バッファローすべて クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サービス終了予告 !!

2017/06/29 10:19(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH

クチコミ投稿数:10件

ネットワークカメラ「おうちカム WNC01WH」の遠隔視聴サービスにつきまして、2019年6月30日をもちまして
サービス終了とさせていただきます。

だって。
あと2年の命。

http://buffalo.jp/support_s/t20170627.html

書込番号:21004467

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 WNC01WHの満足度2

2017/06/29 20:25(1年以上前)

販売しているところも3社しかないので、もうほぼ在庫は片付いたんでしょうね。

書込番号:21005667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

脆弱性対策のアップデートが出ています

2017/04/28 08:52(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH

スレ主 kapparingさん
クチコミ投稿数:19件

JVN#48790793
WNC01WH における OS コマンドインジェクションの脆弱性
http://jvn.jp/jp/JVN48790793/

BUFFALO 製品セキュリティ情報
ネットワークカメラ WNC01WH に関する複数の脆弱性
http://buffalo.jp/support_s/s20161201.html

お気をつけ下さい。

書込番号:20851312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プッシュ通知動かなくなってました

2017/02/15 22:05(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH

久しぶりにこのカメラを出してアプリをインストールしてみたのですが、動態検知機能がなぜか動かなくなっていました。
設定は1箇所しかないので間違えていないはずで、何をどうやっても動態検知が動きません。

あとライブビューが起動すると自動的に高解像度で表示する設定のようですが、アイコンがグルグルまわりつづけて映像が出てきません。低解像度にするとライブビューが映ります。

なんか変だなと思ってメーカーホームページをみたら販売終了のマークが付いていました。ファームウェアは昨年末に更新があったようですが、不具合が直る見込みは薄いかも。ほとんど使っていないので実質的に問題はありませんが、ちょっと残念な感じ。

書込番号:20661789

ナイスクチコミ!0


返信する
oipiiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/03 23:28(1年以上前)

ほんとにこのカメラ残念ですよね。私はイベントメール機能が使えなくなりました。以前からよくバグってましたが。どなたかいまだに使えてる方いらっしゃいますか?

書込番号:20790928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 WNC01WHの満足度2

2017/04/04 21:18(1年以上前)

メールクライアントをカメラ内部に内包しなければならず、これはこれで実は結構、難易度が高まっているので致し方ないと思いますが、サポート出来なくなったものはギブアップを宣言してもらったほうがまだ気持ち良いと感じます。

書込番号:20792811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

60秒でタイムアウト発生

2014/12/07 12:15(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH

殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 WNC01WHの満足度2

発生タイミングがわからないのですが、本製品で映像にアクセスしているときに60秒でタイムアウトする旨のメッセージが出てくることがあります。

メッセージでは明確に「リレー接続」と書いてあるので、サーバー側に負荷がかかるリレー接続(リレーモードとも)なので、ユーザーには不便かもしれないが60秒で強制切断するというものです。

エレコムは90秒で強制切断でしたが、バッファローは60秒で強制切断。メーカーによる考え方なんでしょうけど、今後、強制切断がなくなると期待したいです。



書込番号:18246025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

価格の割には画質がイマイチな感じ

2014/11/23 20:54(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH

バッファロー

プラネックス

アイオーデータ

WNC01WHを入手したので手持ちの他製品と画質を比べてみました。

正しい画質比較にならないかもしれないですが、スマホで見えたままをスクリーンショットにしました。5, 6千円台の製品(アイオーデータのTS-WLCAM、プラネックスのスマカメ)に比べて画質が悪いと感じました。

バッファローのWNC01WHは価格が高いのに画質が悪い(暗い)ので、価格と画質のバランスは良くないと思います。ユニークな発想だなと思った補助ランプですが、元のセンサー・レンズが暗いので補助ランプをつけざるを得なかったのかと推測しました。ただ補助ランプが点灯するとまぶしくて使うタイミングが限定されます。

ナイトビジョンなしモデルとしてユニークなのは、スピーカー内蔵という点でしょうか。直径1cmくらいのスピーカーなので音量には限界がありますが、この製品の特徴の一つと言えます。

メーカー希望小売価格は15,400円(税別)と高めに設定されていますが、機能、性能的には7〜8千円ゾーンが妥当そうな製品かなと正直なところ感じました。とはいえまだまだ使い始めて1日もたっていないので使い勝手など含めて、いい面が見つかるかもしれないのでしばらく使い込んでみたいと思います。




書込番号:18198948

ナイスクチコミ!1


返信する
i-naさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/01 23:23(1年以上前)

この機種のウリは
マンションなどの多段環境や、UPnP非対応ルーターでも
ネットワークの複雑な設定が不要だというところでしょうね。

BUFFALOでサーバーを用意してて、ネットワークカメラからの画像をリアルタイムにアップロードして
そこにスマホ等からアクセスするのでしょうかねぇ?

書込番号:18228454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 WNC01WHの満足度2

2014/12/04 11:33(1年以上前)

i-naさん

返信ありがとうございます。

DDNSを使わないでP2Pをつかって簡単にアクセスできる方法を採用するのがどんどん増えていますね。
プラネックスのカメラ一発!がたしか1年くらい前からはじめて、スマカメも同じくP2Pで市場をリードしている感じ。そこにバッファローとエレコムも同じくP2P方式で参入してどんどん戦っていいものを出して欲しいですね。

エレコム製品では、P2Pの実装レベルが低いか、バグっているのかわからないのですがP2Pモードで接続できずに常にリレーモードで接続しています。リレーモード接続はサーバー負荷が高いので、90秒でカメラ接続を強制切断する仕様なので、恐ろしく使いにくいです。

バッファローのカメラは理由はわからないのですが、ときどきリレーモードでつながって、その場合は60秒で強制切断されるようです。まだ、数回しか遭遇していないのですが、仕様なのかもしれません。

プラネックスはリレーモードでつながっているかどうかの表示がないのですが、60秒とか90秒で強制切断されたことはないので、かなり高い確率でP2Pモード接続しているのだろうと推測しています。

なかなか面白いことになってきました。各社、がんばって欲しいです。

書込番号:18235948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

補助ランプの役割わかりました。

2014/11/22 10:54(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH

今朝、待ちかねた本製品が届きました。

一番の関心ごとだった補助ランプは、かなり光量のある白色LEDでした。アプリの設定画面の中からそのLEDをオン、オフできます。先ほどみたらホームページにユーザーマニュアルが掲載されて、そこにもランプのオンオフ方法の記載が少しありました。説明は短くて詳細に書いてありませんが、夜間利用ということは記載がありました。

実際に試してみると白色LED特有の眩しい光で、暗い部屋の中を照らします。その結果、暗い部屋のなかの映像も見ることができるというわけです。LED懐中電灯とカメラを合体させたようなものと考えればいいです。

赤外線カットフィルターを内蔵したレンズを使わずに、普通のレンズ採用、照度センサーも不要でコストを抑えつつLED懐中電灯方式で暗い部屋を見るというのはユニークなアイデアで、意表を突かれた感じで面白いです。

難点は照度センサーを持っていないので、カメラの周囲が暗いのか明るいのかを判別する方法がなく、補助ランプをオンにすると明るい部屋の中でもまぶしく発光してます。直視すると不快なくらい眩しいので運用方法を考えて利用する必要がありそうです。

とりあえず、補助ランプのなぞが解けてスッキリしました。


書込番号:18193686

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/11/22 13:37(1年以上前)

>先ほどみたらホームページにユーザーマニュアルが掲載されて

前のトピの時点でありましたよ。。

私、それみて書き込みしてましたので。。

書込番号:18194138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 WNC01WHの満足度2

2014/11/22 13:49(1年以上前)

MA★RSさん、

私の確認が甘かったようです。大変失礼しました、今後はもっと留意してみるようにしたいと思います。

書込番号:18194167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 WNC01WHの満足度2

2014/11/22 22:38(1年以上前)

補助ランプの使い方と部屋の明るさを検出するセンサーの有無での訂正をします。

パソコンなどのWebブラウザー経由で本製品のメニューにアクセスすると補助ランプの使い方でかなり細かい設定ができることがわかりました。

昼と夜のプロファイルを作成して、昼は補助ランプを点灯せず、夜だけ補助ランプを点灯させるという設定が可能でした。



書込番号:18195860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング