PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(3676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

常に通信中(青ランプ点滅)?

2016/07/20 16:47(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD

クチコミ投稿数:71件

CS-WMV04Nを数年使用してきましたが壊れた為、CS-W70HDに買い替えました。
この機種はDNS設定など面倒な事もなく、便利に使用しています。

ただ、この通信の方法がイマイチ理解出来ず、セキュリティ面から不安を感じています。

カメラ画像を見るのは、外出先のiphoneアプリと、職場のPCです。
どちらも見終わる時には、Iphoneアプリは「切断」、PCアプリは電源OFFのボタンをクリックしています。
しかし、どちらからも見ていない時にカメラ本体の青ランプがいつも点滅しています。
PLANEXに問い合わせた所、確かにその状態は通信中を示すものだと言われました。
心配ならカメラのパスワードを変更して下さいとの事。

カメラパスワード、WEBパスワード、2種類ありますが、どちらも何度か変更しましたが、やはり
状態は変わりません。
何となく気持ちが悪いので、自宅に居る時は電源を切っています。
ですが、出かける時に電源を入れ忘れる事が多く、用を為さない状態です。

お使いの方、同じような状態になりませんか?
また、このような状態でも大丈夫なのでしょうか?

同じような簡単接続のカメラが安く販売されていますが、経由するサーバーが安全ではなさそうなので、
比較的安全そうなPLANEXの製品を選びました。
insecamのようなサイトもあるので不安に思っています。
http://jp.techcrunch.com/2014/11/08/20141107insecam-displays-insecure-webcams-from-around-the-world/

書込番号:20052747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/07/21 00:08(1年以上前)

同じカメラを所有して愛用中ですが、その状態で正常です。

今回のセットアップで、DDNS設定などなくて、拍子抜けするくらい簡単にセットアップが完了してすぐ使えるようになったと思いますが、以前のタイプを経験されているかたはその差をよく実感されていると思います。

それを実現している仕組みがPoint to Point(略してP2P)方式などと呼ばれる方式です。それが通信方式そのものと思っていただいていいです。その方式の特徴としてある一定間隔で、カメラの所在地およびカメラが稼働していますという状態をサーバー側に通知しています。この通信はとても小さなデータですが、この通信も通信なので青いステータスランプが点滅します。「わたしここにいます、そして生きてます!」って感じの状態です。

これによってサーバー側はその当該カメラの所在地と生きてますというのを常に知っている状態になります。そして、外出先のスマホなどからアプリを起動すると一番最初にこのサーバーにカメラの所在地および生きてるかどうかを問い合わせます。「ここで元気に生きてます」と教えてもらったあとは、スマホのアプリは直接的にその情報をもとにカメラにアクセスして、無事に映像が映し出されるというわけです。

カメラの電源をオフにして、スマホからアクセスしようとすると「オフラインです」というメッセージが出ますが、その情報はサーバーから教えてもらっています。

insecamのカメラはまったく別の理由でだだ漏れになっています。日本国内だとパナソニックの業務用のカメラが多いようですが、カメラを設置した業者なり担当者がカメラの内部にあるWebサーバーにアクセスするための初期IDとパスワードを変更していないというのが原因です。業務用カメラは設置者がそれを変更するのを大前提としているので、出荷しているすべてのカメラに同じIDとパスワードがついています。はい、なんともお粗末な話ですが100人いたら1人くらいは必ずいるということでしょうね。

プラネックスのカメラ一発!では、すべてのカメラのIDは異なります。初期の4桁パスワードも異なります。初期パスワードの変更はもちろん推奨されているので変更するのが良いでしょう。パスワードは入力が手間かもしれませんが、覚えられないくらいのを設定して、それを紙に書いて保管しているほうが昨今は安全かもしれないです。必要なスマホとパソコンにそれを設定したら紙もシュレッダーで処分してしまうというのもいいですね。

もう一度、やるときはリセットボタンを長押しして、やり直せばいいだけですから。

強力なパスワード生成はなかなか難しいので、専用サイトが多数あるので利用するといいと思います。

http://www.luft.co.jp/cgi/randam.php

強力タイプで12文字あたりで、50種類生成して、目視で気に入ったのを1つ選んで使うといいでしょう。



書込番号:20053866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/07/21 09:30(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
どこを調べてもわかりずらかった通信方式について、とてもわかりやすく説明して頂き、謎が解けたような気持ちです。

そして、青ランプ点滅が正常との事、安心して使用していきたいと思います。

パスワードは一応出来る限り長めのもので設定してあります。
定期的に変更する事は必要ですね。

書込番号:20054401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動夜間モードコントロールが不調

2016/07/20 07:49(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

数日前から夜の画像がよく映らくなり、本機の内部を調べてみると「映像」→「夜間コントロール」→「自動夜間モードコントロール」の設定になっており、真夜中にも関わらず「現在の日時」→「昼間」となっていました。

手動で「夜間」にしたり、タイマーで「夜間」にすると夜の画像に正常に切り替わります。

以上から「明るさを感知し自動的に切り替える機能」に不調があると推測しました。

メーカー送りする前に何かできることは無いでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:20051820

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/07/20 13:13(1年以上前)

カメラが昼と夜を判別しているのは明るさを検知するセンサーですが、このセンサーにはインテリジェンスはないので、夜に車のヘッドライトがあたっても昼間として判断してしまいます。他の光源でもセンサーが昼間と判断する明るさをもっていると実際には夜なのに昼間として判断してしまいます。

設置場所と利用形態にもよりますが、そうした理由から業務用のカメラなどでは管理者が一手間かけて、季節にあわせてスケジュール設定しています。夏と冬では日の出、日の入りがかなり違いますので。

なので、今回のケースはハードウェア不具合ではなくて、設置環境による影響で期待どおりに動作させられないということだと思います。

書込番号:20052407

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

2016/07/20 15:20(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

設置場所は変わっていないのです。だから不具合としか思えないですよ。

書込番号:20052596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/07/21 00:18(1年以上前)

設置場所が屋内で外的な光の変化の要因がないのであれば、光センサーがおかしい可能性が高いですね。

明るさのセンサーの正常動作の確認は、厚手の布などでカメラを覆って遮光します。この状態で白黒モードに切り替わって赤外線LEDも点灯します。厚手の布を取り払って昼間の状態にしたらその赤外線LEDがオフになり、カラーモードになります。夜に作業するのであれば、フラッシュライトを向ければ同様の作業ができます。

書込番号:20053893

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

2016/07/21 07:50(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
赤外線LEDの数を調整できるようですが1-3で何が変わるのでしょうか?私はずっと3だったです。

昨夜はまた自動にした所、夜間と認識しました。直ったかも?

書込番号:20054240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/07/22 00:15(1年以上前)

この製品では価格も高めなので、ハイパワーの赤外線LEDを3つ搭載しています。3つ全部使うと赤外線投光が最大になります。1つにすると最小になります。最小といってもハイパワータイプなので、より低価格のカメラがレンズのまわりに10個くらいついているのと同じくらいの投光量になります。人間の目ではその差は感じないので、カメラのセンサーを通して出た画像をスマホやパソコンで確認します。

設置場所の暗さ加減と映し出している対象物によって何個のLEDを利用するかを決めるのですが、ちょっと根気強く設定、確認を繰り返します。いままでずっと3で使っていて違和感を感じなければ3のままでもいいと思います。1にしても違いを感じなければ、そのほうが消費電力が抑えられるので良いとも言えます。

対象物が近くにあると赤外線が思いっきり反射して、カメラのセンサーに飛び込んでくるので映像が真っ白になったりすることがあります。そんな状態でなければあとはトライアンドエラーで適切そうなのを見つけてください。

なお、明るさを感知しているセンサーはかなり単純な構造の素子なので壊れる確率は一般的には低いと思います。なので、おかしいなと思ったら最初に疑ったほうがいいのは、車のヘッドライトと道路際の街灯が実はかなり明るくてしかも近いとかでしょう。もっともそれは録画された映像をよく見ているとわかることが多いです。

書込番号:20056312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

2016/07/22 06:43(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

赤外線LEDをずっとセンサーのことと思っていました。なんと「照射」していたのですね!

実は夜間画像にずっと不満があったのです。

対象物は玄関先です。道を挟んだ正面には電柱があり蛍光灯の防犯灯がついています。カメラは電柱を斜め上から撮り下ろすカタチになっています。2Fベランダのカメラとの距離は5m。画面右が近く、左が遠くになります。

で、夜間画像なのですが、防犯灯が照らす電柱付近はよく映るものの画像の左右が常に「モヤ」状になっています。カメラは一度故障してメーカーから新品をもらっています。よく考えるとそのあたりからこの状態です。故障したカメラの時は「モヤ」を感じたことはなかったような気がします。

今回初めてLEDを3→1にしました。すると「モヤ」がかなり薄くなりました。特に画面右が劇的に薄くなりました。画面右はカメラが近い方です。

まとめます(夜間モードでの現象)
・防犯灯が照らす電柱付近は以前からよく映る
・LEDを3→1に減らすとカメラに近い方の「モヤ」が薄くなった

これはどのような理由でしょうか?私には合理的な理由が見つけられません。

書込番号:20056580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/07/22 23:43(1年以上前)

街路灯がない場所を撮影してみてそっちで問題なければ街路灯が影響しているのかなと。

街路灯はたぶん蛍光灯ではなくて、水銀灯がつかわれていて赤外線と同じくらいの波長の光(単語おかしいかも)を出しているので、それが影響しているのかなぁと想像します。その影響かどうかはやはり違い場所で試してみることでしょう。

書込番号:20058970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

2016/07/23 06:44(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

LEDを1つに減らして昨夜も好調な結果でした。

防犯灯については自治会が蛍光灯からLED灯に順次変更している最中みたいです。もしかすると玄関前のはもう変更されたのカモ。

それにしてもすごい洞察力ですね。

今回は自動切り替えが一時的に不調だったのをきっかけに夜間画像の不具合を直す機会ができて却ってよかったです。災い転じて福?でしょうか。


いつもありがとうございます。

書込番号:20059439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 固定IPアドレスによる確認方法

2016/07/15 10:49(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

クチコミ投稿数:101件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/#19956415

上記スレにて質問した者です。時間が経過したこともあり、新スレで失礼します。

当方CATVにてネット接続しており、CATV会社に問い合わせたところ、
グローバルIPアドレスは数か月程度でしか更新しないとの返事をもらいました。
これまで 「CyberGate DDNS」で、Port:8080にて使用していたため、
単純に「グローバルIPアドレス:8080」で確認したところ、外部ネットワークからも
見ることが出来ています。

この状態で使用して問題無いでしょうか?あるいは新たに設定が必要でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20039315

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/15 12:57(1年以上前)

CATVに限らず、フレット光などでもグローバルアドレスはしばらく変わりません。
そのため、ダイナミックDNSをで設定せず、直にグローバルアドレスにしても8080ポートで外部から接続できます。

CATV会社のエリアで道路の監視用のネットワークカメラを頼まれて付けた時はCATVから固定のグローバルアドレスを1つ貰いました。

>>この状態で使用して問題無いでしょうか?あるいは新たに設定が必要でしょうか?

永遠に固定のグローバルアドレスではないですから、CATVのモデムの電源のオンオフなどをした時に、たまにまたグローバルアドレスが変わる事がありますから忘れないでね(^^

書込番号:20039533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/07/15 20:53(1年以上前)

レスありがとうございます。

アドレスの変更に対しては、すぐ対応可能かと思います。
ただ余りにも簡単に見れる様になった為、特にセキュリティの
観点から大丈夫なのだろうかと心配になった次第です。

現在、アドレスをブラウザに入力すると、ルーターの
パスワード画面が出ます。アドレスに:8080を付けると
カメラの映像が見えている状態です。

書込番号:20040405

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/15 21:10(1年以上前)

>>現在、アドレスをブラウザに入力すると、ルーターのパスワード画面が出ます。

外部からのアクセスでしょうか?
内部からのアクセスでアドレスをブラウザに入力するとルータのパスワード画面が出るのは正常です。
外部からのアクセスでルータのパスワード画面が出るのは問題です(普通は出ないです)。

>>ただ余りにも簡単に見れる様になった為、特にセキュリティの観点から

DDNSでもホスト名からIPアドレスを取得(正引き)すれば、レイノルズさんのグローバルアドレスが簡単に分かってしまいます。

書込番号:20040458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/07/15 22:32(1年以上前)

>上記スレにて質問した者です。時間が経過したこともあり、新スレで失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortID=19956415/
こういうURLにしないと、ページが切り替わると見られなくなりますm(_ _)m

また、
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%83%8C%83C%83m%83%8B%83Y
こういうページが有るので、「以前の書き込みに進展(返信)が有った」事も判るので、
同じ内容の書き込みなら、継続して書き込んでも大丈夫です。
 <http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortID=19956415/
  に返信してくださっている方達も同様のページが有るので、「返信」が有ったことは判ります(^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortRule=1/ResView=last/
こういう表示にしている人なら、最初の方になるだろうし...(^_^;

そもそも、1ヶ月程度しか経過していませんし..._| ̄|○
 <中には「1年放置された書き込みに返信」なんてのも有りますので、「経過日数」は気にしなくて大丈夫ですm(_ _)m


>ただ余りにも簡単に見れる様になった為、特にセキュリティの
>観点から大丈夫なのだろうかと心配になった次第です。
カメラ側のパスワードは設定していないのですか?
 <「LAN」でのアクセスだったため、「ブラウザがパスワードを保持していて、自動でログイン出来ただけ」とか?


>現在、アドレスをブラウザに入力すると、ルーターの
>パスワード画面が出ます。アドレスに:8080を付けると
>カメラの映像が見えている状態です。
スマホが有れば、「Wi-Fi」で接続せず、「データ通信」で同じ事を試せば、kokonoe_hさんが書かれている事を確認出来ますm(_ _)m
 <「PCI VIEWER」で試す手も...

書込番号:20040761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/07/17 22:07(1年以上前)

いろいろ御教示ありがとうございました。

「データ通信」で行った結果、ルーターのパスワード画面は出ませんでした。
グローバルIPアドレスを打ち込めば、必ず外部ネットワーク経由するものと
勘違いしておりました。

カメラのパスワードは設定していたのですが、ルーターのパスワード画面が
出てきた時点で、グローバルIPアドレスってこんなに深くまで個人特定出来て
大丈夫なの? って思っていました。

とりあえず現在の状態で、DDNS使用時と同等のセキュリティ状態で
カメラが使用できていると考えて宜しいのですよね?

書込番号:20046115

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/17 22:20(1年以上前)

>>DDNS使用時と同等のセキュリティ状態で

そうですね。
DDNSでもグローバルIPアドレスは簡単に分かってしまうので、セキュリティレベルはどちらでも一緒になります。

書込番号:20046153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/07/18 21:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

これで安心して使用できます。当初は買い替えも検討していたのですが、
もうしばらくは、このまま行けそうです。

前スレでご回答下さった方々も、どうもありがとうございました。

書込番号:20048846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画ファイルは音声入り?

2016/07/11 18:45(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR300

クチコミ投稿数:668件

録画ファイルは音声入りでしょうか?

書込番号:20029646

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/11 23:27(1年以上前)

画像圧縮方式(動画) H.264
画像圧縮方式(静止画) JPEG
音声圧縮方式 非圧縮(PCM)
フレームレート 最大15フレーム/秒
http://www.planex.co.jp/products/cs-qr300/spec.shtml


仕様では音声付です。
音声は圧縮されたものではなく非圧縮です。

書込番号:20030637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2016/07/12 00:12(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。

今までのスマカメは
ストリーミングでは音声あり。
録画ファイルでは音声無しになっていました。

今回改善されたということでしょうか?

書込番号:20030775

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/07/12 14:35(1年以上前)

> コットン さん

プラネックスのサポート窓口に確認しました。

残念ながら、CS-QR300では、(CS-QR10, CS-QR20と同じく)、音声は、録画ファイルに保存されません。(保存されないので、当然、音声は、どうやっても再生もできません)

音声を保存・再生したいのであれば、『カメラ一発』シリーズを使ってください...とのことでした。


>kokonoe_hさん

仕様に記載されている音声の規格は、現在映像用のものだと思われます。わかりにくいですよね...。「音声は保存・再生できません」って、わかりやすい場所に明記してくれればいいのに、と思います。

書込番号:20031804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/07/12 14:39(1年以上前)

>>現在映像用

ことばがわかりにくいかもしれませんので、補足します。

「現在映像」とは、「いままさに写っている映像」という意味合いです。

書込番号:20031817

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/12 14:50(1年以上前)

プラネックスから回答がありました。

「音声はリアルタイムでのみ聞ける」「録画は映像のみ」だそうです。

前のスマカメの方には録音出来ないと書かれてあったのに、こちらには記載が無いのは不親切ですね。

書込番号:20031837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2016/07/12 16:11(1年以上前)

>tanettyさん
>kokonoe_hさん

問い合わせまでしていただきありがとうございます。
私もメーカーに電話して聞こうと思ったのですが、番号がわからなくてこちらに質問してみました。

リアルタイムで音声は聞けるが、録画ファイルには音声が入らないということですね。
表記がなかったので改善されたと思い、危なく買ってしまうところでした。

カメラ一発は音声入りということですね。
スマカメはなぜ音声入りにしないのでしょうかね。
売り上げも伸びそうなのに、もったいない。

書込番号:20031967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ストリーム設定

2016/07/07 11:26(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

クチコミ投稿数:8件

ストリーム設定というなかでバンド幅というのがありますがどこに設定するのかわかりません。大小の違いで何が変わるのでしょうか?

書込番号:20018036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/07/07 23:02(1年以上前)

確か出荷状態では512Kbpsだったと思います。大きくすると映像が少し綺麗になってデータ量が大幅に増えます。小さくするとその逆です。スマホで外出先から見るのであれば標準の512Kbpsがちょうど良いと思います。カメラと同じLAN内のパソコンで見るのであれば最大にしてもいいと思います。あとスマホの画面ではこの数値をあげてもおそらく違いは感じられないと思います。

書込番号:20019582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/07/08 11:19(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

いつもご丁寧な説明ありがとうございます!
助かりました!

書込番号:20020541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでの録画ファイル再生ソフト

2016/06/23 09:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:26件

WindowsPC用ソフトでPCに常時録画してますが、数日分の長いファイルを再生した場合、早送りしようとするとソフトが決まって強制終了してしまいます。
そこで、録画ファイルを別のソフトで再生してみたいのですが他には全く見つけることができません。
PC用スマカメ及びPC用スマカメプロ以外で、なにか良いソフトあれば教えていただけませんでしょうか?

書込番号:19978958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/06/23 11:28(1年以上前)

再生だけだったら、VLCというソフトで出来たと思います。

https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

フランス製です

書込番号:19979160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/06/23 13:59(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
VLCメディアプレーヤーも試してみたのですが、
「コーデックを識別できませんでした。:
VLCはオーディオまたは、ビデオのコーデックを識別できませんでした」
というエラー表示が出て再生ができなかったのです。
ダメもとで拡張子を.binから.flvとかに直してみてもやっぱりダメでした。
どこからかコーデックを拾ってこないとダメなのかもしれませんが、
スーパーカー消しゴムさんは、どんなコーデックをいれましたか?

書込番号:19979453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/06/23 14:23(1年以上前)

自己レスになりますが、
過去ログを調べたところ、VLCで間違いなくいけるようです。

過去にアドバイス受けた方もVLCで再生できたらしいので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766897/SortID=19259255/
きっと、私のほうの環境に問題があるかもしれません。
これから、VLCに絞って対策を練っていきたいと思います。
スーパカー消しゴムさんありがとうございました。

書込番号:19979485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング