
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年5月19日 13:37 |
![]() |
4 | 0 | 2015年5月16日 17:29 |
![]() |
5 | 0 | 2015年5月16日 16:22 |
![]() |
1 | 3 | 2015年5月16日 16:03 |
![]() |
7 | 5 | 2015年5月16日 08:29 |
![]() |
130 | 13 | 2017年11月10日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
今日、気がついたのですがスマカメのiOS版がバージョンアップされていました。
履歴確認すると17日と19日に連続で更新が入っていたようです。1.1.1を試せなかったのですが、iPadの横画面から起動した場合の不具合に対策が入ったようです。
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
レンズ遊びしながらカメラを移動させているとその都度、電源を確保するのが面倒なのでモバイルバッテリーで駆動させました。
過去に何度か実験しているのですが、かなり大雑把に以下の計算くらいです。
モバイルバッテリー容量は12,00mAhで、スマカメ消費が最大で700mAh。12,000/700 = 17時間
そして、12,000mAhのバッテリーがその数値通りの容量を持っているはずがないのと損失があってこのあたりはざっくり経験値として30%減。よって17 x 0.7 = 11.9時間
運用上ではざっくり10時間は動かせるという計算で使っていると安全かなと思います。
4点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
広角レンズは単純に画角を広げてくれるので見える範囲がより広くなるというメリットが特徴です。もちろんいい話のうらには悪い話もあります。被写体が遠くにあるように見えるので、スマカメで比較的に対象物に寄って映像を出したい場合には不向きです。ケージの中にいる犬や鳥などを見る場合などは広角は不向きになるって感じです。
あと広角レンズの場合は画面の4隅に向かって歪みが出てきます。平たくいうと映像が湾曲して見えます。添付画像の場合は広角レンズで撮影した絵の右側にある電信柱が湾曲していることで確認できます。
購入した広角レンズではおそらく水平画角100度以上はあると思います。8畳くらいの部屋だと角にカメラを設置したら全部見えるような感じかなと思います。スマカメのノーマルレンズでは画角は68度です。
5点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
スマカメ CS-QR10にスマホ用として市販されているレンズをつけて遊んでみました。
使ったレンズセットはAmazonで1,980円で買いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T9G2GD0
レンズセットには以下の4種類が含まれています
1) マクロレンズ(接写レンズ)
2) 魚眼レンズ
3) 広角レンズ
4) 偏向フィルター
本来はこのレンズキットは、洗濯バサミみたいな取り付け具をつかってスマホに上記のレンズを簡易に装着して利用するものです。とても安価なので、これをスマカメに取り付けて遊んでみようというわけです。
探すとマグネット式のものもあるようなので、マグネット式を使うとより簡単に遊べるとおもいます。私は偏向フィルターに一番興味があったので、偏向フィルターがセットになっていたので、洗濯バサミのような取り付け具を使う、つまりちょっと改造が必要なものを買い求めました。
改造といっても取り付け部(ネジがきってある部分)をニッパで切り出して、接着剤をつかってスマカメにつけるだけです。
その作業さえ終わってしまえばあとはレンズをつけるだけ。マクロレンズをつけた場合の参考写真を添付しています。
撮影した腕時計とレンズの距離は約2cmくらいです。焦点はその2cmくらいに固定されてしまうのでスマカメと組み合わせた場合にはものすごく狭い用途に絞られます。ハタと何に使うと効果的か思い浮かばず手首にあった時計を撮ってみた次第です(笑
小学生の子供とアリの巣の観察キットでアリが巣を掘っていく様子をこのマクロレンズ付きスマカメでやってみようと思っています。
0点

>小学生の子供とアリの巣の観察キットでアリが巣を掘っていく様子をこのマクロレンズ付きスマカメでやってみようと思っています。
期待して御待ちしております。
書込番号:18781010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリってどこにいるんだろ? 子供のころは田舎に住んでいたので家の庭に普通にいました。公園とかかな、子供は知っていそう。
書込番号:18781152
0点

タイトル、思いっきり間違っていました。
スマカメでレンズ遊び(マクロレンズ編)のつもりでした。
書込番号:18781875
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
9900円ですって!何が起きたのかしら!?新型がでるんでしょうかね!?
高性能ではないとはいえ、クラウド対応してて赤外線感知で動体検知が出来て音声双方向機能が付いて暗視も働く、そんなカメラが一万円以下とか。
無いのはバン・チルト機能ぐらいでしょうか?
ポチりそうです。
2点

今1955現在、売り切れです。単にキャンセル処分かな。
書込番号:18779177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9900円! 欲しかった〜
いろんなカメラを買いまくっていますが、私にとっては、このCS-W06Nが最も価格と機能のバランスがいいと思います。
スマホからの参照がメインなので、30万画素は実はちょうどいいサイズとデータ転送量も手頃です。CMOSセンサーを豪華に2個つけているので、昼間も夜もなかなか見やすい映像です。この2個の別々のCMOSセンサーのおかげで焦点が昼でも夜でも大きくずれないのは良いです。
あとは PIRセンサーが使えるのが人間だけを検出したいという目的には最強です。スピーカー端子で外部スピーカーが付けられるのも気に入っています。
アスクル、またセール?しないかな
書込番号:18779521
3点

直接、千台とか万台オーダ以上で共同購入すればできるのでは??
書込番号:18779598
1点

jm1omhさん
千人集めて取りまとめるのは大変そうですね。でも、そんなサイトもあってあながち夢じゃないかもですね。
まぐたろうさん
そう言っていただけると励みになります!
書込番号:18780687
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
私ごとですが、田舎で一人暮らしの母親(85歳)が、3年前に大病をわずらいそれ以来、いつも心配で毎朝、電話でほんの数分ですが、たわいのない会話をして無事を確認している状況でした。今回、よい機会と思い、ネットワークカメラとはどんなもので、どんな風にこちらから見えるのかを説明して設置しました。
3Gスマホに1GB契約のSIMを入れて、テザリング端末専用として、それにスマカメを無線LAN接続という構成で設置してあります。
自分の息子とはいえ、カメラで覗かれているようなことは嫌がるかと心配していたのですが、逆にいつも気を使ってくれてありがとうと言ってもらえてホッとすと同時になんだか悲しいような気持ちにもなりました。母親の性格から考えて元気なころだったら嫌だと言っていたのだろうと思ったからです。
毎朝、Facebookみたり、メールみたりするまえにスマカメで母親の様子を見て、電話するというパターンに変わりました。映像で見えるというのは本当にいろんな情報を与えてくれるものだと痛感しました。一人で居間のいつもの場所に座っている姿は寂しそうでもあり、電話をかけずにはいられないです。今朝方、地震がありましたが、やっぱり心配になって映像をすぐに見て、居間にはいなかったのですが何か物が倒れているような様子もなかったのですが、そのまま電話してちょっと話をしました。
また、自分の行動の変化もありました。朝以外にも昼休みとか夕方にも映像を見るようになりました。今は日に何度もかけるのは多いような気がして、朝以外は電話はしてません。IT機器のおかげで今までは出来るようになったわけですが、それ以上に人間らしく会話することがいかに大切かよくわかった気がします。
あと地震があったときには、寝室にいたので居間に設置したカメラでは母親を確認することができなかったので、次はよく話し合ってからカメラの台数を増やそうと思いました。トイレと風呂場が心配です。場所が場所だけによく考えないといけないのですが。
自分の知り合いでも田舎で一人暮らしの親を持つ人は多く、うちのようにすんなり設置といかない人もいると思いますが、教えてあげようと思いました。ずいぶん個人的な話を書いてしまいましたが、参考になる人がひとりでもいたら幸いです。
49点

スーパカー消しゴムさん
読んでて思わず涙が出てきました。
めっちゃ参考になります。私も、親がもっと老いてきたら、カメラ設置を検討しようと思いました。
カメラはしょせん道具にすぎませんが、使い方次第では、素晴らしいことができるんですね。
素敵なお話をありがとうございました!!!
書込番号:18773951
17点

ええ話やわぁ〜(^o^)
機材も幸せやヽ(´▽`)/
書込番号:18773986 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

非常に参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:18774098
6点

自分も 思わず涙が出ました。
私の母は 4年前 脳出血で倒れ 以来左半身麻痺の生活です。
スレ主様の気持ち 大変よく判ります。
自分は 母と同居ですので何かあれば即対応も出来ますが 離れて暮らす方は 何かと心配ですよね。
思わず 自分と重ねて拝見してしまいました。
スレ主様の 優しい気持ち お母さんには理解されてますよ。
気持ちがイイお話 ありがとうございます。
書込番号:18774279 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おはようございます。そして、コメントありがとうございます。
おかげさまで今日も母は元気でした!
書込番号:18774354
7点

スレ主さんは、優しいですね。
うちの母親は、暑い日に、畑仕事(やめなさいと言っても、聞き入れない)で、気持ち悪くなり、数時間、家で休んでも変わらなかったので、救急車に乗って病院へ。
病院に行ってからは、普通に会話をしていたのに、2日目の夜に、亡くなりました。
高齢になると、ふとした事で、体調を壊します。
カメラは、いいですね。
書込番号:18774404
4点

そばにいてくれる・・・だけでいい♪ (ひとそれぞれですが、私Uターン組です。)
書込番号:18774455
4点

スレ主様の書き込みに 感銘してしまい(汗) イイ天気なので 母親を車椅子に乗せ散歩して来ました。
母親も いつになく笑顔で自分も自然に笑って車椅子を押していました。
久しぶりに カメラで母親を撮影したら イイ笑顔で撮れましたが こんなに歳老いてたんだと思わず泣けてきました。
少しでも 長生きしてほしいと思い そっと背中に手を押し当てていました。
書込番号:18774991 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさま、親御さんには並々ならぬ思いをいだいていらっしゃるんですね。ステキ。
さて、私は老母とちょくちょくFacetime(iPadのTV電話)で話します。こちらの顔(表情)も見れるので、安心するみたいです。私も同じ理由で安心します。やっぱり、表情以上に状況がわかるものって、ないような気がしますから。
カメラに抵抗感を抱くような場合、こういったテレビ電話がいいのかな...と個人的には思います。(勝手に自分の姿を見られないし、相手の顔も見れるから)。
もちろん、こういった機械をいじれる、いじる気力がある...というのが前提になりますので、そこが難しいところですよね。
実は、私の母は、(老いとは無関係に)理解力・記憶力がひとより大きく劣ります。機械もめっちゃ苦手です。
そこで、母がiPadを使用するにあたっては、母専用にiPadの操作手順書をつくり、印刷・綴じて渡しました。とにかく高齢者向けに...ってことで、
・専門用語を使わないこと
・字数を削ること
などに最大限の努力を払い、かなり苦労したおぼえがあります。(既発の本は、どれも一長一短でした)。
こちら(↓)で公開しています。参考にしてくださる方がひとりでもいらっしゃれば、これに勝るよろこびはありません。
※手順書は写真で載せていますので、写真だけご覧ください。超長いスレッドなので、字は読み流してOKです。
<<高齢者向けiPad操作手順書を作っています。>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010918/SortID=17420193/
手順書の内容は、以下のとおりです。
・動画を見る。
・百科事典で調べる。
・野花の名前を知る。
・メールで届いた資料を印刷する
・画面コピーをメールで送る
・レシピを調べる
・録画番組を見る
・番組表を見る
・iPadを最新の状態にする
書込番号:18775167
5点

たくさんのコメントありがとうございます。
テクノロジーが人の役に立つのって気持ちいいですね。テクノロジーってのはやっぱりこうあるべきだなと思いました。
そしてテクノロジーじゃ補えないものがたくさんあって、そこは人間らしくあたりまえのこととして向き合うべきだなということもあわせて再認識しました。
書込番号:18776809
3点

一人暮らししている遠く離れたお婆ちゃんに今夜電話しようと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:18789842
3点

ご教授願います。
地方の母の見守りにスマカメかカメラ一発の設置を考えています。
両機種共に私の自宅に設置して庭の犬の見守り兼、防犯カメラとして使ってます。
しかし母の家はネット環境が無くどうすればいいか悩んでます。
そこで質問ですがWiMAX2等のポッケとWiFiがあれば設定できるのでしょうか?
又、コスト的にお薦めの環境があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:21343329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hidekanさん
>しかし母の家はネット環境が無くどうすればいいか悩んでます。
>そこで質問ですがWiMAX2等のポッケとWiFiがあれば設定できるのでしょうか?
可能です。
>又、コスト的にお薦めの環境があれば教えて下さい。
たとえば私は、カメラ7台を3拠点に設置・管理しております。そのうち1拠点(カメラ2台)では、次の構成でネットワーク構築していますが、特に問題なくカメラ映像を見れています。ご参考までに。
@ モバイルルータ: GP04P
Amazonの中古で1,500円程度
(別途、充電器とmicroUSBケーブルが必要)
https://www.amazon.co.jp/dp/B009803S20 (黒)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DT4B6Q6 (白)
A インターネット回線: IIJmioの「3GB ミニマムスタートプラン タイプD」
初期費用3,000円+税、 月額約900円+税
月あたり3GBまでは高速。それを超えると、低速になる。
https://www.iijmio.jp/hdd/spec/
なお、月あたり3GBの容量規制で、事実上どこまで見れるかというと、たとえば画質「最高」(1280x720)の場合、約8〜9時間といったところです。たとえば、1日あたり10分(1分を10回)見たと仮定したとしても、1ヶ月で5時間(10分x30日=300分)に過ぎず、まだぜんぜん余裕があります。使い方によりますが、私の場合どうかというと、10分以上見る日も、もちろんあります。ですが、月をならして1日あたり10分というのは、いままで達したことは、たぶん今までにありません。
※添付画像は、CS-QR20のSDカードに、どれぐらい動画を保存できるか、という一覧表です。通信回線に必要となる容量と読み替えても差し支えないでしょう。
見ることがもっと少ないと仮定される場合、「ゼロSIM(500MBまでは月額無料)」を使うのも手かと思います。ただし、それを超えると従量課金です。(とはいっても、上限1,600円+税のようですが)。
https://xera.jp/entry/0sim
書込番号:21345654
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





