
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2022年5月7日 09:56 |
![]() |
1 | 3 | 2018年1月16日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2017年6月29日 20:25 |
![]() |
1 | 0 | 2017年4月28日 08:52 |
![]() |
0 | 2 | 2017年4月4日 21:18 |
![]() |
1 | 11 | 2016年4月21日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH
RTSP ネットワークストリーム 再生 で紹介されていた方法の補足です。
WANではメーカーサポート外になったんですが、LAN環境でブラウザ利用している方もまだ多いと思います。
でもブラウザは重い・・・そこで軽くて一般的なメディアプレイヤー(VLCやGOMプレイヤー)での利用方法です。
「RCSPってわかんないよー」って方のため、簡単な方法を説明します。
「URLを開く」を選択して以下の法文で入力します。
rtsp://(ユーザー名):(パスワード)@(カメラのIPアドレス)/channel2
たとえば、
ユーザー名→admin
パスワード→password
カメラのIPアドレス→192.192.0.200 (固定しておくと方がいい)
この場合は
rtsp://admin:password@192.168.0.200/channel2
と、こうなります。
今更ですが一度お試しあれ。
ただし。メーカーサポート外です。
飼い犬の監視がPCの負担かけずに楽になりました^^
1点

追記1
iPhoneやAndoroidでも利用可能でした。
追記2
ルータにIPv4ポートマッピング設定でTCPをカメラに通過させる設定で、外出先でも利用可能になりました。
ここはHTTPポート80や、FTP20-21の方法と同じため省略します。
同じくiPhoneやAndoroidも可能です。
法文は以下の通りです。
rtsp://(WAN側IP2アドレス名)/(ユーザー名):(パスワード)@(カメラのIPアドレス)/channel2
例えばWAN側IPアドレス名を「123.456.789.12」とします。
(例文)
rtsp://123.456.789.12/admin:password@192.168.0.200/channel2
製品サービスのDNSが利用できなくなっただけで、ルータが再起動しない限り長期間利用可能と今更気づきました。
書込番号:24734851
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH
本製品でネットワークストリームで再生することは可能ですか?
他の製品ですと、
rtsp://IPアドレス:RTSPポート番号/ipcam_mjpeg.sdp
rtsp://IPアドレス:RTSPポート番号/ipcam_h264.sdp
等、で再生できるのですが、本製品の場合、
ipcam_mjpeg.sdpやipcam_h264.sdpの部分を何を指定してあげればいいのかわかりません。
ご教授お願いします。
0点

もう製品を手放してしまったので確認できませんが、rtspが実装されていないと思います。
少なくとも製品マニュアルやWebサイトにはrtspに関する記述はありませんでした。
VLCを使って可能性のありそうな rtsp:// を試したことがありますが、結局わからなかった
のできっとrtspそのものを実装していないんだろうなと思った次第です。
たぶん製品の供給元は台湾のBrickcom社と思うので、Brickcom社のrtsp://が何種類かある
ので試してみる価値はあるかもしれません。
https://www.ispyconnect.com/man.aspx?n=Brickcom#
書込番号:21505488
0点

>スーパカー消しゴムさん
コメントありがとうございます。
教えて頂いたURLを参考にやってみたところ、出来ました。
BUFFALOにも問い合わせしたところ、取説以上のことは申し上げれれませんと情報を得ることが出来なかったので大変感謝いたします。
ただ、RTSPサーバー ポート番号が設定できるようになっているのでメーカーとしては冷たいですよね。
書込番号:21512077
0点

おおっ! 素晴らしい!
このカメラはメーカーのサポートが完了してクラウドサーバーが停止するともう使えなくなってしまうのですが、RTSPが使えるならば延命利用も出来そうですね。
書込番号:21516365
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH
ネットワークカメラ「おうちカム WNC01WH」の遠隔視聴サービスにつきまして、2019年6月30日をもちまして
サービス終了とさせていただきます。
だって。
あと2年の命。
http://buffalo.jp/support_s/t20170627.html
0点

販売しているところも3社しかないので、もうほぼ在庫は片付いたんでしょうね。
書込番号:21005667
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH
JVN#48790793
WNC01WH における OS コマンドインジェクションの脆弱性
http://jvn.jp/jp/JVN48790793/
BUFFALO 製品セキュリティ情報
ネットワークカメラ WNC01WH に関する複数の脆弱性
http://buffalo.jp/support_s/s20161201.html
お気をつけ下さい。
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH
久しぶりにこのカメラを出してアプリをインストールしてみたのですが、動態検知機能がなぜか動かなくなっていました。
設定は1箇所しかないので間違えていないはずで、何をどうやっても動態検知が動きません。
あとライブビューが起動すると自動的に高解像度で表示する設定のようですが、アイコンがグルグルまわりつづけて映像が出てきません。低解像度にするとライブビューが映ります。
なんか変だなと思ってメーカーホームページをみたら販売終了のマークが付いていました。ファームウェアは昨年末に更新があったようですが、不具合が直る見込みは薄いかも。ほとんど使っていないので実質的に問題はありませんが、ちょっと残念な感じ。
0点

ほんとにこのカメラ残念ですよね。私はイベントメール機能が使えなくなりました。以前からよくバグってましたが。どなたかいまだに使えてる方いらっしゃいますか?
書込番号:20790928
0点

メールクライアントをカメラ内部に内包しなければならず、これはこれで実は結構、難易度が高まっているので致し方ないと思いますが、サポート出来なくなったものはギブアップを宣言してもらったほうがまだ気持ち良いと感じます。
書込番号:20792811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH
パソコンでライブビューを見ている方、いらっしゃいますか。
接続の文字が点滅するのみで、映像が表示ができない状況です。
iphoneでは、ライブビューを、wifiでも、docomo回線でも、見ることができますが、、、。
こうすれば、うまくいくなどの情報をお持ちの方、お待ちしています。
0点

Internet Explorer の互換表示は試されましたか??
書込番号:19661343
0点

Mild7-1Softさん、ご連絡、ありがとうございます。
早速、Internet Explorer の互換表示を試してみましたが、
変化ありませんでした。
ちなみに、Internet Explorerのバージョンは、11です。
設定の画面に移動することは、できますので、
ネットワークの問題ではないと思います。
ちなみに、Mild7-1Softさんは、パソコンのライブビューで問題なく見ていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:19661654
0点

いいえ、同じカメラが無いのでブラウザ表示に関する一般的な例を示しました。
書込番号:19662657
0点

Mild7-1Softさん、同じカメラでなくても、解決に協力していただき、ありがとうございます。
このカメラは、モーション検知を持っているのですが、その設定はパソコンからでないと、できないということで、パソコンでアクセスしたら、ライブビューがうまく表示できないことに出くわしました。
他に試したほうが良さそうな情報があれば、お願いします。
書込番号:19663286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買ったものの仕舞い込んだままでしたが、引っ張り出してきてセットアップしてみました。
パソコンはWindows7でIEは11という組み合わせなのでその部分だけは同じ環境だと思います。
普通にライブビューは見えています。ついでに他のブラウザーでも確認しましたがライブビュー
は表示されています。
IE11 : 正常表示
Firefox : 正常表示
Chorome : 正常表示
ちなみにIEでは互換表示の設定などは何もしませんでした。
書込番号:19664009
1点

スーパカー消しゴムさん、ご連絡、ありがとうございます。
早速、私も、FireFoxとchromeで試したところ、
両方とも、ライブビューの映像は、うまく表示できました。
ただ、マニュアルにあるような、
停止、録画、スナップショット等の12個のボタンと
明るさ、スピーカーの音量、マイクの音量の3つのスライダー表示ができていません。
これらは正常に表示されていますか?
また、新情報になってしまうのですが、
IEへのログイン後、
「open HKEY_CURRENT_USER\Software\Netcamera〜 faile」等の
warningメッセージウィンドウでが複数出てきました。
今まで、出ていたかもしれませんが、気づいていませんでした。
このメッセージたちは、出ていますか?
同じ環境の方がいらして、心強く感じています^^)
書込番号:19664646
0点

操作ボタンが出るのはIE11のみで、ChromeとFirefoxでは表示されません。これはこれで正常だと思います。
あとIEを起動してから、カメラのIPアドレス入力、Basic認証、ライブビューが出るまでの間にエラーメッセージは発生していません。
ネットワークカメラで遊ぶのが趣味なのでこの製品以外にも複数持っているのですが、台数が多すぎて全部、遊びきれずに稼働していないカメラのほうが多い状態ですが、よろしくお願いします。
書込番号:19665239
0点

スーパカー消しゴムさん、お調べていただき、ありがとうございます。
どうやら、IE11へのログイン以降に、違いがあるため、そこに問題があるようです。
特に、Warningメッセージ。
この辺をメーカに聞いてみようと思います。どうもありがとうございました。
それにしても、遊びきれないほどネットワークカメラをお持ちとは、驚きです。
スーパカー消しゴムさんにとって、wnc01whは5段階評価でいったら、どのくらいの評価なのでしょうか。
書込番号:19669880
0点

何を基準に評価するかですが、私たち普通の個人ユーザーがご家庭で気軽に使うという観点かつ主観でみると2点くらいかなぁと思います。なんか製品の仕様にぼんやりしたところを感じます。
カメラを分解して内部の部品などを見ましたが、業務用カメラがベースになっていると思いました。それはパソコンでアクセスした設定画面のメニュー構成などからもよくわかります。そのベースのうえに簡単に接続するためのP2Pの仕組みをソフトウェア的にのせて、スマホでも見えるように仕上げた感じです。
私は発売直後にほぼ定価で買いましたのでたしか14,000円ぐらいだったと思います。内部構造が業務用のカメラなのでそれなりの原価でしょうから、妥当な線かなと思いましたがもっとスマホ利用に特化してスマホからすべての設定ができるようにするとかもうちょっと踏み込んで企画しても良かったのではないかと思います。
一番謎な仕様は白いLEDでヘッドランプのような機能を持っていることです。これは何を狙ったのか今でもわかりません(笑 他にはSDメモリースロットをつけずに録画はおそらくバッファロー製のNASでよろしくということなんだと思いますが、両方使えるようにしておいてもよかったんではないかと思います。SDメモリーはこのカメラが使っているCPUでは標準サポートなので、コネクタスロットをつけるだけです。たしか基盤のうえにはそのパターンが残っていたので、あえてSDメモリーをつけなかったか、アプリで録画再生機能を搭載するのが難しかったのかなどそれも不思議です。
コストダウンのためだと思いますが、業務用カメラでは使われないタイプのCMOSセンサーを使っていて、そのせいで部屋の明るさが少しくらいと映像が粗くかつ暗い感じに映ります。そこでもしかしてLEDライトでピカーっと照らす作戦だったのかもしれないのですが、それもちょっとアプローチまちがっているんじゃないかと。というわけで、商品企画の意図がよくわからない製品という感じです。
もちろんこれは比較論なので、このカメラだけ使っている場合にはこんなものかなで許容できる内容だと思います。実際に普通に絵もでるし、簡単に接続もできるので。
書込番号:19673093
0点

IE 11 Version 11.212.10586.0 動作してますよ。
私の動作環境(PC)は、
Windows 10 Pro 、AMD Phenom II 3.2GHz
です。 WNC01WHの用途は、玄関ドアのぞき穴の監視です。
活用例としてLiveのURLを貼っておきます。
http://www.youtube.com/user/Tepcobaka/live
書込番号:19806299
0点

IEで見始めたとき、Windowsファイアウオールの許可を訪ねてきたと思う。その許可設定を拒否したのでは?と推測。
IEでは映像が止まることがありません。
IEで数日間、放置しても問題が無く、映っています。
しかし、FireFoxやOperaでは2時間くらいで表示が更新されなくなります。
この「おうちカム」はIEしか対応していません。
そして、
この「おうちカム」はシャッタースピードが自動で変わらないのか日中の雨の日は、とても暗く映り、
手動で露出設定を行います。
自動で露出設定してほしいなぁ、と思います。
書込番号:19806347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





