PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

接続不可が頻発 → SD交換で劇的改善

2016/11/26 23:09(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

接続不可の不具合が頻発して困っている方の参考になれば幸いでございます。

管理している6台のCS-QR20のうち、3台のCS-QR20で接続不可の不具合が頻発していましたが、SDカードを交換したら、症状が劇的に改善しました。

症状(b)から、ネットワーク関係の不具合だと決めつけていて、ほとほと困っていたのですが、まさかのまさかでした。SDの劣化によって、録画に不具合が出るなら理解できます。でも、接続不可中も録画は問題なくできてるのに接続だけできないって…。いったいどういうことなんでしょうねぇ。うーん、わかりませぬ。


◆症状

(a) アプリ『スマカメ』から接続できず、「オフライン」と表示される。インターネット越しも、LAN内からも同じ。このとき、CS-QR20のおでこのランプは紫点灯。CS-QR20と同じ無線LANルータにiPod touchを接続すると、価格コムやプラネックスのサイトを、正常に見れる(ルータは正常に動いている)

(b) CS-QR20の電源抜差しで復活後、アプリから録画一覧を確認すると、接続不可だった時間帯の映像も、正常に録画されている。

(c) SDをフォーマットしても、接続不可の頻度は変わらず。



◆症状の頻度

・3日に2回ていど


◆SDカード
・使用してほぼ1年半。
・1日あたり数百件の録画
・Trancsend microSD 32GB TS32GUSDU1PE (交換前も交換後もコレです)。
 http://amzn.asia/4W0mAKI

書込番号:20430456

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DropBoxに対応!

2016/11/06 22:55(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発!センサーセット CS-W72Z-K1

DropBoxをいつも愛用していますが、このカメラはDropBoxに録画などを行う事ができるという新機能がつきました!

DropBoxを普段から使っているとか、有料版で容量がたっぷり使えるという方には便利に使える機能です。私は無料版を使っていますので、全部使ったとしても5GB程度しかスペースがありません。

使い込んでいないので今ひとつ自信がないのですが、現在の設定は冷蔵庫のドアが開閉したら録画を開始するというもので、その録画ファイルの保存先がDropBoxで保存期間は1日としました。

いまのところ予想どうりの動きをしているようです。



書込番号:20368594

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/11/07 13:12(1年以上前)

益々、便利な時代になりましたねぇ。
ところで、本体1個にセンサーは何セットまで対応可能なのでしょうか?
使いかたとして、玄関ドアに開閉センサー1個、勝手口に開閉センサー1個、台所に温度センサー1個などなど
複数可能なのでしょうか?
仕様みたけど???

書込番号:20369986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件

2016/11/07 19:04(1年以上前)

気にしてませんでした(笑

仕様を見たら20台となってました

http://www.planex.co.jp/products/cs-w72z/spec.shtml

書込番号:20370843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/11/07 21:16(1年以上前)

20って明記してありましたね。失礼しました。
シーズンオフの別荘の監視に良さげ ですね。

書込番号:20371340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件

2016/11/08 22:16(1年以上前)

別荘を持っていないという根本的な問題があります(笑

この類の話が出るとすぐに問題になるのがインターネット回線をどう確保するかが出てきますが、現時点ではなかなか良い(個人でも費用対効果が納得出来る)ものはない感じですね。費用が高すぎるのか、効果が低すぎるのか、その両方なのかまだまだ業界は答えを見出せていない感じです。

書込番号:20374907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件

CS-QR「20」を3台を1年半、無人店舗2店で使っています。先日、CS-QR「220」を1台、買い足しました。

そこで以下では、

 ・CS-QR20と比べて、CS-QR220はどうか
 ・同じ3万円なら、CS-QR20×3台か、CS-QR220×2台か

という2つの視点から記載してみようと思います。少しでも参考になれば、幸いでございます。



▼CS-QR20と比べて、CS-QR220はどうか

【@画角が広い】

CS-QR20は、53.2度。CS-QR220は、110度。数字上のことは、公式サイトで予めわかっていましたが、実際に見てみると、あらためて「ひろっ!」のひとことです。
https://www.planex.co.jp/products/cs-qr220/

コレ、本当に助かります。Android/iOS版アプリでは、カメラを1台ずつ切り替えてみるしかありません。いままでは、店舗全体の様子を把握するのに、どうしても2台のカメラの映像を、順に切替て見る必要があり、面倒でした。でも、CS-QR220 1台の映像で、ほとんどの様子が見ることができるようになりました。


【A夜でもカラー】

CS-QR20では、夜間は白黒。CS-QR220では、夜間でもカラー。これも予めわかっていたこととはいえ、実際に映像を見ると、「わかりやすいなぁ」と感慨しきり。

これなら、閉店後に、悪い人が侵入した際などに、個人の特定を、かなりしやすいと思います。


【B昼の映像も綺麗(?)】

昼間の映像を見たとき、CS-QR20ではわからなかった、床の汚れがわかります。理由は、わかりません。結果として、店舗の掃除を、こまめにするようになりそうです(笑)。


【C黒が紫にならない】

CS-QR20では、黒が紫に映ることが、珍しくありません。化学繊維や、染めた髪は、肉眼では黒でも、カメラ映像では、紫になってしまうのです。

CS-QR220では、黒は、ちゃんと黒く映ります。あたりまえのことですが、わかりやすくて、助かります。



▼同じ3万円なら、CS-QR20×3台か、CS-QR220×2台か

価格としては、32GBのmicroSDを含めると、(a), (b)ともに、約3万円です。

(a) CS-QR20 (SD含め約1万円) × 3台分 = 3万円
(b) CS-QR220 (SD含め約1万5千円) × 2台分 = 3万円

そこで、以下では、(a), (b)の優劣を考えてみたいと思います。

【映像範囲は引き分け】

カバーできる映像の範囲としては、(a), (b)で同等だと思います。画角の単純な和では、(b)のが上です。ですが、(b)のほうが、分散して設置できるぶん、異なる視点からの映像を見れます。というわけで、映像範囲としては、引き分けかなぁ、と思います。

【画質は(b)の勝ち】

画質としては、前述のA、B、Cから、(b)のが上だと感じます。


【運用の簡便さは(b)の勝ち】

運用の簡便さを考えてみると、@で述べたとおり、アプリ上でカメラを切り替える回数の少なさから、(b)のが勝ります。


【故障耐性は引き分け】

故障耐性という観点では、どうでしょう。どれか1台でも壊れる確率が小さいのは、台数が少ないぶん、(b)です。しかし、いざ故障したとき、受けるダメージ(見れない範囲・期間)が小さいのは、(a)です。なので、引き分けといったところでしょうか。


以上より、2勝2分けで(b)の勝ち、というのが、私見です。

書込番号:20149647

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/08/31 00:18(1年以上前)

tanettyさんらしい詳細な比較、参考になります。 私の場合はほぼ勢いで買って、遊んでる感じなのでなかなか冷静に比較するってことが苦手だったりします。

実家の母親のところにはどんどんカメラが増殖してて、時々、入れ替えたりしていますが、今の組み合わせでは一番活躍しているのがCS-QR10かもしれません。

寝室にはCS-QR220をセットして、ナツメ球でもカラーで見えるので、夜に何かあったときには安心感が一番高いです。細部までキレイに見えるのも状況がよく把握できるので良い感じ。

母親は少し足腰が不自由なので、ちょっと外出するときは電動車イスを使っています。電話して、母親が電話に出ないと家の中にある4台のカメラを見て母親を目視で探しますが、一番先に電動車イスがあるかどうかを見ます。それがなければ、外出したなとわかります。それを確認するにはCS-QR10で全く問題がありません。なので、ここを真っ先に見るようになりました。

もっとも一番最初は電話なので、電話に出なかった場合には、CS-QR10で電動車イスの有無を確認というのが実運用です。スマカメのラインナップが増えてくると用途に応じて選択できるようになったのが大きなメリットかなと思いました。

書込番号:20157872

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件

2016/08/31 22:36(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

いつもお世話になっております。

お母様のお話は、何度伺ってもグッときます。たしかスーパカー消しゴムさんは、常にお母様のことを気にかけ、こまめに電話なさり、地震のときは、カメラで安否確認なさってらっしゃいましたよね。

<<田舎で一人暮らしの母親とスマカメ>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=18773828/#tab

ひとつひとつのお言葉から、お母様を深く思いやるお気持ちが、ズンズン伝わってきます。

道具が人間を使うのではなく、人間が道具を使う。あたりまえのことなんですけど、それがうまくできて初めて、人間の暮らしは、本当の意味で豊かになるのかなぁ、なんて思ったります。

話が逸れました。車椅子の有無だけであれば、おっしゃるとおり、CS-QR10でも十分に確認可能ですよね。

用途を明確にし、求める要件を的確に分析し、最適な機器を購入する。おっしゃるとおり、カメラのラインナップが増えると、用途に応じた最適な選択ができるので、本当に助かります。

ステキなお話をいただき、ありがとうございました。お母様が平穏で幸せな日々を送ることを、陰ながら祈っております。

書込番号:20160155

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/01 19:48(1年以上前)

実家に設置したカメラは本当にいい仕事しているなぁと思います。

書込番号:20162273

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件

2016/09/01 23:06(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ありがとうございます。道具がどれだけ役に立つかは、ホント、使い方(いかに頭を使うか)次第ですね。

書込番号:20162930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

「カメラ設定」画面

「LAN設定」画面

次の手順で管理画面を出すことができ、カメラやネットワークなど関係の各種設定ができるようです。

なお、この画面は、サポート対象外とのことですので、この画面から各種設定をいじることは自己責任となるようですので、ご留意ください。


【手順】

@同一LAN内の端末上でブラウザを開き、次のURLにアクセス。
 http://CS-QR20のIPアドレス

A下記内容で認証
 ユーザ名:admin / パスワード:password


【設定内容の例】

(a)「カメラ設定」画面の中には、次の項目があります。
「時刻表示」、「色温度」、「ゲイン」、「コントラスト」、「露光時間」
※カメラの門外漢である私には、「時刻表示」以外の4項目が、何を意味するのか、よくわかりませんが(笑)。

(b)「LAN設定」画面のなかに、項目「DHCPタイプ」があり、「無効」「サーバ」「自動」から選べます。
「無効」にしておけば、IPアドレスの固定ができそうです(検証はしておりません)。

書込番号:20096520

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/08/07 00:30(1年以上前)

補足します。

>> http://CS-QR20のIPアドレス

CS-QR20のIPアドレスを知るには、「FING」などのアプリで、LAN内をスキャンすると早いです。

<<Fing (Android版)>>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja

<<Fing (iOS版>>
https://itunes.apple.com/jp/app/fing-network-scanner/id430921107?mt=8

書込番号:20096530

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/07 08:50(1年以上前)

どこかのスレへの返信なのでしょうか? それとも情報提供なのでしょうか??

書込番号:20097032

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/08/07 10:12(1年以上前)

区分「他」が示すとおり、ただの情報提供です。

書込番号:20097227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/07 22:37(1年以上前)

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:20098764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/08/08 10:36(1年以上前)

>tanettyさん、すばらしい情報をありがとうございます。

アプリでの設定ができない項目も管理画面にて、各種設定ができますね。

当然、設定変更は自己責任ですが、ここに規定されていることが分かりました。

なお、どこかでスマカメのIPアドレス一覧があったことを思い出し、探したら、

Windowsアプリでは、「編集」→スマカメ「検索」でIPアドレスが分かるようです。

また、

Androidアプリでは、「カメラの追加」→「LAN内検索」でIPアドレスが分かるようです。

いつも、貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:20099594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/22 14:53(1年以上前)

>tanettyさん

すごくナイスな情報ありがとうございました!

・LED照射のONとOFFの切替が可能。
・有線LANを接続した本カメラを無線LANの親機として設定。
・それに伴うDHCPサーバー機能

実際に使えるかどうかはともかく、上記のコントロールができるようですね。

とても興味深い情報、どうもありがとうございました。

書込番号:20134771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Cybergate DDNS 有料にて継続

2016/08/02 09:44(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 kintasanさん
クチコミ投稿数:7件

7月いっぱいで終了予定のCybergateDDNSサービスが11月予定から有料にて継続されるそうです。
有料開始の11月までの間は、無料期間になるそうです。料金が気になるところですね!

以下、

平素よりCyberGate DDNSサービスをご利用いただきありがとうございます。
このご案内は、ご利用の皆様へ自動的にお送りいたしております。

6月1日にDDNSサービスの終了を皆様へご連絡させていただきましたが、
その後の皆様の強いご要望を受け、有料化を前提として、サービスを
継続することになりました。

有料化の開始時期は、11月頃を予定しております。
サービス料金及び登録方法・登録開始時期につきましては、
詳細が決まり次第、皆様へご連絡させていただきます。
新サービスのご利用は、別途登録が必要になります。

尚、8月1日から有料化までの期間につきましては、
データ移行のご同意をいただいたユーザー様に限って、
引き続き無償でご利用いただけます。
データ移行同意方法につきましては、現在準備中ですが、
準備が完了次第、改めてご連絡差し上げます。
データ移行にご同意いただけない場合は、アカウントを
削除させていただきます。

有料化をご希望になられないユーザー様は、この期間中に
ご登録の削除をお願いします。

                CyberGateスタッフ

書込番号:20084680

ナイスクチコミ!0


返信する
代書屋さん
クチコミ投稿数:21件

2016/08/02 10:38(1年以上前)

>有料化をご希望になられないユーザー様は、この期間中に
>ご登録の削除をお願いします。

「有料になったら使わないが、無料の11月までは使う。」
という選択肢はないのだろうか。
データ移行に同意すると有料化を希望したことになるような
文章だよね。

まぁ11月以降料金を支払わなければ自動的に削除されるの
だろうけど。

書込番号:20084769

ナイスクチコミ!0


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/02 12:34(1年以上前)

無料は止めます、有料になります。
と、最初の通知で宣言すればいいのに。
既に、他メーカー導入しました。

本体の初期投資と有料のランニングコスト、どちらが良いか検討できたのに。
遅いなぁ。

書込番号:20084987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/04 10:51(1年以上前)

別機種の方でコメント済ですが、すでに従来のCybergate DDNSのアカウントが復活していました。
(まだ延長確認についてのフォーマットに関してのメールは届いていません。)
しばらくはこのまま推移を見守りたいと思います。
ただiPhoneではすでにアプリの更新が止まっているので、ブラウザから見る方法が家族に不評ですので、
別途導入済のリモカを追加することも検討中です。

書込番号:20089774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信94

お気に入りに追加

標準

3台運用での障害記録

2015/12/18 00:03(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

CS-QR20を3台で運用しています。すごく便利なのですが、ちょこちょこ障害がおこるのがタマニキズです。

そこでこのスレッドでは、障害の種類・頻度を明らかにするため、障害が発生するたび、記録をつけていこうと思います。

半分は自分の備忘のためですが、半分は「みなさまの参考に少しでもなれば」との気持ちでございます。

▼カメラ(CS-QR20)
・2軒の無人店舗に計3台。()内は、ルータからの距離。
 「店舗A奥」(8m)
 「店舗A手前」(5m)
 「店舗B」(3m)
・次のSDカードが、3台すべてに挿してある。
 Transcend microSDHCカード 32GB Class10 TS32GUSDHC10E
・ビデオ品質「中」
・動体検知「高」
・録画モード「動体検知と連動して録画」
・1台1日あたり約100件程度の録画があり、1録画につき数秒〜十数秒程度。

▼ネットワーク環境
・各店舗にルータGL-04Pを設置。
・ルータにはIIJmioミニマムスタートプランのSIMが挿してある。
・ルータの設定により、ルータ〜インターネット間はLTE固定にしてある。
・ルータ〜カメラ間は、2.4GHzの802.11n, WPA2, AES。

▼使用条件
・1日数回、(3台合わせて)のべ数分程度、自宅や外出先から店舗の現在映像を見ます。
・録画映像の確認は、3台あわせて週1〜2回で、1回あたり数分程度です。
 (店舗に何か異常があったときに、録画映像を少しずつ遡って見ます)。

▼備考
下記スレッドがきっかけで障害を記録しはじめましたが、スレッドタイトルとは症状が異なる障害もあわせて記録していきたいため、新規スレッドを立てました。

<<録画件数が増えると、録画映像を見れない>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/#19097620

書込番号:19413996

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に74件の返信があります。


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/01 19:31(1年以上前)

クチコミ[19647135]の訂正です。曜日を書き間違えてました。

○ 3/1(火)に発生(というか発見)した障害内容です。

× 3/1(土)に発生(というか発見)した障害内容です。

書込番号:19647149

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/07 00:14(1年以上前)

3/5(土)22:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19666171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/03/09 00:59(1年以上前)

今日は検索していて、パナソニックの人が書いた読みやすい技術解説を見つけたので、共有いたします。

http://www.ssaj.or.jp/download/2014/summer/pdf/09.pdf

書込番号:19673229

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/10 20:06(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ありがとうございます! 参考になります!

・1素子あたりに書き込めるビット数には、1〜3のビットの3種類ある。
・ビットあたりの単価が安いのは、3ビット素子。ただし、もっとも耐久性がない。
・ビットあたりの単価が高いのは、1ビット素子。ただし、もっとも耐久性がある。

ざっくりこんな(↑)感じでしょうか。「1素子あたりのビット数」が製品ごとに明示されてるといいんですけどねぇ(惜)。

書込番号:19679119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/03/12 00:51(1年以上前)

SLC, MLC, TLCに関してはSSDのほうでもかなり重要なトピックスなので、検索するととても多くの情報が出ています。以下のブログは簡潔にまとまっていて参考になりました。

http://nanikanaikana.blogspot.jp/2013/12/ssd-slcmlctlc.html

おそらくお値ごろなmicroSDメモリーは、大抵の場合はTLCであると思います。トランセンドの場合、TLCの場合は明記がありませんが、SLCとMLCは産業用として勝てとリーされてSLCなのか、MLCなのかがガッツリアピールされています。

http://jp.transcend-info.com/Products/cate-303

パナソニックのネットワークカメラが推奨しているメモリーはもちろんパナソニック製ですが、やはりSLCとMLCです。

http://panasonic.net/avc/sdcard/business_sd_j/index.html

しかし、私たち個人ユーザーが使うには考えるとTLCタイプを買って、寿命が来るまで運用でカバーしつつ骨の髄までしゃぶり尽くすのがいいのかもしれないですね。

書込番号:19683242

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/12 01:20(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

たいへん勉強になりました。ありがとうございます!!

>>私たち個人ユーザーが使うには考えるとTLCタイプを買って、寿命が来るまで運用でカバーしつつ骨の髄までしゃぶり尽くすのがいいのかもしれないですね。

たしかに、そうカモ...。

書込番号:19683339

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/14 13:07(1年以上前)

3/14(月)に発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・現在映像は見れない。
・「オンライン」にはなる。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動) 昼12:00ごろ

書込番号:19691686

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/14 13:09(1年以上前)

本日3/14(月)昼12:00ごろ、障害を未然に防止するため、2台(店舗A手前、店舗B)について、SDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19691691

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/22 20:34(1年以上前)

3/20(日)22:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19718873

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/22 20:38(1年以上前)

3/22(火)16:00ごろに発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・現在映像は見れない。
・録画は見れる。
・「オンライン」にはなる。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)

書込番号:19718888

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/01 18:38(1年以上前)

3/28(月)13:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19749187

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/06 23:07(1年以上前)

4/6(水)23:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19765204

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/10 22:51(1年以上前)

4/10(日)22:40に発見した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・録画一覧を見ると、3日前(4/7 20:13〜)から録画が止まっていた(現在映像もそれ以前録画も見れる)。
・アプリから確認すると、「SDカードの空き容量」は「29174MB」と表示される(SD容量の空きはたくさんある)。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)

書込番号:19777326

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/11 00:45(1年以上前)

4/10(日)23:00ごろ、障害を未然に防止するため、2台(店舗A手前、店舗B)について、SDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19777663

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/24 01:24(1年以上前)

4/20(水)22:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19814435

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/24 01:26(1年以上前)

4/23(土)12:30ごろに発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗B」

▼症状概要
・現在映像は見れない。
・「オンライン」にはなる。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)

書込番号:19814443

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/30 22:14(1年以上前)

4/25(月)、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)とも、ファームウェアをバージョンアップしました。(Version 1.25 から Version 1.29)

これにより、SDフォーマットを伴わず、遠隔からも再起動できるようになりました。

書込番号:19834166

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/30 22:20(1年以上前)

4/30(土)16:30ごろに発生(というか発見)した障害内容です。たぶん、初めて見た障害内容だと思います。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・「録画を再生する」ボタンを押すと、すぐに「録画はありません」エラーで、録画一覧が出ない。
・しかし、「検索」から「1週間以内」を選ぶと、直前までの録画一覧がちゃんと出る。
・現在映像は見れる。(当然、「オンライン」になっている)。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)

書込番号:19834192

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/05/02 00:24(1年以上前)

5/1(日)22:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともアプリから遠隔で再起動しました。

※今回から、SDフォーマットを伴わない再起動に変更しました。その変更が障害の発生頻度に影響を及ぼすか否か、経過観察します。

書込番号:19837492

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/07/14 08:40(1年以上前)

ファームウェアv1.29にして以降、きわめて動作が安定しています。

具体的には、5/2(月)以降、定期再起動をしない、手放しの運用にしておりますが、7/13までの2ヶ月半のあいだに、3台でのべ2回しか、「現地に行って再起動」という不具合が発生していません。

なお、この2回は、いずれもカメラ「店舗B」であり、SDカードが単純に劣化している、という可能性も否定できません。(「店舗B」は、動体検知の頻度が、他のカメラ2台に比べ、かなり多いから)。

いずれにせよ、これまでと比べると、すばらしい安定性、としか言いようがありません。

v1.29では、録画一覧取得にかかる時間が、劇的に改善されています。具体的には、数分から1秒になりました。こうして考えてみると、v1.29前は、録画一覧取得が、カメラに負荷をかけ、動作を不安定化させていた、としか思えません。

少し話はそれますが、運用を楽にした要因のひとつとして、遠隔再起動機能が実装されたことも、見逃せません。遠隔でアプリから接続したとき、現在映像が見れない状態になってしまっていても、ステータスが「オンライン」と表示されていれば、遠隔から再起動できるからです。

ステータスが「接続中」で止まってしまう場合は、現地まで行って、電源の抜き差しが必要ですが、このレスの冒頭で述べたとおり、v1.29以降、そういったケースは、この2ヶ月半×3台 = のべ7ヶ月半のあいだに、そのようなケースは、2回しか起きていません。

いやー、よかった、よかった。とにもかくにも、v1.29以降、運用がきわめて楽になりました。すばらしいです!!

書込番号:20036563

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング