PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(3676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ルータ設定について

2011/06/29 15:55(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 yasu2565さん
クチコミ投稿数:18件

昨日CS-WMV04Nが届き各種設定してるのですが
IPHONEのアプリで画像を見ることが出来ませんでした。

PR-S300HIの静的IPマスカレードを自分なりに過去のレポートを参考にして設定しました。
宛先ポートには80を入力しましたが表示はWWWになりました。
変換対象ポートには4321-4322と入力するとエラーになるので
各々4321と4322と入力しました。

CYBER GATEからはDDNSホストを取得しました。

このような設定は初めてするのでよく分かりません
まだまだ不具合点はあると思いますが。

宜しくお願い致します。


書込番号:13193436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/06/29 16:55(1年以上前)

家庭内LAN(ローカルネットワーク内)で、
カメラとの接続は確認されたのでしょうか?

ポート開放の設定はその次の作業です。

ポート開放の設定ですが、
今、設定しているポート設定は、破棄してください。

そして

宛先IPアドレス:IPカメラのアドレス(192.168.***.***)
変換プロトコル:TCP
変換ポート:80

に設定して、
設定が終わったら、下記にアクセスして解放を確認します。

http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

1)IPアドレスのポート開放/閉塞を確認するをクリック
2)ポート番号が80になっているので、下記の「ご注意・制約事項」を確認下さいのボックスをチェクして
3)ポートチェック実行

いかがでしょうか?

書込番号:13193577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/29 17:29(1年以上前)

まず、PCからカメラの映像は確認できているという前提で話をすすめます。

PCからカメラにアクセスして下さい。
システム設定メニューのステータスからファームウェアのバージョンを確認してください。
1.34以上であればとりあえずOKです。
(最新版は1.43です。)

問題が生じている個所は2つ考えられます。
DDNSにおける名前解決がうまくいっていないか、ポート解放が出来ていないかです。
このサイトで
http://www.cman.jp/network/index.html
ポートチェックを実行してみて下さい。

サイトを運営している、株式会社シーマンはプライバシーマークを取得されているので
有象無象ではないかと思います。ご自身のセキュリティ情報がサイト運営者にしらせれる
ので使う使わないは自己判断でお願いします。

ポート解放が出来ていない場合、80番ではうまく出来なかったということでしょうから、
カメラのネットワークメニューからHTTPポートを8081などに変更して下さい。
ルーターの設定も行ってから、再度ポートチェックを試して下さい。

ポート解放がうまくいったら、DNSのチェックをしてください。
ダメでしたら、SyberGate-DDNSの設定がうまくいっていないことが考えられます。
SyberGateのサイトのホストIPアドレスの変更削除から、手動でグローバルIPの設定が出来ます。そちらに設定してみて下さい。

駆け足になりました。
どこまで出来たか書き込んでいただければまたフォローします。

書込番号:13193660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasu2565さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/29 17:34(1年以上前)

かんにんさん
早速の返信有り難うございます。

家庭内LANでのカメラとの接続はPCにて確認できています。

ポート開放の設定については
宛先IPアドレス:IPカメラのアドレス(192.168.***.***)
変換プロトコル:TCP
変換ポート:80
以上で入力すると

「変換対象ポート:文字列が設定されていません。」と赤字で表示になり
設定出来ませんでした。


書込番号:13193672

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/29 17:44(1年以上前)

ちょと割り込みがはいったので、かんにんさんの書き込みをみずに投稿してしまいました。

4321と4322のポート解放も必要なので復活させてください。
ビデオポートとして使用しています。
解放してないとiPhoneから接続しても映像がみれなくて操作だけできる状態になってしまいます。

書込番号:13193705

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu2565さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/29 18:03(1年以上前)

yasuo321qさん
早速の返信有り難うございます

ファームウェアのバージョンは1.34です。
4321と4322のポート解放も必要とのことですが
どのように入力したらよいのでしょうか。

変換対象ポートには4321-4322と入力するとエラーになります。

教えていただいたサイトにてIPアドレスを確認して
ポートチェック実行すると
「ホスト ***.**.***.**ポート80に到達出来までんでした」
になりました。



書込番号:13193769

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/29 18:12(1年以上前)

PR-S300HIのマニュアルを確認してみました。

ポート80を解放する時の入力

接続インタフェース名 初期値(メインセッション)のまま
宛先IPアドレス 192.168.*.*(カメラのIPアドレス)
変換対象IPアドレス 初期値(自分のWAN側IPアドレス)のまま
変換対象プロトコル 初期値:TCP そのまま
宛先ポート 80 (80番は予約されているので登録するとwwwに表示が変わります)
変換対象ポート 80(同上)

となります。変換対象ポートが空白だったのではないでしょうか。


これで80番の解放ができれば、同様に4321と4322も解放してください。

プロトコルはTCPのみでUDPは解放する必要ありません。


質問に添付されてた画面が、3行表示されて右はじ二つが
www www
4321 4321
4322 4322
となれば設定完了です。

書込番号:13193799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/06/29 18:15(1年以上前)

>>ポート開放の設定については
>>宛先IPアドレス:IPカメラのアドレス(192.168.***.***)
>>変換プロトコル:TCP
>>変換ポート:80
>>以上で入力すると

>>「変換対象ポート:文字列が設定されていません。」と赤字で表示になり
>>設定出来ませんでした。

とのことですが、
変換ポート=変換対象ポートです。

変換対象ポートに“80”を入力してください。

ビデオポートの、“4321”、“4322”の件ですが、
私の環境では、この設定をしなくても、画像が出ます。

なので、とりあえず、カメラへのポート開放が
出来るかどうか確認のため、最小限の設定で、
ポート開放を確認したかったのです。

(画像が出なかったら、ビデオポートの設定をお願いしようと思ってました)

書込番号:13193808

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu2565さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/29 19:28(1年以上前)

かんにんさん

変換対象ポート“80”を入力しました。
設定完了しポート開放の確認が出来ました。

しかし、IPHONEでの画像は見れませんでした。

書込番号:13194042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/06/29 20:07(1年以上前)

えっとですね このルーターの場合は
静的IPマスカレード設定よりも静的NAT設定でポート開放するのが良いと思います。

宛先IPアドレスはカメラのIPアドレスで変換対象IPアドレスは自分のWAN側で変更をしてはいけません。
ポートは 80  4321 4322 の3種類で TCPとUDPそれぞれ開放させた方が良いでしょう。
それでだめなら、パケットフィルタを通過の設定をします。
(普通はここまで必要ないけどね)

書込番号:13194195

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu2565さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/29 20:34(1年以上前)

yasuo321qさん

80番の開放が出来ましたが同様に2番目に4321と3番に4322も
設定してみましたが www www とはならず
4321と4322と下線数値に下線が表示になります。

書込番号:13194320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/06/29 20:37(1年以上前)

yasu2565さん、報告ありがとうございます。

お返事、遅くなってすみません。

ポート解放、確認OKなので、次に進みます。

画像が見えないって、
1)カメラの設定画面は見えるけど、画像だけが見えないのか?
2)カメラにアクセスが出来ないのか?
どっちなのかな?

1)の場合は、ビデオポートも解放する

    yasuo321qさんの、コメント参考にして下さい。

2)の場合は、DDNSが上手くいってないかもしれないので、
  グローバルIPで、接続を試みる

   *TTP://***.***.***.***     (先頭*をhに変える、グローバルIPアドレスを入力)

よろしくおねがいします。

書込番号:13194338

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/29 20:55(1年以上前)

>80番の開放が出来ましたが同様に2番目に4321と3番に4322も
>設定してみましたが www www とはならず
>4321と4322と下線数値に下線が表示になります。

それで大丈夫と思います。
2行目に 4321 4321 とならんで
3行目に 4322 4322 とならんでいれば設定は問題ありません。

かんにんさんのおっしゃっているビデオポートというのがこの4321と4322のことです。
先ほどの
http://www.cman.jp/network/support/port.html
で80となっていたところを4321にかえてチェックしてください。
さらに4322もチェックしてください。
OKであればポート解放は終了です。

iPhoneからカメラにアクセスしてみてください。
映像が映らない場合は、なるべく手順をおってなにをしたらどうなったか詳しく教えてもらえますかお願いします。

書込番号:13194415

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu2565さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/29 22:13(1年以上前)

yasuo321qさん

4321と4322もポート解放の確認出来ました。
しかし、iPhoneからはカメラにアクセス映像は映りませんでした。

昨夜から、マニュアル通り設定を行い、ルータの設定で分からなくなり今回の投稿することになり
これといって何かを行いこうなったって事はないと思います。

ただ先ほどカメラ設定のネットワーク ダイナミックDNS
の適用ボタンを押すと
「ダイナミックDNSサーバーに新しいIPアドレスを更新する事ができません」
のメッセージが表示になりました。

書込番号:13194820

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/29 23:32(1年以上前)

問題点も絞れてきてもうすぐ解決できると思われます。


グローバルIPアドレスとCyberGateから取得したホスト名の関連付けに問題があるようです。

1.かんにんさんが投稿されていたようにhost名ではなくグローバルIPアドレスでカメラ接続して
みましょう。
 例によって、http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgiでグローバルIPを確認します。iPhoneのブラウザのアドレス欄にhttp://***.***.***.***/と入力してサイトにアクセスしてください。きっと映像が映るはずです。

2.DDNSの設定をします。
次にCyberGateのページ http://cybergate.planex.co.jp/ddns/ にログインしてください。
ページ右端中あたりのCyberGateDDNSアイコンをクリックDDNS画面に移ります。
-DDNS- ホストのIPアドレス変更・削除をクリックして登録しているホスト名とグローバルIPアドレスを確認します。おそらく先ほど確認したグローバルIPアドレスではないものがIPアドレス欄に表示されているか、なにも表示されていないかと思います。
手動でなおしても良いのですが、カメラから設定をなおします。
ホスト名に表示されている「yasuo321q.planex.ddns.vc」から「yasuo321q」にあたる部分をコピーします。
 【※ドット「.」は必要ありません】

カメラのDDNS設定画面に移って、ホスト名の空白部分に貼り付けます。luna以外のドメインを選択している場合は合わせて変更します。DDNS機能、無効の方をクリックして適用。さらに有効にもどしてもう一度適用します。
cybergateの画面にもどって、DDNSメニューへをクリック。ホストのIPアドレス変更・削除を再度クリックして、IPアドレス欄がwww.cman.jpで確認したものと同じになっていればOKです。
最後に、iPhoneからホスト名を指定してカメラの映像を確認してみてください。

補足ですが、プロバイダによっては割り当てられているグローバルIPが変更になることがあります。カメラのファームウェアをアップデートすれば定期的にDDNSの更新をしてくれる機能が追加になりグローバルIPアドレスの変更に対応しやすくなります。

書込番号:13195266

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu2565さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/30 12:37(1年以上前)

yasuo321qさん
グローバルIPにてiPhoneのブラウザの
アドレス欄に入力してサイトにアクセスして
カメラ映像が見れました。
感激です。有難うございます。
アプリでの映像はまだ見れません。
今朝yasuo321qさんの返信を見て
出勤まえにバタバタしてて、そのまま返信
出来ませんでしたが、帰ってからまた報告します。

書込番号:13196845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/06/30 18:42(1年以上前)

うちのカメラ側のDDNS設定でも ダイナミックDNSサーバーに接続することができません。
と出ました。しかし、動作は正常なので、SyberGate-DDNS側の問題でしょうね。
でも、ご心配はいりません他の方法で確認することができますよ。

コマンドプロンプト(MS−DOSの黒い画面)を開きます。
>の後に ping SyberGate-DDNSの名前を入力し Enter で確認できます。

例として 自分のは mild7.luna.ddns.vc なので

>ping mild7.luna.ddns.vc と入力し Enterキー です。

添付を参照ください。

書込番号:13197845

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu2565さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/30 21:02(1年以上前)

Mild7-1Sofさん
返信ありがとうございます。

記載の内容を実施しました結果

<*******.luna.ddns.vcは内部コマンドまたは外部コマンド
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されません>

上記の表示になりました」。

書込番号:13198373

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu2565さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/30 22:11(1年以上前)

Mild7-1Sofさん

昨日、yasuo321q さんとかんにんさんにいわれた静的IPマスカレード設定の後ほど
添付画像の内容で静的NAT設定も実施しました。

このままでいいのかそれともどちらかを削除しなくては
ならないのか、ご指導よろしくお願いします。

昨夜、yasuo321q さんにいわれてグローバルIPにてiPhoneのブラウザのアドレス欄にhttp://***.***.***.***/と入力してサイトにアクセスでき映像が映れたのは今朝のことで
静的IPマスカレード設定と静的NAT設定の両方設定した状態です。


書込番号:13198662

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu2565さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/30 23:56(1年以上前)

かんにんさん yasuo321qさん Mild7-1Softさん
なんと!!iphoneアプリでも
ip addressにグローバルipアドレスを入力すると。
映像が映し出されました!!。
皆様、今まで懇切丁寧にご指導頂大変ありがとうございました。

ただ、家のプロバイダーはplalaなんですが
Mild7-1Softさんの指摘通り、グローバルipアドレスがたまに変更になっているので
(確認したので2から3種類かな?ルーターの再起動後)
そのつど設定を変更するのか不安です。

とりあえ今現在は、特定のipアドレスにて映像が映ってますのでひと安心です。
本当にありがとうございました。


書込番号:13199175

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/01 00:35(1年以上前)

返答遅くなりました。
グローバルIPアドレスで、映像確認できたのはよかったです。

あとは、DDNSをクリアするのみです。
表記の変更をします。両方*で伏せ字にするとややこしいのでIPアドレスは*でhost名は○で伏せ字にします。
DDNSの登録ができているか確認しましょう。
Mild7-1Softさんの方法でも問題ないのですが、もはやおなじみとなった http://www.cman.jp/network/ 様の助けをまた借ります。
ドメイン/IPアドレス変換をクリックしてください。
ドメイン名 ○○○.luna.ddns.vc を入力して、確認ボックスにチェックをいれて実行します。
下記の様な実行結果が得られます。
--
ドメイン情報取得実行
あなたのIPアドレス ***.***.210.161
ご利用時間 2011/07/01 00:13:12
入力ホスト名 ○○○.luna.ddns.vc
正引きIPアドレス ***.***.210.161
---
あなたのIPアドレス=現在のグローバルIPアドレス
正引きIPアドレス=CyberGateに登録されているIPアドレス
です。一致していれば、DDNSの登録はうまくいっています。

うまくいっていれば、iPhoneからの映像の確認を行ってください。
iPhoneのアプリで ○○○.luna.ddns.vc と入力してカメラの映像が確認できるかどうか試してください。
残念なときは、別の方法があります。長くなるのでうまくいかなかった時に書き込みます。

とりあえず、一歩ずつすすみましょう。

残された問題
・カメラからDDNSの登録をするとエラーメッセージが返る。
・グローバルIPが変更になったとき出先では設定変更ができない。(ファームアップが必要)
・IPマスカレードとNATの設定を両方した。(たいした問題おこならいので後回し)
なにか忘れているものがあれば、ご指摘お願いします・

書込番号:13199302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone Safari から見えたり見えなかったり?

2011/06/24 10:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

過去ログを参考にしてやっとここまでたどり着いたのですが、どのあたりの設定が間違っているのか教えて下さい。

プロバイダーはイッツコムのケーブルで、
モデム →(LANケーブル)→ 無線ルーター WZR-HP-G302H →(無線)→ カメラ CS-WMV04N で、
ノートパソコンも無線で接続しています。

・ノートパソコン(192.168.11.3)からカメラ(192.168.11.200)の接続や設定は可能です。
・iPhone Safariで「http://***.***.**.**:8080/」からのみ接続できます。(グローバルIPアドレス)
・iPhone Safariで「http://************.dyndns.org/」からは接続できません。(ダイナミックDNSアドレス)
・PCI VIEWER では、どちらも接続できません。
・無線ルーターのDDNSは「DynDNS」で「更新成功」しています。
・カメラのダイナミックDNS機能は無効にしています。
・DDNS機能を「無線ルーター」は無効にして、「カメラ」を有効にしても「グローバルIPアドレス」なら接続できます。
・カメラのDDNS機能を使って「DynDNS」から「CyberGate」に変更しても「グローバルIPアドレス」なら接続できます。
・無線ルーターに「CyberGate」DDNSの設定が分からないので試していません。

ポート(8080と4321-4322)は解放されているが、DDNS機能が動作していない様な感じです。
でも、無線ルーターのDDNSは「更新成功」と表示されます。

どなたか、宜しくお願いします。

書込番号:13171132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/06/24 11:11(1年以上前)

DDNSでも、ポート番号の設定が必要です

>>・iPhone Safariで「http://************.dyndns.org/」からは接続できません。(ダイナミックDNSアドレス)

http://************.dyndns.org:8080/

で、試してみてください

書込番号:13171179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2011/06/24 11:49(1年以上前)

かんにんさん
早々の返信ありがとうございます、Safariで接続できました。

PCI VIEWER も下記で接続できました。
・Name :*****
・IP Address:************.dyndns.org(ダイナミックDNSアドレス)
・Password :password(←カメラのデフォルト)
・Port :8080
・FPS :5

DDNS機能ですが、「ルーター」設定と「カメラ」設定の違いは何でしょうか?
将来カメラ(他メーカー)を増設する場合等に関係するのでしょうか?

書込番号:13171259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:16件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4

2011/06/24 13:10(1年以上前)

DDNS機能は、

自分に割り振られた、グローバルIPアドレスと、
自分が決めた、アドレス(*ttp://********.dyndns.org)とを
関連付けさせる機能なので、

どれか1つ、(たとえばルータ)だけ設定するだけでいいです。

複数のカメラが有る場合は、ポート番号で、各カメラに振り分けます。

こんな説明で判ってもらえるかな???

書込番号:13171498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/06/24 14:29(1年以上前)

かんにんさん

ここまでの設定で疲れてしまい、最後に凡ミスをしてしまいました。

DDNSアドレスをカメラ毎に複数設定するより(カメラの方で設定できるDDNSが限定されているため)、
ルーターで1つ設定してポート番号で振り替えた方が良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:13171712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/06/24 18:19(1年以上前)

すんません 横から失礼します。
カメラ側のDDNSの設定について 
この設定は、グローバルIPアドレスを設定した時間ごとに CyberGateやDynDNSに信号を送る機能といえます。グローバルIPアドレスが変わったら更新させるためです。
なので、自宅サーバーなど他に更新させる手段があれば必ずしも必要ではありません。

書込番号:13172361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2011/06/24 23:15(1年以上前)

Mild7-1Softさま

WZR-HP-G302Hも「Internet側IPアドレスが更新された場合、 IPアドレス更新周期設定に関わらず、ダイナミックDNSサービスプロバイダーにIPアドレスを通知します」との事。
どちらで設定しても良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:13173582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部からの接続について

2011/06/06 14:14(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

luna.ddns.vc/index.aspですが、カメラのある自宅のパソコンのwebで見れるのですが、会社や外出先では見れません(Internet Explorer ではこのページは表示できません)
外出先では別のアドレスなのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:13098194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/06 14:34(1年以上前)

外部から接続する場合は、LAN内でのみ有効なプライベートIPアドレスではなく、WAN側のグローバルIPアドレスを指定します。
また、ルーターのポートマッピング設定で、使用するポート番号を開放し、そのポートへの接続要求をLAN内のどのPCに送るのか設定する必要もあります。

書込番号:13098230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/06/06 16:01(1年以上前)

fragileearthさん レスありがとうございます。

自宅はヤフーBB(パソコン・カメラ設置場所)で職場はフレッツ光ですが自宅の
パソコンのWANですか?
宜しくお願いします。

書込番号:13098390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/06/08 15:57(1年以上前)

付属のCDや PLANEX のサイトにあるマニュアルを読んで下さい。そして
この掲示板にも同様な質問や解決事例が載っております。
まずはこれらをご自分で調べることが重要かと思います。
根気と努力でがんばってみてくださいね。

書込番号:13106614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/06/10 22:29(1年以上前)

Mild7-1Softさん
すべてやりました。でも諦めました。
返信ありがとうございました。

書込番号:13115734

ナイスクチコミ!0


盆きちさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/17 09:08(1年以上前)

自分も同様の環境で光とヤフーです。

自宅では、見れて外出先で見れないのであれば
NTTのルータ設定を静的・・・をいじりました。

カメラのIPアドレスを固定にしています。

これだけで参考になればと。

書込番号:13141907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 kamion3さん
クチコミ投稿数:7件

みなさんこんにちは。

CS-WMV04Nの導入及び設定では少々苦労したものの、
現在ではPCからの閲覧と携帯からの静止画閲覧は何ら問題なく出来ています。

ファームウェアのアップデートにより、iPhone以外のスマートフォンからでも見られるようになったとの事でしたので、
DoCoMoのandroidスマホT-01Cを購入して、ファームウェアを1.43にアップデートしました。

スマホのブラウザからアクセス、ログインすると映像が出てきて喜んだのも束の間、静止画のままで一向に更新されません。
メーカーHPにはスマホの場合1秒間に1回の更新と書いてあるのですが、
念のためキャッシュやcookieをクリアしても改善されず、手動更新すると新たな画像がすぐに出てくるため、接続環境の問題でも無さそうです。
また、スマホ上に映し出された静止画にタップするとカメラは動きます(スマホ上の画像は動きません)
この間、PCやiPhoneで閲覧すると問題なくリアルタイム映像が見られました。

javascriptが有効であること等、T-01Cの設定は何度も確認してみましたが、他に出来ることは無く、
ファームウェアのアップデートが間違いなく出来ているか等も確認しましたが問題無く、完全にお手上げの状態です。

どうか解決法を御教示下さいませ。

書込番号:13087021

ナイスクチコミ!0


返信する
tony0210さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/04 10:52(1年以上前)

ブラウザでなく
アプリで見ると問題なく見えます

書込番号:13212761

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamion3さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/05 17:00(1年以上前)

IP Cam Viewer Liteで問題なく閲覧、操作できました。

書込番号:13217743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時に音声が記録されないです。

2011/06/03 18:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM

クチコミ投稿数:7件

みなさんこんにちは。 CS-W05NMなのですが、インストールから設定までスムーズに進み、動作しています。 Viewerで1画面表示に指定した時だけ、カメラが拾っている音声が流れます。
このことから音声は正しくPCに到達していることは間違いないのですが、録画してみると無音となっています。 カメラ設定の オーディオ-『ミュート』及び『映像のみ記録』のチェックボックスはOffにしてあります。 どのような原因が考えられるでしょうか?
Viewerのバージョンは V3.0.3.5。
PC側OS:Windows7 pro x64 です。
ぜひお力をお貸しください。

書込番号:13086822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/03 18:25(1年以上前)

この機種及びソフトを全く使ったことがないのですが、可能性として申し上げると、録画をするソフト上の設定で「音源」を選択する項目はありませんか? そこがカメラ側になっていないのではないでしょうか?

書込番号:13086884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/06/03 18:30(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。 私の見落としでなければ、ソース選択の項目はないようです。 他にお気づきの点がありましたら、ぜひお願いいたします。

書込番号:13086903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/22 00:53(1年以上前)

うさうさ4989さんと全く同じ症状です。
検索してみたところ、
http://faq.planex.co.jp/detail/1841
前の機種では、動体検知の場合は録音されないそうです。

ただ、スケジュール録画でもマニュアル録画でも、録音されない状態です。
お手上げです(>_<)

書込番号:13162017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/22 02:20(1年以上前)

PCI Network Camera Viewerのバグでしょうか。
カメラの登録をやり直したところ、MJEGの録画でのみ音声がなりました。
MPEGやh.264で録画すると、音がでません。

書込番号:13162203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/06/22 14:49(1年以上前)

バージョンアップを待つくらいしか対処方法が無いようですね。 困ったものです。

書込番号:13163550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/22 23:51(1年以上前)

IE6のブラウザ画面でも録画できるようだったので試したところ、
やはりMJPEGでしか音声はでませんでした。

カメラ固有の設定なのか、バグなのでしょうか。
サポートに問い合わせましたが、まだ返事はありません。

書込番号:13165542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/22 23:53(1年以上前)

サポートより連絡がありましたら、ぜひ詳細をお知らせください。 どんな言い訳が出るかが楽しみです。

書込番号:13165549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/23 01:10(1年以上前)

話がそれてしまうのですが、
動体検知の感度設定がうまくいきません。
100だと、画面端の些細な動き、指1本の動きでも反応しますが、
90だと、画面中央の大きな動きにしか反応してくれません。
80以下も、90と似たような感度です。
うさうさ4989さんのカメラでも、私と同じような感度なのでしょうか?

書込番号:13165849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/23 17:07(1年以上前)

検知レベルの項目は見当たりません。
v3.0.3.5を利用していますが、動体記録 使用する/使用しない の指定しかできません。
viewerのバージョンが違うのでしょうか?

書込番号:13167916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/23 20:08(1年以上前)

検知の設定は、インターネットエクスプローラーでできます。
初期アドレスは、
http://192.168.1.200
です。

音声の件ですが、GOMプレーヤーで、MPEG4とh264のファイルを再生すると、
Microsoft CCITT G.711 Audioコーデックがないので正常に再生できないとエラーがでました。
調べてみると、ちゃんと入ってて問題ないはずなのですが・・・。

サポートからは未だに返事ありません。

書込番号:13168520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/23 20:47(1年以上前)

ひょっとしてファームウェアが違うのでしょうか?

書込番号:13168694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/23 21:04(1年以上前)

IE

自分もFirefoxだと、うさうさ4989さんと同じ画面ですが、
IE6だと、動体検知の横に検知領域という項目が表示され、他の箇所もボタンが増えました。

書込番号:13168787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/30 19:38(1年以上前)

サポートから返事きました。

全ての形式で音声でない場合は、
ミュートもしくは映像のみ記録にチェックが入っていないかを確認。

MPEG4、h264形式で録画したファイルの音声がでないのは、
原因はコーデックエラーと思われる(サポート対象外)。

あと、動体検知の設定については、
簡易的な機能のため、厳密な動作には対応できかねます。

だそうです。

書込番号:13198018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/01 19:37(1年以上前)

ミュートにレ点はさすがにないですね^^;

Audioコーデック不足で音が出ない。 なるほど。。。 調べてみるとALAW Audioフォーマット コード6 だそうです。 あれこれコーデック入れてみましたが、全滅でした。
しかし音声は記録されている可能性が出たわけですから、なんかうれしいです。

動体検地、こちらの環境でもいい加減なものでした。

良い情報をありがとうございます。

書込番号:13201720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 12:16(1年以上前)

動作検知の話が出たので書いてみました。

前の機種で動作検知機能を利用して防犯カメラとして使用しました。
暗い中泥棒がきても撮影されないのでセンサーライトを合わせて設置しました(ホームセンターで2000円くらい)。
夜間センサーライトが点灯して動作検知でカメラが撮影してくれました。警察に写真を提供し無事に泥棒は捕まえられました。
証拠があれば警察はさっさと動いてくれてよかったです。

専用の防犯カメラをつけたりセコムに入ったりするよりは格段に安い費用ですみました。
このカメラの動作検知でも防犯にはとっても使えそうですよ。

書込番号:13532858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部接続のセキュリティーについて

2011/06/01 12:45(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV

スレ主 zwg-205さん
クチコミ投稿数:20件

一か月くらい実家に戻る予定で、今住んでいる部屋にこちらの製品を検討しています。
自分が心配性なので、いつも外に出かけると「鍵閉めったけ?」とか考えてしまうので、長期不在になるのがかなり心配です。
実家のPCでリアルタイムで見れるのはとても有難いコトなんですが、三つ程解らないコトがあります。
一つ目は、実家から観るので外部からの接続になるのですが、映像をネット経由中に他人に観られたりとか、映像がサーバーなどに残るのでしょうか?

二つ目は、一か月以上着けたままでも大丈夫なのでしょうか?

三つ目は、今の部屋のルータがバッファロー、実家がコレガと別物ですが、設定次第では接続可能ですか?

読みずらい文章ですみません。

書込番号:13078533

ナイスクチコミ!0


返信する
h7nanaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/01 23:23(1年以上前)

外部のネットワークからは,iphone4やノートパソコンで見ています。
一つ目 自分でサーバー(どこの?)に残す設定とか他人のを見る方法は私のような素人にはわかりません。

二つ目 4月の始めから付けっぱなしです。(ペットの監視)一度,初期不良でメーカーで交換しましたがそれ以後はノートラブルです。

三つ目 インターネットに繋がればOKでは。メーカーは関係ありません。

外出先や他の部屋からペットの様子を見ています。

書込番号:13080660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zwg-205さん
クチコミ投稿数:20件

2011/06/02 02:54(1年以上前)

h7nanaさん

返答ありがとうございます。
意外と丈夫そうみたいですね。
ルーターは出来る様なので安心しました。

近いうちに購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13081194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 CS-WMV043G-NVの満足度4

2011/06/02 08:45(1年以上前)

横から失礼します。

私も、サーバー・・・はよくわからないのですが、
外部から見る時には、自分が申し込んだダイナミックDNSのIDをアドレスとして使うので、ほかの方にはまずわからないのではないかと思います。
それと、ログインにユーザー名とパスワードが必要なので、もしアドレスが誰かに知られたとしても、このパスワードを変えるなりすれば大丈夫じゃないかと、自分ではそう思って使っています。

2,3はh7hanaさんと同じです。我が家も2か月くらいつけっぱなしのがあります。

書込番号:13081613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 CS-WMV043G-NVの満足度4

2011/06/02 09:29(1年以上前)

追記です。

HTTPを80のままにせず、変えるとより安全かと思います。8080とか8081もよく例で出てくるのでほかの数値がいいかもしれません。

書込番号:13081695

ナイスクチコミ!0


スレ主 zwg-205さん
クチコミ投稿数:20件

2011/07/20 22:18(1年以上前)

purin大好きさん
返信遅くなりすいません。
先日、購入し色々と設定してみました。
無事、3G回線でも観れる様になりました。
パスワードも20文字程度に変えたりなど色々しました。
とりあえず、これで一安心かな?と思っています。

書込番号:13276911

ナイスクチコミ!0


yasuo321qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/21 05:34(1年以上前)

映像がサーバ等に残るかという点に関して、

残りません。

カメラとPCなどが直接通信しています。
インターネット上の機器は情報を伝達してくれているだけで記録には残しません。

映像の記録はカメラをモニタしているPCでします。
もしくは動態感知機能を使えばカメラ本体に差したSDカードに保存することもできます。

不正アクセスはパスワードの強化(文字数を多くする、種類を増やす)と定期的な変更で対応しましょう。

書込番号:13277944

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング