PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(3676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N

クチコミ投稿数:13件

CS-W06Nを使っていますが、度々「カメラ オフライン」と表示されて、
カメラ画像が見えなくなってしまいます。

初期化をして、3か月程度は安定していたのですが、また見えなくなって
しまいました。
その度に、初期化をするしかないのでしょうか?

また、ファームウェアアップデートはしていないのですが、Iphoneからも
アップデートはできるのでしょうか。

もし、ご存じの方は教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18625110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/29 10:55(1年以上前)

カメラオフラインとなる理由はいくつか考えられると思いますが、おそらく一番多いと思われるのはカメラと無線親機間の接続がなんらかの理由で切れているというパターンです。

初期化というのは、リセットボタンを長押ししてすべての設定を消した状態を指していると思いますが、単純に電源を抜いてもう一度、差し込んであげるだけでもカメラが再起動(設定は消えません)するので状態が改善する可能性があります。一度、お試しください。

パソコンは持っておられずiPhoneのみの場合はファームウェアの更新はできなかったと思います。

書込番号:18627172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/03/29 15:07(1年以上前)

ありがとうございます。
電源も何度か入れ直しているんですけど、また何日かでオフラインになってしまうんです。。

パソコンでアップデートも試してみたいと思います。

書込番号:18627978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/30 09:40(1年以上前)

問題の切り分け目的で、しばらくのあいだ有線で接続してみてはいかがでしょうか。

有線接続であればオフラインにならないとしたら、無線区間になんらかの課題がある可能性が強くなります。

書込番号:18630644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/03/30 21:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
有線接続でも試してみたいと思います。

それで安定すれば、原因の切り分けができますね、やってみたいと思います。

書込番号:18632433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/04/22 07:36(1年以上前)

スレ主です。
有線接続にして、初期化をして、3日くらいはカメラ画像が見えていましたが、また、切断しましたというエラーメッセージが出て見えなくなってしまいました。
困っています。
何か方法がありますでしょうか?

書込番号:18706605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ios8.2に対応してますか?

2015/03/16 20:11(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

クチコミ投稿数:5件

購入を検討しています
こちらの商品はios8.2に対応していますでしょうか?

書込番号:18585608

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/03/16 22:44(1年以上前)

この種の製品の場合、アプリ対応が全てです。
どんどんバージョンアップされるので、OSがアップすれば、それに対応するバージョンがそのち出ます。
現状のレビュー見ると、iOS8.1.3での不具合が報告されてますね。
https://itunes.apple.com/jp/app/kamera-yi-fa!/id898755138

確約できませんが、多分不具合対応してくれると思います。
ただ不安なら対応を待つか、OSをバージョンアップせずに使うかいずれかだと思います。

書込番号:18586396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/03/16 22:59(1年以上前)

もちろん本体のファームもアップされますね。
こちらもアプリ経由で定期的に配布されます。
自宅内でWiFi経由で実施する形になります。
と言っても、出てきたメッセージで、はいボタン押すだけです。
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr10/

書込番号:18586466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/17 18:25(1年以上前)

iPhone6 plusで、iOS8.2で普通に使ってますよ。

書込番号:18588701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/18 14:23(1年以上前)

ご回答 有難うございました
大変 助かりました。
大丈夫そうなので購入したいと思います

書込番号:18591608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

タブレットとスマホでスマカメ利用しています。
スマカメアプリを起動して確認後、毎回アプリ終了するようにしています。
これ終了させないと、ずっと通信したままになりますかね。

格安の2GB SIM使ってるので、外出時の通信量が気になります。
自分で試せば良いじゃんって言われそうですが、お分かりの方教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18556846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/08 17:36(1年以上前)

アプリは起動させたままで大丈夫ですよ。

心配であれば、時々、アンドロイドの設定の下にある「データ使用」を見てどのアプリが一番データ通信しているか確認すると良いと思います。

書込番号:18556951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの再起動後に接続しない

2015/03/07 12:31(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

私は CS-W60HDとCS-W80HDの両方を使っています。今回はCS-W80HDで起こったことです。

CS-W80HDと無線親機(WXR-1900DHP)は無線で直接繋がっており、長期・安定的に運用できています。しかし無線親機を再起動させると当然接続が切れるのですが、再起動が完了してもCS-W80HDは親機に再接続されません。

仕方なくCS-W80HDの電源ケーブルを一旦抜き挿しするとほぼ一瞬で接続されます。

無線親機は最近交換したばかりですが、前親機(WZR-1750DHP2)も同様でした。

電波強度に問題はありません。 CS-W60HDは中継器経由でネットに繋がっていますが、親機・中継器の再起動後はほぼ問題なく再接続します。たまに再接続しないときもあり、その時はやはり電源の抜き挿しで直しています。

CS-W80HDが再接続しない原因と対策がわかりましたら教えてください。ファームは最新にしてあります。

書込番号:18551868

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/07 15:38(1年以上前)

早速ですが、接続が出来ない時のエラーメッセージや画面の状態などはどのようになっていますか? あとなるべく似たような環境で試した方がいいと思うのでご利用されている端末やOS種類など差し支えなかったら教えてください。

書込番号:18552445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/07 16:29(1年以上前)

笑視のルーターは長時間使うと接続が切れますので、
約6時間後とにタイマーで15分間電源OFFにしています。

書込番号:18552578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/07 16:43(1年以上前)

じじかめさん

「笑視のルーター」が何かわからなかったのですが、教えていただけないでしょうか。タイマーを使って電源操作をしているのはカメラに対してでしょうか?

質問ばかりですいません。

書込番号:18552631

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/07 16:45(1年以上前)

じじかめさん

今回は接続が切れるのではなく、「最初から再接続できない」事象です。一旦つながればずっと安定的に繋がっています。


よろしくお願いします。

書込番号:18552638

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/07 17:46(1年以上前)

今、親機を再起動したところすんなり繋がりました。再現性が不明確ですねえ。

親機の管理画面から接続している子機が見えるのですが、当然今回は見えています。繋がらないときは当然見えていません。

アプリからアクセスしようとしてもエラーになります(どんな文言だったかは覚えていません)。PCでもスマホでも同様です。

以前カメラを定期的に再起動させる設定にしている書き込みを見た記憶があります。私の場合と関係あるのでしょうか?

書込番号:18552828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/07 18:52(1年以上前)

問題を引き起こす引き金が1つじゃなくて、複数要因あるとその問題を引き起こすタイミングが不定期になるってのはよくある話なので、冷静に1つづつ解いていくのが結果的に近道かもしれないですね。

無線親機につなげている無線子機類(カメラも含む)が7−8台あるとか複雑系要因ありませんか?

書込番号:18553035

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/07 19:40(1年以上前)

無線子機は10数台ありますよ。内カメラが2台です。中継器経由で接続が1台、親機接続が1台(本機)です。

いろいろあって中継器のアドレスは固定にしています。中継器経由の子機も同様です。ただし親機のアドレス配布の範囲からは外して固定化しています。

この際ですから全て親機の自動割り振りに任せてもいいですが・・。

書込番号:18553210

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/07 19:51(1年以上前)

TVも中継器経由で繋がっているのですが、これも自動的に繋がるときとそうでないときがあります。カメラと同じ現象でしょうか?しかし中継器経由のカメラは今回は自動的に接続できているなあ。

TVが繋がっていない場合はTVのネットワーク設定画面から再接続を掛けてやるとスムーズに繋がります。

親機と中継器の問題のような気がしてきました・・。

書込番号:18553252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/07 20:21(1年以上前)

なるほど、一般的なユーザーよりも複雑度合いの高い構成だと思います。

メーカーに関係なく個人ユーザー向けの無線LAN親機って通信システムとしての管理機能、調整機能がないまま馬力だけあがっているだけなので10台も様々な機器がぶら下がっているといろいろ不思議なことが起きても不思議じゃない感じがします。

問題切り分けとしてカメラをしばらくの間、有線で運用してみる、親機と直接通信させる、子機を減らしてみるなど変化させてみてはいかがでしょうか。

無線子機が10台あるってことは、1台の親機の前に10台が一列になって行列をつくってぶら下がっています。10番目の人が親機と通信できるのは10番目です。途中に速度の遅い子機が混ざっているとさらに遅くなるようなシステムですから。大事な仕事は可能な限り、無線LANに任せないようにするといいと思います。無線LAN、便利かつ無線LANしか使えない機器もあるのでそうしたくてもそう出来ない場面も多いと思いますが...

書込番号:18553365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/08 01:32(1年以上前)

実は問題はコレだけではなく他にもあります。WZR-1166DHP2のスレッドで「何が起こっていますか?」で相談しています。

子機それぞれの事象は実は親機や中継器との接続の関係に過ぎないと思いますので、あまり追及しても仕方ない感じがしてきています。親機単独、中継器単独、親機と中継器の接続、これらの問題に各子機が絡んでいるのですね。

有線接続は親機と中継器の間で考えています。これによって何か変わるかもしれません。

バッファローの無線親機は複数台乗り換えてきていますが、トラブルが絶えません。(バッファロー以外使っていないので他社の無線親機のことはわかりませんが。)基本的な性能はいいのに、細かい仕様の点でバグがあります。しかもファームウエアの改修に時間がかかります。

以上から今回の相談は一旦終了にします。ログをメーカーに送って調べてもらうことにします。


ありがとうございました。

書込番号:18554722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/08 09:50(1年以上前)

WZR-1166DHP2の書き込み拝見しました。この中継機が異常な状態の一つの原因であるような雰囲気はありますね。

中継機の内部構造は子機と親機がブリッジされているので、親機から見たら単なる子機です。一列に並んで待っている子機の列の中にこの調子の悪いWZR-1166DHP2がいると、すべての無線機器の足を引っ張る要因になるので、まずはこれを解消するのが先ですね。

書込番号:18555491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/08 10:07(1年以上前)

>子機の列の中にこの調子の悪いWZR-1166DHP2がいると

実はこの中継器は最近導入したのです。以前の中継器でも同じ問題を抱えていました!

親機が原因なのか中継器が原因なのか・・。

とにかく問題を切り分けていかないと。


ありがとうございました。

書込番号:18555546

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/08 11:11(1年以上前)

>親機から見たら単なる子機です。

今まで全然意識していませんでした!これから使っていくうえで非常に貴重な視点です。


ありがとうございます。

書込番号:18555748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/08 13:58(1年以上前)

イメージにすぎないのですが、こんな感じで無線通信が行われていると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=udDiC_NeKHA

縄が無線親機で、そこを次々に抜けていくのが無線子機。一人づつしか飛べないので、誰か引っかかってしまったら全体に影響が出ます。

書込番号:18556272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの再起動後に接続しない

2015/03/07 10:08(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W60HD

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W60HDの満足度5

私は CS-W60HDとCS-W80HDの両方を使っています。今回はCS-W80HDで起こったことなのですが、仕様が共通とのことなのでユーザーの多い CS-W60HDの方で質問させていただきます。

CS-W80HDと無線親機(WXR-1900DHP)は無線で直接繋がっており、長期・安定的に運用できています。しかし無線親機を再起動させると当然接続が切れるのですが、再起動が完了してもCS-W80HDは親機に再接続されません。

仕方なくCS-W80HDの電源ケーブルを一旦抜き挿しするとほぼ一瞬で接続されます。

電波強度に問題はありません。 CS-W60HDは中継器経由でネットに繋がっていますが、親機・中継器の再起動後はほぼ問題なく再接続します。たまに再接続しないときもあり、その時はやはり電源の抜き挿しで直しています。

CS-W80HDが再接続しない原因と対策がわかりましたら教えてください。ファームは最新にしてあります。

書込番号:18551405

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 カメラ一発! CS-W60HDのオーナーカメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/03/07 11:54(1年以上前)

カメラ一発!シリーズは全モデル持っているので、私も軒下にCS-W80HDを取り付けています。私もちょくちょくカメラの設定変更、再起動、ルーターの機種変更、再起動などやっているのですが気になったことがありませんでした。意図的に再接続がどうかを確認したことはなかったという感じです。

製品を買うと慎重に分解して中身を見るのですが、カメラ一発!シリーズはGranmeda社のSoCを使っているのは同一ですが、他の部品は必ずしも同一ではありません。スピーカー、マイク、PIRセンサーなどの仕様が違っているので当然と言えば当然ですが。

よって、ファームウェアは機種ごとに違っているのは間違いありません。SoCが同じなのでカメラとしての基本的な仕様は同じですが細部が違いますのでファームウェアは完全に同一ではありません。

アプリケーションはおそらくハードウェアモデルの違いを識別して異なるモジュールを起動させたり、させなかったりしていると思います。結果、1つのアプリで複数の異なるモデルをサポートしているという感じになると思います。

そんなわけなので、CS-W80HDの口コミであらためて投稿してみてはいかがでしょうか。WXR-1900HDPは所有していないのですが、バッファローのルーターとCS-W80HDを組みあわせてテストするなどおつきあいいたします。

再起動後に接続できないということですが、エラーメッセージまたは画面の状態なども重要なヒントになるのであわせて教えていただけると助かります。

書込番号:18551769

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/03/07 12:24(1年以上前)

>結果、1つのアプリで複数の異なるモデルをサポートしているという感じになると思います。

なるほど、となると専用のスレッドに移動した方がいいですね。

移動します。

いつもありがとうございます。

書込番号:18551843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 カメラ一発! CS-W60HDのオーナーカメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/03/07 15:27(1年以上前)

マルチポストとして受け取って、気分を多少なりとも害される方もいるかもしれないので、価格.comに削除依頼するベターかと思います。

書込番号:18552418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 カメラ一発! CS-W60HDのオーナーカメラ一発! CS-W60HDの満足度5

2015/03/07 15:29(1年以上前)

以下のフォームから削除依頼だせると思います。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

書込番号:18552426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

クチコミ投稿数:3件

microSDカードに録画された動画を確認するためスマカメから抜いて、パソコンに指したいのですが、抜くのは、稼働中ではダメですよね? 動体検知で使用しているのですが、設定で動体検知を切って録画しないようにして、抜き差しする必要があるのでしょうか。また、動体検知さえ切れば、抜いても大丈夫でしょうか。初歩的な質問ですみません。

書込番号:18496344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2015/02/19 23:07(1年以上前)

解決しました。すみません、やはりダメだとわかりました

書込番号:18496357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/02/20 01:37(1年以上前)

自己解決されたようですが、コメントさせていただきます。

一般論として、SDメモリーカードなど記憶媒体の取り外しでは以下の2つのパターンです。

1) 本体の電源をオフにして取り外し
代表的なのはデジタルカメラやデジタルビデオなどですね。スマカメもこちらです。

2) ソフトウェア操作でアンマウントする
代表的なのはWindows, Mac、Androidスマホなどですね。

書込番号:18496831

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/02/20 04:39(1年以上前)

抜き差しならない状態になるかもですね(;´∀`)

書込番号:18496980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/20 19:22(1年以上前)

電源がONでも、アクセス中でなければ抜いてもいいのでは?

書込番号:18498954

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/02/20 21:13(1年以上前)

背後から忍び寄って、ばがっと抜くと動体検知されないかもですねo(^▽^)o

書込番号:18499344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/02/21 09:43(1年以上前)

じじかめさん

実際のところどーなんだという話になるとみんな経験的にアンマウントしないでメモリーを取り外しても破損したような経験はないという人が大多数であろうと思います。私も破損させてしまった経験はありません。よってデジカメ、ビデオカメラ、パソコン、今回話題のスマカメも電源オンのままでメモリーの取り外しを行っています。

自分の所有していないメモリーを借りて、かつそこにデータが入っているような場合はお作法どおりアンマウントまたは電源オフをしてメモリーを抜いています。

あと自分以外の人にアンマウントしないで抜いても大丈夫!と伝えてあとからクレームついたり、他の人から「それは間違っています!」と突っ込み入れられても嫌だなぁという気持ちも強いですね。

書込番号:18500876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/02/27 10:03(1年以上前)

microSDカード外さなくても、録画内容はスマカメアプリから見れると思いますけど。

書込番号:18523085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/27 11:31(1年以上前)

カードを抜きたいのは、古いデータを本体からは確認できないためです。今は録画を停止して、新しいカードに交換。録画済みのカードをパソコンでチェックという使い方をしておりす。電源はいったまま抜き差しは不安でしたが、解説書に「そうしろ」と書かれているので、大丈夫なのだと納得してやってます。

書込番号:18523287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング