アトムテックすべて クチコミ掲示板

アトムテック のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アトムテック」のクチコミ掲示板に
アトムテックを新規書き込みアトムテックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam Swing [ホワイト]

スレ主 ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:41件 ATOM Cam Swing [ホワイト]のオーナーATOM Cam Swing [ホワイト]の満足度5

地域が停電して復旧後、ルーターは自動的に回復しましたが、atom camは接続されず、atom camの電源を入れ直すと接続できました。

書込番号:26299797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ATOM Cam Swing [ホワイト]のオーナーATOM Cam Swing [ホワイト]の満足度3 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/09/25 18:39(1ヶ月以上前)

>ALTEC DIGさん
2025年9月現在、この製品の・・・と言うよりATOMCAM共通の特性なのですが、起動時の初回試行で指定されたWi-FiのSSIDが見当たらない場合、接続エラーとなって以降の試行を諦めるという仕様になっています。
なので、停電から回復した際にルーターが先に機能回復してスタンドアップしていない場合、ATOMCAMは途切れたままになります。

もし遠隔地からのメンテナンスフリーでの継続的な監視を設定するのであれば、有線化してしまうか、遠隔地ON/OFFのスイッチを噛ませるか、自動タイマーを挟んで一日に一度電源OFFにするのが良いです。

書込番号:26299969

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:41件 ATOM Cam Swing [ホワイト]のオーナーATOM Cam Swing [ホワイト]の満足度5

2025/09/25 19:08(1ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

ありがとうございます。

一回の失敗で諦めてしまう仕様なんですね。

大変よくわかりました。

停電は、めったになかったので、教えていただいた対応策まではしなくても大丈夫かなと思ってます。

丁寧な助言をありがとうございました。

書込番号:26299989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプタがまた故障

2025/07/01 14:37(4ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam

殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件 ATOM CamのオーナーATOM Camの満足度5

ATOM Cam、Cam2合わせて6台程度利用しています。
最初の1台買ってから5年程度経ちます。
ここ1年でACアダプタが3台故障しました。
全て屋内使用で、無理な使い方はして無いと思います。
USBタイプのACアダプタはスマホなどの予備が沢山余ってるので困らないのですが。
それにしても6台中3台は故障率高めですね。

書込番号:26225906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/07/01 19:10(4ヶ月以上前)

経験上、大きな電動機を内蔵または連係するエアコン・冷蔵庫・掃除機等の差込との共用を避けると良い場合があります。

電動機の停止時に発生するサージ電圧で、
ACアダプタの半導体などに損傷が及ぶことがあります。

書込番号:26226134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件 ATOM CamのオーナーATOM Camの満足度5

2025/07/02 12:33(4ヶ月以上前)

>うさらネットさん
レスありがとうございます。
私の環境では、エアコン・冷蔵庫・掃除機いずれとも併用はしてないです。

まあ1A出力のACアダプタなら代用出来るので、100均のACアダプタでもOK.。
ただ、100均でも100円の商品はもう無くて300円からになりますが。

ATOM Cam、ATOM Cam2が故障した方は、まずはACアダプタを疑いましょう。
私の手持ちでは、カメラ本体が故障した物は無くACアダプタのみ故障してます。

書込番号:26226670

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7773件Goodアンサー獲得:367件

2025/07/03 10:15(4ヶ月以上前)

 
 ACアダプタの故障の状態がよく分かりませんが、多くがコードの断線です。プラグやアダプタ本体の付け根に近い部分のコードに断線がないか、触診しながら動作を確かめてみてください。

書込番号:26227475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件 ATOM CamのオーナーATOM Camの満足度5

2025/07/03 11:49(4ヶ月以上前)

>isoworldさん

ご親切にレス頂きましたが、ATOM CamのACアダプタは、完全なUSBアダプタタイプです。
付け根付近で断線する可能性は非常に少ないです。
実際、別のアダプタに交換して動いてるので、完全にACアダプタの回路故障だと思います。
現象としては、いつの間にかACアダプタからの給電が切れてカメラが動作しなくなってます。

書込番号:26227542

ナイスクチコミ!2


いまわさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/21 06:04(2ヶ月以上前)

同じくです。 2台あってその一台のACアダプターが不良でした。
いつの間にか接続できなくなってランプ点滅状態になったり、SDカードが壊れたり。
設定しなおそうとすると WIFI接続に失敗しましたとなったり。
原因がわかるまで WIFIルーターの設置場所やカメラの配線を ほかの電線類から遠ざけたり
ルーターを買い替えたり大変でした。

もしやと思い USBのACアダプターを 付属のものから汎用品に交換したら なんの問題もなく動作するようになりました。

書込番号:26268744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Atom cam2 有線LAN化キット

2025/03/08 20:39(8ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam 2

クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

巷では無料クラウドサービスが終了とかで騒いでいるようですが、元よりNAS録画の私には関係ない話。
絶対便利ですよね、NASの方が。

で、その便利さに加えて更に安定性を向上させる有線化。
草の根ではハックによる有線化やPoE給電も行われて来ていましたが 、アップデート時の問題もあって手を出してこなかった方も多いハズ。

そんな方々向けにソラカムから格安でキットが発売されました。
https://soracom.jp/store/30338/


これ要するにここ最近のファームアップでハックしなくてもUSBから分岐出来るように仕様が変更されたんでないのか⋯と思うのですが
この価格で安定して有線通信できるのならアリだと思うので買ってみました。
また報告します。

書込番号:26102887

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/12 20:53(8ヶ月以上前)

とてもコンパクト。ケーブル部はフラットケーブルですね。

配線。要はカメラからのUSBケーブルをLANと電源用のUSBに分岐する製品です。

各コネクタには接続先名がプリントされており、優しい仕様です。

LANポートのコネクタにはATOMのロゴ。

届きました。
とてもコンパクトです。

要は、カメラからのUSBケーブルをLANと電源用のUSBに分岐するケーブル$コネクタですね。
堂々とATOMCAMのロゴも刻印されていますし、遠からず公式からも発売されるのではないでしょうか?そんな気がします。

書込番号:26108053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/12 20:55(8ヶ月以上前)

カメラに付属しているケーブルと大差ないフラットケーブルです。

LANへの分岐製品のケーブルはフラットケーブルで、厚みもカメラ本体に付属しているフラットケーブルと同等ですね。
若干、厚い気もしますが大差は無いです。

書込番号:26108056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/12 21:06(8ヶ月以上前)

USB→microUSB返還コネクタ

こんな感じ。

ちなみにですが
「既に窓にケーブルを挟んで家の外に設置してしまっており、設置のやり直しはしたくねぇ!」って人には
既存の設置状況をそのままにして、
USB→microUSB返還コネクタを利用し、 上述のLANケーブル分岐コネクタを追加で接続すれば一応動作してます。


この形式でのカメラの安定性、SynologyNASとの連携の安定性についてはまた後日報告します。

書込番号:26108074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/12 21:11(8ヶ月以上前)

ちなみに私が利用したUSB→microUSB変換コネクタはこれ。

USB→microUSB変換コネクタも貼っておきます。別にこれでなくても良いのですけどね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007712418/

書込番号:26108084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

このカメラは暗号化に対応している?

2024/12/30 22:42(10ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam 2

スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

synologyのnasとスマホのds camで使うのですが、このカメラは暗号化に対応してますか?

書込番号:26019123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/30 23:23(10ヶ月以上前)

このカメラは2.4Ghz帯の無線通信を利用するネットワークカメラで、(有線化も出来なくはないのですが)
無線通信の暗号化はルーターによって行われ、それに対応しておりますが、
例えばこの機種に挿し込んだSDカードへの録画保存を暗号化すると行った機能は備わっていません。

書込番号:26019163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/30 23:29(10ヶ月以上前)

あと、synologyのnasへの録画ということであれば、SynologyのNASでボリュームの暗号化が可能ですし、
また、SynologyのNASに備わっているSurveillance Stationで録画の暗号化を行うことも可能です。画像のとおりです。
スマホのds camはSurveillance Stationで設定したカメラを閲覧するアプリで、視聴以外の設定はできないのでご注意ください

書込番号:26019175

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

2024/12/31 16:53(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!
DS CAMアプリでhttpかhttpsでの接続が選べるみたいなのですな、このカメラを使っている人がhttpsだとうまく繋がらないと言ってたのでお聞きしました。

書込番号:26019964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/02 14:07(10ヶ月以上前)

赤い部分のポート番号が、デフォルトだとHTTPの表示になります。

>kajshさん
返事が遅くなっちまってすみません。
メンテでNASの電源落としてたもので、遠隔ではどうにも確認ができませんでした。

確認してきましたが、普通にHTTPSでの接続も可能です。
quickconnectだとそのまま普通につながりました。

httpsだとうまく繋がらないと仰っていた方が、もしローカルのアドレス入力で接続しようとされていたなら、アプリの検索で表示されるデフォルトのアドレスはポートがHTTPのものなので、HTTPSの設定ポートに変更する必要があります。
何も設定していない場合は50001とかの数字ではなかったかと。
もしくはWebDAV Serverをアンインストールしている可能性があるのではないかと。

書込番号:26021978

ナイスクチコミ!1


スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

2025/01/05 21:00(10ヶ月以上前)

ありがとうございました!
https接続はポート番号を変えるだけなのですね。

記憶では6?から始まる3桁か4桁があったような気がするので次回やってみようと思います。

書込番号:26026029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

無償クラウド録画サービス終了

2024/12/24 11:26(10ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam 2

サービス終了の内容
・終了日: 2025年2月18日 午前10時
・影響を受けるサービス:
・モーション検知時に、イベント動画を自動でクラウドに録画保存
・録画仕様:1クリップ12秒間、最短5分間隔、14日間ローテーション
※有償のクラウドモーション検知‟無制限”録画サービス(月額660円/台、年額6,600円/台、税込)につきましては、今後もサービスを継続いたします。

上記のアナウンスがありました。同時に常時録画よりも安価なクラウド録画サービスを開始するとの事です。

アナウンスが不十分でどの程度までサービスが削られるのかが分かりませんが、無償のクラウド録画はOFFになるものの、移動検知した時のプッシュ通知が継続であれば、本体SDカードへの録画を見る感じになるイメージでしょうか。

物価高が理由との事で致し方ない部分はありますが、常時録画よりも安価なクラウド録画サービスがどの程度の価格になるか、どの程度のサービスになるかに注目したいと思います。

書込番号:26011399

ナイスクチコミ!3


返信する
-た-さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/24 11:48(10ヶ月以上前)

ちょっと残念ですが世の中の状況考えると致し方ないですね。Server、Network、Storage、などのインフラ維持、何より人件費あるので。
割安なサービスを設定してくれるようなのでそれに期待しましょう。

書込番号:26011423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度4

2024/12/24 13:37(10ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
情報提供感謝です。
SDカードささずに無料サービスだけ使ってるユーザー結構多いと思います。
私自身、ATOM Camは5台使ってますが、SDカード入れてるのは2台のみ。
クラウド録画のみで十分な場面は多いので。
これサービス停止後に問い合わせが殺到すると思います。
まあスマホアプリに事前に通知があるでしょうが。

書込番号:26011535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度4

2024/12/26 09:48(10ヶ月以上前)

メールで補足通知届いてました。

注:今後もアプリで「モーション」「サウンド」などの通知はいたしますが、無料の12秒クラウド録画サービスが無くなります。
・ユーザは、通知のみ受信でき、検知したサムネイル写真1枚が表示されます。
・通知をタップするとアプリが開き、SDカードまたは有料のクラウド録画で検知録画を確認できます。

書込番号:26013752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件

2024/12/26 19:42(10ヶ月以上前)

>ひまJINさん
>・通知をタップするとアプリが開き、SDカードまたは有料のクラウド録画で検知録画を確認できます。

この件、少し不安に感じています。というのも、現在の都度録画のSD録画仕様では、

・動きを感知すると、冒頭スクショを1枚取りすぐに12秒間クラウドに録画される。
・SDカードへの録画は、12秒間クラウド録画が終わった後の13秒目〜1分or2分までが録画される。

となっている筈なので(違っていたらすみません)、無料クラウド部分だけがカットされると、冒頭12秒がSDカードへ記録されない事になります。これだと全くもって使い物になりません。

一方、常時録画にすればSDカードには全ての映像が記録されますが、プッシュ通知をタップした後、はたしてSDカードの録画データを該当位置に頭出し再生できるのかという疑問が沸いてきます。

例えば、プッシュ通知をタップしても録画されたデータを今の時刻から再生するだけで、実際には、イベント発生位置までタイムスタンプを見て戻すなんて事になると、非常に手間がかかります。

これらを実現するには、恐らくアプリ改修や本体のファームウェアのアップデートが必要になるのでは?思っているので、それが2月までに間に合うのか少し心配になっています。

もっとも、発表予定の有料サービスを契約すれば良いっちゃ良いのですが…。続報を待ちたいと思います。

書込番号:26014315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/01/02 12:13(10ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
> となっている筈なので(違っていたらすみません)、無料クラウド部分だけがカットされると、
> 冒頭12秒がSDカードへ記録されない事になります。これだと全くもって使い物になりません。


「モーション検知時のみ」とした場合のSDカードへの録画範囲は、経験上常に『検知直前の○時○分00秒』から、『動きが止まった直後の○時○分59秒』までです。(以下、検知時間帯と表記)
なので、検知と同時かそれ以前から録画開始されています。

この設定にすると「録画を再生」するときに、時刻目盛の左右の「<」「>」をタップしたら前後の検知時間帯の先頭に飛んでくれるので、検知された箇所を簡単に探せます。

ただ、イベント録画と違って、検知直前の00秒から始まるので、再生時は検知箇所まで何秒か待つことになります。そして検知時間帯の最後まで再生したら、自動的に次の検知時間帯の先頭に飛んで再生が続きます。

また「常時録画」だとHDモードの場合、32GBのSDカードで2〜3日前くらいにしか遡れませんが、この設定だとかなり昔まで遡ることができます。

なので、イベント録画がなくなったとしても、これが一応使えるのではないかと思っています。

書込番号:26021868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 老人と瀬戸内海 

2025/04/28 19:55(6ヶ月以上前)

使えなくなったのは、このことが原因なのですね。メールなど見ていないので仕方がないのですが、最初に購入した謳い文句からすればなんだか騙された感じがしています。
正直なところ、もうこのメーカとは今後は付き合いたくはないです。
屋外で利用できる、このカメラと同じようなもので他のメーカを探してみたいです。ご存知であればなにか教えて下さい。

書込番号:26162816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ATOM Cam、ATOM Cam2の電源アダプタ故障

2024/12/17 11:47(10ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック

殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件

ATOM Cam、ATOM Cam2を6台程度使ってますが、先日電源ACアダプタが故障しました。
相次いで2台、突然給電不能になりました。
1台は2年程度使用。
もう1台は、2年予備で長期保存後使用開始して数か月でした。
この手のACアダプタはすごく頑丈だと勝手に信じてましたが、あっけない最後でした。
代わりに余ってた1A出力のACアダプタを使ってます。
100均のACアダプタ(今は300円からかな)でも使えると思います。
ATOM Camが壊れて困ってる方は、まずはACアダプタを疑ってみましょう。

書込番号:26002903

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件

2024/12/17 11:59(10ヶ月以上前)

参考にACアダプタ背面の写真をはっておきます。

書込番号:26002912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/17 12:10(10ヶ月以上前)

>ひまJINさん

部品次第かと(^^)

耐熱性ほか耐用年数に優れる部品を使っていれば長命ですが、
安くなるほど短命です。

このUSB電源アダブターではありませんが、
もう数個ほどダメになっています(^^;

書込番号:26002924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アトムテック」のクチコミ掲示板に
アトムテックを新規書き込みアトムテックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング