ネットワークカメラ・防犯カメラすべて クチコミ掲示板

ネットワークカメラ・防犯カメラ のクチコミ掲示板

(19387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークカメラ・防犯カメラ」のクチコミ掲示板に
ネットワークカメラ・防犯カメラを新規書き込みネットワークカメラ・防犯カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

頻繁に認識しなくなります

2023/05/02 14:08(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam Swing [ホワイト]

クチコミ投稿数:311件

1日に2、3回、認識されなくなります。
玄関前に置いていて、外の映像を見ようとするとデバイスが認識されていない状態になっています。
無線ルーターは、NECのWG2600HP4です。
ATOMの電源をオンオフすれば、すぐに正常に戻るのですが、日に数回では役に立ちません。
正常に動いている時は不満なく使えるので、デバイスが認識されなくなる症状さえ改善されればいいのですが。
何かいい方法はありますでしょうか?

書込番号:25244741

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2023/05/02 17:04(1年以上前)

マヨチリさん、こんにちは。

ATOM Camの使ってる2.4GHzのWi-Fiは、帯域がせまい上に、非常に数が多く不安定になりやすいです。
Wi-Fiルーターが、近所のWi-Fiと混信して通信が不安定になってる可能性があると思います。
マニュアルの下記ページを参考に、設定変更してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/channel.html

書込番号:25245013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2023/05/02 17:10(1年以上前)

WiFi Analyzerなどのツールを使うと、簡単に近所のWi-Fiを視覚化出来ます。
どれだけたくさんWi-Fiがあるか確認できると思います。
https://apps.microsoft.com/store/detail/wifi-analyzer/9NBLGGH33N0N?hl=ja-jp&gl=jp

書込番号:25245025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2023/05/02 17:28(1年以上前)

ATOM Camとの接続では、高速Wi-Fiは不要です。
2.4GHz Wi-Fiでは、デュアルチャネルなどの設定は、不安定になる一因です。
チャネル幅は20MHzでの使用をお勧めします。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/dual_quad_protection.html

書込番号:25245051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2023/05/02 17:33(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます!
今晩やってみます!

書込番号:25245053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2023/05/08 17:44(1年以上前)

まだ何もしてないのですが、全く切れなくなりました。
不思議です。
1つ気になるのは、アプリを開いて上の方に「モーション」という文字とその右側に時間が表示されるのですが、
右側の時間が表示されるまで、若干待ちがあります。
この時間が表示されるまで待ってからカメラの映像を表示させると問題なく表示されます。
よくわかりませんが、今のところ問題がないので、しばらく様子見です。

書込番号:25252487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/08 23:21(1年以上前)

電子レンジ(GHz域)などの稼動との関連もありませんか?


書込番号:25252857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2023/05/09 22:10(1年以上前)

設定やアップデートなど何もしてないのに、ダメダメ状態から完璧状態になって驚いています。
ここに書き込んでから問題が起きなくなりました。
電子レンジは使っていますが、使い方に変化はありません。
自宅もど田舎の郊外で一番近いご近所さんでも100m以上離れています。
自分の結論としては、アプリを開いて、すぐにカメラを選択するのではなく、アプリを開いてからアプリが自動的にカメラを認識してからカメラを選択して映像を表示させるという手順がいいように思います。
アプリを開いて即カメラを選択すると認識しなくなるような・・・うーん、違いますね。

書込番号:25253917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2023/12/02 21:55(1年以上前)

また全然繋がらなくなってきました。
寒くなってきたからでしょうか?

書込番号:25530321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2023/12/20 15:59(1年以上前)

また全然つながらなくなって、いよいよ他のもの(Anker Eufy Security eufyCam 2C 1-Cam Kit)を買おうと思っていたら、アップデートが来てて急につながるようになった。
とほほーだわ。

書込番号:25553586

ナイスクチコミ!0


arixさん
クチコミ投稿数:284件

2024/11/14 08:39(11ヶ月以上前)

私も最近頻繁に接続が切れてしまうという現象が発生していてその都度電源抜き差しして回復させていました。一般に言われているwifiの改善、電源タップの交換、ファームウエアの更新などを行いましたが一向に改善せず、買い替えを検討していました。
ところがふとしたことから、カメラの設定で、ナイトビジョンをオフ、モーション記録をSDにしたところ劇的に改善して接続かきれてしまうことがなくなりました。
ご参考まで。

書込番号:25960505

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

倍率調整のような表示はなに?

2023/04/24 19:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

クチコミ投稿数:1256件

お世話になります。
本機の再生&メモリーで録画された動画を見ると右隅に「1×」のような表示されて、タップすると倍率調整みたいに色々出てきます。
でも、実際に見ている動画には変化が見られず意味不明です。
この調整は何をどうする意味合いで表示されているのでしょうか?
初歩的な質問だったらすみませんが教えて下さい。

書込番号:25234828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2023/04/24 20:46(1年以上前)

それ動画の再生速度ですね。
1xは標準で、2x〜16xで速く、1/2x〜1/16xでゆっくり再生出来るはずです。

書込番号:25234899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1256件

2023/04/24 20:52(1年以上前)

>ひまJINさん

早速のご回答ありがとうございます。
確かにそのようです。
ありがとうございました。

書込番号:25234905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動作検知通知メール

2023/04/20 15:55(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

動作検知し、撮影した静止画をメールに添付して通知する機能はないのでしょうか

書込番号:25229278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2023/04/20 16:38(1年以上前)

有料のTapo Careで、スマホへの画像付き通知は可能ですが、メール転送機能は無いですね。
近年、リアルタイム通知が優先されるので、多くの製品でメール機能は無くなる傾向と思います。
https://www.tp-link.com/jp/tapocare/

書込番号:25229334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

2023/04/21 08:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
メール転送機能はPC作業中に目にすることができるので必要だと思うのですが
なくなってしまうのですね、残念です。

書込番号:25230128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2023/04/21 09:40(1年以上前)

今どきは、PCとスマホが連携できますよ。
連携させれば、PC使いながらスマホの通知をリアルタイムで確認できます。
メール通知より確実に早いと思います。
どうしてもメール通知が必要なら、アイ・オー・データなどの製品を選ばれると良いでしょう。

書込番号:25230182

ナイスクチコミ!2


スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

2023/04/28 18:47(1年以上前)

スマホ連携アプリで通知設定をしましたがスマホからTapoアプリの検知通知が来ません。
何故でしょうか。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2680/ に従ってPCからTapoカメラの映像をみようとしましたがダメでした。真っ黒な映像が表示されただけでした。
しかし、メール転送された画像をPCに保存していましたが、ひまJINさんの書込番号:25214833の"録画再生しながら、アプリで録画ボタン押すと、必要な分スマホメモリにも切り出して保存できます"を見てその必要が無い事を知りました。
ありがとうございます。

書込番号:25239743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

突如、ネットワーク不安定になりました

2023/04/19 22:44(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

クチコミ投稿数:1256件

お世話になります。
Tapo C320WSを2台使っています。
今朝、それぞれの録画を確認しようとしたら片方のC320WSC320WSにアクセスできず、ネットワークの不安と表示され、信号強度を確認したところ-50(RSSI)でした。
この数値は、もう片方のC320WSと同じ数値で設置当初から変わっていません。
因みに設置したのは2ヶ月前です。

2つのC320WSの違いは何かないかと色々調べましたが設定自体は一緒でした。
ただ、本体のLEDランプは不具合が出ている方はオレンジ色で正常な方は緑色に点灯しています。
こちらでできる下記の作業はやりました。
○ルーターとC320WS本体の電源を切り5分放置した後、再度、電源を入れましたが不具合は改善した。
○録画の画質を最低画質にセットしてカメラを再起動しましたが不具合は改善しない。
○本体が高い所にある為、本体ボタンを押しての確認ができていません。
(取り付けは業者に依頼したので自分では確認できません)
もし他にできることがあれば教えて下さい。

2台一緒に付けて信号強度も同じ数値なのに、突然、片方だけが不具合が不安定になりました。
何が原因なのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

書込番号:25228566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/04/19 22:49(1年以上前)

単に、故障の可能性が高いような?

特に屋外設置の場合とか。

書込番号:25228573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2023/04/20 14:42(1年以上前)

LEDがオレンジ点灯は、下記見る限り、「Wi-Fi接続済み」ですね。
https://www.tapo.com/jp/faq/66/

一度、カメラの初期化をされてみては如何でしょう。
直接カメラに触らなくても、Wi-Fiがつながってれば、アプリからカメラを削除すれば初期化出来るはずです。
詳しくは下記を参照してください。
https://www.tapo.com/jp/faq/47/

書込番号:25229204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1256件

2023/04/20 16:44(1年以上前)

>ひまJINさん

こんにちは
カメラで初期化は高所にあるのでアプリの方はできそうな感じがします。
週末まで設置済みのカメラを目の前した動作確認ができないので、週末に確認してみます。 
ありがとうございます。

書込番号:25229344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件

2023/04/20 22:12(1年以上前)

>ひまJINさん

こんばんは
教わった通りにやったら無事に正常に動きました!
数日様子を見たいと思いますが、あまりにも不安定ならメッシュWi-Fiも考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25229734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリーとの接続

2023/04/19 16:56(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam 2

クチコミ投稿数:39件

野鳥の観察のためにこのカメラを買ったのですが、AC電源がそばにないのでモバイルバッテリーを
つないで設定をしました。
スマホで見れるようになったのですが、30分もしないうちに電源が切れてしまいます。
これは、カメラのせいなのか、モバイルバッテリーのせいなのか教えていただきたいのです。

モバイルバッテリーはエレコムのDE-M08-N10048BKです。
よろしくお願いします。

書込番号:25228058

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/04/19 18:16(1年以上前)

仕様のところが不明ですが、
車用バッテリーぐらいのサイズが必要かもしれませんね(^^;

書込番号:25228163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/04/19 19:30(1年以上前)

>初心者サムさん

原因の切り分けとしてモバイルバッテリーがへたっている可能性はありませんか?
可能であればそのモバイルバッテリーでスマホなどを充電してみるとか。

ただ、動画回しっぱなしでスマホとも接続しっぱなし(カメラが常にWi-Fiに接続)ということで、
単にカメラの消費電力が大きくてモバイルバッテリーの容量が足りていないだけのようにお見受けしますね。

書込番号:25228270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2023/04/19 19:41(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
>ありがとう、世界さん
さっそくの返答、ありがとうございます。

なんか自動的にきれてしまうみたいです。
バッテリー容量は青ランプで表示されますが、まだ余裕があります。
同じバッテリーを接続しなおすとまたできるようになりますが、
また切れてしまいます。
AC電源からのUSBは大丈夫でした。
バッテリーのほうで自動的に切れるのかしら、と考えています。

書込番号:25228287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度4

2023/04/19 21:18(1年以上前)

下記見ると、似たような容量のモバイルバッテリーで28時間もったとありますね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1342340.html

勝手に切れてる感じなので、使われてるモバイルバッテリーの回路等の問題でしょうか。
他にモバイルバッテリーお持ちじゃないですか。

書込番号:25228431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/04/19 22:01(1年以上前)

>また切れてしまいます。

方法としては、やはり「別のバッテリー」で。

もし、USB電流チェッカーを持っているなら、電流と電圧および仕様によっては積算電力を計測できますので(※しかも数百円から千数百円(^^;)、
電力事情によるのか、単にモバイルバッテリーがヘタレなのかを確認できるのですが。

※特に日本の大手メーカー製の電池セルでは無い場合、あるときいきなりヘタったりします。
バッテリーセル内は短絡を含めて、結構な劣化要素が複数ありますので、
段々と劣化せずに、いきなり放電性能が落ちたりします。

書込番号:25228495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/04/19 23:23(1年以上前)

>ひまJINさん
>ありがとう、世界さん

ほかのモバイルバッテリーで試してみます。
後で報告します。

書込番号:25228623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/04/20 21:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ほかのモバイルバッテリーで試したら、何時間でも使うことができました。

バッテリーが原因のようですが、なぜかわかりません。
30分で切れるようになってるみたいで、メーカーに問い合わせてみることにします。

いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。

書込番号:25229684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/04/20 22:31(1年以上前)

加熱防止回路が、過保護気味に機能しているかもしれませんね。

ただし、リチウムイオン二次電池メーカーとして、しっかりとしたメーカーの場合であって、
中国メーカー製などをブランドを変えて売っているだけのメーカーであれば、
詳しい説明自体が出来ないと思います(^^;

※リチウムイオン二次電池メーカーとして、有名なメーカーは国内外で幾つも勃興していますが、
しっかりとしたメーカーは、以前より減っています(^^;

書込番号:25229768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hsusさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 ATOM Cam 2のオーナーATOM Cam 2の満足度5

2023/05/24 21:27(1年以上前)

低消費電力機器への給電が継続できない仕様のモバイルバッテリーがあるんですよね。
例えば、BSMPB2610P1BKは『電源切り忘れによる無駄な電力消費を防ぐオートパワーオフ機能 本商品はソフトウェアスイッチを採用しており、出力電流を検知して、充電していない時は自動で商品の電源が切れます。無駄な消費がないので緊急時に安心してご使用いただけます。』と説明にあります。
ELECOM DE-L11L-3200BKも同じ仕様のようです。
本当に迷惑な仕様なので辞めてほしいと心底思います。余計な仕様にするならカタログスペックにしっかり記載してくれと…

こういった仕様のモバイルバッテリーのレビューは是非してほしいと思います。

書込番号:25273061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2023/05/25 15:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>Hsusさん
いろいろお世話になりました。
メーカーに問い合わせが億劫でなかなかできませんでしたが、
そうなんですね。

たいへん、納得しました。
重ねて、お礼申し上げます。

書込番号:25273803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ズーム

2023/04/19 12:35(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

クチコミ投稿数:3件

この機種は光学8倍ズームができると商品説明に書かれていますが、どうやってやるのでしょう?
ios版Tapoアプリを使用していますが、ズームの設定が見当たりません。
画像をピンチアウト操作すれば拡大はされますが、ズームしているのではなく単に画像を拡大しているだけのような気がします。

書込番号:25227774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/04/19 12:42(1年以上前)

価格コムの説明にもリンク先にも光学ズームとは書かれていません。
デジタルズームですね。
お書きのようにピンチインして拡大する機能のことではないかと思います。

書込番号:25227781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/04/19 12:44(1年以上前)

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/cloud-camera/tapo-c320ws/#specifications

光学ズーム仕様では無さそうです。

単一の焦点距離とF値しか記載されていませんので、デジタルズーム(≒カメラ内トリミング)でしょう(^^;

書込番号:25227783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/04/19 13:22(1年以上前)

等倍画像

ズーム(拡大)画像

ちなみになんですが、画像は似たような価格帯の中華監視カメラの例です。
https://amzn.asia/d/hIbSXaG

デジタルズームというか画面拡大ですが、なかなか良い解像度です。
中華監視カメラは競合製品が多いせいか、安価で良くできていると思います。

書込番号:25227835

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2023/04/19 14:15(1年以上前)

商品説明のどこにも光学8倍ズームとは書かれてないと思うのですが。
光学ズーム対応だと、レンズが高いので、製品価格も高くなり、カメラ筐体もそれなりに大きくなると思います。
デジタルズームでも高解像度なら許容できるレベルと思います。
下記にそれぞれのメリット、デメリットがあるので参考にして下さい。
https://safie.jp/article/post_6785/

書込番号:25227879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/04/19 14:43(1年以上前)

皆様ご説明ありがとうございます。
「光学」は私の思い込みでした。
このメーカーのカメラで、この機種だけ「8倍ズーム」ができるとなっており、所有している別機種(C210)でもアプリ上の画面拡大はできるので、C320WSだけで出来るズーム機能があると思って購入したのですが、違ったようです。

書込番号:25227894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/04/21 17:25(1年以上前)

サポートに問い合わせして解決しました。
この機種にのみ「8倍ズーム」という表現の商品説明がありますが、これはカメラの性能アップによって追加された説明で、従来からあったアプリ上の画像拡大機能の事だそうです。
つまり、カメラ自身にズーム機能が追加された訳ではないとの事。

書込番号:25230621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークカメラ・防犯カメラ」のクチコミ掲示板に
ネットワークカメラ・防犯カメラを新規書き込みネットワークカメラ・防犯カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング