
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年8月10日 06:44 |
![]() |
0 | 2 | 2021年8月9日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2021年8月9日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2021年8月9日 12:50 |
![]() |
1 | 2 | 2023年2月5日 10:44 |
![]() |
11 | 3 | 2021年6月27日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
iOSスマカメVへの要望
「ボタンが映像のジャマにならぬようにしてほしい」
旨をプラネックス社に伝えました(2021/8/10)。
叶えてくれるといいですが...。
ボタンが映像のジャマにならぬよう、
映像とボタンの縦位置を、適切に調整してほしいです。
(添付画像ご参照)
とくにiPhoneで録画映像を見るとき、
ボタンがすごくジャマに感じています。
たとえば添付画像の映像では、「<」の背後に窓がありますが、
この窓が開いているか閉まっているか、「<」がジャマで、わかりません。
次のどちらかに縦位置を調整するだけで、
映像がすべて見れるようになり、とても助かります。
・ボタンを少し上に
・映像を少し下に
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
アプリ内パスワードのみ変更する方法について、説明いたします。
それ用の画面がiOS/Android「スマカメV」では存在しません(2021/8/9時点)が、
下記<方法>にてこの問題を回避できます。
※ 意味がわからない方は、まずは<背景>(←次レス)からお読みください。
<方法>
たとえばですが、
iPhoneでカメラ内パスワード変更後(下記1)に、
iPadでアプリ内パスワードのみを変更する(下記2)方法は、以下のとおり。
1. iPhoneでは、
[カメラ設定] - [カメラパスワード変更] を選択し、
カメラ内パスワードを変更する(例:abcd→1234)。
→このとき、カメラ内パスワードと同時に、iPhoneのアプリ内パスワードも、変更されます。
2. iPadでは、
[カメラ設定] - [カメラパスワード変更] を選択し、
次の3つすべてに、変更後のパスワード(例:1234)を入力する。
「現在のパスワード」「新しいパスワード」「新しいパスワード(確認)」
→このとき、iPadのアプリ内パスワードのみ変更されます。
0点

<背景>
皆様ご存じのとおり、アプリからカメラに接続するには、次の2つをアプリ側で照合します。
(a) アプリ内(に保存された)パスワード
(b) カメラ内(に保存された)パスワード
しかし、2021/8/9現在、(a)のみを変更する画面がありません(iOS/Android「スマカメV」)。
「カメラパスワード変更」という画面がありますが、(a)(b)合わせて変更するための画面です。
(a)のみを変更する画面がないと、どのようなケースで困るでしょうか。
複数の端末に同じカメラを登録していて、そのカメラの(b)を変更したような場合です。
たとえば、夫はiPhoneで、妻はiPadで、自宅の犬を写すカメラ映像を見ているとします。
夫がiPhoneで「カメラパスワード画面」から(a)(b)ともに変更したとしましょう(例:abcd→1234)。
当然、妻のiPadではパスワードの照合に失敗し、映像を見れなくなります。
妻のiPadで(a)のみ変更したいのですが、それをおこなう画面がありません。
書込番号:24280166
0点

<背景のつづき - こぼれ話>
実は前述の<方法>で(a)のみ変更できるわけですが、
私はそれを知らずに、アプリからカメラの登録を抹消後、そのカメラを再登録、
…という、面倒な手順を踏んでいました。
抹消・再登録の方法だと、たとえば次のようなケースで、もっと面倒になります。
・4台のカメラを登録しており、
・この4台のアプリ内で並び順を維持したママ、
・1番上のカメラのアプリ内パスワードのみ変更したい
この場合どうするかというと、
・4台ともカメラの登録を抹消
・4台を順に登録
さらに、端末の台数が10台だとすると、
カメラ40台(= カメラ4台 x 端末10台)を抹消・再登録するハメに。
これを私は何度かおこなったことがあり、その面倒くささには、さすがに閉口しました。
(ただのグチになってしまいました。申し訳ありません)。
なお、(a)のみ変更する画面がない旨は、プラネックス社に連絡済みです(2020/2/11)。
現在2021/8/9までに1年半も経過してますが、いまだに実装されず。
どうやら先述の<方法>を回避策としてとれるよう、知らないあいだにアプリが修正されていたようです。
(変更前と変更後で同じパスワードを入力できてしまう…というヘンテコな仕様)
書込番号:24280168
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180
アプリ内パスワードのみ変更する方法について、説明します。
それ用の画面がiOS/Android「スマカメV」では存在しません(2021/8/9時点)が、
下記<方法>にてこの問題を回避できます。
※ 意味がわからない方は、まずは<背景>(←次レス)からお読みください。
<方法>
たとえばですが、
iPhoneでカメラ内パスワード変更後(下記1)に、
iPadでアプリ内パスワードのみを変更する(下記2)方法は、以下のとおりです。
1. iPhoneでは、
[カメラ設定] - [カメラパスワード変更] を選択し、
カメラ内パスワードを変更する(例:abcd→1234)。
→このとき、カメラ内パスワードと同時に、iPhoneのアプリ内パスワードも、変更されます。
2. iPadでは、
[カメラ設定] - [カメラパスワード変更] を選択し、
次の3つすべてに、変更後のパスワード(例:1234)を入力する。
「現在のパスワード」「新しいパスワード」「新しいパスワード(確認)」
→このとき、iPadのアプリ内パスワードのみ変更されます。
0点

<背景>
みなさまご存じのとおり、アプリからカメラに接続するには、次の2つをアプリ側で照合します。
(a) アプリ内(に保存された)パスワード
(b) カメラ内(に保存された)パスワード
しかし、2021/8/9現在、(a)のみを変更する画面がありません(iOS/Android「スマカメV」)。
「カメラパスワード変更」という画面がありますが、(a)(b)合わせて変更するための画面です。
(a)のみを変更する画面がないと、どのようなケースで困るか。
複数の端末に同じカメラを登録していて、そのカメラの(b)を変更したような場合です。
たとえば、夫はiPhoneで、妻はiPadで、自宅の犬を写すカメラ映像を見ているとします。
夫がiPhoneで「カメラパスワード画面」から(a)(b)ともに変更したとしましょう(例:abcd→1234)。
当然、妻のiPadではパスワードの照合に失敗し、映像を見れなくなります。
妻のiPadで(a)のみ変更したいのですが、それをおこなう画面がありません。
書込番号:24280153
0点

<背景のつづき - こぼれ話>
実は前述の<方法>で(a)のみ変更できるわけですが、
私はそれを知らずに、アプリからカメラの登録を抹消後、そのカメラを再登録、
…という、面倒な手順を踏んでいました。
抹消・再登録の方法だと、たとえば次のようなケースで、もっと面倒になります。
・4台のカメラを登録しており、
・この4台のアプリ内で並び順を維持したママ、
・1番上のカメラのアプリ内パスワードのみ変更したい
この場合どうするかというと、
・4台ともカメラの登録を抹消
・4台を順に登録
さらに、端末の台数が10台だとすると、
カメラ40台(= カメラ4台 x 端末10台)を抹消・再登録するハメに。
これを私は何度かおこなったことがあり、その面倒くささには、さすがに閉口しました。
(ただのグチになってしまいました。申し訳ありません)。
なお、(a)のみ変更する画面がない旨は、プラネックス社に連絡済みです(2020/2/11)。
現在2021/8/9までに1年半も経過してますが、いまだに実装されず。
どうやら先述の<方法>を回避策としてとれるよう、知らないあいだにアプリが修正されていたようです。
(変更前と変更後で同じパスワードを入力できてしまう…というヘンテコ仕様です)
書込番号:24280157
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ360 天井タイプ CS-QV360C
アプリ内パスワードのみ変更する方法について、説明いたします。
それ用の画面がiOS/Android「スマカメV」では存在しません(2021/8/9時点)が、
下記<方法>にてこの問題を回避できます。
※ 意味がわからない方は、まずは<背景>(←次レス)からお読みください。
<方法>
たとえばですが、
iPhoneでカメラ内パスワード変更後(下記1)に、
iPadでアプリ内パスワードのみを変更する(下記2)方法は、以下のとおりです。
1. iPhoneでは、
[カメラ設定] - [カメラパスワード変更] を選択し、
カメラ内パスワードを変更する(例:abcd→1234)。
→このとき、カメラ内パスワードと同時に、iPhoneのアプリ内パスワードも、変更されます。
2. iPadでは、
[カメラ設定] - [カメラパスワード変更] を選択し、
次の3つすべてに、変更後のパスワード(例:1234)を入力する。
「現在のパスワード」「新しいパスワード」「新しいパスワード(確認)」
→このとき、iPadのアプリ内パスワードのみ変更されます。
0点

<背景>
皆様ご存じのとおり、アプリからカメラに接続するには、次の2つをアプリ側で照合します。
(a) アプリ内(に保存された)パスワード
(b) カメラ内(に保存された)パスワード
しかし、2021/8/9現在、(a)のみを変更する画面がありません(iOS/Android「スマカメV」)。
「カメラパスワード変更」という画面がありますが、(a)(b)合わせて変更するための画面です。
(a)のみを変更する画面がないと、どのようなケースで困るか。
複数の端末に同じカメラを登録していて、そのカメラの(b)を変更したような場合です。
たとえば、夫はiPhoneで、妻はiPadで、自宅の犬を写すカメラ映像を見ているとします。
夫がiPhoneで「カメラパスワード画面」から(a)(b)ともに変更したとしましょう(例:abcd→1234)。
当然、妻のiPadではパスワードの照合に失敗し、映像を見れなくなります。
妻のiPadで(a)のみ変更したいのですが、それをおこなう画面がありません。
書込番号:24280138
0点

<背景のつづき - こぼれ話>
実は前述の<方法>で(a)のみ変更できるわけですが、
私はそれを知らずに、アプリからカメラの登録を抹消後、そのカメラを再登録、
…という、面倒な手順を踏んでいました。
抹消・再登録の方法だと、たとえば次のようなケースで、もっと面倒になります。
・4台のカメラを登録しており、
・この4台のアプリ内で並び順を維持したママ、
・1番上のカメラのアプリ内パスワードのみ変更したい
この場合どうするかというと、
・4台ともカメラの登録を抹消
・4台を順に登録
さらに、端末の台数が10台だとすると、
カメラ40台(= カメラ4台 x 端末10台)を抹消・再登録するハメに。
これを私は何度かおこなったことがあり、その面倒くささには、さすがに閉口しました。
(ただのグチになってしまいました。申し訳ありません)。
なお、(a)のみ変更する画面がない旨は、プラネックス社に連絡済みです(2020/2/11)。
現在2021/8/9までに1年半も経過してますが、いまだに実装されず。
どうやら先述の<方法>を回避策としてとれるよう、知らないあいだにアプリが修正されていたようです。
(変更前と変更後で同じパスワードを入力できてしまう…というヘンテコ仕様)
書込番号:24280146
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

axをオフにしましたがつながりません。ルーターはaterm PA-WX5400HPです。
このルータに変えてから、WIFIの接続先一覧に「CS-QR100F」がSSIDとして現れるようになり、つまりルーター(アクセスポイント)として認識されているのです。PWを12345678といれると、なんとスマホからも接続できてしまった。さすがにインターネット接続なしとはなります。
バッファローのルーターを使っていたときはこんなことはなかったのですが、なぜこんなことになるのか不思議です。
なお、スマカメアプリのスマートセットアップ機能を使っても接続はできません。カメラも見つからず、ネットワーク設定をしようと思っても、スマホのWIFIの接続先一覧が表示されるだけとなります。
アンドロイド13のせいか、ルーターのせいなのかはわかりませんが、まだあきらめてはいません。
書込番号:25120357
0点

結果的に設定できました。
wifi接続先一覧にスマカメ名が表示されるのはマニュアルどおりでした。
以前はオートで設定できたので手順にはなかったのですが、手動設定では必要な作業でした。
なお、axモードはオフにせずwifi6で接続できています。
機種はWX5400HPです。
書込番号:25127773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ Professional LTE 180 CS-QS51-LTE
さてさて新機種が来ましたが使い物になるのでしょうか?
アプリは悪名高い「スマカメV」専用のようです。
この時点で絶望的な気がします。(笑)
個人的に一番気になってるのが、
メーカー誤植じゃなければCMOSセンサー「IMX323」と名機QS20と同じCMOSセンサーとなっています。
製品仕様の解像度も500万から200万に下がってるので間違いではないと思われます。
QS11の暗い画面が改善されるんじゃないかと。
裏を返せばQS11の「IMX335」はさじを投げたということでしょうか?
ローライト真っ暗で騙された(?)既存ユーザーはどうすんの??
動体検知範囲はどうなんでしょう?
QS20の進化系180度カメラなら隅まで検知できると思うけど、
QS11の進化系なら画面中央部付近のみの検知になりそうな気もします。
QS11のスマートスピーカーとの連携もさじを投げたのか、旧世代のIFTTT経由になっていますしやる気なし?
ちょっと気にはなりますがLTEが乗っているので値段がべらぼうに高いです。
あまりニーズのないLTEより普通にWIFIと有線LANのバージョンが良いですね〜
ちょっと突撃出来ないですねー
せめてアプリがスマカメVじゃなければ・・・。
5点

半導体不足で生産台数が見込めないので、高価格帯の機種を出してきただけでしょう。
335はドラレコでも不評なようですね。
書込番号:24167301
2点

プラネックス社に確認しました。
CS-QS51-LTEは、CS-QS50-LTEを下記のとおり変更した製品とのこと。
・広角レンズに変更して画角を広げる
・スマカメVモデルへ変更
逆にいえば、CS-QS11-180の進化版ではないそうです。
次のとおり、画像補正の方式が、根本的に異なるので。
・QS11は、カメラ側でデワープ(画像補正)
・QS51は、アプリ側でデワープ
にしても、アレですね。
LTE・防水・夜カラー・超広角と、機能てんこもりとはいえ、4万5千円はいくらなんでも高すぎな気が。
書込番号:24209628
2点

LTE対応を除くと、1.5万円台で売られていたCS-QS20のスマカメV版というだけなんですよね。
書込番号:24209980
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





