PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

zoomで使えるけどteamsとmeatで使用出来ない。

2021/03/16 22:20(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR30F

クチコミ投稿数:43件

今月頭に会社のweb会議用に購入し設定をしてzoomでこのカメラを選択し使用できるのは確認できたんですが、teamsとmeatは選択に出て来ません。

スマカメwebcamツールのマニュアルを読むとzoomは32bit、teamsとmeatは64bitで動作してるのでスマカメwebcamツールの32bit版と64bit版のインストールが必要だそうなんですが、普通にインストールすると32bit版しかインストールされません。

64bit版のインストールはどのように行うのでしょうか?
マニュアルにも記載が無いのでお手上げ状態です。

書込番号:24025151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2021/03/16 23:01(1年以上前)

3号棟住民さん、こんばんは。

ダウンロードされてるのは下記サイトですよね。
https://www.planex.co.jp/support/download/smacame/webcam_win.shtml

スマカメ Webcamツールをダウンロードすると、添付画像のフォルダー内容になると思います。
x86フォルダー内が32ビット版、x64フォルダー内が64ビット版です。

それぞれのフォルダーのSetup.exe実行すれば、両方インストール出来ると思います。
因みに当然ですが、Windowsが32ビットだと、64ビットソフトはインストール出来ないので注意して下さい。

書込番号:24025237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2021/03/17 11:21(1年以上前)

ひまJINさん 早々に回答ありがとうございます。

解凍したフォルダの内容がこちらの物と違ってたので調べてみたのですが、
アーカイバの設定の問題で「圧縮ファイル内のフォルダ構成を復元しない」
となっていたのを復元するに変更したところ添付頂いた内容になりました。

x64フォルダ内の実行ファイルで無事に認識する事が出来ました。
今回は有難うございました。

書込番号:24025887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.57

2021/03/07 22:28(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20

クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

Ver.1.54との明るさの差

tanetty様の書き込みでとりあえず問題なさそうとの話だったので、
当方も適用してみました。
まだ日が浅いので良し悪しはわかりませんが気にな他ところ2点。

カメラの切り替えでガレージのQS20-2に再接続操作をしないとコマ数の情報含め画像が出ないことが多いのが気になるところ。
その状態でもカメラ設定は開けるので繋がっていないわけではないのですが・・・。
同じhubに有線でぶら下がってるQS20-1は特に問題ないのですがねー
どちらも有線だけど購入時期が離れているのでロットの差だったりするのですかね?

あとやや画像が暗くなってノイズが減った点ですかね?
これは特定条件で明滅する対策ですかね??
今の広角レンズに変えたQS20改だと撮影範囲の差なのか明滅は出ていないようなので対策効果があったのかは不明ですが・・・。


QS11の返信から

>早めにプ社に見切りをつけた いgsdさん が大正解かと思います。
>(私はすで30台以上のスマカメで運用してるので、いまさら抜け出せません...)

買った台数はともかく稼働は10台程度でしたからね。
便利になるとさらに欲が出て上を目指してしまうもので。(^^;
とは言いつつもスマカメは今でも5台稼働しています。

arloも完ぺきではありませんからね。
一度動きが止まって録画終了判断したらリロード時間なのか再度動き出したシーンが抜け落ちるとかありますし。
(同じところ撮影のスマカメは最後まで録画継続)


大手みたいに大金積めれば一つで完璧なシステムも構築できるのかもしれませんが・・・なかなかね。
スマカメはハードは良いのかもしれないけど、アプリが特に弱いのでプラネックスにはもうちょっと頑張ってほしいです。
そうすれば、「こんなはずじゃなかった・・・。」が減って購入者は幸せになれるのですが。

書込番号:24008533

ナイスクチコミ!3


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2021/03/08 21:00(1年以上前)

いgsdさん、こんにちは。

新FW(1.57)に対する当方の感想は…

◎ 著しい改善:前FWの不具合「夜間カラー時、映像全体が明滅し、動体検知録画頻発」が解消した。
○ 少し改善:映像のノイズが減り「くっきり」した。若干暗くなったが、全体として前FWより「見やすい」。

後者については、

>あとやや画像が暗くなってノイズが減った点ですかね?

と、ご指摘いただいた、まさにそのとおりの感想です。
ただ、私としては、新FWのが前FWより映像が「くっきり」して、「見やすい」と感じました。

前者については、あきらかに改善しました。

具体的には、手持ち6台のうち1台、民家の玄関を写すQS20において、
前FWでは「夜間カラー時、映像全体が明滅し、動体検知録画頻発」という不具合が発生していました。
新FWに更新した途端、この不具合がまったく起こらなくなりました。

>再接続操作をしないとコマ数の情報含め画像が出ないことが多いのが気になるところ。

これは前FWからそうだったような気も…。
と、思ったのですが、私の「前FW」は、プラネックスから先行でもらった、実質「新FW」でした。
なので、本当の「前FW」と本当の「新FW」の比較ができず…。申し訳ありません。

>便利になるとさらに欲が出て上を目指してしまうもので。(^^;

たしかに(笑)。

>arloも完ぺきではありませんからね。
>一度動きが止まって録画終了判断したらリロード時間なのか再度動き出したシーンが抜け落ちるとかありますし。
>(同じところ撮影のスマカメは最後まで録画継続)

arloは、そんな感じなんですか。たいへん勉強になります。
意外にも、スマカメにも(arloより)優れた点があるんですね。

いgsdさんもご存じのとおり、録画の抜け・漏れ改善については、

・私がしつっっこくプラネックスに要望を出し
・試行錯誤を重ねた(プ社が実装→私がテスト→プ社が実装→私がテスト→…)

という経緯があります。

その甲斐あってか、下記「事前10秒・事後20秒録画」のしくみが実現しました。

・最大10秒分をメモリ上に常時録画しており、動体検知後、この録画映像をmircoSD内録画ファイルの冒頭に書き加える。
・最後の動体検知から20秒、録画を継続する。

このしくみがQS20を実用レベルに押し上げたのかしら。よかったー。と感慨深く感じております...。

>スマカメはハードは良いのかもしれないけど、アプリが特に弱いのでプラネックスにはもうちょっと頑張ってほしいです。
>そうすれば、「こんなはずじゃなかった・・・。」が減って購入者は幸せになれるのですが。

おもいっっっっきり同感いたします。
ただ、社員も減る一方みたいなので、残念ながら、あまり期待はできなさそうではあります(泣)。

書込番号:24010157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2021/03/22 20:36(1年以上前)

>tanettyさん
>◎ 著しい改善:前FWの不具合「夜間カラー時、映像全体が明滅し、動体検知録画頻発」が解消した。

それは何よりです。
あの現象が発症すると最悪一晩中でも録画し続けることになりますからね〜

>その甲斐あってか、下記「事前10秒・事後20秒録画」のしくみが実現しました。

alroの事前3秒は変更できないようですが事後は300秒までユーザーが任意で変更できるので、
事後の録画漏れは初期値の20秒から延ばせばよいのではありますがタマに抜けるだけなので・・・。

まぁQS20が名機であることには変わりないんですけどね〜

書込番号:24036746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動体検知について

2021/02/25 16:59(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

メーカーに聞きたくても電話番号の案内もなく、こちらにすがった次第です。
00:00〜24:00、動体検知で毎日SDカード録画させているのですが、
真夜中にヘッドライトに反応したものが写っているわりには、昼間人が前を移動しているものが写りません。
というか、7時から17時台の昼間のファイルが全くありません。
時間設定の問題?

書込番号:23987937

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2021/02/27 14:11(1年以上前)

下手に弄るよりは、一旦初期化して再設定してみては如何でしょう。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3864/~/cs-w50hd-%EF%BC%9A-%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

書込番号:23991697

ナイスクチコミ!0


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2021/03/01 14:48(1年以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:23996211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影距離について

2021/02/21 19:56(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 アウトドア CS-QS30

クチコミ投稿数:20件

小鳥の巣箱内部(天井)に設置し、巣作りから巣立ちまでを観察したいと考えています。
こちらのモデルの仕様では最低撮影距離30cmとありますが、実際に30cm以下
(具体的には10cm程度)の被写体はどのように映りますでしょうか。

NWカメラなので広範囲を遠くまで見るためのデバイスであることは承知していますが
USBのWebCamでは防水・データ転送・給電・ケーブル対候性のすべてに難があるため
PoE給電かつ有線/無線で飛ばせるこちらを有効に使えればと思った次第です。
そこで、この用途で本モデルを使う際に一番の懸念点となる最低撮影距離について
お持ちの方の実感をお聞かせいただければと思いました。
宜しくお願します。
(サンコーレアものショップあたりが巣箱ウォッチカメラ出してくれれば一番いいんですが・・・)

書込番号:23980657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2021/02/21 20:08(1年以上前)

老眼鏡の3番くらいかけるといいかも

書込番号:23980681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

急に外出先から見れなくなったので…

2021/01/22 12:36(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220

クチコミ投稿数:35件

わんこの様子確認で利用してましたが、設置から数年ぶりに急に外出先から見れなくなってしまった。

初期設定の頃になかなかうまく設定出来ず、嫌な思い出しかないので、再設定するのが面倒だなぁと先延ばししつつ、やたらと評判の良いTP-Link Tapo C100への買い替えを検討していました。

どうせ買い換えるから、どうなっても良いやとスマカメアプリからカメラを削除、スマカメCS-QR220の電源を抜き差しして、カメラ裏側記載のパスワードを入力したら、簡単に復活してしまいました。

アプリも新しいスマカメ2が出ていたので入れてみたらあっさり接続。オフィシャルサイトではCS-QR220は非対応みたいだけど、App Storeでは対応リストにあるのでスマカメ2にしました。スワイプで拡大できるようになったぐらいで、あとは何が変わったのか分からないけど。

次おかしくなったらTP-Link Tapo C100にします。

書込番号:23920651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2021/01/23 09:35(1年以上前)

基本的なポイントですが、WiFiルーターとスマカメの再起動は試されましたか。
我が家ではそれで回復するケースが多いです。
スマカメに限らず、ネット経由の監視カメラは、サーバーとの接続が突然切れる事がままあると思います。

書込番号:23922114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/01/23 13:37(1年以上前)

試していませんが、それすらどうやるんだっけ状態なので、スマカメの電源挿し直しだけで上手くいったのはラッキーでした。

書込番号:23922588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2021/01/23 15:10(1年以上前)

Tapo C100でも同じように接続が切れる事は良くあります。
同程度の価格なら、Tapo C100より、個人的にはATOM Camの方が使いやすいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001259719/

書込番号:23922775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220

スレ主 stktkさん
クチコミ投稿数:30件

スマカメ2アプリで同一LAN内から視聴しようとしたところ、1分前後で画像が止まる不具合が発生。
マニュアルから察するに「ビジネスモード(サーバー経由)」になっているようですが、アプリの不具合と思われます。(理由は下記

1:ビジネスモードになる
・同一ルーター内での接続である
・「スマカメアプリ iOS」 「スマカメPRO WinPC」では不具合無く、スマカメ2アプリからのみ不具合が発生する
・再度再生ボタンを押す必要があり、音声出力がオンでも音が出ず、再度音声出力をオフオンする捜査が必要(1分毎に

2:アプリがスリープ状態に入る
・上記の1に関連してかはわかりませんが、以前は画面スリープしていませんでしたので、こちらもカメラとしては致命的

恐らくスマカメ2アプリのアップデートによる不具合かと思い、上記内容をサポートセンターに報告しましたが、タイトルの通りの回答をされ一切の対応がありませんでした。

物理的な設置環境は一切変えず、上記の通りアプリを変えると正常動作するため、明らかなPLANEX側のスマカメ2アプリの設計ミスと思われます。(それも以前は正常動作していた)

購入して5年も経たずにシステム設計不良により使用不能になる可能性があるカメラ、用途的にダメではないでしょうか。
下手すると買い替えのために、意図的に不具合を起こしているのでは、とも思います。

今後、このメーカーのカメラは2度と買いません。

書込番号:23890881

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2021/01/06 14:25(1年以上前)

CS-QR220の対応アプリは、スマカメ2でなく スマカメ ではないでしょうか。
それともモデル間違いか。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4168/

書込番号:23891964

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/01/13 20:08(1年以上前)

>stktkさん

こんばんは。

>1分前後で画像が止まる不具合が発生。

それだと実用にはなかなか厳しいですよね。心中お察しいたします。

拙宅環境ではどうだろう? と試してみたところ、5分間ずっと映像が止まることはありませんでした。
つまり、環境によって起きたり起きなかったりする問題と思われます。
うーん、いったいどういう環境で発生し、どういう環境で発生しないんでしょうね...。

>物理的な設置環境は一切変えず

スマカメ2アプリがネットワーク的な状況を何らかの理由で勘違いしている
...という可能性もゼロではないと考えられますので、次のことを試してみていてはいかがでしょうか。
(直ればもうけもん...ぐらいのきもちで)
・ルータ等LAN機器をすべて再起動
・QS220も再起動
・iPhoneも、スマカメ2完全終了後、OSから再起動

>下手すると買い替えのために、意図的に不具合を起こしているのでは、とも思います。

それはさすがにないかと愚考いたします。
というのも、意図的に不具合を起こすには、わざわざそういう処理を組み込む必要があり、要は手間です。
しかしプ社には、そういうことを検討・実行するスキル・体力が、おそらくないかと。
開発能力が質・量とも不足している、という逆説的な理由で、とても悲しいんですが(泣)。

<検証環境>
・CS-QR220, FW1,32
・スマカメ2, v2.3.1
・iPhone 11 Pro, iOS14.3
・iPhoneはQS220と同一LAN内

書込番号:23905284

ナイスクチコミ!1


スレ主 stktkさん
クチコミ投稿数:30件

2021/01/18 21:44(1年以上前)

>ひまJINさん

ご案内ありがとうございます。
それは初耳でしたが、これまで正常に登録・動作しており突然の不具合となりましたので、問い合わせた次第です。
またその点についてメーカーでは一切の説明がありませんでした。

>tanettyさん
ご無沙汰しております、以前簡易NASの件でお世話になりました。

また、本現象は特になにもしないまま復旧しておりました・・・念のためカメラを再起動させ、やはり正常動作しております。

メーカーの「資料が残っていない」という有り得ない対応には大変驚くとともに、次回購入の際は必ず「planex以外」を選ぶことを決意いたしました。

書込番号:23914670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/22 12:46(1年以上前)

オフィシャルサイトでは非対応みたいに見えますが、Apple AppStoreのスマカメ2の説明にある対応機種リストにはCS-QR220があります。

そういうところも…

書込番号:23920667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/01/22 13:25(1年以上前)

>stktkさん
>そよそよさんさん

>メーカーの「資料が残っていない」という有り得ない対応には大変驚くとともに

お口あんぐりですよね...。

さて、プラネックスのカメラとしてCS-QR220だけを使うなら、iOS「スマカメ」のが(iOS「スマカメ2」より)使い勝手がいいと思います。

以下、ご参考までに。
プラネックスの立場から見ると、iOSに「スマカメ」「スマカメ2」がある経緯は、およそ次のとおりです。

@「スマカメ」リリース

A「スマカメ」ではH.265に対応できないことが、CS-QS20(H.265のみ対応)発売前に判明

B新たに「スマカメ2」(H.265/H.264両対応)を作成し、しばらく「スマカメ」(H.265非対応)と併存したのち、
「スマカメ」を廃止し「スマカメ2」のみ残す方向性で検討

C「スマカメ2」リリース後にCS-QS20発売
しかし、開発期間が短かかったためか、「スマカメ」に比べ完成度(安定性・利便性など)が低い。

D「スマカメ」でもQS20の映像を見れることをtanettyが発見し、プ社に報告。
ただし、カメラリストにサムネが表示されない、現在映像の写真がとれない...などの制約あり。

E「スマカメ」の廃止がうやむやに。
「スマカメ」を廃止してほしくない旨、私から要望を上げたこともありますし、
プ社からみれば廃止には手間ひまがかかるってこともあるかと。

F さらに3つめのアプリ「スマカメV」がリリースされたのは、
「CS-QV360Cの4画面分割などの機能実現には、作り直したほうが早い」
ということだったようです。

以上をまとめると「すべてが行きあたりばったり」ってことかと。

その原因として、人員の質・量とも、ぜんぜん足りてない。
たぶんそういうことなんだろうな、と推測しています。
Aは調査能力不足、Cは開発能力不足の証拠です。

Eやそよそよさんさんご指摘の
>オフィシャルサイトでは非対応みたいに見えますが、Apple AppStoreのスマカメ2の説明にある対応機種リストにはCS-QR220があります。
は保守能力不足。そんな感じじゃないでしょうか。

書込番号:23920740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/23 13:41(1年以上前)

tanettyさんお詳しいですね。

なんの違いがあるのか詳しくアナウンスされていないので、新しい方がマシなんだろうと考えていました。

とりあえずスマカメ2で見れるし、スマカメとスマカメ2からくら動体検知の通知が鬱陶しかったので、スマカメ消しました。

スマカメ2だけ使ってる状態で、動体検知の通知をタップしてスマカメ2が起動しようとするのですが、クラッシュします。何度やってもクラッシュするのでスマカメに戻そうと思います。

書込番号:23922592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング