このページのスレッド一覧(全3471スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2021年1月24日 11:35 | |
| 0 | 0 | 2020年11月7日 16:53 | |
| 2 | 4 | 2020年11月9日 11:55 | |
| 0 | 3 | 2020年10月23日 19:36 | |
| 0 | 5 | 2020年10月23日 17:44 | |
| 57 | 10 | 2022年6月19日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
旧版(スマカメ版)の重要な不具合を報告いたします。
「動体検知録画できてないときがある」ようです。
(2020/11/18、プラネックス社に報告)
同じ店舗を同じ時間帯(7分間)に別の角度から写した4台のカメラについて、
録画映像を確認したところ、以下のとおりでした。
QS20/QR20/QR220いずれも、
5名のお客様が順に出入りしているのが写っている。
QS10(動体検知「最高」)では、
3・4番目のお客様が写っていない(1・2・5番目は写っている)。
この結果は、
「QS10に写っていないからといって、人の出入りがなかったとはいえない」
という悲しい事実を示唆してします。
QS10しか設置していない方は、要注意です。
1点
訂正
正:(2020/11/08、プラネックス社に報告)
誤:(2020/11/18、プラネックス社に報告)
書込番号:23777047
0点
tanettyさんのおかげで
スマカメの不具合が
改善していくのが、他のユーザーにもありがたいです。
質問なのですが
何週間も長時間接続しても
オフラインにならないことを重視する場合
どの機種がよいでしょうか
他社でも構いません
書込番号:23923151
2点
>jiro.noさん
こんばんは。
貴重なご意見・ご質問ありがとうございます。
>オフラインにならないことを重視する場合
>どの機種がよいでしょうか
私はスマカメシリーズしか使ったことがないので、そのなかでは、という話ですが。
CS-QS20一択です。
QS20を6台運用していますが、死亡頻度は1台あたり年平均1回程度といったところでしょうか。
「死亡」とは、オフラインになり、電源抜き差しが必要になる、という意味です。
QS20は、使いやすい。そう感じています。
死亡しにくい点も含め、大きな弱点がないからです。
https://review.kakaku.com/review/K0001124137/ReviewCD=1205245/#tab
ただし残念ながら、QS20は生産終了品のため在庫かぎりです。
ご購入なさるなら、お早めに。
なお、当方にて使用しているスマカメシリーズ8機種(全約30台)について、
「死ににくさ」を評価すると、およそ次のとおりです。
× CS-QR20
× CS-QR220
○ CS-QS10(スマカメ版)
× CS-QS10(スマカメV版)
◎ CS-QS20
× CS-QV60F
× CS-QS11-18
△ CS-QV360C
書込番号:23923422
1点
>jiro.noさん
補足です。
>jiro.noさん
当方は業務用でネットワークカメラを使用しているため、
セキュリティ面を重視して国内メーカーたるプラネックス社(東京)を使用しています。
しかし、そういう縛りがもしないのであれば、
たとえばTP-Link社(深せん)あたりを使ったほうが、幸せになれるような気もしてます。
使ったことがないので断言はできませんが、
安いし、画質もいいし、という話をネット上で散見しますので。
TP-Linkカメラのスレッドで、使用感などのご意見を伺ってみるとよいかも?と愚考いたします。
書込番号:23923453
1点
>tanettyさん
運用台数に驚愕、プロですね。
機種によって安定度が違うのは、知りませんでした
プラネックスだと超安定となるといいのですが
ありがとうございました
書込番号:23924534
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HDN105-W [ホワイト]
ペット留守番用に考えています。この商品とKX-HRC-K、KX-HDN215-Kと購入を悩んでいます。
1番の決め手はセキュリティが万全かどうかです。以前安いカメラを設置していて勝手にカメラが動いた事があり早急に取り外しました。
ネットワークなどに詳しくないもので、簡単にとは言いませんが安全安心なネットワークカメラを探しており、やはりパナソニックさんの商品が1番かと思い質問させていただきました。よろしくお願い致します。
0点
インターネットに接続する以上は、セキュリティに絶対はありません。
使用するパスワードを分かり難い物にする、定期的に変更するなどの措置が必要です。
スマホの端末ロックなども設定して下さい。
WiFiルーターの暗号化も強固なものにしましょう。
その辺守れれば、今どきの監視カメラなら、勝手に操作は出来ないはずです。
パナソニックであろうと、使われてる技術は一般の物と同じです。
余程無名メーカーの物でない限り、一定のセキュリティレベルは満たしてるはずです。
使用する機器では無く、使い方が肝だと考えた方が良いと思います。
書込番号:23768475
2点
>ひまJINさん
早々のご返答ありがとうございます。教えて頂いた事を参考にさせて頂きパスワードをしっかり設定できる機種を選んでみたいと思います。
お勧めの機種を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:23768920
0点
安価な商品では下記などが、モーショントラッキング機能もあって良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CB4T5GS
固定監視で良ければ、日本語サポートのしっかりした下記などが良いかと。
https://kakaku.com/item/K0001259719/
書込番号:23777462
![]()
0点
>ひまJINさん
重ね重ねありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:23777538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
設定がひととおり終わり、外部の場所に設置し閲覧できることを確認。
設定したPCとは別のPCや、スマホアプリで、UIDとパスワードを設定しても接続できません。(外部からの接続)
これはこのような仕様なのでしょうか?
私がテストした感じでは、ほぼ100%の確率で、一度そのデバイスからLANで接続を確立しないと、外部からの接続はできないみたいな感じです。
サポートの人も、外部接続できなかった人が、一度LANで接続したら出来たという人がいたみたいですよ等と言ってましたw
まぁセキュリティを考慮した仕様だとしたら安全といえば安全なんでしょうけど、今回スマカメproを購入したのに
外部のカメラが全て接続できず非常に不満です。
0点
>どらえもんたろうさん
こんばんは。
困った症状になってるようで、心中お察しいたします。
>私がテストした感じでは、ほぼ100%の確率で、一度そのデバイスからLANで接続を確立しないと、外部からの接続はできないみたいな感じです。
少なくとも私の環境では、上記症状は発生したことはありません。
たとえば以下のとおり、カメラにLAN内からいちども接続したことない端末からも、外部からカメラに接続できています。
@ 店舗LANに接続したカメラを、店舗LANに接続したiPadProで初期設定。
↓
A 民家LANに接続した無印iPadにて、@のカメラのUID/パスワードを入れたら(インターネット越しに)接続できた。
お話を伺っていて、ちょっと気になったのが、「ほぼ100%」という文言です。
逆にいえば、「できたこともある」ということでしょうか?
>サポートの人も、外部接続できなかった人が、一度LANで接続したら出来たという人がいたみたいですよ等と言ってましたw
原因は何なんでしょうね、いったい。
環境? だとしてら、いったいどうしたら??
うーん、わからない。
というわけで、何の参考にもならない話で、失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:23743726
0点
>tanettyさん
>お話を伺っていて、ちょっと気になったのが、「ほぼ100%」という文言です。
逆にいえば、「できたこともある」ということでしょうか?
これはうろ覚えなのでほぼ100%としました。
現在はカメラは遠方にあるのですが、初めてアクセスするスマホとpcからは100%アクセスできないです。
あとこれもうろ覚えですが、カメラ設置先で一度有線接続したら映像が見れ、その後線を抜いてもらったら、その後は正常にみれた事があったような。
あ、少し思い出してきました。これはプラネックスの別のカメラだったかな。
書込番号:23743763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どらえもんたろうさん
>これはうろ覚えなのでほぼ100%としました。
なるほど、そうでしたか。
いずれにしても、うーん、原因がさっぱり思いつかないですね...。
書込番号:23743867
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HDN105-W [ホワイト]
ベビーモニターとして購入を検討中です。
現在中国製の高画質、楽天で高評価のベビーモニターを使用中ですが、よくエラーが起こり画面が固まります。すぐ直ればまだ良いのですが5分〜10分ほどアプリを再起動しても直りません。
Wi-Fiを1階、モニターを2階に設置しているからなのかもしれませんが。
この場合、こちらの商品でも同じくエラーになりますでしょうか?Wi-Fiは基本家中どこでも使えています。
書込番号:23741619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在使われてる製品は具体的に何でしょう。
WiF接続iで使う限りは、どの製品でも、電波の掴みは大きくは変わりません。
WiFiを階をまたいで使う場合は、WiFi中継器を使われた方が電波は安定します。
例>https://kakaku.com/item/K0000886433/
取りあえず他のカメラを試されたいなら、下記商品などは如何でしょう。
2,500円+送料と安価ですが、性能、安定性はかなり高いです。
https://kakaku.com/item/K0001259719/
書込番号:23742185
0点
ご丁寧にありがとうございます!
こちらを使っております。
https://item.rakuten.co.jp/secupcs/001-lc52/
Wi-Fi経由のものだと国産でも特に変わりないのですね…
このようなWi-Fiを使わないタイプのものだと安心でしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001151074/
よろしくお願いします。
(リンクの貼り方間違えてたらスミマセン)
書込番号:23742454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使われてるカメラはSINSEIのSC-LC52ですね。
レビューがかなり多く、評価は良い方だと思います。
https://secu.jp/support/lc52.html
下手に買いなおすよりは、やはりWiFi環境を見直した方が良いと思います。
上でリンクしたWiFi中継機などを使えば、簡単にWiFi環境を改善できますよ。
宜しければ、使われてるWiFiルーターのメーカー、型式も書いてみて下さい。
書込番号:23742869
0点
そうなんですね。
大きな家でもないですし、現状ベビーカメラ問題以外は特に問題なくWi-Fiも使えてますのでWi-Fi環境を見直すことはあまり考えておりません。
中継機を使用してもだめだった時に悲しいので…
ルーターはac1733+n800を使っております。
先程も書いた、Wi-Fiを使わない、モニタータイプのものはいかがでしょうか?それなら確実かと思うのですが…
よろしくお願いします。
書込番号:23743360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックのKX-HC705-Wは、コードレス電話機と同じ通信方式を使ってますね。
それならWiFiと違って、階をまたいでも余裕で使えると思います。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/819/p/1697,1702,1703/c/1893
Amazonのカスタマーレビューなどを見ても、評価は高いようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QR8RZJH/
ご心配なら、念の為KX-HC705-Wの板でも質問されると良いかと思います。
書込番号:23743653
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
本体との位置関係を確認してみようと、本体に付属の台座を取り付けると取り外せなくなってしまいました。(まだ設置前です)
後でネットで調べて台座部分の写真を見ると、本体とのはめあい部分に”でっぱり”があり外しにくくなっているようです。たぶんしっかりと固定するためだと思うのですが、台座を使用して設置された方は後で本体取り外し出来ていますか?台座を使用して設置した後故障したらどうするんでしょうか?
無理やり外すと”でっぱり”部分が割れてしまい台座が使用不可能になりそうなので試していません。外し方などご存じの方いれば教えていただきたいです。やはり無理やりでしょうか?よろしくお願いいたします。
15点
それ、私もやっちゃいました。
とりあえず合体してみたいですよね。
本体の下の方の可動部分じゃないとこ持って、
慎重にジワジワと台座を強引に回すしかないかと。
ポッチはそんなに大きくないので大丈夫そうですが、
実際、私は大丈夫でしたがこればかりはなんとも。
画像のような手袋をすると良いかと思います。
書込番号:23736267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
途中でした。あくまで私の場合ですが、
設置したあとは、ちょっと固いな、程度で
苦労することもなく取り外せました。
書込番号:23736289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まきたろうさん
早速のご回答ありがとうございます!!
横からの写真で”でっぱり”高さが低めなのでなんとかなりそうですね。じんわりとゆっくり無理やりやってみようと思います。
書込番号:23736420
5点
久々に、口コミをします。
Tenvisからリプレース中です。
遅かったかな?
私も同じでしたので、「治具」を作りました。
手の力では無理ですね。
鱒寿司の竹に、串焼の串を差したものです。
書込番号:23772374
5点
>まるき55さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど〜、治具があればしっかり安定して回せそうですね。
参考になります。ありがとうございました。
書込番号:23781225
2点
ベビーサンダーの刃を交換するときに使う工具を使うと簡単に外せます。
工具屋さん、ホームセンターに普通に売ってます。
僕もこのカメラを台座に固定したら外しづらくなったので困ってました、この工具を台座の裏側のセンターからズレた「くぼみ」に引っ掛けて外しました。
書込番号:24055969 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ご回答ありがとうございます。
そのものズバリのような汎用工具ですね。サンダーも使用されてる方なら1本あれば便利ですね。
書込番号:24056233
3点
私も外すのに苦労しました。ラジオペンチを広げて先をネジ穴に入れてやっと外れました。
今後のために出っ張り部分を少しナイフで削っておきました。
書込番号:24259479
4点
左手にゴム手袋、右手にラジオペンチ。ラジオペンチを広げて外れなくなったステーにかまして半時計周りに回して左手でクルクル本体をしっかり止める。外れました!
書込番号:24801574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











