このページのスレッド一覧(全3460スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2025年7月13日 12:27 | |
| 0 | 3 | 2025年7月10日 09:39 | |
| 0 | 3 | 2025年7月11日 13:03 | |
| 0 | 1 | 2025年7月8日 21:22 | |
| 4 | 12 | 2025年7月16日 11:03 | |
| 7 | 5 | 2025年8月21日 06:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
愛犬の様子を確認したく購入を考えています。
私と妻が別々に各々のスマホで確認する事は出来ますか?
同じ様な使い方をされている方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか?
書込番号:26236362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全く問題ありません。
同じアカウントでログインすればいいだけです。
当方もそのような使い方をしています。
書込番号:26236421
1点
同じTP-Linkアカウントを使うのが簡単ですが、カメラに対する全ての権限が有効になります。
片方が勝手に設定変更すると全て反映されてしまいます。
ゲスト共有設定すれば、カメラを見る権限のみ奥様に付与する事も可能なので、そちらをお勧めします。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2613/
書込番号:26236435
1点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS
7月初めにTapo C520WSを購入して使い始めていますがスポットライトが点灯しません。
色々検索してやっていますがダメです。
カラー夜間視界のための自動スポットライト
デバイス設定 >> 動画&表示 >> ナイトモード設定、>>フルカラーモードまたはスマートモードでどちらもダメです。
何方かアドバイスをお願いします。
0点
>イロハジーさん
残念ですが、スポットライトはアラートで点滅しか出来ないと思います。
夜間撮影の為のライトとしては使えないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001587782/SortID=26150296/#tab
書込番号:26233810
0点
アラート設定で種類をライトのみにすれば、一時的なスポットライトになると思います。
書込番号:26233831
0点
早速の返答ありがとうございます。
Tapo C520WS/Aの口コミ見てませんでした。
そうですか夜間撮影の為のライトでは使えないのですね、了解しました。
一時的なスポットライトは確認しました。
ひまJINさんありがとうございました。
書込番号:26233867
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
早速購入して、本日届いて設定しているのですが接続出来ません。過去スレ等も確認して色々試してみたのですが解決せず。
助けて下さい。
Rakuten WiFi Pocket PlatinumとC200の接続をiphoneで行ってます。(Androidでも試したけど同様です。)
設定の流れとして以下となり、何度やってもBで失敗となります。
@Tapoデバイスを検索・・・「見つかりました。」
Aネットワークに接続中・・・特に問題なく、そのままBへ移行。
BTapoデバイスとペアリングしています・・・「ペアリングに失敗」
*LEDは赤と緑で点滅。
どなたか助けて下さい。ちなみにRakuten WiFi Pocket Platinumで家庭内のネット接続は問題ありません。
書込番号:26234246
0点
>うさまる21さん
Aネットワークに接続中の段階でパスワードを正確に入力できていない可能性がありますが、機種個別の問題かもしれないので、専用のスレッドをたてることをお勧めします。
書込番号:26234475
0点
最後まで登録出来なかったのに急に登録トライしてたカメラが表示されてローカルでのみ接続出来るようになりました。その後、リセットして再登録。今度は何回やっても、「Wi-Fiのパスワードが違う」と表示されてましたが急に接続出来るように。また、外部からでも見れるようになりました。原因が分かりませんが暫く様子見ます。
ポケットWi-Fiは不安定なんですかね。
書込番号:26234816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
人や動きは感知して通知もくるのですが、カメラの後ろへ動いてもカメラが左右に動いて追跡しないのは何故なのでしょうか?設定を開き動体検知も人物検知もオンに設定済です。何か他に設定しなければいけないのでしょうか?
書込番号:26232489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パンケーキラブさん
ファームウェアをアップデートして、動作トラッキングをオンにされてますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=25594967/#tab
書込番号:26232605
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HRC100-K [ブラック]
実家の見守り用に購入。夜に居間で寝ていないか、デイサービスのお迎え前に準備が出来ているかを確認して電話を入れたりしているのですが、「接続が切れています」が頻繁に発生し、再起動するにも片道4時間の飛行機と鉄道を乗り継いでの距離なので、近所の人にコンセントの抜き差しを頼んでいます。
現状、Panasonicはカメラ側に問題はなく、ネットワーク側の問題だとして対策を講じる気はないようですので、設置場所にすぐに行くことが出来る人以外はお薦めしません。
3点
>みゃくみゃくさん
Wi-Fi機器は長時間繋いでいるといつのまにか接続が切れてしまうことってありますよね。
そうなると遠隔ではどうしようもない場合もありますね。
実は私も郷の無人の家に監視カメラを設置しています。中華メーカー製のものですが、これがどうして、かなり良くできていて気に入っています。
ですがWi-Fi接続が長期間になるとやはり通信トラブルが発生しやすいです。
そんなときは機器を再起動すれば大抵解消するのですが、カメラに自動再起動設定は残念ながらありません。
しかし、Wi-Fi親機として使っているモバイルWi-FiのMP02LNに、毎定時に自動で再起動する機能があり、これを設定しています。
おかげさまで設置から4年近く経過しますが、接続できなくなることはほとんどなく、接続ができなくなったとしても自動再起動の時刻を過ぎればまた復活していますので、助かっています。
Wi-Fi親機に自動再起動設定はありませんか?
書込番号:26231136
0点
こんにちは。
ルーター側の電源の再投入をお願いしたところ復旧せず、どうもカメラ側がハングアップのような状態になるようですので、今度の里帰りの時にWH3311WPのようなタイマーをカメラの電源に設置しようかと考えています。
このタイマーは、設定時間が15分単位のようですが、午前2時くらいに設定しておけば問題ないかと。
書込番号:26231148
0点
>みゃくみゃくさん
WiFi機器は何かと不安定になりがちですね。
下記のようなスマートプラグも安価で使いやすいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001293907/
もちろんWH3311WPような機械式の方が確実ですが、スマホ遠隔で操作、設定出来るのがメリットです。
カメラがつながらない時に急いでスマホから電源入れ直す事も出来ます。
横のボタンで手動でON/OFFも出来るので、コンセントの抜き差し不要です。
我が家のWiFi機器は全面このスマートプラグ使ってて快適環境を維持できてます。
書込番号:26231165
0点
>みゃくみゃくさん
こんにちは。タイマーで解決されたようで何よりです。
接続が切れる原因として、電子レンジの使用は考えられないでしょうか?
あるいは、直射日光が当たるような場所にカメラを設置していませんか?(温度が40℃を超えると機能停止します。)
私は空き家にしている実家の庭を屋内のガラス窓を通して監視していましたが、直射日光が当たる時間帯はよく40℃を超えて機能停止していました。
書込番号:26231222
1点
スマートプラグTapo P105の追加情報として...
ネットワークカメラと同様、WiFiに接続動作するので、接続不良になる可能性があります。
ただその状態でも、設定した動作スケジュールは保持されます。
スケジュールは1分単位で設定出来ます。
夜間1:00に一旦電源OFF、1:01に電源ONといった使い方になると思います。
曜日別の設定も出来るので、1週間に1回動作させると言った使い方も可能です。
コンセントは1個なので、ターブルタップ等使えば、複数機器の操作も可能です。
ルーターとカメラの位置が近いなら、両方コントロールするのも良いかも知れませんね。
書込番号:26231303
0点
同じく実家の見守りで、時々カメラがバグってしまうことがあります。
そのためカメラの電源はスマートプラグから取り、遠隔で電源をOFF-ONして再起動しています。
電源リセットしても復帰しない時がありましたので、リビングと玄関にはそれぞれカメラ2台、別の方向に設置して対応しています。
ルーターも調子が悪くなる場合がありますが、遠隔でスマートプラグをOFFにするとONできなくなってしまうので、スマートプラグのタイマー機能を使い、1週間に1回OFF-ONさせています。
書込番号:26231356
0点
>ひまJINさん
遠隔で入り切りできると、「接続が切れています」となった時に即対応できてよいかも知れませんね。
ただ、このスマートプラグが「接続が切れています」とならないか、ちょっと心配な面もありますが、
タイマー動作自体は維持するのなら、選択肢になりますね。
>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
電源を再投入しない限り、数日でも切れたままになりますので、一時的なものではなさそうです。
設置場所は、日が当たらない場所ですので温度の影響もなさそうです。
>ジャック・スバロウさん
電源リセットでも復旧しないことがありました。幸い、数日後に帰省しましたので再設定できました。
もう少し安定して動作してくれるとよいのですが。
書込番号:26231984
0点
>みゃくみゃくさん
どうしても安定動作しないようなら、別メーカーのカメラも同時設置されては如何でしょう。
同じ機種だと同時に落ちる可能性がありますすが、全く別の物なら可能性が減ります。
高評価の安価な製品を選ばれては。
例>https://kakaku.com/item/K0001403617/
書込番号:26232113
0点
>ひまJINさん
そうですね。他の機種も検討してみようかとは思うのですが、置くタイプが殆どなので、この機種のように壁に付けて角度が調整できるという機種が少ないのが難点です。
書込番号:26233047
0点
壁に付けて角度調整したいなら、ATOM Cam2などは如何でしょう。
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcam2
非常に小型軽量で、付属金属プレートをネジ1本又は両面テープで壁に固定し、
本体はマグネットでプレートに貼り付けと、素人でも非常に簡単に設置できます。
今度のアマゾンプライムデーで、スマートプラグ共に安価で出てるのでリンク張っときます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B094YDG7ZV
https://www.amazon.co.jp/dp/B08G1G1DVT
書込番号:26233207
0点
ATOM Cam2の壁面などへの設置に関しては、下記などが参考になると思います。
https://sora-cam.com/howto/tips-installation01#index_BPjFHXwx
書込番号:26233232
0点
>ひまJINさん
色々とありがとうございます。カメラの本の取り付け方法以外にも工夫していけば、色々なカメラが選択肢に入ってきますね。
書込番号:26238967
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam
ATOM Cam、Cam2合わせて6台程度利用しています。
最初の1台買ってから5年程度経ちます。
ここ1年でACアダプタが3台故障しました。
全て屋内使用で、無理な使い方はして無いと思います。
USBタイプのACアダプタはスマホなどの予備が沢山余ってるので困らないのですが。
それにしても6台中3台は故障率高めですね。
1点
経験上、大きな電動機を内蔵または連係するエアコン・冷蔵庫・掃除機等の差込との共用を避けると良い場合があります。
電動機の停止時に発生するサージ電圧で、
ACアダプタの半導体などに損傷が及ぶことがあります。
書込番号:26226134
0点
>うさらネットさん
レスありがとうございます。
私の環境では、エアコン・冷蔵庫・掃除機いずれとも併用はしてないです。
まあ1A出力のACアダプタなら代用出来るので、100均のACアダプタでもOK.。
ただ、100均でも100円の商品はもう無くて300円からになりますが。
ATOM Cam、ATOM Cam2が故障した方は、まずはACアダプタを疑いましょう。
私の手持ちでは、カメラ本体が故障した物は無くACアダプタのみ故障してます。
書込番号:26226670
3点
ACアダプタの故障の状態がよく分かりませんが、多くがコードの断線です。プラグやアダプタ本体の付け根に近い部分のコードに断線がないか、触診しながら動作を確かめてみてください。
書込番号:26227475
0点
>isoworldさん
ご親切にレス頂きましたが、ATOM CamのACアダプタは、完全なUSBアダプタタイプです。
付け根付近で断線する可能性は非常に少ないです。
実際、別のアダプタに交換して動いてるので、完全にACアダプタの回路故障だと思います。
現象としては、いつの間にかACアダプタからの給電が切れてカメラが動作しなくなってます。
書込番号:26227542
2点
同じくです。 2台あってその一台のACアダプターが不良でした。
いつの間にか接続できなくなってランプ点滅状態になったり、SDカードが壊れたり。
設定しなおそうとすると WIFI接続に失敗しましたとなったり。
原因がわかるまで WIFIルーターの設置場所やカメラの配線を ほかの電線類から遠ざけたり
ルーターを買い替えたり大変でした。
もしやと思い USBのACアダプターを 付属のものから汎用品に交換したら なんの問題もなく動作するようになりました。
書込番号:26268744
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






