
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2011年11月7日 01:19 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2011年11月5日 06:57 |
![]() |
2 | 6 | 2011年10月17日 19:53 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月12日 09:10 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月9日 18:47 |
![]() |
4 | 12 | 2011年9月22日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
夢のような機能に併せ、抜群のコストパフォーマンスに惹かれ衝動買いをしました。
自宅内では4台のPCやPSPやメディアプレイヤーを無線LANでつなぐ程度の知識はあるので、なめてかかっていました。
皆さんは、無線接続や外部からのアクセスで悩まれてる方が大半とお見受けしました。
私の場合は最初のLANケーブルによるPCと接続時点で認識されません。
正確にいうと、開封したのち、一番最初にPCによるIPアドレスの設定は出来たので、次にLANに有線接続して確認しようとしたところ、認識しませんでした。
そこで、最初に立ち返りLANケーブルによるPCとの接続を試しましたがその後、一切認識しなくなりました。(認識しない状態とは、ユーテリティソフトに機器名が表示されず、左下のアイコンが「カメラの検索」しか表示しない。正常であれば3つ表示される)
Windowsによるネットワーク環境をみても何か接続されているので検索してはいるみたいですが、認識には至りません。
リセット(10秒以上のボタン長押し)や、ユーテリティの再インストール、PCの再起、他のPCでの確認などあらゆる手は打ってみましたが認識しません。(というか工場出荷状態にすら戻らない?)
やはり初期不良なのでしょうか?
メーカーのコールセンターには何十回となくコールしましたが、嫌われているみたいです。
どなたか、可能性の示唆だけでもご教示いただければ。。
環境
使用PC VAIO VPCCW28FJ(無線LAN使用)
OS Windows 7 HOME Premium 64bit
ルーター バッファロー WHR−G54S
以上
0点

基本的には、ユーテリティソフトのインストールはしなくても使えます。
工場出荷状態に戻せれば良いのですが。。。。。。。。
初期のカメラのIP=192.168.1.200ですよね
ルーターのIP=192.168.1.1 なら
カメラとPCをクロスケーブルで直結して
ブラウザに 192.168.1.200 と入力して Enter で認証画面が出ます。
ルーターのIP=192.168.11.1 なら
カメラのIP=192.168.11.200 などカメラに合わせます。
書込番号:13726441
0点

>一番最初にPCによるIPアドレスの設定は出来たので、
>次にLANに有線接続して確認しようとしたところ、認識しませんでした。
ココの時点で間違っていませんか?
自業自得.comさんのローカルネットワークの状況が判らないので、
「IPアドレス」と書かれても、それが正しいかは判断できません。
「192.168.xxx.xxx」なら公開しても問題無いので、
全体の「IPアドレス」を示してみては?
<「ネットワーク図」を描くと、
今回の件での役にも立ちますが、
今後、追加でNASなどを導入する場合にも役立ちますm(_ _)m
>認識しない状態とは、ユーテリティソフトに機器名が表示されず、
>左下のアイコンが「カメラの検索」しか表示しない。
>正常であれば3つ表示される
「3つ」って事は、この機器を3台購入したのですか?
そうなると、
「CS-W05NM」-(LANケーブル)-「PC」
では無く、
「CS-W05NM」-(LANケーブル)-「ハブ(またはWHR-G54S)」-(LANケーブル)-「PC」
って事になりますが...
>というか工場出荷状態にすら戻らない?
???
「リセットボタンの長押し」が効かないって事?
<10秒以上押す必要が有るようですが...
マニュアルは読みましたよね?
「工場出荷状態」なら「DHCPクライアント」が働くので、
「WHR-G54S」と接続していても繋がるはずなんですが...
これが出来なくなったのなら「初期不良」って事かも知れませんが..._| ̄|○
>以上
って、「PC4台」「PSP」「メディアプレーヤー」も有るのでは?
<「IPアドレスの重複」などが起きれば、動作しないこともあるので、
「ネットワーク図」がある方が良いと思いますが...
イマイチ、どういう状態にしてセットアップをしようとしているのかが、
文字だけだと判り難い部分も有って..._| ̄|○
接続状態が判らないので、なんとも言えませんが、
「VPCCW28FJ」と「CS-W05NM」を有線で繋いでいる状態なのに、
「VPCCW28FJ」が「無線LAN」で「WHR-G54S」に繋がってしまっているのでは?
<「IPアドレス」の状況が判らないので、何に繋がっているのかが...
書込番号:13726892
0点

ご返事ありがとうございます。
ご指摘通り、カメラのIPアドレスは下4桁200です。
ルーターは192.168.11.1です。
また、現状では、3つのLED(LAN,Wireless,Power)は10秒程度の間隔で点滅しています。
ブラウザーから試した時は、不発でしたが、クロスケーブルが必要なんですね?
添付のストレートケーブルを使っていました。
クロスケーブルでブラウザーからのアクセスにトライしてみます。
それで、設定上のミスを修正するか出荷状態まで戻せればいいのですが。
返品交換の手続きもできなくて困っています。
書込番号:13726963
0点

名無しの権兵衛さん
ご丁寧にありがとうございます。
文字だけだと伝わりづらいですね。((・_・;)スンマセン
>「3つ」って事は、この機器を3台購入したのですか?
→いや、1台だけです。3つというのは画面表示される
3つのアイコン(「カメラの検索」「WEB接続」「カメラの設定」)のことです。
カメラが認識されていないと「カメラの検索」しか表示されないようです。
設定中の現在は、PCとLANケーブル直結で中間にハブもしくはルーターを経由
していません。
>「リセットボタンの長押し」が効かないって事?
<10秒以上押す必要が有るようですが...
マニュアルは読みましたよね?
→そうなんですよ。指から血が出るくらい長押しもしました。(笑)
>「工場出荷状態」なら「DHCPクライアント」が働くので、
「WHR-G54S」と接続していても繋がるはずなんですが...
→同感です。
IPアドレスの重複はないと思います。
ちなみに設定中は不要な機器は全部電源落として設定しました。
ルーター:192.168.11.1
PC :192.168.11.3
カメラ :192.168.11.200
上記以外のIPアドレスの設定(DNSやサブネットなど)の際に
絶対間違えてないとは言い切れませんが・・・
そもそも初期設定に戻せないことが理解できません(泣)
書込番号:13727109
0点

「DHCPクライアント」が機能していて
「192.168.11.200」に固定されるんですか?
<普通なら「192.168.11.4」とか「192.168.11.8位?」かなぁと...
「Netenum」とかで、確認した方が良いのでは?
<「Ping」が通る機器を検索して、本当に「192.168.11.200」が有るか...
書込番号:13727270
0点

最初にユーテリティでカメラの初期設定アドレスを以下の通り変更しました。
192.168.1.200→192.168.11.200
カメラはこの設定により固定アドレスとなったのでDHCPであっても認識すると思います。
NetEnumで試しましたが、下4桁200のアドレスは検索できませんでした。
書込番号:13727338
0点

>NetEnumで試しましたが、下4桁200のアドレスは検索できませんでした。
???
どこにも見つからないって事でしょうか?
<最低限「192.168.11.0:24〜192.168.11.254:24」まではチェックしましたよね?
「192.168.0.200〜192.168.254.200」で、
ネットマスク「255.255.0.255」で検索したのでしょうか?
単に「192.168.11.200」を探すなら、
「コマンドプロンプト」で「ping 192.168.11.200」と打てば良いだけです。
「192.168.0.0:16〜192.168.254.254:16」くらいまで探すつもりで使わないと...
<どこに行ったかは問題では無い?
見つからないと設定なども出来ないですが、
「工場出荷状態」にも出来ないとなると...やはり「初期不良(故障)」かも...
「工場出荷状態にしたつもり」で「Netenum」を使っているのか、
そこから
>最初にユーテリティでカメラの初期設定アドレスを以下の通り変更しました。
>192.168.1.200→192.168.11.200
>カメラはこの設定により固定アドレスとなったのでDHCPであっても認識すると思います。
が設定できてからの話なのかが良く判りません..._| ̄|○
<これだと「工場出荷状態」は出来ていることに...
それとも「工場出荷状態」に出来ないで、
「192.168.11.200」に設定した状態のままって事?
そうすると、それはどうやって確認したのでしょうか?
手順が混乱していて、現在どの状態なのかが良く判りませんm(_ _)m
単純に「初期不良(故障)」ということで、購入店に交換して貰った方が早いかも...
書込番号:13727864
0点

名無しの権兵衛さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
Netnumとコマンドプロンプトで検索したところ、
どうやらとんでもないIPアドレス
(169.254.89.123) が設定されているようです。
それにしてもネットワーク上で認識されないというのが腑に落ちません。
いずれにしろ、現状が少し理解できました。
問題点は初期設定に戻せないことのような気がします。
再度、メーカーに問い合わせ、返品交換をお願いしてみます。
とは言っても、電話に出ないんですよね〜ここのサポートデスク。。。
改めて、長々とお付き合いくださいまして、ありがとうございました!
書込番号:13728493
0点

>問題点は初期設定に戻せないことのような気がします。
そうですね。
「192.168.11.200にしたつもり」になっていたため、
見つけられなかった訳で、見つかれば再度IPアドレスの固定も試してみては?
<値を入れただけで、「設定」のボタンを押していないとか...(^_^;
書込番号:13729168
0点

メーカーサポートにメールで質問したところ、中2日の今日返事がきました。↓
「初期化を行っても設定画面を開けない場合。
ご申告の症状でございますと、大変恐れ入りますが、
製品の不具合の可能性が考えられます。」
ということで、とりあえず商品を返送してメーカーで見てもらうことになりました。
とにかく1日でも早く使ってみたいので、メーカーさんの対応に期待してます。
アドバイス頂いたみなさん。特に名無しさんありがとうございました。
書込番号:13732424
0点

>とにかく1日でも早く使ってみたいので、メーカーさんの対応に期待してます。
本来なら、
「代替機を送って貰い、その(ダンボール)箱に故障していると思われる製品を入れて返送」
が一番だとは思いますが..._| ̄|○
この辺が、メーカーの「サポート力」の違いなのかも知れませんね(^_^;
書込番号:13733070
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
今月誕生予定の赤ちゃん監視用に購入を検討しています。
カメラが無く音だけ聞こえる子守専用の無線を購入予定でしたが、
映像も見れた方が安心かなと思い調べた結果ここに辿り着きました。
寝室のベビーベッドを撮影してリビングのノートPCで視聴予定ですが、
使う度に手軽にオン、オフして使えるようなものなのでしょうか。
また、家では無線LANルーター経由を予定していますが、
ルーターを経由せずにノートPCとダイレクトに通信というのは可能でしょうか。
帰省先等でネットワーク環境がなくても使えたらいいなと思いまして。
知見のある方御教示宜しくお願いします。
0点

>使う度に手軽にオン、オフして使えるようなものなのでしょうか。
この製品自体に「電源スイッチ」はありませんm(_ _)m
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-w05nm/externals.shtml
>ルーターを経由せずにノートPCとダイレクトに通信というのは可能でしょうか。
http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-w05nm.shtml
から取扱説明書を読めば判るのですが、
「親機」との無線接続しか対応していません。
<「親機機能」は有りません。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
こんなのを使えば、
「CS-W05NM」−「WLAE-AG300N/V」−「PC」
「CS-W05NM」−「WLAE-AG300N/V」−「親機」
もできます。
書込番号:13714009
0点

CS-W05NM ですよね
1.使う度に手軽にオン、オフ
名無しの甚兵衛さん のおっしゃるようにスイッチはありませんがコンセントの抜き差しや
スイッチ付きのテーブルタップを使えば良いでしょう。
電源入れて30秒くらいで見えるようになります。
2.無線LANルーター経由せずにノートPCとダイレクト
有線もあるので LANケーブル(クロスケーブル)で直結で見れます。
(自分は設定はクロス)でやりました。
無線はアクセスポイントを使えば良いです。¥3000円くらいからある。
3.帰省先等でネットワーク環境がなくても使えたらいいなと
自宅でスマートフォン(iPhone/Android端末など)で簡単に閲覧が可能です とあります。
このカメラは角度は変えられませんが画質は良いと思います。暗くなったら見えませんが。。。
書込番号:13714588
0点

>帰省先等でネットワーク環境がなくても使えたらいいなと思いまして。
これは、「CS-W05NMをご実家に持って行って使えるか?」という話では?
<お子さんを(静かな)別の部屋で寝かせている間、
(賑やかな)リビングなどからその様子が判る様にとか...
お子さんを家(自宅)に残したまま、ご実家に帰省するという状況が想像できませんでしたm(_ _)m
<ご夫婦で別になって、自分だけ帰省するならなんとなくは判りますが...
これならケータイやスマホの「テレビ通信」で代用できるとは思いますが...
書込番号:13714776
0点

回答有り難うございます。
手軽にオンオフというのは設定さえしてあれば
電源入れたらすぐ使えるか、
毎回ある程度の操作が必要なのか、
ということです。
なんせ使うのが機械音痴な妻ですので(^_^;)
また、帰省等とは子連れで帰って違う部屋から見たいということです。
説明不足で申し訳ありません。
更にいろいろ調べたところUSBの無線WEBカメラなんてのを見たのですが
こちらの方が今回の目的にあってるのでしょうか。
ここで質問する内容ではないかもしれませんが
ご存知の方いましたらアドバイス願います。
書込番号:13715186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>更にいろいろ調べたところUSBの無線WEBカメラなんてのを見たのですが
>こちらの方が今回の目的にあってるのでしょうか。
http://www.thanko.jp/product/av/video-camera/usb-wireless-webcamera.html
こんなのですよね?
画像が大分小さくても良いならこれでも良いですが...
<お使いのPCの画面に対してどれくらいの大きさに映るかで感じ方も変わります。
他にも有れば、そのリンクなどが判れば、
その製品についてのアドバイスも貰えるとは思います。
書込番号:13716151
1点

カメラとパソコンを持っていけば再度設定する必要はありません。電源ONで使えるでしょう。
名無しの甚兵衛さん のURLの他に
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-w07g-cy/
これもありますよ。 PLANEXです。
書込番号:13716356
1点

Mild7-1Softさんへ、
「CS-W07G-CY」なら「アドホック機能」が有るので、
「CS-W07G-CY(親機)」-(無線LAN)-「ノートPC(子機)」
で使えますね。
>これは「ネットワークカメラ」で、
自分が示したのは「USBカメラ」の「無線式」なので、
「マウス」とか「キーボード」に近いです
フォローありがとうございますm(_ _)m
書込番号:13717444
1点

名無しの甚兵衛さんへ
御紹介有難うございます。
確かに画像が小さいみたいですね。
それよりもマイクがついていないというのが致命的でした。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/webcamera/30/bsw3kmw01/index.html
こんなのも見つけましていいかなと思ったんですが10mというのがちょっと不安です。
寝室のノートPCからBluetoothでリビングのヘッドセットを試したのですが割りと頻繁に途切れて不安定でしたので。
Mild7-1Softさんへ
まさに今回の目的にぴったりかもしれません。
アドホックモード7.5mというのがちょっと不安ですが、
自宅ではルーター経由で使えば問題無いですよね。
動体検知機能もあれば防犯にも使えて満点だったんですが
贅沢言っちゃいかんですね。
あとは嫁さんが使いこなせるかだけです・・・。
大変参考になりました。
御二方、貴重なアドバイス有難うございました。
書込番号:13723031
0点

自分は、動態検知はないので別のカメラを使ってます。
このカメラは自動車のバックモニターにしようと検討中です。
書込番号:13723417
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
CS-WMV04N→cqw-mr500→d26hw(イーモバイル スーパーライトデータプラン)で使用していました。
ddnsはCyberGateで登録してあります。
設置して数ヶ月は外部接続で問題なく見れたのですが数日前から外部から繋げることが出来なくなりました。
とりあえず両方再起動かけましたが変わらず、
起動前と変わったところが無いか確認しても変わっておらず、
d26hwがおかしいのかなとパソコンとmr500に繋げましたが問題なくネットに繋がりました(d26hwをパソコンに直刺しでも繋がります)。
原因がわからないのでカメラとルーターをリセットして最初からセットアップしました。
するとネットワークカメラ簡単設定ツールのddns設定で証明書が一致しません・CyberGateに接続出来ませんと出てしまいました(写真載せました)。
続行にしますか?の問いに「はい」だと接続できません・「いいえ」だとタイムエラーと表示されます。
最初に設定したときは出てこなかったので原因はこれかと思い四苦八苦しましたが2日かけても一向にわかりません。
試したこと
・証明書の表示から証明書をインポートする。
・インターネットオプションでセキュリティを全て下げる。
・インターネットオプション詳細設定で証明書関連の設定を無効にする(無効にしても一致しないが表示されました)。
・署名が無効な場合でも〜インストールを許可にチェック入れてみる。
・CyberGateのサーバーがおかしいのかと思い一日時間を置いてみる。
・AdobeAIRがおかしいのかと思い更新(逆に古いバージョンでも試しました。)
・Flashも一応更新。
・パソコンを変えてやってみる(XP・Vista・7・7(64))エイサー・パナソニック・自作ともに変わりありませんでした。
・なんとなく設置位置を変更。
・他のddnsサービスに登録して手動で設定してみる(一度繋がりましたがその後全く繋がらなくなりました)。
どなたか原因がわかる方、こうしてみたら出来るかもでも良いですので返信よろしくお願いします。
0点

CyberGateの -DDNS- ホストのIPアドレス変更・削除 の画面で
現在登録中のDDNSホスト名一覧二表示されるIPは合ってますか?
違っていたら 更新する
CS-WMV04N ファームウェア Version 1.43 ですか?
書込番号:13638532
0点

返信ありがとうございます。
ファームウェアはVersion 1.43です。
ネットワークカメラ簡単設定ツールで設定したCyberGateのIPの確認方法がわかりません。
別途自分が利用登録しているCyberGateにこの環境でのアドレスを追加して試しましたがやはり繋がりません。
書き忘れましたが内部からだとカメラは正常に動きます。
書込番号:13639257
0点


手動での 更新方法です。(CyberGate)
CyberGate で手動更新するには
http://cybergate.planex.co.jp/ddns/ ここにログインする
上から3番目の
-DDNS- ホストのIPアドレス変更・削除 をクリックする
現状のIPアドレス表示を見て、自分のグローバルIPと合っているか確認する
違っていたら 変更 をクリックして 次の画面で 確認 クリックし 送信 クリックする。
しばらくすると 変更しました。 となるので 画面を閉じる。
以上、です。
書込番号:13640447
1点

返信ありがとうございます。
ddnsの確認サイトで表示されるアドレスと現在のアドレスを照らし合わせましたが正常のようです。
手動での方法はすみませんが何度も試しています。
ネットワークカメラ簡単設定ツールで設定したCyberGateのIPの確認方法がわからないと言ったのはネットワークカメラ簡単設定ツールで設定したDDNSはCyberGateの登録不要で自動で設定されるためです。
書込番号:13640563
0点

Mild7-1Softさん
このサイトを教えていただいたおかげで理由がわかりました(証明書云々は未だにわかりませんが)。
設定を変えずに何度もアドレスを確認していたら数分もせずにアドレスが変わっていました。
それでd26hwを見ると水色の点灯が約5分の間に十数回も点滅に切り替わっていました。
変更後直ぐに外部から接続すると繋がりました。
接続・切断が繰り返されていたようです。
ですがまた謎が増えてしまいました。
d26hwをパソコンに刺して同じ場所で使っても不安定にはなりません。
d26hw→mr500→パソコンで繋ぐと点滅が嘘のように正常に繋がります。
ですがその状態からルーターでシグナルを見ると16%(設置時50%強ありました)にまで減っています。
とりあえずイーモバイルかd26hwまたはmr500が原因のようなのでこのカキコミでは一旦終わらせます。
Mild7-1Softさんありがとうございました。
書込番号:13640702
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV
実家の義理の母親を見守るのに、このネットワークカメラを設置しました。
構成は、So-netのADSLのレンタルルーター配下にカメラを有線接続しました。
設定も問題なく、外部からもDDNSのホスト名で見ることが出来ました。
しかし、数日たってDDNSのホスト名で見ることが出来なくなり、故障かと思いました。
色々調べた結果、次の事象が発生していることが分かりました。
1.ルーターのIPアドレスの変更時、カメラ本体のDDNSの機能が、それを検知しない。
2.カメラ本体の再起動時のみ、変更になったIPアドレスを、CyberGate(DDNSのホスト名を登録しているサイト)の登録されているホスト名に対して内容更新された。
3.メーカーに問い合わせしたところ、それは仕様だそうだ。そして、PLANEXのネットワークカメラはすべて同様の仕様になっているとのこと。
以上3点の事ですが、皆さんは同様な構成で同じ事象が発生しますか?
PCなしの構成で遠隔からカメラを利用しようとする事は不可能です。
(ルーターのIPアドレスは不定期に変わるので、ルーターがDDNS対応か、PCのソフト(DICE等)でIPアドレスを通知する仕組みを作らないと無理です。)
それが仕様であれば、説明書および商品を紹介するHP上に明記すべきです。
これは、初期不良じゃないのでしょうか?
0点

いかにもPLANEX外注サポートセンターらしい対応です。
出来ないことは仕様といいはるんですよね。
同社のCS-WMV04NはファームフェアアップデートでDDNSを定期的に更新することが出来るようになります。15分間隔〜72時間間隔まで選べます。
CS-WMV043G-NVにはこの機能はまだついていません。
今後のファームウェアアップデートに期待するとして、それまではコンセントに付けるタイプのタイマー
(例えばこんなの)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PT24-24%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BCPT24/dp/B000FFSOWG/ref=pd_sim_k5
で対応しているようです。
書込番号:13612142
0点

タイマーなら これ ↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PT50DW-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E2%85%A1-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88PT50DW/dp/B002YW3XOW/ref=pd_sim_k2
1秒単位で14プログラムまで設定可能です。
書込番号:13612807
1点

ありがとうございました。なるほど、現段階では、ルーターのIPアドレスを監視する機能は無いようですね。ファームウェアのアップデートを待つ事にします。
でも、こんな簡単な方法で代替案があったとは気がつきませんでした。DDNS対応のルーターを買うところでした。本当にありがとうございました。
書込番号:13615037
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
皆様のお知恵をお借りしたく書き込みさせて頂きます。
随分、使い込んでいてある程度は理解しているつもりなのですが、最近になって又トラブルが発生しております。
外部からも見え、音声も送られてくるのですが、カメラに音声を送るを押しながらしゃっべっても何もならなくなってしまいました。家のPCが3台ありまして、そのうちの1台からは音声を送ることができます(これが厄介)ほかの2台からは送ることができないのです。
全部だめなら違う理由かと思うのですが、もちろん他のPCの設定も全て見直し、スカイプなどほかのものではちゃんと会話もできます。
1台だけ音声が送れて他がダメな理由がどうしても分からなく書き込みをさせて頂きました。
これが理由じゃない?とわかる方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願い致します。
0点

同じくカメラからの音声出力について悩んでおります。
私の場合、電源無しのスピーカーと電源供給式スピーカーの両方で試してみましたが
いずれも音声がでません。
他の書き込みに、本体の再起動を行った時に音声が出ることを知って初期不良だとわかったそうで
製品交換で解決したとありました。
試してみると再起動時にはメロディーが出ます。しかしPCマイクからの音声はカメラ側から出力ならず。
再起動時にメロディーが流れるので初期不良品ということでもなさそうだし。困ってます。
この書き込みでパソコンによって結果が変わることが分かりましたので引き続き検証してみようと思います。
書込番号:15064678
1点

ありがとうございます。最近ログインしておらず見ていませんでした。すみません・・
全く同じ症状です。しかし・・・最初の頃は音が出ていたので・・・故障かと思っております
わざわざ有難うございました。
書込番号:15739736
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV
お力を貸してください。
現在CS-WMV043G−NVを自宅でブロードバンドルーターで使っています。
それを BF-01Bをルーターとして使いたいのですが、可能なのでしょうか?
目的は、愛犬を車に乗せてる時の様子を見たいのです。
CS-WMV04Nにはwimax ud7000?との接続のクチコミがあり、参考にしたのですが、全然だめで困っています。
まず、同一回線内で(PCをBF01Bにつないで、CS-WMV043G−NVをPCと有線でつなで設定)、設定した後の、画像がうつりません。
IPcam admin utilityではCS-WMV043G−NVは見つかっていますが、webでつながらないのです。
同一回線内なので、ポートの開放はまだ必要ないと思うのですが、BF-01Bのゲームアプリという項目でポートの開放はしてみました。
どこがどううまくいってないのか、自分でも説明のしようがなく困っています。
ここはこうしてますか?など、一歩一歩でかまいませんので、どなたか教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

purin大好きさん ご無沙汰です。
>CS-WMV043G−NVを自宅でブロードバンドルーターで使っています。
>BF-01Bをルーターとして使いたいのですが、可能なのでしょうか?
>目的は、愛犬を車に乗せてる時の様子を見たいのです。
両機種とも手元に無いのですが興味がありますのでいくつか確認したいと思います。
愛犬を車に乗せてる時の様子を見たい とありますが、
CS-WMV043G−NV には無線LANが使えません。
(USBのモバイル端末なら機能がある)
BF-01B には有線LANが使えません。
なので、走る車には愛犬とCS-WMV043G−NV と何を使うのでしょうか??
私の理解不足で申し訳ございません。
書込番号:13515597
0点

多分IPアドレスに問題があると思います
BF-01Bの初期IPアドレスは192.168. 13 .1です。
CS-WMV043G−NVのIPアドレスはいくつでしょうか?
もし192.168. 1 .250でしたら、
BF-01Bのアドレスを192.168. 1 .1に変更してみて下さい。
初めから3区切りまでは一緒にして最後の区切りの部分は別の数値にしなければいけません。
書込番号:13516528
1点

Mild7-1softさん、いつもありがとうございます。
planexのgw-sc150Nをつかって無線化にしています。
夜に家族のところに行った時などに家にいれれないものですから、車で留守番が多く、赤外線カメラが有効なのと、やはり、無線化にしないと、置く位置が限られてしまうものですから。
ただ、昨日の質問の時点ではまず、このシンプルコンバータは使わずに、CS-WMV043G−NVとBF-01Bだけで設定してみました。
BF-01Bのクレードルの存在を忘れていて、クレードルに置いて、有線でつないで設定したところ、同一回線内では画像が見れるようになりましたが、外部からはやはり見れませんでした。
よろしくおねがいします。
書込番号:13518638
0点

yasuo321qさん、よろしくおねがいします。
家のネットワーク環境で。192.168.1.1が使われてるので、CS-WMV043G−NVを192.168.13.○○にしています。
それでもやはり外から見れません。
BF-01Bの設定の問題なのかなとも思い、バッファローに問い合わせはしているのですが・・・
よろしくおねがいします。
書込番号:13518644
0点

purin大好きさん
なるほどクレドールがあるんですね それのスイッチをLAN側で試行
あとは、yasuo321qさんのおっしゃるように
カメラを 192.168.13.○○ にするのではなく
BF-01B を 192.168.1.○○(カメラに合わせます)にして試行
すでに見ていると思いますが
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/BF-01B-torrent.html
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/BF-01B.html
書込番号:13519070
1点

Mild7-1softさん、ありがとうございます。
上記にも書きましたように、自宅のルーターが192.168.1.1なので、BF-01Bは192.168.1.1にはしたくないのです。
どうしても。192,168.1.1でなければだめでしょうか?
13.1とし、ネットワークカメラを13.○○にしてはできないでしょうか?
書込番号:13519833
0点

自宅のルーターが192.168.1.1なので、BF-01Bは192.168.1.1 では競合するので
192.168.1.51とか101とか201とかで 1 にする必要はないのです。
BF-01Bを192.168.1.101にした場合はBF-01Bに接続する機器は102〜255の範囲になるだけです。
書込番号:13520168
1点

Mile7-1softさん、ありがとうございます!
とても助かります。
そうすれば、今のネットワークカメラの設定も変えずに済みますし、自宅のにつなぎたいときにも、そのままでいいわけですね!!
BF-01Bを1.101にしてやってみます。
書込番号:13521089
0点

多数の方の応援をえてこころ強いところです。
「同一回線内では画像が見れるようになりました」とのことまずはおめでとうございます。
外部から接続できない時のチェックポイントは、今回3点思いつきます。
●カメラのネットワーク設定
本製品のネットワーク設定の中の【デフォルトゲートウェイ】および【DNSアドレス】がBF-01Bのアドレス【192.168.1.101】に設定されているか確認してください。
●ルーターにポートフォワーディングが設定されていますか。
43G-NVでは80番ポートと554番ポートを利用してます。
BF-01Bでのポートフォワーディング設定はゲーム&アプリメニューでします
新規追加 1回目
internet側IPアドレス BF-01BのInternet側IPアドレス
プロトコル TCP/UDP 任意のポート 80
LAN側IPアドレス 192.168.1.200 (カメラのアドレス)
LAN側ポート 80
新規追加 2回目
internet側IPアドレス BF-01BのInternet側IPアドレス
プロトコル TCP/UDP 任意のポート 554
LAN側IPアドレス 192.168.1.200 (カメラのアドレス)
LAN側ポート 554
として下さい。
●LAN側で使用するときのIPアドレス(192.168.1.200)でアクセスしていませんか?
インターネットで使用するときはグローバルアドレス(またはDDNSサービスで登録したドメイン名)でアクセスしてください。
グローバスアドレスはBF-01Bの設定画面から確認できるようです。
ステータス-システムのInternet欄に表示されているIPアドレスがグローバルIPアドレスです。
では、設定がうまくいくことを祈っています。
書込番号:13521483
1点

yasuo321qさん、ありがとうございます!
細かく教えていただき、ありがたいです。
ポート、554の方(RTS?)すっかり忘れていました。
今日明日がちょっとできるかわからないのですが、設定しましたら結果の方報告させていただきます。
書込番号:13521740
0点

yasuo321qさん
ありがとうございます!
今日設定できました。
BF-01BにIPフィルターなどがあったので、それはどうなのだろうと思いつつも、yasuo321qさんのおっしゃったとおりの、「カメラのネットワークの設定」と「ルーターにポートフォワーディング」だけで外部(iphon、3G)から見れました。
ほんと、ありがとうございました。
書込番号:13534364
0点

Mild7-1softさん、
ありがとうございました。
設定できました。
無線化のために、今までCS-WMV043G−NVはシンプルコンバータgw-sc150Nを使っていたのですが、余っていたMZK-MF300Nを新たに使ってみました。
CS-WMV043G−NV=MZK-MF300Nで、BF-01Bに無線で飛ばす形です。
MZK-MF300Nは実はよく途切れるのであまり使いたくないのですが、お試しでまず使ってみまして大丈夫そうなので、安定性のあるGW-SC150Nを設定しなおそう(追加)と思ってます(以前のブロードバンドルーター用から)。
車の中ではエンジンかけてなくても電源とれるように、ゴリラhttp://item.rakuten.co.jp/plywood/09837006/#09837006というもので対応できるかなと思ってます。長い時間ではありませんので。
ありがとうございました。
書込番号:13534406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





