このページのスレッド一覧(全3468スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2024年2月17日 08:39 | |
| 0 | 4 | 2024年2月4日 08:42 | |
| 0 | 2 | 2024年2月6日 10:35 | |
| 50 | 2 | 2024年5月30日 17:56 | |
| 3 | 4 | 2024年2月6日 10:34 | |
| 0 | 0 | 2024年2月1日 18:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS
320wsを4台購入して自宅の角にそれぞれ設置して4台運用して来月で一年となります。ファームウェアの不具合が一度出た以外は動作も安定しています。
ただ使っていく中で、スマホやパソコンではなくモニターで4台それぞれの今の様子を閲覧できないかなという疑問が出てきました。よくある防犯カメラだと小さな画面で確認したりPCモニターと録画ユニットを接続して閲覧できるなどありますが、320wsを使用した事例がなく質問させて頂きました。
私として考えていたのがecho showシリーズでと思っていたらアレクサ対応の文字がなく非対応かなと思い悩んでますが人柱になるかなとも思っています
書込番号:25612051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本、Echo ShowからTapoカメラのライブ動画を見ることは出来ます。
EchoでTapoスキルを有効にして呼びかけるだけです。
https://www.amazon.co.jp/TP-Link-Tapo/dp/B07TFDRB34
下記レビューはTapo C200ですが、使用例を確認できます。
https://hikakumo.com/tapo-c200-review/#index_id8
ただ、写せますが、継続時間は10分程度です。
常時映してモニター代わりにはなりません。
それぞれのカメラに別の名前を付けて、見たいときに写す使い方になります。
常時映されたいのなら、別の方法を検討してください。
書込番号:25612087
1点
下記にもある通り、Amazon echoやGoogle Homeで映し続けられないのは仕様です。
https://www.tapo.com/jp/faq/55/
上記FAQにあるように、Tapoアプリで同じWiFi下なら見続けられるようです。
iPad、Androidタブレットなどで、画面消灯しない設定にすれば実現可能かも知れません。
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/80/
4分割すれば、1個の画面で4台のカメラも写せます。
高性能な機器で無くても良いと思います。
まずは、お手持ちのスマホ等で確認されれば良いかと思います。
書込番号:25612274
![]()
2点
>ひまJINさん
ありがとうございます。
家にあったiPhoneSE 2世代にtapoアプリを入れて画面消灯せずにやったらできました。
繋ぎっぱなしなのでたまにアプリが落ちますがそれでも毎日見れるのは便利になりました。
教えてくださりありがとうございました!
書込番号:25625600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam 2
【困っているポイント】
どうして会話するのかが分からない。
【使用期間】
約6か月
【利用環境や状況】
在宅時、宅配の予定がある時によく利用しています。
【質問内容、その他コメント】
この機器で相手との会話について教えて下さい。
スマホの設定で電話のマークとスピーカーのマークがあるのは、マニュアル見たり、教えて頂いたりして分かりました。
また。何とかパソコンWindows10に映すことが出来たのですが、こちらもスピーカーのマークは見つけられました。パソコンでも会話できるのでしょうか。
スマホの操作もおぼつかない状態なので、スマホとパソコン(でも出来るなら)で実際に会話されている動画があると一番ありがたいです。ネット検索でうまく見つけられません。
0点
そもそも、目的としているような用途は、仕様外のような?
おそらく「値段の制約」があるとは思いますが、たまたま出来るかもしれない仕様をアテにしても仕方がないかと。
インターフォンの拡張機能のような必要があれば、
スマホと接続できたり、画像の液晶表示付き子機が使えるインターフォンも検討されては?
書込番号:25608033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホに関しては、電話アイコンで通話できると思います。
PCに関しては、残念ですが再生のみで通話は不可かと。
監視カメラ機能がメインで、通話機能はオマケなので多くは期待できないと思います。
HP見ても、ペットとの通話に触れてるだけで、普通の会話は無理でしょう。
タイムラグもかなりありますし。
安価なワイヤレスインターフォンもあるので、下記のような商品買われた方が良いと思います。
例>https://item.rakuten.co.jp/ilychee/mja1352/?s-id=bk_pc_item_list_name_c
書込番号:25608535
![]()
0点
>ひまJINさん
お返事ありがとうございます。
こちらのせいかもしれませんが、以前あった不具合もなくなったので、有効活用したいと思いお聞きしました。
書込番号:25609154
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C325WB
購入を検討しているのですが、以下のページにあるような「検知ゾーンは機能別にゾーン設定」可能なのでしょうか?
https://hugblo.com/c325wb/#index_id3
Youtubeのレビュー動画やレビューブログなどみても上記以外のページでは出てこない機能でした。
この機能の有無で購入の意向が全くかわっていくので、ぜひ分かる方教えていただきたいです。
0点
だーちー4519さん、こんにちは。
せっかくの詳細なレビューなので、信じてあげては如何でしょう。
同じTapoカメラでも、他機種は対応して無いので、新しい機能だと思います。
中々ここまで細かく機能使ってる方は少ないと思うので、希少なレビューかと。
TP-LinkのHPでは下記表現になってますね。
>検知エリアをカスタマイズ:動きを検知するゾーンや境界線を設置して通知を受け取ることができます。
書込番号:25609867
0点
ありがとうございます!電話サポートでこの機能があることが確認できたので購入することにしましたmm
書込番号:25611927
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > SwitchBot > SwitchBot W3101100
カメラの動作としては問題なく動くのですが、動体検出した動画が再生されません。
通知が来て、サムネイル画像にはしっかり写っているのですが再生できません。
再生→マイクロSDカード映像→本日に再生画像がありませんと表示されます。
SDカードも2枚違うものを入れましたが、2枚とも同じ症状です。カードの差し込みも合ってます。
電源も入れ直しました。
ペット(犬)の監視用なのでライブ映像だけでも十分ののですが、せっかくある機能なので使いたいと思っています。
23点
>HANOI ROCKSさん
私も普段は再生はしないので気になって操作してみると同じく「本日に再生画像がありません」とエラーが出ます。
屋外カメラの方は良くチェックするので頻繁に確認するのですが普通に再生できるのに謎ですね。
書込番号:25607185
5点
この機種ではなく屋内カメラなんですが、エラーの文言で検索をかけたらこのスレが出てきたので後学の為に記述しておきます。
機種は違いますが当方も同様に録画リストにはサムネイルが表示され、タップすると本日に再生画像がありませんと表示されていました。
スイッチボットアプリから対象のカメラを開き、カメラトップ画面の右上の歯車マーク→ローカルストレージ を、開いた時点でフォーマットしてくださいの表示が出ます。
もし出なければ下部に赤字でフォーマットのボタンがありますのでタップします。
フォーマット完了したら、録画のスイッチがオフであればオンに。
録画モードはお好みで。ちなみにイベント録画の場合当方は感度の初期設定が低になっており子猫だとかなり接近しないと反応していないようだったので、カメラトップの歯車マーク→動体検出→検出感度で低中高が設定できます。
これで録画できるようになりました。
ちなみに宅外でもフォーマットと録画設定できました。
ご参考まで。
書込番号:25754055 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
人通りのある道路に面した玄関先に設置しようと考えています。
無駄な撮影や追尾されないようにプライバシーゾーンにて範囲指定する必要があるかなと思っています。
撮影範囲の一部(自宅敷地範囲の一部)に侵入してきた不審者に対して警告アラームを出したいのですが、
警告アラーム単体の範囲指定はできるものでしょうか?
それとも、動画開始の範囲指定と、警告アラームの範囲指定は同じになってしまうのでしょうか?
0点
>だーちー4519さん
アラームを使ったことがないのですが、アラームを反応させるアラームイベントタイムというのがあって、動体検知・人物検知・ペット検知・車両検知・ライン通過検知・カメラタンパリングから選択できるようになってます(複数可)。
このうち、範囲を設定できるのは動体検知とライン通過検知なので、自宅敷地範囲の一部にどちらか設定すれば、それが反応した場合のみアラームをオンさせることができると思います。
自動追尾は、人物・車両・ペットに制限されているようで、自宅敷地範囲の一部に侵入してアラームをオンさせた場合のみ、追尾するということはできないようです。
書込番号:25608357
1点
ありがとうございます!
ライン検知の設定ラインは、画面内の短い部分だけ設定、などはできるのでしょうか?
書込番号:25608388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ライン通過検知は、4本までラインを自由にひけます。角度は自由、短く長く。
画面内の一部を囲うように引くことができます。
書込番号:25608554
1点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80FHD
ファームウェアの上位3桁『040』と『050』の各1台所有しています。
赤外線LEDが点灯・消灯する時、『040』の方は無音ですが、『050』の方は「カチッ」とゆう音がします。
お持ちの皆さんにお聞きしたいのですが、『040』では無音ですか?。『050』では音がしますか?。
回答頂ければ幸いです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





