このページのスレッド一覧(全3471スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2021年5月11日 20:00 | |
| 0 | 2 | 2021年4月29日 14:34 | |
| 5 | 7 | 2021年4月26日 23:05 | |
| 4 | 3 | 2021年4月23日 09:26 | |
| 1 | 3 | 2021年6月1日 20:25 | |
| 4 | 1 | 2021年4月17日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W72FHD
長年使っていたCS-W70HDの画像が不良になったので買い換えました。他にカメラ一発対応のネットワークカメラが何台かあるので、同シリーズの製品の中からこれを選びました。
無線LANで使うつもりでバッファローのルーターとつなごうとしたのですが、WPSがうまく働かず、悩んだ末、PC用のカメラ一発アプリのWEB設定を使って、他のカメラのWPA-PSKキーをコピーしたりして、何とかWi-Fi接続することが出来ました。
PLANEXはスマカメに移行しているようなので、カメラ一発対応のカメラは早晩手に入らなくなるかもしれないので、もう一台位手に入れておこうかと思います。
0点
>NOBAXさん
自分もCS-W70HDから入れ替えている最中です。スマカメは有線LANが利用できないため、マンション等電波状況が悪い場所には不向き。代替商品もないため生産は続けてほしいと願います。
こちらのシリーズは、ネットワーク見失ってから復帰するまで時間かかりますよね。また接続強度も足りていないようで常時録画などの安定稼働は無線では難しいと感じています。遠方から見る用途の時途切れていて使えないことありませんか? もしそんな時はタイマー式の電源をかまして定期的に再起動かけると安定するようになります。自分はTP-Linkさんのスマートコンセントで6hおきに再起動を繰り返させています。
書込番号:24130661
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180
youtubeライブで画面が左右反転してしまいます。
ソフトの設定で反転させても、時計表示が反転したままです。
この機械の問題か、youtubeの問題でしょうか
皆さん書かれてるように、接続に四苦八苦しました。
同時米から来た「Wyze Cam V3」はあっさりでしたが
youtube ライブ配信用なので、今の所、反転以外はいい感じです。
ATOMも4台あり、2.4Gだらけなので、切れないか心配ですが。。。。
0点
その前に。。。 これパソコン切ったら 接続解除される?
だとしたら、使えん。。。。。
書込番号:24107717
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
動体検知時の録画時間は何秒位でしょうか?
時間は固定でしょうか?
動体検知の前後何秒位を録画するのでしょうか?
お分かりの方、よろしくお願い致します。
書込番号:24102449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ただいま実機確認したところ80秒でした。動態変化があればさらに長い時間記録されます。記録時間の設定変更は出来ません。
書込番号:24102458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答足りませんでした。
記録される動画は検知点の2〜3秒前が多いですが、少し遅めの時もあります。この手のカメラを複数所有しましたが、検知性能はかなり良いほうと思います。
センサーライトがある場所ではライトのオンオフでは検知録画されませんでした。あくまでも動体があった時に記録されるようです。
C200 オススメです。
書込番号:24102585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
我が家はリビングで使ってます。
選択がスライダー式で、何秒とか分かりにくいですが、動きがあればかなり長く録画されると思います。
他機種のような、動体検知のサムネイル一覧表示では無いので注意して下さい。
目的の録画が探しにくいのが難点です。
この方式が嫌なら、他機種を検討して下さい。
参考の為、スクリーンショットを添付します。
書込番号:24102609
3点
サムネイル一覧のある機種だと、添付(ATOM Camの例)のような画面表示になります。
動体検知ポイントの画像が表示されます。
Tapoのような、サムネイルの無い機種は逆に珍しい気がします。
書込番号:24102673
0点
ケンジマンさん様、>ケンジマンさん
御丁寧な回答ありがとうございます。80秒でしたら結構長い録画時間ですね。私はプラネックスのCS-W60HDを使用しておりまして昼は検知10秒前からの録画で夜間は30秒前からの録画で、共に録画時間は約60秒です。センサーライトのある場所に設置しており、頻繁に動体検知録画をするので、ライトオンオフで検知録画がされないのも、御教示頂きましてありがとうございました。
書込番号:24102944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひまJINさん様、御丁寧な回答ありがとうございます。スクリーンショットまでありがとうございます。確かに一覧表で無ければ、探しにくい感じが致しますね。私が使用しております、プラネックスのCS-W60HDはサムネイル一覧がありますので。御教示頂きましてありがとうございます。購入の参考にさせて頂きます。>ひまJINさん
書込番号:24102959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じようなモデルで、今私が試そうとしてるのが下記です。
https://kakaku.com/item/K0001304278/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CB4T5GS
メーカーとしては、Amazonでは結構有名なAnkerです。
Tapo C200と比べると、色々な面で優れてて使いやすそうです。
ただ、ユーザーレビューなどが少なめなのが心配ですが。
書込番号:24103061
0点
皆様のお知恵をお借りしたいです。
事務所設置の防犯カメラを検討中です。
欲しい機能は以下の通りです
・広角で録画していて動画再生でズーム(拡大)できる。
・スマホから操作出来る。
・wifi接続出来る。(電源ケーブルは確保できます)
・音声も記録出来る。
・月々の支払いは不要。
・2台同じのを買って一つのスマホアプリで操作出来る
・信頼出来るメーカー
・予算は15,000円/台くらい
皆様ご存知の機器でおすすめの物があれば
ご教示頂けると助かります。
0点
>・広角で録画していて動画再生でズーム(拡大)できる。
残念ながら、そうやって拡大しても「解像力は向上したりしない」ので、
実際にはあまり役に立たないかと(^^;
広角にすること自体が、狭範囲の解像力を落としてしまいますので、
あくまでも広角は全体把握用、
特に重要な部分にはできれば望遠気味のレンズのほうが良いかと。
そうすると、大多数の自称「防犯カメラ」はイマイチ意味が無いことに気付き、実効性の高い仕様にすると、1桁以上も高額になるに至るでしょう。
※暗視カメラ的なモノであれば、マトモな性能ほど更に高額に(^^;
そのため、安価に済まそうとすれば、如何にも「撮ってますよ!!」的な抑止効果を期待できるような
【目立つ場所への設置】自体が最重要
であって、力不足の性能そのものは【防犯】には実効性が低く、証拠撮り的な意味では(犯罪の占める部分に対して解像力が不足しすぎていて)、より力不足なので、元々期待しても仕方がないと思います。
【防犯】と【防衛】には共通項が多々あり、
【抑止力のレベルにまでもっていかないとダメ】ですので、
本当に【防犯】をするつもりであれば、現時点で無意味に思っているようなセンサーライトなり、
センサー動作のチャイムなりを、うまく利用されるほうが良いかと思いますし、
マトモな防犯機器の販売店も探してみましょう。
(単に防犯機器を売っているだけでは、あまり意味がありませんので(^^;)
書込番号:24095852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
信頼できるメーカーというのがネックでしょう。
パナソニック、キヤノン、SONY等国内有名メーカーの製品は非常に高価です。
https://kakaku.com/camera/network-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14,65,76&pdf_so=p1
プラネックスは一応国内メーカーで、比較的安価、高性能なので、指定されてる条件には一番合ってるかと。
https://kakaku.com/camera/network-camera/itemlist.aspx?pdf_se=1&pdf_so=p1
超安価な製品としては、ATOM Camは、かなり注目度が高いですね。
監視カメラをまずはお試しで使ってみるには良い製品だと思います。
https://www.atomtech.co.jp/series/atomcam/
書込番号:24096010
1点
プラネックスだと、スマカメ2 スタンダード CS-QS10辺りが良いと思います。
一番新しい世代の製品で、スペックも十分高く、使いやすい良い製品だと思います。
ただ、最近アプリのバージョンアップで、使い勝手が悪くなったという口コミが多く、ちょっと心配です。
https://kakaku.com/item/K0001095588/
パナソニックで唯一予算内で高スペックなのがKX-HRC100-Kです。
家庭用ですが、小さな事務所なら十分使えると思います。
ただ、アマゾンなどで見てもレビューが少なく、アプリの使い勝手も悪いという評価があります。
https://kakaku.com/item/K0001304292/
いずれの製品でも、録画保存用のSDカードは別売なので気を付けて下さい。
常時録画だとかなりの大容量SDが必要です。
動体検知での録画をお勧めします。
KX-HRC100-Kは音声検知にも対応してます。
何かあった時の画像を探すにも、その方が簡単で確実と思います。
書込番号:24096372
1点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180
>粒粒煎餅さん
新製品も良いんですが、まずは出来損ないの現行品を何とかするべきじゃないですかね?
こんな出来損ないを買った被害者はたまらないです。
謳われている機能が実現できてなかったり、説明書通りに初期化するとメーカー送りになるとかあり得ないです。
ユーザーはデバッガーではないので、実用度レベルの完成品を販売してもらいたいものです。
でないと会社の信用を失って新製品の販売数も尻つぼみにしかなりません。
でも、次の新製品はどんなカメラですかね??
書込番号:24105053
0点
私の場合、防犯など真剣に使うのでなく
youtubeのLIVE配信に使いたく思ってます。
youtubeのLIVE配信が単体で出来るのは、IODATAの1品か
これくらいしか無く、4年前のIODATAよりかは、映像がいいかなと期待してまして
でも、wifiが悪いとの事で、不安もありまが。。。。。
電気や、LAN配線の工事は出来るので、何とかなるのかと思ってます。
書込番号:24105083
0点
>粒粒煎餅さん
新機種来ましたね。
多分これもライブ配信には向かなさそうです。
ライブ配信に使うアプリは同じようなので。
書込番号:24167237
1点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M3
上位機種のWHC10M3と比較して、電波の到達距離に違いはありますか?
本機種の、Amazonのレビューを見ていると、「電波が2、3mしか届かない」といった不満のレビューが複数ありますが、
上位機種のWGC10M3のレビューには、電波の到達距離について満足しているといったレビューが多いです。
メーカーサイトでは、特に電波の到達距離に違いがあるとは書いていませんが、実際には違いがあるのでしょうか?
3点
WiFiの電波強度ほどあてにならない物は無いです。
WiFiは設置環境(家屋構造、周辺家屋のWiFi等)に大きく左右されます。
他人の家で良くても、ご自分の家で同じだとは限りません。
全く同じ環境でテストしない限り、優劣は判断出来ないかと。
同じメーカーで作られてるなら、使用チップ等はまず同じだと思います。
機能的に十分なら、下位機種で十分だと思います。
書込番号:24085950
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






