
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年10月27日 19:24 |
![]() |
13 | 1 | 2023年2月5日 10:49 |
![]() |
5 | 5 | 2022年8月18日 08:46 |
![]() |
6 | 10 | 2022年5月13日 17:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2022年1月23日 21:51 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2020年12月30日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10
起動して部屋が写り、終了するとスマホのギャラリーに部屋が勝手に写真撮られ保存されます。
この解除の設定ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:25480691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同社の類似品でも同様の問題があるようです。
スマカメ CS-QR100F
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016738/SortID=24957031/
書込番号:25480821
0点

回答ありがとうございます!他でもそのような現象が起きてるんですね…ほんと、困ったものです…
書込番号:25480832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F
毎日スマホに勝手にスクリーンショットが数枚保存されてますが皆様も同じですか?
動作感知なしで常時上書き24時間録画設定を32GB SDで設定しています。
スマホとPCで監視のため映像はよく確認してますけど、「写真を撮影する」を押していないのですが、これが仕様でしょうか?
それとたまに青いLEDが数秒点滅したりしますけど、なぜでしょうか?なんか気味が悪いです。
5点

私も同様です。
1枚どころかほぼ接続のたびに1枚自動で撮影されます。
定期的に削除しています。
書込番号:25127783 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD
CS-W80HDのアダプタが故障してしまいました。
CS-W80FHDを持っていたのでそのアダプタを繋げたところ正常に動作しているように見えます。
そこで質問なのですが、CS-W80HDのアダプタには
出力:DC 20V 0.6A と書いてあります。
CS-W80FHDのアダプタには
出力:+24V 0.5A と書いてあります。
電圧とか電流とかよくわからないのですが、このまま使用していても問題ないでしょうか。
ご教授お願いします。
0点

元よりも電圧が高い場合は、基本的にアウト。
さらに、過電圧での故障は、比較的に「見破られ易い」傾向にあるので、急に故障しても誤魔化しがきかない可能大(^^;
発火の危険性が高くなりますし、発火しなくても接続されている部品が(負荷によって)強烈な加速で劣化しているかもしれません。
※「かつての」マトモな日本製では、ある程度の安全マージンを考慮して設計~製造していましたが、
中身が「ほぼ中国製そのもの」が多くなってきてから、安全マージンに期待できなくなって久しいかと(^^;
また、発火しても重大過失で(火災保険をかけていても)保険がおりないとか(重大過失を根拠に)強烈に値切られるかも?
ケチらずに「正常な仕様の電源」を買いましょう(^^;
書込番号:24882070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCなどの精密機器の一般的な考え方は以下のとおりです。
・電圧(V)が等しく、電流(A)が等しい・・・使えます。
・電圧(V)が等しく、アダプターの電流(A)が大きい・・・使えます。
・電圧(V)が等しく、アダプターの電流(A)が小さい・・・使えません。
・電圧(V)が異なる・・・使えません。
スレ主さんの場合は、そもそも電圧(V)が異なるので、おやめになられた方が無難です。
最悪のケースでは発熱・発火・・・火災になります。
書込番号:24882077
1点

>なる1001さん
20Vに対して24Vですか。
まぁ、充電中に異常な発熱が無ければ暫定的に使うのであれば片目を瞑って…と言うレベルかな?
安全性を考えたら、20Vのアダプターを買いましょう。
そして、そのアダプターを使い続けるならば、呉々も無人での充電は避けましょう。
書込番号:24882083
1点

アウトです。
そもそも仕様が異なるものは止めましょう。
現在動作していても、発熱⇒発煙⇒発火の危険がない保証はありませんので。
書込番号:24882107
1点

>うさらネットさん
>盛るもっとさん
>Berry Berryさん
>ありがとう、世界さん
みなさま、本当にありがとうございます、
あやうく家を焼くところでした
教えていただいたように電圧同じの電流同じ以上の
アダプタを探してみます、
ありがとうございました。
書込番号:24882667
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR300
CS-QR300を購入して、玄関先に取り付け、通常の動体検知録画と
音声による配達応対に使おうと思っています。
スピーカー端子には、8オームまたは16オームの小型スピーカーを
直接ミニジャックに接続すれば使えるのでしょうか。
それとも、小型アンプを間に入れてスピーカーを繋げないと
動作しませんでしょうか。この場合、アンプの電源はどのように
すればいいのでしょうか。
ご存知の方にご教示願えると幸甚です。
0点

外観にはスピーカジャックと記載がありますが、
仕様には、3.5mmステレオミニジャック (ラインレベル) とありますから、
何かしらの出力増幅器が必要でしょう。
PC用のアンプ内蔵スピーカが適当かと考えます。
書込番号:24664400
1点

>うさらネットさん
早速のご返答ありがとうございます。
> PC用のアンプ内蔵スピーカが適当かと考えます。
PC用のアンプ内蔵スピーカには、通常、3.5mmステレオミニジャックとUSBが
ついていますが、屋外ですとUSBケーブルを引き回すのが難しいです。
本体に対してPoeは使えそうなので、Poeスプリッターを用いて、
USBからアンプ内蔵スピーカに電力を供給する形になりますでしょうか。
もしお分かりでしたらお願いします。
書込番号:24664417
0点

>USBからアンプ内蔵スピーカに電力を供給する形---
知見不足で分かりませんが、小電力で間に合うのでUSB対応スピーカならOKかと想像。
何しろPC自作から15年くらい離れて浦島三郎でして。
書込番号:24664474
1点

>うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
それではPLANEXのテクニカルサポートに聞いてみます。
有難うございました。
ゲーミングSFF ITXマシンは、まだ自作していますが、防犯カメラまでは
手が回りません…
書込番号:24664687
0点

>仕様には、3.5mmステレオミニジャック (ラインレベル)
電気街などで売られている、少数の部品のハンダ付けで済むアンプキットとテキトーなスピーカーの組み合わせでどうでしょうか?
電池駆動で(^^;
なお、
>PC用のアンプ内蔵スピーカには、通常、3.5mmステレオミニジャックとUSBがついていますが、
↑
このUSBは、単に電源かと思われるので、単3の
・マンガン~アルカリ電池なら3本、
・ニッケル水素電池なら4本
で代用できるでしょう。
書込番号:24664942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます。
秋月電子のアンプを100均スピーカに内蔵しようとも考えたのですが、電源供給を
電池にすると、電池交換が面倒くさいなと思って二の足を踏んでいる次第です。
スマカメをWiFiでつなげて、電源を2叉に分岐してスマカメ本体とアンプ付きのスピーカに供給するか、
スマカメを有線PoEでつなげて、Eathernet cableからPoEスプリッタでアンプに供給するかの
どちらかが良さげかなぁと思案しています。
書込番号:24665688
0点

>三毛猫たまちゃんさん
どうも(^^)
要は、アンプキットの許容範囲の電圧で、安定化電源を接続すれば良いので、電池は一例です(^^;
書込番号:24665827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
お返事、有難うございます。
セリアのスピーカー+amazonのアンプ で検討してみます。
書込番号:24668289
0点

こんばんは。ネットワークカメラなるものは知りませんが・・・
3.5mmステレオミニジャック (ラインレベル)出力があるのでしたら、
「テレビ手元スピーカー」あたりのWeb検索で出てくるソレ、
1000円台から1万円越までイロイロ。
無線(Bluetooth)でない有線式なら5mほどのコードが付いているようです。
電源は単三乾電池仕様に「単三型充電池」使えば、建前は経済的。
ライン出力とヘッドホン(イヤホン)出力では、音の大きさが違うようです。
手元のテレビの説明では「ライン出力だと大きな音になるので注意」みたいな。
大き過ぎる時はテレビ手元スピーカーのボリュームを絞ればいいんじゃないかと。
十分な音量が得られない時は、無駄銭になるかも。
Bluetoothイヤホンなんてなかった頃、モノラルスピーカーの安価なモノを、ポータブルMP3プレーヤーのヘッドホン端子につないで作業時のBGMに使ってましたけど、音楽鑑賞には程遠い音質ではありました。
書込番号:24668374
1点

もう解決しているかもしれませんが私の例で。
100均で300円くらいのUSB電源で動作するステレオスピーカーを買ってきて片方のスピーカーは切断してモノラル化(左右どちらが出力か事前に調べておきます)、電源はコンセントに挿したUSB充電器にスピーカー電源を挿して使っています。
音量は結構なものでスピーカー裏側のボリュームを絞らないと近所中にこちらの声が聞こえるくらいです。
なお設置は玄関ドア上の壁に養生テープで貼り付けています。300円なので落下して壊れてもダメージ少ないので。
書込番号:24744286
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
2年前位からスマカメ2利用しており普通に使えております。アプリはスマカメ版のものです。今回追加で1台ヤフオクで中古品を購入しました。在宅でwifiが繋がっている時は普通に繋がりますが、外出先ではスマカメに繋がらない状況です。本体のランプはずっと青点滅で青点灯には変わらないのでちゃんと設定されていないと思います。スマカメアプリのWi-Fi 設定でパスワード入力後に本体が再起動しないのが関係してるでしょうか?何度かやり直しても変わらずです。
書込番号:24557003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiは接続できているのに、4Gや5Gでは接続が完了していないとか。
4Gの再設定をやり直しを試す。
書込番号:24557686
0点

UIDの末尾が「111A」以外は「スマカメV」対応のようです。
どちらになってますか。
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qs10/
「111A」で正常動作しないなら、本体故障の可能性が高いと思います。
書込番号:24558230
0点

>MiEVさん
スマカメ2に4Gの設定は無いようです。
>ひまJINさん
末尾は111Aでスマカメアプリ対応のものです。
故障ですか、残念です。
書込番号:24559533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR30F

これ単体では、壁面等への設置対応してないので、別途スタンドが必要だと思います。
https://www.planex.co.jp/products/cam-st04/
上下反転は、専用アプリから簡単に変更できると思います。
書込番号:23878733
0点

あと、付属の電源用USBケーブルは1mしかありません。
天井設置には3m程度のケーブルを別途購入する必要があるかと。
色々そろえると、意外と高くつきますね。
メーカー等拘りなければ、いっそ下記商品など選べば、単体で全て対応できると思います。
https://kakaku.com/item/K0001229534/
書込番号:23878781
0点

>ひまJINさん
早速の返答ありがとうございます。
画像反転出来るのであれば良かったです。
マグネットカメラスタンドと5m電源コードが手元にあるので、なんとかなりそうです。
お陰様で解決出来ました!ありがとうございました。
書込番号:23878846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





