アトムテックすべて クチコミ掲示板

アトムテック のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アトムテック」のクチコミ掲示板に
アトムテックを新規書き込みアトムテックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

このカメラは暗号化に対応している?

2024/12/30 22:42(10ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam 2

スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

synologyのnasとスマホのds camで使うのですが、このカメラは暗号化に対応してますか?

書込番号:26019123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/30 23:23(10ヶ月以上前)

このカメラは2.4Ghz帯の無線通信を利用するネットワークカメラで、(有線化も出来なくはないのですが)
無線通信の暗号化はルーターによって行われ、それに対応しておりますが、
例えばこの機種に挿し込んだSDカードへの録画保存を暗号化すると行った機能は備わっていません。

書込番号:26019163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/30 23:29(10ヶ月以上前)

あと、synologyのnasへの録画ということであれば、SynologyのNASでボリュームの暗号化が可能ですし、
また、SynologyのNASに備わっているSurveillance Stationで録画の暗号化を行うことも可能です。画像のとおりです。
スマホのds camはSurveillance Stationで設定したカメラを閲覧するアプリで、視聴以外の設定はできないのでご注意ください

書込番号:26019175

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

2024/12/31 16:53(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!
DS CAMアプリでhttpかhttpsでの接続が選べるみたいなのですな、このカメラを使っている人がhttpsだとうまく繋がらないと言ってたのでお聞きしました。

書込番号:26019964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/02 14:07(10ヶ月以上前)

赤い部分のポート番号が、デフォルトだとHTTPの表示になります。

>kajshさん
返事が遅くなっちまってすみません。
メンテでNASの電源落としてたもので、遠隔ではどうにも確認ができませんでした。

確認してきましたが、普通にHTTPSでの接続も可能です。
quickconnectだとそのまま普通につながりました。

httpsだとうまく繋がらないと仰っていた方が、もしローカルのアドレス入力で接続しようとされていたなら、アプリの検索で表示されるデフォルトのアドレスはポートがHTTPのものなので、HTTPSの設定ポートに変更する必要があります。
何も設定していない場合は50001とかの数字ではなかったかと。
もしくはWebDAV Serverをアンインストールしている可能性があるのではないかと。

書込番号:26021978

ナイスクチコミ!1


スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

2025/01/05 21:00(10ヶ月以上前)

ありがとうございました!
https接続はポート番号を変えるだけなのですね。

記憶では6?から始まる3桁か4桁があったような気がするので次回やってみようと思います。

書込番号:26026029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ATOM Cam、ATOM Cam2の電源アダプタ故障

2024/12/17 11:47(10ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック

殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件

ATOM Cam、ATOM Cam2を6台程度使ってますが、先日電源ACアダプタが故障しました。
相次いで2台、突然給電不能になりました。
1台は2年程度使用。
もう1台は、2年予備で長期保存後使用開始して数か月でした。
この手のACアダプタはすごく頑丈だと勝手に信じてましたが、あっけない最後でした。
代わりに余ってた1A出力のACアダプタを使ってます。
100均のACアダプタ(今は300円からかな)でも使えると思います。
ATOM Camが壊れて困ってる方は、まずはACアダプタを疑ってみましょう。

書込番号:26002903

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件

2024/12/17 11:59(10ヶ月以上前)

参考にACアダプタ背面の写真をはっておきます。

書込番号:26002912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/17 12:10(10ヶ月以上前)

>ひまJINさん

部品次第かと(^^)

耐熱性ほか耐用年数に優れる部品を使っていれば長命ですが、
安くなるほど短命です。

このUSB電源アダブターではありませんが、
もう数個ほどダメになっています(^^;

書込番号:26002924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ATOMの新型が出たようですね。

2024/12/16 22:50(10ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam Swing [ホワイト]

クチコミ投稿数:138件

これまでATOM2,SWING、と使ってきて画質の悪さに癖癖していましたが新型は5Mピクセル。
だそうですが、これもしや屋内専用?
ATOM Cam GPT
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcamgpt#

画質はよさげですがどうでしょうね・・今別のを探していまして。

書込番号:26002361

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件

2024/12/17 08:07(10ヶ月以上前)

7月にメールが来てたけど、購入はせず。
https://info.atomtech.co.jp/news/news/2918/

コンセプトが今一つ良く分からない商品ですね。
あまり評判は良くないようです。
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcamgpt?segment=review#

書込番号:26002633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

頻繁に認識しなくなります

2023/05/02 14:08(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam Swing [ホワイト]

クチコミ投稿数:311件

1日に2、3回、認識されなくなります。
玄関前に置いていて、外の映像を見ようとするとデバイスが認識されていない状態になっています。
無線ルーターは、NECのWG2600HP4です。
ATOMの電源をオンオフすれば、すぐに正常に戻るのですが、日に数回では役に立ちません。
正常に動いている時は不満なく使えるので、デバイスが認識されなくなる症状さえ改善されればいいのですが。
何かいい方法はありますでしょうか?

書込番号:25244741

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件

2023/05/02 17:04(1年以上前)

マヨチリさん、こんにちは。

ATOM Camの使ってる2.4GHzのWi-Fiは、帯域がせまい上に、非常に数が多く不安定になりやすいです。
Wi-Fiルーターが、近所のWi-Fiと混信して通信が不安定になってる可能性があると思います。
マニュアルの下記ページを参考に、設定変更してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/channel.html

書込番号:25245013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件

2023/05/02 17:10(1年以上前)

WiFi Analyzerなどのツールを使うと、簡単に近所のWi-Fiを視覚化出来ます。
どれだけたくさんWi-Fiがあるか確認できると思います。
https://apps.microsoft.com/store/detail/wifi-analyzer/9NBLGGH33N0N?hl=ja-jp&gl=jp

書込番号:25245025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件

2023/05/02 17:28(1年以上前)

ATOM Camとの接続では、高速Wi-Fiは不要です。
2.4GHz Wi-Fiでは、デュアルチャネルなどの設定は、不安定になる一因です。
チャネル幅は20MHzでの使用をお勧めします。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/dual_quad_protection.html

書込番号:25245051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2023/05/02 17:33(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます!
今晩やってみます!

書込番号:25245053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2023/05/08 17:44(1年以上前)

まだ何もしてないのですが、全く切れなくなりました。
不思議です。
1つ気になるのは、アプリを開いて上の方に「モーション」という文字とその右側に時間が表示されるのですが、
右側の時間が表示されるまで、若干待ちがあります。
この時間が表示されるまで待ってからカメラの映像を表示させると問題なく表示されます。
よくわかりませんが、今のところ問題がないので、しばらく様子見です。

書込番号:25252487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/08 23:21(1年以上前)

電子レンジ(GHz域)などの稼動との関連もありませんか?


書込番号:25252857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2023/05/09 22:10(1年以上前)

設定やアップデートなど何もしてないのに、ダメダメ状態から完璧状態になって驚いています。
ここに書き込んでから問題が起きなくなりました。
電子レンジは使っていますが、使い方に変化はありません。
自宅もど田舎の郊外で一番近いご近所さんでも100m以上離れています。
自分の結論としては、アプリを開いて、すぐにカメラを選択するのではなく、アプリを開いてからアプリが自動的にカメラを認識してからカメラを選択して映像を表示させるという手順がいいように思います。
アプリを開いて即カメラを選択すると認識しなくなるような・・・うーん、違いますね。

書込番号:25253917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2023/12/02 21:55(1年以上前)

また全然繋がらなくなってきました。
寒くなってきたからでしょうか?

書込番号:25530321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2023/12/20 15:59(1年以上前)

また全然つながらなくなって、いよいよ他のもの(Anker Eufy Security eufyCam 2C 1-Cam Kit)を買おうと思っていたら、アップデートが来てて急につながるようになった。
とほほーだわ。

書込番号:25553586

ナイスクチコミ!0


arixさん
クチコミ投稿数:284件

2024/11/14 08:39(11ヶ月以上前)

私も最近頻繁に接続が切れてしまうという現象が発生していてその都度電源抜き差しして回復させていました。一般に言われているwifiの改善、電源タップの交換、ファームウエアの更新などを行いましたが一向に改善せず、買い替えを検討していました。
ところがふとしたことから、カメラの設定で、ナイトビジョンをオフ、モーション記録をSDにしたところ劇的に改善して接続かきれてしまうことがなくなりました。
ご参考まで。

書込番号:25960505

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

ATOM Cam を Synology の Surveillance Station で 設定

2023/12/23 14:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam 2

クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

秋頃から昨日までに2回、
「ATOM Cam を Synology の Surveillance Stationで設定する方法が分からない。ネットで検索したけど上手くいかない。」という相談を受けたので投稿しときます。
UIもしょっちゅう変わりますし、分かってれば簡単なんですけど慣れない方にはチンプンカンプンなのはどのジャンルでも同じのようで。

SMB1に落として保存先指定する方法もあるのですが、オススメなのはストリーミング録画の方でしょう。
今はATOM CAMの方で対応してくれていて設定も簡単です。

書込番号:25557168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/12/23 14:20(1年以上前)

まず、アプリで当該カメラを表示し、右上の設定の歯車をタップ

その他をタップ

「PCで再生」をタップ

画像の赤丸部分のURLをコピーして保存。メールとかで送信でもOK。

まずはスマホで、当該のATOM CAMのストリーム用のURLを取得します。
手順は画像の通り。

書込番号:25557177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/12/23 14:28(1年以上前)

手動追加ウィンドウに記載されているフォーマット形式はATOMの場合は無視でOKです。

あとは上の手順で取得したURLを Surveillance Station に貼り付けるだけです。

Synology の NAS で Surveillance Station を起動し、IPカメラアプリをクリック。

@「追加」を選択。画像参照。

A「手動で追加」を選択。画像参照。

B「名前」は任意で。「ブランド」はプルダウンで「ユーザー定義」を選択。
「タイプ」は「ストリーミング - RTSP」。
で、パスのところに、上で保存したURLを貼り付けます。
rtsp://は既に記載されているので、そこは省いてコピペ。

で、追加を押して進めば完了。これだけです。

おわり

書込番号:25557184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/12/23 14:38(1年以上前)

ちなみにですが、1つ前のファームあたりからとても安定しており、たまに短時間切断される程度で、すこぶる快調です。

・予算が少ない
・撮影画角的にプライバシーリスクが低い
・背に腹は代えられない

という状況であれば、ATOM CAM と SynologyのNASの組み合わせは有用なツールセットになり得ると個人的には思えています。
上述の条件を説明した上で私が勧めた方々からは、可愛いペットが昼間何してるか分かって嬉しい、居ない間の訪問者が分かって便利、浮気の証拠がバッチリだった、金を盗っていたのはヤッパリ長男だった、など喜びの声が続々です。

良いです。

書込番号:25557194

ナイスクチコミ!5


kasa2013さん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/21 11:18(1年以上前)

>まぐたろうさん

恐れ入ります

次へを押すと添付のような画面になります。
ストレージの項目は必須とありますが、入力はできません。

解決方法をお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:25708367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/04/21 14:20(1年以上前)

赤丸のところの三角クリックしたら何かしらの保存候補が表示されませんか

>kasa2013さん
最近背中が痛くなるほど忙しくて休息が欲しいのですが、バイク触ってる時と価格コムのページ開いてカタカタしてる時だけウッキウキでニッタニッタしてる変態です。こんにちは (ニチャア

挨拶はさておき、自動的に入力されるか、画像のプルダウンメニュー(赤丸の三角)をクリックしたら何かしら表示されませんでしょうか?
もし表示されないなら、インストール時の初期設定で、そのへんの設定をすっ飛ばしちまってうr可能性があります。
とは言っても、別にアンインストールして再設定する必要は無いです。
追加すれば良いだけなので。

書込番号:25708577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/04/21 14:28(1年以上前)

画像1。録画を開く。

画像2。デスクトップに無い場合はここにあります。

>kasa2013さん

録画データ保管場所の追加・作成の方法ですが、まずは録画を開きます。画像1です。

録画のアイコンがない場合は画像2の左上の4つの四角をクリックしてアプリ一覧を開き、録画アイコンをクリック。
今後のことを考えると、そのアイコンはデスクトップにドラッグ&ドロップで移動させた方が良いでしょうね。

書込番号:25708588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/04/21 14:30(1年以上前)

画像1。

録画を開いたら画像1のように

「アーカイブ設定」を選択。
「ストレージ」タブを選択。
で、「ストレージ」の追加を選択します。

書込番号:25708595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/04/21 14:40(1年以上前)

画像1。

画像2

画像3

>kasa2013さん
画像1。
既存のフォルダを使用するか、共有フォルダを追加するかは貴方次第なのですが、
話の流れ的に恐らく専用フォルダを作った方が良いような気がするので、そちらの方向で解説します。
共有フォルダの追加を選択で。

次のページは具体的な保存先や、保存するドライブ名orフォルダ名を決めていくのですが、
画像2に記載の通りにやっていけばまず間違いはないかと。
良くわからない場合、取り敢えずボリュームは大きいもの選択された方が良いです。
使っていく内に保存先設定を失敗したなと思っても、後からいくらでも変更できるので細かいことは気にする必要はないかと。

最後は画像3の通りで、暗号化するかどうかを選択です。
録画データ内容が不味いものならセキュリティーを高める為に設定した方が良いですが、監視カメラ程度の内容なら設定する必要は無いのではないかと。

以上で録画保存先の作成は完了です。

改めてカメラの追加設定を行うと、先程作成した保存先が表示されるはずです。
グッドラック。

書込番号:25708608

ナイスクチコミ!2


kasa2013さん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/21 15:15(1年以上前)

>まぐたろうさん

 早速のご回答ありがとうございます。
 お教えいただいた方法でストレージの指定はできました。

 ただ、カメラの追加で、ステータスが「認証」でエラーが出ています。
 認証画面で入力する、ユーザ名、パスワードは何を淹れたら良いのでしょうか。
 スマホのATOMアプリで入力するものを入力してみたのですが、ダメでした。

 初歩的な質問で申し訳ありません。

 私も以前はバイクを持っていたのですが、高齢化による体力の衰えから今は乗っていません。
 精神的に忙しくて余裕がないです。

書込番号:25708653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/04/21 16:17(1年以上前)

黒塗りのとこがカメラのIPと認証情報のはずなので、通常、特に認証は要らんず…です

画像2

画像3

>kasa2013さん
以前は何かあったように思いますが、現在のATOMCAM2のストリーミングでの認証は少なくともSynologyのアプリケーションでは不要になっている・・・はずです。
少なくともここ1年の増設で私は経験ないです。
多分、RTSPのURLにすべて含まれているので。
一旦そのまま完了し、設定してしまってみて下さい。
それでも認証エラーが出てカメラのライブ映像を見られないなら、以下を行った上で、カメラを一旦削除し、再設定してみて下さい。

・ATOMCAM2のファームを最新にする。画像2。
・システムで時間を正確にする。画像3。
・その後、再設定。

書込番号:25708720

ナイスクチコミ!1


kasa2013さん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/21 17:59(1年以上前)

>まぐたろうさん

 ご丁寧にありがとうございます。お時間を割いていただいて大変恐縮です。
 ただ、まだ解決できておらず、来週の週末に続きをさせていただきたいと思います。

 カメラのファームは最新でした。時間を同期し、カメラを削除して再度追加しました。
 ただカメラに接続ができません。

 試しにスマホにVLC media playerをインストールし、再生しようとしましたができませんでした。
 Synology側の問題ではなく、カメラか宅内ネットワークの問題かもしれません。

 先日、Biglobeの光10ギガに契約変更し、BuffaloのWifiルータや、ハブ、LANカード等を10G対応のものにしたのですが、それ以来宅内の接続が不安定です。(複合機からPCにスキャンが遅れなかったり、WindowsネットワークにNASが見えなかったり・・・

 ちょっと他の不具合を潰してからこの問題に取り組みたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:25708852

ナイスクチコミ!1


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/07 08:58(1年以上前)

私も最初IDとPWを求められましたが、何度かやってたら求められなくなりました。
タイミングだったような気がします。
確実にカメラがネットに繋がった状態で何回か試してみると良いかもしれません。

ちなみにアドレスはスラッシュの後から貼れてますかね?

書込番号:25881231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/11 13:18(1年以上前)

>kajshさん
スラッシュの後からですね。
ただ、こういう入力の仕様ってソフトウェアの更新とかで変わったりするので随時要確認ですね。

書込番号:25922064

ナイスクチコミ!1


kasa2013さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/11 15:01(1年以上前)

>まぐたろうさん

 ありがとうございます。
 4月にいろいろと教えて頂いて、どうしてもできなかったのですが、10月に再度挑戦して上手くいきました!!
 感謝感謝です。

 やり方を変えたわけではないのですが、なぜか上手くいきました。
 ファームウェアが上がったおかげかもしれません。

 とにかく2台がちゃんと動いているようです。

 ありがとうございました。

書込番号:25922130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/11 19:40(1年以上前)

>kasa2013さん
おや。なにより。良かったです。
何だったんでしょうね?

ちなみに、ATOMCAM2は有線化することが出来、安定度を更に上げることが可能です。
新ファームが正しく当たらないなどと言う可能性も無くはないため、強くおすすめはしませんが。
詳細は「ATOMCAM2 有線化」 で検索を。

書込番号:25922397

ナイスクチコミ!1


kasa2013さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/12 10:05(1年以上前)

>まぐたろうさん

 最近は有線化もされているのですか?!
 知らぬ間に進歩していますね。

 レンズ交換の記事も有り、いろいろと楽しめそうですね。

 これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:25922877

ナイスクチコミ!1


kasa2013さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/13 15:00(1年以上前)

Surveillance Stationについてお教えください。

 おかげさまでATOM CamがSurveillance Stationで表示されるようになったのですが、この表示を90°回転させることはできませんでしょうか。
 設置上90°回転させているのですが、Surveillance Station上で90°右回転させて表示したいのです。

https://kb.synology.com/ja-jp/SurveillanceStation/help/SurveillanceStation/optimization_advanced?version=9
 こちらには、ビデオの向きを回転させられるように書いてあるのですが、この設定の出し方がわかりません。

 もしご存じでしたらお教えください。

書込番号:25924260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/14 06:29(1年以上前)

>kasa2013さん
>>この表示を90°回転させることはできませんでしょうか。
>>こちらには、ビデオの向きを回転させられるように書いてあるのですが、この設定の出し方がわかりません。

すみません、断定的に申し上げるだけの知識がないので説明書を読みながら設定を触ってみた感想となりますが、
多分、Surveillance Station自体にはストリーミング設定ではソフトウェア処理で画面の回転や反転を行う機能は無いのではないかと思います。
端末側の機能によるチップ処理なのではないかと。
なので、
>>仕様によって、ブランドとモデル毎に各カメラに適用される実際の設定は変わります。使用するカメラが特定の機能に対応していない場合は、それらは使用できません。

と、説明書に書かれているのではないかと考えます。
ATOMCAM2の設定で180度回転させることはできるようですが、90度は対応ソフトウェアを使うしかなさそうです。

助けになるか分かりませんが、ATOMCAM2は台座を外せば1/4規格の各種雲台に対応しています。
https://info.atomtech.co.jp/support/faq/2345/

こういうのとか、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08RYFCZ95/
こういうマグネットのとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2VM9KLJ/
で、設置性の自由は拡張可能ですね。

書込番号:25924957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WIfi接続の信号が弱い

2024/08/18 21:47(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam 2

スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:86件

こんにちは、
野外の防犯用カメラとして買いました。Wifiについて質問です。
2階にrouterが置いてあり、対角線上にある1階の部屋でAtomCam2を持っていくと、Wifi通信がほぼ途絶えます。しかしながら同じ部屋に設置している、テレビ(AmazonPrime)、タブレット、そして手元のSmartPhoneのWifi接続状況はとても良いです。

おそらくAtomCam2は初期不良というよりは強いWifi信号しか拾えない仕様になっていると思います。 言い換えるとそれ以外の機能全般については、とても満足していますが、おそらく野外の屋根に設置したら、WifiでMonitorできる確率は0%だと推測してます。

この機能を同等に持ちながら、Wfi接続が十分強い、その他の製品を知っていたら教えてください。

書込番号:25856171

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度4

2024/08/19 16:48(1年以上前)

>char500さん
我が家は3階建てで、以前からWiFiに関しては中継器を使ってます。
メインのWiFiルータは2階にあり、1階と3階にそれぞれ中継器を設置してます。
初期設定に若干手間がかかりますが、ATOM Camなどのカメラ(屋外)もしっかり使えてます。

WiFi中継器は比較的簡単に初期設定が可能です。
ネットワークカメラの接続などなら高速通信は不要なので、安価な中継器で十分利用可能と思います。
https://kakaku.com/pc/wireless-access-point/

TP-Linkとかの中継器が比較的使いやすいと思うのでお試しください。
https://kakaku.com/pc/wireless-access-point/itemlist.aspx?pdf_ma=14594&pdf_so=p1

書込番号:25857165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:86件

2024/08/19 17:19(1年以上前)

何とそのような便利な製品が存在したとは!!
Link先の商品を調べて検討したいと思います、ありがとうございます!

書込番号:25857210

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アトムテック」のクチコミ掲示板に
アトムテックを新規書き込みアトムテックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング