
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2017年3月19日 13:25 |
![]() |
25 | 14 | 2017年2月23日 15:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年2月9日 21:03 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2017年2月17日 13:32 |
![]() |
4 | 2 | 2017年2月4日 19:44 |
![]() |
2 | 11 | 2017年3月3日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
動体検知と連動して録画のせっていすると、androidスマホで録画を再生ボタンを押して見た際、前日の録画が一覧からきえて当日分しか確認できないのですが、みなさんも同じ現象でしょうか?実際は保存もされず削除されてるのでしょうか?
書込番号:20712811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画を活用していないので、今、16GBのSDメモリーをカメラにいれて、設定して仕掛けてみました。24時間以上経過しないと確認できないのでしばしお待ち下さい。
書込番号:20719382
1点

>yasumarudesuさん
「録画を再生する」ボタンを押した直後に表示される録画の日時範囲は、「半日以内」です。
画面右上の虫眼鏡アイコンを押すと、次の5つのうちから選べます。
・1時間以内
・半日以内
・1日以内
・1週間以内
・カスタム
ただし、再び「録画を再生する」を押すと、強制的に「半日以内」に戻ります。
「基本は『半日以内』を見れるよ。それ以外を見たいときは、ひと手間かけてね」・・・という思想に基づく仕様なんだと思われます。
書込番号:20719809
5点

>tanettyさん
さすが録画を使いこなしているので的確ですね。きっとその対象範囲がポイントで、解決されると思います。
私も勉強になりました。
書込番号:20722233
2点

>スーパカー消しゴムさん
コメントをいただき、ありがとうございました。
なお、『スマートプレイバック』(3千円)を購入した場合、録画一覧表示の仕様は、以下のとおりとなります。ご参考までに。
1.録画一覧表示は当日分
・当日の午前0時〜現在まで。
2.録画日時情報の初期読込みは、<一括で>1週間分
・表示は日付ごと(各日0時〜24時)。
・左右スワイプで日付移動。
ースワイプは高速におこなわれます。
ーなので、「録画を見る」ボタンを押した際、
1週間分の録画日時情報を取得していると思われます。
(カメラとの通信は都度発生していないっぽい)
3.検索は1週間ずつ
・日付指定し、前後3日の録画日時情報を読込。
書込番号:20733822
3点

みなさま
ありがとうございます。むしめがねアイコンですね!しかしわかりづらいインターフェースだw。
動体検知も10mはなれるとかんちしずらいすね。
ありがとうございました。
書込番号:20750403
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR30
はじめまして、
この製品を購入して使用しているのですが、動体検知がまったく作動しないのです。
カメラ本体には32GBのメモリカードも挿しており、カメラ情報でSDカードの容量、空き容量を出ているので、正常に認識しており、スマカメのアプリから写真撮影をすると正常に保存されるのでメモリカードも壊れてないです。
カメラ設定→詳細設定 で、
・ビデオ品質:最高
・ビデオフリップ:普通
・環境:屋外モード
録画通知設定は、
・動体検知:最高
・通知:音と振動
・録画モード動体検知と連動して録画
としているのですが、設定後カメラの前をテストでウロウロしてみるのですが、全く反応せず・・・ホトホト困り果てております。
皆さんは動体検知をどう設定されていますでしょうか?
カメラCS-QR30のバージョン(ファームウェア?)は1.33.0.0 で、スマカメアプリ(Android)のバージョンは1.2.9になります。
1点

>umibouzu999さん
スマカメのみまもりモードは開始していますか?
自分はiPhoneなので、Androidと使用方法が若干ちがうかもですが、
@画面の右上の顔のマーク(ひたいに「ス」のあるマーク)を押して、Aみまもりモード設定→Bみまもり開始の動体検知と録画モードの設定を
する→C戻ってみまもり開始をタップ。
これでたしか開始するはずです。
理由が違ってたらすいません。
書込番号:20675182
1点

>petittoraさん
こんにちは
はい、みまもりモードは開始になっています。
(顔のマークの左となりに盾のマークが付いています。)
見守り開始設定内容は、
・動体検知:最高
・録画モード:動体検知と連動して録画
になっております。
書込番号:20675219
3点

>umibouzu999さん
みまもりモードではなかったようですね。
お役に立てず申し訳ありません。
調べてまた解決策がありそうでしたらご報告します。
書込番号:20675245
1点

umibouzu999さん、こんにちは。
▼CS-QR30の設定について
>> 録画通知設定は、
>>
>> ・動体検知:最高
>> ・通知:音と振動
>> ・録画モード動体検知と連動して録画
はい、設定は、それで問題ありません。
▼症状について
>>設定後カメラの前をテストでウロウロしてみるのですが、全く反応せず・・・
確認ですが、「反応せず」とは、次の(a), (b), (c)のうち、どれを意味していますか?
(a) 録画されない。通知はされる。
(b) 通知されない。録画はされる。
(c) 録画も通知もされない。
※ 録画一覧は、画面左下の「録画を見る」ボタンで確認できます。
※ 通知は通常、検知してから数十秒〜数分の時差があります。
▼確認していただきたい事項
症状が (b) または (c) の場合、Androidがアプリ『スマカメ』に通知を許可していない可能性があります。次の手順でご確認のうえ、(もし通知が許可されていなかったら)通知を許可してください。
<<通知許可の設定 (Android 4.4.4 Xperia Z3 tablet compactの場合>>
@ Androidの[設定]
A [アプリ] - [スマカメ]
B「通知を表示」欄にレ点が入ってなかったら、入れる。
▼試していただきたい事項
他に試していただきたい事項としては、次のふたつがあります。
・CS-QR30の再起動
(アプリ『スマカメ』の右上ボタン - [カメラ設定] - [詳細] - [再起動])
・Android機の再起動
▼まとめ
以上、まとめますと、「通知の許可」、「カメラとAndroid機の再起動」をご確認・お試しいただければ・・・ということでございます。
書込番号:20675924
1点

umibouzu999さん
このスレッドでの質問と並行して、プラネックスのサポート窓口にも問い合わせしておくことをオススメします。
<<プラネックスのサポート窓口>>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
当方、スマカメ(CS-QR20, CS-QR220)のことで、これまでプ社とおそらく100回以上のやりとりをしています。その経験上ですが、問い合わせ日の翌日から起算して、たいていは3営業日以内、遅くとも5営業日以内には、何らかの回答をもらえます。
もちろんですが、こちらの質問内容が不明確ですと、その内容確認にさらに1往復のメールが必要になってしまいます。お問い合わせなさる場合、その点はじゅうぶんにご留意ください。
書込番号:20676014
3点

>umibouzu999さん
読み落としてました。
>>スマカメのアプリから写真撮影をすると正常に保存されるのでメモリカードも壊れてないです。
アプリ『スマカメ』上の「写真を撮影する」ボタンで撮影した写真は、当該Android機のストレージ上に保存されます。CS-QR30に差し込んだSDカード上に保存されるわけではありません。
つまり、「写真撮影が正常にできている」からといって、「CS-QR30に差し込んだSDカードが正常に動作している」とはかぎりません。
そういった意味では、念のためにSDカードをもういちどフォーマットしてみることも、やってみる価値があると思います。
※ 私のいままでの経験上ですが、アプリ『スマカメ』上でSDカードの空き容量等が確認できていても、録画できていないことが、何度かありました。たしかそのときは、SDフォーマットとカメラの再起動で直ったようなおぼえがあります。
書込番号:20676046
1点

>tanettyさん
こんばんは
当方の反応せずはご指摘の「(c) 録画も通知もされない。」ですね。
「通知を表示」はレ点が入ってONになっているのですが、駄目なんです。
ご指摘のカメラの再起動とAndroid端末の再起動、SDメモリの再フォーマットも実施してみましたが、やはり駄目でした。
情報ありがとうございました。
また何かアドバイスあれば是非とも宜しくお願いします。
書込番号:20676094
2点

umibouzu999さん
>>「(c) 録画も通知もされない。」ですね。
>>「通知を表示」はレ点が入ってONになっている
>>ご指摘のカメラの再起動とAndroid端末の再起動、SDメモリの再フォーマットも実施してみましたが、やはり駄目でした。
症状を伺うかぎりでは、SDカードが(アプリでのフォーマット後も)おかしい可能性が高いと思います。
次の手順をお試しいただけますでしょうか。同じ症状になったことがありますが、下記手順で復旧した経験があります。
@ SDカードをカメラから抜き、PCに差し込む。
A PC上でSDカードを、クイック「でない」フォーマット。
(かなり時間がかかります。数十分は覚悟してください)
B SDカードをPCから抜き、カメラに差し込む。
C アプリ『スマカメ』上でSDカードをフォーマット。
書込番号:20676123
1点

>umibouzu999さん
補足します。
SDカードがおかしい、と考えた軌跡は、以下のとおりです。
通知がこない
↓なぜなら
録画されてない
↓なぜなら
SDカードがおかしい
さらにいうと、こうです。
SDカードの空き容量がアプリから認識できているけど?
↓なぜなら
SDカードが中途半端におかしい
↓だから
SDカードをアプリからフォーマット(おそらくクイックフォーマット)しただけでは回復しない
↓だから
PCからクイック「でない」フォーマットが必要
いずれにしても、早く直ることを祈っております。
書込番号:20676443
1点

>tanettyさん
こんばんわ
@ SDカードをカメラから抜き、PCに差し込む。
A PC上でSDカードを、クイック「でない」フォーマット。(かなり時間がかかります。数十分は覚悟してください)
B SDカードをPCから抜き、カメラに差し込む。
C アプリ『スマカメ』上でSDカードをフォーマット。
全てやってみましたが駄目でした、プラネックスにも合わせて問い合わせを行いながら
いろいろ試行錯誤してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20676494
1点

>umibouzu999さん
ありゃ〜。ダメでしたか・・・。残念です。
プラネックスが良い解決法を提示してくれるといいですね。解決のおりには、このスレッドをご覧の方々(私も含め)のため、解決方法をカキコミしていただけると、とても嬉しいです。
書込番号:20676510
1点

>umibouzu999さん
たびたびスミマセン。
下記3点について確認した「あと」、その結果もあわせてプラネックスに問い合わせをしたほうがよいかもしれません。
というのは、プ社に問い合わせをしたとして、下記3点についてプ社から確認を求められる可能性があり、その場合、メールの往復に、さらに時間がかかるからです。
1.カメラを初期化して再設定しても、現象が再現すること。
2.SDカードをPCに挿したとき、PCからSDカードに書き込みができること。
3.別のSDカードをカメラに挿したとき、現象が再現すること。
いずれも、カメラ以外は「シロ」だという証拠集めです。1は、「設定」に問題がないことの再確認です。2は、SDカードに問題がないことの再確認です。3は、カメラがおかしいんんじゃないか、という証拠のひとつになります。
もしCS-QR30の交換になるとして、1,2,3すべて確認済みであれば、交換への道筋も早いと思います。
1〜3いずれも、面倒な作業なので、悩ましいところです。ですが、交換に向けたメーカーとのやりとりは、「私(環境なり設定なり)は悪くない」と主張することが大切になってきます。「急がば回れ」ということで・・・。
書込番号:20676692
3点

Androidアプリを一度、アンインストールしてください。その後、あらためてGoogle Playからダウンロードしてインストールしてみてください。
書込番号:20676999
2点

>petittoraさん
>tanettyさん
>スーパカー消しゴムさん
カメラ本体ののリセット
スマカメアプリの再インストール
カメラ本体のリセット、アプリの再インストールは通算3回実施して、ようやくで無事通知が来るようになりました。
1回目は時刻が9時間ずれている、いくらJapan+9:00を選択して同期をしても時間が合わない・・・
2回目は時間は合ったがメモリーカードを認識しなくなった・・・
3回目はステータスランプが点いていないことが発見・・・
現在もステータスランプは何も点滅・点灯していないので、これの問い合わせをプ社にしています。
購入してきた日には点いていたのに、いつのまにか消えていました・・・
詳細設定ではONになっており、ONを再選択してカメラ再起動を行っても同じです。
今のところ、ステータスランプが点いていない事以外は正常に動いています。
1回目のリセットする時点でステータスランプが点いていない事は確認出来ていて、
3回リセットしても点灯・点滅しないので壊れたんだろうと思っています・・・。
動体検知は最高や高にしておくと、何もないのに動体検知が頻繁に届くので現在中に設定しています。
みなさん情報ありがとうございました!
書込番号:20683435
3点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR300
困った時にいつもこちらで質問させて貰っています
現在IOデータのTS-WRLPを使っています。
特に不満は無いのですが、周囲が騒音でうるさい時に音声通話が小さくて聞こえません。
こちらのカメラはスピーカー出力端子がありますが、スピーカーと繋げれば音声通話の音を大きくすることはできるのでしょうか?
書込番号:20643566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンプ付きスピーカーなら大きく鳴らせると思います。
(電池でもACアダプターでも良いので電源供給ができ、ボリューム調整ツマミなどが付いているヤツ)
書込番号:20643631
1点

こんばんは
>スピーカーと繋げれば音声通話の音を大きくすることはできるのでしょうか?
スピーカ端子搭載なので、別途PCスピーカ等を接続すれば、相手側の音声が聴きやすくなります。
(自分の声は内臓マイクによって相手に伝わる)
書込番号:20644067
1点

民生用のスピーカー端子(ラインレベル)って、せいぜいイヤホンが駆動できるくらいのパワーしか無かったと思うのですが・・・
スピーカー端子(スピーカーレベル)なら単独スピーカ駆動ができると・・・
PCスピーカは殆どがUSB接続なので、駆動に電力が必要であればUSBから供給する・・・
3.5mmミニプラグでは出力レべル以上の電力供給はできないと理解しているのですが・・・・・
最近のは違うのかなぁ・・・・・
書込番号:20644153
0点

御二方ありがとうございます!
元々IOデータのネットワークカメラは工場の監視用として使っていたのですが、思いの外音声通話を使うことが多く、次購入するものはちゃんと対話出来るものを検討しています。
パナソニックのおはなしカメラが一番便利そうで良いかなと思ってもいたのですが、これも多分現場は音声が聞き取れないだろうと思うのですが…
私どもが出す騒音は、電車のガード下並なので^^;
このスマカメにスピーカーを付けて音を大きくしてということで解決できそうです
書込番号:20644241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR30
初めて投稿します。
これまで2台のスマカメを使用していました。(CS-QR10とCS-QR220)
今回パンチルト(CS-QR30)を購入し、Windows版のアプリをVersion 1.0.0.3 から Version 1.0.0.4にアップデートしたら、
CS-QR30のみビジネスモードで接続されるようになってしまいました。(1.0.0.3の時は3台とも問題なしでした。)
接続まで時間がかかり、接続されても90秒で切れてしまうのです。メッセージでP2Pモードに変更するようにとでますが方法がわかりません。
ちなみにIOSでは3台とも普通に接続され、使用できます。パソコンからの接続時にCS-QR30のみがビジネスモードになっています。
ルーターの再起動等はやってみたのですが変わらずです。(無線LANのルーターはAirMacTimecapsuleです。)
ちなみにパソコンは、Macの仮想化でParallelsのWindows10を使用しています。原因が仮想化ソフトにあるかと思い、普通のWindowsパソコンでもやってみましたが同じ症状でした。
どなたか解決方法をご教示いただけますでしょうか。宜しくお願いします。
1点

>petittoraさん
CS-QR30からの通信をPCのセキュリティソフトまたはWindowsファイアウォールが攻撃と判断して、ブロックしている可能性はありませんか?
実際我が家のセキュリティソフトも最初はスマカメからの通信を攻撃と判断していましたので、問題があるとしたらそこらへんかと思います。
同じNW内にあるので本来はダイレクトモードになるはずが、ブロックされて通信できないので、サーバを経由するビジネスモードで接続していのではないかと予想してます。
書込番号:20649975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mojaomojaさん
返信ありがとうございます。
早速セキュリティとファイアーウォールを両方切って試してみましたが、変わらずダメでした・・・
CS-QR30だけがダメというのがどうも気にはなりますが、PCはあきらめてiPhoneとiPadで操作しようと思います。
解決策が見つかったらご報告したいと思います。
書込番号:20650051
0点

>petittoraさん
ダメでしたか。
お役に立てず申し訳ないです。
同様の症状が出てる方もいるようなので、CS-QR30の不具合かもですね。
書込番号:20650897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告です。
本日(2/17)に公開されたVersion1.0.0.6にアップデートしたら、全てのスマカメでダイレクトモードの接続に
なっていました。不具合解消です。
>kasuke0427さん
>mojaomojaさん
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20666100
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
アラーム通知の設定をしたいのですが、IDとパスワードを入力しても認証に失敗してしまいます。
IDとはカメラID(9桁の数字)、パスワードは自分で設定した任意のもの、で間違ってますでしょうか?
その他いろいろと入力してみましたがどうにもなりません。
どなたか教えてください。
iPhone7を使っていて、カメラ映像は写っています。
0点

解決出来たようです。すいませんでした。。
IDにadmin、パスワードにpasswordと入力したところ、設定画面になりました。
書込番号:20601213
4点

ナイス!をつけていただきました方、ありがとうございます。
問題解決としたいと思います。
書込番号:20629962
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W60HD
PCを7プロの64bitに変えてからの現象です。
アプリで動画を表示させていますがスクリーンセーバーに遷移し再度ログインしてみると動画が途切れています。カメラをクリックすると再び接続します。
以前のPC(7プロ,32bit)ではずっと接続していたと思います。
PCを変更した以外は全く変更していません。カメラは無線APと接続し、その先は有線です。
何かできることはあるでしょうか?
0点

補足します。
カメラの動画を録画をしています。これを確認すると録画は途切れていません。
ですから無線が途切れているのではなく、動画のリアルタイム再生が途切れていることがわかります。
書込番号:20597928
0点

私はMacがメインでまれにWindowsを使う程度なのですが、手持ちのノートPCで見てみました。
Acerのお安いものにWin7 Home Premium 64bitで、ほぼクリーンインストールに近い状態です。
この状態ではスクリーンセーバーになったあとに復帰してもライブ映像は視聴し続けられてる
状態でした。64bitのところは同じでも、HomeとProfessionalで何かそのまわりで大きな違いが
あるのかどうかわかりませんが、参考になれば幸いです。
どこかにProfessional版がないか探して、あったらそっちでも試してみます。
書込番号:20598669
1点

>スーパカー消しゴムさん
いつもお世話になります。
先ほど本機のファームウェアを最新にしました。アップデートに気づいてなかったです。
経過をみます。
書込番号:20598778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機のファームウエアを更新しても現象が再発しました。
どうもPC側の問題に思えます。それがソフトなのかOSなのかはわかりません。
書込番号:20600554
0点

まだ、身の回りでWin7 Professionalのパソコンがみつからないので試せていません。
Windows詳しくないのですが、起動時に何か押しながら起動させるとかなりクリーンな状態で起動できませんでしたっけ? セーフモードみたいな名前だったような。
書込番号:20601938
0点

>スーパカー消しゴムさん
セーフモード+ネットワーク で起動するとソフトは起動しますが、動画が出ないのです(ドライバーの関係か?)。ただし接続しているのは把握できます。
この状態で待機させておくと「切断」になっています。
結局セーフモードでも切断する状況に変化なしという結論です。
書込番号:20611901
0点

Windows版のアプリはちょっと前に新たしいバージョンが出ていましたが、更新されましたか? たぶんすでにそれはやられていると思いますが。
ちなみにパソコンそのものは変更せずに、WindowsだけをProに入れ替えたのですよね? それともハードウェアごと入れ替えでしょうか?
書込番号:20612599
0点

>スーパカー消しゴムさん
PCが壊れたので機体ごと交換になりました。OSはプリインストールです。
最近ちょっと状況が変わってきました。切断状態が無くなったのです。その代わり、時間が経つと画像がものすごく「荒く」なっています。日時や温度が読み取りにくいレベルです。ソフトを落として再度立ち上げるとキメの細かい画像に戻ります。
・・・質問の事象と関係あるのか、無いのか・・。
書込番号:20637103
0点

>スーパカー消しゴムさん
なんと、先ほどソフトを再立ち上げして画像がきめ細かくなった・・と思っていて、しばらくしてPCに戻り、画面ロックを解くと「切断」していました。
画像が荒い →切断しない
画像がキレイ→切断する
こんな法則かなあ・・?
書込番号:20637175
0点

イーサネットケーブルで接続して試してみるとかどうでしょう? 何か変化があれば解決の糸口になるかも
書込番号:20644969
0点

結局のところ切断されるのが常態となってしまいました。まあ、、ちょっとだけ不便なのを我慢すればよい事ですから・・。
とりあえずこれで終了とします。
ありがとうございました。
書込番号:20705522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





