
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2010年8月23日 23:17 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月17日 22:55 |
![]() |
3 | 13 | 2009年8月12日 19:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月19日 12:43 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月11日 09:43 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月8日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
http://www.edimax.com/en/produce_detail.php?pd_id=274&pl1_id=8&pl2_id=35#03
このページだと思うのですが、ファームウエアは、どのLINKをクリックしてダウンロードすればいいのでしょうか?
動作が不安定なので、ファームウエアを書き換えたいと思っています。
1点

僕も動作が不安定です。
何度もユーザー名とパスワードを要求してきます。3回入力後にAcsses Deniedになります。でも変更、実行、は行われ、カメラは映ります。無線LANはつながっていましたが、今はつながらなくなりました。
FTP,メールアドレスの送信も出来ません。
ファームウェアの書き換え方法を具体的に知りたいです。m(._.)m
書込番号:10231372
1点

動体検知→メール送信 は、出来るようになりましたが、
スイッチ切って、再度接続したり、色々やっていると、
動作しなくなります。
しょうがないので、このまま電源入れっぱなしにしています。
書込番号:10232034
1点

以前はダウンロードできたEDIMAX IC-1510Wgのファームウェアと
ユーティリティが出来なくなってますね。
検索したところ次のところで"IC-1510Wg_v1.36.zip"というファイル名で
ダウンロードが可能です。
http://driverscollection.com/?aid=4084987371300ff0e7a991bb2ee
中身は、以前EDIMAX社のサイトからダウンロードしたものと同じでした。
書込番号:10290699
1点

情報ありがとうございます。
とりあえず今のままで使って、調子悪くなったら書き換えたいと思います。
書込番号:10290840
1点

すみません。
無線の接続で、たまに接続されるのですが、ほとんどダメなのでこちらのファームウェアに書き換えました。
ところが設定をかえようとしたところ、パスワードがわかりません。
購入時より変更していないため、「PASSWORD」といれましたがNG。
デフォルトではパスワードは何をいれればよいのでしょうか?
書込番号:10479457
1点

私は有線ですので、よく判りませんが、
小文字でもダメでしょうか?
ユーザー名 admin
パスワード password
ファームウエアは、まだ書き換えていません。
目的の動体検知メール送信がなんとか出来ているので、
色々触ってそれも出来なくなるのが怖いので。
書込番号:10479614
1点

ブルートゥースリーさんへ
ありがとうございます。
先ほど大文字で書いてしまいましたが、小文字で試しましたがダメでした。
一度リセットしてしまったせいかもしれません。
いろいろ試していたら「1234」でいけました。
こちらのファームウェアでは、メールのポートも587に変更できるようで助かりました。
書込番号:10480139
1点

このカメラは無線LANで、元のファームウェアでは使い物にならないと
思います。非公式の製造元なら今まで苦労していたのが嘘のように
簡単に設定できると思います。
私のうちでは玄関先の、様子が携帯電話で確認できており、
今までの数ヶ月で1回だでリセットする必要がありましたが、
非常に安定しています。
書込番号:10486508
1点

書き換える前は玉に接続が切れたりしていたので、
ファームウェアを今日書き換えました。
そしてカメラのIPアドレスをネットワークアドレス部が異なるIPアドレスに変更したら、固まってしまい。20分ぐらい待った。仕方ないのでブラウザの更新ボタンを押して、ページが表示できませんでした、となるので有線でIPを調べた所一応変わってるようなので、変更したかった目的のIPアドレスでアクセスしたら有線・無線両方いけた。ところが、両方のアクセスとも、カメラのページの確か(カメラ・LAN・無線LAN)等の項目のところが赤字でACCESS Deniedとなって表示・操作共に出来ない。この症状出た方、治し方分かりましたら、もし宜しければアドバイス待ってます。
書込番号:10589177
1点

ファームウェアの書き換えですが、、
ビューアは、うまく落とせたのですが、
ブラウザのIEからアクセスするページが、
PCIの日本語のままで、困っています。
Edimaxの画面にアクセスできるよう、
ファームウェアの上書き(書き換え)は、
どのように行えばよいのでしょうか?
他の方が貼り付けて頂いた
Edimaxのキャプチャー画面をみると、
送信メールのポート指定(587)ができるみたいなので、
メールが送信できるようになるかな・・と思っています。
どなかた・・・・
何卒、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:10615603
1点

フォームの書き換えは システム フォームアップデート(upgrade_engEDIMAX_WG_IC1500Wg_1.36.bin)で行います
確かアップデート完了後 英数字のカウントダウンが始まります
30秒後 再起動後 一旦アダプタを抜いて LANケーブルにつなげる
説明書にあるような ネットワーク設定 192.168.2.2 と 255.255.255.0
で設定して ホームページで 192.168.2.3 を開いて admin パスワード 1234
で中に入ると設定できます。
EDIMAXのフォームだと メール設定でポート設定が出来るので だいたいの
メールで対応できます
フォームを失敗してしまうと元に戻すことも出来ないかもしれません
自己責任で行ってください
書込番号:11777953
0点

フォームウエアを書き換えた場合
仮にiPhone で見る場合 app で検索して EDIMAXでのeCam でないと見れないようです。
自分はフォームを書き換えた後にPLANEX PCI VIEWER では見れないようです。
ipアドレスでは見れるけど、DNSアドレスでは見れないので....
書込番号:11803793
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
最近購入しまして、色々と設定しています。
無線で接続予定ですが、全くもってうまくできません。
イーサネットでローカルPCとつないで動画を映すところまではきました。
とりあえずCyberGateDDNSには登録して
有効なホスト名がもらえています(****.sun.ddns.vc)。
無線ルーターは1年ほど前に買ったよくあるタイプのバッファローの製品です。
無線のポート変換(80番と4321番)もやったつもりです。
いろいろやってふとこの掲示板でぶきような○○さんの書き込まれている内容を
見て、愕然としました。(6/5の書き込みです)
説明書通りにやっても正しく設定できないということなんですよね???
ちなみにぶきような○○さんのように設定しても私の場合は同様に failedに
なっています。
サポートは全く期待できなく、マニュアルも正しくないとなるとやることが
膨大すぎて私には無理だと思えてきました。
ただみなさんはある程度実用的に使ってらっしゃるとなると一体どういう事?
とも思います。
質問というより愚痴ですね。。
1点

>質問というより愚痴ですね。。
質問では無いとのことですが・・・
>無線で接続予定ですが、全くもってうまくできません。
以下の文を読んでも、どこまでうまくいって、どういうところで
躓いているのかが判りません。
>イーサネットでローカルPCとつないで動画を映すところまではきました。
これは有線LANで観られるところまで、できたと言うことでしょうか?
無線LANで観られるところまで、できたと言うことでしょうか?
WANで観られないだけ、と言うことでしょうか?
具体的に書かないと皆さん答えにくいです。
アイコンは質問になっているが、本当にただの愚痴ですか。
ただの愚痴ならアイコンは『他』もしくは『悪』の方が良いです。
書込番号:10006055
0点

内容のない書き込みでお手数かけます。
確かに本当に愚痴でした。
その後他のクチコミ(同社のパンチルト可能なモデル)の設定トラブル例を
いくつか見まして、全てを見直したら徐々に問題が解決していきました。
現在出先PCからでも見られるようになりました。
(携帯はまだまだです。。)
取り説も不親切ではありますが最低限のことは書いてあるなと思いました。
行間?を読んで1行読むたびに解説書を読み漁るくらいでちょうど設定
できるような感覚でした。
複数台設置しないと初期セッティングの苦労が報われないような
気がしてきたのでまた購入すると思います。
失礼しました。
書込番号:10011906
0点

う〜ん?
私、責めているつもりではありませんが、やはり内容が無いですね。
このCS−W4Gを持っていませんが、この掲示板を覧ておられる他の
方々のためにも tiba-jinさん が、
どういうところで困って、どう解決したか。
また、まだこういうところが未解決です。
と言うことを書いていただきたかったですね。
そうすれば他の方々への参考になり有意義なんですが・・・
>その後の他のクチコミ設定トラブル例を見直したら・・・・問題が解決していきました。
取説が不親切で陥りやすい罠があるんですかね。
失礼ながら、この返信も具体性に欠け愚痴にしかなっていません。
書込番号:10012726
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G
メーカーサポートが全くつながらないので助けてください。
無線の設定どころか、完全に最初の段階で躓いています。
XPなのですが、PCはネットにバッファローのルータで無線接続しています。
ネットうんぬんの前に、
説明書どおりPCと有線でつなぎ、
TCPIPのプロパティでIPを192.168.1.1にして、
その後、ブラウザアドレスバーに192.168.1.200」を入力しても、
設定画面(ログイン画面)にならず、「サーバが見つかりません」になります。
LANランプは緑点灯、WLANは消灯しています。
何度やっても同じで、
ケーブルを変えてみたり、
PCを再起動したり、
CS-W04Gのリセットボタンを5秒以上長押しで初期化(されたのかどうか確認の術がありませんが)したりもしてみましたが変わりません。
また、付属のセットアップCDも起動しません。
(AutoLoaderが起動前にフリーズする)
他のPC(同じくXP)で試しても同じです。
なにか間違っているのでしょうか・・。
0点

>TCPIPのプロパティでIPを192.168.1.1にして、
>その後、ブラウザアドレスバーに192.168.1.200」を入力しても、
>設定画面(ログイン画面)にならず、「サーバが見つかりません」になります。
>LANランプは緑点灯、WLANは消灯しています。
ということは、有線LANで繋がって問題ないということでしょうか。
WLANランプが消灯しているということは、無線LANが機能していないのでしょう。
設定画面からWLANのタブをクリックして、「無線接続」を有効にするのラジオボタンをクリック。その後、SSIDと認証形式、暗号キーを無線LANアクセスポイントに合わせて設定し、有線LANケーブルを抜くと自動的に無線LANに切り替わり、無線LAN通し交信が始まるはずです。(ただし、ハードが壊れていなければ。)
繋がらないときは、念のため、電源ケーブルを外し、数秒経過した後に刺し直せば無線LANを読みに行きますよ。
書込番号:9972084
0点

>NYC777さん
アドバイスありがとうございます。
>設定画面からWLANのタブをクリックして
↑しかし、
>ブラウザアドレスバーに192.168.1.200」を入力しても、
>設定画面(ログイン画面)にならず、「サーバが見つかりません」になります。
というわけで、「設定画面」にすら入れないのです。。。
書込番号:9973474
0点

>>ブラウザアドレスバーに192.168.1.200」を入力しても、
>>設定画面(ログイン画面)にならず、「サーバが見つかりません」になります。
>というわけで、「設定画面」にすら入れないのです。。。
バッファローの無線ルーターをお使いとのこと。
ゲートウェイアドレスは確か・・・192.168.0.1だったか192.168.0.100だったように思います。
そうすると、カメラのアドレスは、192.168.1.200ではなく、IPアドレスの3個目をルーターのゲートウェイと同じ「0」と設定する、すなわち、192.168.0.200と設定しないと、ルーターにつないだ時見れません。
書込番号:9973678
0点

再確認ですが、有線でつないだ時は見れるんですか?
書込番号:9973687
1点

たびたびありがとうございます。
いえ、そうではなく、なんだか根本的なところで食い違いがあるようで、
もしかしたらとんでもなく間違ったことをしているのでしょうか?
>PCはネットにバッファローのルータで無線接続しています。
とは、PCは(普段)無線で、バッファローのルーターでインターネットに接続しています、
という意味です(そのままですが)。
このカメラに関しては、無線も何もなく、
まずはPCとケーブルで直でつないで設定をしようとしているところでつまづいています。
ネットワーク経由で画像が見れないだとかいう前の問題で、
PCとカメラという二台だけでの構成と考えていただければと思います。
ですから、ルーターなどは一切関係ないと思うのですが、
素人考えでそうなだけで、
実は同じ空間に無線ルーターがあるとまずいとか、そういうことなのでしょうか?
(と思い、ルーターの電源を落としてから有線でカメラとPCをつなぎ(つまりネットにはつながっていない)ましたが、
やはり192.168.1.200では設定画面に入れませんでした)
念の為、192.168.0.200でブラウザからアクセスしてみましたが、
やはり結果は同じでした。
書込番号:9973839
0点

このカメラはネットワークカメラなので、LAN上にIPアドレスを持って存在するものです。
なので、無線LANを普段お使いでしたら、インフラストラクチャモードで、このカメラがつないでいるパソコンと同様、バッファローのルーターのクライアントになる必要があります。
最低でも、バッファローのルーター背面の有線LANポートにつないで設定してください。
書込番号:9973902
0点

レスありがとうございます。
???
ますます分からなくなってしまいました。
>無線LANを普段お使いでしたら
無線LANを使っていなかったらどうなるのでしょうか?
現時点では、無線などはどうでもいいのですが・・・
(あくまで、このカメラの画像を「ネットを通さずに」ケーブルで直でPCで見れればいいですとりあえず。)
というか、インターネットに接続していない状態だとして、
(ルーターの電源を落として)
カメラとPCを直で有線でつないで、(ネットを通さず)カメラの映像をPCで見ることが出来ないということなのですか?
>最低でも、バッファローのルーター背面の有線LANポートにつないで設定してください。
説明書によると、カメラとPCを直でケーブルで接続し、
ブラウザより192.168.1.200にて設定画面にアクセスしてください、とありますが・・・
添えられたイラストでも、カメラとPCとを直接ケーブルで結んであります。
念の為、おっしゃられるようにルーターの電源をいれ、ルーターの有線ポートにカメラを接続してみましたが、
得に変化はありませんでした。
???
なんだかすごく食い違っているようなのですが、
私の言っている事はおかしいのでしょうか?
説明書のとおりに、「カメラとPCを直接有線で接続し、まずは設定画面にブラウザからアクセス」したいだけなのです。
無線接続したいのではありませんし、ネット経由で画像を見たいのでもありません。(今は。)
>このカメラはネットワークカメラなので、LAN上にIPアドレスを持って存在するものです。
とのことですが、
IPアドレスはこの機種にはじめから192.168.1.200で割り当てられていて、
それに合わせて有線LANのネットワーク設定を192.168.1.1に変更固定してあるので、
ルーターは関係ないのでないでしょうか?
説明書でも、「無線の設定」をする前(つまり有線で設定するところ)までは、
ルータのことなど一切書かれていません・・・。
書込番号:9973976
0点

>(あくまで、このカメラの画像を「ネットを通さずに」ケーブルで直でPCで見れればいいですとりあえず。)というか、インターネットに接続していない状態だとして、
>(ルーターの電源を落として)カメラとPCを直で有線でつないで、
>(ネットを通さず)カメラの映像をPCで見ることが出来ないということなのですか?
このカメラはネットワークカメラというもので、基本的にはネットワークを通して観るものです。
名無しさん@価格調査中さんがご希望しているのはUSB接続などのWebカメラの方が向いているのではないでしょうか?
どうしてもということならば、WLAN設定で「アドホックモード」に設定して、LANルータ無しで、「カメラ<−>PC」をつなぐことは可能です。
しかし、そのときは、PCはカメラだけとしか通信できず、インターネットには接続できません。これでOKですか?
この辺は、ネットワークの基礎ですから、他に参考となるものはあると思います。
書込番号:9974036
0点

追加です。
有線で設定画面にならないとのことですが、ルーター抜きで、パソコンとカメラをLANケーブルで直接接続してもだめとおっしゃっていますが、カメラのIPを192.168.1.200に設定できたのだから、有線接続はうまくっているのではないでしょうか?
カメラのIPを192.168.1.200に設定する際には、ログインができないと設定できないと思うのですが。
プラネックスがだめでも販売店にお聞きになったらいかがでしょうか。
書込番号:9974073
0点

何度もありがとうございます。
販売店はアマゾンなので、聞いても分かりっこないと思います。
プラネックスは電話、メールともに音沙汰なしです。。。
>基本的にはネットワークを通して観るものです。
はい、それはもちろん理解しており、
それをしたくて購入しました。
ですから、PCとカメラが直で(ネットワークを介さず)接続出来たとしても、
それで終わりでは困ります。
(webカメラなら他に持っていますので)。
NYC777さんは説明書をお持ちではないのでしょうか?
説明書によると、まず一番初めにやることとして、
>ネットうんぬんの前に、
>PCと有線でつなぎ、
>TCPIPのプロパティでIPを192.168.1.1にして、
>その後、ブラウザアドレスバーに192.168.1.200」を入力して、設定画面(ログイン画面)にする
らしいのです。それが出来なくて困っているのです。
この時点ではネットワーク関係ないですよね?
>どうしてもということならば、WLAN設定で「アドホックモード」に設定して、
↑最終的にはネットワークを通して使いたいので、その必要はないのですが、
そもそも「WLAN設定で」というのが(設定画面に入れないために)出来ません。
>ルーター抜きで、パソコンとカメラをLANケーブルで直接接続してもだめとおっしゃっていますが、
>カメラのIPを192.168.1.200に設定できたのだから、有線接続はうまくっているのではないでしょうか?
>カメラのIPを192.168.1.200に設定する際には、ログインができないと設定できないと思うのですが。
↑いえ、カメラのIPはメーカー出荷時から192.168.1.200なのです。(説明書にそう書いてあります)
もちろん、前述致しましたとおり、設定画面に入れたことは一度もないのですから、
その設定を変更したり、確認したりなどは行っておりません。
もし?考えられるとすると、
このアマゾンで買った新品が、返品分か何かで誰かが一度触ったものだとして、
その時にこのカメラのIPを初期設定から変更してしまったまま返品して、それをそのままアマゾンが私に送ってきていた場合は、
カメラのIPが192.168.1.200から変更されていれば当然それでは設定画面に入れないというのは分かるのですが・・・(普通あり得ないと思いますが)。
カメラのIPを確かめる方法というのはあるのでしょうか?
書込番号:9974158
0点

名無しさん@価格調査中さん こんにちは
http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-w04g/v2/html/menu-2-1.html#install
↑
の接続で使用しているケーブルはクロスケーブルになっていますか?
ストレートケーブルならカメラとパソコン間にスイッチングHUBを
挿れたらどうでしょう。
>また、付属のセットアップCDも起動しません。
>(AutoLoaderが起動前にフリーズする)
これは判りませんね。
わたしはPLANEXのCS-WMV02Gを持っていますが、これも不安定でね。
しばらく放っておくと接続しません。resetスイッチも効かなくて
メーカーに送り返したことがあります。保証期間は過ぎてましたが、
修理代無料でした。
ソフトがおかしくなるようです。
他の書き込みを見ると安定している方も多いみたいですが・・・
ハズレを引いたかも・・・ (;^_^A アセアセ…
今もまた繋がらなくなっています。
サポートに繋がらないなら、主に修理になりますが、
http://www.planex.co.jp/i/iss/index_iss.shtml
から連絡してみてはどうでしょうか。私が修理依頼した所です。
デモ保証期間内だから何とかサポートとの連絡が初めかな。
>レスありがとうございます。
>???
>ますます分からなくなってしまいました。
確かに NYC777さん のレスは判らん。
内容をちゃんと呼んでレスしていないんじゃないですか。
斜め読みかな。(^_^)
下手なメーカーサポートがマニュアル読んでいるみたい。
書込番号:9977680
0点

>入院中のヒマ人さん
レスありがとうございます。
まず始めに報告致しますと、認識しました!
メーカーサポートのフリーダイヤルにかけてもかけても「電話がつながりにくく、第二サポートセンターをご案内します」となり、
(これは電話代節約の為に、常にそうしてるんじゃないかという疑念がw)
0570で始まる番号に100回はかけたでしょうか。でもつながらず。
問い合わせフォームや、教えていただいた修理フォームから連絡しても返信なし。
で、本社にかけたところ、さすがに繋がりました。
窓口が違うので門前払いされるかと予想していましたが、
受付の方は慣れているらしく、「サポートが繋がらなくて・・」と言った瞬間に、
「申し訳ありません、サポートから折り返しさせます」となりました。
(その1時間後くらいでサポートから連絡が来ました)
◆プラネックスのサポートに電話が繋がらなくて困っている人は、
本社03-5766-1332
にかけましょう!!!◆
(検索用:PLANEX 繋がらない つながらない 連絡がない 返信がない 返事がない サポートセンター)
で、本題ですが、
いろいろと説明書どおりの確認をひととおり指示に従ってやりましたがやはり結果は同じ。
pingを打ってみると、time out.
ここでリセットボタンによる初期化を勧められましたが、
「それもやったんですがね・・」というと、「30秒くらい押しました?」と聞かれました。
説明書には「5秒以上」とあったので、「10秒くらいしか押してません」というと、
「それでは初期化されない場合もあります」とのこと。ありえねーwだったらそう書いて欲しい。
言われたとおり、30秒以上(実際には1分くらい)ずーっと押してから、
再度pingを打つと通り、
その後説明書どおりに設定したところ、無事ブラウザから設定画面に入れました。
(もちろんルーターを経由せずに(苦笑)
今はルーターも通し、無線接続するところまで完了したところです。
(外部から見れるようにはまだしていません)
ありがとうございました。
書込番号:9986705
2点

名無しさん@価格調査中さん 良かったですね。
>ここでリセットボタンによる初期化を勧められましたが、
>「それもやったんですがね・・」というと、「30秒くらい押しました?」と聞かれました。
>説明書には「5秒以上」とあったので、「10秒くらいしか押してません」というと、
>「それでは初期化されない場合もあります」とのこと。ありえねーwだったらそう書いて欲しい。
>言われたとおり、30秒以上(実際には1分くらい)ずーっと押してから、
>再度pingを打つと通り、
>その後説明書どおりに設定したところ、無事ブラウザから設定画面に入れました。
盲点!!と言うより確かに書いて欲しいですよね!!
わたしはPLANEXのCS-WMV02Gの時ももしかしたらそれで初期化できたかも?
私もかなり長く初期化したつもりだったんですが・・・
良い情報ありがとうございました。
書込番号:9989035
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
自分で設定したホームの視点が、使用しているうちに微妙にズレてしまいます。
使い始めてから10ヶ月程度経ちますが、最近ズレる頻度(確率)が高くなってきたように感じるのです。
私のカメラだと、右方向に「Panボタンで-3程度のスピードで1クリック分」ズレるようです。
これは仕様でしょうか?それとも何かが緩んでいるのでしょうか・・・。皆様のCS-WMV02Gはどうでしょうか?
とりあえず、ズレてしまった場合は手で直しておりますが、Panボタンで思い切り右方向へ首を振って直る場合もあります。
原因など分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点

すみません、スレ主の追記です。
トラブルシューティングを読み直して、手で直してはいけないことを確認しました。
正しい直し方(システム設定>キャリブレーション)は知っておりましたが、この操作は管理者(私)にしか出来ないので、先に書いたように最右端のロケーションを「視点修正ポイント」という名で登録しておき、それをゲストに選択させたり、またパトロールに登録して定期的に運転させております。これで高確率で直りますが、ダメな時は私がその都度キャリブレーションで直しておりす。
何故このように頻繁にズレるのか、引き続き原因の分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:9876406
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
何とかPCで有線でカメラの画像を見る事が出来ましたが、無線LAN接続においてですが
カメラ本体と無線LANは通信しているのにPCで見る事が出来る時と出来ないときがあります。
無線LANは、バッファローWHR−G300Nです
ファームも最新のものをダウンロードしました
カメラは、無線LAN親機を確認するようで黄色の点滅になります
初期の起動時に、PCで見れるときと見れないとこがあり、再起動して直接
LANケーブルでPCと無線LAN親機をつなぐと見れます
どうやら、無線LAN→PCの間で見れなくなるようです
何か設定があるのでしょうか?
0点

どうにかこうにか出来ましたので解決です
無線LANに関する本を買って再度勉強しました
理解出来れば簡単な事ですが、慣れないとわからないものです
今度は、私が判らない方に教えますので書き込みで判る事は返信しますね
今後ともよろしくお願いします
書込番号:9526519
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
はじめて書きます
皆さんの多くの書き込みを見て購入を決めました
昨日、CS−WMV02Gを買いました
XPには、付属のCD−Rですんなりインストール出来たのですが、新しく購入したPCのVistaのPCにはインストールできず困っています
何かあるのでしょうか?
箱にはVista対応とシールが貼っていますが説明書には明記されていませんね
なんででしょ?
0点

http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-wmv02g.shtml
ユーザーではないので確認できませんが、メーカーページにあるソフトで試してみてはいかがでしょうか。
既に試していましたら、このレスは無視してください。
書込番号:9484076
0点

そこじゃさん、ありがとうございます
返信頂き嬉しいです(^−^)
早速ためしましたが、私のPCに足りないソフトがあるようで
c:/ME-watcher.msiを検出出来ませんと出ています
何か削除してしまったのでしょうか
再度このソフトをインストールする必要があるようです
初歩的な質問ですみません
書込番号:9484255
0点

>c:/ME-watcher.msiを検出出来ませんと出ています
どういう経緯で出てきたメッセージなのかが分かりませんが、意味としてはCディレクトリ直下に「ME-watcher.msi」というファイルが見つからないというメッセージです。
「CS ME-Watcher」をダウンロードすると、その中に「CS ME-Watcher.msi」というインストーラーが含まれていますので、「ME-watcher.msi」という「CS」が付かないインストーラーは以前のバージョンでしょうか?
試しに上のリンク先の「CS ME-Watcher」と「Installation Wizard」をVista Home Premiumにインストールしてみましたが、特に問題なくインストールできました。
同じ手順で試してみませんか?
まずは以前インストールしたソフトをアンインストールし、再起動後に、
「CS ME-Watcher」をダウンロード、解凍してフォルダの中の「Setup.exe」を実行…でインストールできれば、同様に
「Installation Wizard」の中の「Setup.exe」を実行…でカメラを検出できるはずです。
(ちなみに、動作に問題がなければ「ファームウエア」の更新は不要だと思います。)
書込番号:9494003
1点

そこじゃさん
ありがとう御座います
早速試してみましたらインストール出来ました!が、ディスクトップ上にある
アイコンをクリックしても起動しません
???
色々考えたのですがもしかすると、この機種の前にCS−04Gを買っていて
このソフトをインストールしてありますのでこのソフトの影響かと考えています
現在、CS−04Gは起動して使用中なのでどうしようか考えています
設定かえて削除検討します
色々ありがとう御座います、そこじゃさん!!
書込番号:9499392
0点

なんだかんだとやり直していましたらインストール出来ました
CDだと無いファイルが出現しましたので、なんらかの設定だったのかもしれません
そこじゃさんありがとう御座いました
さらに、判らない事が出来たので新たに書き込みます
書込番号:9511651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





