ネットワークカメラ・防犯カメラすべて クチコミ掲示板

ネットワークカメラ・防犯カメラ のクチコミ掲示板

(19389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークカメラ・防犯カメラ」のクチコミ掲示板に
ネットワークカメラ・防犯カメラを新規書き込みネットワークカメラ・防犯カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アプリから繋がりません

2022/08/06 13:45(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ360 天井タイプ CS-QV360C

スレ主 mpjgwpjtさん
クチコミ投稿数:1件

iPhone、Android、パソコンのアプリ全てで、登録しようとしても毎回オフラインと表示されて接続出来ません。
サポートからの指示でブラウザから接続し映像が表示されるのを確認し初期化しましたが症状変わらず。

サーバー等の不具合が1ヶ月以上続いているようですがそれが原因でしょうか?本体に貼られているパスワードが違う気がしますがサポートがサポートしてくれません。

書込番号:24865717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
03ピーさん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/17 20:38(8ヶ月以上前)

当方も全く同じ状況です。
以下の手順を行っても全く改善されない。

1.WebブラウザからIPアドレスを叩いて管理画面にアクセス

2.設定のリセットを行いアプリのLAN内検索ではカメラを選択

3.名前とパスワードを入力しても、オフラインで繋がらないとエラーメッセージが出る

この直後に1の手順で管理画面にアクセスしても、カメラのリアルタイムの映像がブラウザで確認出来ているので、間違いなくオフラインではないしネットワークに繋がっている。

1つだけではなく同一LAN内に接続している5つのカメラ全てで同じ状況になっている。

書込番号:26113992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

youtube LIVE配信に使えますか

2022/07/26 17:04(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ360 天井タイプ CS-QV360C

クチコミ投稿数:436件

youtube LIVE配信できるように書いてますが
実際の映像などが無く、どのように使えるのかが解りません。
パノラマ的にLIVEを行うのでしょうか

また有線LANですが wifi中継器からのLANでも大丈夫でしょうか
電源は近くにあります。

書込番号:24850440

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20395件Goodアンサー獲得:3406件

2022/07/27 10:41(1年以上前)

YouTubeライブ配信に関しては、スマカメWebcamツールを使った方法になるので、下記で確認してください。
https://www.planex.co.jp/news/release/2020/20200722_smacamewebcamtool.shtml

別モデルですが、デモ画面は下記で確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=nOupuZyhqeA

360度の見え方に関しては、製品HPで確認できると思います。
スマホアプリからは360度、4分割、2分割の3通りですね。
スマカメWebcamツールから切換え出来ないと思うので、360度画像固定になると思います。

WiFi中継機からの有線LAN接続に関しては、接続機器と環境次第です。
使用される中継機の口コミで確認された方が良いと思います。

書込番号:24851425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

新築住宅で導入予定です

2022/07/24 00:13(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP

クチコミ投稿数:14件

現在、新築住宅を建築中でこのドアホンを導入予定ですが、電源直結で運用したいと考えています。
その場合、工務店にどの様な配線の用意をお願いすれば良いのでしょうか?
それとも、ACアダプターを想定したコンセントまでのCD菅をはわせた方が良いのか?
良い方法がありましたらご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:24846876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/24 00:34(1年以上前)

米国ドアベル規格という規格?になるみたいですね
日本のインターホンで使う規格では対応しませんので注意が必要です

その上で電源直結となるとCD管を這わせるのが今後のことも含め簡単だと思いますよ
管路の出口は何処かの点検口そばの天井裏がスッキリしていいと思います
管路出口付近にコンセントを設置してもらい、そこから電源を取る感じですね
配線も含めてやってもらうのであれば8から24 V AC、10VA程度の変圧器を用意して配線してもらってください
https://support.google.com/googlenest/answer/9247132?hl=en

既設のものの置き換えなので一部違いますが同じようなことをやっている人がいます
https://jetstream.bz/archives/134842
https://www.youtube.com/watch?v=dmBv9NvdzKs

ACアダプタとして既に形になっているものの配線のみなら資格はいりませんが、そうでないのであれば見えないところの電気工事なので専門家にやってもらってください

書込番号:24846895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/07/24 21:45(1年以上前)

<スロットバックさん
ご返信ありがとうございます。
電気関係に詳しくないのですが、変圧器となるとなかなかハードルが高そうです。
純正アダプター等もまだ発売されていないようですので常時給電で使用するのはまだ難しいということかな。
接続を考えると純正アダプターが用意されているamazonのRINGの方が良いのか悩みます。

2022年に電源直結タイプが発売されるとの噂?公式?があるようですが詳細ご存じの方いますか?

書込番号:24848219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam Swing [ホワイト]

スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

SDカードに録画・録音される設定にしてあるのですが、録画を再生しても
まったく音がない動画が保存されているみたいです。

モーション検知時のクラウド録画や、リアルタイムを見ていると音はちゃんと聞こえるんですが
なぜか、SDカードの再生に音がのっていません。

同様の問題が起きている方いませんか?

書込番号:24841821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2022/07/20 11:56(1年以上前)

使う機器でSDを初期化しましたか。

書込番号:24842012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/07/20 12:05(1年以上前)

SDに記録された動画を再生するときと、その他の時とで使っているソフトは同じですか?

動画ファイルの拡張子は何ですか?

書込番号:24842019

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2022/07/20 12:14(1年以上前)

>MiEVさん

SDカードは初期化して使っていて、データはちゃんと保存されていますよ

>盛るもっとさん

AndroidのアプリからSDに録画されたmp4動画を再生してますよ。



SDカードに動画は保存されていても、動画の音がないのです。
モーション検知で自動で録画される動画にはちゃんと音が入っているので、
カメラ自体の動画のエンコードの部分で音を消している気がします。



同じ機種を使っている方に聞きたいのですが、正常に動画に音が入っていますか?

書込番号:24842030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/07/20 12:27(1年以上前)

>ネトビさん
mp4の音声トラックのファイル形式が特殊でスマホに標準で入っている動画再生アプリでは
音声として再生できないという可能性はありませんか?

mp4というのは動画ファイルと音声ファイルをひとつに合体したコンテナですから、
動画、音声それぞれがどんなフォーマットで格納されているのかを調べると答が見つかるかも知れません。

書込番号:24842041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2022/07/20 12:54(1年以上前)

>盛るもっとさん

Androidのアプリというのは、ATOMカメラのアプリのことですよ。
SDカードに録画されたmp4の再生とは、そのアプリで録画されたものを再生するということです。

書込番号:24842077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:120件

2022/07/20 18:54(1年以上前)

>ネトビさん
iOS版ATOMアプリにて本製品を使用しています。
モデル:ATOM Cam Swing
ファームウェア:4.37.1.85 (現時点で最新表示)

SDカードにモーション検知時のみ録画する設定にしてありますが、アプリ内の「録画と再生」から、SDカード内の動画の再生をすると、音も入っています。
SDカードをPCに繋いで確認すると、オーディオフォーマットは、ADPCM A-Law, 8000Hz, モノラル, 16bit, 64 kb/s となっています。
Windows10のWindowsMediaPlayerでも再生可能です。

音が出ない原因ですが、ATOMアプリで録画と再生タブ内の音声をミュートしていませんか?
メイン画面のリアルタイム映像と、録画と再生タブ内でそれぞれに独立したミュートボタンあるので、片方ミュートのままになっているとか。

書込番号:24842451

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2022/07/20 19:17(1年以上前)

>壊れた時計さん

再生するときもミュートは解除しています。
さらにSDカードをPCに接続してmp4を再生してもやはり音が聞こえないのです。

モーション検知でクラウド上にアップされた12秒くらいの動画には音が出ているのですが
それと同じ動画をSDカードに録画されたmp4再生では音がないのです。

やはり通常は問題なく音が録音されるんですよね・・・ 
メーカーに問いあわせしてみようと思います。

書込番号:24842477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2022/07/21 16:49(1年以上前)

>壊れた時計さん >盛るもっとさん> MiEVさん

コメントありがとうございました。 なんとか解決したようです。



カメラのリセットボタンを押して初期状態に戻して再度設定したところ、録画時に録音もされるようになったみたいです。

ただし、Androidのアプリから録画の再生をしてもやはり音は聞こえず、iOSのアプリで試したところ音が聞こえました。

その件をメーカーに問い合わせしておきました。

書込番号:24843602

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WRFE

クチコミ投稿数:106件

こんばんは。
お分かりの方はお教えください。

現在、当製品の購入を検討しております。
マニュアルを参照しWindowsパソコンにて映像を見た場合の仕様を確認しました。
その結果、下記の通り記載されていました。

Webブラウザーでの視聴には以下の制限があります
・ 解像度がVGA(640×480)になります。
・ フレームレートが5fpsになります。
・ 音声は聞こえません。
・ 表示モードの切り替え操作、パン・チルト操作、パトロール機能操作、ズームイン・ズームアウト操作はおこなえません。
ただし、Microsoft Edge の Internet Explorer モードではすべての機能を使うことができます。

そこでお伺いをしたいのですが「Microsoft Edge の Internet Explorer モード」では、
解像度やフレームレートなど、全体の仕様はどのようになるのでしょうか?

お分かりの方はお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:24838413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/17 20:12(1年以上前)

>・ 解像度がVGA(640×480)になります。
>・ フレームレートが5fpsになります。
>・ 音声は聞こえません。

この程度ならば十年前のパソコンでも再生可能なレベルですので、
ハードウェアやWINDOWSのバージョンよりも、【その動画の記録形式】のほうが重要かと。

汎用性の低い特殊な記録形式の場合は、それに対応する動画再生ソフトやアプリなどを探すほうが大変ですので(^^;


なお、
>Microsoft Edge の Internet Explorer モードではすべての機能を使うことができます。

これは動画の記録形式とは直接関係なくて、ブラウザに依存した制御を行っている、ということかと思いますから、
動画の記録形式や送信形式とは直接関係ないと思います。

書込番号:24838453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310

スレ主 yui_uさん
クチコミ投稿数:92件

こちらはスマホ画面をタップしてから画像表示まで何秒くらいかかりますか?

また、TP-Linkがサービスを取りやめても、スタンドアローンで使えますか?
以前、OMRONを使っていたのですがサービス停止でカメラ機能(LANで直接見ることすら不可能)も使えなくなったので気になっています。

宜しくお願い致します。

書込番号:24835464

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件 Tapo C310のオーナーTapo C310の満足度5

2022/07/26 08:36(1年以上前)

>yui_uさん

ご連絡遅くなりましたが、
画像表示までは、アプリアイコンタッチ → カメラ選択 という操作を経て、全部で約2秒かかります。

スタンドアロンについては、出来る可能性はあります。
気になったため試してみました。
スマホのSIM通信を解除、WifiルータのインターネットWANを切断した状態で、
Tapoアプリでカメラ映像を確認出来ました。記憶済映像について確認出来ました。
※アプリ上は「ローカル操作のみ可能」という注釈がついた。

ただ、初回登録時はTapoアプリの登録が必要です。
つまり、初回登録時にTapoサービスが終了していたら使えない。ということになります。

書込番号:24849844

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークカメラ・防犯カメラ」のクチコミ掲示板に
ネットワークカメラ・防犯カメラを新規書き込みネットワークカメラ・防犯カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング