このページのスレッド一覧(全3467スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2024年10月9日 08:58 | |
| 48 | 8 | 2024年10月7日 19:03 | |
| 0 | 2 | 2024年10月7日 07:30 | |
| 1 | 5 | 2024年10月3日 16:34 | |
| 12 | 4 | 2024年10月4日 20:41 | |
| 2 | 4 | 2024年10月24日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
色々質問させていただいて、また、他の人の書込みを見て、この機種を購入しました。
色々設定をしているのですが、ホームページを見ても英語の取扱説明書しか見当たらないのですが、機能や設定の詳細が日本語で書かれたものって何処かにあるのでしょうか?
ところで、SDカードに記録された動画をアプリで再生すると検知枠が水色で表示されますが、この動画をダウロードしたり、再生中に録画ボタンを押して保存した画像を一般的な動画再生アプリで再生しても検知枠は表示されないのですね。
また、ライン通過検知って便利ですね。向きも設定できるので、玄関に向かって入ってくる人だけ通知するようにできるため、置き配に来たことを知ることができる。
他に何かおすすめの設定とか裏技的なものってありますか?
書込番号:25917754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書込番号:25917853
1点
>MiEVさん
早速の返信ありがとうございます。
ただ、お示しいただいたものは製品にも同梱されている初回設定のガイドであって、機能についての説明書ではないです。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/tapo-c520ws/
に掲載されている
マニュアル
Tapo App User Guide (for Tapo Indoor Outdoor Cameras)
Tapo Camera(27 Languages)_Quick Installation Guide
Tapo C520WS_V1_User Guide
Tapo C520WS(JP)_V1_Quick Installation Guide
の一番下のものですね。
これ以外のものは英語なのですが、ここにないということは日本語のものはないということですかね。
書込番号:25917917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本的には、よくある質問、Tapoアプリ自体のガイド見るしか無いと思います。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/tapo-c520ws/#FAQs
あとは英語マニュアルですね。
図解で文章も短いので、読解はそれほど難しく無いと思います。
毛嫌いせずにチャレンジしてみて下さい。
書込番号:25917928
![]()
1点
ありがとうございます。
日本語のマニュアルはなさそうですね。
マニュアルがあれば、こんなこともできるんだと気付くこととがあるかもしれないが、FAQだとこんなことはできないのだろうかと、こっちから主体的に調べにいこないと分からないですね。
書込番号:25919846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > VL-WD813K
結果から言うとこれにした事をとても後悔しておりオススメしません。
道路突き当たりの脇の家で、よく自宅駐車場でUターンされてしまうため、監視カメラの設置を相談したところ、安いやつだと壊れてしまうからとこちらをおすすめされました。
いざつけてみると、肝心な車のナンバーが分からない。
カーポートの柱に設置し目の前の距離なのに、です。
運転手が男性か女性かすら分かりません。
パナソニックのサポートに相談するも、30万画素の商品で仕様であるとのこと。ナンバーすら映らないのが仕様だそうです。
製品のトラブルの可能性もあるため技術者を派遣し確認することもできるが、仕様の場合は出張費を頂くとのこと。
こちらのカメラを2台つけておりどちらともなので、仕様なんだろうと思います。
ワイヤレスカメラではなく有線の商品をおすすめされましたが、ただでさえこんな商品を買ってしまった挙句更に販促をしてくるパナソニックにはこりごりです。
ちなみに検知3秒後からの録画で30万画素になるそうですが、検知1秒前からの録画だともっと画質が悪くなるそうです。
動作検知、人感センサーと2パターンのセンサーがついているようですが、電柱の影が雲で暗くなったり明るくなったりをどう設定を変えても検知してしまいます。
日に30件以上通知がくるので、全部の録画を見なければならずセンサーの意味がありません。
アプリで録画のチェックをしようにも、既読のような機能もなく、どこまで見たのかどれを見ていないのかも分からず本当に使えません。
製品、サポート、アプリ、全てがとっても残念です。
憤り不愉快な気持ちのまま投稿しているのですが、購入前の自分にアドバイスしたい思いで書いています。これは絶対に買わないで。意味がない。
高いダミーカメラを買ってしまいました。
録画の写真載せますね、ナンバー映らないのでモザイクもいらないかと。
書込番号:25917657 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
そもそもナンバープレート映して何がしたいのでしょうか?
敷地内に侵入されたくないなら、パイロンでも置けばいいんじゃない。
書込番号:25917728
5点
>e2940さん
>つけた意味がありません。
確かに動画で30万画素 2017年 1月19日 発売の製品ですね。
販売店のデッドストックみたいな商品ですね。
防犯カメラを購入する時は環境条件等の確認が必要ですね。
書込番号:25917733
5点
>30万画素の商品で仕様であるとのこと。ナンバーすら映らないのが仕様だそうです。
自動車のナンバーは
・遠くなるほど解像できない、
・広角になるほど解像できない、
・(光学のみの)望遠になるほど解像しやすい
(30万画素では、ガッツリ望遠でないと難しい)
なお、必要仕様の書面のやりとりがあれば【瑕疵担保責任の証拠】となって、
債務不履行⇒売買契約の白紙撤回⇒返品&返金が可能になりますが・・・
書込番号:25917737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念な気持ちですよね。正直、中国製のよくわからないカメラの方がたぶん高性能だとすら思います。
在庫処分を押し付けられたような感じもします。
パナソニックは法人向けに売っているのがメインのような気がしますので、まともに相手にする気がないんだと思います。
私もパナソニックのサポートでよかったと思ったことは一回もないので、そういうメーカーなんでしょう。
書込番号:25917759
3点
中国製がまともかとも言えない、今日この頃。
書込番号:25917765
5点
今を去ること30年近く前の、まだ20世紀の時代に使っていた電気カメラが30万画素だった。
パナですから防噴流等の耐環境特性は良いと思いますけど、
いかんせん必要な仕様を満たしていなかったようですね。
書込番号:25917885
3点
>e2940さん
このカメラはインターホンと連動して玄関や勝手口につけて、人物などを認識するのが目的で全く問題はありません。
画質の例もHPに掲載されています。
このカメラを駐車場の監視用として使用するには無理があります。
書込番号:25917955
7点
私はこのカメラ付けてますよナンバーもバッチリ写ります
約4000円で3000万画素
https://amzn.asia/d/4mf1MlP
中華カメラのセキュリティの事言う人いるけど
駐車場撮っているだけだから気にしていないです
書込番号:25918086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
以下の環境で利用していますが、それぞれの端末でネットワークが切れたり繋がったりします。
回線
ソフトバンク光1ギガ
ルーター
ソフトバンクからのレンタルルーター
メッシュwifi (deco m4)を4台(ブリッジモード)
監視カメラ
tapo c520wsを5台 (メッシュwifiに接続)
監視カメラのネットワークが不安定なのは、回線が監視カメラの数に耐えきれていないのでしょうか?(計算方法が分からず)
もしくは、繋がったり繋がらなかったりするのは、IPが競合しているからなのでしょうか?
原因が分からず困っています。
書込番号:25913510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヤクルト04さん
ネットワークカメラは違いますが時々接続が切れて、原因はメッシュwifiでした。
ルーター1台で通信できるのに、メッシュwifi端末を2台設置したことが原因でした。
メッシュwifiは設置場所を選ばないと通信障害が発生するようです。
現在はメッシュwifiを中止して2Fにルーター、1Fに中継機を1台設置して良好です。
ヤクルト04さんも見直してみてることをお勧めします。
書込番号:25913607
0点
家庭用WiFiカメラをメッシュWi-Fiに接続する場合は、バンドステアリング機能を無効にすると良いようです。
https://wtw.support/wtw/mesh-wifi-band/
書込番号:25917326
![]()
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > ANKER > Eufy Solar Wall Light Cam S120 T81A0311 [ブラック]
8GBというのが全くピンと来ません。
人通りの多さによっても変わると思いますが。
この製品をお使いの皆様はメモリ8GBで不便を感じてはいませんか?
私の自宅は行き止まりにあり、人や車の往来はかなり少なめです。
書込番号:25912797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TEQFさん
>8GBというのが全くピンと来ません
リアルタイムでスマホに通知するため、8GbBで良いのでは。
書込番号:25912808
1点
過去の分を見返すのに容量的にどうなんだろうかと思った次第です
書込番号:25912873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダーと一緒で、古い映像を上書きしながら録画するんでしょう。
書込番号:25912884
0点
24時間常時録画不可モデルで、動体検知時のみ録画するタイプですね。
使用環境次第ですが、8GBでもかなり長期間の録画保存出来ると思います。
他メーカーですが、同じ解像度(2304×1296)で比較すると、16GB SDカードで32時間です。
8GB換算すると16時間ですね。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3048/
動体検知録画の頻度次第で保存期間は違ってくると思います。
書込番号:25912930
![]()
0点
動体検知のみでおよそでも8時間なら十分に使えそうですね。
お答えくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:25913182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
>tametametameさん
どちらもメーカーサイトのリンクをクリックすると、C520WSのページに飛ぶので、同じものでしょう。
書込番号:25911849
![]()
1点
>あさとちんさん
ありがとうございます。
/Aの方は価格.comではショップはAmazonしか掲載されていないので、Amazon向けなのかもしれませんね。
ただ、メーカーのホームページへのリンクはC520WSですが、他の製品でも一般向けと特定量販店向けがあって、仕様が少し違っていてもホームページには一般向けしか掲載していないことがあったりするので、気になりました。
書込番号:25911912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Amazon専用の型番って、メーカー、製品を問わず結構ありますね。
基本、中身は同じだと思います。
メーカーによっては簡易パッケージで箱が違ったりします。
書込番号:25912255
![]()
1点
結局、AmazonでC520WS/Aを購入しました。
外箱はC520WSなのでまったく同じなんでしょうね。
書込番号:25914632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C120
駐車場の様子をC120で動画撮影して記録し、遠隔で利用したいと思っています。
外出先から、tapoアプリを使って、SDカードに保存された動画は閲覧できましたが、ダウンロードができません。
エラー表示としては、C120とスマホを同じWIFIに接続しないとダウンロードできないような感じでした
自宅から離れた駐車場のため、ダウンロードするために、わざわざ訪問するのは面倒というか、非現実的なのですが、これは仕様ということでしょうか?
まだマニュアルを読み込んでいないため、こちらで質問させて頂きました。
0点
ライブまたは録画再生を録画すると、ファイル状態になるので、そのファイルのダウンロードは出来ますよ
試しにwifiのない環境でやってみましたが、出来ました
書込番号:25906295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>watataさん
ライブまたは録画再生画面で、画面上の録画アイコンを押して下さい。
添付画像の矢印を書いた部分です。
録画が始まると、自動的にスマホ内蔵メモリに転送されます。
必要な場所で赤丸になってるアイコン再度押すと録画がストップします。
その時点までの動画が保存されてるはずなので確認してみて下さい。
書込番号:25906824
0点
>まだマニュアルを読み込んでいないため、こちらで質問させて頂きました。
別の機種を購入したのですが、アプリの使い方のマニュアルは英語のものしかないため、このように質問して教えてもらわないと、再生中に録画ボタンを押せばファイルがスマホにダウンロードできるなんて分からないですよね。
なお、私も試してみましたが、同一WiFiに接続していないとSDカードに記録されたファイルはダウンロードできませんでした。
ただ、遠隔地からでも再生はできるし、必要な部分だけ切り出してスマホにダウンロードできるので、大容量の動画ファイルをダウロードするよりも、必要な部分だけダウンロードできれば、特に支障はないのではと思いました。
書込番号:25917941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほったらかしになって申し訳ありません。回答していただいた方に、感謝申し上げます。
SDカード内のファイルをダウンロードはできないが、再生できるのでそれを録画すればよいということは理解しました。
本当は動画ダウンロードをして、数倍速で再生するのがよいかと思っていましたが、上記方法でも事足りそうです。
ありがとうございました。
書込番号:25936837
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






