PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(3676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの画像がパソコンから見れない

2019/01/15 13:51(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR300

クチコミ投稿数:33件

先日こちらで相談させてもらった時に取り外したSDカードはパソコンで見れて、
コピーも取れたのですが、昨日再度取り外してパソコンでコピーを取ろうとしたら、「フォーマットしますか?」の画面がいきなり出て、読む事が出来ません。

スマカメでは正常に読めます。

警察に提出したい画像があるので、何とか取り出したいのですが、
取る方法は有りませんか?

書込番号:22395568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/01/15 16:33(1年以上前)

microSDカードを変換アダプタに入れてパソコンに挿入しているのでしょうか?
変換アダプタの不良率は、かなり高いです。
100円ショップなどで購入し、ためしてみて下さい。

書込番号:22395769

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/15 17:28(1年以上前)

「フォーマットしますか?」というメッセージでは 「データはSDカードには残っているが フォーマットが不明」という意味表しています。

フォーマットとは データの記録方法を示します。SDカード内には 画像などのデータに加え それらをどのように表示するかを示すフォーマット方式も記録されています。データはSDカード内に残っているので 心配はありませんが 万が一フォーマットをした場合 保存されていたデータは消えてしまいますので ご注意ください。

このような状況になった原因はなんでしょうか?SDカードの復元は可能ですか?実は エラーを引き起こす原因はPCの誤作動 セクタ不良 接触不良など たくさんあります。

PCの故障 誤作動
SDカードではなく PC本体の故障や不具合の場合も考えられます。さらに一時的な誤作動の場合 再起動を行うことにより 問題が解決される場合があります。

ディスク容量が多すぎる等のSDカードへの負担
SDカードに保存しているファイルの量は適切ですか?一般的には 最大容量の80%を超えると 不具合を起こす可能性がでてくると言われています。SDカードやUSBメモリなどをPCに接続し使い終わった後 「取り外す」の操作をせずに取り外すこともSDカード USBに負担をかけることに繋がります。一回の行為は小さなものだとしても そのようなSDカードに負担をかける不適切な動作を繰り返せば 大きな不具合を生じさせる可能性があります。

インターフェースの不具合
SDカードとPCを繋ぐケーブル等に損傷や接続部の不具合は 見られませんか?ケーブルに問題がある場合 SDカード自体ではなく ケーブルによって「フォーマットする必要があります」メッセージが表示されている可能性もあります。接続部分を確認してみてください。きちんと接続されていない またはケーブルの故障等はありませんか?異常が見られた場合 別のものと取り替えて試してみましょう。

すべてメディアのファイルシステムの破損のため SDカードの形式は不明な状態となっているためです。SDカードの「フォーマットする必要があります」エラーを文字通りに簡単に修復することは可能ですが フォーマットを行う前に データを救出するのは何より大事です。

「フォーマットする必要があります。」というエラーが発生しても 慌てる必要はありません。安全なデータ復旧ソフトでデータ復元して ディスクをフォーマットしたらエラーを解消することが可能です。市販のデータ復旧ソフトはほとんど試用版を提供しているので データを検出してからソフトの購入を検討することができます。

書込番号:22395859

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/01/15 20:44(1年以上前)

>みろりんDIさん

「SDをWindowsパソコンで読めない」
「スマカメアプリで映像は見れる」

という状態で、なるべく確実にデータを取り出したい。ということですよね?

私だったら、次の順にすすめます。

 @:まずは確実に映像を保存します。(要・iOS機)
 A:次に、接続不良(であった場合)、その解消を試みます。
 B:最終手段として、SDの修復を試みます。

ただ、Bは傷口を広げそうで、怖いです。
なので、Aの後、Bの前に、市販のデータ復旧ソフトを使うのもアリかもしれません。
(使ったことがないので、どのていど効果があるかは、不明です)。



以下、@ABについて、もうちょっと細かく。
※ 環境がわからないので、iPhoneなどのiOS機をお持ち、という前提で話をすすめます。

@ 映像 (動画と写真) の保存

(a) 動画の保存 (要・iOS11以上のiOS機)
  警察に見せたい動画を、スマカメアプリで再生し、再生中の画面を画面録画します。
 画面録画は、iPhoneの標準機能です。操作は、以下のリンクをご参照ください。
 <iPhone、iPad、iPod touch で画面を録画する方法>
  https://support.apple.com/ja-jp/HT207935
 録画した映像をメールで送付すれば、Windows内に保存できます。

(b) 写真の保存 (要・iOS機)
 警察に見せたい写真を、録画映像から保存します。
 写真保存は、iOS版スマカメアプリの標準機能です。操作は、以下のとおり。
  iPhoneのスマカメアプリにて録画映像再生中に、右下のカメラボタン
   →アプリ内に写真が保存されます。
  スマカメアプリで現在映像再生中に、[写真を表示する]ボタン
   →写真一覧が出ます。
  その写真を選んで、右上の共有ボタン - [写真をメールする]

A Windows機にてSDを何度か抜き差し
 ・抜くときは必ず事前に「安全に取り出し」処理を行うこと。
 ・それでもダメなら、SDの端子部分に軽く息を吹きかけ、ホコリをとる。
 ・それでもダメなら、別のSDカードリーダを試してみる。
 ・それでもダメなら、Window機を再起動して試してみる。

B 「chkdsk」でSDカードの修復
 ・傷口を広げる可能性があるので、これはあくまで最終の最終の最終手段として。
 ・手順は、以下のとおり。
  Windowsキー + Rキー
  cmdと入力して、Enterキー
   → コマンドプロンプトが表示されます。
  SDがeドライブの場合、次のように入力して、Enterキー
   chkdsk e: /f

書込番号:22396297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/01/18 14:33(1年以上前)

皆様色々なアドバイスありがとうございました。

様々な手を尽くしたのですが、簡単にはコピー出来なさそうだったので、
以前コピーしてあったデータだけで警察に提出してきました。

microSDカードの変換アダプタは結構な数持っていたので、
色々試してもダメで、ノートパソコンで直接microSDカードを読める物が有ったので、
それで読んでも同じでした。

ディスクの管理で見るとファイルシステムがRAWになっていて、チェックディスクとかを
受け付けない状態でした。

microSDカードはアマゾンで10年保証の物を買ったので安心していたのですが、
不良品だったのでしょうかね?

フォーマットして様子を見ながら他の用途で使用しながらテストするつもりです。

その中でtanettyさんのアドバイスが一番参考になったので、グッドアンサーとさせて頂きます。

書込番号:22402334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR300

クチコミ投稿数:33件

昨日まで正常に見れていたのに、今朝から見れなくなりました。
動体感知のプッシュ信号はスマホに来ているので、カメラは動いているものと思われます。

SDカードの映像を確かめたいのですが、マニュアルによると「録画停止」にしてから取り外してください、と書かれているのですが、
スマホで繋がらないので、まず設定画面にもいけません。
これは電源を切ってからSDカードを取り出せば問題ないですか?


しかし、正月で明日から数日家を留守にするので、
一番動作していてほしい時期なのに、、、
こんな時に使えないって、、、ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸

おまけにメーカーの休業あけの日にちが7日(金)って、7日は月曜日なんですけど!!
4日の金曜日なのか?7日の月曜日なのか、ハッキリせい!って感じです。


書込番号:22361375

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/12/31 20:00(1年以上前)

>みろりんDIさん

>昨日まで正常に見れていたのに、今朝から見れなくなりました。
>動体感知のプッシュ信号はスマホに来ているので、カメラは動いているものと思われます。

スマカメアプリから現在映像を覗こうとしたとき、「オンライン」にならない、ということでしょうか。

この場合、電源抜き差しは避けられません。次の手順ですすめるのがよいでしょう。

@ カメラの電源抜き差し
・録画映像OKに戻れば、ここで完了です。
・現在映像すらまだNGなら、もういちど@からやりなおし。
・現在映像OKかつ録画映像NGになるなら、SDがダメになっています。Aへ

A SDのフォーマット
・面倒なら、そのままスマカメアプリからSDフォーマット。
・面倒でもデータをとっておきたい場合
 ーカメラの電源を抜いた状態で、SDを抜きます。
 ーPC等に映像データのバックアップをとり、PC上でSDをフォーマットします。
 ーカメラにSDをさし、電源を入れた後、スマカメアプリからSDを再フォーマットします。

書込番号:22362479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/01/04 19:27(1年以上前)

tanetty様

アドバイスありがとうございました。

出かける前にいじって、こじらしたら、ややこしそうでしたので、
帰宅してからトライしてみました。

書かれてた通りの設定で正常に見れる様になりました。
ありがとうございます。


ここからは、グチ、、
しかし、録画されてた画像はパソコンで見ると、タイムスタンプがGMT時間なのかな?9時間ずれてますね。ややこしい事この上ない(;´Д`)
VLCでh264ファイル再生させると、何故か早送りになるし、、
今日はこの設定で一日潰れました。

あっ!tanetty様に言ってるのではないので、誤解のなきよう。。<m(__)m>

書込番号:22370713

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/01/04 19:58(1年以上前)

>みろりんDIさん

正常に見れるようなったとのことで、よかったですね。安心しました。

録画ファイルは、たしかに日付が9時間ズレてて困りますよね。

それとは別の話かもしれませんが...。
SDカードに録画されている動画(H.264形式)をMPEG4形式に変換するためのツールが、プラネックスから配布されています。

<スマカメ用 MPEG4変換ツール Windows版>
https://www.planex.co.jp/support/download/smacame/mpeg4conv_win.shtml

※ 私は上記ツールを使ったことありませんので、使い勝手だったりとか、変換後に日付がどのようになるのか等を存じ上げませんが、ご了承ください。

書込番号:22370787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画を再生しても真っ暗な画面で映像なし

2018/12/22 09:41(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR300

クチコミ投稿数:3件

動体検知と連動して録画にしています。
数日前から突然、録画を再生しても真っ暗な画面で映像を見られなくなりました。動体検知は反応しており、録画をしているようではあります。

ライブ映像は見ることができ、写真撮影してみても、保存された写真を見ることもできます。

SDカードを入れ直したり、電源アダプターを抜き差ししてみたり、スマホを再起動、ストレージの削除など試しましたが効果ありません。

購入してまだ2ヶ月も使用していません。
屋内で使用しているので、雨風にも当たっていません。

スマカメを購入するのは2度目で、前回購入の黒い縁取り一つ目小僧のような機種も、度々調子が悪く、イライラしてアウトドアタイプに買い替えた所です。

何か対処法をご存知の方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22340949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/22 10:50(1年以上前)

大前提の話ですが Wi-Fiの電波が悪いとカメラからスマホに映像が上手く送れないため表示されません。

もしひとつしか電波が表示されないような場合は そもそも設置する場所をしっかりと電波を拾える場所に変更するか または使用するWi-Fi機器を確認することをオススメします。

書込番号:22341063

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/12/22 13:25(1年以上前)

>アンモニア水さん

こんにちは。たいへんそうですね。さぞやお困りのことでしょう。

さて、「録画の再生が終了しました」エラーは、ちょこちょこ出くわす不具合です。

まとめると、次の症状ということですよね?

・ライブ映像はOK
・録画映像はNG
・写真撮影はOK
・再起動やSDの抜き差し効果なし。

この場合、いちばん疑わしいのは、SDカードの劣化です。

というのは、ライブ映像も、写真撮影も、SDを使わないからです。

ライブ映像を正常に見れているわけです。なので、有線/無線のLAN通信環境には、問題がないと考えてよさそうだし、カメラのファームウェアが壊れている...という可能性も小さいと思ってよいでしょう。

写真撮影は、SDではなく端末側(iPhoneやAndroid機)に保存する仕組みです。だから、写真撮影が正常にできていることは、通信が正常にできてることを示唆します。逆にいうと、SDとは無関係なので、SDが正常に動作していることの証明にはなりません。

ということは、消去法で、「SDが怪しい」ということになります。

さて、「ストレージの削除」をおこなったとのことですが、これは「SDのフォーマット」のことですよね?

それでもダメだとすると、かなりSDが劣化しているのかもしれませんね...。(SDは古いものを流用なさったりしていませんか?)

とはいうものの、SDの買い替えはお金がかかるので、なるべくそれを避けたいですよね。

以上を踏まえ、提案です。次の順で試してみてはいかがでしょうか。

@ SDをパソコン等に挿して、「クイックでないフォーマット」(←時間がかかります)。そののち、CS-QR300に挿し直して「SDのフォーマット」。で、様子見。

A @で様子を見てもダメなら、SDを新品と交換して様子見。

余談ですが、拙宅環境の場合、スマカメシリーズを12台・3年ほど運用していますが、導入当初から1年ほどは、このSD問題には悩まされてきました。

数々の経験をへたうえで、出た結論は、こうです。「1年〜1年半ぐらいで、SDを交換する」。そうしたら、動作が安定するようになりました。

ただ、アンモニア水さんの場合、「購入してまだ2ヶ月」なんですよね。SDが劣化するには、いくらなんでもちょっと早すぎる...とは思うのですが、それだけSDへのカキコミ頻度が、拙宅環境より多いってことなんでしょうかねぇ...。

いずれにしても、まずは@を、それでもダメならAを試してみたいところです。

書込番号:22341355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/12/22 13:38(1年以上前)

>アンモニア水さん

補足です。

>@ SDをパソコン等に挿して、「クイックでないフォーマット」(←時間がかかります)。そののち、CS-QR300に挿し直して「SDのフォーマット」。で、様子見。

これ(↑)の意味するところは、こう(↓)です。

・パソコンで「クイックでないフォーマット」
→ SD内で論理的に壊れている場所を(あったとして)、ついでに修復してもらう。

・CS-QR300でもういちど「SDのフォーマット」
→ CS-QR300から見て好ましい形式に、SDの中身を書き換えてもらう。

いままでに数回、カメラがどうしてもSDを認識しなくなってしまったことがありました(カメラでのSDフォーマットすらできない)が、上記作業@によって復活しています。

書込番号:22341376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/12/23 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。Wi-Fiは大丈夫です。

書込番号:22343220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/12/23 10:27(1年以上前)

ありがとうございます。私の行ったストレージの消去とは、スマホ側のことでした。

その後、スマカメアプリで「SDカードをフォーマットする」を実行してみたところ、直りました。ここの回答を見る前に、万事休すということで、やむを得ず記録を消してみたのです。

スマカメ購入後に新しく購入したmicroSDカードですので、使用期間は1ヶ月半くらいです。容量に余力もあったと思うのですがいっぱいになったと認識されたのか、何なのかわかりませんが、とりあえず解決しました。

今後の対策として、急なトラブル用に予備のmicroSDカードを用意しておこうと思います。

「写真画像はスマホ本体への保存」「ライブ映像が見られるのはWi-Fi通信ができている証拠」「録画の再生が終わりましたと表示される不具合」などを知ることができ、今後の使用に安心感が増しました。

丁寧に二度も回答、ありがとうございました。感謝します。

書込番号:22343254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アラート通知されなくなった。

2018/12/09 15:01(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:120件

スマカメ アプリのバージョン

数週間前からスマホにアラート通知されなくなりました。
スマホのスマカメ アプリがアップデートされてから不調になった気がします。

対策
1.スマカメ本体のSDカードを新品にした。
2.スマカメ本体をリッセトし登録し直した。
3.スマカメ&スマホ(SO−04J)再起動。

(※動体検知やSDカードへの録画はされています。)

などしましたが 改善しません。
他に確認すべきことありますか?

宜しくお願いします。。

書込番号:22312344

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/12/10 00:01(1年以上前)

>足柄大将2016さん

Android機にてカメラからの通知を表示させるには、次の2つの設定が必要です。
ご確認なさってみてはいかがでしょうか。


(a) アプリ「スマカメ」の現在映像画面にて
  [右上の設定(縦に三本棒)] - [カメラ設定] - [詳細]
 項目「通知」の値として「サイレント」<以外>を選択し[OK]

(b) Androidの設定画面にて
  [アプリ] - [スマカメ]
 項目「通知を表示」にレ点を入れて


※ (b)で示した手順は、Android4.4.4の場合です。
Androidのバージョンによって多少、設定する場所が違う可能性があります。


なお(a), (b)は、カメラからユーザへと至る通信経路上の、それぞれ次の場所に該当します。ご参考までに。

カメラ
↓ (a) Googleにプッシュ通知を送付するよう依頼
Googleサーバ
↓ (b-1) Googleがプッシュ通知を送信しAndroidが受信
Android機
↓ (b-2) Android機が受信したプッシュ通知を表示
ユーザ

書込番号:22313655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2018/12/10 21:41(1年以上前)

>tanettyさん

回答ありがとうございます。

(a)(b)とも試してみましたが、結果に変化はありませんでした。

またSO-04J(android8.0)の機能として省電力アプリ指定があり、これが指定されているとアラート通知されないとか、
これも 解除したのですが変化はありません。

アプリの不具合なのか、又は本体の故障なのか?


書込番号:22315581

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/12/11 00:58(1年以上前)

>足柄大将2016さん

お役に立てず、残念です...。

ちょっと難しい状況のようですので、
プラネックスのサポート窓口に問い合わせることをオススメします。
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

問い合わせの際には、このスレッドのリンクを貼っておけば、
もういちど文章をまとめなおさなくてもよいかと...。

書込番号:22316101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2018/12/13 23:37(1年以上前)

その後、SO−04Jのアプリ環境削除をし
再度インストールしました。 状況に変化ありません。
※完全削除にはスマホのroot化が 必須のようです。


プラネックスサポート問い合わせですが、以前実行し散々でしたのでやる気が起きないです。
また アプリの不具合の可能性 「大」 の気がしています。

このまま スマホ スマカメアプリのアップデートを待とうと思います。

またSO−04JはOSのアップデートも控えており
それが終わればスマホ本体の電池交換もする予定です。
なので スマホOS初期化もやります。
それまで 静観ですかね。

当面あきらめて使います。

書込番号:22322627

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/12/14 21:27(1年以上前)

>足柄大将2016さん

セキュリティアプリが悪さをしている...という可能性もあるかと考えます。

原因切り分けのため、「セキュリティアプリを一時的にアンインストールした状態でも、症状が改善するか」を確認なさってみてはいかがでしょうか。

書込番号:22324441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2018/12/14 23:02(1年以上前)

アラートNGバージョン

アラートOKバージョン

2018/12/14 22:00頃 スマホにスマカメのバージョンアップ 確認しました。
テストしたところ アラート通知されました。

明日一日 運用して問題ないのならOKでしょう。
自分の感は正しかった!

>tanettyさん
 
投稿ありがとうございます。

書込番号:22324639

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/12/14 23:04(1年以上前)

>足柄大将2016さん

おお! 直ったようで、よかったですね。私もホッとしました。

お疲れさまでした。m(_ _)m

書込番号:22324640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属のACアダプターについて

2018/11/30 09:58(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 Coolymumさん
クチコミ投稿数:6件

こちらの商品の購入を検討しているのですが、ACアダプターの実物が見たいです。(HPにも、ACアダプターの写真は載っていなかったので...)

商品を既にお持ちの方、お手数ですがACアダプターの写真をUPしていただけないでしょうか?

現在海外在住で、240Vの電圧の国にいます。
こちらでプラグさえ変換すれば、変圧器を通さず使えるのか知りたいです。

よろしくお願いします!

書込番号:22289547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件 木村武文のホームページ 

2018/11/30 17:17(1年以上前)

本体側はマイクロUSBです。

書込番号:22290262

ナイスクチコミ!2


スレ主 Coolymumさん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/01 16:30(1年以上前)

>Takefumi.Kimuraさん

ありがとうございます!
変圧器無くても使えそうですね。

書込番号:22292666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

商品代金は本体のみ?

2018/11/27 16:24(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:118件

題名のとおり、商品に含まれるのは、本体のみですか?
クリップ式スタンド、マグネット式スタンドが別売なのは、解りますが
その他付属品は、有りますか?

書込番号:22283323

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2018/11/27 16:55(1年以上前)

>高橋がんばれさん

公式サイトに「同梱物」が明記されています。

CS-QS10(本製品)、ACアダプタ、電源用USBケーブル、スタンド、固定用ネジ、印刷物一式(マニュアル、保証書等)

http://www.planex.co.jp/products/cs-qs10/spec.shtml

書込番号:22283352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/27 16:55(1年以上前)

CS-QS10(本製品) の他に

ACアダプタ・電源用USBケーブル・スタンド・固定用ネジ・印刷物一式(マニュアル・保証書等)が同梱物となっています。

書込番号:22283354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2018/11/27 17:31(1年以上前)

早速、コメント有難う御座います。
商品のサイトへ行くと、オプションが表示されてしまったので

書込番号:22283414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2018/11/27 17:33(1年以上前)

早速、コメント有難うございます。
よく調べもせず、安易に質問しましてすいません。

書込番号:22283418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング