PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(3676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ネットワークからの閲覧について

2011/07/10 20:22(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:4件

先日、こちらのcs-wmv04n商品を購入し、ポート開放(ポート:80、4321、4322)DNS設定等を完了しました。
いざ、外部ネットワークからカメラにアクセスしようとすると
パスワードダイヤログが出てきたので、
カメラまでは何とかアクセス出来ているのではと思うのですが、
正しいパスワードを何度入力してもアクセスを受け付けてくれません。

この場合、どのような設定不備の原因が考えられるでしょうか?

書込番号:13238564

ナイスクチコミ!0


返信する
yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/10 21:12(1年以上前)

状況があいまいなのでいくつか聞かせて下さい。

>外部ネットワークからカメラにアクセスしようとする〜
ここの詳細を教えてください。
PCからですか、携帯かスフォからですか。
Windows系ですか、Mac系ですか。
使用しているブラウザは何ですか。
PCIブラウザからのアクセスですか。

さらに念のため、
>パスワードダイヤログが出てきた
ダイヤログはLAN上からアクセスした時と同じものでしたか。

逆に質問してしまって申し訳ありません。

書込番号:13238783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/10 21:35(1年以上前)

冷静に自分の投稿を見て情報が少なすぎました。
それなのにお返事いただき、すみません。

外部ネットワークからの閲覧は
windows 7,windows vistaのPCおよび携帯電話(アンドロイド)
よりアクセスしています。

passwordとIDは初期のままです。
(ローカルネットワーク内ではきちんとログインできています。)

パスワードを入力しても、何度もパスワードを間違えると、
401 Unauthorized.となります。

書込番号:13238912

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/10 22:00(1年以上前)

補足ありがとうございます。

>パスワードを入力しても、何度もパスワードを間違えると、
>401 Unauthorized.となります。

当方では、10回以上間違えて入力してももこのーになりません。
もしかしてルータの設定画面にアクセスしてしまっていませんか。
ルータのID,PASSをいれてみてください。
どうなりますか。

>ポート開放(ポート:80、4321、4322)DNS設定等を完了

ここの詳細が知りたいです。
ルータのメーカ、機種を教えてください。
設定画面やマニュアルがネット上で参照できるか調べてみます。

書込番号:13239054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/07/11 06:35(1年以上前)

yasuo321qさんのおっしゃるようにルーターの設定画面に入るための認証画面になっていると思います。
DDNSが正しく設定してあるかどうかの判断方法をアップしてありますので参考に。
http://mild7-1.net/ddns/
↑これ。

書込番号:13240282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/11 21:43(1年以上前)

yasuo321q様
Mild7-1Soft様

お返事をありがとうございます。

ルーターにログインしている という可能性があるとのことわかりました。
http://mild7-1.net/ddns/
こちらで調べましたが、ddns設定はきっちりと行けているようです。
また、再度携帯からログインを試みましたが、ルーターのIDパスでもNGでした。

現在、
2004w-S(NTTのCTU)- logitec LAN-W300N/DR(APモード確認済み)-該当カメラ1台をwifi接続
となっております。 ポート開放についてはポート開放確認のサイトにて
4321 4322 80 が開放されていることを確認致しました。
(4322は必要ないかもしれません??)

根本的なルーター設定が間違っているかもしれませんが。。。。






書込番号:13242816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/07/12 01:08(1年以上前)

横から失礼します。

WAN側からアクセスして、カメラのログイン画面が出ているのであれば、
ルータの設定に問題はないです。

LAN側から(192.168.***.***)のアクセスは
ブラウザからURLに(http://192.168.***.***:****)って入力して
ログインしているのかな?

ログインですが
初期設定のままだと、

ユーザー名:admin
パスワード:password

ですが、それも間違いないですか?

たしか、ユーティリティーソフトから、
ログインするときは、
ユーザー名の初期値に『admin』って入っていたような気がするので、

ブラウザのセキュリティーで引っかかっているのかも???
同じパソコンからだったら、LAN側からもアクセス出来ないか〜

謎ですね・・・

書込番号:13243900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/12 02:03(1年以上前)


CTU側で「LAN側固定払い出し」でカメラのIPアドレスを設定したのではないかと思います。
※CTU側のファイアーウォールは無効の状態になっていますかね?


●CTU側設定が正常ならば、カメラ側のネットワーク設定を念のため
 見直してはどうでしょう?

以下、カメラの設定
IPアドレス:【CTU側で「LAN側固定払い出し」で設定したIPアドレス】
サブネット:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.24.1
優先DNS:192.168.24.1
代替DNS:空欄

※ゲートウェイやDNSアドレスがCTUのIPアドレスになっているか確認。

カメラ側でUPNPの設定がある場合、UPNPの設定は使わない設定にしてみるとか・・。

書込番号:13244005

ナイスクチコミ!1


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/12 05:46(1年以上前)

>http://mild7-1.net/ddns/
>こちらで調べましたが、ddns設定はきっちりと行けているようです。
ポート解放は出来ているということでありがとうございます。
ルータにポート番号80を指定して外部からアクセスがあった場合に応答するように設定されています。
ただ、このサイトではポート転送の設定までは調べられないようです。
どの機器(ルータかカメラか他のなにか)が応答しているのかはっきりさせたいと思います。

>また、再度携帯からログインを試みましたが、ルーターのIDパスでもNGでした。
携帯からではルータの設定画面は開かない可能性があります。
外部のPCからルータのID PASSを試してみたらどうなりますか?

>2004w-S・・・となっております。
ありがとうございます。静的アドレス変換(ポート指定)機能を使って設定するタイプです。
マニュアルも見つけました。
ポート転送の設定はこちらの方のページが画像もついていてよくわかります
http://ohkin.dyndns.org/index.php?itemid=78
CS-WMV04NのMACアドレスは、システム設定のステータスから確認できます。
この手順のPCになっているところをカメラに、ポート番号のところを80および4321〜4322に読み替えればCS-WMV04N用の設定になります。

確認お願いします。

書込番号:13244171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/14 10:55(1年以上前)

皆様、私の質問にお答えいただきましてありがとうございました。
何とか解決を致しました。
最小の構成で見直して外部からの接続を確認しました。
皆様に感謝致します。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:13252263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影機能について

2011/07/08 16:21(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 kzkzsanさん
クチコミ投稿数:7件

CS-WMV04の動画機能について、ご存知の方にお聞きしたいのですが、

・24時間連続して、SDカードに録画するというのは可能でしょうか?
・あるいは、例えば朝9〜17時まで、スケジュール録画するすることは可能でしょうか?説明書には記載があるのですが、どの程度連続して動画撮影されるのかが不明ですので、ご存知の方おられましたら、お教え頂ければ助かります

書込番号:13229061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/07/08 16:37(1年以上前)

動態検知を有効にして、

動態検知に反応した時に、AVIで最長5秒の
動画が記録できます。

本体のみでは、
スケジュールで、記録する機能はありません。

書込番号:13229096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kzkzsanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/09 00:33(1年以上前)

なるほど
ありがとうございます(^^)

書込番号:13230999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカーのUSB給電は可能ですか?

2011/07/05 12:55(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV

スレ主 FFEELLさん
クチコミ投稿数:10件

外部スピーカーを接続することを前提として購入を検討しています。
使用する際、ミニプラグから音声信号、USBから給電をしたいのですが、
この機種のUSBポートから給電することは可能でしょうか?
なお、ネットワークは有線LANを利用するつもりです。宜しくお願いします。

書込番号:13217116

ナイスクチコミ!0


返信する
yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/05 17:52(1年以上前)

USBポートは3Gデータ端末なのでスピーカへの給電できるかは疑問です。

USBメモリを差してみましたが全く反応しませんでした。

USBタイプのスピーカーがないのでテストできません。

書込番号:13217901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/07 07:23(1年以上前)

このカメラ持っていないので、
はっきりしたことは言えませんが

スピーカーにUSBから給電するってことですよね?

接続する、USB機器には、給電していると思うので、
おそらく給電可能と思われますが、

試してみて下さい。
報告待ってます

書込番号:13224014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 CS-WMV043G-NVの満足度4

2011/07/07 19:26(1年以上前)

横から失礼します。

スピーカーのことはよくわからないのですが、うちは、planexさんのシンプルコンバーターをこの機種につないで無線化して使っているのですが、電源はUSB接続です。
もし見当違いでしたらすみません。

書込番号:13225992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FFEELLさん
クチコミ投稿数:10件

2011/07/08 19:25(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。ダメモトで購入し、本日設定しました。

結論から言いますと、本体USBポートからの給電は出来ました。

当方、当初から有線LANを利用することを考えていましたので、
この3G専用USBポートは不要でしたが、ここから5Vを拾えることがわかり、
外付けスピーカー以外のものも接続してみたい衝動に駆られております。

メーカー様へ。
今後、新機種を開発される際、予め給電用のポートを設けておいてくれると助かります。

以下感想です。
・肝心の音声出力はタイムラグやエコー効果などの問題で思ったような音質が得られず、
今ひとつ使い勝手が悪いと感じました。

・ブラウザのインターフェースも今ひとつで、先に導入していたCS-WMV02Gの方が直感的に使え、
また洗練されているように思いました。

・しかし、ナイトビジョンは素晴らしいです。常夜灯ひとつと当機の赤外線LEDで、
六畳間のほぼ全体を確認できる明るさが得られます。これはイイ。

以上

書込番号:13229602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

二台目に043G-NVを購入しましたが・・・

2011/07/05 02:38(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV

スレ主 sho-wolaさん
クチコミ投稿数:12件

先日、NTT-XStoreにて格安で販売していたので衝動買いしてしまいました。
二台目のカメラとしてさっそく設定してみましたが、ユーティリティには認識されたようですが、クリックをして次の画面でID,パスワードの入力画面が出ずにExplorerのブラウザーだけで「この画面では表示できません」とのメッセージ、不審に思いもう一度設定を見直し一台目のカメラ(CS-WMV04N)と同じ(ポートは重複しない)であることを確認して043G-NVをresetしもう一度アクセスしましたが、まったく同じ状態です。
そうこうしている内に今度は043GのモニターランプがはじめはPower,Audio,LANの三つ点いていましたが、LANのランプが点かなくなりユーティリティにも認識されなくなりresetも出来なくなりました。
ひょっとして初期不良なのか、自分の設定や接続が悪いのか、いろいろ試しはしているのですが何が悪いかさっぱり分りません。
一台目は、とても順調に動いていたのでなおさらです。
今も、一台目は順調です。
どなたかお助けいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13216067

ナイスクチコミ!0


返信する
yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/05 03:34(1年以上前)

2台目のカメラの問題かどうかきりわけるためにまず、
1台目のカメラをネットワークから外して2台目のカメラの映像が確認できるかみてみましょう。

ルーティングの情報が残っているとうまくいかないかもしれないので、一度PC、カメラ、ルータの電源をすべて落として、ルータ、PC、2台目のカメラの電源をいれてください。
これで、2台目のカメラの映像が確認できれば次にすすみましょう。

確認できなければ、2台目のカメラをリセットしてやりなおしです。
>resetも出来なくなりました。
とあるので、ここを乗り越えましょう。

まずはここまで確認お願いします。

書込番号:13216114

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho-wolaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/06 00:07(1年以上前)

yasuo321qさん、
早速ご返信いただきまして有難う御座います。
ご指摘の通りすべての機器、モデム、PCの電源をいったん切って再度起動して043G-NVのみ接続で試したところ初期接続時の状態に戻りました。
ユーティリティでは認識されモニターランプのLANも点灯しています。
ただ、これで振り出しに戻ったのですが、当初の接続不良はそのままです。
上記の状態でまず、一台目の04Nをつながずに043Gのみでユーティリティより設定画面にログインしようとしてパスワード欄に「password」を入力するのですが間違っている旨のメッセージが表示されます。
次に、04Nの電源をつなぎユーティリティに認識させ、この状態で043Gのパスワードを入力するも同様の表示。
次は、まず04Nの設定画面にアクセスして、その後で043Gの設定画面に04Nに任意で設定したパスワードを入力するとログインできました。
IPアドレス、ゲートウェイ、DNSサーバーは最初に接続した時に設定したままで変化していません。
ただ、ポート番号はなぜかモデムで設定したポート91を入れるのですが、一度ログアウトしてもう一度ログインすると04Nに設定したポート90に変わっていますが、ここは、とりあえずLAN内での接続が第一と考え無視しています。
この状態で、もう一度ユーティリティに認識された043Gをダブルクリックしてアクセスを試みますが、同じくIEでは表示できませんとのメッセージがあらわれてパスワードの入力画面が表示されません。
以上、このような状態です。
長々と長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13219521

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/06 12:48(1年以上前)

IEからポート番号までしていして043G-NVにアクセスしてみてください。

IEのアドレス欄に
http://***.***.***.***:○○/
と入力します。
***はIPアドレス
○○はポート番号です。設定画面で確認した90番でお願いします。

ポートが80番以外だとうまく補完できないことがあるようです。

ネット経由のアクセスの時は04Nと043G-NVのポートがダブっていてはだめです。
043G-NVのビデオポートとRTSPの変更方法がわからないので04Nの方を変更してます。

書込番号:13220854

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho-wolaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/07 10:35(1年以上前)

yasuo321qさん、
返信遅くなり申し訳御座いません。
お付き合いいただきまして有難う御座います。
ポート80以外ではうまく補完できないとのご指摘でしたので04NをLANから切り離して、モデム、PC、その他の機器の電源をいったんおとして再度起動して043G-NVに新たにポート80を割り当ててresetしましたが、やはり同じ症状で043G-NVにアクセス出来ません。
ユーティリティは認識しているようですが、やはりパスワードは受け付けないのでユーティリティによる設定は出来ずじまいです。
如何なものでしょうか。
尚、ビデオポートとRTSPはどこで確認するのでしょうか。
よろしくご指導のほどお願いいたします。

書込番号:13224458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/07 14:27(1年以上前)

横から失礼します。

ログイン画面までは出るんですよね?

ユーザー名:admin
パスワード:password

と、入力しても接続出来なくて、


本体を、完全にリセットしても、
同様に接続できない場合は、初期不良も考えられるかもしれませんね。

書込番号:13225146

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho-wolaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/07 18:26(1年以上前)

かんにんさん、
有難う御座います。
ユーティリティのカメラ設定画面にアクセスする事はできます。
設定後、画像を表示するためのパスワード入力画面が表示できず、IEの画面に、「Internet Explorerではこの画面は表示できません」とのメッセージが出るだけです。
サポートにもTELしたりメールしたりしていますが、なかなかつながらず、メールの返信もありません。
やはり初期不良でしょうか。

書込番号:13225767

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho-wolaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/07 18:37(1年以上前)

かんにんさん、
内容が、不十分だったので追記します。
前々回に記しましたパスワードを受け付けないとは043G-NV単体で接続した場合であって、04Nと二台接続では04Nに設定したパスワードでログインできます。

書込番号:13225801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/07 19:53(1年以上前)

ルータで割り当てた、
ローカルIPアドレスの範囲がありますよね
(DHCPサーバーってやつかな)

仮に
192.168.11.2  〜  192.168.11.128
とすると、

カメラに割り当てたIPアドレスは
その範囲内にあるでしょうか?

大丈夫だとは思いますが、念のため・・・

書込番号:13226087

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho-wolaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/07 21:52(1年以上前)

かんにんさんへ、
DHCPサーバーの「割当IPアドレスの範囲」として192.168.*.2〜192.168.*.253で04Nには.7、043Gには.200を割り当てています。

書込番号:13226595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/08 00:37(1年以上前)

ルーターにログインして、

カメラがネットワークに参加していることを
確認出来ますか?

設定に間違いが無ければ、
初期不良の可能性が高いかもしれませんね

書込番号:13227390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/09 07:49(1年以上前)

返信遅くなりました。

>ポート80以外ではうまく補完できないとのご指摘でしたので04NをLANから切り離して、
>モデム、PC、その他の機器の電源をいったんおとして再度起動して043G-NVに
>新たにポート80を割り当ててresetしましたが、やはり同じ症状で043G-NVに
>アクセス出来ません。
>ユーティリティは認識しているようですが、やはりパスワードは受け付けないので
>ユーティリティによる設定は出来ずじまいです。
>如何なものでしょうか。

パスワードの設定を受け付けないのであれば、カメラへのポートの割り当ても出来きません。
こちらの意図とそちらの操作の間に、どこか行き違いがあるようです。
言葉が足らずに申し訳ございません。
ひとまず、04Nの電源を落とした状態で、043G-NVにアクセスしてみてください。
初期パスワードでは受け付けないということなので、
04Nに設定したパスワードを使用してみてください。
なんとなく、アクセス出来そうな気がします。
うまくいけば、reset(初期化)がうまく出来ていないと思われます。

アクセスできた場合、カメラの設定画面からHTTPポートの確認をお願いします。
アクセス出来なかった場合は、043G-NVを工場出荷時の設定に戻す処理をしてみましょう。

>尚、ビデオポートとRTSPはどこで確認するのでしょうか。
>よろしくご指導のほどお願いいたします。
後ほど追記します。

書込番号:13231633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/09 13:29(1年以上前)

RTSPポートポートはネットワークメニューのRPTSタブから確認できます。

043G-NVではビデオポートは確認できません。
マニュアルに、ビデオポートの初期値4321、ビデオデータポートはビデオポート+1の値(4322)との記載があるのみです。

二台目のカメラをつなぐ時にはHTTPポートは変更するように記載されているのですが、ビデオポートに関しては言及がありません。変更しなくても大丈夫なのかも。

書込番号:13232659

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho-wolaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/09 18:32(1年以上前)

かんにんさんへ、
お付き合いいただき有難う御座います。
ルーターのセットアップメニューよりDHCPクライアント一覧を表示すれば良いのでしょうか、それによりますと表示されているのはルーターの後ろに接続しているブリッジ設定してある無線、有線混在のルーターと問題の043G-NVのIPアドレス、MACアドレスは表示されていますが、問題なく作動している04Nのアドレスは表示されていません。
また、何に割り当てられているのかわからないIPとMACアドレスが、三つほどあります。
初期不良でなければ、出来るだけこの場で解決したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:13233642

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho-wolaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/09 19:10(1年以上前)

yasuo321qさんへ、
RTSPの確認については、見付けられないので後ほど確認方法を検索します。
パスワードの件についてですが、04Nの電源を落とした状態で043G-NVのみ接続では04Nに設定のものと取説に記載されている「password」とひょっとしてはじめのIPアドレス設定時に何か他のパスワードを設定したかもしれないので考えられるものは試しましたがだめでした。
resetボタンで工場出荷状態になるものと思っていましたが、そんなこともないのですね。
事実、このカメラもresetを押しても設定したIPアドレスは、そのままでした。

書込番号:13233771

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/10 06:24(1年以上前)

>resetボタンで工場出荷状態になるものと思っていましたが、そんなこともないのですね。
>事実、このカメラもresetを押しても設定したIPアドレスは、そのままでした。

電源が入っている状態で、resetボタンを10秒以上長押ししてください。
いったん、電源ランプを含むすべてのランプが消えて、そのあと電源ランプなどがつけば工場出荷時の状態にリセットされます。

リセットされないようであれば、動作がおかしいのでメーカーに交換をお願いしたほうがよいとおもいます。

リセットされたら、なるべく設定や条件をひとつづつ換えていってどこで映像が確認できなくなるか原因を探りましょう。

書込番号:13235852

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho-wolaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 11:15(1年以上前)

yasuo321qさんへ、
いつも、コメントをいただきましてありがとうございます。
おっしゃるとうりにresetボタンを10秒以上長押ししてリセットしたところアドレスも工場出荷状態に戻りました。
なんせせっかちな性格で、10秒待たずに放していたようです。
そこで、もう一度はじめに戻っていろいろいじってみたり、また同じ過ちを繰り返したりで試行錯誤していて、ふと思い立ったのが今までハードばかりに気をとられていてユーティリティソフトのことを忘れていたことに気ずきました。
そこで、ユーティリティを削除して043G用のソフトをインストールし直したところやっとつながりました。
yasuo321qさんには、いろいろコメントを頂いてひじょうに心強く感じ、コメントの中で「なんとなくつながる様におもいます」とおしゃたときは半分あきらめていた気持ちを前向きにさせてくれました。
ほんとうに、有難う御座いました。

書込番号:13236603

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho-wolaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 11:26(1年以上前)

かんにんさんへ、
いろいろ、試行錯誤を繰り返すうちになんとか上記のごとく接続できました。
パソコン歴ばかりが長いだけで(かれこれ25年になるかな)素人同然のちぐはぐな返答にお付き合いいただきましてありがとう御座いました。
かんにんさんのコメントで何かとヒントになることが多々ありました。
いろいろ有難う御座いました。

書込番号:13236639

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/10 11:37(1年以上前)

繋がってよかったです。

>ハードばかりに気をとられていてユーティリティソフトのことを忘れていたことに気ずきました。

私もすっきりわすれてました。
04Nに付属していたadminユーティリティでは繋がらず、043G-NVに付属していたバージョンにインストールしなおしたことを思い出しました。

書込番号:13236687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANが接続できません。

2011/07/03 01:01(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:26件

現在、NTTのクルリモHC-1000を使用しています。画質が悪いのでもう1台増設用にこちらの機種を購入しました。
接続環境は、ルーターはNTTのRVS-340NEに無線LANカードを差して使用中。
有線:PC1台使用
無線LAN
・クルリモHC-1000(docomo携帯からTV電話機能・i-modeでMyDNS利用して制止画像)
・ブラザーのFAX・プリンタ複合機
・iphone4
・ipad2
が同時に使用出来ています。
WMV04Nが届き、SETUP-CDをインストールし、LANケーブルでつないでいる状態だと有線PC
からの映像は見る事が出来ました。
しかし、カメラ側の無線LANのSETUPをし、LANケーブルを外すと認識が出来なくなって
しまいます。カメラのwirelessランプは点灯しています。
今回は、MyDNSではなく、planexのCyberGateでDNSも登録しましたが、LANケーブルで
つないでいてもipheoneのPCI_VIEWERの初期設定も出来ません。
HC-1000を設置する時に大変手こずって、最終的にはNTTの人に来てもらってSETUP完了した
ので、いったい何が原因で無線接続出来ないのかがわかりません。
何をどうしたらいいのやら。ルーターの設定画面を見ても良く分かりません。
どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:13207527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/07/03 09:20(1年以上前)

現状、クルリモで使用中の無線LAN設定のESSIDなどは解りますか?
設定してもらった時、メモしてありますか?
もし、無かったらデフォルト設定なので教えてくれなかったということも考えられますね。
では、デフォルト設定は何かというと マニュアルでは本体に書いてあるようです。
添付 図を参照。

カメラ側で現状の無線を自動検出できますか?
添付 図のように。

カメラで設定に必要な情報は
SSID
認証
暗号タイプ
WPA共有キー
     長さ
     種類
が解れば良いのです。
以下、マニュアルでは
本体側面に貼り付けられた機器情報から参照可能です。

まず赤の枠がマックアドレスになります。例えば11:22:33:44:55:66と言うマックアドレスであれば
WEPキーは 112233445566Z になります
SSID1はRVS340NE-XXXXX-1 (無線機設定の際に指定します)
SSID2はRVS340NE-XXXXX-2 (同上)
注:XXXXには機器別にことなる番号が割り当てられています。
肝心の暗号化方式はSSID1がTKIP SSID2がWEP 128bit となります
とあります。



書込番号:13208278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/03 10:36(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
現在、LANケーブルでつないだ状態で、画像のとおりになっています。
モデムRVS340NEのSETUP画面の無線LANの状態の所を見ると、
MACアドレスが表示されているのは、
HC-1000(クルリモ)
プリンタ
iphone
ipad
ちなみに、全てWPA-PSK(TKIP)です。
これでわかりますか?

書込番号:13208534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/07/03 11:13(1年以上前)

無線ルーターのMACアドレスと検出されたものと合っていれば、それにチェックを付けて利用すれば良いのでは。

なお、無線LANで使っているパソコンからも知ることが出来ますよ。

最初の
何が原因で無線接続出来ないのかがわかりません。は
SSID 認証 暗号タイプ WPA共有キー 長さ 種類
が違っているから無線接続出来ないのです。
(チャンネルは 重複 しないように)

書込番号:13208664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/07/03 21:06(1年以上前)

NTTのリモートサポートに頼んでモデムの設定を変更してもらい、無線LANでは接続出来るようになりました。(ついでにファームウエアも最新に更新しました)

ただ、iphoneのアプリからもwebからも、DDNS設定したアドレスで見れません。
ブラウザにCyberGateでDDNS設定したIPアドレスを入力すると、なぜか我が家のルーターの設定画面(ユーザー名・パスワードを要求)になってしまうのです。
これにはNTTの方もお手上げで、もうこれ以上はわからないと言われてしまいました。

こんな現象になった事はありますか?

書込番号:13210721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/07/04 01:04(1年以上前)

認証画面(MAC)

web(ブラウザ)から、カメラにアクセスした場合
まず初めに認証画面が表示されます。

私はMACを使っているので、画面が違いますが、
web(ブラウザ)からアクセスすると、添付の画像になって、
名前とパスワードと入力して、カメラに入ります。

認証は、カメラの認証画面ではなく、ルータの認証画面でしょうか?
今ひとつ確認お願いします。

もしルータの認証画面だとしたら、
ルータが外部からアクセス出来る状態だと思うので、
セキュリティが低下している可能性があります。

状況の確認よろしくお願いします。

書込番号:13211893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/04 03:43(1年以上前)

一連のやりとりを見させていただきました。

ポート解放をどのようにしたかが気になります。
外部からのポート80へリクエストがあるとルータのローカルアドレスへつなぐように間違って設定してしまっているのではないでしょか?

yasu2565さんと同じ静的IPマスカレードを使って設定したとすると
宛先IP     変換対象IP  プロトコル 宛先ポート 変換対象ポート
ルータのアドレス 自分のWAN側 TCP   WWW   WWW
となっていませんか?

もしそうなら、宛先IPアドレスをカメラのIPアドレスに変えてみてください。

書込番号:13212126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/04 10:15(1年以上前)

皆さま、色々とアドバイスありがとうございます。

今、外出先PCからIPアドレスを入れてみました。
昨日はパスワード要求画面の内容なんてよく見ていなかったのですが。
改めて良く見てみたら・・・。
なんと、もう1台つないでいるHC-1000(クルリモ)の画面でした。
そして、クルリモのID・パスワードを入れると、クルリモに入れました。
その時点で、ブラウザのアドレスバーを見ると、CyberGateでDDNS設定したアドレスに
なっています。
そして、一度ブラウザを閉じて、今度はHC-1000の設定したMyDnsのアドレスを入れると、
これもちゃんとクルリモにつながり、アドレスバーにはクルリモの正しいアドレスが
出ています。

試しに、もう一度wmv04nのアドレスを入れ、パスワード要求画面に今度は自宅のルーター
のID・パスワードを入れてみると、今度はエラーになりました。

私は、クルリモとwmv04nのポート番号が”80”で同じであるのがいけないのではないかと
思ったのですが、昨日のNTTサポートの方は、それは問題ではないとの事でした。

書込番号:13212673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/07/04 11:39(1年以上前)

結論から言うと、
ポート番号が同じなのが問題です。

NTTのサポートのひと、詳しくないみたいですね(汗)

外から、自宅に振られた(グローバルIPアドレス)を入力して
自宅にに辿り着いたら

クルリモに行くのか、wmv04nに行くのか
振り分けるのが、ポート番号です。

なので、ポート番号が同じならうまくいかないと思います。

そうそう、クルリモの電源を切ったら、
wmv04nの認証画面が出てくると思います。

試してみてください。

あとは、wmv04nのポート番号を8080にでも設定して

ブラウザのURLを
http://**********.dyndns:8080(:8080が重要です)
とすると、wmv04nに繋がると思います

ちなみに:8080を省略するとクルリモです。


あと、DDNSですが、どれか1つ設定するだけでいいです。

書込番号:13212895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/04 12:15(1年以上前)

かんにんさん、ありがとうございます。
とてもわかりやすいご説明で、シロウトにもよくわかりました。
なにしろダイナミックDNSじたい、何なのかよく解らなくてクルリモを付けた時に
マニュアル通りに取得したものですから、今回も1台増えたからもうひとつ取得
する必要があるのかと思っていました。

>あと、DDNSですが、どれか1つ設定するだけでいいです。

これは目からウロコでした。
CyberGateの方は解除しようと思います。

家に帰ったら、ポート番号を変更してチャレンジしてみようと思いますが、1点だけ
質問をさせて頂いてもよろしいでしょうか?
”静的NAT設定”というのをルーター側に昨日NTTリモートサービスの人にやってもらって、
そこにポート番号80と設定した部分が2か所あるのですが、こちらも変更した方が良いのでしょうか?

書込番号:13212997

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/04 12:19(1年以上前)

静的NAT設定も変更する必要があります。

wmv04nのIPアドレスが入っている行のポート番号を8080にしてください。

書込番号:13213010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/07/04 12:33(1年以上前)

yasuo321qさん、
補足ありがとうございます。

ルータのポートを開けなくては接続できませんね(汗)

抜けてました。

もう接続まで、カウントダウンです。
判らないことがあったら、ここに書き込んでみてください。

微力ながらお手伝いできるかもしれません・・・

書込番号:13213046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/04 22:10(1年以上前)

早速、家に帰ってポート番号を変更してみました。(8080)
以下、ここからのブラウザに入力しているアドレスは、以前より使用しているMyDNSの
ものです。

クルリモ → http://****myds.jp/
WMV04N → http://****myds.jp:8080/

まず、無線LAN上のipadのブラウザにアドレスを入力してみると、つながりません。

次に、試しにクルリモをdocomo携帯のimodeで見てみると、問題なく見れました。
そこで、試しにdocomo携帯のimodeのフルブラウザのアドレス欄に入力してみたら、
wmv04nの画面には入れました。(ID・パスワード入力)ただし、画像は現れず。

なので、これは同じ無線LAN上からアクセスが出来ないのだと思い、ipad・iphoneともに
emobileのpocket-wifiGP01に接続をしなおして、おなじようにブラウザのアドレスに
入力してみました。

すると、ID・パスワードの要求の後、カメラ画面には入れました。
しかし、パン・チルトなどのボタンは全く表示されず、カメラの映像(静止画ではない)の下に、”ホームポジション”と、”プリセットポイント””移動”のボタンのみです。

次に、iphoneのアプリですが、こちらは項目入力して、ポート番号も8080に変更したの
ですが、何度やってもOKボタン押すとアプリが終了してしまうという状態だったのですが、
あきらめず、試しにOKボタンを長押ししていたら、いきなりカメラ画面に入れました。
しかも、全画面カメラ画像で・・・・。

これには参りました。カメラ画像しかない。他のボタンが何もない。
でも、なぜか画面をタッチするとカメラが動く。しかしどこを触るとどう動くのか、
まったくわからず動く。頭にきてそのままアプリを強制終了して、もう一度起動すると、
今度はいきなりカメラ全画面。
設定もなにも出来やしない。

もう、どうしたら良いのやら。

書込番号:13215057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/07/04 23:39(1年以上前)

ご報告ありがとうございます♪

外部(グローバルIP)からカメラにアクセスできたんですね♪
一歩前進です。

画像で出ないときの対処方法

1)カメラにアクセスして、左のメニューが書かれているところに“ビデオ形式”ってのがあると思います。
  それを“MJPEG”にしてみて下さい。

2)それでダメなら、ルータのポート設定が必要です。
  “8080”を設定した要領で、“4321”と“4322”を設定して下さい。

まずは、ここまで試してみましょう
(ルータの設定が分らなかったら、もう少し詳しく説明します)

書込番号:13215566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/07/05 07:05(1年以上前)

すみません、設定画面が出てこなかったんですね(汗)

iPhoneもしくはiPadを使って、ローカルネットワーク内で
接続してもらえませんか?

要領は、カメラのローカルIPは、分りますよね?
おそらく192.168.***.***ってやつです

それを使って、http://192.168.***.***:8080(:8080)も入力して下さい。

どうなったか、報告お願いします。

書込番号:13216284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/05 12:29(1年以上前)

かんにんさん、ありがとうございます。

今日、外出先のPCからアクセスしてみました。
ブラウザはIE8ですが、家で192.168.****と入力したのと同じ画面が見れました。
カメラの操作も問題ないようです。

そして、iphoneですが・・・

safariでアドレス入力してみると、出てくる画面は昨日と一緒。どうやら、カメラの
パン・チルトは画像にタッチすると変わるようなので、これはこういうものか?
ブラウザの違いでしょうか・・・?

PCI VIEWERのアプリで見ると、どうやら
”VGA”を選ぶとフル画面になってしまい、パン・チルトはやはり画面にタッチするしかないようです。
”QVGA”を選ぶと、画面が小さくなりますが、タッチしても何も変わらず。?????
(この状態だと、safariで見ている画面のちょっと小さいバージョンみたいです。ただ違うのは、画像の下に、disconnectのボタンがあること。)

というワケでありまして。これで一件落着にしてしまっても良いものか・・・。

ちなみに、ファームウエアを最新にバージョンUPすると、設定画面がマニュアルに書かれているものとは違う部分が出てきました。

ネットワーク設定の中に、”RTSP”というタブがあり、
MPEG4 streaming → 有効・無効 → とりあえず”有効”にしてみました。
RTSPポート → 554(デフォルト)
RTSPパス → ipcam.stp (デフォルト)
RTSPポート範囲 → 50000-60000 (デフォルト)

となっていますが、これはなんでしょう?わかりますか?

書込番号:13217027

ナイスクチコミ!0


saitou-hさん
クチコミ投稿数:10件

2011/07/05 18:43(1年以上前)

やりとりを拝見させて戴いております。
しかし shirabeta-garukoさん 回答者のコメントを無視してはいけませんよ
かんにんさんが 
1)カメラにアクセスして、左のメニューが書かれているところに“ビデオ形式”ってのがあると  思います。
  それを“MJPEG”にしてみて下さい。
これを実行してないんじゃないのかな

その他の質問もネットで検索すれば解ると思いますよ。

書込番号:13218041

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/05 19:23(1年以上前)

>safariでアドレス入力してみると、出てくる画面は昨日と一緒。どうやら、カメラの
>パン・チルトは画像にタッチすると変わるようなので、これはこういうものか?
>ブラウザの違いでしょうか・・・?

はいの通りです。
録画やスナップショットはIEの対応です。
WindowsPCでもChromeでみると下の方のボタンは出てきません。

書込番号:13218155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/07/05 20:05(1年以上前)

おっしゃる通り、

safariとIEでは、画面が違いますね。
あまり気にしていませんでした(汗)

もともと、このカメラはIEしかサポートしていなかったと思います。
何度かバージョンアップして、マックでも問題無く(?)使えるようになりました。

ルータの設定は、一件落着だと思います。


さて、“RTSP”ですが、
これはおそらく、ストリーミング機能と思われます。

マックユーザーであれば同じみの、Quicktimeで、
カメラの画像が見られます。

Quicktimeを起動して、

“ファイル” → “URLを開く”  に行きます

そこに

rtsp://192.168.***.***:554/ipcam.sdp
(ローカルネットワーク内で)

と入力すると、ストレイーミング(?)で動画を見ることができます。

ルータのポート“554”を開いたら、
(DDNSを使って)
おそらく外からでも見られるようになると思いますが、
検証はしてません(汗)

(メディアプレーヤーでも、見られるのかな???)

ご参考まで・・・

書込番号:13218279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/05 21:49(1年以上前)

皆さま、本当にありがとうございました。
もっと長期戦になるかと覚悟していたのですが、意外と早く解決ました。

saitou-hさん
>回答者のコメントを無視してはいけませんよ
 はい、すみません。実は、MPEG4、MJPEGと変えてみたのですが、
 状況が変わらなかったのです。

yasuo321qさん
>録画やスナップショットはIEの対応です。
 そんなの、どっかに書いておいてほしいですよねー。目立つ所に。
 それじゃ、IE使ってない人はその他の設定はどうしているのか疑問です。
 あっ、ちなみに我が家のPCはIE使ってました。たまたま。

かんにんさん
 ご丁寧に色々教えて頂いて、本当に助かりました。
 NTTのサポートセンターの人よりずっと知識がおありのようで。スバラシイ。
 それを無償でいろんな方に教えてあげているなんて、なおさらスバラシイ。

 >さて、“RTSP”ですが、
 >これはおそらく、ストリーミング機能と思われます。
  なるほど。わかったようなわからないような。ともかく、私には必要なさそうな機能
  という事ですね。

という事で、やっと解決しました。
これで、クルリモとの2台体制で我が家の留守番犬達をチェック出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:13218768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PLANEXのデモカメラを見るには?

2011/07/02 14:26(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 PHM-1さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの商品を防犯対策で購入を検討をしております。
130万画素が、どの程度の実力なのか確認したく、
PLANEX社のHP上デモカメラに接続したのですが、まったく画像が出ません。
と言うより、接続できませんとエラーが出てしまいます。
TCP I/Pやポート設定等はHPに書かれている正しい数値を入れております。
またPC、iphoneの両方とも挑戦してみましたが、両方とも見れません。
デモカメラに接続するのにも、モデムやルーターの設定変更が必要なのでしょうか?

書込番号:13204993

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/07/02 16:01(1年以上前)

PLANEX社のHP上デモカメラ 試したけどダメでしたね。
見るだけでしたらうちのを見てくださいな
http://mild7.luna.ddns.vc:8081
ID 1234 Pass 5678 です。操作はできませんよ

このカメラは、夕方暗くなると真っ暗で何も見えなくなります。防犯ならセンサーライト併用でしょうね。
赤外線付きのもガレッジセールなら安く買えるでしょう。

130万画素って言っても見た目には30万とそれほど変わりません が 検知した画像を見るとやはり130万画素のちがいが解ります。
自分のHPで防犯カメラ映像として毎日自動更新しておりますので探せば解ると思います。
(夜間用には向いてないです)

書込番号:13205265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/07/02 16:06(1年以上前)

URLは

( http://mild7.luna.ddns.vc:8081 ですが 最後の :8081 まで必要です)
クリックではダメです。
 

書込番号:13205276

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/02 16:19(1年以上前)

映像を見るには設定は必要ないはずです。
以前は見えていました。

カメラが応答するかpingで調べたのですが応答しません。
カメラのipアドレス(61.194.6.152)はNTTcomの管理しているものです。
NTTcomのサーバーまでは応答したので、それ以降のネットワークのトラブルかと思われます。

はやく復旧するといいですね。

書込番号:13205306

ナイスクチコミ!0


スレ主 PHM-1さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/02 19:33(1年以上前)

Mild7-1sost様、Yasuo321q様

早速のご返信有難う御座いました。
現在PLANEX社のデモカメラは見れないとの事で理解を致しました。
多くの方々が、Reviewにて設定が難しいと書かれていたので、
デモカメラにもネットワーク等の設定が必要なのか?と思っておりました。
また先ほどMild7-1soft様のリンク先に行かせて頂きました。
既に夜になってしまった為と思われますが、真っ暗で何も見えませんでした。
明日朝にまたリンク先に訪問させて頂いても宜しいでしょうか?
明日画像を確認させて頂き、商品を購入しようと思います。

書込番号:13205990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/07/02 21:52(1年以上前)

しばらく公開しておきます。
なお、赤外線カメラ(CS-WMV043G-NV)を公開している方のURLはここです。
http://ck8kow1w.corede.net:8070/
ID hoge Pass hoge
ほとんど動きは無いのですが、時計が動いているのでライブだと解ります。

書込番号:13206622

ナイスクチコミ!0


スレ主 PHM-1さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 09:13(1年以上前)

Mild7-1soft様

先ほどカメラ画像を確認させて頂きました。
思っていた以上に綺麗な画像でした。
これで購入する決断が付きました。
色々とご丁寧にして頂き、本当に有難う御座いました。

書込番号:13208261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング