
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2019年10月11日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2019年9月29日 19:12 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2019年8月23日 23:40 |
![]() |
3 | 3 | 2019年6月20日 22:55 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年6月5日 00:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年8月20日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
お世話になります。
プラネックスCS-W70HDカメラの、
アップデートのやり方がわかりません。
・FTPサーバー
・ユーザー名
・パスワード
・ファームウェア名
各項目に何を入力すればいいのでしょうか。
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-w70hd/fw.shtml
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:22981111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k206getさん
この製品は所有していませんので、詳しくお答えすることはできませんが。
「本体設定ガイド」60ページに説明はされていますね。
難しいですか?
サイトから、最新のファームウェアをDLした後に
“ファイルからのアップデート”を選択しても出来ないのでしょうか?
書込番号:22981213
0点

>エスプレッソSEVENさん
ファームファイルをダウンロードして解凍したのですが、ファイル項目が出てきません?!
カメラソフトをヴァージョンアップしてみてはと思いやってみましたら、今度はダウンロードファイルを開く項目が消えてしまいました・・・
やむなく、直接アップデートをやる事にしたのですがですが分からない状態です。
書込番号:22981322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k206getさん
基本的には
メーカーのユーザーサポートを受けながら
解決を図るべき事案かと思われます。
>ファームファイルをダウンロードして解凍したのですが、ファイル項目が出てきません?!
>カメラソフトをヴァージョンアップしてみてはと思いやってみましたら、今度はダウンロードファイルを開く項目が消えてしまいました・・・
仰る状況が、これだけでは理解し難い部分もあり
価格コムなどでご質問される場合は
スクリーンショットなども使い、より詳しく状況説明される方が回答は得やすいかと存じます。
(そうして頂いたら、お答えすると云っている訳ではありません。誤解無きよう)
お役に立たず、申し訳ございません。
書込番号:22981368
0点

有難うございます
お陰様で解決しました。
書込番号:22982009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50FHD
お世話になります。
このたび同社のカメラ5台の内、CS-W50HDの2つあるうちの1台が故障したためその後継であるCS-W50FHDを購入したのですが、Windows PCのソフトであるカメラ一発!の機能のうち、モーション録画ができない状態のあります。
これはCS-W50FHDの仕様なのでしようか?
それとも初期不良なのでしょうか?
同メーカーのCS-W80HDとCS-W50HDは問題なくモーション録画ができています。
尚、使用ソフトは最新のカメラ一発! Version 3.3.3を使っています。
(Windows 7, 10 の2つのOSで試しましたモーション録画できません)
分かる方いましたらよろしくお願いします。
0点

自己解決です。
動体検知の感度を上げることで解決できました。
お騒がせいたしました。
書込番号:22956104
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ペットの見守り用として1年程使用しております。
たまに接続出来なくなったりはありますが、概ね順調に動いてくれていたと思います。ですが、先日から動体検知連動の録画がされなくなり困っております。
録画がされないというよりは、みまもり開始にしてしばらくすると設定自体が解除されてしまうといった状況です。(右上の変なマークが消えてしまう)
今まではみまもり開始にすると終了するまではあのマークが付いていたと思うのですが。
電源を入れ直したりSDカードを抜き差ししても改善されません。
機械に疎いのでどうしたものかと悩んでおります。
古い機種の事で恐縮ですが、どなたか改善策をご教授いただけませんでしょうか。
書込番号:22875003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ka-oさん
こんばんは。
動体検知録画が勝手に止まってしまうとのこと。
さぞかしお困りのことでしょう。
さて、SDカードのフォーマットまたは交換は、お試しでしょうか?
まずはフォーマットを、それでもダメなら交換を、試してみたいところです。
当方、CS-QR20を10台4年超運用しておりますが、
ka-oさんと同じと思われる症状に、ちょこちょこ遭遇します。
その際はまず、SDをフォーマットし、しばらく様子を見ます。
たいていはそれで解決しますが、
それでも症状が頻発するようなら、SDを交換します。
SDフォーマットの方法は、以下のとおりです(iPhone版スマカメの場合)
@ 現在映像の画面にて [メニュー]
A [カメラ設定] - [詳細設定] - [SDのフォーマット]
B [SDのフォーマット] - [続ける]
SDカードは消耗品です。
録画(=録画データを書いては消し)をくりかえすと、じょじょに劣化していきます。
SDの劣化度合いに応じて、CS-QR20が録画(書き込み)に失敗する確率が増えていきます。
CS-QS20は書き込みに失敗した際、どうやら「録画設定を勝手にOFF」にしてしまうことがあるようです。
(おかしな挙動ですが、そういうものだと思って対応するしかありません)
なお、このとき、見守りモードを使用している(盾が表示されていた)場合ですと、
(録画が勝手にOFFになったことのせいで)盾のマークが勝手に消えることになります。
書込番号:22875203
1点

>ka-oさん
書き忘れましたが....。
SDをフォーマットすると、記録されていた録画映像は、すべて消えてしまいます。
既存の録画映像が必要な場合、あらかじめパソコン等にコピーするなどの措置をおとりください。
<SDカード内の録画映像をパソコンにコピーする方法>
@ CS-QR20の電源を抜く。
A CS-QR20からSDカードを抜く
B SDカードをパソコンに挿す。
C SDカード内の録画映像を、パソコンにコピー。
D SDカードをパソコンから抜き、CS-QR20に挿す。
E CS-QR20の電源を挿す。
書込番号:22875224
0点

>tanettyさん
早速ありがとうございます。
本体がおかしいのかと思っていたのですが、
SDカードだったとは!
フォーマットしてダメなら交換してみます!
もう一つ質問させてください。
フォーマットしたら写真を撮影する、でアルバムに入っている写真も削除されてしまいますか?
無知ですみません。
書込番号:22875478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ka-oさん
>写真を撮影する、でアルバムに入っている写真も削除されてしまいますか?
いいえ、削除されないはずです。
アプリで撮影した写真は、iPhoneの中に保存されますので。
書込番号:22875503
0点

>tanettyさん
消えないのですね!
それなら安心です。
何度もありがとうございます!
書込番号:22875551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 アウトドア CS-QS30
windows 10のPCで再生すると(コーデックがみつかりませんこのアイテムは、サポートされていないフォーマットでエンコードされています。)と表示されます。再生ソフトはあるのでしょうか?
0点

>JETSETTERさん
CS-QS30を持っていないので、推測の話になりますが。
Windows版『スマカメ』のバージョンは、1.0.1.7になってますか?
もしそれより古かったら、1.0.1.7にバージョンアップして、お試しください。
以下、理由について説明いたします。
https://www.planex.co.jp/support/download/smacame/smacame_win.shtml
○Version 1.0.1.5 から Version 1.0.1.7 への変更点
■変更点
CS-QS20に対応しました。
この(↑)ように、1.0.1.7で、CS-QS20に対応しています。
CS-QS20は、スマカメシリーズでは初めて、コーデックとしてH.265を採用しました。
(それより前は、すべてH.264です)
CS-QS20の後に発売されたCS-QS30も、H.265です。
なので、1.0.1.7なら、CS-QS30でもイケるのではないか?と推測しております。
書込番号:22740805
1点

こちらの記事が参考になると思います。
https://wave.hatenablog.com/entry/2018/09/13/080900
書込番号:22740831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局のところフリーソフト(5KPlayer)を使いPCで動画及び音声も流れ問題なく使用できることが分かりました。
書込番号:22748870
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
このIPカメラの購入を検討しています。
次のような構成で使えるか、分かる方ご回答をよろしくお願いします。
・ローカルLAN環境で使用、インターネットには接続しない
・LAN内のNASに動画を保存
・LAN内のWindowsPCからライブ映像の閲覧と、NASに保存した動画の再生
フレームレート、解像度は、実際に撮ってみて実用に耐えれる設定に調整して使うつもりです。
ローカルLANで使うには、最初はDHCPサーバが必要になることを予想しており、準備出来ています。
書込番号:22712770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okwytkさん
こんばんは。
>・LAN内のNASに動画を保存
たぶん可能です。
カメラ自体には、NASにアクセスする機能がありませんので、アプリを使うしかありません。
現在映像のデータをカメラからアプリに流しっぱなしにして、アプリ上でNASに録画する、ということです.
この機能があるのは、Windows版『スマカメPro』だけですが、初期費用22,800円と、かなりお高いです。
(Windows機を起動しっぱなしにする必要があることにも注意)。
<Windows版『スマカメPro』>
https://www.planex.co.jp/products/smacame-pro/
なお、下記アプリには、残念ながら、NASにアクセスする機能がありません。
× iOS版『スマカメ』(無料)
× iOS版『スマカメ2』(無料)
× Android版『スマカメ』(無料)
× Windows版『スマカメ』(無料)
ただし、インターネットに接続しない環境で、上記事項が可能かどうか、「絶対に可能です」とは言い切れません。
当方、スマカメProを購入していないため、実機での確認ができませんでした。
確実な回答を得たい場合は、プラネックス社に問い合わせたほうがよいでしょう。
(スマカメProを持っているユーザは、かなり数が限られると思いますので)
<プラネックス サポート窓口>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
なお、これまでに100回以上問い合わせした経験上ですが、問い合わせから3営業日以内には、何らかの回答がもらえることがほとんどです。
>・LAN内のWindowsPCからライブ映像の閲覧と、NASに保存した動画の再生
これについては、下記環境にて実機で検証したところ、可能でした。
<検証環境>
・インターネット側の端子からLANケーブルを抜いたルータに、下記カメラとPCを接続。
・CS-QS10 1.36.0.0
・Windows版『スマカメ』1.0.1.7
書込番号:22713848
1点

>okwytkさん
「NASに直接、録画データを保存したい」ことが重要なのであれば、スマカメシリーズは不向きです。
たとえば、カメラ一発シリーズの「CS-W90FHD」は、直接NASに録画できそうです。
(私は使ったことがありません)
下記公式サイトを見るかぎりでは、こういう記載がありますので。
https://www.planex.co.jp/products/cs-w90fhd/
「クラウド(Dropbox)やネットワーク上のNAS、また本体に装着したmicroSD/microSDHCメモリーカードへの録画に対応しており、常時録画の他にスケジュール録画や、動体や大きな音を検知した時の映像を保存することが可能です。」
とはいうものの、インターネット「非」接続環境で、CS-W90FHDの映像を、「直接」カメラからNASに録画できるかどうかについては、やはり不明です。これについても、(価格コムで質問するより)プ社サポートに確認なさったほうが確実な回答が得られるでしょう。
書込番号:22713875
0点

>tanettyさん
ありがとうございます。
どうも適切な機種選定じゃなさそうですね。。
qwatchのほうが無難ですね。
書込番号:22714011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F
以前は繋がっていましたが、最近、全く繋がりません。
タブレットを使用しています。
CS-QS10も接続してますが、こちら(CS-QS10)は繋がります。
どうしたら繋がるでしょうか?
タブレット1台を使用して、
・CS-QS10
・ CS-QR100F
を切り替えて使うことは可能でしょうか?
1点

>ラーメン大池さん
こんにちは。
>どうしたら繋がるでしょうか?
カメラが固まってしまっている可能性が大きいと思われます。
まずはCS-QR100Fを再起動してみてください。
再起動とは、電源の抜き差しのことです。
なので、残念ながら、現地に赴く必要があります。
>を切り替えて使うことは可能でしょうか?
次の操作で可能です。
・iOS版スマカメでは、左上の「カメラ切換」。
・Android版スマカメでは、左上のカメラが重なったアイコン。
書込番号:22712814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





