エレコムすべて クチコミ掲示板

エレコム のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレコム」のクチコミ掲示板に
エレコムを新規書き込みエレコムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > エレコム > NCC-EWNP100WH

タイトルの通りなんですが、タイムアウトする現象が半年経っても直りません。

本カメラのファームウェアは2014/10/31リリースのVer1.04(初版)のまま更新版はリリースされていません。発売から半年経過しているのでタイムアウト現象は修正できないのかもしれませんね。アプリは今年の2月に一度、修正版が出ていますが、それでもなおっていません。

おかしなことに必ず毎回発生するのではなくて、時々発生します。発生するタイミングや条件はつかめていません。

タイムアウトしてスマホから映像を見えなくなるまでに90秒あるので、見るだけだったらまぁ何とか用は足ります。謎が解けずにちょっと不満なくらいです。

90秒のタイムアウトで困るのは本カメラの特徴であるリモコン操作をする場合です。毎日使っていないので操作慣れしていないことも原因ですが、90秒カウントダウンが始まってからスマホアプリ上でリモコン画面に入って操作して、その結果をカメラで見て、「よしよし、動いている」などとニンマリしているうちにタイムアウト!

これから夏場に向かってエアコン利用が始まりますが、タイムアウトが直ったらいいなと思い待ちわびる日々です。

書込番号:18764064

ナイスクチコミ!1


返信する
LL-750さん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/13 00:02(1年以上前)

スーパーカー消しゴムさんこんにちは、
購入を考えていますが、やはりまだ90秒ルールは改善されていませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:19486519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件

2016/01/13 00:10(1年以上前)

はい。変化はありません。

そののち、他のメーカーのものでも90秒制限や180秒制限などがあることがわかってきました。また、これらは自動的に環境によって切り替わる接続モード2種類のうちのリレーモードという接続方式の場合に発生するようです。

P2Pモードとリレーモードという2つがあって、うまくP2Pモードで接続できれば90秒などの制限をかけているところはないようです。P2Pモードでない場合はリレーモードで接続して、その場合には接続時間の制限が発生するという感じのようです。

どういう場合にP2Pモード、リレーモードで動作するかの詳細は公開されていないので正確にはわかりません。ざっくり概念的で申し訳ないのですが、カメラを設置する場所が一軒家で光ファイバーなどで契約していて、外出先からはLTEなどで接続の場合はP2Pモードで繋がる可能性が一般的には高いです。

いろんなカメラを自宅の同じネットワーク環境下で設置しているのですが、この製品はなぜかリレーモードで接続してしまうことが多いようで、通信部分の作り込みがまだ甘いのかなという印象です。

書込番号:19486549

ナイスクチコミ!1


LL-750さん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/13 01:21(1年以上前)

スーパーカー消しゴムさん
回答ありがとうございます。
回答頂いた事にちょっと感激です、笑
投稿を見るとスーパーカー消しゴムさんは
この手の機器にお強いようですね、
よろしければ分かる範囲でかまわないので
この商品について私が疑問に思ってる事を教えて頂けないでしょうか?
もちろん、時間のある時でかまいませんのでお願いします。
例えば、カメラでSDカードに24時間録画中として、
外出時にLTE環境下で動体検知が働いたとしたら録画は別のファイルとして保存されるのですか?
等です、お願いします。

書込番号:19486709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件

2016/01/13 08:30(1年以上前)

スマホ側とは無関係にSDカードに対して録画が常時行われるという設定にしてあり、かつ動体検知をしているという場合にはどのような挙動になるかということですよね?

録画は連続録画という設定がされているので、動体検知とは無関係に連続録画をします。あとから記録映像を見たときに動体検知があったところかどうかはわかりません。動体検知に関しては検知したときにスマホにプッシュするという動作のみをします。プッシュ通知はアップルまたはグーグルのプッシュサーバーを経由することもあり、検知からスマホにプッシュが届くまでは5分くらいの遅延が発生すると思ってください。リアルタイムでビシッとプッシュ通知がくることはありません。

私たちが個人で手軽に購入できる価格帯の製品では、防犯目的で侵入者を検知、検知情報を上手に保存、スマホにも迅速にプッシュ通知がくるというものはまだ実現されていないと思います。私はあまり触れる機会がないのですが、業務用で使われるより高価な製品とソフトウェアでもそのようなことはまだ実現されていないと思います。

実際にはかなり運用面でカバーするとか、妥協しながら目的の一部を達成していくような使い方が現実的だと思います。このNCC-EWNP100WHは赤外線リモコンとかついているなど機能はさらに充実しているのですが、その機能も理想的(想像含む)なものとはだいぶかけ離れているのでこちらも運用でカバーまたは妥協する必要が出てくると思います。

書込番号:19487147

ナイスクチコミ!1


LL-750さん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/13 16:50(1年以上前)

スーパーカー消しゴムさん こんにちは、
とても詳しく説明していただき
ありがとうございます。m(__)m
スーパーカー消しゴムさんの回答はとても参考になります、
ちなみに、ずっと録画にしないで動体検知が働いた時だけ録画とかの機能も有るのでしょうか?
それと外でスマホからカメラ内SDカードの録画動画は見られるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19488121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件

2016/01/13 23:13(1年以上前)

詳細マニュアルがダウンロード可能なので、斜め読みでも目を通すとだいたいどんな機能があるのか把握できて理解度が高まるのでオススメです。

http://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=NCC-EWNP100WH&link_type=2

動体検知したときだけ録画という設定は可能です。上記のマニュアルでは82と83ページあたりが該当します。
SDメモリーに録画した映像をスマホアプリから参照する機能はなかったと思います。

書込番号:19489561

ナイスクチコミ!0


LL-750さん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/15 00:50(1年以上前)

スーパーカー消しゴムさん今晩は、
色々教えて頂きありがとうございます、
今回の質問でかなりの参考になりました、
どうも最後までお付き合い頂き
ありがとうございます。

時間のある時で構いませんので、
最後にもう1つ教えて頂けたら嬉しく思います。
(マニアルには詳細が無かったもので)
以前スマカメのレビューか何かで、スマカメのSDに保存される動画は映像のみで音声は保存されない使用との事でしたが、こちらのNCC-EWNP100WHも
同じなのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:19492338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件

2016/01/16 00:16(1年以上前)

録画には音声は含まれない仕様です。

音声も録画に含まれるカメラは少しづつ登場してきていますがまだ一部のようです。

書込番号:19494935

ナイスクチコミ!0


LL-750さん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/18 21:42(1年以上前)

スーパーカー消しゴムさん今晩は、
お礼の返事が遅くなりすいません
何日か考えていたもので、
スーパーカー消しゴムさんの意見本当に参考になりました、
この商品に対する私なりの利用、用途ともに
かなりの違いがある事が分かりました、
(外出先でモバイル端末での記録したSDデータの閲覧が出来ないのは痛かったです)
本当参考になりました、
ありがとうございます。

書込番号:19503575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 自宅外からの映像確認

2015/04/17 21:00(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > エレコム > NCC-EWNP100WH

スレ主 bbbmaさん
クチコミ投稿数:1件

当商品を購入したのですが、説明書通りに進めていき、自宅では確認できました。
スマホからも90秒のタイムアウトはありながら、見る事は出来ています。
ただ、外部からのパソコン確認なのですが、同一ネットワーク上のパソコンで
設定とありました。
 そうなると外で見たいパソコンを一度自宅に持ってきて、同一LAN上で設定を
しないと映らないのでしょうか?
 単純にアドレスが表示され、そこにアクセスすれば、映るというのが理想です。
説明書のステップ2までの自宅のパソコンの接続までは終わっています。
 やはり、外出先で使用するパソコンを一度持って来るしかないのでしょうか?

書込番号:18691264

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/04/17 23:48(1年以上前)

家の中にいて使えている状態で、スマホのWiFiをOFFにすれば外出先にいるのと同じ状態なので、その状態で見えれば、そのまま普通に外出しても見えるはずです。

基本的にはご心配されているような設定作業は不要です。

書込番号:18691899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > エレコム > NCC-EWNP100WH

年末、年始で知人にこのカメラを貸し出し(リモコン操作目当て)したのですが、どうやっても接続が出来なかったと連絡がありました。

プライベートIPアドレスしかもらえない仕様で、各宅内では無線LANルータを設置してAPモードで動いています。この状態で問題なく使えるはずなのですが、全然ダメだったとのことで可能性を考えましたがこのカメラはuPnPを必須としている以外に原因が考えにくい感じです。

マンションに設置されている上位ルーターがuPnPをオフにしているのが原因だとちょっと手の出しようがありません。もし、すでにuPnPなしのルーター環境でこのカメラをご利用という方がいらっしゃれば経験値のアドバイスいただければ幸いです。

帰省後、自宅で試したいと思うのですが、ちょっとすぐにそれが出来ないので、質問させていただく次第です。

書込番号:18335412

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件

2015/01/06 23:49(1年以上前)

やっと試せました。

uPnPを意図的にオフした場合であっても本カメラは利用できることが確認できました。

一方で、iPhone、Androidともに90秒タイムアウトが出てしまう症状は引き続き発生しており、ハードウェアではなくてサーバー側の問題であろうと感じています。

リモコン操作でもっと遊んでみたいと思うのですが、リモコン操作にたどり着くまたは、操作している間にタイムアウトで切断されてしまうので、思うように遊べません。

書込番号:18344028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤外線を使わない低照度での性能

2014/12/31 23:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > エレコム > NCC-EWNP100WH

スレ主 洋高内さん
クチコミ投稿数:2件

赤外線無しのナイトビジョン

深夜の駐車場監視目的で買ってみました。

家の2階の出窓越しでの撮影なので、単純にナイトビジョンをONにしただけだと、
赤外線が窓ガラスに反射して画面が真っ白に。

そこで、赤外線LEDを厚紙&テープを駆使して遮断して撮影してみました。
もちろん、上下に付いている赤外線LEDではないもの(センサー?)は塞がずに。
(製品をばらして回路カットなんて怖くて出来ないのでローテクな方法です)

添付写真は、曇り空で月明かりほとんど無し&
写真左上(【31】と書かれた方向)にLEDの街灯が点いてます。
止まっている車は、左から白、黒、茶、白です。

設定は、
フォーマット:H264
解像度:HD(1280x720)
ビットレート:3Mbps
輝度などは全て50(デフォルト値)
で、【写真を保存】ボタンで撮影しました。

輝度を70くらいにすると車の輪郭がかなりわかるようになります。
また、写真手前にはハロゲンランプのセンサーライトがあるので、
点いた際にはかなり見えるようになります。

ご参考にどうぞ。

書込番号:18324908

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/01/02 12:44(1年以上前)

ガラスに映り込んでしまう問題、よくありますよね。

本製品だけに限らずナイトビジョン機能搭載カメラは、意図的にオフにすることができるようになっていますので、その機能を使うとよりスマートにできると思います。

以下のマニュアルを開いて「ナイトビジョン設定」で検索すると見つかると思います。本製品は赤外線リモコンに学習させるときに意図的にナイトビジョンをオフにする必要があるので、スマホアプリのモード設定ボタンからも、ナイトビジョンをオフにすることができます。

http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/camera/ncc-enp100wh/ncc-enp100wh_ncc-ewnp100wh_users%20manual_v01.pdf

書込番号:18328820

ナイスクチコミ!0


スレ主 洋高内さん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/02 15:53(1年以上前)

色々試して見ましたが、赤外線LEDのみを無効にすることは出来ないようです。

1.ナイトビジョン有効&赤外線リモコン無効
→夜間に赤外線LEDが点灯

2.ナイトビジョン無効&赤外線リモコン無効
→赤外線LED無効

3.ナイトビジョン有効&赤外線リモコン有効
→夜間に赤外線LEDが点灯

4.ナイトビジョン無効&赤外線リモコン有効
→赤外線LED無効

添付した写真は、ナイトビジョンを有効にしたまま赤外線LEDだけを無効にした(塞いだ)ものですので、
ナイトビジョン無効で撮影したものではほとんど真っ黒になってしまいます。

ナイトビジョンに移行した際に、本体からカチャッと音がするタイミングで、
カメラ自体の設定が変わるようです。
(IRカットフィルターが外れる?露出が長くなる?)

赤外線LED単体の有効・無効はファームウェアの更新に期待するしかないようですね。

書込番号:18329302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/01/03 12:49(1年以上前)

すいません、今頃、やっと理解したことに気がつきました。

一番上の真ん中にあるのは昼と夜を識別するセンサーで、そのセンサーの値を使って暗視用赤外線とIRカットフィルターの解除(カシャッと音がして外れる)というのが一連の動作と思います。

一番下の真ん中はリモコン学習用の受光用、リモコン操作の信号を発光しているのはおそらく台座の中に入っているのではないかと思います。今回の夜間撮影用としてはいづれにしてもリモコン用の赤外線は関係ないので割愛するとして、

厚紙とテープで赤外線だけを隠した状態は、IRカットフィルターが外れている状態ということになると思います。フィルターがないぶん明るい状態になりますが、色味がおかしなものとはっているはずです。しかしもともと暗い状態なので色味のことは気にしないでいいということになるので、この手法が成立しているということですね。

遊ぶにはちょっと価格が高いのですが、屋外設置の赤外線投光器を使うともっとはっきり見えるようになるかもしれないですね。

書込番号:18331866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

パン・チルトの反応

2014/12/24 14:17(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > エレコム > NCC-EWNP100WH

クチコミ投稿数:28件

初めてネットワークカメラを使用します.

i-phone 5, i-pod(wifi経由)でカメラを操作する場合,画面をタップして5秒くらいかかってやっと画面が動きます.

反応が非常に鈍いのですがこれが普通なのでしょうか?

書込番号:18301326

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/12/24 20:24(1年以上前)

このカメラは使った事がなく別のカメラの話になりますが、
宅外から3GやLTEで接続していると、カメラの画像自体が数秒遅れるので
パンチルト操作に対して数秒から十数秒遅れるのは普通の事です。

宅内からWiFiで接続している時なら、カメラ画像の遅れ+α程度の追従を期待したい所ですよね。
まずはカメラ画像自体の遅れが、どの程度あるのか確認されてみては?。

書込番号:18302076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2014/12/25 08:09(1年以上前)

発売と同時に買いました。ちがう問題が出ているのですが、パンチル動作に関しては5秒くらいの遅延は大きすぎると思います。私の自宅ではLTE経由でも、LAN内のWiFi経由でも1秒以内くらいの遅延で動いています。

遅延が5秒あるのはLNA内でしょうか、それとも外出先からでしょうか?

書込番号:18303265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/12/25 08:51(1年以上前)

M.Sakuraiさん,スーパカー消しゴムさん

コメントありがとうございます.

遅延があるのは外出先とLAN内(カメラの見えるところ)にてi-Phoneでアクセスした時です.

LAN内においてPCでアクセスするとほぼ遅延無く(遅延があったとしても1秒程度)動いてくれます.

スーパカー消しゴムさんが以前あげてらっしゃるような90秒での強制終了はありません.

Amazonのカスタマーレビューにも3〜4秒の遅延があるとの記載があり,リレーサーバー経由のためじゃないかと書かれていたことと,LAN内でのPCで遅延がないので初期不良ではないと思っていたのですが・・・・.
量販店で購入しましたので,一度交換してもらった方がよろしいでしょうか?





書込番号:18303334

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/12/25 14:10(1年以上前)

LAN内からPCで接続したときに遅延がほぼないのなら、カメラ自体は正常でしょう。

iPhoneと言っても色々な機種がありますから、処理能力が低かったり、アプリが
沢山動いていて処理能力を削がれていたり等で、ネットワーク経由での動画再生に
時間を取られてiPhone内で動画の遅延が起きていると考えられますね。

あと、WiFiのアクセスポイントとの相性が悪くて、無線通信の性能が低くなってたりとかありませんか?
スピードテストのサイトをPCからとiPhoneからとで比べてみてはどうでしょう。

書込番号:18304066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2014/12/25 23:56(1年以上前)


いわゆるリモート接続時に遅延が大きいということですね。

経路は概ね以下のところだと思います。

1) カメラ -------> 無線LANルーター
2) 無線LAN ------> インターネット
3) インターネット ------> iPhone

第一の経路はLAN内では遅延が少ないのでシロと判断

第二の経由はiPhoneでLan内からSpeedtestなどのアプリをつかって遅延を測定するといいでしょう。10 - 100msくらいの範囲であれば問題ないと思います。時間帯によっても大きく差が出ますのでそこは考慮が必要です。

第三の経路は、LTEなどのキャリア網接続状態で上記と同じく遅延を測定するといいでしょう。

久しぶりにiPhoneを引っ張り出してきてやってみたら90秒の強制切断が出ないことに気がつきました。NAT超えする仕組みでサーバーが動いているのですが、AndroidからでもiPhoneからでも理屈的には同じサーバーを利用しているはずなので、ちょっと不可解ではあります。あと今朝は遅延はほぼ感じなかったのですが、帰宅してiPhoneとAndroidの両方で5秒まではいかないものの3-4秒の遅延があり、あきらかに朝の状況と異なっています。

私の推測は、iPhoneでは90秒切断していないが、接続モードは実はリレーモードになっている。リレーモードで動作するとサーバーに全画像データが流れて、サーバーを経由してスマホに画像データが届きますので、リレーサーバーがへこたれているのではないかというものです。

リレーモードでなくてP2Pモードで通信していれば、スマホとカメラが直接的にデータ転送するので回線パフォーマンスのみに影響を受けます。

ご自宅の無線LANルーターは、PPPoEで光回線につながっているタイプでしょうか? 差し支え無かったら無線LANルーターの型番や契約回線を教えてください。


書込番号:18305634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/12/28 12:28(1年以上前)

M.Sakuraiさん,スーパカー消しゴムさん

ご指摘通りスピードテストやってみました。

まずLAN内PCでのスピードテストでは43.90Mbps,i-phone を無線LAN経由した際は94.43Mbps,LTEですと7.3Mbpsです。

iponeでもLAN内で接続した場合は遅延ほとんどありません。

スーパーカー消しゴムさんのおっしゃる第三の経路に問題があると思われます。


書込番号:18312808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/01/01 14:51(1年以上前)

第三経路もあんまり問題じゃないかんじです。

私も実家に帰省中で、カメラアクセスしているのですが、エレコムカメラだけがタイムアウトでアクセスそのものができません。カメラのサーバーがうまく動いていないか、処理に失敗しているような感じです。

書込番号:18326451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/01/04 20:11(1年以上前)

家に帰ってからチョコチョコとテストしてみたのですが、不思議な状況になってしまい整理がついていませんがここまでの話を情報共有したいと思います。

実家帰省中はLTE接続していたSONY Xperiaからタイムアウトして接続できなかったのですが、帰宅してWiFi接続にしたら映像を見ることができました。次にスマホのWiFiを切断してLTE接続にしてみるとこちらも正常に映像を見ることができました。約3日間ほどなぜLTE経由で映像を見ることができなかったのかわからず、再現することも難しい感じです。

そのまま、iPhone4SとiPad2も出してきていろんなパターンで確認をしはじめて気がついたのですが同じ環境で接続させているとiPhone/iPadのほうが遅延がかなり大きいことがわかりました。5秒よりもさらに大きくフリーズしています。(画面に表示されるタイムスタンプの秒数がまったく動いていないのでフリーズしていると判断しました)

次にインターネット側の問題を排除するためにLAN内での動作を何パターンかやってみたのですが、iPhoneでもAndroidでも90秒タイムアウトが出てきます。さらにおかしなことにAndroidでは90秒タイムアウトは100%発生しますが、iOSでは90秒タイムアウトになるとき(リレーサーバー経由)とそうでないときが半分くらいの確率で発生します。

LAN内部で動かすのにリレーサーバーモードになってしまうのってどんな仕組みなのか理解できません...

Android端末: LAN接続、WAN経由接続ともに遅延は少なめだかいづれの環境でも90秒タイムアウトになる
iOS端末: LAN接続、WAN経由接続ともに遅延が大きい、90秒タイムアウトになる確率は50%くらい

ちょっと環境を変えて違う実験をしてみたいと思います。なんか、妙な感じですね...

書込番号:18336516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/01/05 12:35(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

色々ご検討頂きありがとうございます.

私も方もi-phone接続時に90秒タイムアウトの表示が出るようになりました.

LAN外からのアクセス時にはスムーズに動くことは皆無で,スーパーカー消ゴムさんの仰っているリレーサーバー経由が問題と考えられます.

ちなみにたった今,外部から接続してみたのですが,今度は「回線速度が不足しています.接続できません.下記のアイコンをタップして・・・・」という表示が出て全く画像が表示されません.

書込番号:18338489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/01/05 22:20(1年以上前)

ぶる〜んさん

本カメラとuPnPの関係を調べようとしてアレコレ試していたのですが、何が正しい状況なのかよくわかんなくなってしまいました orz...

iPhoneでのタイムアウト頻度は8割くらいになっています。夕方は100%発生で、ルーターかカメラがハングアップしたのかと思いましたが、帰宅途中でやってみたら8割くらいタイムアウト、2割くらいは接続可能でした。

スマホ側はドコモのLTE, SoftbankのLTE、IIJのLTEでも状況は変わりませんでした。それぞれでダウンロード速度、ping応答速度はともに良好だったのでメッセージのような回線速度が不足というような状況ではありませんでした。

以上の状況から推測できるのはどこかのデータセンター上で動いているP2Pサーバーとリレーサーバーの両方がまともに動作していないのではないかという疑義です。(おそらくサーバーは物理的に2つに分かれているのではなくて1つのプログラムで、接続モードとしてP2Pモード、リレー接続モードがあるんだと思います。)

なんらかの方法でNATを超えてポートマッピングするのですが、そのNATタイプの判定がうまくできない、ポートマッピングができないなどで結果的にNAT超えに失敗しているような状態なのかなと推測しています。もし、そうだとするとそこをガッチリと修正しないといつまでたっても状況はよくならないと思います。販売台数が増えるとさらに状況は悪くなる可能性が高いので困ります...

書込番号:18340275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/01/07 10:42(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん
大変申し訳ありません,「回線速度が不足しています.接続できません.下記のアイコンをタップして・・・・」という表示についてですが,先日自宅でPasswordを変更したのが影響していたようです.iphoneからの接続の際新しいpasswordを入力したら繋がるようになりました(表示内容は?ですが).
しかし,遅延については全く変わりなく非常にストレスがたまります.
やはりサーバーがまともに動作していないことが原因なのでしょうね.これはエレコムが対応してくれるのを待つしかないんですかね?

書込番号:18344867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

付属品以外の無線LAN子機の装着に関して

2014/11/30 16:48(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > エレコム > NCC-EWNP100WH

タイトルどおりですが、試してみました。結果からいうとエレコム(ロジテック)製品も含めて手持ちの子機はすべて全滅でした。純正品以外は認識しないようにファームウェア側で制限がかかっているようです。

セットで11ac対応子機がお安く付属しているのでちょっとスケベ心を出して、他のものと交換できたらラッキーなんて思っていましたがあえなく玉砕しました。

ネットワークカメラを無線で接続する場合、速度的には150Mbps(スペック値)があったら実力的には80Mbpsくらいは出るので十分です。2.4GHzの電波がご近所さんなどで乱立していて電波の干渉がある場合には5GHzの無線は有効なので、それはそれでいいと思います。

エレコム(ロジテック)のこの製品は動くかなと期待したのですが、ダメでした。
http://kakaku.com/item/K0000480740/

書込番号:18223702

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/04/29 09:26(1年以上前)

1年ほど使用して、まったく外部から閲覧できなくなり、LAN接続などで試したところ
カメラに問題なく、付属のWifiアダプターの故障とわかり、代償品を探しておりました。

付属品と型番が同じWDC-433DU2HBKという商品があり、
2000円前後で購入できたので、試したところ設定不要で利用できました。

WDC-433DU2HBK [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000624934/

参考になれば幸いです。


書込番号:19829198

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「エレコム」のクチコミ掲示板に
エレコムを新規書き込みエレコムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング