PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

スマカメは無線LANで接続すると設置の自由度がぐっと高まるので、多くの方は無線LANで接続していると思います。そのときに電源コードの長さがちょっと足らないなんてことはあるかもしれません。

最近は100円ショップなどで、AC100Vの延長コードを売っているのでそれを使うのが一番簡単ですが、それだとネタにならないので(笑 DCコードを延長してみました。

使った部品は純正のコードに近い太さのコードをホームセンターで5m調達。秋葉原で外形5.5mm、内部のピン2.5mmのDCジャックのオスメスを1個づつ。あとは半田づけだけです。

伸ばしたケーブル、コネクターなどに抵抗があって電圧降下するから10mとか欲張らないほうが安全です。やってだめなら短くすればいいだけですが。

ちなみにコネクター端子はこんなやつを買いました。
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/13812/

書込番号:18532067

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/04 20:32(1年以上前)

失礼します。
まずは、2.5mmとなっておりますが、
外形5.5mm内径2.1mmの間違いではないでしょうか?


外形5.5mm内径2.1mmの延長コードや分岐コードは結構販売されております。
実際に使ってみれば分かると思いますが、かなり便利な製品です。

内径2.1mmという事で有れば、一度使って見ると良いかとお勧めしておきます。

書込番号:18543348

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/04 22:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。

一応、制作に入る前に確認したのですが、内径は2.5mmでした。推測になってしまいますが、プラネックスは12V製品に対して2.1mmを使い5V製品には2.1mmを使っているのではないかと思います。

手元にプラネックスのルーターがあるのですが、12VのACアダプターが添付されておりこれが入らなかったので測定してみたところ2.5mmでした。

今回は長さを何種類か試したかったのでコネクター単体を使って組んでみました。2.1mmが圧倒的に一般的なので入手性の点ではご指摘のとおりだと思います。

書込番号:18543876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/05 19:07(1年以上前)

レス有難う御座います。

貴重な情報頂きました。
そう言えばプラネックス製品の延長経験が無かったように思います。
安直なレスを失礼致しました。

尚、私からの情報として
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cdcc
(秋月電子、変換コネクタ)
このような物も有りますから、1つ持って居ると便利かも?
っていうか、ここの製品は安いから、欲しい物を何点か選んでそれなりの量を買わないと送料や振込代から言って
割に合いませんけれど。
私はついでと言う事で、主にノイズフィルタを何十個単位で購入しています。

書込番号:18546297

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/06 23:48(1年以上前)

おー!

部品箱にザクザクっとこんなの入っているとちょっとしたテスト利用に便利ですね。週末に秋月に出向いて買って来たいと思います。秋月のフトコロは深いですね!

書込番号:18550463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウエア更新

2015/02/01 12:31(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W60HD

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W60HDの満足度5

1月19日でした。


■変更点
------------------------------------------------------------------------
○ファームウェアバージョン v030602
・録音した音をアラーム音にする機能を追加
・SDカードのフォーマット機能を追加
・SDカードへの録画/再生の安定性を改善
・その他、細かな改善

■変更履歴
------------------------------------------------------------------------
○ファームウェアバージョン v030509
・一部の無線LANルータとの接続性を改善。
・その他、軽微な改善。

○ファームウェアバージョン v030504
・初期出荷時のリリースです。

書込番号:18428523

ナイスクチコミ!1


返信する
zmm67789さん
クチコミ投稿数:37件

2015/02/26 13:39(1年以上前)

ファームウエア更新ってどうやってやるのですか?パソコンにホームページからファームウエアをダウンロードして・・・それからどうするんですか?

書込番号:18520120

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/02/26 17:37(1年以上前)

本機と同じネットワーク内にあるパソコン上で「カメラ一発!アプリ」の中の該当するカメラの上にカーソルを置くとIPアドレス(192.168.???.???)がわかります。次にインターネット用ブラウザでURLを「http://192.168.???.???」と入れます。

うまくつながればIDとPWを入れる窓が現れるので

ID:admin
PW:password(またはipcam)←この部分うろ覚えです

と入れます。

これで本機内部に入りました。内部のメニューに「管理(たぶん)」という項目がありますので、ファームウエアの更新を選び、PC上に保存したファームウエアの場所を指定し、ファイルを開きます。更新後は再起動がかかり再接続すると思われます。

確認したい場合は同じ手順で本機内部に入り、バージョンを見てみます。

書込番号:18520756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウエアのアップデート

2015/01/21 14:21(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

○Version 030513(リリースバージョン) から Version 030602 への変更点
■変更点
SDカードのフォーマット機能を追加。
SDカードへの録画/再生の安定性を改善。
その他、細かな改善。

書込番号:18392048

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/01/21 23:04(1年以上前)

情報ありがとうございます! 現在、困ってはいませんが、アップデートしてみたいと思います。

書込番号:18393551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリ使用での動画をアップ

2014/12/26 12:26(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

殿堂入り クチコミ投稿数:827件 CS-QR10-Rの満足度4 Mild7_鷲清 

再生するスマカメで撮影

製品紹介・使用例
スマカメで撮影

スマカメとモバイルバッテリ駆動で、ドライブレコーダーとしての実験動画をアップしました。
とりあえず、助士席に縛り付けただけなので
取付けをしっかり考えて固定すればなんとか見れますね。
(あくまでも代用品として)

書込番号:18306750

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 13:27(1年以上前)

1時間たっても動画変換が終わらないとか…。
 
>>モバイルバッテリ駆動

シガソケ用のUSBコンセントから電源つなげばいいんじゃないですかね

書込番号:18306921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件 CS-QR10-Rの満足度4 Mild7_鷲清 

2014/12/26 14:15(1年以上前)

動画アップ機能がイカレテますね。
見たい方は YouTube からどうぞ。 http://youtu.be/ze9GFUIbcYA

シガライター電源もOKだけど持ち歩きも試したかったもんで。

書込番号:18307002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 16:12(1年以上前)

ナンバープレートまでは写らなそうですね。
事故になった時、相手が逃げなかった場合はいいんですけど。
まあお値段なりですかねえ。

書込番号:18307215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2014/12/26 23:04(1年以上前)

むむむっ! これは楽しい実験ですね! モバイルルータでインターネット接続するとドライブ中継車。

書込番号:18308338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件 CS-QR10-Rの満足度4 Mild7_鷲清 

2014/12/27 10:42(1年以上前)

出来るかも?
他で使うのにh264を変換したので画質が悪くなってますが実際はもっと綺麗に映ってます。
念の為。

書込番号:18309271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2014/12/27 12:56(1年以上前)

IPカメラとドラレコがどんどん機能的に似ているのが面白いですね。分解するとよくわかります。ドラレコと設計するか、IPカメラとして設計するかで本質的に違ってくるわけですが、表面的には画素数の差、内部的にはSoCの違いが決定的だと思います。

ドラレコはIP通信する必要がなく基本はローカルメモリーに録画なのでデータサイズよりも300万画素くらいがコンシューマ製品でも標準的。最大画素数で4時間くらい録画できたらほぼみんな満足なのでやはり300万画素で画質優先。

IPカメラはデータサイズをむやみに大きくするわけにはいかないので、IPカメラとして目的を達する30万画素、100万画素におさえてデータサイズが大きくなりすぎないように配慮しますよね。SDメモリーでお手軽に録画する場合も最低でも4-5日、一週間くらいは録画したい感じ、業務用になると1ヶ月分録画は最低ライン。

午後は自転車にスマカメ、バッテリー、モバイルルータ搭載して町内1周のモバイル中継して遊んでみます!

書込番号:18309658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

今朝、気がついたのですが、スマカメのWinodws対応アプリのベータテストが開始されて、プラネックスのホームページから申し込み&ダウンロードしました。

まだ1時間程度しか使っていないのですが、機能はシンプルでスマートフォン用アプリと似たコンセプトで、今までになかったタイプで使い易いなと思いました。

スマホ版との大きな違いはパソコンのHDDにスマカメ動画を録画できる事でした(保存場所を指定して外付けHDDにも可能)

あとWindows版でならではのオプションとして、「常に最前面に表示する」という設定が出来るので、大型液晶モニター、セカンドディスプレイを使っている人は画面の隅っこにこのスマカメアプリを常に表示させることができます。

http://www.planex.co.jp/products/cs-qr10/index.shtml#app_win

書込番号:18245743

ナイスクチコミ!2


返信する
yokokanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/12/13 03:32(1年以上前)

申し込み画面の「UID」蘭にはなにを入力すればいいのでしょうか?

書込番号:18264343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2014/12/13 10:10(1年以上前)

こんにちは。UIDはスマカメ背面にはってあるラベルに記載されている20桁のやつです。

書込番号:18264926

ナイスクチコミ!0


yokokanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/12/13 19:10(1年以上前)

ありがとうございます。
出来ました。

書込番号:18266502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2014/12/15 10:55(1年以上前)

無事に使えるようになったとのこと、よかったです。

書込番号:18272173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

手作りクリップ型スタンド2号(笑

2014/12/07 16:08(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

1/4インチのボルト&ナットが余ったので、事務用の大型クリップを使ってクリップ型スタンド2号をつくってみました。

説明の必要はないくらい簡単なものですが、かなり実用性があることに気がつきました。特にスマカメはネジ穴が底面と背面にそれぞれ1個づつ合計2個あるのでそれと組み合わせることで柔軟な取り付けが出来ました。

書込番号:18246639

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-QR10-Rの満足度4 Mild7_鷲清 

2014/12/07 17:38(1年以上前)

なるほど、クリップ利用は斬新なアイデアと拝借致します。
別案ですが、クリップに変えて鉄部に取り付けなら超強力磁石の入手として
不要なHDDを分解すると入手出来ますよ。
但し、形状がいまいちなので取り付けには工夫が必要ですけど。。。

書込番号:18246902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2014/12/07 18:02(1年以上前)

Mild7-1Softさん

コメントありがとうございます。HDD分解で強力磁石を利用するといろんな利用ができそうですね!廃棄HDDを見つけたら取り出しておきたいと思います。アキバに行ったら売ってそうですね(笑

書込番号:18246980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング