
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年3月2日 17:11 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月14日 03:09 |
![]() |
7 | 4 | 2013年12月12日 11:24 |
![]() |
1 | 5 | 2013年10月8日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月2日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月1日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
此処の口コミを見て、購入し、設置も終わって、運用しているのですが、マイクとスピーカーが同時に使えません。
カメラ一発のWIN用ソフトをダウンロードして使用していますが、接続中に音量調整のバーが両方とも生きていると
相手にこちらの音声が聞こえているのですが、こちら側のPCスピーカーからは、相手の音声が聞こえません。
音量調整バーのマイク音量のほうをミュートにすると相手方の音声が聞こえるようになります。
WEBカメラのほうには、外部スピーカー端子にVictorのモノラルスピーカーを繋げています。
これは、この機器の仕様なのでしょうか。
パソコン側の設定の仕方に問題があるのでしょうか。
現在の環境
OS WindowsVista
パソコン切替機 SW-KVM4HDCのジャックにマイクとPCスピーカー接続中
ネットワークカメラ側に外部スピーカー Victor ポータブルスピーカー SP-A35M-S(モノラルスピーカー)端子はステレオミニプラグタイプ
ネットワークカメラ側通信 フレッツ光マンションタイプ
PC側通信 フレッツADSLモアU40MB
現在使用している方にご教授いただければありがたいです。
0点

こんにちは。CS-W70HDを約1ヶ月くらい運用しています。この機種以外にも同社のカメラ一発!製品を買って愛用していますが、それらを含めて、スピーカーとマイクロフォンの機能は共通で、同時利用をすることはできません。
トランシーバーのように送信、受信を切り替えて行うのが仕様です。IOデータのネットワークカメラも使っていますが、それも同じ仕様です。
詳細はわからないのですが、ネットワークカメラの設計するうえで何か制約事項があるような感じですね。
書込番号:17250023
1点

スーパカー消しゴムさん返信ありがとうございます。
WEBカメラ全般に言える仕様なのですね。安心しました。
ただ、いちいち相手の声を聞くときに、マイク側の音量をミュートにするのは、正直言って面倒ですね。
スカイプみたいに出来れば、もっと便利なのですが。
書込番号:17256238
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
これを使って、離れた高齢の両親の見守りに使いたいと思っています。
接続方法は有線LANで接続したいと思いっています。
光モデムルーターの有線LAN口に直接つないで、見る側のPCに、付属のソフトをインストール後、すぐに使えるのでしょうか。
また、常時接続にしておきたいのですが、セキュリティは大丈夫でしょうか。間にセキュリティソフトを入れたPCをかませたほうがよいのでしょうか。
部屋を映すので、他人に見られないか心配です。
0点

使い方は想像している通りです。
カメラの設置はルーターから、付属のイーサネットケーブルをプチっと入れるだけです。それ以上の設定はありません。パソコンを接続するのと全く同じです。ケーブルをプチっと入れるだけです。
見る側ですが、Windows版、iOS版、Android版のアプリがあるので、これをプラネックスのホームページまたはアプリストアからダウンロードして、インストールします。
アプリを起動して、カメラを登録しますが、カメラに付属するIDとパスワードを入力するだけで、すぐに見えます。
セキュリティに関しては、カメラに設定するIDとパスワードの2つをきちっと他人に漏れないように管理するという方法です。IDの変更はできないので、パスワードは初期出荷状態では4桁の数字ですが、アルファベット、数字、記号を含む8桁以上のパスワードにして、それを毎月変更するなどをやればよりベターと思います。
書込番号:17188596
2点

スーパカー消しゴムさん返信ありがとうございます。
これで安心して、導入できます。
書込番号:17188822
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
製品添付のユーザーズガイド内に工場出荷時の設定にされているパスワード変更方法が書かれているのですが。
ユーザーズガイド参照となってますが、具体的な変更方法が判りませんでした。
----------------------
カメラIDのパスワード
設定用IDのパスワード
----------------------
どなたは変更された方教えていただけませんか。
一番先に変更すべき項目と思います。
●IDとパスワード判れば誰でも簡単につながってしまいます。 ちょっとびっくりです。注意です。!!
皆さんよろしくお願いします。
製品自体の機能は最高です。 機能てんこ盛りです。
0点

IPカメラを複数使っていますが、メーカー出荷状態のデフォルトで使っている物が多いので耳が痛いです。
でも、かなりプライベートな映像なので、ご指摘のとおりですね。私も今から変更します。
付属していた名刺サイズのカードに記載されていたパスワード変更は、Windows版のカメラ一発!アプリをつかって、カメラ本体にはいているWEB設定メニューにアクセスします。カメラに割り振られたIPアドレスがわかっているのであれば、ブラウザーに直接、192.168.111.106 などのように入力してもOKです。
Windows版のカメラ一発!アプリからいくときは、左側のメニューにある「オートサーチ」の下に表示されているカメラIDを右クリックすると「WEB設定」がありますので、クリックします。
Webメニューには、ユーザー名:admin パスワード:password で入れます。
1) 名刺サイズのカードに記載されているパスワードの変更
「映像」のメニューのしたに「パスワード」の設定欄があります。映像を見る為のパスワードなので「映像」メニューの下にあるというように覚えておくといいと思います。
2) WebメニューにアクセスするためのIDとパスワードの変更
「管理」メニューの下にあります。
参考になれば幸いです
書込番号:16946198
4点

Mild7-1Softさん スーパカー消しゴムさん 教えていただきありがとうございました。
はい、どこからでも一発で怖いくらい簡単につながりました。パスワード変更は絶対に変更すべきと思います。
無事パスワード変更メニューにたどり着けることが出来ました。
このカメラは一人暮らしの方や、遠方の老人見守りなど本当に最高だと思います。
書込番号:16947048
0点

私もパスワードを変更しました。気持ちもぐっと安らぎますね。
カメラだけじゃなくて、Facebookや価格.comのパスワードなども同様に定期的に変更を心がけないといけませんね。
カメラ一発! CS-W06Nは、DDNS不要、ポートフォワード不要、グローバルIPアドレス不要なので、本当に簡単ですよね。
私は最近ではモバイルバッテリーでカメラ一発!を駆動させて、通信はモバイルルーター経由なんてことをやったりしますが、路上ライブみたいで面白いです。
書込番号:16947137
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
標準で、プラスティックのスタンドがついていますが、複数個所にスタンドを設置し、
カメラをその都度、固定しなおすようなことを考えています。
CS-W06Nにあった置き換え用のスタンドはあるのでしょうか?
標準スタンド自体は、プラスティックで壊れそうな感じでもあります。
0点

CS-W06Nを所有していますが、斬新な発想ですね。
形状を見る限り、カメラなどで使われているネジ式ではないので、これに対応した専用スタンドというのは見た事がありません。カメラ本体がとても軽いので重さで壊れるようなことはないと思いますが、人やモノがぶつかったり、繰り返して作業するときに力がかかってポキッというのはあるかもしれませんね。
スタンド付いたまま移動するのが一番楽そうですが、もしかして天井とか壁に固定するようなイメージで使い回しを検討されているのでしょうか?ホームセンターとか東急ハンズなどで売っている金具で使えそうなのがあるかもしれないですね。
以前、テスト目的で仮設置したときには単にフックに引っ掛けて使った事はあります。
書込番号:16673027
0点

ボールのようなジョイントのスタンドがあれば、交換可能なのかなと思いましたが。。。
いいのがないのですかね
標準のスタンドを、簡単に固定する方法も考えます。
スタンドを、天井あるいは壁に固定しておいて、状況に応じてカメラを設置しようと考えています。
カメラを何台も買えないので。。。
書込番号:16675665
0点

先端部がボール状のスタンドで良ければオートバックスなどの車用品店で売ってますよ。
スマホを車内に固定するものなどです。ただ、固定方法は工夫をする必要があるでしょう。
書込番号:16675773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なーるほど! 自動車用のスマホスタンドは確かに試す価値がありそうですね。
これは素晴らしいヒントを頂きました!!
モバイルバッテリーと、スマホスタンドを使って車のなかにこのカメラ一発!を置く事ができますね。シガーソケットから12Vをとってもいいですし。モバイルルータでインターネット接続して走行風景を中継できますね。LTEでどれくらいちゃんと動くのかのテストも面白そうですね。
IOデータのQWatchも持っているので、Motion JPEGのみサポートしているこのQWatchとH.264でデータを扱っているカメラ一発!の比較にもいいかもしれない。楽しみが増えました。
書込番号:16678831
0点

車載カメラ 面白そうですね。
電圧問題も、電子工作の3端子レギュレータで解決できますね。
書込番号:16679955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
現在下記の内容で、何とかならないものかと思っています。
最新ファームにされている方で、改善もしくは機能追加があれば教えて下さい
・動作が不安定:動体検知で動画を録画していますが、2日に一度位フリーズし再起動しています。
最新にすると安定しますでしょうか?
・動体検知のスケジュール:パソコンを使わずに動画録画をスケジュール化できるような機能は、
追加されてますでしょうか?
0点

この前の型番機種で同様にフリーズするのでファームウエアを更新したが改善されませんでした。
そこで、スケジュールタイマーで電源オフ、オン これでフリーズは解決しております。
機能については、試してはおりませんが追加機能は期待できないと思います。
書込番号:16657852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「DDNSサービス」を有効にすると、フリーズし易いという話も有ります。
Mild7-1Softさんも書かれている様に、過去の書き込みでは、結局根本的な解決は出来なかった様な...
<実際、ウチのは「DDNS」を利用していない状況で、1週間点けっぱなしですが、フリーズはしていませんm(_ _)m
「家の外から確認」を使用したい場合は、
「CS-W05NMのDDNSでは無く、ルーターの設定で直接アクセス出来る様にする」
か、
「動体検知の動画保存先」を「NAS」等にして、
「NAS側のDDNSサービス」を利用すれば、もしかしたら安定するかも知れませんm(_ _)m
今なら、
http://kakaku.com/item/K0000438633/
の方が良いのかも!?
<こちらの「DDNSサービス」の安定性がどうなのか...
その辺のレビューは有りませんが、「フリーズする」という書き込みは無いようです(^_^;
書込番号:16658946
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
XPでは接続してカメラの動画を見れていましたが、
IE10で閲覧しようとすると、「Createing M_Windows Failed」とエラーになり閲覧できません。
何方か回避方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
※閲覧のみできず、動作の検知や動画保存などは全て正常です。
0点

「ツール」の「互換表示」や「IE10」を「管理者として実行」、を試しましたか?
ユーザーレベルの権限では、表示されないのかも知れません。
書込番号:16646198
0点

ありがとうございます。
今までXPしか使ったことがなく、
「互換表示って何?」という感じでしたが、
簡単に解決しました。感謝いたします。
書込番号:16652818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





