PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(3676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線の範囲について疑問があります。

2012/09/10 11:00(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 fickleeさん
クチコミ投稿数:4件

初心者ながら、自分なりに調べてカメラの設定、DDNSの設定までできましたが・・・。

いざ設置したい部屋に持って行ったところ、認識できなくなりました。
カメラをルーターの近く(リビング)に持っていけば認識します・・・。
階段の2階まで持っていくと不可・・・。
このカメラは無線の範囲が狭いのでしょうか?

設置したい部屋においているPCの無線感度は良好(5本アンテナのうち4本たちます)。
以前、設置した「FS-IPC100」というIPカメラ(価格的にはこの3分の1以下)でさえ無線で認識できるのに!?と信じられない気分・・・。

初期不良なのか、それともこのカメラの無線はこの程度なのか、無線で利用されている方がおられましたらどの程度の距離で使用されているか教えて頂きたいです。
※ルーターの場所:リビング
※カメラの設置場所:2階の1室(距離的には10メートルの有線LANでつたって届く距離です。直線ならもっと短いです)

リビングから有線でつなぐわけにいきませんし、この程度が標準なら使い物にならないなーとかなりショックな思いがしています。
「FS-IPC100」は安い分、動作が不安定なことがあり、もっと安定して使えるカメラがないものかと悩み中です。

書込番号:15045810

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/09/10 11:19(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gm/gc/1322/#4
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1486856314

一般論ですが、1階と2階ってつながりにくいです。

今回特に、という事であれば、チャンネル干渉があるのかも。
http://allabout.co.jp/gm/gc/47166/

書込番号:15045854

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/10 11:50(1年以上前)

こんにちは
無線は距離では100mとか余裕で届いてしまいますが遮蔽物があると実に弱いです特に金属の網入りガラスとかそういったものでもかなり減衰してしまいます。

親機とカメラとの間に壁は何枚ありますでしょうか?また壁に垂直に電波が抜けるより平行に近い角度で抜けるのでは壁の中を通る距離が変わりますよね?
金属などのラックとかそういうものでも障害になる事を考慮して
親機と子機の位置をずらしたり、台を変えたりしてみては如何でしょうか?

因みに新しい機械と古い機械では無線の通りも変わってきますノーパソが優秀・・・というかこのメーカー余りいい噂がないので・・この機種が。。。ゴホン、うむ

無線モードの設定も気になりますが一度場所も確認してみてくださいな

書込番号:15045960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/10 19:10(1年以上前)

こんにちは。

うちでは、このカメラの無線LANは順調に使えてますので、問題になっていませんね。
3Fに無線ルーター、2Fにこのカメラを設置しています。木造ですが、無線ルーターは押入れのような狭い場所に入っています。(熱暴走しないかいつも気が気じゃないですが、もう7年間入れっぱなし)問題がfickleeさんの環境なのか、カメラの個体差かはわからないですが、ご参考まで。

ちなみに、うちのカメラには、ときどきハングアップして電源コードの抜き差しが必要という問題点があります。他は満点なのですが。

書込番号:15047403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/10 19:54(1年以上前)

「FS-IPC100」は通信可能距離は結構ありますよ。
日本の技適基準に適合しているのか、と疑ってしまう位です。
価格なんぞはこういった事には関係有りません。

それにしても、CS-WMV04Nは比較的安定して通信が可能な機種だと思いますが……
質問範囲では、通信距離が短いように思われます。

>DDNSの設定までできましたが

LANで環境確認をしていますよね?
まさか、LAN内の確認を済ませずに、スマホなりで確認なんて馬鹿な真似はしていませんよね。

一つづつ確認をして、不良なのか、環境に問題有りなのか確認して下さい。

書込番号:15047584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/10 22:13(1年以上前)

中途半端にレスしてしまいましたが、聞いておくべき事をスルーしてしまいましたね。
ここで聞いて置きます。

1 ルーターの形式名
2 ルーターが外部に有る場合には、その状態。
3 ルーターの設置状態。
4 障害と成りうる金属製構造物。
5 カメラ側のアンテナの設置状態。
6 近隣の2.4GHzの仕様状態。
7 認識しないとは何をもって判断しているのか

書込番号:15048344

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/11 07:31(1年以上前)

 
 CS-WMV04Nが使用している無線の周波数を調べてみると、2.4GHz(2,412MHz〜2,472MHz)というマイクロ波でした。これは電子レンジで使われている電磁波の周波数(2.45GHz)と重なる場合があります。完全に重なると、電子レンジ使用中に電子レンジから電磁波がどのくらい漏れているかによって、干渉することがあります。

 そのことは別にして、マイクロ波は光(電磁波の一種です)にやや近い性質があり、間に障害物(中身が詰まった障害物)があると通り抜けにくくなりますし、障害物を回り込んで行く程度も減ります。つまりカメラとルーターの間にどんな障害物がどれだけの厚みで存在するかによって影響を受けるはずです。
 たとえば、木造住宅のふつうの壁なら障害の程度は少ないのでしょうが、分厚いコンクリートなどになるとマイクロ波は通り抜けにくくなります。分かりやすく言えば、電子レンジで温めやすい物体ほど(その厚みが大きいほど)マイクロ波は通り抜けにくくなるんです。金属はまったくダメでしょうね。

 そういう観点でもチェックしてみてください。

書込番号:15049697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/11 20:50(1年以上前)

ほいほい、わんばんこ〜ですん〜。

スレ主の返答……
全く無し。

回答しますよ。

 「 貴 方 に そ の カ メ ラ は 無 理 。 捨 て ろ よ 」

自分で「やる気の無い奴に何言っても無駄なことは、幾らでも見てきている。

書込番号:15052003

ナイスクチコミ!1


スレ主 fickleeさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/11 21:21(1年以上前)

申し訳ありません。
御礼のお返事が大変遅くなりました。

結論から申し上げますと、本日無事無線で見れるようになりました!

皆さまからいただいたチェックポイントを確認しているうちに、やはり場所以外考えにくいかな?と思いましたので、部屋の中でも場所を変えて確認しましたところ、なぜか部屋の中でも反対側においたら認識しました。
階段付近はダメなのに…です。
家族が色々と置いていますので、何かが強く干渉しているものがあるのかもしれませんが、何なのかまではつきとめられていません。

まだ外部ネットワークからは覗いていませんが、リビングに置いた場合の無線では外部PCからの確認もできていましたので、おそらく問題なく見れる…と思います。

仕事柄帰宅してから設置して、確認して…としておりましたので、大変失礼な対応となりましたこと、お詫び申し上げます。

この度は本当にありがとうございました!

書込番号:15052152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/14 18:44(1年以上前)

はい、わんばんこ〜ですん〜。

きつい事言ってすみませんね。
遅レスになりますが、「無線LAN リフレクタ」で検索してみて下さい。
何か参考になる情報が有るかも知れません。

書込番号:15064763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2012/09/14 19:02(1年以上前)

ついでに、私見をここで言わせて貰えば……

「FS-IPC100」という機種。
30万画素ではあるが、画像は環境の明暗問わず安定しています。
惜しむらくは「ソフト」が甘い。
この機種に「CS-WMV04N」相当のソフトを積んだら「恐ろしく高性能」なものになるだろうねえ。
プラネックスやパナソニックなんか「屁でもねえよ」と。

「一技術屋」の私見だけどねえ。

書込番号:15064832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですが

2012/08/28 08:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

昨日購入して色々設定しておりますが昨日箱から出し接続したときは
ボディしたにある4つのインジケーターは点滅していたのですが
気がついたときはすべて消えています。
普通に見られてはいますがPDFの取説をみてもこのような記載が
無いと思います。

こういう仕様なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14990088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件 CS-WMV04Nの満足度5

2012/08/28 08:57(1年以上前)

 設定画面でランプ点灯のオンとオフの切替が出来る様になっています。

書込番号:14990208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2012/08/30 07:26(1年以上前)

>ナイトビューアシストさん

ありがとうございました

本当ですね記載されていました

ちゃんと読まなくてはいけないですね、、

ありがとうございました

書込番号:14997825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

分割画面の場所表示について

2012/08/17 15:33(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

クチコミ投稿数:4件

仕事場で、CS-W05NMを16台有線で使用しています。ノートパソコン(WindowsXP)の画面を16に分割して表示していますが、場所の特定が一目では難しいです。それぞれの場所を文字で表示できればよいのですが、どのように設定すればよいか分かりません。ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:14946908

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/08/17 16:10(1年以上前)

写真が無いのでイメージが沸かないのですが
警備室などで良く見かけるのは画面に直接、場所を書いた紙を貼っておく方法です。
専用デスプレイの場合はこれで良いでしょうけど。

書込番号:14947012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/18 01:54(1年以上前)

「Network Camera Viewer」の設定には、
「カメラごとの名称」を接続設定で出来ますが、
「画面表示」は出来ませんm(_ _)m
 <取扱説明書82ページ
「マウス」をそこに置くと、「バルーン」で名称が表示される訳でも無いので、
設定の意味は不明です...(^_^;


「印刷した紙をそばに置く」 >分割画面の状態に応じたレイアウトで作ると判り易い
「撮影されている先に、番号などのプレートを置いて見て判るようにする」
などの工夫をするしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:14949275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/18 07:37(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
やはり、画面上にデジタルで表示することはできないのですね。
専用のノートパソコンに場所を書いたシールを貼ることは簡単なのですが、ノートパソコンの他に、大型テレビ2台にも16分割して映しています。
テレビは、非常時のニュースや通常の社内放送等にも使っているため、シール等を貼ることができません。
何か、防犯カメラ画像の上に2重に文字表示ができるソフトとかがあればと思ったのですが・・・
やはり難しそうです。
頂いたアドバイスで、再度考えてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:14949655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05N

クチコミ投稿数:7件

Eメールでスナップショットファイルを送信「Yes」、
動体検知間隔を「3秒」の他、
スケジュールで時間間隔を「1時間ごと」に設定しています。
電源を入れて3時間程度はきちんとスナップショットがメールで送信され、
きちんと受信できるのですが、3時間より後には、メールがぷっつり途絶えます。
電源を入れなすとまた送信が開始されますが、やはり3時間程度でぷっつりと…
本体のインジケーターランプは異常なしです。
Eメール設定ができるようになって、せっかく使えそうだと喜んでいた矢先だったのに、
結局ペットの留守番モニターとしての使用に足りず、大変困っています。
なにか、こちらの設定不足か(マニュアルはいちお読んでから設定していますが)、
送信できるメール数に制限があるとか(考えずらいのですが)あるのでしょうか?
みなさん、問題なく使用できるのでしょうか?
なにか考えられることがありましたら、ご助言いただきたく
よろしくお願いいたします。

書込番号:14880529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/01 14:45(1年以上前)

「メール送信」だけなので、「DDNS」などの設定はしていませんよね?

他のモデルでも、「数時間でフリーズする」などの話が出ているので、
もしかしたらと思ったのですが...

書込番号:14883246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/05 09:27(1年以上前)

DDNSの設定は(ルーターの制約上)できないので、していません。
もしかして、日付/時刻の設定でNTPサーバーを設定している(デフォルト)でしょうか?

書込番号:14897880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/08/05 11:28(1年以上前)

既出のものですが ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153415/SortID=14169108/
OEM元のファームウエアにアップデートして問題は解決
と、なっておりますが自己責任なので不安があれば
プログラムタイマーで定期的に電源OFF ONさせる方法もあります。

書込番号:14898269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/08/05 17:56(1年以上前)

IPアドレスが何度設定しなおしても、いったんPCをIPCam Admin Utilityを閉じて再度起動すると0.0.0.0になってしまい、正しいIPアドレスを設定しなおそうとしてもまったく受け付けなくなってしまいました。(再インストールしても治らず)
修正した設定は時刻の設定をPCと同期させただけです。
 ※教えていただいたファームフェアはダウンロードしたものの
  「〜.binファイルが開けない」と出てしまったので、結局インストールできてません
Eメールが送られなくなるのは以前と同じですが、
IPアドレスが(勝手に)カラになってしまうのは、以前はみられなかった現象です。
NTPサーバーの使用をやめてPCの時刻にしただけで、なぜIPアドレスが初期化されるのか
まったく理解できません。(カメラのインジケータは電源、ネットともに正常です)
以前はIPアドレスはきちんと保持されていたので、DDNS設定ができないせいとも思えません。
ただ動作検知したスナップショットをEメールに送信してほしいだけなのに、なぜそれができないのでしょうか?
ちなみに、プログラムタイマーというのは、PCの電源を常時ONにしていなければ有効ではない、との理解で合ってますでしょうか?

書込番号:14899503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/08/05 18:54(1年以上前)

> ※教えていただいたファームフェアはダウンロードしたものの
  「〜.binファイルが開けない」と出てしまったので、結局インストールできてません

この状態ではファームフェアには手をつけない方が無難です。保証も無くなりますから。

IP 0.0.0.0の件は未経験ですが以下にもありました

『電源投入後2時間でIPアドレスが0.0.0.0になる』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortID=14714715/


プログラムタイマー
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC/s?ie=UTF8&field-adult-product=0&keywords=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC

書込番号:14899722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/08 23:31(1年以上前)

プラネックスのサポートにEメール送信が途絶する件と、IPアドレス設定ができなくなってしまった件について問い合わせたところ、不具合につき返品くださいとの事でしたので、返品することにいたしました。
別のネットワークカメラに変えたところ、メール送信もWebカメラも全く問題なく動作しています。
 (販売終了品につき、激安でした:クルリモ(ひかりホームカメラ HC-1000))
今回の件でいろいろ教えていただいたので、クルリモの設定はかなり簡単にできました。
 (マニュアル自体は決してわかりやすくはなかったですが)
いろいろとご教示いただき、本当にありがとうございました。

書込番号:14912201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV

スレ主 diy_sunnyさん
クチコミ投稿数:200件

動体検知機能に関してですが、パン・チルトさせるとそのタイミングでメール通報を行ってしまうのですが、このような時はメールは送信しないような機能はありませんでしょうか?

また、このネットワークカメラには警備開始・警備解除などの切り替えはないでしょうか?
警備開始中にはメール通報を行ってもらえればいいのですが、警備解除中にはメール通報はしないようにするというようなものです。


警備解除中でも携帯電話に通報メールがどんどんたくさん来るのは少し避けたいのですが。


どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。



書込番号:14878435

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/07/31 19:39(1年以上前)

メール送信は
カメラ側の動体検知設定でのスナップショットをメールで送信を無効にする
あるいは、
受信側で拒否するとか になると思います。

自分も最初はメールで検知を受信しておりましたがひんぱん過ぎて正直ウザイと感じクロンの使えるレンタルサーバーに検知画像を自動保存しホームページを立ち上げウエブからも確認する方法をとる事に変更しました。

(検知メールを受け取っても即刻、駆けつける状況ではないので証拠として画像を保存することにしました。)

書込番号:14880033

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV

スレ主 c3ppさん
クチコミ投稿数:11件

アンドロイドのPCI VIEWERを使ってますが、お出かけ先用アドレスにグローバルIPをダイレクトに入力した場合はカメラに接続できますが、DDNSで登録したアドレス(http://***.mars.ddns.vc)だとカメラに接続できません。
ルーターのポート開放、DiCEはパソコンで設定済み。
DDNSの設定に何か問題ありでしょうか?

書込番号:14862092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/27 11:42(1年以上前)

 こんにちは!

グローバルで見れているのであれば、ポートなどの設定も問題無いのでDDNS設定を見直す必要があります。

DDNSの設定画面で今現在のグローバルIPアドレスと同一の表示になっていますか?

あと、Diceはインストールされてますか?

書込番号:14862692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/27 11:47(1年以上前)

訂正補足

Diceのインストールではなく、

Diceは常時起動して
いますか?

書込番号:14862707

ナイスクチコミ!0


スレ主 c3ppさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/27 12:13(1年以上前)

レスポンスありがとうございます。
DiCEは常時起動させており、グローバルIP変化時に更新するように設定しております。

書込番号:14862775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/27 13:28(1年以上前)


こんにちは!

DDNS画面でパソコンと同アドレスを確認されているなら、

パソコンでカメラの設定画面でのDDNS設定を今一度確認する事になりますが

いかがでしょうか?

書込番号:14863026

ナイスクチコミ!1


スレ主 c3ppさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/27 19:05(1年以上前)

返信が遅れましたが、設定は以下のようになっております。
グローバルIPが変わった時に、DiCEにより書き換えができていることは、確認済みなのでDiCEの設定は間違っていないかと思います。

■CyberGateのホームページの設定
登録ホスト名:       AAA.mars.ddns.vc
ユーザログインのパスワード:ppp
DDNSのパスワード:     sss

■カメラ設定ソフトの設定
ダイナミックDNS有効
プロバイダ: CyberGate DDNS
ホスト名:  AAA.mars.ddns.vc
ユーザー名: AAA  (サブドメイン名)
パスワード: sss  (DDNSのパスワード)

以上ですが、いかがでしょうか。

書込番号:14863991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/07/27 19:38(1年以上前)

>■カメラ設定ソフトの設定
 ダイナミックDNS有効
 プロバイダ: CyberGate DDNS
 ホスト名:  AAA.mars.ddns.vc
 ユーザー名: AAA  (サブドメイン名)
 パスワード: sss  (DDNSのパスワード)

これの、ユーザー名: AAA  (サブドメイン名)
これは、ログインユーザー名と思いますが?? 違っていたらごめんなさい


書込番号:14864084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 c3ppさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/27 19:57(1年以上前)

コメント有難うございます。

”ユーザー名: AAA  (サブドメイン名)”のぶぶんは、サブドメイン名を入れてます。登録ホスト名の@マークの前の部分です。

説明書によると、サブドメイン名を入力となっております。
とても紛らわし部分で、画面上ユーザIDとなっているのに、説明書ではサブドメイン名と...

書込番号:14864160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/27 20:15(1年以上前)


 こんばんは!

Mild7さんの仰るとおりログインID入力で宜しいかと思います。

書込番号:14864230

ナイスクチコミ!1


スレ主 c3ppさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/27 21:39(1年以上前)

CyberGateのログインIDを入れて試してみましたが、やはりうまく行きませんでした。
う〜ん。

書込番号:14864556

ナイスクチコミ!0


スレ主 c3ppさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/27 22:09(1年以上前)

以下の様な表示が出ます。

Failed to connect to dynamic DNS server

書込番号:14864702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/07/28 06:55(1年以上前)

うちの CS-WMV04N ですが
ダイナミックDNSサーバーに接続することができません。
と、カメラのDDNS設定画面で表示されるのですがDDNSは問題なく接続できております。
(あてにならないのでは)

書込番号:14865969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 c3ppさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/28 08:32(1年以上前)

返信有難う御座います。

再度、ログインIDを入れて試してみました。 なぜか、エラーのメッセージは消えましたが。
やはり、スマホからは接続できません。(おなじく、グローバルIPであれば可能)

書込番号:14866205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/28 10:06(1年以上前)


こんにちは!

お使いのアンドロイド機種は何でしょうか?

書込番号:14866506

ナイスクチコミ!0


スレ主 c3ppさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/28 19:21(1年以上前)

すみません、返信遅くなりました。

スマホは、P01Dを使っております。スマホの機種も関係あるのでしょうか。

書込番号:14868326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/07/29 07:38(1年以上前)

うちのは、Android 2.3.7 ですが両方とも見ることができます。

http:// は入力不要です)

書込番号:14870133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 c3ppさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/29 10:07(1年以上前)

有難うございました。
スマホ側ソフトの、アドレス指定からHTTP://を消したら、つながりました。

なんだ、こんなところが間違ってたのか...って感じです。

皆さん、ヘルプありがとうございました。

書込番号:14870575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/07/29 10:58(1年以上前)

>スマホ側ソフトの、アドレス指定からHTTP://を消したら、つながりました。

普通は入れたくなっちゃいますよねぇ 自分も最初そうでしたから

書込番号:14870747

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング