PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(3676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください・

2011/04/23 22:46(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N-D

クチコミ投稿数:3件

CS-WMV04Nとは何が違うんでしょうか?
HPで見た感じでは、ワンワンシールぐらいしかわからなかったのですが。

書込番号:12929869

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/04/24 03:40(1年以上前)

貴方の思ってる通りみたい。

書込番号:12930678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/24 16:33(1年以上前)

やはりそうですか。

ありがとうございました。

書込番号:12932361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IPアドレスについて

2011/04/21 09:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

スレ主 hiro-kenさん
クチコミ投稿数:25件

IPアドレスについてお訪ねしたいのですが、
固定アドレスで192.168.0.200にしておいて
しばらくすると0.0.0.0になってしまいます。

どこか設定方法がおかしいのでしょうか?

書込番号:12919729

ナイスクチコミ!0


返信する
h7nanaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/22 20:49(1年以上前)

私も,機種は違いますが CS-WMV043G-NVで同じように,不定期にアドレスが0に戻り使えませんでした。サポートに連絡し,リペアセンターに送っています。私の家では必ず0に戻りましたが,確認できないとのことですが無償にて製品保全交換対応とのことで到着を待っています。

書込番号:12925119

ナイスクチコミ!0


Tim88さん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/23 10:06(1年以上前)

私も外部からアクセスしたのち、数時間後、再度外部からアクセスするとアクセスできなくなます。IPアドレスを調べると0.0.0.0に変わっています・・・
電源入れなおすと元のIPアドレスに戻ります。
不良品なんでしょうか?
良きアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:12926985

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-kenさん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/25 07:29(1年以上前)

h7nanaさんTim88さん返信ありがとう御座います。
自己解決いたしました。
外部接続をしたらIPアドレスが0.0.0.0になったので
その部分を調べて見たら、他の外部アクセス(HDD)と接続ポートが
一緒で、その部分を変更(80から85など)したら直りました。
それと、無線ルーターのNTP機能を停止しました。

現在は快適に使えています。

書込番号:12934879

ナイスクチコミ!0


h7nanaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/30 00:17(1年以上前)

CS-WMV043G-NVですがサポートに送り,新品が着ました。以前と違い全く0.0.0.0になりハングアップすることはありません。パソコン,ルーターの設定は以前のままですので何かカメラに不具合があったと思われますがよくわかりません。それと写るカラーが茶色っぽかったのですが,きれいな色で見えています。

書込番号:12952120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/06/13 15:20(1年以上前)

1ヶ月ほど前に購入して、同じような症状がありました。
再起動して、1時間ぐらいで、確認すると0.0.0になってました。
先ほど、新しいファームウエアーがアップされてたので、入れ替えたら、3時間ぐらいたちましたが、今のところ、正常のままのようです。

書込番号:13127170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

ちょっと専門的な質問になりますが、少しお付き合いください。

業務用として、有線LANで用いるネットワークカメラを探しています。
予算は3万円未満(消費税除く)です。
太陽光の入らない多少薄暗い屋内で利用するので、ある程度の暗さでも
見える画質が望ましいですが、真っ暗な夜に見える必要はありません。

LAN内で利用するため、IPアドレスはカメラ側もパソコン側も
プライベートアドレスを用います。
このため、ルータやファイヤーウォールのポート開け作業やDDNSは
不要だと想定しています。

こういう利用の仕方の場合、本機種はオススメできるでしょうか?
それとも、同じPLANEXのCS-WMV02GやCS-WMV03Gの方が良いでしょうか?

特に、以下の点が気になっています。

・長期間置きっぱなしするので、安定的に動作するかどうか。
・有線LANで利用する場合でも、設定が難しいのかどうか。
・多少薄暗くても、画質は良いのかどうか。

ご利用中の方のご感想をお教えいただければ、嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12876034

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/04/09 09:29(1年以上前)

PLANEXのCS-WMV02GやCS-WMV03G ともに販売終了していると思いますが。。。。
ライブ映像を紹介します。

CS-WMV043G-NV のライブ映像は ↓ ここで紹介してます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000173134/#12835160

CS-WMV02G は ↓
http://mild7.luna.ddns.vc:8080
ID = test pass = test
見えると思います。

設定は、LAN内からはIPアドレスだけですのでむずかしくないと思います。

書込番号:12876104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/04/09 10:22(1年以上前)

早速のご回答をありがとうございます。

PLANEXのCS-WMV02GやCS-WMV03Gが販売終了なのは
存じていましたが、在庫等が販売会社にあるケースも
考えられたので、一応候補としていました。

また、ライブ映像についてもご紹介いただきありがとうございます。
おかげさまで両方ともよく見えました。

個人的な所感では、130万画素のCS-WMV043G-NVと30万画素のCS-WMV02Gでは
お昼の画質としては大きな差を感じなかったのですが、実際は
どうなのでしょうか?
私が素人すぎて、差が分からないだけのような気もしています。

それから、CS-WMV043G-NVは接写は、どの程度の近さまで問題ないでしょうか?

実は、用途としてはサーバ類の遠隔監視をしようとしていて
どのランプが点灯していてどのランプが点滅しているのか等を
見ることができれば、ベストだと思っています。
そうすると、ランプの横に書いてある文字を読めるかどうかが
ポイントになります。

この場合、光学ズーム付きのものが最適だとは思いますが、
予算が3万円未満(税抜)と決まっているので、薄暗い中で撮影できて
光学ズームのできる機種となると、たいてい予算オーバーとなります。
(CS-WMV03Gが一番良さそうですが、販売終了ですし・・・)

CS-WMV043G-NVが利用できるなら、それが一番だと考えています。

書込番号:12876261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/04/09 14:40(1年以上前)

夜になるまで待って。。。。
実際に見ましょう

個人的な所感では、130万画素のCS-WMV043G-NVと30万画素のCS-WMV02Gでは
お昼の画質としては大きな差を感じなかったのですが、実際は
どうなのでしょうか?
この点については、映像だけでは区別できません 動態検知の写真やスクリーンショットの写真にすると違いが解ります。

サーバー類の表示などの細かい部分まで見るのにはもっと高額な機種にするのが良いのでは。。。

書込番号:12877091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/04/09 15:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうですね、おっしゃるように夜まで待ってみます。

画素数の違いは静止画にしたときに分かる、とのことですが、
そうすると動画では分からないのかもしれませんね。
悩みどころです。

できればもっと高額な機種を買いたいのですが、
残念ながら買えないのです。
予算オーバーになると、社内決裁が下りませんから。

書込番号:12877301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/04/09 19:21(1年以上前)

夜になってライブ映像を確認しました。

130万画素のCS-WMV043G-NVと30万画素のCS-WMV02Gでは、
CS-WMV043G-NVに軍配が上がりますね。
ですが、CS-WMV02Gもかなりの暗さでも見えることに驚きました。
それから、CS-WMV02Gのパンの速さにビックリ。
なぜこの機種が販売完了なんでしょうか・・・。
1万円台なら、いまでも十分売れそうです。

CS-WMV043G-NVの画質は非常に素晴らしいと思うのですが、
やはりデジタルズームしたときの画質はいまいちです。
光学ズームがあれば完璧だったのに。

デジタルズームしかないので、対象物の近くにカメラを
置くしかないようですね。
接写(最短撮影)距離を確認してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:12878010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/04/10 20:11(1年以上前)

CS-WMV02G は ↓
http://mild7.luna.ddns.vc:8080
ID = test pass = test
見えると思います。
この自分のライブは閉じます。
この機種だけカメラ内部のファイルにアクセスできるのでデザイン変更ができたのですが販売終了ですね。

書込番号:12881991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/04/13 23:17(1年以上前)

返事が遅くなってごめんなさい。

CS-WMV02Gの映像もよく確認することができました。
本当にありがとうございました。

この機種が販売終了なのは、とても残念です。

書込番号:12893394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/04/27 23:23(1年以上前)

色々と教えて頂いた情報を元に、最終的にCS-WMV043G-NVを購入することと致しました。
なお、最短撮影距離(正確にはフォーカシング距離と言うようですが)をプラネックスに確認したところ、60cmということが判明しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:12944794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部PC 及び 携帯電話からアクセスできない

2011/04/03 14:16(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:8件

マニュアルや過去ログを見て、設定しているのでが、
悪戦苦闘しております。
どなたかアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。
今まで行った作業、および環境も下記に明記いたしました。

【問題点】
・CyberGateでDDNSを登録したホスト名(http://ホスト名.planex.ddns.vc)で、外部のPCや携帯電話からアクセスできない。
・CS-WMV04NのWEBページ→ネットワーク→ダイナミックDNS(ダイナミックDNSサーバーに接続することができません)と表示されている。


【環境】
使用している機器のメーカー名、型番
・富士通アクセス社製 ADSLモデム FA11-M2
・バッファロー社製 無線LANルータ WHR-HP-G

PCのメーカー名、型番
DELL Dimension 9200C
OS:Windows Vista Ultimate SP1


2.画面に表示されているメッセージを具体的に教えてください
 外部のPCブラウザで「http://ホスト名.planex.ddns.vc」を入力しても何も表示されない

作業した内容
・製品マニュアル通りに設定
・ファームウェアアップデート 1.42

・ADSLモデム
 →WAN側設定 ON

・無線LAN
 セキュリティタブ→IPフィルタタブ→
 通過 LAN(192.168.11.5)→ Internet(192.168.0.1) プロトコル(全て)
 通過 Internet(192.168.0.1)→ LAN(192.168.11.5) プロトコル(全て)

書込番号:12854396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/03 14:52(1年以上前)

通りすがりですが

ここの内容と
 ・富士通アクセス社製 ADSLモデム FA11-M2
 ・バッファロー社製 無線LANルータ WHR-HP-G

ここの内容から
 通過 LAN(192.168.11.5)→ Internet(192.168.0.1) プロトコル(全て)
 通過 Internet(192.168.0.1)→ LAN(192.168.11.5) プロトコル(全て)

FA11-M2 192.168.0.1
WHR-HP-G 192.168.11.1

各機器のNATが動いてるみたいですし、どちらか一方だけにしたら、
案外動くかもしれませんよ

※1
  FA11-M2をブリッジモードにできる場合
  WHR-HP-GでPPPoE接続して、WHR-HP-Gで静的IPマスカレードが必要
  (192.168.11のネットワークだけが残ります)

※2
  FA11-M2をブリッジモードにできない場合
  WHR-HP-Gをブリッジ化して、FA11-M2で静的IPマスカレードが必要
  (192.168.0のネットワークだけが残ります)


※3
  どちらのNATも残す場合
  両方の機器で静的IPマスカレードが適切(狙った数字かどうか)か
  確認するくらいですかね
  この場合は簡単にはいかないと思いますので、試行錯誤することが
  必要だと思います。

書かれた構成の前提条件がわからないので、上のように書いています。

それでは。

書込番号:12854527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/04/03 17:30(1年以上前)

あらあらまぁまぁ さんの ※2 に賛成します。
WHR-HP-G はブリッジモードにして電波の送受信だけにした方が良いと思います。


書込番号:12855008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/03 19:59(1年以上前)

ありがとうございます。
携帯電話からアクセスすることができました。
明日、会社のPCからもアクセスできるか確認してみます。



↓↓↓↓アドバイス頂いた、この方法で解決しました。
※2
FA11-M2をブリッジモードにできない場合
WHR-HP-Gをブリッジ化して、FA11-M2で静的IPマスカレードが必要


ただ、この問題点は解決していません。
ていうか、このエラーメッセージで何が問題なのか分からなくなってきました。
解決する必要はあるのでしょうか?
・CS-WMV04NのWEBページ→ネットワーク→ダイナミックDNS(ダイナミックDNSサーバーに接続することができません)と表示されている。

また、一部の過去ログで「LoginFree」を使用すると記載ありましたが、今回全く設定
しておりません。
これになにか設定しておくほうが良いのでしょうか?

書込番号:12855571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/04/03 21:50(1年以上前)

>・CS-WMV04NのWEBページ→ネットワーク→ダイナミックDNS(ダイナミックDNSサーバーに接続することができません)と表示されている。

ホスト名とユーザー名は同じとは限りません、間違ってないですか?
(ここの設定はIPが変化した情報を送信している機能なのでDDNSを手動で更新すれば無効でも良いと思います)

「LoginFree」は単に静止画を認証無しで接続確認などで見るときに利用するので不要ならば設定の必要なしです。

書込番号:12856106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/03 23:20(1年以上前)

せっかくなので・・

「携帯電話からアクセス」されたのが、どうなのかが気になりました。

 その一)グローバルIPアドレス:カメラのポート番号/
    例)123.123.123.123
(80番の場合はお約束で、ポート番号の指定は省略されます)
     
 その二)ホスト名.planex.ddns.vc:カメラのポート番号/

携帯電話から、上の2つのやり方で「どちらもアクセス可能」なら、
DDNS側に、その環境のグローバルIPアドレスが割り当てられている状態
になると考えます。

その状況で画面にエラーメッセージがまだ残っている場合、「カメラや
ルータ(IPマスカレードをした機器)の電源OFF/ONで消えてしまう状況」
または、カメラ側の問題などではないでしょうか?

また、確認されたのが「その一」のほうだけで、「その二」のほうで失敗
する場合、Mild7-1Softさんが書かれた内容を考える必要がでてくると思い
ます。

書込番号:12856540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/04 00:11(1年以上前)

「あらあらまぁまぁさん」の言われる両ケースで接続を試み、両ケースで成功しています。

「カメラやルータ(IPマスカレードをした機器)の電源OFF/ONで消えてしまう状況」
というのはどういう状況なのでしょうか?

確かに最近 計画停電で、2,3度 電源が落ちてます。

書込番号:12856749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/04 00:40(1年以上前)

変な日本語で悩ませてしまったようで、どうもすみません。

「カメラやルータ(IPマスカレードをした機器)の電源OFF/ONで消えてしまう状況」

あくまで私見ですけども

カメラ側でLAN設定とDDNSの設定をしたとして、
ルータ側で静的IPマスカレードの設定を済ませたとします。
※各機器の操作で、設定完了までに一度も電源OFF/ONはして
 いないと仮定

DDNSの設定を行ったカメラ側で、判定基準になる「何か」に対して
通信できない状況がおきていたと想像した場合

各機器の電源OFF/ONで、カメラ側のメッセージ表示が消え、
正常な表示になることが考えられたので、上の「」の文章を
書きました。

今回書かれた、状況からすると、今私が懸念して書いた内容は
合致しないようです。


携帯電話で「ホスト名.planex.ddns.vc」にアクセスできた状況で
今も「CS-WMV04NのWEBページ」内に「ダイナミックDNSサーバーに
接続することができません」というメッセージが残っている場合

・電源OFF/ONで変化するか
・カメラの設定初期化後、手入力の再設定で再現するか

といったところではないでしょうか。

それでも「実使用ができるのに」カメラの設定画面内のメッセージだけ
が変化しないということでしたら、一度メーカーに聞くなどをしたほうが
いいのかもしれません。

書込番号:12856837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/04 01:07(1年以上前)

うっかりしてたので、自身の内容に対しての補足です。


1)
ルータ側の「UPnP」は無効の状態で、静的IPマスカレードを設定
カメラ側も「UPnP」を無効の状態になっているか

2)
ルータ側のマスカレード設定で、
同じIPに対しての設定が複数ないこと、同じポートに対して複数ないこと

などを確認して、ルータ内の設定がシンプルにしてあるかどうか
先に確認されたほうがいいのではないかと思います。

書込番号:12856885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/10 22:33(1年以上前)

皆様

色々とアドバイスありがとうございました。
現在、メーカー側に問い合わせていますが、最終的な回答は2〜3週間後ということで
いったんクローズさせて頂きました。
とりあえず、外部から確認できているので、よしとします。

書込番号:12882693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

クチコミ投稿数:4件

プラネックスに電話してもつながらず困っています。誰か助けてください!

現在の状況はパソコンとネットワークカメラを線でつないでいる場合のみ
画像がうつります。
パソコンはバッファローの無線を使用しているので、ネットワークカメラも
無線で使えるようにしたいのですが、手順書通りにしてもうまくいきません。
無線機に記載している数字やらを入力したのですが、入力箇所が
グレーになっていて入力できません。
自動的にデータがでるようなのですが、無線機に記載している番号と違うところがあります。

あと会社のパソコンから画像を見たいのですが、手順書通りにやってもうまく
いきません… インターネットアドレスに「192.168.1.200」と入力して―と
ありませんがページが表示できないとでます。
先に進めず困っています。

最後にメールですが、どのような設定が必要ですか?
メールの設定を手順書で見ましたがポートやら何やら書いていてわかりませんでした。
携帯に送る場合はどのようにしたらいいのでしょうか?

用語がよくわからないので簡単な言葉で教えていただけると助かります。
よろしくお願いします!!

書込番号:12846781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/04/02 07:47(1年以上前)

無線LANに必要な情報としては
SSID   =接続の名前
認証     =セキュリティの種類
暗号タイプ  =暗号化の種類
WPA共有キー=ネットワークセキュリティキー
これらが必要です。
無線で使用中のパソコンのものと同じですよ。

会社(外部)から見えない
会社によっては、制限されている場合がありますが通常はDDNSを利用すれば良いです。

メールの設定は
ヤフーメールやGメールなどのフリーメールは不可の場合があります

なお、これらの情報はすべて既出であり過去ログを確認すると良いでしょう。
-------------------------------------------------------------------------
(それでもダメならご自分の使用中の機種名や型番を提示すると解決が早くなる場合もあります。)

書込番号:12849201

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

cs-mewatcherでの表示

2011/03/31 10:21(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N

こんにちわ。現在CS-WMV02Gを使用しているのですが増設を考えていて
同じplanexのこの機種を考えているのですが、cs-me上に同時に表示
できるのでしょうか?タイムシフト予約等も同じ画面上から確認でき
るのであればネットワークを作りたいので同じような環境の方いらっ
しゃったら教えてください。

書込番号:12842406

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-WMV04NのオーナーCS-WMV04Nの満足度4 Mild7_鷲清 

2011/03/31 21:21(1年以上前)

自分としてはCS ME-Watcherは使っておりませんでしたが CS-WMV02G CS-WMV04N CS-W05NM の3種類が稼働中なので試してみました
しかし、同じカメラの型番が同じでないといっしょに表示させることは出来ませんでした。
やりかたが悪いのかどうか不明ですが自分としては、以上です。

書込番号:12844397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/04/01 12:27(1年以上前)

やっぱりそうでしたか;;ありがとうございます。前に安いPLANEX製のカメラ買って
試したらだめでしたので同系統のこの商品ならいけるかと思ったのですがあきらめます;;

書込番号:12846400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング