このページのスレッド一覧(全3469スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2023年6月11日 09:36 | |
| 8 | 1 | 2023年6月20日 10:15 | |
| 8 | 4 | 2023年6月10日 01:56 | |
| 7 | 3 | 2023年6月10日 16:11 | |
| 2 | 1 | 2023年5月31日 15:22 | |
| 28 | 3 | 2023年5月28日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-NA230WP
【困っているポイント】
Wi-Fiに接続して使用していると、早くて1時間、長くても2日程度で接続が解除されてしまいます。
本体は動いているようで、録画もできているのですが、接続できなくなるのでそのたびに電源をリセットしないと復旧できません。
あまりに頻繁に起きて困るので、試しに有線LANへ接続したところ、今のところ1週間は安定して動いています。
Wi-Fi環境も特に問題ないように思うのですが、何か問題になるような要素があるのでしょうか。
【使用期間】
4月に購入してから約2ヶ月経っています
【利用環境や状況】
回線はNTTのフレッツ光、NECのアクセスポイントを設置しています。距離は5mくらい。
5Gで接続してましたが上記の問題が発生したので2.4Gにしましたが変わらず。
電波状況も良好な表示です。田舎なので周りに混信するようなWi-Fiはないです。
4点
ぶわうわさん、こんにちは。
下記レビュー見ると、製品自体の問題のような気がします。
https://review.kakaku.com/review/K0001492502/ReviewCD=1702895/#tab
WiFi環境など問題に無いように思うので、取り敢えずはサポートに相談するしか無いかと思います。
https://www.iodata.jp/support/after/tel/index.htm
書込番号:25296034
1点
Amazonのカスタマーレビューでも、同様にスマホアプリの不調がアップされてますね。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2N3J87QUHUWE5/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0BM998N4X
今後の改善に期待するしか無いかも知れません。
それにしても、決して安くない製品なので、サポートもちゃんと対応してくれるのでは。
やはり、取り敢えずサポートに問い合わせをお勧めします。
書込番号:25296098
![]()
2点
今日は朝から色々と試してみたのですが、Wi-Fiで接続していたところ突然接続が切れました。
電源リセット後にシステムログを確認してみると、ちょうど切れた時間帯に、
notice SYSD: wps button pressing --1--
notice SYSD: wps button released --2--
といったログが記録されていました。そんなボタンを押したことはないのですが・・・。
自分だけのトラブルなのかもしれないですが、>ひまJINさんの仰られるとおりメーカーのサポートに投げてみようかと思います。
何か進展があったらまた書き込みます。回答ありがとうございました。
書込番号:25296532
2点
Amazonのレビューによると、PCからの接続では問題出ないようです。
PCのブラウザでみれるようなので、一度そちらも試してみては如何でしょう。
https://www.iodata.jp/lib/software/q/2294.htm
書込番号:25296776
1点
テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
昨日充電を終えて再び取り付けると、夜間の画質がめちゃくちゃ悪くなっていました。
その時は「気のせいかも」と思ってそのまま寝たのですが、今朝起きて確認すると、日中の映像も色味がおかしくなっていました。
そういえば昨日充電した際、しばらくしてからもう一度ピロリンっと起動音が鳴ったことを思い出し、
もしかしてと思い確認すると、やはりアップデートされていて、ソフトウェアバージョンが1.67に上がっていました。
・夜間の画質がすごく悪くなった(高感度ノイズ)
・日中の映像が全体的に明るくなった
・色味が不自然になった(HDR補正の掛け過ぎ?)
・映像が頻繁にチラつく(明暗差)ようになった。
・アクティビティの検知感度は若干改善されたような気がする(気のせいかも)
皆さんのも同じような感じになっていませんか?
勝手口にもう一つ取り付けているのですが、充電するのを躊躇ってしまいます。
いちいち接続切って充電するのも面倒ですし。
書込番号:25292728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日中の画像が明るくなったというのはあります。
それに加えてWi-Fi接続がものすごく不安定になりました。
むしろこちらの影響の方が大きく困っています。
Wi-Fi環境は全く変わっていないのに、接続されたと思ったら数分でオフラインに。
満充電でも、リセットしても変わらず。
Wi-Fiルーターは他の機器(スマホ等)では安定して繋がっており、nest doorbellだけ突然不安定になりました。
もうしばらく様子を見て、サポートに問い合わせようと思います。
書込番号:25309074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
【困っているポイント】
動体検知は行われスマホに通知も来ますが、動画の記録がされない時があるようになりました。
同様の口コミの内容を確認しました。
【使用期間】
友人から譲り受け、今年4月から6月上旬までの2か月間。
6月になってから症状が発生しました。
【利用環境や状況】
2階建て
HGW(RX-600KI)→(2階)WSR-300HP→(有線)PC
↓
→(1階)WN-PL1167EX02→(5GHz)スマホ
↓
→(2.4GHz)SwitchBot Hub Mini、SwitchBot Plug、TP-Link C200
MicroSDカードは「Silicon Power SP064GBSTXDV3V20SP」
TP-Link C200は玄関に設置しています。
玄関にはSwitchBot開閉センサーも設置してあります。
【質問内容、その他コメント】
[01][02]カメラの設定の画像です。
[03]の画像は通知画面です。
[04]の画像は検知の際に撮影された動画です。
[04]の画面を見る際に「動画ありません」と表示されるときもあります。
[01][04]の画像は黒塗り修正を施しています。
機器を再起動しても変わりはありません。
スマホアプリからカメラの削除を行いアプリも再インストールし、再セットアップを行いましたが解決には至っていません。
解決に至る情報などがございましたらよろしくお願いいたします。
2点
>lowtimeさま
C320WSはファームウェア更新が本日来てましたが、先ずはファームウェア更新確認お願い致します。
過去の経験から動画再生不可能の場合(実際に記録はされていますが、再生出来ない)
*ルーターの再起動(ONUのコンセント抜くなど)
*MicroSDのフォーマット(重要な動画や画像はバックアップ忘れずに)→カメラ再起動
で動画再生可能になりました。
主様お使いのMicroSDカードはA1 U3なので、速度は充分かと思います。
TP-Link商品は解像度に対して記憶メディアの指定が特に無いようですが、メディア性能によっては画質を落とさないとレスポンス含めて非常に悪いと感じてます。
ご参考まで。
書込番号:25292445 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
lowtimeさん、こんにちは。
動画保存の問題なら、まずはSDカードをフォーマットしてみる事をお勧めします。
データの上書きに失敗して動画が正しく保存されてない可能性があるかと。
あと、検知の設定ですが、動作感度を上げる、アクティビティゾーンを絞ってみると良いと思います。
検知ゾーンを絞ると、無駄な検知を省けて、必要な検知動画を得やすくなります。
玄関なら、玄関ドアにフォーカスするなどが効果的かと思います。
書込番号:25293077
![]()
1点
因みに、動作検知の感度は3段階です。
実は私も以前玄関監視用に使ってましたが、今は使っていません。
その時の顛末は下記にあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23255081/#tab
C200の動体検知は、ちょっとした明るさの変化だけで検知動作する傾向があります。
検知が飛んでも、動画として保存してない可能性もあります。(検証はしてないので申し訳ない)
あまり信用できない感じなので、私は玄関での使用を断念しました。
書込番号:25293146
![]()
1点
>タキステルクリカワさん
>ひまJINさん
ご返信いただきましてありがとうございます。
>タキステルクリカワさん
ONUとルーターの再起動を試してみたところ正常に動作するようになりました。
ありがとうございました。
>ひまJINさん
検知は確かに感度が高いように感じます。
深夜にホコリがカメラのライトに反射して心霊映像のようなオーブの形として映った時はびっくりしました。
ありがとうございました。
書込番号:25295076
1点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
スマホと繋げましたが、ローカル通信のみという表示がでており、スマホがWiFi接続じゃなくなるとホーム画面のカメラも表示されないです。
どなたか直し方を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:25289573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一旦初期化して、再設定した方が良いと思います。
https://www.tapo.com/jp/faq/47/
注意点は、初期設定時に、スマホ接続はモバイルにした方が良いかと。
WiFi接続してるとうまく設定できないケースがあるようです。
書込番号:25289783
1点
あとは、WiFiルーターの問題かも知れません。
一度、WiFiルーターを再起動して見て下さい。
書込番号:25289851
0点
>腎臓カリマンさま
長文申し訳ありません。
解決するかどうか分かりませんが、同様のトラブルが上がってましたので先ずは転記します。
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/230044
1)Tapo アプリ、Tapoカメラのファームウェアを最新に更新
2)カメラ再起動
3)ルーター DNS 設定の調整 (DNS を 8.8.8.8 に変更するなど)
4)電話機を別の Wi-Fi ネットワークに接続して確認
または、他のSIM カード会社のモバイル データを使用するかテストしてください。
(これは、問題が特定の ISP または SIM カード会社に関連しているかどうかを確認するためです。)
5)カメラを工場出荷時設定にリセットし、再インストール
だそうです。
主様で出来ること出来ない事があると思います。
私からの提案は、
1)アプリからカメラ削除
2)アプリ削除
3)ONUとルーターの電源を抜いてリセット
4)カメラの初期化(リセットボタン)
5)カメラのコンセントを抜く
その後、最初の通り再度順番に設定に進むです。
大変かと思いますが、色々試してくださいませ。
書込番号:25295817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
スマホアプリで、SDカード内の過去の録画データをチェックするのですが、映像だけで音声が入っていません。
ライブ映像では音声は聞こえるので、マイクの故障ではないと思います。
この機種は、SDカードの録画データは映像だけになるのでしょうか?。アプリはPnPCam・Eye4です。
カメラの設定で、どこか設定する項目とかあるのでしょうか?。
0点
>シグマッシュ(Σ’)さま
録画モードの設定で、音声録音をタップしてブルー表示にしないと音声が記録されませんです。
書込番号:25281689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210/A
留守中のペットの見守り用にAmazonでC210/Aを購入しました。
画像には3MPと表示されているのですが、届いた箱には2Kと表示されていて、側面には「動画解像度:2K(2304x1296px)」と記載されています。
間違えた商品が届いたのか、それとも箱の表示方法が変更になっただけで、同じ物なのでしょうか。
1点
jasmine48さん、こんにちは。
製品の仕様ページには、解像度 3MP(2304 x 1296)と記載があります。
表示が違うだけで解像度は同じです。
https://www.tp-link.com/jp/smart-home/tapo/tapo-c210/#specifications
書込番号:25276855
![]()
5点
記載方法が変わっただけなんで、中身は同じなんですね。
ありがとうございました!
書込番号:25276865
1点
追記:
メーカーに確認したところ、やはり3MPと言う表記を2Kに変更したということでした。
また、C210とC210/Aは流通経路の違いにより品番を変えているだけで、中身は全く同じ物だそうです。
書込番号:25277362
21点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












