
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年2月2日 02:42 |
![]() |
7 | 6 | 2011年2月20日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月28日 21:15 |
![]() |
0 | 17 | 2011年1月23日 21:15 |
![]() |
0 | 7 | 2011年4月21日 19:56 |
![]() |
22 | 39 | 2010年12月18日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
こんにちは。
IPアドレスがかわってもDDNSが追従できません
のスレッドで質問していたのですが、よくわかっていなくて
スレ違いの質問のようなので、新しくたてさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077857/BBSTabNo=6/CategoryCD=1008/ItemCD=100809/MakerCD=165/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12316372
↑前のスレッド
現在の状況は、PCからカメラは見れるけれど、
iphoneは見れない状態です。
ケーブルテレビからフレッツに変更になり
IPがかわたので、
192.168.11.xxx ではなく 192.168.xx.xxxになりました。
カメラの画面で、カメラのIPアドレスを
192.168.xx.xxxに変更して、
デフォルトゲートウェイ等も、前は192.168.11.1
だったのが、192.168.xx.1に代わっていたので変更しています。
フレッツの接続の際、ルーター(バッファローのWZR2-G300N)の
ルーターモードがオンになっていると設定できなかった為
ルーターモードをオフにしていました。
オフのままだとルーターのアドレス変換を設定できないので
ルーターモードをオンにして、以前設定したIPアドレスを変更。
そうすると、PCからもカメラが見れなくなりました。
ルーターモードをオフにするとカメラは見れるようになります。
あと、カメラの設定画面のダイナミックDNSのところで
ダイナミックDNSサーバーに接続することができません。
とでています。
ただ、これは、最初に設定したときもこの文字がでてきていたのに
iphoneからいつのまにか見れるようになっていました。
今、カメラのLANのランプはついていません。
ルーターをルーターモードにしていないと接続できないものなのでしょうか?
もしそうなら、ルーター買い替えも検討しないといけないのかな?
と思っています。
ご意見よろしくお願い致します。
0点

ルーターWZR2-G300Nの型番の提示がありましたので解りました。
WZR2-G300Nはルーターとして使うのではなく単なる無線ランの電波を飛ばすだけに使った方が良い、つまりルーターモードではなくブリッジモードで使う。こうしないとダブルルーターとなり通信速度が著しく低下します。
フレッツ回線はどんな名前ですか??WZR2-G300Nの他にフレッツから提供されたルーターが
あると思いますが??そちらで設定となる と思いますが。。。。
--------------------------------------------------------------------
ケーブルは固定(IPが多いの)で設定する必要が無かったのです。
書込番号:12589672
1点

Mild7-1Softさん
何度もありがとうございます。
フレッツツールから設定できてしまっていたので、なぜ??
と思っていたのですが、そういうことだったのですね。
回線はフレッツ光プレミアムのマンションタイプです。
フレッツのツールから設定でCTU設定にはいって
詳細設定→制的アドレス変換設定(ポート変換)
優先順位 (変更できないらしいので1は不安なので、5にしてみました・・)
プロトコル TCP/UDP
WAN側ポート番号 80
LAN側端末IPアドレス カメラのアドレス
LAN側ポート番号 何もいれなかったらだめだったので80を設定
静的アドレス変換設定(ポート指定)というのもあるのですが、
こちらも同じように設定したほうがいいのでしょうか?
ポート指定のほうを見てみたのですが、ポート番号設定のところで
popとかsmtpとかリストから選択しないといけないみたいで
わからないのでやめておきました。
一応ポート変換のほうは設定してみたのですが、
カメラのLANのランプはつかないままです。
よろしくお願い致します
書込番号:12590208
0点

余計なことしてしまいました・・・。
そういえば、ルーター2つあるなら、カメラの無線LANのほうの
回線?接続先も変更しないといけないのでは?
と、接続先を変更して更新したら、カメラ認識しなくなりました。
細かい設定は同じでいいのかと、OKしてしまったので・・・。
カメラの設定のほうはバッファローのままでよかったのでしょうか?
また、これは一度カメラをリセットして設定しなおしですよね?
教えていただいてるのにすみません。
書込番号:12590246
0点

とりあえず、直接つないだら見れるかも?と、
NTTのルーターの線をぬいてカメラに接続して、
無線設定はもとにもどしたら、PCからみれるようになりました。
書込番号:12590319
0点

何度もすみません。
やっとiphoneから見れるようになりました。
ありがとうございました。
外出先からペットが見れるようになって
ほっとしました。
書込番号:12590576
0点

留守中(一応会社勤めなんで)解決したようで安心しました。
苦労した分、身に付きましたね
書込番号:12591482
0点

Mild7-1Softさん
いろいろありがとうございました。
返信していただけて、??なところが解決して
無事つなぐことができました。
やはり外から見れると安心です。
ありがとうございました。
書込番号:12594065
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV
カメラのレンズ周囲に赤外線LEDを搭載しているので、周囲が暗くなっても赤外線撮影モードに切り替わり撮影が可能です。
っていうことは、暗くなっても見えるってことでしょうか??
実際に見たいのですがデモサイトありませんか??
1点

今日設定してみました(時間設定してないです)。有線で・・・
CS-WMV04N-Dと並べて写真を撮りましたのでご参考になればと載せてみます。
左の写真の真ん中上のポッチが、加湿器の明るく光ってるところです。
書込番号:12611007
3点

拝見しました。
右側の写真が新型ってことでしょうか?
近くは良いが離れると自分の使用目的にはちょっと ですかね???
ありがとうございました。
書込番号:12613658
0点

そうです、向かって右の明るい画像がCS-WMV043G-NVで撮ったものです。
6畳間の角に2つのカメラを並べて対角に向かって撮りました。
ぬいぐるみ(加湿器に寄りかかってます)まで、2m60p〜2m70p位です。
画像はは320X240です。
書込番号:12616160
0点

purin大好きさん、貴重なデモ画面をありがとうございます。
もしよければ、1280×1024の暗視画像もお願いできないでしょうか。
2階の幼児寝室に利用予定で、キッチンからも確認できる解像度を確認したいのです。
厚かましくてすみません。
書込番号:12673420
0点

ナニナニソレさん、1280X1024で撮ってみました。
↑前回のは床置きで、床がかなり明るくなってしまったので、今回2通りで撮りました。
前回同様、6畳間の角にカメラを置いて、対角(4m50くらい?)に(前回はちょっと手前でしたが)30p位のぬいぐるみと、缶コーヒーを置きました。缶は光りますね。
左が床置き、右が50p位の椅子に置きました。
この写真撮ってから、我が家も床置きやめて少し高くしました。
書込番号:12683747
3点

purin大好きさん、時間がたっているのにレポありがとうございます!
優しさに感動しました!
実際にみてみると画面の大きさに少しノイズがたちますが、安心感があります。
かなり参考になりました。
感謝です!
書込番号:12685296
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
簡易な防犯カメラとして、某メーカーの同価格帯のネットワークカメラを購入したのですが、動体検知がパソコンのソフトを起動していないと使えないことがわかり、本来の目的を果たせないことが分かりました。
そのため、動体検知があると思われる本機の購入を検討しているのですが、本機は設定後はパソコンがなくても単体で動体検知機能・メール/ftp転送機能は使用できるのでしょうか。
過去ログを読ませていただいた限りでは可能と判断しましたが、同じ失敗はしたくないので、確認のため質問させていただきました。
0点




ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
最初は苦労しながらも何とかできたのですが、ちょっとPCの調子が悪くなりルーターから全て最初の設定をやり直そうとカメラもリセットしたのですが、admin v3.0.1.4でカメラの存在は確認できるのですが、最初の画面が出てこなくなってしまいました。admin v3.0.1.4の設定画面にははいれるのでが、ブラウザーでの設定面が出てこなく困っております。192.168.1.200やDHCPに設定すると192.168.1.3になりIEなどでアドレスを入れても画面が出なく困っております。誰かわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点

状況がよく解らないな〜(汗)
ネットワークをDHCPに設定したので、ルータの方でIPを192.168.0.3と割り振ったのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
ネットワークを“固定IPアドレス”に設定すると、初期のIPのままになると思います。
もう少し状況を詳しく教えてください。
書込番号:12493845
0点

ありがとうございます。初期設定のままなら192.168.1.200になってるというのですが、それでもadmin v3.0.1.4という付属のアプリではカメラを確認できるのです、アプリを使って設定画面も見れるのですが、いざ、IEとかで開くと以前見れていたカメラの画像が全く見れないです。ネットワーク上にカメラはあるみたいですが、IEなどのブラウザで見ることが出来ないです。ルーター、カメラ、全て初期から設定し直したですが、手に負えずここに書き込みさせて頂きました。ちょっと何をしたら良いのかわからない状態なのですみません。
書込番号:12493982
0点

繋がらなかったら、焦りますね。
どこかで、設定の整合性がとれていないのでしょうね。
まずルータのアドレスを確認してください。
ルータの設定に入る時に、入力するやつです。
192.168.***.***
それがカメラのゲートウェイと同じでしょうか?
次に
ルータが割り振るDHCPの範囲はどうなっているでしょうか?
その範囲の中にカメラのアドレスが入っていますか?
まずこの2点の確認をお願いします。
書込番号:12494069
0点

付き合って頂きありがとうございます、カメラのゲートウェイは192.168.1.1になっております、ルーターについているPCも1台でこれが192.168.1.2になっており、カメラをつなぐと最初は認識しないのですが、アプリの設定でDHCPにすると、192.168.1.3になります。ルーター自体はカメラを認識しadmin v3.0.1.4というアプリではネットワーク上にあるみたいに表記されるのですが、最後を3にしても200にしてもカメラをIEで見れないのです、ひょっとしたら192.168.*.200 *の部分が11とかと思い色々やっては見てるのですがもうお手上げじょうたいなのです、本当にすみません。
書込番号:12494317
0点

設定用パソコンの現在のIPアドレスがカメラのIPと合ってないのでは と思われます。
確認方法は スタートをクリックでプログラムとファイルの検索に cmd と入れ Enter
黒いDOS画面で ipconfig と入れ Enter
IPV4アドレス がそのパソコンのIPアドレスなので 192.168.1.* 以外でしたらカメラと
接続することは出来ないと思います。
書込番号:12494399
0点

かんにんさんにMild7-1Softさん、本当にありがとうございます、Mild7-1Softさんのcmdはちょっと今は出先のPCから書き込みをしておりますので確認が出来ない状態なのです、せっかく教えていただいているのにすみません。明日にでも必ずやってみたいと思います。それ以外にもこれをやってみろというのがありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:12494417
0点

いちばん確実なのは、カメラをリセットで 192.168.1.200 に戻してあるのでしたら
クロスケーブル(普通のはストレートケーブル)で一時的にIPアドレスを 192.168.1.100 に設定した
設定用パソコンと直結で接続してブラウザで 192.168.1.200 と打ち込めばカメラと接続できるはずです。
書込番号:12495094
0点

IPCam Admin Utilty(Admin v3.0.14)でカメラを認識しているということですね、
その画面で、IP Addressが192.168.1.3になっていたら
http://192.168.1.3でアクセス出来るはずなんですが・・・
(WebPortが80の場合)
その画面で表示された所を、クリックしたら文字が反転して
下の方にブラウザマークが表示されるので
そこをクリックしてもダメでしょうか?
書込番号:12496620
0点

かんにんさんにMild7-1Softさん遅くなりましてすみません、今、cmdとかでやってみたら192.168.1.2に触ってPCはいます、カメラも192.168.1.3固定するとか最後を200に固定するなどやってみてはいるのですが、一考につながりません・・・もう一度最初からやってはみてるのですが、分からずじまいです、クロスケーブルは手元にないので試してはいないのですが、もうお手上げ状態です、本当にすみません。
書込番号:12498195
0点

上手くいきませんか(汗)
なかなかてごわいですね。
基本的なことで申し訳ないのですが、
ルータのアドレス(ルータの設定に入るアドレス)は192.168.1.1で間違いないですか
それと、セキュリティーソフトがブロックしいる可能性はないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12499421
0点

おそくなりましてすみません、ちょっと人の家での設定なので中々PCをいじる事ができなくて、勿論最初は悩みながらも外から見れるまでには設定できたのですが、なんで今までやってきた事が出来なくなってるのか全然わからないのです、それと、ルーターに入るのに192.168.1.1で間違いありません、ウイルスソフトは使ってますがファイアーウォールのないやつなので、勿論きってもやってみましたがだめでした、今日もリセットをかけてやってはみるのですが、設定は最初に戻ってるみたいなのですが、どうしてもだめみたいです。遅くてすみません。
書込番号:12502845
0点

かんにんさんにMild7-1Softさん、カメラを我が家に持ってきてつないだ所簡単に設定画面にいくことが出来ました。もう、よくわかりません。考えられる事は、PCとルーターなのですが、ルーターはリセットをかけて最初からやっても駄目だったので、ひょっとしたら向こうのPC?なのかな・・・もう、わからないですが、自宅からノートでも持参して、向こうでやってみます。本当に一人でお騒がせして申し訳ございません。
DDNSなどは以前に設定しておりそれは未だに有効になっておりますので設定できましたらもう一度ここに書き込ませて頂きます。本当に付き合って頂き心より感謝いたします。又、何かありましたら知恵をお貸し下さい。ペコリ(o_ _)o))
書込番号:12503102
0点

場所を変えたら接続できましたか、
とりあえず、よかったです♪
接続出来ない原因がPCなら、
ルーターとカメラの接続が出来ていれば
外からadminでログインして設定できるかもしれませんね。
私もまだまだ解らないことだらけですので、一緒に考えて問題解決して行ければと思っています。
書込番号:12504479
0点

かんにんさんにMild7-1Softさん、この板をご覧の皆様、解決いたしました。原因は多分向こうのPCが原因だと思われます、IEなのかスレイプニルなのかネットワークの何かなのかは未だにわかりませんが(中途半端ですみません)他のPCを持ち込みルーターからカメラから初期設定で全てやった所、何の問題もなく1発でつながりました。かんにんさんにMild7-1Softさん、付き合って頂き感謝しております。もっと最初からPCを持ち込んでやればよかっただけかもしれませんが、PCにも問題があるとは思わず皆さんの知恵をお借りして感謝しております。
また、何かありましたら宜しく御願い致します。
書込番号:12507440
0点

PCのネットワークアダプターの不良と思われます。
(ネットに接続出来なかったのでは と思います)
書込番号:12508047
0点

Mild7-1Softさん、わざわざありがとうございます、ネットは全てみれたり、カメラの認識もしてるのですが、IEとかスレイプニルなどでは192.168.1.1などルーターには入れたりはするのですが、カメラだけ無理なんですよ・・・何かわかりましたらここに書き込みさせていただきます。本当にありがとうございました。
書込番号:12510013
0点

IE9のbeta版をインストールしたりはしてませんか?
この機種を持ってはいないんですが、IE9betaを入れてから、ルーターの設定画面に入れなかったりしたので、もしやと思ったので・・・。今、ルーターの設定のときはchromeを使ってます。
(ネットワークカメラを今度買おうと思い、探している途中です。)
見当違いだったら、すみません。
書込番号:12551744
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
今回、DDNSについておもしろい現象を発見しました。
PLANEX での対応DDNSサービスは DynDNS と CyberGate この2つのみと認識してましたが もしかして と全然ちがうDDNSで試してみたら携帯電話ですけどログインフリー画像が見えました。
そこで、普通のライブ映像も外部から見えるかどうか試して頂きたいと思います。
3台のカメラ共 ダイナミックDDNSの設定部分は無効にしております。
1カメ
http://mild7.dir.st:8080
2カメ
http://mild7.dir.st:8081
3カメ
http://mild7.dir.st:8082
ユーザー名 test パスワードは test です
( dir.st というDDNSサービスは USA という日本の会社です)
複数の方に見てもらえたら良いですね。
結果をお待ちします。
0点

はじめまして
>3台のカメラ共 ダイナミックDDNSの設定部分は無効にしております。
これはルーターのダイナミックDNSを使用しているのですよね?
ルーターにダイナミックDNSがなく、カメラのダイナミックDNS(CyberGate)を使用する場合、全てのカメラのダイナミックDNSは同じで良いのでしょうか?
私も複数台のカメラを設置して外部から接続しようとしていますが、うまくいきません。
(1台のみなら外部から接続できるのですが・・・)
ポートの設定と転送がダメだと思うのですが、HTTPポートとビデオポートは両方とも2台目では変える必要があるのでしょうか?
またその時のルーターのポート転送はどの様にすればよいのでしょうか?
よろしければお教え願います。
書込番号:12913952
0点

1台目の設定が良好ならポートとカメラのIPを変えれば良いでしょう。
例として
1台目のIP=192.168.11.51 ポート=80
2台目 =192.168.11.52 =8082 もちろん8081でもOK
3台目 =192.168.11.53 =8083
とすると
ルーターのポート転送は
1台目用
192.168.11.51 を TCP ポート 80 に転送(変換)する。以下同じ
192.168.11.51 を TCP ポート 4321-4322
192.168.11.51 を UDP ポート 80
192.168.11.51 を UDP ポート 4321-4322
2台目用
192.168.11.52 を TCP ポート 8082
192.168.11.52 を TCP ポート 4321-4322
192.168.11.52 を UDP ポート 8082
192.168.11.52 を UDP ポート 4321-4322
3台目用
192.168.11.53 を TCP ポート 8083
192.168.11.53 を TCP ポート 4321-4322
192.168.11.53 を UDP ポート 8083
192.168.11.53 を UDP ポート 4321-4322
つまり 1台目用と同じ要領で設定します。
説明がへたですけどわかりますかねぇ
書込番号:12915095
0点

Mild7-1Soft さん、早速のご回答ありがとうございます。
ビデオポートは同じで良いのですね。
ダイナミックDNSはどうでしょうか?
ルーターのDDNSを使わない場合、カメラのDDNSを全て同じにすれば良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:12915681
0点

外部からの入力をルーターで振り分けているのでルーター無しでは無理と
思います。
しかし、1代目が見えているのでカメラ側でポート番号を重複しないように設定して試してみる価値はあると思います。
書込番号:12916210
0点

Mild7-1Soft さん、色々とありがとう御座います。
DDNSについてはどうにかなったのですが、いまだ2台での運用ができておりません。
HTTPポートは変更して転送もできるのですが、ビデオポートが同じだとルーターの転送設定で「重複しているので不可」のメッセージが出て設定自体ができません。
ビデオポートをカメラ毎に変える必要が有ると思い1台目を「4321」2台目を「4323」として(カメラのLAN設定で変更した後)
ルーターの設定で1台目のポート変換を
WANの4321−4322をカメラのIPアドレスのLANの4321へ(TCP,UDP両方)
2台目のポート変換を
WANの4323−4324をカメラのIPアドレスのLANの4323へ(TCP,UDP両方)
としてみましたがうまくいきません。
(HTTPポートも80と8080に設定して同様に変換しております)
※1台目の設定は1台で外部から確認できる状態の設定そのままです。
ちなみにルーターはNTTのRT200KIを使用しております
ひかり電話利用しておりこのルーターを使っています。
ご助言が頂ければ幸いです。
書込番号:12920503
0点

大変失礼しました。
自分の3台はそれぞれ別機種ですのでビデオポートまでの配慮がありませんでしたね。
4321−4322 4323−4324 これでダメでしたか。。。。
うまくいった という話も聞くのですが、自分では実験できませんです。
書込番号:12921282
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
質問させて頂きます。
PLANEX CS-WMV04Nを設置したところ
自宅からは見れるのですが、
外部からは接続が出来ません。
接続環境は......
● Ybbモデム
↑ (有線)
● MZK-WHN 無線LANルータ ※カメラ対応・APモードで使用
↑ (無線)
● CS-WMV04N カメラ
尚、DynDSNの登録し
カメラのDNS設定もしています。
何が間違っているのか、分からず困っています.......
宜しくお願い致します。
1点

こちらからも何がまちがっているかさっぱり解りません。
しかし、想像ですが● Ybbモデム のルーター機能の設定があやしいのでは
DDNSは ご自分のグローバルIPは確認くんで解るし、DynDSN 側もアクセスすれば現状のIPが解るし、ちがっていたら手動でも更新できるので
書込番号:12361790
2点

Mild7-1Softさん
有難う御座います。
設定の詳細をお知らせ致します......
● Ybb 無線接続 プロトコル
IPアドレス・DSNサーバー共自動で取得になっています。
● MZK-WNH ルータ(IPモード)※無線接続
IPアドレス 192.168.1.250
サブネット 255.255.255.0
DICPサーバー 無効
● CS-WMV04N カメラ
IPアドレス 192.168.3.200
サブネット 255.255.255.0
ダイナミックDNSもDynDNSのとおり
設定しております。
“確認くん”でも、
現在接続している場所(現IP)は、DynDNSと同じですし
プロバイダー名もsoftbank220024119XXX.bbtec.net となっております。
何か、
間違っている所は有りませんでしょうか?
他に気になる点が有りましたら
詳細をお知らせ致しますので
宜しくお願い致します。
書込番号:12362302
0点

IPマスカレード設定(アドレス変換)やフィルタ設定、
Webポート80番をすでに使用済みなら81とか82とか、ビデオポート4321とか
設定済みってことでしょうか?
設定済みの場合、外部からの確認方法は他人に見てもらうとか でしょうか?
書込番号:12362347
0点

追加確認項目です
自宅からは見えるというPCで スタートからプログラムとファイルの検索に cmd と入れ Enter
黒いDOS画面になるので ipconfig と入れ Enter
ご自宅のネットワーク状況一覧がでるので
IPv4アドレス 192.168.3.****
デフォルトゲートウエイ 192.168.3.*
カメラは 192.168.3.200
この3つとも 192.168.3 の部分は合ってますか?
書込番号:12362435
0点

>IPマスカレード設定(アドレス変換)やフィルタ設定、
Webポート80番をすでに使用済みなら81とか82とか、ビデオポート4321とか
設定済みってことでしょうか?
すみません、意味が分かりません?
詳しく教えて下されば幸いです
宜しくお願い致します。
書込番号:12362445
0点

確認しました.....
IP Address 192.168.3.X
subnet Mask 255.255.255.0
Defalt Gatway 192.168.3.X
となっておりました
宜しくお願い致します。
書込番号:12362493
0点

外部から見るためにはIPアドレスが常に一定していなければいけません。しかし、グローバルIPの場合はルーターOFFや自然的にIPアドレスが変化します。
この変化をしてもカメラへの接続にはいつでも同じIPになるようにルーターで変換してやる必要があります。その設定のことです。
メーカーサイトから製品マニュアルをダウンロードして
91ページからの設定例を参照してください。
ルーターのメーカーによって呼び名がちがうと思いますが目的は同じです。
また、ここではパケットフィルタを許可(通過)設定のことは書いてありませんがルーターによっては必要なものがあります。
では、また明日の晩に(年寄りは早寝です 誰か代わって〜)
書込番号:12362826
0点

製品マニュアルを見て、
気が付いたのですが.......
Ybbモデム自体にルータが内蔵されていますので
MZK-WNHルータを接続する際はAPモードで使う様にと指示が出ました。
ルータモードでしか、DNSの設定が出来ないと言う事は
APモードで使用しなけれならない際にはDNSが反映されないのでしょうか?
Ybbモデム(ルータ内蔵)にDNSの設定をして
外部から接続出来るものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:12364546
0点

Ybbモデム自体に設定し、MZK-WNHルータはAPモード電波を飛ばすだけに使います。
(APモードとはアクセスポイントモードの略称)
なので、Ybbモデムに設定します。
書込番号:12364731
0点

現在、MZK-WNHルータは接続をせずに
Ybbモデム無線LANでカメラと接続しています。
Ybbモデム自体にDNSの設定は出来るのでしょうか?
また、出来ない時はどの様な接続をすれば
良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:12364863
0点

Ybbモデム無線LANでカメラと接続しています ってことは MZK-WNH ルータ は無くても良いということになります。
DDNSについては、Ybbモデムの型式とポート開放とかアドレス変換とかで検索すればヒットすると思います。
書込番号:12366809
0点

只今、
YbbモデムにIPアドレスの固定をしているのですが......?
割当IP:にはDynDNSのモノを入力しましたが
MACアドレスが分かりません。
CS-WMV04N カメラの下のシールの数字でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:12366979
0点

YbbモデムにIPアドレスの固定は完了しました!
次は、ポート転送(静的IPマスカレード)をするのですが.........?
● WAN側ポート番号
● プロトコル
● 転送ポート番号
● 転送先IPアドレス
が、分かりません?
宜しくお願い致します。
書込番号:12367151
0点

カメラのIPアドレスに変換するってことなので
WAN側ポート番号:80
プロトコル:TCP
転送先ポート番号:80
転送先IPアドレス:カメラのIPアドレス
WAN側ポート番号:4321
プロトコル:TCP
転送先ポート番号:4321
転送先IPアドレス:カメラのIPアドレス
WAN側ポート番号:4321
プロトコル:UDP
転送先ポート番号:4321
転送先IPアドレス:カメラのIPアドレス
書込番号:12367438
0点

すみません、分かりません?
WAN側ポート番号 ***** - *****
LAN側ポート番号 ***** - *****
ココにどの数字を入力でしょうか、
宜しくお願い致します。
書込番号:12367545
0点


そのルーターは持ってないのですが、解説によると
※連続した複数のポート番号を設定する場合は範囲指定が可能です(1-100など)。
※連続していない複数のポート番号を指定する場合は下の行(No.2以降)を使用して設定します。
とあるので
4321〜4322と連続している場合に設定しやすくなっているだけなので
4321 1個なら 左側に4321 で 右側は空欄でも良いのでは(たぶん)
やってみるしかないですねぇ
書込番号:12367901
0点

WAN側の左にだけ、4321と入れて
下のOKをクリックしたところ、
【 No.1のWAN側ポート番号を入力して下さい。】
と、表示されました。
WAN側・LAN側左右とも入れないとダメにたいです........
書込番号:12369550
0点

やってみれば何か解るってことですよ
過去ログも見ないとね 後のことは出てますよ
書込番号:12369586
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





