
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年5月22日 22:32 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年3月29日 12:22 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年3月27日 21:19 |
![]() |
6 | 6 | 2014年3月26日 13:41 |
![]() |
6 | 5 | 2014年3月21日 22:36 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月16日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
microsdに保存できるようですが。無線LANで繋がっているコンピューターから
内容を見ることやいらない画像や動画の削除も出来るのでしょうか。
本体からmicroSD取り出してコンピューターに入れないといけないのでしょうか?
沢山たまったときのことを考えると
最初からnasハードディスクに保存するようにしたいのですが、出来るのでしょうか?
もし出来る場合はIOデータのqwachのように決まったHDしか対応しないのでしょうか?
沢山質問してすいませんがよろしくお願いします
0点

内蔵SDメモリーに録画されたものは、外出先のスマホやPCからアクセスして参照したり、削除することが出来ます。SDメモリーの容量、画像の解像度などによってサイズが変化するので一概に何日間とか言えませんが、4ー5日で一杯になったら自動的に古い画像から消して行く循環録画で運用されることが一般的には多い使い方と思います。
もっと長い時間を連続して録画、保存するとなるとNASになります。私はセットアップして使った事がありますが、NASが家のなかで微妙にうるさいので取り外してしまいましたが、バッファロー製とシャトル製のNASを使いました。特にこれが動かないNASというのはないと思います。
書込番号:17545417
2点

早速のお返事有難う御座います
NAS使えるのなら希望通りの商品なので早速購入したいと思います
どうもありがとう御座いました
書込番号:17545567
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
外出先のパソコン(XP)をWindows7のパソコンに切り替えたところ、アクセスはできるのですが、映像部分に「×印」が表示されて映像を見ることができなくなりました。
おかしいなーと思い、自宅で確認するとやはりWindows7のパソコンでは×印が出て表示されませんでした。
同じ環境でXPのパソコンで確認すると外出先でも自宅でも今まで通り映像を見ることができます。
Win7の設定の影響だと思うのですが、何が影響しているのか分からず、困っております。
古いカメラですので、買い替えるしかないかなと思いつつ…お分かりになる方がおられましたらお教えください。
0点

公式みると
http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-wmv04n.shtml
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-wmv04n/setting/
買った時になにかXPのPC側の設定をしたのを
すっかり忘れてたりしないですか。上のサイトで確認を。
書込番号:17356880
0点

おそらくブラウザがIEと思われます。
その場合は、
×印が出て表示されない そのままの状態で上部のツールをクリックし互換表示設定をクリックして
追加クリック、閉じる
これをお試しください。
書込番号:17357043
4点

u1nje3ra様
書き込みありがとうございます。
私も最初そのように思い、設定資料を見直していたのですが、全く思い浮かばず…。
次の方のご指摘で、「こんなに簡単なことだったとは…」と愕然としました(苦笑)
Mild7-1Soft様
書き込みありがとうございます。
まさにご指摘の通りでした!
互換表示設定に追加したところ、XPのパソコンと同じように見れるようになりました。
買い替えしかないかなーと思っていたところでしたので、非常に助かりました。
本当にありがとうございます!
書込番号:17357108
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
ルーターからwpsでのwifi接続はサクッと出来たのですが、アンドロイドスマホ(アクオスフォン)のwifiテザリングからだと繋がらないです。
カメラ設定のネットワークの項目にはアクオスフォンが表示されてます。
テザリングで接続出来た方詳しいやり方教えてくださいm(__)m
書込番号:17345330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンとか他のスマホなどをテザリングで接続して正常に動作していますか?
書込番号:17348965
1点

返信ありがとうございます。
テザリングでパソコンから普通にネットに繋がります。
書込番号:17349095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
Wifiネットワークのテザリングの詳細のIPアドレスを固定からDHCPに変更したら接続できました。
電源があればどこでも持ち運び出来るようになりました♪
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17350242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決されたようで何よりです。
私は同社の別売りケーブル SSOP-USB01 というのをつかって、スマホ用のバッテリーバンクからカメラに給電させて遊ぶ事があります。ACアダプターを持ち歩かず、テザリングと組み合わせるとどこでもカメラになりますね。
カメラ一発!に限った話ではありませんが、固定型のカメラは12VのACアダプターが添付されていても5V駆動するものが結構あります。このカメラ一発も5Vで駆動したので、上記のケーブルで動くなと確信して利用しはじめた次第です。
書込番号:17351726
3点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
所有している方にお聞きします。
リセット後・再起動後・パーン後のホームで原点はズレますか?。
最初納品された商品は、かなりズレて一度交換して貰いましたが、交換した商品もズレます。
皆さんのはズレますか?。
0点


座標みたいなものでしょうか?
同製品を所有していますが、そうした概念をもって見た事がなかったのと不都合なポイントがわからず...
本体を真っ正面に向けたときに画像センサーのセンターがちょっとずれているみたいなことでしょうか?
書込番号:17341957
2点

スーパカー消しゴムさん。
そうです。本来昼用と夜用のレンズのセンターが、ホームボタンを押すと、本体の中心位置にくるはずが、左へパーンした後ホームボタンを押すと左側にズレたまま止まります。
PLANEXのCS-WMV03G(VIVOTEKのOEM)を所有してますが、そっちはその様なズレは起こりません。
始めに納品された商品のズレは特に酷く、商品を交換して貰いましたが、交換した商品も同様にズレます。
サーボモーターの制御制度が悪いとしか思えません。
書込番号:17342355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、なるほどわかりました。
結構知っている気になっていましたが、知らないこともまだまだあるんだなと反省。Windowsアプリのなかからホームポジションに戻せるんですね。やってみたところピタッと真ん中ぐらいに戻りました。
三度目の正直で開封確認のうえ交換を要望されてはいかがでしょうか。
書込番号:17345183
1点

スーパカー消しゴムさんのは、正常に原点が出るんですね。
2度もババを引いたので、3度目の正直になるか疑問なので、返品する事にしました。
書込番号:17346779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
このシリーズの機種CS-W60HD、CS-W06N、CS-W70HDの購入を検討しているものです。ペット用ではなく防犯用を目的として考えております。動体を検知して動画が転送されるのは非常にありがたいです。この動画は自動的にもしくはスマホで操作してmicroSDに録画もしくは保存できることはわかります。しかし、この機械ごと泥棒に盗まれてしまうと証拠のデータがなくなってしまいます。そこで質問です。
@スマホ自体に録画もしくはデータを残すことはできないでしょうか。
A同じくWindows向け専用アプリでPCに録画もしくはデータを残すことはできないでしょうか。
B上記@とAの機能が無い場合に上記三機種とほぼ同じ機能と@やAの機能をもった機種はないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

スレ主さん、「データ」の保存について真剣に考えたことがありますか。「スマホ内部に……」とあるのを見て、「舐めんなよ」と思いました。まっ、保存といっても、それ程度のレベルなのかなあ。わたしゃ、3TのHDD4台で一括データ管理してます。最低限これくらいは必要だと思います。「データ」は命です。
書込番号:17312810
0点

スマホで実際の映像を見ながら、メニュー上にある録画ボタンを押せばスマホに動画ファイルとしてのこりますが、使い方としては自動録画のようにはならないので目的とは異なっていると思います。また、ファイルサイズは非常に大きなものとなるのでスマホに録画するというのは無理があると思います。
WindowsアプリをつかってPCのハードディスクの中に録画を残すことは可能です。ファイルサイズは同じく大きなものとなるのでハードディスクの容量との相談しながらの利用になると思います。
録画が最大の目的であれば、本製品のようなIPカメラタイプ以外に、アナログ方式のカメラで専用レコーダー(HDD内蔵)のほうが適している場合があります。そちらも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:17314087
3点

>てんでんこさん
カメラの録画で3TのHDD4台が最低限とはなんだかすごいですね。確かに画質は綺麗な方かいいですし、いろいろな証拠は残っておいたほうがいいのはわかります。また、いずれテレビの録画で同じぐらいの環境にはなるとは思います。
>スーパカー消しゴムさん
ご返答ありがとうございます。スマホで自動録画は不可能とのことですが、少し残念です。動画だとやはり容量をくうのでどちらにしても厳しいものがあるようですね。せめて自動で静止画複数枚を保存できるようになればいいんですが・・・。ただ説明書を読むとjpeg画像は撮影して通知されるようですね。またスーパカー消しゴムさんの書き込みと説明書をみるとPCもしくはNASを使えるというのは朗報です。別の場所のPCまたはNASで動体検知があれば録画できる機能があるなら田舎の実家のPCまたはNASを使うか、今の住居に泥棒が入ってもPCもしくはNAS自体を盗まれないように鍵と鎖とかで取り外しにくい状態にするというのもありかもしれないです。
ちなみに最大の目的はやはり動体検知による通知、その次に録画です。母国に帰る外国人窃盗団や顔を隠してたりするとやはりカメラに写してても捕まらない場合も多いと思いますし。通知がきたら即警告や警察に通報した旨を伝え追い返す方がいいかと思ったりします。アナログ方式のカメラで専用レコーダー(HDD内蔵)がどういうものか知りませんが設定が楽そうだからこの機種を考えてもおり、設定がややこしい場合や別の場所でPCもしくはNASに録画できなく通知機能がなければやはりこちらを選びます。とりあえず試しに1番安いCS-W06Nの方向でいきそうです。問題なければ複数台購入し実家の方にも配置します。
書込番号:17317952
0点

NASは私も使って録画していたことがあります。ダウンロードで入手できるマニュアルにも記載があったと思います。
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-w06n/
本体設定ガイドというのがそのマニュアルです。
NASに録画したものを再生するやり方など記載がさらっとですがあります。さらっとした作業で認識して録画出来てましたよ。
書込番号:17319482
2点

この機種のFFP版のPKW06Nを購入することにほぼ確定しました。後は通知メールにうまく気づくようにバイブレーションを長くするメールの設定ができるか。できないなら青歯で時計に通知されるようにするかなどという課題になりそうです。さすがにこの機種にそこまでは期待できないのでこの機種もしくはトピックの掲示板外になりそうなことから解決済といたします。ありがとうございました。
書込番号:17329763
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD

私の持っている同型機ですがもうちょっとキレイかもしれないですが、まったく気にしていませんでしたので気がつきませんでした。
書込番号:17309580
1点

メーカーに初期不良か確認してみます。
初期不良の認定が出たら、買った通販会社で交換して貰います。
ご意見有り難う御座います。
書込番号:17310036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





