
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2017年2月26日 17:34 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年10月29日 00:41 |
![]() |
2 | 2 | 2016年10月23日 18:29 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月12日 23:53 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2016年10月7日 07:17 |
![]() |
0 | 3 | 2016年10月7日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220
窓枠に置き、ガラス越しに屋外を撮影しています。
本体が白いため、映りこみが酷いです。
窓越しの撮影を推している商品なので本体を黒にしてほしかった。
なにかよいアイデアはないでしょうか?
1点


>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
早速試作を作り、取り付けたらかなり良くなりました。
カメラと窓ガラスをくっつけて設置しているのですが、レンズ周りの白の輪っかがどうしても映ってしまいます。
こちらはどうしていますか?
書込番号:20392576
0点

ベゼル(レンズのまわりの輪っか)を艶消しのプラモデル用塗料で塗るとか
黒いマジックでぬるとか(でもツヤの照り返しは残るけど)
黒い紙をくり抜いた丸い紙をさらにくり抜いて貼り付けるとか
(あける穴の大きさは視界にかからない程度に少しづつ調整)
書込番号:20392595
1点

塗るのにしても、黒いわっかを作るにしても、技術が必要ですね。
ガラスが反射しなくなるような、フィルムなんて、ありませんかね。
書込番号:20392630
2点

窓ガラス用の低反射フィルムとかは
大きいホームセンターなら売ってると思います
カメラ屋で無反射ガラスってのも売ってますよ
(今はフィルム無いし売ってないかなあ)
表面が、昔プリント写真で絹目ってありましたよね あんな感じで
大きさはA4くらいです
でも
ガラス面に無反射ガラス固定したりフィルム貼るより
カメラに細工する方がはるかに簡単で低コストかと・・・
効果も「無」とか「防止」というより「軽減」程度ですし。
ベゼル塗るのはおもちゃ屋で売ってるプラカラーと筆で塗るだけだし
紙で輪っか作るのはカッターと両面テープあればできますし
写り込み防止効果も高いと思います
まあ
両方すれば確実?
書込番号:20392754
1点

アハト・アハトさんの言っているカメラ屋で売っている無反射ガラスは複写用ですので効果があるどころか逆に見えなくなりますよ
また防犯カメラが白なのはわざと防犯カメラがある事とアピールして静止力になったりもしています
書込番号:20393251
0点

デジカメやスマホなどの液晶保護フィルムで低反射(ARコート)というのがあるようです。
これを窓ガラスに張るというのは効果ありますかね?
たとえばこんな感じ
https://www.amazon.co.jp/SONY-A5000-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E4%B8%80%E7%9C%BC-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E9%80%8F%E6%98%8E%E9%AB%98%E5%85%89%E6%B2%A2/dp/B00MWJFHLE/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1479106101&sr=8-8&keywords=ar%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0
書込番号:20393398
1点

コットン さん こんばんは
ガラス自体に レンズ位の穴が開いている黒い紙を貼ったらどうでしょうか?
書込番号:20393492
2点

餃子定食さん
>逆に見えなくなりますよ
ん?って思ってよくよく考えて見たら
対象が印刷物みたく対象物に密着してるわけじゃないからダメですね
モザイクみたいになっちゃいますね
ご指摘ありがとう
書込番号:20395059
2点

>アハト・アハトさん
>もとラボマン 2さん
>餃子定食さん
いろいろな、アイデアありがとうございます。
窓ガラスのカスタムは効果が見込めない。
塗装など、元に戻せないカスタムは最終手段。
などの理由でとりあえず、レンズ周りに大きめの黒い輪っかを作ってみました。
少し前は本体後ろのレースカーテンなども映っていたのですが、窓ガラスに近い位置に黒いわっかを付けたことにより、反射角度をすべて覆うことができカーテンも映らなくなりました。
書込番号:20395399
0点

スマカメが入っていた箱、説明ペラ加工して反射防止グッズを作ってみました。南向きの出窓に設置しているので昼間は本体の反射が、夜間は室内照明の反射が映り込み、ひどい画像でしたがこれでだいぶマシになりました。
本当は植毛した黒い紙を貼りたかったのですが、入手していなかったので黒いマジックで代用。それでも結構使えるものになりました。
書込番号:20692891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
現在、職場に防犯目的という名目でこちらの監視カメラが設置されました。
普段は無音なんですがたまにカメラからカチッという音が聞こえます、この音は管理者が画像をチェックしたりする時に鳴るのでしょうか?
仕事に支障はありませんが少し気になったので質問させて頂きました。
ご存知の方ご返答よろしくお願いします。
書込番号:20338020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同型のカメラを所有して使っていますが、ご指摘のような音を聞いたことがありません。私ももう一度、静かなところでカメラに耳を押し当てて聞いてみましたが、無音です。発生源が本当にカメラなのか耳を近づけて確認してみてください。このカメラを分解したことがありますが、シャッターのような駆動部もありませんので、構造的にはそのような音を出すことはありません。
音を出すという観点で考えられるのは、1つにはサイレンを鳴らす機能があります。しかし、本当にサイレン音なのでカチッというような音ではありません。もう1つ可能性があるのは、スマホなどからこのカメラのスピーカーに音を出す仕組みがあります。スマホ側で「もしもし」としゃべりかけるとカメラのスピーカーからその「もしもし」という音が出ます。双方向通話機能です。
カメラを導入した人はおそらくそのアプリを利用していると思いますが、アプリからしゃべりかけるときに押すボタンを押した瞬間にカチッというよりはブツッといったような反応音は聞こえるかもしれません。
書込番号:20339899
1点

>スーパカー消しゴムさん
ご返答ありがとうございます。
何分、職場の天井近くに設置されてる為に近くで音を確認する事が出来ません。
設置の際に防犯と…店内の監視(スタッフの監視も含む)の為に設置する、と聞いたので神経質になってるだけかもしれません。
管理者の方はスマホで画像確認をしている様で、アプリを繋いだ時にカメラが起動する音なのか?と思いこちらで質問させて頂きました。
ちなみに会話が出来るとは聞いておらず、用事がある時は電話でやり取りしております。
わざわざ確認までして頂きありがとうございました。
書込番号:20340009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
ネットで検索かけて、方法はないかと調べてみたものの、全く駄目でした。
プラネックスに電話だ!と思ったのですが。会社名をネット検索したものの、電話番号は出て来ず。
詳しい方アドバイスお願いいたします。
2点

マニュアルは一度、目を通しておくと良いと思います。
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-w70hd/
リセットボタンを押して初期化した場合にはパスワードは、ipcamになります。 そのまま使わずに、あとで変更したほうが良いと思います。
書込番号:20321715
0点

コメントありがとうございます!!
助かりました。
書込番号:20324364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10
こんばんわ。
めでたく赤ちゃんが生まれまして、実家に帰省中なのですが、親がこれがあればいつでも旦那さんも仕事しながらでも見れるだろうとこちらの機種を購入しました。
問題なく主人も仕事中も赤ちゃんの様子が見れるので満足しているのですが、里帰りが終わったら今度は親が離れていても見たいから、持って帰って設置すればいいと言ってくれました。
ですが・・・・
こちらの機種はマイク機能があるので、こっちの赤ちゃんの画像だけでなく、見ている最中は夫婦の会話も親に聞かれてしまうので、プライバシー的にどうだろう?と主人が心配しています。
親は赤ちゃんの誕生を心から喜んでくれていて、せっかく厚意で買って来てくれたものなので、設置しないと悪い気もするのですが、過去の記事でカメラ側でマイク機能を切ることは分解する以外に方法はないという書き込みは見ました。
QR10以外の上位機種でもやはりカメラ側でマイクをオフにすることは不可能でしょうか?
0点

マイクオフの機能は残念ながらありません。あまりにも原始的ですが、マイクロフォンの穴のうえにセロテープとかカットバン貼ったら、もごもご音になって会話を聞き取ることはほぼ不可能になると思います。またはカメラの設置位置次第ですが、実際にはそのままでも明瞭に聞こえないというケースも多々あると思います。実際に聞いてみて、聞こえるようだったらテープで対策とか。
書込番号:20290942
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220
初めてネットワークカメラの導入を考えておりますが、Wi-Fiルーターとカメラの無線LAN規格が同じであれば接続できるということでしょうか?
ちなみに現在使用しているWi-FiルーターはバッファローのWZR-300HPです。
CS-QR220が赤外線を出さずに夜間の撮影ができるとのことで購入を検討しております。
書込番号:20262222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>Wi-Fiルーターとカメラの無線LAN規格が同じであれば接続できるということでしょうか?
こちらのネットワークカメラの無線LAN仕様です
http://www.planex.co.jp/products/cs-qr220/spec.shtml
------------------------------------------------
無線LAN部仕様
対応規格 IEEE 802.11n、IEEE 802.11g、IEEE 802.11b
チャンネル数 13(1〜13ch)
伝送速度 IEEE 802.11n:最大 300Mbps
IEEE 802.11g:54、48、36、24、18、12、9、6Mbps
IEEE 802.11b:11、5.5、2、1Mbps
-------------------------------------------------
WZR-300HPの同仕様が下記ですから、接続はできますね。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-300hp/#spec
--------------------------------------------------------------------------
準拠規格 IEEE802.11n / IEEE802.11g / IEEE802.11b
周波数範囲(チャンネル) IEEE802.11g / IEEE802.11b:2.4GHz(1〜13ch)
データ転送速度(規格値) 最大300Mbps(IEEE802.11n)、最大54Mbps(IEEE802.11g)、
最大11Mbps(IEEE802.11b)
--------------------------------------------------------------------------
書込番号:20262386
2点

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
ますます購入意欲が湧きました。
書込番号:20263006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信が安定しない時は2.4Ghz帯のチャンネルを1〜13で変更してみて下さい。
電波の状況はスマホのアプリのWifi Analyzerなどで調べる事が出来ます。
また、300Mbps(40MHz)を150Mbps(20MHz)に落とすと安定する事もあります。
書込番号:20263197
1点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます!購入したら試してみます。
書込番号:20263893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
>LVEledeviさん
続報です。
昨日カメラが届き無事に接続できました。
特に変更することなくそのままで安定しております。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:20272500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
接続できなくなりました。
昨日夕方までは正常でした。
「スマカメをさがしています」状態です。
兄のスマホも同じ状態のようです。
他の方で同じような状況の方はいらっしゃいませんか?
0点

取りあえず慌てず、WiFiルーター等を再起動。
その後スマカメの電源を入れ直してみて下さい。
大概の場合、それで復旧すると思います。
書込番号:20240138
0点

アドバイス、有り難うございます。
スマカメ実家に設置しているので明日、行って再起動してみます。<(_ _*)>
書込番号:20240792
0点

遅くなりスミマセン。一番最初に接続しようとした時に何度も失敗をして・・・
NTTからかりているホームゲートウエイのWPSボタンは二度押し?のようで、
一般的なルーターは1度押しで接続完了なのですが・・・
タイミングがあわないのか?何度試してもうまく接続できず、まぐれ?で成功して二度とこんな苦労はしたくないと
思っていたのですが・・・やはり今回も何度チャレンジしてもWPSでうまくいきません。
今は、ケーブルで繋いでいます。天井から垂れ下がり邪魔なのですが、
暫くはこの方法でやっていきます。有り難ういございました。
書込番号:20273058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





