
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年6月26日 10:56 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月4日 04:21 |
![]() |
1 | 16 | 2010年3月26日 21:16 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年3月17日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月19日 15:47 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月21日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
今、旬な話題のUSTREAMで24時間景色を中継しようと買ってみました。
しかし・・
ネットワークカメラの接続がスマートにできないことがわかりました。
USB接続のWebカメラ、Firewire、Mac内蔵のiSightなどはストレートに取り込んでくれるようです。
そこで、一度WindowsのIEでこのカメラの表示を写して、その画面取り込みという形ではなんとか中継することができました。
しかし、Windowsを24時間365日稼働させるのもなんかバカバカしい。
このネットワークカメラを稼働しておけばずっと中継できるようにしたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか?
ところで、このカメラのネットワーク接続は、192.168.1.xxなどに変更する必要があるとマニュアルにありますが、私のカメラは192.168.24.xxと、デフォルトの設定で問題なくうつりました。
悩んでいる皆さん、192.168.1.xxにこだわった設定をするより、そのままの状態で使った方がうまくいくと思うのですが、いかがでしょう?
また、無線LAN機能も驚くほど簡単でした。有線の設定より無線LAN環境がある人は無線LANの設定を先にやったほうがいいかもしれません。
0点

結局USTREAMに直接映像をのせることはできないことが判明しました。
USTREAM PRODUCERのSCREENCASTでインターネットエクスプローラーの画面をのせる形が良いようです。
さて、使用後一週間、「タイムアウト」エラーが多発するので、メーカーに出したところ、新品ですぐに戻ってきました。初期不良のようですが対応は早く良かったです。
カメラの機能にガードツアーというのがあり、撮影したい箇所を9カ所まで巡回する機能があります。これを使うと、映像が単調にならないため重宝しています。
それにしても画質が悪くピンボケしているような絵になります。130万画素ということで購入したのですが、30万画素の間違えではないかと疑ってしまいます。
書込番号:11546045
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
こんにちはご利用者の方に質問します。
この製品は動体検知の範囲を指定できますか?
PDFの説明書を読んだのですが記載がなかったため質問した次第です。
玄関前に設置したいのですが、生活道に面しているので人通りや車も多いため、もし動体検知していたら一日中引っかかる状態になると思います。
本当に敷地内に侵入した動体だけ感知したいと思いまして。
この製品に限らず動体検知の範囲を指定したりできる商品やソフトがあれば教えて頂きたいと思います。
(コレガ製の製品では2箇所指定できるのを確認しました。)
以上 よろしくお願いいたします。
0点

残念ですが、感知範囲の指定はできません。
カメラの位置or向きを変えたりするぐらいしか方法はないです。
例えば自宅の玄関へ向けて設置するとか・・・
書込番号:11163638
0点

あ・うん?さんへ
返信が遅くなって失礼いたしました。
なるほどですね。角度で工夫するしかないとなると、私の場合は
やっぱりコレガにするしかないかも知れません。
助かりました!ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:11184824
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
ちょっと旅行に出かけるのを機に面白そうなので買って見ました。
カメラ設定はできたのですが、すると、インターネットへの接続ができなくなりました。
マニュアルにあるIPアドレスを指定(192.168.1.201)にすると接続できなくなります。
自動で取得にするとまたインターネットには繋がりますが、カメラには繋がらなくなります。
どこがおかしいのでしょうか。
0点

自分が使用している環境の
ネットワークの情報ぐらい
記載しましょう。
確認している際に
おかしいことに気付く筈です。
書込番号:11127236
0点

まかろにんご さん
すみません。
環境はVISTA、KDDIの光回線をバッファーローの無線ルーターで使っています。
無線での接続も出来ています。
ルーターでの設定は特に難しいことはしておらず、
マックアドレス制限位です。
カメラの接続をしているとインターネットには繋がらないので
カメラ映像のメール送信も出来ません。
書込番号:11127970
0点

さっぷんさん こんばんは。
>環境はVISTA、KDDIの光回線をバッファーローの無線ルーターで使っています。
いやいや、まかろにんごさん の仰りたいことはルータやパソコンの接続の仕方とか、各IPアドレスとかゲートウエイとか、DHCPを設定しているとか、固定アドレスにしているとかですよ。
どういうネットワーク接続をしているかですよ。
書込番号:11130043
0点

インターネットにつながる状態でDOS窓出してipconfig /all
出てきた内容を貼り付けて。
って言うか貼り付ける前にわかると思うけど
書込番号:11130965
0点

何度もすみませんです。
ipconfigの内容は以下の通りです。
宜しくお願いいたします。
Microsoft Windows [Version 6.0.6002]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\user>ipconfig /all
Windows IP 構成
ホスト名 . . . . . . . . . . . . : user-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Intel(R) 82562V-2 10/100 Network Connecti
on
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-21-70-00-00-00
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::0000:dd38:bdd0:6416%11(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.3(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年3月24日 13:24:24
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年3月26日 13:24:24
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 251666800
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-00-00-0B-63-00-21-70-1B
-04-F3
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
Tunnel adapter ローカル エリア接続*:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{24088BDD-AFE7-0000-B221-DAAF418B0
7B9}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 02-00-54-00-00-00
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:0:0000:0076:000:32b9:3f57:f4fc(優
先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::400:0000:3f57:f4fc%10(優先)
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : ::
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効
書込番号:11133696
0点

IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.3(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
となっているなら、
>マニュアルにあるIPアドレスを指定(192.168.1.201)にすると
を『マニュアルにあるIPアドレスを指定(192.168.11.201)にする』
に読み替えて設定してみてください。
ちなみに、『201』は『1〜254』の内『1、3』以外の何でも良いです。
書込番号:11134047
0点

入院中のヒマ人 さん
早速のアドバイス有難うございます。
ご指摘のように変更してみましたが結果に変化は現れませんでした。
そこで、追加でデフォルトゲートウェイやDNSサーバーを手動で設定したところ
インターネットには繋がるようになりましたがカメラに接続できなくなりました。
後どのような方法があるでしょうか。
ご教授お願いいたします。
書込番号:11134226
0点

連投すみません。
製品の箱書きには録画日時を指定できる録画スケジュール機能があるとのことですが、
CDROMのマニュアルにはそのような記述が見当たりませんでした。
どこかに設定方法が載っているでしょうか。
以上、宜しくお願いいたします。
書込番号:11134255
0点

>さっぷんさん
ネットワークのIPアドレスを同じグループにしないと
ネットワークの通信は成立しません。
今回のカメラは
IPアドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.200
サブネット マスク . . . . . . : 255.255.255.0
ですので、192.168.1.Xのアドレスグループです。
お使いのPCは
IPアドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.3
サブネット マスク . . . . . . : 255.255.255.0
ですので、192.168.11.Xのアドレスグループです。
3つ目の数字が1と11で異なりますね。
どちらかのグループに統一する必要があります。
PCは自動的にIPアドレスを取得しています。
そのIPアドレスの配布元は
インターネット接続を設定した際のルーターです。
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
なので、PCの設定を変更するのではなく、
カメラ、もしくは、ルーターの設定の
どちらかを変更する必要があります。
カメラ側の設定でうまくいかなければ、
ルーター側の設定を変更してみて下さい。
個人的には、ローカルアドレスは
192.168.1.X
であることが多いと思いますので、
メーカーのPLANEXもそのグループを
設定するよう説明されているのだと思います。
この際にルーターの設定を変更することをオススメします。
ルーターの機種が分かると、
もう少し的確な説明ができるかと思います。
書込番号:11135057
0点

すみません。
>マニュアルにあるIPアドレスを指定(192.168.1.201)
とはパソコンのことですか。それなら私の説明の仕方が悪かったですね。
まかろにんごさん のおっしゃるとおり
ルーター・・・192.165.11.□□□
パソコン・・・192.165.11.△△△
ルーター・・・192.165.11.○○○
になるように設定して下さい。
書込番号:11135579
0点

マニュアルをちゃんと読みましょう。
設定する為に一時的に192.168.1.201に設定するとなってますよ。
カメラのLAN設定でカメラのIPアドレスを192.168.11.XXXに設定した後に
パソコンの設定を元に戻せばつながります。
書込番号:11135662
0点

色々とご教授いただき恐縮です
現在私のルーターはバッファローのエアステーションG300NHというものですが
このデフォルトが192.168.11.○になっております。
これを、192.168.1.○に変更すれば、何もせずにマニュアルどおりに192.168.1.201にして設定し利用できるということでしょうか。
>設定する為に一時的に192.168.1.201に設定するとなってますよ。
>カメラのLAN設定でカメラのIPアドレスを192.168.11.XXXに設定した後に
>パソコンの設定を元に戻せばつながります
この、パソコンの設定を元に戻せば〜というのはどのことでしょうか。
何度もすみません。
この間サポートに電話しっぱなしなのですが、
1度も繋がらず順番待ち保留接続の金額だけで1000円を突破しました(苦笑)
書込番号:11139307
0点

1.パソコンの設定はDHCPになっている。
2.パソコンの設定を一時的に192.168.1.201にする。
3.カメラのIPアドレスを192.168.11.200にする。
4.パソコンの設定をDHCPに戻す。
全部人任せにするのもいいけどネットワークカメラとかを使いたいなら
ネットワークの初歩的なお勉強ぐらいはしといたほうがいいよ。
このレベルだと2台目は設置できないよ。
書込番号:11139823
0点

色々と有難うございまいした。
接続は何とかなりそうですが、触っているうちに物自体に不満点が多々出てきたのと
1週間サポートに1度も繋がらないというのも腑に落ちないので他社品に買いなおすことにしました。
お世話になりました。
書込番号:11139920
1点

>1週間サポートに1度も繋がらないというのも腑に落ちないので他社品に買いなおすことにしました。
設定の仕方はどのメーカもほとんど同じですし、サポートに繋がらないのもほとんど同じですよ。
書込番号:11144959
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
有線接続(ある程度できたら無線にチャレンジしようと思っています。)で
ビュアー、webで映像をみることはできています。
プロバイダーでポート25番にできました。
テストメールを送るとcould not resolve hostname ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp
とでてメール送信できません。
プロバイダーはヤフーBBです。
フリーメールではなく、プロバイダー登録してあります。
どうしたらいいでしょうか。
教えてください。。。。
0点

ららぼうさん、はじめまして(^^)
もう、解決されましたでしょうか?
僕はかってYahooBBでした、で、この頃Panasonicのネットワークカメラで
実験していましたが、ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp送信サーバなら25番ポートは
通りました。特に問題はありませんでした。
>プロバイダーでポート25番にできました。
これは通常メールで確認されてOKだったと言う意味で解釈しますと送信サーバ名の
設定が問題ではなく、以下の原因が有力ではないでしょうか?
1.ネットワークカメラのLAN設定でDNSサーバの指定がなされていなか?
間違ったDNS設定になっている?
つまり、ybbsmtp.mail.yahoo.co.jpのIPアドレスが名前から引けないと言うことが
原因の疑いがあります。プロバイダ契約時にDSN1とDSN2が示されると思いますが、
通常は、デフォルトゲートウェイのIP値をDSN1で設定してもOKなはずです。
2.送信元メールアドレスが、YahooBBで認証されるアドレスと異なっている?
送信時にサーバから認証されないことが原因とすれば、送信元メールアドレス記述
が正しくない疑いがあります。またCS-W04Gが、送信先メールアドレスしか記述
できない場合は、YahooBB契約時に与えられたアドレスで試す必要があります。
送信認証がある場合はアドレスのIDを用いる場合が多いです。
以上、お試しください(^^)。
書込番号:11090305
0点

アサヒ黒生カクテルさん、御説明ありがとうございます。
こちらの掲示板で、よく拝見させて頂いております。
まだ、解決できておりません。。。
25番ポートでアウトルックの送信できております。
>1.ネットワークカメラのLAN設定でDNSサーバの指定がなされていなか?
間違ったDNS設定になっている?
つまり、ybbsmtp.mail.yahoo.co.jpのIPアドレスが名前から引けないと言うことが
原因の疑いがあります。プロバイダ契約時にDSN1とDSN2が示されると思いますが、
通常は、デフォルトゲートウェイのIP値をDSN1で設定してもOKなはずです。
コマンドプロンプトでデフォルトゲートウェイを確かめ198.168.*.*となっているため
ゲートウェイとDNSサーバーを同じ数値にして
IPアドレス : 192.168.*.***
サブネットマスク : 255.255.255.0
ゲートウェイ : 192.168.*.1
DNSサーバー : 192.168.*.*; 192.168.*.*
MACアドレス : 00:90:CC:CD:5B:AB
ビデオポート : 4321
HTTPポート : 80
としております。
>2.送信元メールアドレスが、YahooBBで認証されるアドレスと異なっている?
送信時にサーバから認証されないことが原因とすれば、送信元メールアドレス記述
が正しくない疑いがあります。またCS-W04Gが、送信先メールアドレスしか記述
できない場合は、YahooBB契約時に与えられたアドレスで試す必要があります。
送信認証がある場合はアドレスのIDを用いる場合が多いです。
いま、CS-W04Gで使用しているアドレスは、YahooBBの追加アドレス(フリーアドレスではない)を使用しております。ということは、Yahoo契約時のアドレスということでしょうか?
丁寧なご説明ありがとうございます。試してみます^^
書込番号:11090700
0点

ららぼうさん、こんばんわ!
>Yahoo契約時のアドレスということでしょうか?
その通りです。CS-W04Gのアドレス設定に
送信元メールアドレスと言うのがありましたらそこをオリジナルのアドレス名にして
みてください。送信先は自由です。
書込番号:11090749
0点

アサヒ黒生カクテルさん、御返信ありがとうございます。
>その通りです。CS-W04Gのアドレス設定に
送信元メールアドレスと言うのがありましたらそこをオリジナルのアドレス名にして
みてください。
契約時の設定だとヤフーIDのままなので、かなり変更しています(アドレス名、パスワード、smtpサーバー、)ので、いろいろ試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:11091040
0点

やっと、メール送信、動体検知メール送信できました^0^
アサヒ黒生カクテルさん、アドバイスありがとうございます。^O^
アドバイスを頂いてから、いろいろと試してみて
YAHOO契約元アドレス(ID、PWは変更してあり)でメール送信できました^0^
僕が今回設定できて、思ったことは設定をしたら、
カメラの再起動をした方がよいということです。
設定をして適用だけでは、設定がうまくされないようでした。
何十回めかのEメール設定のあとカメラの再起動という項目をみつけたので、
そこを押した後、30秒後くらいにメールが送信されてきました。
このカメラを設定されている方でうまくできないときは、カメラの再起動をお勧めします。
書込番号:11099831
0点

アドバイスありがとうございます。
なんとか、送信できました。
また、なにかあったら、宜しくお願い致します。
書込番号:11099842
0点

ららぼうさん、こんばんわ!
再起動にて、ご成功とのこと良かったですね。
先日書き込みの後で、CS-W04Gのマニアルを見ました。
それによると、メール送信の設定は、送信元アドレスも
送信先アドレスもあり、さらにSMTPサーバの認証設定も
ありましたので、これなら間違いなく成功するはずと
思っておりました。
再起動がポイントだったのですね(^^)
書込番号:11101532
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N
130万画素の魅力にひかれて,パナソニックHCM715とこの機種の購入を検討しています。ついては,実際に利用されている方の意見をいただければと思います。
なお,パナソニックのこのシリーズは,「みえますねっと」サービスを利用しないとインターネットを経由して画像をみることはできないということをカタログに書かれています。このプラネックスの機種の場合はどうなのでしょうか。やはり,同様にサーバーに接続しなければならないのでしょうか。
0点

>なお,パナソニックのこのシリーズは,「みえますねっと」サービスを利用しないとインターネットを経由して画像をみることはできないということをカタログに書かれています。
確認しますが『パナソニックHCM715』とは『BB-HCM715』のことですよね?
だとしたら
******************************************************
ユーザー指定ダイナミックDNSサービスについて
当社では、みえますねっとサービス以外のダイナミックDNSサービスに関する動作確認や動作保証は一切行っていません。したがって、みえますねっとサービス以外のダイナミックDNSサービスの利用により、お客様に何らかの障害や損害が発生したとしても、当社では責任を負いかねます。
みえますねっとサービス以外のダイナミックDNSサービスの選定・設定に関するお問い合せは、当該サービスの提供事業者にお願い致します。
******************************************************
とあるので、「,「みえますねっと」サービスを利用しないとインターネットを経由して画像をみることはできない」とはかいてないですよね。あくまで保証出来ないだけです。
私は
パナソニック BL-C131
COREGA CG-WLNCPTG
PLANEX CS-WMV02G
COREGA 型式忘れた
の4台を無料のDDNSで使ってます。
CS-WMV04N も他のDDNSサービスで使えるはずです。
ただ無料のDDNSサービスはこちらのIPアドレスを定期的に知らせないといけないのがネックです。パソコンを時々立ち上げるか、ルータに自動的にさせるか。
書込番号:11062571
0点

返事が遅れてしまいました。貴重な意見有難うございます。
さて,私は,先日,パナソニックのHCM715を購入しました。
130万画素の画像は非常に美しく満足しています。
「みえますねっと」サービスを利用しなくてもインターネット回線から映像を見ることができるということですが,
そのためには,ダイナミックDNSサービスを利用するということですが,無料DNSサービスについては,IPアドレスを定期的に知らせる必要があるということですので,敷居が高く残念です。
ところで,私は,あるVPSサービスを利用していて,独自ドメインを取得しています。このドメインを利用して,ネットワークカメラをインターネット上から使用することはできないのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:11090019
0点

こんにちは!
>あるVPSサービスを利用していて,独自ドメインを取得しています。このドメインを利用して,ネットワークカメラをインターネット上から使用することはできないのでしょうか。
VPSサービス自体を知らない私が、ちょっと検索して見ただけなので、間違っているかも知れませんが・・・
VPSサービスってレンタルサーバーみたいな物ですね?ということはカメラとご自分のパソコンとルーター(が在るかどうかは判りませんが)はご自宅(A)の場所にあって、レンタルサーバーは契約している会社(B)に在ると、外部からは(B)に向かって問い合わせ(カメラの映像を見ようとする行為)を行うので見られないです。
>敷居が高く残念です。
何が敷居が高いのでしょうか?もう、パナソニックのHCM715を購入されたんでしょ。
無料なんだから試してみれば(挑戦してみれば)いいじゃないですか。
試したって誰もあなたに危害を加えるわけでも、お金を脅し取るわけでもありません。
損をすることがあるとすれば、理解や設定に時間がかかることぐらいかな。時間が貴重だ、といわれる方以外は勉強も兼ねてやってみればいいです。失敗しても何も不都合はないでしょう。
かく言う私も、この口コミを見るまではDDNS?
(@_@)??でした。
(何を隠そう、今でも判らないことはいっぱいです)
(-_-;)
書込番号:11108809
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
AppStoreのPCIビューワのレポートにも書いてあったので解決済みですか?そこによると使用できるようです。
所で私はファームウェアをEDIMAXに変えましたので、AppStoreで”EDIMAX”で検索してそちらのビューワで見れてます。
書込番号:10973970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





