このページのスレッド一覧(全3470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2021年12月27日 09:26 | |
| 43 | 5 | 2022年12月10日 20:59 | |
| 5 | 0 | 2021年12月20日 06:34 | |
| 3 | 2 | 2024年6月1日 21:35 | |
| 6 | 5 | 2021年12月22日 15:40 | |
| 14 | 3 | 2024年2月1日 10:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
【質問内容、その他コメント】
door bellにnest hub第二世代をTAPO DECO X60のwifi環境で設置前のテストを行っていたところ、
doorベルスイッチを押し、nest hubで鳴り、通知も日本語音声で知らせてくれるのですが、
映像だけがでません。
iPhoneには通知も映像も届きます。
homeの設定でも家を同じに設定しています。
念の為、部屋も同じにしました。
何度か両機器を初期化したり、
X60の設定を確認したりもしましたが、
改善されません。
一度だけ前のwifiルーター接続時に映ったことがあるだけになんとかしたいところです。
前のwifiルーターは接続機器の多さで不安定になったので、X60に変更しました。
homeで普通に繋がると思ってただけに
ガッカリです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24512689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
homeの設定をいじってたら、翌日接続を確認しました。結局原因はわからずです。
お騒がせしました。
書込番号:24513917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
ペット用として本機器を利用しているのですが、外出先でのカメラ監視が出来ません。
一通り設定は完了してるのですが、tapoアプリのカメラ表示画面の上部分に青帯にて「このtapoデバイスはローカル操作のみできます」と表示されている状態です。
恐らく何かが原因で、ローカル操作のみ(自宅Wi-Fiに繋がっている時のみ監視可能)になってると思うのですが対処法が全くわからず途方に暮れています。
対応した措置としては、
@アプリやWi-Fiの再起動 AWi-Fi DNS手動8.8.8.8設定 B使用Wi-Fi管理画面でのチャンネル変更等 Ctapoアプリ内での接続できない場合の対応措置
上記対応にて解決できない状態です。
家族の携帯を利用し、テザリングでtapo接続設定行うと外出先でも見れる様な状態になったので恐らくWi-Fiや自宅の回線関係が影響しているものだと感じています。
専門知識もなく八方塞がりで困っています。
どなたか同じ状況の方や解決策等お知恵を貸して頂けると助かります。
※追記
現在買って2年目になりますが、買った当初は問題なく利用できました。一度使わなくなったのですが、再度利用したいと思い設定をした所この様な状態になっております。
書込番号:24507282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すみません。
自己解決しました。失礼しました。
書込番号:24507304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。同じ症状で困っています、よろしければ解決方法を教えていただけないでしょうか…
書込番号:24533411 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
スレ主殿
無事に解決されたようで、たいへんおめでとうございます!!今回の経験があなたにとって一生ものになることでしょう・・・
そんなあなたの貴重な経験をここで披露していただくことは恐縮の極まりないことですが、それが礼儀なんではないでしょうか?!
愚痴はこれくらいにして
私も3日前から同じ症状で、ほぼ寝たきりの父親の様子が見られなくて困っておりました。
私の場合、NTTのホームルータを再起動させることにり治りました。
書込番号:24603901
12点
全ての方法を試しましたが解決せず半ば諦めていましたが、別のアドレスでアカウントを作り直してみようと思いつき試したところ、「このアドレスは既に登録されています」の表示がありました。購入して最初に登録したアドレスだったようです。使ってない期間が長かったのですっかり忘れていました。ログインし直し、カメラを再設定したところ青帯の表示が消えていました。理由はよくわかりませんが、また使えるようになって嬉しいです。
書込番号:24752486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何度もこの状況に陥ったことがあり、その都度は
- 家のWiFi経由でカメラを再起動する
- カメラの電源を抜いて、再度入れる
のどちらかでその表示が消えました。
起きる原因は不明のままですが、ネット環境の何かの変化によるものではないかと思います。>うまろんさん
書込番号:25047566
5点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
microsd録画の他にパソコンに録画するためispy64をインストールしました。ソフトの仕様なのかフォルダーの容量を800GB設定しても録画が22GBでROOPになってしました。1TB位のストレージにROOP録画できるソフト(できれば無料)を探しています。尚、録画は高画質以上で。
よろしく「お願いします。
5点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
以下が私の現在のルーターです。
TP-Link WiFi 無線LAN ルーター 1900AC規格 1300+600Mbps MU-MIMO ビームフォーミング iphone SE 対応 3年保証 Archer C80/A
以前バッファロールーターでTapoc100と接続したのですがうまく認識できず、バッファローに問い合わせたらバッファローの暗号?を下げないといけないといわれたのです。
バッファローがつぶれたので上記ルーターに変更したのですが暗号のレベル変更なしで
使用できますか?
購入検討中で機械音痴なので今一つ使えるのか不安です。
0点
Tapo C200の無線暗号化レベルはWPA2-PSKです。
Archer C80/AはWPA3ですが、WPA3は本来下位互換があるので、そのままでつながるはずです。
ネット検索しても、特にWPA2の接続不良ケースは見つからないので、大丈夫じゃないでしょうか。
私の環境では、WiFiルーターはWPS2対応のみですが、C200設定に関しては1点注意があります。
C200設定時は、スマホのモバイル通信を一時的にOFFにして、WiFiのみにした方が無難です。
確かモバイル通信がONだと、C200を検出できなかったと思うので。
参考にしてみて下さい。
書込番号:24500501
3点
tapoc200を購入し、
別の端末のように接続設定しても
繋がらず、、30分ほど粘って待ちきれず
検索かけたらこちらの回答を発見しました。
書いてあるとおりにしてみると接続できました!!
本当にありがとうございます!!
書込番号:25756892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M3
【使いたい環境や用途】
主に玄関前、威嚇・防犯の意味で防犯カメラの設置を考えています。
近所の治安が、というわけではないですが
たまーに玄関前に空き缶や吸い殻がモコっと捨ててあったり
向かいの家の酔っぱらいが大騒ぎする程度です
【重視するポイント】
日中は大体誰か居るのと、気になるのはやはり夜間なので
暗くなってからの映りが良いものを探しています。
【予算】
5万前後が相場なのかなと思ってます。
【比較している製品型番やサービス】
・NSK eye revo pro(アイ レボ プロ) NS-1110WRMS
・マスプロ WHC10ML
・日本アンテナ ドコでもeye Security FHD SC05ST
【質問内容、その他コメント】
この度、家を建て替えるにあたって防犯カメラの導入を検討しております。
ハウスメーカーさんに相談したところ
日本セキュリティの アイ レボ プロ NS-1110WRMS を
紹介していただきました。
特に他は考えていなかったのですが
色々見てみるとアイレボプロが10万以上
価格コムでの人気商品が大体5万以下で並んでいるのを見て
ちょっと悩んでおります。
屋外取り付けなので防水性能も重要なのでしょうが
アイレボプロがIP65、他候補が低価格でIP66
日本セキュリティさんの詳しい使用レビューをあまり探せなかったので
お手頃な方を選んでも大丈夫なのかな?と思っております。
外壁に電源用の穴を用意して
室内の物置内のコンセントに挿す予定なので
有線のものも使えるのかな?とも。
主に値段でマスプロか日本アンテナに傾いてますが
夜間の能力、使い勝手で現在第一候補のNSKから変えても
そこまで極端な違いは無さそうですか?
1点
>リーデルさん
ご検討されているということで、使用感をお伝えします。
今年の5月に28,400円で購入しました。玄関や家の前の駐車場、その前の道路を写しています。取り付けは電気コードを宅内に通す穴を開け、室内のコンセントに刺して使用しています。地元のセキュリティを得意とする業者をネットで探してお願いして取付費用は10,000円でした。防犯ステッカーくれました。知識と技術があれば自分でも可という感じです。
動作は安定していて、1度アップデートがありました。モニターをネットに接続しているとお知らせが届きますので操作するだけでした。
カメラは屋外玄関上、モニターは室内2階に置き、SDカードにモーションセンサー強でイベント時に録画しています。電波状態はいいです。途切れることは今のところありません。モニターでの再生もスムーズです。
モニターにLANケーブルを接続することでスマホで映像を確認できます。リアルタイム動画、イベント時通知、画像キャプチャ、録画動画の視聴がWiFiまたは外部から専用アプリを介してできます。屋外から見る設定ですが、モニターをネットに接続してスマホにアプリをインストールするだけで、ルーターを設定したりするなど特に難しい事はありませんでした。
設定の変更はモニター本体のみです。
外付けHDDやNASにも保存出来ることを確認しました。
音声も聞こえます。スマホからの音声がカメラから出るのかは試したことがありません。
モニター操作はタッチパネルです。操作は簡単です。
カメラとの接続も電源を入れるだけでした。カメラの追加も簡単かと思います。
カメラ取り付けの際はご近所の方に事前に説明し、近隣の防犯にも役立つことをお伝えしご理解頂きました。どうしても近所の方も写りこみますし、「常に見られている」「監視されているような気がして嫌」と思う人もいると思いますので事前の根回しは必要かと思います。
安定したいいカメラとモニターだと思います。
書込番号:24496588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>-12℃さん
情報ありがとうございます。大変参考になります。
何か気になった時に確認する場合、高齢の両親も使用しますので
設定・操作が簡単なのは非常に助かりますね。
こちらのマスプロのカメラは夜間の映りはどう感じますか?
走っている車のナンバーをはっきりと、までは求めないのですが
もし万が一玄関脇などでゴソゴソしている人物が映っている場合
ある程度どのような人相か把握できそうな感じの夜間性能でしょうか?
書込番号:24497428
1点
>リーデルさん
夜間の写り具合はYouTubeなど動画を参考にされるといいと思います。
夜間の顔の判別ですが、取り付け高さや角度、距離によりしっかりハッキリまではいかないものの背格好や特徴はよく分かります。赤外線照射距離は最大10mとなっているようです。その範囲であれば映るでしょう。
ひとつ上のモデルのWHC7ML / WHC10MLは赤外線に加えてセンサーライトが付いているので、夜間も確認しやすいでしょう。
書込番号:24497486 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
以前はパナソニックのセンサーカメラは、DIGAにLANケーブルで接続すればDIGAで録画再生できるモデルがあったのですがなくなってます。
DIGAのLAN録画できるモデルも無くなっています、ハブ経由で接続しているのでなにも設定不要です。
電源は給電アダプタを経由してLANケーブルで供給されてます。
書込番号:24502719
1点
皆さんありがとうございます。
色々悩んだのですが、家側の工事の際に
既に電源コード等が室内側に通るような穴は用意してあるので
こちらのカメラをまず使ってみて
家族からもう少し高画質・高機能を求められたときに
他の物を検討してみようと思います。
書込番号:24506568
1点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
【困っているポイント】TP-Iink C200の動作検知はスマートフォンにしか通知されないのでしょうか。
【使用期間 2021年12月14日、15日
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】昨日amazon echoshowとの同期完了したのですが
動作検知がスマートフォンのみでechoshowからは通知が届きません。
(alexcaのアプリ内のスマートデバイスにもTP-Iink C200 アナウンスの表示がありません。)
alexca対応ということで声による通知を期待したのですがこの機能はechoshowには対応して
いないという事でしょうか。
因みに動画は観れています。
使っていらっしゃる方がおりましたら御教授お願い致します。
0点
Echo show5とshow10使ってます。
残念ですがAlexaには、ライブ動画を映す以外の機能はないと思います。
AlexaスキルのTapoにも下記記載しかありません。
>Tapoカメラをお持ちの場合、かんたんな音声コマンドで、Tapoカメラの動画を
Amazon Echo ShowやFire TVにストリーミングできます。
https://www.amazon.co.jp/TP-Link-Tapo/dp/B07TFDRB34
今後の対応も難しいと思います。
多分、操作が煩雑になるので、スマートスピーカーには向かないんでしょう。
その機能が必要なら、別の機器を検討された方が良いと思います。
書込番号:24496079
4点
>ひまJINさん
早急な御連絡感謝します。
やはり駄目だったんですね。
いままでAtom cam2と同期して使用しており、動作検知時もアレクサが音声通知しくれていたのでそれが普通に感じておりました。
まさに素人考えの浅はかさで買ってしまいました。
(同じくらいの価格でもメーカーも生産国も違いますから 今考えたら当然能力も違いますよね。)
御回答下さり有り難うございました。
C200も悪い製品ではないので置く場所と用途を考えてこれから
大事に使って行こうと思います。
書込番号:24496219
0点
2023年1月現在
出来るようになっています!
「玄関に人が来た時に、アレクサに映し出して、誰か来ましたよ!と通知させる」ためのセットの仕方をご紹介します。
★アレクサの定型アクションのセット
実行条件は
タポカメラのモーション検知したとき
(最新の機種は複雑なのか対応してなかったが
室内用の数年前買った機種、屋外用の510は対応している)
検知した場合の動作として
カスタムを選び
「アレクサ、玄関を見せて」と入力しておく
おしゃべりで
「玄関に誰かきました」
→玄関前に人が来ると
アレクサが「わかりました」と言って、タポの映像が映し出される。
続けて「玄関に誰か来ました」と言う。
こんな感じです。
ただ、アレクサの定型アクションを設定していなくても、モーション検知した時に「玄関で動きがありました」とアナウンスされることがありました。定型アクションとタポからの直接の音声通知が、重なる時がありました。
この辺、まだ研究不足ですが、タポカメラには、モーション検知をアレクサに通知する機能が追加されているのかもしれません。
モーション検出を条件にできるかどうかの判断は
アレクサの定型アクション
実行条件→スマートホーム→カメラなどの一覧
から任意の機種をクリックした時に、
●一定時間検出されない時
●検出されたとき
という選択肢がでるかどうかです。
対応してない機種だと、サポートされていませんとでます。
今後の更新で対応していくのかもしれません。
以上、参考になれば幸いです。
タポとアレクサ連携、本当に便利です。
古い機種こそ>ぽんぽこリーナさん
可能かもしれないので、もう一度挑戦してみてください。
書込番号:25605772 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






