PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(3676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラがつながらない

2020/05/06 09:44(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:179件

有線LANでパソコンでのみ利用することで買いました。
パソコンに、Windows版『スマカメ』アプリをインストール。
Version 1.0.2.0 2020/4/27という最新のもの
起動しスマカメ検索でUIDが表示されたのでダブルクリックしてカメラ名登録して保存。

でも、画面は真っ暗なママ、下の方にはディスコネクトとなっている。
登録したものを編集で、スマカメ設定クリックしても「設定情報取得に失敗」と出る。
スマカメ情報をクリックしても項目名だけの画面が出で内容がなし。
ネット的にはつながっているのにカメラとして繋がってないうよな。
簡単な設定なので他に何もやることがなくて困ってます。
何が原因でカメラが映らないのでしょうか。

書込番号:23384466

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/05/06 10:26(1年以上前)

>カメリック1さん

おはようございます。

念のため確認ですが、
「パスワード」は正しく入力なさいましたか?
具体的には、下記手順です。

@ 本体背面のシールに記載された4桁の数字をメモ。
A Windowsスマカメ起動し、カメラ選択して[編集]
B 下端のパスワード欄に、@でメモした数字を入力して[保存]

もしBで固まる場合ようなら(けっこう固まることが多い気が...)
スマカメアプリからいったんカメラを削除して、再登録するとよいでしょう。

書込番号:23384559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2020/05/06 10:51(1年以上前)

>tanettyさん
ありがとうございます

パスワード裏面の使うのですね。気が付きませんでした。
設定したら映りました。
パソコンから利用方法が殆ど書いてないから気が付きにくいですね。

書込番号:23384617

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/05/06 11:01(1年以上前)

>カメリック1さん

つながったようで、よかったです。

パスワードは、変更なさることを強くオススメいたします。
(推測されにくく、かつ、十分な長さをもったものに)
[スマカメ設定] - [パスワード変更]

初期4桁数字のままでは、きわめて危険です。
(見ず知らずの人から覗き見される恐れがあります)。

書込番号:23384645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良でしょうか

2020/05/03 15:23(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F

クチコミ投稿数:939件

【困っているポイント】
電源を入れてしばらくするとネットワーク接続せず「ステータスランプが赤、Syncが橙点滅」になる

試したこと
(1)
resetを10秒押下
押下後、syncが赤緑点滅になるがしばらくすると「ステータスランプが赤、Syncが橙点滅」状態に戻る
(2)
カメラへの直接接続
端末から ssid CS-QV60Fを探すも、そのようなSSIDはなく接続不能
(3)
syncボタン押下
押したときだけ緑橙の交互点滅となるが、離すとすぐ「ステータスランプが赤、Syncが橙点滅」に戻る
緑橙の交互点滅時にWPSを押しても反応なし
(4)
ルータ内LAN機器の検索
CSQV60Fらしきクライアントは接続していない模様

【質問内容、その他コメント】
なにをすれば、ネットワーク接続できますか

書込番号:23377449

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2020/05/03 15:55(1年以上前)

CS-QV60F ランプの意味

>ララァスンさん

こんにちは。

接続できないと焦りますよね。心中お察しいたします。



さて、

>「ステータスランプが赤、Syncが橙点滅」

は、「無線接続失敗」を意味します。

※各ランプの意味については、添付画像をご参照ください。
※または、下記URLをブラウザのアドレス欄に貼り付けてください。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4139/~/【スマカメシリーズ】-:-cs-qv60f、cs-qr100f、cs-qr30fのランプステータスについて



購入直後の初期設定でしょうか?
もしそうであれば、次のいずれかの可能性があります。

<Wi-Fiパスワードが46文字以上のため、接続できない>
・ファームウェア(FW)1.40(2019/1/10公開)で解決した不具合です。
・それより前のバージョンのFWの場合、まだこの不具合が残っています。

<Wi-Fiチャネルが12ch, 13chのため、接続できない>
・FW1.38(2018/4/12公開)で解決した不具合です。 
・それより前のバージョンのFWの場合、まだこの不具合が残っています。



以上を踏まえると、試すべき手順としては、以下のとおりとなります。

@ ルータ側の設定で2.4GHzのWi-Fi電波を下記(a)(b)ともみたすように設定後、再接続してみる。
(a) 1〜11chいずれかに固定 (すでにそうなら何もしなくてOK)
(b) パスワードを45文字以下に (すでにそうなら何もしなくてOK)

A 接続できたら、スマカメアプリ上からFWを1.40にバージョンアップ

B ルータの設定(a)(b)とも元に戻す。

C (b)も元に戻した場合は、カメラを初期化&再設定



この手順で解決するといいのですが...。

書込番号:23377523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2020/05/03 16:17(1年以上前)

>tanettyさま
ご返信ありがとうございます。

a) 1〜11chいずれかに固定 (すでにそうなら何もしなくてOK)
→現在の制御チャンネル7です

(b) パスワードを45文字以下に (すでにそうなら何もしなくてOK)
→英数8文字です

初期化のために
resetを10秒押下し、syncが赤緑点滅になるがしばらくすると「ステータスランプが赤、Syncが橙点滅」状態に戻り
ssidも出ず、接続できないのは、どういう状態だと思いますか

書込番号:23377572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2020/05/03 16:26(1年以上前)

購入直後ですが、スマカメアプリでカメラに接続したところ、FWをアップせよとの通知があったためFWアップしました。
スマカメアプリ上にアップ完了通知がでた後、接続できない現在の状態となりました。

書込番号:23377586

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2020/05/03 16:56(1年以上前)

>ララァスンさん

>→現在の制御チャンネル7です
>→英数8文字です

そうですか...。
ということであれば、私の手には余るようです。
誠に申し訳ありません。

>初期化のために
>resetを10秒押下し、syncが赤緑点滅になるがしばらくすると「ステータスランプが赤、Syncが橙点滅」状態に戻り
>ssidも出ず、接続できないのは、どういう状態だと思いますか

結論からいうと、故障だとも思われます。
おそらくはFWアップに失敗して、
「Wi-Fiのモジュールが、ハード的またはソフト的に壊れてしまった」
のではないかと。

なぜそう考えるのか。
以下、順を追って説明いたします。

まず、初期化時の手順や状態は、公式サイトによれば、以下のとおりです。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4127/~/cs-qv60f-:-無線lan親機との接続に失敗する場合の対処方法について(android)

>■CS-QV60F 製品初期化手順
> 1.製品にACアダプタを接続する
> 2.爪楊枝などの細長い棒を準備する
> 3.製品背面の電源差込口右上のリセットボタンの穴を、2.で準備した棒で10秒以上長押しする

> ※リセットボタンを押すと、製品背面のランプが、赤・緑点滅となります。
> 初期化が正常に完了すると、製品背面のランプがオレンジ点滅となります。

おっしゃっているランプ状態は、上記と合致しますよね?
なので、初期化には成功しているものと思われます。

しかし、SSIDが表示されないわけですから、Wi-Fi親機として機能していないっぽい。
ということは、「初期化は成功しているが、Wi-Fi親機として起動していない」のではないかと。

いちどこの症状をプラネックスのサポート窓口に伝え、相談してみることを強くオススメいたします。
こみいった内容ですので、電話よりWeb窓口がよいかと…。

<サポート窓口>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

上記窓口に(↑)必要事項を記載すると、たいていは3営業日以内には何らかの返答が返ってきます。
とはいってもGW中のため、きょう書いても返答は5/11とかそのあたりになりそうですが。

質問内容のところには概要だけ書き、
このスレッドのリンクを貼って「詳しくはそっちを読んでね」でもよいかと思います。

早急に解決することを心より祈っております。
お役に立てず申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:23377666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2020/05/03 17:16(1年以上前)

>tanettyさん

>結論からいうと、故障だとも思われます。

泣きそうです。私もそう思います。
問い合わせてみます
ありがとうございました。

書込番号:23377724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

32GB以上のメモリーカードは使えませんか?

2020/04/27 22:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

公式には32GBまでになっていますが、32GB以上のメモリーカードは使えませんか?
使える場合はどれ位の容量まで行けますか?

書込番号:23364779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2020/04/27 23:33(1年以上前)

CS-W50HDのスロット規格はmicroSDHCなので、通常は32GBが最大です。
一応microSDXCカードでも、FAT32フォーマットすれば、32GB以上の物も使えるはずです。
ただ、動作保証外になりますので、あまり大容量の物は使わない方が無難だと思います。

書込番号:23364876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2020/05/17 15:23(1年以上前)

取りあえず、試して見るとすると64GB辺りが適当と思います。
価格的にもかなりお手頃になって来てますね。
https://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec301=64&pdf_so=p1

PCでMicroSDXCをFAT32フォーマットするには、専用ツールが必要になるので注意して下さい。
例>https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60885

書込番号:23409700

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 都02乙さん
クチコミ投稿数:19件

マニュアルに沿って設定を行い、カメラと家のWi-Fiを接続し、家ではiPhoneをモバイルデータ通信にした状態で映像を見られるようになりました。
(途中、iPhoneからカメラのSSIDを選択してアプリから設定するところで、家のWi-Fiにつなぐ際のパスワードを正しいものを入力しているのに「パスワードが間違っています」と表示されることが何度もありましたが、しばらくすると繋がっていました。)
が、外出先で見ようとすると、「接続失敗」「オフライン」が表示されてしまい、見られません。
どのような原因が考えられますか、また設定方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23280021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/03/12 15:15(1年以上前)

家の中で、スマホがモバイルデータ通信モードではなくWi-Fiでつながっていたのではないでしょうか?

書込番号:23280164

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/03/12 15:24(1年以上前)

>都02乙さん

こんにちは。急がば回れ。
ひとつずつ順に確認させていただきたいのですが。

ステータスランプは、青点灯ですしょうか(添付画像参照)?
・青点灯 → ルータと正常に接続されています。
・青点灯以外 → ルータと正常に接続されていません。

書込番号:23280174

ナイスクチコミ!0


スレ主 都02乙さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/12 15:26(1年以上前)

>ALTO WAXさん
返信ありがとうございます。
iPhone側で、「Wi-Fiとの接続を解除する」を押してから(Wi-Fi接続時は青くなるボタンを白にした)確認したので、Wi-Fiではなくモバイルデータ通信で映像を見ることができたと思うんですよね…。

書込番号:23280177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 都02乙さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/12 15:29(1年以上前)

>tanettyさん

返信ありがとうございます。
家で確認した際は(映像を見ることができた時)青いランプが点灯していました。
外出先からはカメラを確認できないため、接続失敗となるときに何色のランプが点灯しているか分かりません。

書込番号:23280180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/03/12 15:30(1年以上前)

>都02乙さん

ご帰宅なさってから、iPhoneのWi-Fiをオフにした状態で、カメラのステータスランプの状態を確認してみてください。

書込番号:23280182

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/03/12 15:55(1年以上前)

>都02乙さん

お手数をかけ恐縮ですが、
ご帰宅後、次の手順で実験のうえ、
Cでのランプ状態、Fでの映像視聴可否をお教えくだされば幸いです。

@ iPhoneのWi-FiをOFF、さらに念のために電源もOFF

Aカメラの電源を抜き、10秒待ってから挿す。

B5分待つ

Cステータスランプの状態を確認
↓(青点灯だったらDへ。それ以外ならCで実験終了)
D 家の外にiPhoneを持って出る。

E 家のWi-Fiが届かない場所まで来たら、iPhoneの電源を入れて(Wi-FiはOFFのママ)、Safariから価格コムが見れるかどうか確認
↓ (価格コムが見れたらFへ)
F iPhone上でスマカメアプリを起動し、映像が見れるかどうか確認。

書込番号:23280207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 都02乙さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/13 09:28(1年以上前)

>tanettyさん
教えていただいた通りに行ったら外出先から見られるようになりました。詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:23281514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/03/13 10:14(1年以上前)

>都02乙さん

おはようございます。
直ったようで、安心しました。

ただ、それで直ったということは、次の2つを意味します。
・もともと設定は正しかった。
・CS-QS10(以下、QS10)の調子がたまたま悪く、再起動で直った。

なぜQS10の調子が悪かったのか?
(QS10とルータ間の)無線LAN通信が不安定だった可能性があります。

じつは現在のQS10では、無線LAN通信不安定などにより、
QS10-ルータ間の接続がいちどでも切れてしまうと、
QS10はルータに再接続しようとせず、切断されたママになってしまいます。

これは、切断時の再接続処理が、
現行ファームウェア(FW1.37)に実装されていないためです。
(兄弟機のCS-QS20には、再接続処理が実装済だったりします…)

プラネックス社によれば、切断時の再接続処理を組み込んだ新FWを、
現在開発中であり、そのうち公開する予定があるとのこと。

もし都02乙さんのQS10でまだ
「接続が切れてしまう」症状が断続的に続くようであれば、
次の対応をお考えください。

(a) 都度都度QS10の電源抜き差し
(b) 無線LAN環境の増強
(c) 有線LANに変更
(d) 新FW公開まで待つ

切断されてしまう頻度にもよりますが、
(a)で暫定対応しつつ、(d)で恒久対応
…あたりが現実解かな、と考えます。

なお新FW公開のおりには、
アプリから映像を見ようとした際、
「新FWがあります。更新しますか?」
と教えてくれます。

書込番号:23281566

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/03/13 10:50(1年以上前)

>都02乙さん

思い出したことがありますので、補足いたします。

QS10の通信を安定化させるのに、無料・簡単かつ効果の高い方法があります。

「ルータ側でWi-Fiチャンネルを固定化する」

ことです。じっさい私自身、その設定おこなってから、
QS10はまったく切断されることなく、安定通信できています。

上述の
 (b) 無線LAN環境の増強
のひとつになるかと思います。



まず念のため、Wi-Fiチャンネルの基礎知識を箇条書きいたしますね。

・QS10は、2.4GHz帯のWi-Fiを利用します。

・2.4GHz帯のWi-Fiでは、1〜13chのうち、ひとつのチャンネルを利用します。

・どのチャンネルを使うかは、QS10ではなく、ルータが決定します。

・たいていのルータでは、チャンネルは自動設定になっています。
 近所の電波状態を自動探査のうえ、いちばん空いているものを自動使用します。

・逆にいうと、たとえば「はじめは3chを使っていて、
 3chが混んできたから、8chに移しました」ということが起こりえます。



さて、ルータ側で自動チャンネル変更が発生した際、
QS10はチャンネル変更を追尾してくれず、切断されっぱなしになってしまいます。
(現行のFW1.37では、です。
 近日公開予定の新FWでは、追尾してくれるようになるはずです)

こうした事態の発生を避けるため、
「ルータ側でチャンネルをあらかじめ固定しておくとよい」
ということです。

固定化するためには、たいていは次の手順でOKです。
@ ルータの設定画面を開き
A いま何chになっているかを確認し
B そのchで固定する

以上、少しでも参考になれば幸甚です。

書込番号:23281613

ナイスクチコミ!4


スレ主 都02乙さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/16 10:42(1年以上前)

>tanettyさん
詳しいご説明ありがとうございます。
家に帰ったらチャンネルの固定の方を試してみようと思います。

書込番号:23287660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/03/16 11:19(1年以上前)

解決できて何よりです。

書込番号:23287718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

製品前面についているシール

2020/02/13 21:45(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

単純な質問で申し訳ありません。
購入した際に,製品前面に透明なシールのようなものが貼ってあります。
これは,使用中に傷がつかないように貼り続けるのでしょうか。
それとも,設置したらはがすのでしょうか。

書込番号:23228958

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/02/13 22:31(1年以上前)

>Kalboさん

設置したら、剥がします。
輸送中などに梱包内でレンズに傷がつかないようにするための保護シールです。

書込番号:23229081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2020/02/14 20:51(1年以上前)

>tanettyさん
早速のご回答ありがとございました。
念のために確認させてもらいました。
自宅からパソコンで実家を見ましたが,私の用途では十分な機能でした。
父の様子がおかしいと思ったら,駆け付けられますし,緊急時には近所の方に電話連絡もできます。
本当に良い製品だと思います。

書込番号:23230858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:224件

タイトルの件、通常の電話やライン電話のように会話できますか?

今、自分が持っている、ネットワークカメラは、トランシーバーのように、片方しか話しができません。
宜しくお願いします。

書込番号:23220094

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/02/09 17:55(1年以上前)

>れい77777さん

CS-QS10を2台、1年以上使用しています。

音の送受信は、残念ながら、片方向ずつです。さらにいえば、
・遅延が大きい
・音が不明瞭
のため、会話目的なら実用に耐えません。

下記いずれも「ないよりマシ」レベルだと考えたほうがよいでしょう。
・カメラ側の音をアプリ側で聞く機能
・アプリ側からカメラ側に話しかける機能

書込番号:23220242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング