一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

駒村商会が、やめました。

2013/01/16 21:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ローライ > Rolleiflex Hy6

クチコミ投稿数:783件

http://www.komamura.co.jp/

上記、駒村ホームページを見ても、ローライの文字は出てきません。

 次の、日本の代理店は、交渉中みたいです。

 写真用品沢山扱っている会社らしい。

ちなみに、関西の修理屋さんに最近、エラーが出るレンズ、修理に出しても、壊れてません言われて返されました。

 修理金額が、定まらないのでしょか。

書込番号:15628346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/16 21:57(1年以上前)


 今はkenkoが取り扱っているのではないでしょうか?

 http://www.kenko-pi.co.jp/horseman/Rollei/pd/Hy6.html

書込番号:15628559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/17 13:59(1年以上前)

今では名前だけではあまり売れないのでしょうね?

書込番号:15631390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました〜。

2007/06/16 22:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

クチコミ投稿数:598件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4   

本日ヤフオクで落札したMZ-3シルバーが届きました。もちろん中古です。
まだフィルムは入れてませんが、ダイヤル・ボタン等の異常はないようです。

K100Dと比べて、今の段階で気の付いたところ。

1.ファインダーが見やすい。なんとなく広い?
2.バノラマモードがある(レバーを切り替えるとファインダーも細長くなる(笑))
3.軽い。特にFA35,FA50と組み合わせるとコンパクトでよいかも。
4.ボディが平べったい。昔のカメラはみんなこんな感じでした。デジタルはズングリしている。
5.やっぱりブラックボディよりシルバー×ブラックのツートンがよい。

あとシグマの標準ズーム28-80のマクロも付いてました。マクロは80での撮影になるのですが、K100Dにひっつけると120ミリマクロになるのかな? とりあえず初銀塩一眼と初マクロ・初ペンタ純正外レンズの購入となりました。

MZ-3どんな写りになるか楽しみです。
ちなみに価格は1万3千円ほどです。

書込番号:6443434

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/17 00:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

ワタシも今手元にありますが、コンパクトさが売物なんですけどしっかりバッテリーグリップつけています。小指がはみ出すのが気になるんで。

このシルバーボディにはやっぱシルバーのレンズが似合いますよ♪

ワタシは、、、魔女。

書込番号:6443859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度5

2007/06/17 07:24(1年以上前)

ひでぷ〜さん ご購入おめでとうございます。それもお安く。

私もDとかK10Dを使ってMZ3に興味を抱き(過去にはMZ5を短期間使った事がありましたが、、、。)購入しまし。

今はFA43mmがメインですが、31mmとか特にDA70mmも面白いですよ。

お仲間が増えてうれしいです。

沼へは他の人と行って下さい。♪v(*'-^*)^☆σ(^_^;)

書込番号:6444407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:598件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4   

2007/06/17 22:19(1年以上前)

■マリンスノウさん

ありがとうございます。
あ!確かに右手小指のいきどころがないですね。はじめて触ったときは測光エリアモードとか連射モードとか変えるのに必死で小さい目盛を動かしてました(笑)

ワタシは大口径単焦点の魔女! やっぱ43リミテッドが一番似合いそうですね。

■うさぎ9さん

ありがとうございます。やはり43リミテッドのシルバーが一番コンパクトでぴったしですねぇ。今日フィルム装填して10枚ほど撮りました。ASA400-27枚撮りで\199のやつです(笑)
僕はまだ沼にははまっていないかも。だった半年でまだレンズ5本目ですよ。

書込番号:6446676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4   

2007/06/18 13:56(1年以上前)

>だった半年でまだレンズ5本目ですよ。

だって半年でまだレンズ5本目ですよ。

訂正でした。

書込番号:6448265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/18 21:46(1年以上前)

半年で5本? 1年で10本、2年で20本、3年で60本。

スゴイ勢いだと思いますが、、、?

書込番号:6449431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度5

2007/06/18 22:18(1年以上前)

背中蹴っ飛ばしてどうするの (`o´)

でも、オラも嵌まってしまったから、引きずり混もうかな!!!。ひでぷ〜さん さんを。

DA70mmって結構面白いですよ。31〜50mmと違って。

書込番号:6449600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4   

2007/06/19 13:48(1年以上前)

■マリンスノウさん

本数は多いかもしれませんが、一番高いやつでFA35(笑) 5本中1本はキツトレンズでもう1本はオマケみたいなものなので沼ってほどでもないです。浅い水たまりってとこですね。

■うさぎ9さん

実はFA50買う時にDA70と迷いました。で結局安いほうに。それが元でMZ-3に走ってしまいました。テレプラス1.5があるので「なんちゃってFA75」してたりします。

書込番号:6451351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4   

2013/01/09 22:22(1年以上前)

どなたかわかりませんが、5年以上前のスレに「ナイス」ありがとうございます。

書込番号:15595886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/09 22:54(1年以上前)

最近、忙しいのもあり、ツイッターにちょっと遊びに行ったり、こちらに登場する機会が少なくなりましたが、忘れたような頃に「ナイス」がついたりするんで、「よくもまぁこんなに深いところまで来る人がいるな〜」と感心してしまいました。

MZ-3元気ですか? ウチのは24-90mm合体させたまま、埃まみれになってた!(爆)

書込番号:15596086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:598件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4   

2013/01/10 22:09(1年以上前)

■マリンスノウさん

コメントありがとうございます。そしておひさしぶりです。

レンズはFAリミシルバー3本コンプ後20本手前で増殖しなくなりました。といってもスター系が1本もないんです。DA☆16-50はA16、DA☆50-135はSIGMA50-150で代用しています。

ボディはK100D・K20D・K5USです。このK5USの暗所でのAF性能と解像感の高さには感激しました。
あとJ1も増えました。

僕のMZ-3は2年ほど前に壊れちゃいました。電源入れると「ウィーン」というモーター音が鳴りっぱなしになります。なので今は広いファインダー覗く専用です(笑)

書込番号:15599991

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ニコンMF党限定?

2012/12/24 02:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

どこのスレか失念してしまいましたが、アルカリ電池は液漏れしやすいとのこと。

単三型等は知られていますが、ニコンMF機でお馴染みのLR44等のボタン電池でも起こりうるとか。

私はボタン電池での液漏れは経験ないですが、低温時での動作確保の観点からリチウム電池を探してみたところ、いつの間にか国内生産は終了とのこと。

で、行きつけのキタムラに調べてもらったところライカでの取り扱いです(M6などで使われるらしい)と言うことで5個ほど確保しました。
ニコンもFM10があるのに・・・必ずしもリチウムを使うわけでもないですけど。

アルカリよりちょっとお高く、1個945円でした。

書込番号:15521621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/24 02:51(1年以上前)

ssdkfzさんメリークリスマス、
アマゾンにも在庫ありますね、840円です。
ただ、今はLR44×2個が100均で買えるし、
少し高いけどコンビニでも買えるので…

書込番号:15521716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/12/24 06:27(1年以上前)

アキバ秋月 LR44 10個100円

お早うございます。

私は一部機種にフィルム装填はしていますが、あとは電池まで抜いてしまいました。
昔は4SR44が幅をきかせていましたね。お金がないと4LR44にランクダウン。

アルカリボタンでの液漏れ経験はないので、電子機器には専らこれ(添付)を愛用。
アキバ秋月 10個100円。GP製ですから、品質には一応の信頼。

今では4LR44が40円ということで、あちゃ〜です。ニコンにこれは心配かな----。

書込番号:15521902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/24 07:48(1年以上前)

単3電池はポケットラジオで液漏れを数回経験していますが、
カメラ用電池(LR44/CR2/CR123A/2CR5等)では液漏れの経験はありません。
最近は単3アルカリ乾電池でも液漏れしにくいものも販売されているようです。

書込番号:15522026

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/12/24 08:40(1年以上前)

amazon・・・ありますね。

●ライカM6/M7、ニコンF2/F3などで使用できるリチウム電池
 M7は、M6やMPと電池の入れ方が違い、SR44やLR44を4個入れるのが面倒。
 CR1/3Nなら電池は2個ですみ、電池室に入れやすいのでお薦め!

●アルカリ電池に比べ長時間の使用、長期保存が可能。寒さにも強い!
●使用期限は2021年3月。

ちゃんとセールストークまで。

値段735円て・・・(^^;
今度からアマゾンにしよう・・・

書込番号:15522130

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/25 10:51(1年以上前)

ssdkfzさん こんにちは

私の持っているニコマートでもこの電池は使えるのでしょうか?

書込番号:15527189

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/12/25 11:28(1年以上前)

kyonkiさん

ニコマートは水銀電池ですのでタイプが違いますね (^^;
まだキタムラで売っていたと思いますが、水銀ではなくアルカリによる代替電池だったか・・・

ただ、ニコマートFT系の露出計、死んでいる例が多いですがkyonkiさんのはどうでしょう。

書込番号:15527289

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/12/25 11:34(1年以上前)

http://kintarou.skr.jp/sanpo/OldBattery.htm

やはりキンタロウさんのページが詳しいようです。

書込番号:15527303

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/25 13:16(1年以上前)

ssdkfzさん

なるほど、そうですか。難しいようですね。
因みに、わたしのニコマートの露出計はちゃんと動いています。まぁ中央重点測光には中々慣れませんが。
今、入っている電池がいつまで持つか分りませんが、予備電池の調達を考えます。

書込番号:15527660

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/12/25 14:16(1年以上前)

kyonkiさん

失礼!

電池の話の時点で作動していますよね (^^;

書込番号:15527815

ナイスクチコミ!0


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/30 18:32(1年以上前)

今さらですが・・・

確かにLR44で、カメラに入れた状態で液漏れしたことは無いですね。
でも、違う機器では液漏れさせたことがあるので、確かにしますし、注意するに越したことは無いです。

冬や天体撮影などの電池が心配になる時は、メカニカルシャッター機を使うので、低温動作や動作時間を考慮したことも無く、リチウム電池は使ったこと無いです。

書込番号:15548154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

対応アクセサリーの型番

2012/11/10 23:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

皆さんお久しぶりです。

先日最新のアクセサリーカタログを手に入れたのですが、ちょっと気になることが・・・。

(1)MV-1が無い!
(2)MC-30がMC-30Aで新発売になってる!
→(MC-36も同様)
(3)F5用スクリーンのEC-B型が無い!

(2)の型番変更が特に気になります。

我が家付近のカメラ店には置いてないので実物を見てないけど、
カタログの説明によるとコネクターを改良したようですが・・・。
実物を見てみたいなぁ(^.^)・・・。
MC-30って取り付けにくいンですよね!。

書込番号:15323130

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/10 23:57(1年以上前)

こんばんは。

> カタログの説明によるとコネクターを改良したようで すが・・・。

こっそりとマイナーチェンジされているのですね。

書込番号:15323169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/11 00:12(1年以上前)

最新版は9月13日現在のカタログですか?MV-1は4月21日のカタログにはすでに載っていませんね!

書込番号:15323232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/11 00:35(1年以上前)

魔法さん&みなさん、こんばんは♪

 あれ、とうとうMV-1もカタログ落ちしちゃいましたか!

 私は数年前に入手しておいたので、大丈夫ですが…欲しい人は急いだ方が良さそうですね(・_・;)

 実はReally Right StuffのHPをブラウズしていたら、F6用のL-プレートは販売終了になっていました(MB-40用は販売継続中)。
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=BodyNikonF6&key=cat

 これはまだ良い方で、Kirkに至ってはMB-40用の標準プレートしか販売していません(>_<)

 F6用のアクセサリーで欲しいものがある場合は、早めに入手しておいた方が良さそうですね。

>カタログの説明によるとコネクターを改良したようですが・・・。

 その『改良』の内容がどういったものか気になりますね。

書込番号:15323326

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/11 02:12(1年以上前)

2012.9.13のカタログを見るとMC-30にAは記載されていませんが、

MC-36A・MC-21A・MC-22A・MC-23Aは、10ピンプラグの取り付けねじ径を大きくし、また取り付け指標を白く着色することで操作性を向上し、さらに柔軟性に優れるコードを使用し耐久性を向上させています。

とあります。

*アクセサリーカタログp.31より引用

「柔軟性に優れる」と言うのが気になるところ。
氷点下で使用するといつかコードをパキッとやってしまいそうで・・・
(氷点下にならないうちから硬化している気も)

書込番号:15323614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/11 07:52(1年以上前)

銀塩カメラはどんどん制約が多くなっていきますね?

書込番号:15324070

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/11 11:19(1年以上前)

失礼!
ニコンのHPではすでにMC-30Aなんですね。
耐寒性向上は望むところ、早速発注しよう・・・

寒冷地では、やはり単純なレリーズのほうが確実なのでMC-30系列がいいですね。

書込番号:15324786

ナイスクチコミ!2


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/11 19:36(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

MV-1についてはどうなんでしょうね。確かに商品紹介?の方のページには載ってませんが
カタログのラストの方、機種別ごとのオプションリストにはMV-1載っていますし、ニコンの
HP見たところ、商品説明はみれるようになっていますので、まだ販売はされてると思うの
ですが。
まだ在庫がメーカーに残っているから出しているのかな〜
(なくなったら黒字かな)

ま、最悪の事態になったとしてもF6って後ろのディスプレイで撮影データ見れるんですよね?
最悪の場合、それを確認しメモする手段がありますがF5はコントロールバックでもつけない限り
確認することはできないですね。(泣)

自分はF6ではないので、コントロールバック使用でフィルムに写し込んでいます。
F6は写し込める項目がF5+MF-28よか多いので羨ましいです^^

書込番号:15326889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/11 23:22(1年以上前)

魔法さん&みなさん、こんばんは♪

 今日、カメラのキタムラに行って、2012.9.13のアクセサリーカタログを貰って来ました!

>MC-36A・MC-21A・MC-22A・MC-23Aは、10ピンプラグの取り付けねじ径を大きくし、また取り付け指標を白く着色することで操作性を向上し、…

 もしかして…ニコンの開発陣の方が、私のF6のレビューをご覧になって、改良を施したのかな?と勝手に思ったりしてwww(*^▽^*)
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%bb%82%e7%82%c9%96%b2%92%86&CategoryCD=1010

>氷点下にならないうちから硬化している気も

 私のMC-20も寒くなると、コードが硬化してきている気がしますね。 収納する時は、コードを折り曲げない様に注意して、ループ状に巻いてPC配線用の結束バンドで固定しています。

 それとD_51さんのご指摘の様に、MV-1はアクセサリーカタログのP42にF6アクセサリーとして掲載されていますね。 ニコンのHPにも商品説明がありますので、少なくとも、在庫がある分については販売を継続しているのでしょうね。

 確かにF6はフィルムのコマ間に撮影データを写し込む事は出来ますが、MV-1の様に詳細なデータは保存できませんからね。 私はMV-1を購入しておいて良かったと思っています。

 ところで、私はReally Right StuffにMB-40用のL-プレートの予備を注文する事にしました(^^ゞ
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BMB40-L&type=0&eq=&desc=BMB40-L%3a-L-plate-for-Nikon-F6-with-grip&key=it

書込番号:15328256

ナイスクチコミ!1


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/11/17 13:51(1年以上前)

皆さんこんにちは。
レス遅くてすいませんm(__)m。

私のカタログも9月で、ご指摘通りMC-30Aの記述は有りませんでした。
どこかで見たような気がしたんですケド・・(^_^;)。

でもヨドバシドットコム等は既に販売終了で、かわりにMC-30Aが新発売になってるようです。

又、MV-1も表に載ってました。

大変すいませんでした。

書込番号:15352363

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/17 15:26(1年以上前)

MC-30Aを購入しました。

ねじの部分が大きくなって回しやすいですね。
コードも氷点下前後では硬化しないようです。

本格的な耐寒テストはこれからになりますが・・・

良ければ順次、延長コードなども新型に更新(と言うより買い増し)したいと思います。

書込番号:15352707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/18 03:10(1年以上前)

魔法さん&みなさん、こんばんは♪

○ssdkfzさん

 早速MC-30Aが届いたのですね! 画像まで添付して頂き、ありがとうございます(*^▽^*)

 写真で見ると、確かに取り付けネジが大きくなって廻し易そうですね。 ところで、取り付け指標の方はどんな感じですか? やはり、見易くなっているのでしょうか?

 明らかに良くなっているのであれば、MC-36Aの購入も視野に入れたいと思っていますが…(^_^;)

書込番号:15355590

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/18 03:45(1年以上前)

そらに夢中さん

指標はこんな感じです。

着脱はたいてい、手さぐり(コードの向きで分かりますよね)でやっているので気にしていませんでした (^^;
特に最近の機種は正面を向いているので・・・

その点、F5は背面に接点があるため撮影中の所作としては、やりやすいですね。

書込番号:15355633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 07:17(1年以上前)

魔法さん&みなさん、おはようございます。

ssdkfzさんの『ねじの部分が大きくなって回しやすいですね。コードも氷点下前後では硬化しないようです。』のコメント、心強いです!

MC-30A が、氷点下前後では硬化しにくそうなら私も買います(^^)

1月〜2月に氷点下10度〜20度の場所でF6撮影するので、そのコードが必須と思われ(笑)
人間(私ねwww)が先にその気温でやられそうですけど(^^;

情報、ありがとうございました(^^)

書込番号:15355844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/18 08:28(1年以上前)

ssdkfzさん、おはようございます♪

 画像の添付、ありがとうございます(^^♪

 何だか…私のF6のレビューに載せたカスタムと似ていますね(笑) D800では、F6と180度取り付け角度が違うのですね。

>その点、F5は背面に接点があるため撮影中の所作としては、やりやすいですね。

 レリーズの取り付け位置に関しては、F5の方が優れていますね! 何故か、現行の機種では、前面に移行していますものね…(^_^;)

 とりあえず、私のF6にはベルボンの赤外線リモコン(コード断線の心配はない)を付けっ放しにしていますが…。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r4n.html

 ともかく、情報ありがとうございます(^o^)/

書込番号:15356007

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/25 12:09(1年以上前)

氷点下2〜3度くらい?
(夜中は氷点下7度くらいでした)

MC-30(左)と30A(右)の併用例です。

MC-30は完全硬化と言うわけではないですが、固まっています。
使用する際は巻癖に合わせて配線しています・・・

対するMC-30Aは柔らかいまま垂れ下がっています。
氷点下20度でも維持してくれればいいですが。
使われているチューブと中の配線にやや空隙があるようです。
ケーブルに従来品のような一体感がありません。

書込番号:15389248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/27 21:16(1年以上前)

魔法さぁん、お久しぶりぃぃ♪
まだMV-1の販売は継続中でよかったですね。
価格下落がすごいデジタルを横目にF6は価格上昇していますぅ。http://kakaku.com/item/10104510222/pricehistory/
コストが上がっても、まだまだ生産を続けてくれると願っています。

ssdkfzさぁん、こんばんはぁ♪
MC-30(左)と30A(右)の併用例です、とっても参考になりましたぁ!
あ・り・が・と(*^o-*)Cyu!

書込番号:15400181

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/12/09 16:50(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
レスが大変遅くなってすいませんm(_ _)m。

ssdkfzさん
詳細な写真&情報ありがとうございました。
コネクタ部分やケーブル自体の様子がよくわかりました。
これはやっぱり購入を検討しなくちゃならないかなぁ・・・(^^;)。

そらに夢中さん
ベルボン製のリモコンも大変気になります(^_^)。
次回店頭で発見したら検討してみようかなぁ・・・。

白山さくら子さん
MV-1はまだ継続販売してるようですが、購入時期によって添付されるCFの容量が違うようです。
私が購入したときは1GBでしたが、私の知人が購入したときは2GBだったようです。
今はどれくらいの容量が添付されてるのか気になります(^^;)。

書込番号:15455712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1226

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場(14)

2012/10/20 00:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

一応、共同管理ということで 小生 komuta が板長を務めさせていただきたいと存じます。
何分病み上がりで十分なことはできないかもしれませんが、和気あいあいとできたらと思います。そのうえで、情報交換などできればとてもうれしいです。わかてっちりさん、ありがとうござました。その精神をつなげていきたいと存じます。

 ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。
中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすってでもいればOKです。
それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、反対意見は慎重に。

書込番号:15227142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/21 07:30(1年以上前)

 今朝起きて13の最後の書き込みをいただこうと書いていたらゴルフさんにさらわれました(笑)。しまった。
実はこのところ引っ越しで家の中がぐちゃぐちゃになり国民の義務もなかなか果たせずにおりました。やっと落ち着いてきたのでまた書き込みします。よろしく。komutaさん新しいスレッド有り難うございます。みんなで盛り上げていきましょう。
 今回引っ越して色々なことに気づきました。引っ越し業者というのは練れていますねえ。あの料金で、あの手際の良さ。
競争が激しいとどんどんレベルアップするのでしょう。それに比べて内装業者の値段は仕事量からすると高いですね。というより、作業をする人の日当はそれほどでもないのですが、仕事の元請けの搾取が甚だしい。私としては汗水流して実際に働く人にお金がまわるシステムがよろしいかと思います。もう一つ気づいたのはインターネットでの見積もりのいい加減さ。とりあえず問合せを引きつけるため安い見積もりを提示する。これ、いかがなものかと。
 ここで一句

 秋空を 終の住処の 厠から

         おそまつ

 カメラの方は新しいものが各社から出て花盛り。
 これから楽しみも多くなりました。みなさまよろしくお願いします。

書込番号:15232161

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/21 07:41(1年以上前)

FDマウントアンジュニュー70−210

おなじくアンジュニューおふらんすレンズ

Gプラナー35F2

おなじくGプラナー35

みなさん、おはようございます。
わかてっちり師匠、前の板の最後っぺ、どうぞお許しください。

それにしてもα900の135のぼけ綺麗ですね。
モデルさんは歌手なんですか?ギター持ってるんで。

前の板で横浜港の空母の写真で持っていったレンズは
アンジュニュー70?210とGビオゴン28と書きましたが、
Gビオゴン28ではなくGプラナー35の間違いでした。
すいません。
ちなみにレトロフォーカスレンズとズームレンズを発明したのはピエールアンジュニューさん
ということのようです。

書込番号:15232180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/21 19:21(1年以上前)

皆様、今晩は。
早くも前のスレが終っていたので…(^^;。
新スレ立ち上げ、御目出とう御座います。
早速ですが画像アップ出来ません。手段がないので。(^^;
デジタルではJPEGで撮り、ビックカメラで高品質プリントした後は記録媒体は初期化するのでパソコンが必要ないのです。
一流の写真家の作品は後世まで残りますが、私のような素人の下手くそな写真は残す価値が有りません。
写真に興味の無い家族は、私が死んだら塵として捨てるだけですから。
2Lサイズで印刷した物は先生に批評してもらい入選した作品はアルバムへ。駄目だったら屑籠へ直行です。


golfkiddsさん、今日は神奈川県の「こどもの国」でキヤノン大撮影会でした。機材はコンタックスN1にVS70-300mm(N)とリアラエースでした。サブはEOS5DマークVにEF70-200mmF2.8L IS USM Uを使いました。
5DマークVは私には合わないです。何が嫌かと言いますとシャッター音です。33万円する物があの程度なのはちょっと…(-_-)。
其れに比べN1のシャッター音の心地好い事この上無く、最高(^^)v
コンタックス万歳\(^o^)/
ところで来週は東京駅丸の内駅舎を撮りに行きます。

書込番号:15234386

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/22 00:23(1年以上前)

残念、女性の顔が隠れて。。

皆様、今晩は、わかてっちりさん、golfkiddsさん、マイアミバイス007さん 殺鼠kの書き込みありがとうございました。これからもよろしくお願い申し上げます。

マわかてっちりさん、15232161の3枚目は、スリルを狙われたのでしょうか?モデルさんの顔が半端でなく、緊張し怖いのですが。。。

golfkiddsさん、FDマウントアンジュニュー70−210とは、また何とも渋いものをお持ちで。。うっうらやましい。。少し醒めた明るさでしょうか?

マイアミバイス007さん、お久しぶりです。。
>何が嫌かと言いますとシャッター音です。33万円する物があの程度なのはちょっと…(-_-)。
少しその気はありますね。。そりゃ、シャッターの感触はKodak DCS 14n のほうが好ましいかもです。

本日は仕事で岡山に。。久しぶりにAMP120mm持ち出しましたら、ボケ、ブレの量産でした。

書込番号:15235865

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/22 00:34(1年以上前)

 皆様今晩は。

>komutaさん

 新板立ち上げご苦労様です。
今回もよろしくお願い致します。

2012/10/19 17:21 [15225382]特に三枚目のコスモス、存在感を持った絵で素晴らしいです。

 N マクロゾナー、納得された作品が出来上がりましたら・・・期待しております。

>わかてっちりさん

 前板お疲れ様でした。

 毎回素晴らしい作品を見せていただき、また色々なアドバイスどうも有難う御座います。
 これからも色々とご教授いただけると嬉しいです。

>きゃそこんさん

 何時も優しいお言葉ありがとうございます。

 2012/10/19 00:56 [15223275]の四枚、特に二枚目と三枚目好きです。
使われていらっしゃる120mmというのはApo-Makro-Planar 120/4Mでしょうか?
このレンズも素晴らしい描写力ですね。
奈良・京都・神戸の三都ツアー、まだまだ見せて下さい。

>こんじじさん

 G 2/35了解しました、素晴らしいものですね。
おはなしから想像すると、絞って街の切り取り・スナップ、開けてポートレート・花と言った感じでしょうか。

 Sonnar 140mm了解です、う〜ん欲しくなります。

>golfkiddsさん

 NEX-7御買いになったのですね、使用感は如何でしたでしょうか?
購入候補なので、色々と作例を見せていただけると嬉しいです。
またBiogon 28やPlannar 35の対象型広角との相性を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:15235918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/10/22 01:17(1年以上前)

正午に放水が始まります(大迫力…!)。

シンメトリーに。

通潤橋遠望。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、新板の立ち上げありがとうございます。病み上がりなのに申し訳ありません(無理しないでね…!)。
また楽しませて頂きます(すんません…)。よろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、こんばんは。
前板ではたいへんお世話になりました。おかげで実に充実した写真ライフを楽しんでおります。今後ともよろしくお願いいたします。
引っ越しですか…?青空が見える厠というと…とうとう“庭付き一戸建て”ですね…!うらやましい…。
αは赤の発色が良〜ぃですね。モデルも良〜ぃですね(前掲の白いパラソルの娘…?)。まだまだ見せて下さいね。

Goifkidds さん、こんばんは。
前板では八面六臂のご活躍たいへんお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
アンジェニュー、やっぱり良〜ぃですね。“おふらんす”だけになんか絵がアンニュイで柔らかい感じ…!トリコロールブルーが素敵です…!

マイアミバイス007さん、こんばんは。
「キヤノン大撮影会」はいかがでしたか…?良いお天気でしたので千人以上は集まったのでは…?会場の様子などよろしければお伝え下さい。

私は4度目の挑戦でやっと念願の「青空の通潤橋(放水)」を撮ることができました。熊本県は山都町(山の中)にある実に見事な石橋(水道橋)です。駄作の数々お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:15236035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 01:18(1年以上前)

komutaさん、私はキヤノン大撮影会で手振れを連発しました。
ビックカメラでプリントを依頼する為にモニターで選別していたら、やけに手振れが多くて…。
手振れ補正を効かせていたのに変だなと思い、冷静に考えたら林の中でレフが効いて無いのにISO100で撮っていました。(^^;
大失敗!(>_<)

golfkiddsさん、横浜で空母を撮影出来るなんて凄い!一度で良いから実際に見たいです。さぞかしデカイでしょうね!?(^^)
そう言えば「デジタル一眼カメラ」の板で、コンタックスGシリーズのレンズはAFなのか尋ねている者が居ました。何本か所有してNEXに付けているそうですが…。ヤシカ時代からコンタックスが好きな者としてはコンタックスGシリーズがどういう物か知らずにレンズだけ持っているなんて…。「おい!お前なー(-_-)」と言いたい気分です。


ところで皆様、キヤノン大撮影会ではコンタックス167にS180mm(Y/C)他にデジタル一眼レフを2台、合計3台ぶら下げている若い人が居ました。
私は2台でも疲れたのにー!若いって良いなぁ(^^)

書込番号:15236036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/10/22 01:46(1年以上前)

P80mmF2。

P110mmF2(ハッセル)。

MP120mmF4。

MP135mmF5.6(ハッセル)。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、続けておじゃまします。

Komutaさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。申し訳ありません。
黄色の発色が素敵ですね…!45mmはディスタゴンですか…?良〜ぃ色ですね。シルエットはお孫さんですか…?となりの女性も見たかったなぁ…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。申し訳ありません。
いつもながらに素晴らしい“作品”ありがとうございます。“鳥居”はなんか凄味を感じます…!私は素養がないので解りませんが“光と影”の完成形はモノクロなんでしょうね…!いろいろ教えて下さいね。
120mmはコンタックスのAMP120mmF4です。

近所の都市農業センターのコスモスが満開でしたのでプラナーを4本持って撮ってきました。
プラナー対決(条件はばらばら)と題して…みんな同じ様な描写ですねぇ…!駄作の連投お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15236093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 01:47(1年以上前)

きゃそこんさん、キヤノン大撮影会は五百人位かも!?コンテストで賞金を出さなく成ってから参加者は減ってます。
某先生がモデルを林の暗い所に立たせた上にレフ係が素人だから、先生が指示した直後は良いのですが、すぐに当たらなくなって…。モデルを見ながら光が当たっていない事に気が付かないなんて(-_-)。今年は駄目でした。膝が痛く成ったので午後2時で止めて帰ってきました。

ところで次回は川に入って橋の放水を下から逆光で撮って下さい。誰もやらないからコンテストに入選するような作品が出来るかも!?(^^;

書込番号:15236095

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/22 01:58(1年以上前)

みなさん今晩は

新しい朝ではなく板が始まりましたね。
ところで、コンタックスG→NEXフル電子連動アダプターの件で
調べていたのですが、これを開発している会社はこんじじさんが
仰ってたように中国の会社のようです。
この会社はEFマウント→NEX-Eマウントのフル電子連動を達成しているようです。
以前コンタックス645→EFマウントを改造したと聞いたカナダのconurus社(中国系)
のときも眉唾と思っていたのですが現実でありました。
今回もそうあってほしいです。
http://www.mirrorlessworld.com/?p=6022

maki toyさん、>NEX-7御買いになったのですね、使用感は如何でしたでしょうか?
まだ使い始めたばかりでよくわかりませんが、EVFは結構使えますよ。
NEX7購入したのはNEX5の背面液晶では明るいところではみずらかったからと
中古で安い出物がたまたまあったからですので。
でもEVFは外付けの方が便利かとおもいます。

それではおやすみなさい。

書込番号:15236114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 05:03(1年以上前)

書き忘れた。(^^;
きゃそこんさん、軍艦の写真を楽しみにしております。(^^)

書込番号:15236260

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/22 15:40(1年以上前)

皆様、今日は、仕事中に山の神が血相換え、午前中に車きれいにしておかなければ、全部捨てると。。緊急指令のため。。。一生懸命昼休みをつぶしてかたづけておりました。
というわけで本日のお昼の散歩はお休みでした。皆様、つたないスレ主に温かい応援ありがとうございます。

マイアミバイス007さん、ISO100、残念でしたね。半分は素人レフ係による人災ですよね。小生のは12800まで勝手にISO調整する設定にしてあります。何せ、夜カメラなもので。。また半年後のリベンジに備えて。。

maki_toyさん、ご丁寧にありがとうございます。[15235918の写真を見て、映画 陰陽師 を思い出しました。なんか霊的な写真ですね。光のとらえ方がすばらしい、参考にさせてください。

きゃそこんさん 45mmは、VS45-90です。LEAF では45mmと表示されるようです。なぜかDistagon45mm より軽く振り回せるという。。真ん中の子は赤の他人です。噴水を撮ろうとして、たまたま視界に入ってこられたので。。。3枚目のカップルはイケメン・美女で女性の顔はつくづく残念でした。総じて岡山市、結構べっぴん率高いです。小生の生まれ故郷なんだけどなあ。認識を新たにいたしました。
15236093ではMP135mmF5.6 (ハッセル)一番好き、二番目は P110mmF2(ハッセル) あれ?常用レンズの120mmAMPは三番目!?。135mmは色の濃さがとってもねっとりとして好みです。

golfkiddsさん、いつの間にNEX-7を。。やることが素早いですねえ。

書込番号:15237638

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/22 18:18(1年以上前)

連投失礼いたします。

昨日の残りと久しぶりにエルマー引っ張り出して見ました。

書込番号:15238149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/22 18:37(1年以上前)

komutaさん、私はISOオートが嫌いなのです。私が使うのはISO800までなので、勝手に800を越えたら「機械の分際でふざけるな!」と思っちゃいます。(^^)

書込番号:15238221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/22 23:18(1年以上前)

グリップ型三脚

門司港

バナナマンと後ろは観光船乗り場

門司港夜景

皆さんこんばんは
komutaさんお世話になります
イエナフレクトゴン20ミリをつけてクラシックカーフェスタに行ってきました三脚兼用グリップも便利です

書込番号:15239641

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/23 00:29(1年以上前)

皆さんこんばんは、

マイアミバイス007さん、すみません。
>私はISOオートが嫌いなのです。私が使うのはISO800までなので
あれ、うちで唯一高感度に強く、楽できるカメラなんです。ありがたいことに。。。
使い方お気に召さないかもしれませんが、お許しください。。代官様。。。

星ももじろうさん、フレクトゴン、調子よさそうですね。これからもよろしく願い申し上げます。

書込番号:15239975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/23 07:41(1年以上前)

まあまあ、超高感度あり派、無し派、という解釈でいきましょう。

 ここのご本尊コンタックス645に付けているP25なんぞはせいぜいISO100までですよ。まったく高感度に弱い。夜景など撮ってもアンダー目に撮れるとダーク部分にひどいノイズが浮いてきます。RAWでの撮影はフイルムでいうとネガで撮る感覚に近いですが「たっぷり露光」をしないといけません。
 このところのフルサイズデジタルなんぞ高感度に強いですね。ライブ撮影に一緒に行っている仲間の画像を見ているとキャノン、ニコンとも実質ISO3200くらいまで使い物になりますね。このあたりα900ではついていけません。

 雑貨撮影の合間にイメージを撮りました。すべて開放、バリ風です。

書込番号:15240513

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/23 12:00(1年以上前)

皆様お早う御座います。

>きゃそこんさん

 お言葉どうも有り難う御座います。

 “鳥居”は「Elmaritらしさが出せたかな」と思いアップさせていただきました。
 Leitzのモノクロは大好きです。
ハーフトーンからシャドウにかけての柔らかで豊かな諧調を生かした諸先生方の作品を見る度に溜息をついてしまいます。
 自分で撮ると露出の考え方やモノクロ変換の方法等等、まだまだ課題が山積みだと感じてしまいます。

 2012/10/22 01:17 [15236035]当に大迫力ですね、私は二枚目に魅かれる物を感じます。

>golfkiddsさん

 NEX-7のインプレッションどうも有難う御座います。

 EVFは外付けの方が便利・・・

 私もその点は想像していました。
可動式背面モニターを使ってのローアングルでの撮影をしていると、その使いやすさが手離せなくなってしまいます。
EVFも可動式だったら・・・と思っていました。

>komutaさん

 お言葉どうも有難う御座います。

 神社仏閣は大好きな被写体です。
結界内の独特な雰囲気を表現できれば・・・と足掻いています。
今回は夕刻でしたので畏怖感を意識しました。

 2012/10/22 18:18 [15238149]三枚目はElmar65mmでしょうか?
また別の作品をお持ちでしたら、気が向いた時にでも拝見させて下さい。

>星ももじろうさん

 フレクトゴン20ミリ好いです。

>わかてっちりさん

2012/10/23 07:41 [15240513]
50mmであっさりと撮ったようにみえますが、被写体の配置とか構図に隅々まで目が届いていらっしゃるんですね。
流石です、私もお師匠様と呼ばせていただきたいです。

書込番号:15241131

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/23 17:01(1年以上前)

皆様、今日は、雨がやんだと思ったのに、昼休みにお出かけしようとすると曇天になる、晴れ男のはずのkomuta です。

わかてっちりさん、もう少し、中判デジバック高感度に強くなってもいいですよね?
maki_toyさんに言われるまであまり気がつきませんでしたけど、これがプロの嗜みなのねというようなフレーミングですね。勉強にさせていただきます。

maki_toyさん
>2012/10/22 18:18 [15238149]三枚目はElmar65mmでしょうか?
はい、そのとおりです。改めて宿題をいただきましてありがとうございます。

本日はISO50です。



書込番号:15242106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/23 18:21(1年以上前)

門司シンボルタワー

ゲストの所有車

取材風景

皆さんこんにちは
komutaさん
maki toyさんありがとうございます
同時にバリゾナーでも撮影しました、フィルムが粒子が荒くいい感じではありませんがご覧下さい
スペリアASA400ですカメラはNー1 レンズはバリオゾナー24-85です
記録用ASA100の方が粒子はあれないようですね

書込番号:15242382

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/24 15:46(1年以上前)

皆さん、今日は、本日は朝寒くでも日中はよい天気ですね。

全部トランクに突っ込んで、そこからペリカンごと引っ張り出すのが、まだ少しつらいです。

EOS + Planar 85mm HFT、3枚目のみマクロゾナー100mmです。

書込番号:15245947

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/24 18:19(1年以上前)

価格の規定違反に触れたようで。。。

もう一度,バラ公園の写真を載せます。 Contx645+ VS45-90 です。

書込番号:15246427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/24 22:17(1年以上前)

皆様、今晩は。
今日、この前のキヤノン大撮影会でEOS5DマークVにEF70-200mmF2.8L IS USM Uで撮った写真をビックカメラから引き取って来ました。露出、ピント共に良いのですが、問題は構図とモデルさんのポーズです。来月の例会で何と言われるか…。
ところで作品はJPEGのラージサイズ、ISO100で撮りましたが、黒色がベタッと潰れています。フィルムとカールツァイスの組み合わせならこうは成らないような…。
やはりデジタルだから?其れともJPEGだから?
私にはよく分かりません。(^^;

書込番号:15247599

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/10/24 22:27(1年以上前)

朝の海…。

逆光も発色は濃厚ですね…?

解象感はありますが背景が今一つか…?

これはセーフ…?

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。

Komutaさん、こんばんは。お役目ご苦労様に存じます(感謝…感謝…!)。
“雨のバラ”良い香りが漂ってきます…!紅葉はまだもう少しでしょうか…?バリゾナの赤いバラも良〜ぃですね。コムタさんに言われてみるとツァイスも“ハッセル系”は発色が濃い様に思われますが…?
価格の“逆鱗”に触れましたか…!セーフと思いましたが…随分厳しくなってきましたね。正面は禁忌ですね…!では境界領域で頑張りましょうね…!

星ももじろうさん、こんばんは。
“スーペリア”といえば昔はひと山いくらで特売していたものでしたが…今では貴重品です…!でも良〜ぃ色を出しますね…!手前の“赤”はスバル360…?隣はパブリカですね…!懐かしい…。星さんの510も出品されたのですか…?クラッシックカーとはいえ現役ですね…!素晴らしい…!

わかてっちりさん、こんばんは。
綺麗な色ですね…!極彩色…!「パリ風」ですか…。ため息が出ます…。50mmはシグマでしたか…?良〜ぃ色出しますね…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
“枯れ葉1枚”でみせる静寂感はもはやプロの領域ですね…!素晴らしい…!勉強になります…。まだまだ見せて下さいね。

私といえばネタがないので135mmF5.6のテスト撮影から…。駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:15247657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/10/24 22:50(1年以上前)

路傍の石にもなんか風情が…。

一番赤かった聖王堂前のモミジ…。

金堂へ登る石段…。

雨にけぶる多宝塔…。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

先日、仕事で関西へ…。ついでに紅葉のシーズンに向けて高尾へロケハンに行ってみました。雨の中、神護寺、西明寺、高山寺を訪ねました(寒かった…!)。
人っ子一人いない境内…静かでいいもんですね…!紅葉はまだまだで来月の中旬頃とか…!

先ずは神護寺から…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15247808

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/25 06:58(1年以上前)

天気が悪いと朝からげんきでませんね

曇りだったのでモノクロで

日本丸近辺で

ランドマークタワーから、浜銀ビルと日石ビルを

みなさんおはようございます。
季節の変わり目か今ひとつ体調も優れず、カメラ構える気力が減退気味です。
きゃそこんさん、精力的な撮影に頭が下がります。
もう出かけなくっちゃいけないのでこれくらいで、
今日も飲み会か、、、気力でないのは季節ではなく飲み過ぎのせいか???

maki toyさん、EVFは外付けが使いやすいですよ、本当です。
オリンパスとリコーのEVF2を使用しておりまして、上から覗くように
できるので花などの接写時に有効です。

書込番号:15248797

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/25 17:37(1年以上前)

皆さん、こんばんは、昼にアップしようと思ったのですが、忙しさにかまけ今に至ってしまいました。

ZD AEが少し怪しくなってしまいました。。。明日、純正レンズで点検します。

書込番号:15250419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/25 18:29(1年以上前)

文字の観光案内所とても親切ですよ

皆さんこんばんは
きゃそこんさん24-85発色はいいですね
デイストーションは2%あると言っていましたが
まとにかくフィルムのバリエーションがなくなってしまいました
すばる360は宝塚スター大地真琴さんです。ノスタルジックヒーローに連載してるそうです左はキャロルです
私の車は何度行っても賞をくれないので3年ほど出ていません来年3月豊後高田に行く予定です

書込番号:15250572

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/26 02:24(1年以上前)

 皆様今晩は。

 この所撮っている時間が無くて蔵出し状態に成っています。
週末位までにはと思っているのですが・・・。

写真はElmarit28mmで撮りました。

> komutaさん

 2012/10/24 15:46 [15245947]三枚目、マクロゾナー100mmの作品どうも有り難うございます。
 WEBで見た他の方の作品とはまた違った、落ち着いた色合いが素敵です。
これはマクロゾナー100mm本来の物なのかEOSとの相性なのか、はたまた komutaカラーと呼ばれている何か独自の調整の結果なのでしょうか?
また作品が出来上がりましたら拝見させて下さい。

 Rollei Planar 85mm 写り素晴らしいですね。、
私は50mmf1.4を結構気に入って使っています。
85mmは手に入れる機会が有ったのですが、「まだ私には早いか」と思い見送りました。
(でも、買っておけば良かったかも)
Tevidon 35mmも絞り込むと絞りの形状が三角に成っていくのですが、あれはどんな理由からなんでしょうね。
天下のZeissがそんな所で手を抜く訳は無いと思うし、理由知りたいです。

>きゃそこんさん

 あの一枚は私の趣味なんですが、狙って撮れるのは年に数枚も無いです。
もっと練習をして打率を上げなければ・・・、です。

 2012/10/24 22:27 [15247657]一枚目、素敵な朝どうも有難う御座います。
また2012/10/24 22:50のしっとりとした湿度感を感じる京都、素敵です。
もっと見せて下さいね。

>golfkiddsさん

 花などの接写時に有効・・・

 よく解ります、特に山野草はローアングルに成る事が多いですよね。
私もNEX-5の背面モニターは跳ね上げて使う事が多いですから。

 何時も素敵な横浜のお写真有難う御座います。
今度時間が出来た時には是非に、と思っています。
もっと拝見させてくださいね。

書込番号:15252491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/10/26 13:54(1年以上前)

西明寺の入り口は指月橋。

三門、誰〜れもいない…。

定番の石灯籠。

鐘楼の前の紅葉は殊の外美しいとのこと…。

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

Golfkiddsさん、こんにちは。
モノクロも良いですね。ブレッソンのパリの風景のよう…?
お付き合いでお疲れのご様子…お体お大事に…!まだまだ見せて下さいね。

Komutaさん、こんにちは。
ZDの調子はいかがですか…?私は645を4台壊しちゃいました(いずれもシャッター交換)。修理がきく間は良いけど…先行き不安が残りますね…。大切に使わなくっちゃぁ…!
この秋はどちらへお出かけですかコムタさん…?コムタカラーを待ち望んでおります。

星ももじろうさん、こんにちは。
左はキャロルでしたか…!大昔に叔父が初めて買った車がキャロルでした。まだあんまり車がなかった頃で別府温泉(鉄輪旅館)までドライブに連れて行ってもらったことをまだ覚えています。かれこれ50年ほど経つんでしょうか…お懐かしい…!してみると3Sはまだまだ新しい部類なんですかねぇ…?
案内所のスナップ、雰囲気出てますねぇ…!X-Pro1は高感度もいけますね…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんにちは。
「写真は引き算」とよく言われますが、引き方が絶妙ですね…!なんかストーリー性を感じます…!勉強になります(真似できないけど…)。まだまだ見せて下さいね。

私といえば“高尾ロケハンシリーズ”から…ず〜と雨でしたので110mm1本勝負になってしまいました。神護寺の次は槙尾西明寺…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15253929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/10/26 14:06(1年以上前)

周山街道のもみじ、紅葉はまだまだ…!

表参道の敷石。

廂の間の善財童子像、床は屋久杉。

欄間は本蟇股。

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、続けておじゃまします。
駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

続いて栂尾高山寺。デュークエーセスの「女ひとり」の2番に出てきますが「恋に疲れた おん〜なが ひとり」いませんでした…。

書込番号:15253971

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/27 00:54(1年以上前)

皆様、今晩は。数多くの書き込み感謝いたしております。

maki_toyさん [15252491]のおみくじ結び、怖いです。まるで人型みたいですね。。
いろいろ細かく見ていただきありがとうございます。
マクロゾナーは、まだ試運転中で、どうすればよいのかよっくわかっていないため、ほぼ機械任せ中です。CaptureOneでコントラストをほんの少し持ち上げることがあるくらいです。色は特にまだ全然で。。ただし、Leaf なんかに比べると、機械自体でハイコントラスト、彩度あげまししてある様な気がいたします。。。
HF85mm1.4 は無印5Dのときはもっときれいだったような気がいたしますが。。まあ過去の記憶は美化されますので。。。個人的にはEOS君にもう少し色に潤い持たせてくれるとうれしいんだがなあと思っております。。

きゃそこんさん、135mmF5.6+40+ って、いい色が出ますね。こんなおいしそうなコスモス見たことがありません(???)色の濃さがたまりませんは。また朝の海の黄金色。。いい色ですねえ。ああ目に毒です。。まあ小生のISO50 Leaf では扱いに苦労しそうなので。。とあっちのブドウは酸っぱいとほざいてみたりする。。(負け惜しみ。。。)
あと、黒のしまりが良くて、緑が素晴らしく美しく見えますね。。写真もきりっとしまって男前に。。
110mmF2 の石燈籠の美しさ、さすがきゃそこんさんです。。まねさせてください。。。。

書込番号:15256385

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/28 12:12(1年以上前)

皆様、おはようございます。せっかくの日曜日が、雨です。。

近所のバラ公園では、やっと夏の焼け野原から復活し、バラが咲いております。が、毎年とられておられる方の話では、今年は、汚い。。。と。
雨の隙間に何枚かとってまいりました。 VS45-90mmです。

書込番号:15262385

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/28 16:15(1年以上前)

Splanar135mmF5.6Bellows

昔の画像ですいません

接写は5Dの時は拡大できないから運次第でした

おまけです。

みなさん、こんにちは
この週末いかがお過ごしですか?
私は恥ずかしながら週末飲み過ぎで千鳥足、ふらついてすってんころりで
土日は落ち武者の湯で静養中です。

kumutaさん、45?90ですが、これ結構重いですよね。
きゃそこんさんのEXIF表示では90mmで表示されますが、komutaさんのでは
45mmになってますね。私のリーフも45mm表示なので多分リーフは45mmですか???
きゃそこんさん>私といえばネタがないので135mmF5.6のテスト撮影から…。
135F5.6ってハッセルのSですね。ということはバリオエクステンションチューブもお持ちなんですね。
私は銀座の酸っぱいさんで購入しましたがそちらまでは手が出ず旧型べろーずでした。
蔵出し画像ですが2011年の画像、全部Sプラナー135です。
1年間使ってなかったのでまた持ち出してみます。

書込番号:15263317

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/28 18:17(1年以上前)

 皆様今晩は。
 
 なんとなく夜の光を撮りたくなって、徘徊してきました。
こう言うのは大好きな被写体です。

 レンズはJena DDR 35mm f1,9とKern-Paillard SWITER 50mm f1.4 TYPE-ARです。
Zeissの端正で精緻な光を相手にしていると、珠にこういう妖しさ50%増しの光が恋しくなります。

>きゃそこんさん

 「写真は引き算」、私もをく聴く言葉です。
難しい事は解らないのですが、「その中でもどの部分に惹かれたのだろう?」と考えてからシャッターを押すようにと心がけようと考えています。

 しかし夢中になってしまうと忘れてしまう事もしばしばで、トリミングのお世話に成ってしまう事が多々あります。

 2012/10/26 13:54 [15253929]と2012/10/26 14:06 [15253971]、好いですね、見とれてしまいます。
 アイキャッチの朱の指月橋で引き付け、その後じわじわ染みてくる作品の数々、構成の妙ですね。
出し惜しみ無しで、もっと見せていただきたいです。

>komutaさん

 マクロ・ゾナーのお話どうも有り難う御座います。
ここの皆様の作品を拝見させてもらっているうちにゾナーへの興味が増してきています。
 C/YやNは懐にも優しいので色々と知っておきたいと思っています。
またご教授いただけると嬉しいです。

2012/10/28 12:12 [15262385]三枚目のしっとりとした質感と色合い、素敵です。

書込番号:15263902

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/28 21:31(1年以上前)

皆様、今晩は、日曜日の雨、残念でした。

golfkiddsさん、お疲れ様です。体調はいかがですか?回復されましたでしょうか?
本当にいろいろお持ちですね。135のプラナー、いいですね。初代EOSは色が良くていいですよね。
蛇腹かっこいいですね。やはりこれでしょう。


maki_toyさん
>「その中でもどの部分に惹かれたのだろう?」と考えてからシャッターを押すようにと心がけようと考えています。
いいお言葉です。つい被写体があるとシャッター切らなきゃ損のように思い、バシャバシャしている小生には耳の痛い言葉です。
今日は、Nマクロゾナーで散りかけのコスモスとバラをとってきました。

書込番号:15264830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/29 00:10(1年以上前)

   komutaさんこんばんは、みなさまこんばんは。

 写真道まっしぐら、精進しておられるようですね。美しい写真心が洗われます。私はこのところ肥満と怠慢が充電され仕事以外はベッドでごろごろしております。今日久しぶりに新宿へ寄ってみました。花園神社あたりは変化にとんでいておもしろいですね。こんな風に声をかけられました。
男「珍しいカメラ持っているね。それ、ハッセル?」
私「いいえ、コンタックスですが」
男「へえ、コンタックスか。今そこで写真展見て来たけど面白いよ。この裏あたり」
私「そうですか.今度いってみます」
男「そうするといいよ。しかし寒いね。あ、上着が落ちてら。これ、もらっとこ」
そういってゴミ置き場に捨ててあった上着を着てしまいました。
変な人です。ホームレスかもしれません。
定食屋にはいるとホストが携帯見ながら食事していました。見ればすぐわかります。
区役所通りから伊勢丹の駐車場までいろんな人とすれ違います。
お勤めの女性はまだ出ていません。変わりに女装した男が通り過ぎていきました。
今夜はだいぶ冷え込むようですね。

書込番号:15265676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/10/29 05:37(1年以上前)

キャノン大撮影会 in 大阪。

会場遠望。

花壇は色とりどり…!

ハローウイン…?

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。
コムタさんの温かいお言葉…!いつも感謝しております。

このコスモスはいつになく濃厚ですね…!マクロゾナーの発色ですか…?良〜ぃですね(好みです…!)“濡れた薔薇”も良〜ぃですね。匂い立つようです…!まだまだ見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
お久しぶりです。しばらくお見えにならないので痛風の再発かと心配しておりました(ホント…!)歌舞伎町のロケハンですね…!昔と随分変わったみたいですね…?噴水もありませんしね…!まだまだ見せて下さいね(ホストも見たい…!)。

Goifkiddsさん、こんばんは。
135F5.6はゴルフさんの板を参考に入手しました。スライドの複写用に買ったのですが風景も行けますね…!でも私もベローズです。取り回しがちょっと面倒…(エクステンションチューブが欲しい…!)。いろいろ教えて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
“光と影の切り取り”ため息が出ますね…!この上質の感性は持って生まれたものでしょうね…!素晴らしい…!勉強になります(まねできないけど…)。まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
バイスさんのお勧めで…?キヤノン大撮影会(大阪)へ行って参りました。ひどい雨でしたがそれでも参加者は4〜5百人(筋金入…!)はいたでしょうか…?午前午後の各1.5時間で撮った写真が4400枚(バカですね…!)でも久しぶりに楽しい撮影会でした…!
規定があるので雰囲気だけ…!お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15266159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/29 07:47(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

きゃそこんさん、大阪会場への参加有り難う御座います。
前売り券を買われたのでしょうか?私はこの前は朝早く東京会場に行きました。既に先客が居たので二番目でした。
其れからEOS5DマークVとEF70-200mmF2.8L IS USM Uを借りました。(^^)v
私は50枚位撮りましたが、プリントしたのは10枚です。
被写体に変化が無いのに連写はしません。周りには高速連写している人が居ましたが、無駄だろうと思いました。モデルさんによってはポーズを変えるのが早い人が居ますが、そういう時は私か他の常連さんが注意します。
レフの当て方が悪い時も同じです。本来は先生がやるべき事ですが、設定したらほったらかしの先生も居ますし、きちんと指導する先生でももう一人のモデルさんの所に行ってその場に居ない時も有るので常連が補助するしか有りません。
其れからコンタックスN1で撮った2本は全駒駄目でした。久し振りの大失敗です。殆んどが手振れで露出不足も何枚か有りました。シャッター速度が遅かったので根性で止めてやる!と思いましたが無理でした。(^^;
やっぱり手振れ補正が欲しーい!
ところで3日(土曜日)は埼玉県の入間基地にブルーインパルスを撮りに行きます。フィルムで高速連写します。とは言っても貧乏なので5本しか持って行きませんが…(^^;

書込番号:15266356

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/29 12:50(1年以上前)

閑谷学校のかいのき

山の中の喫茶店

閑谷学校で売ってるおにぎりと味噌汁

人工ホルモン焼きです

バリオゾナー28-70の撮影です
今年も紅葉は期待薄です残念

書込番号:15267132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/30 12:23(1年以上前)

皆様、今日は。
NHKニュースで貿易会社が消費税の還付制度を利用する為にレンズを不正輸出していたと報道されました。画面に映し出された物はキヤノンのFDやアサヒペンタックス等の古いMFレンズ。もしかしてヤシコンツァイスも含まれていたのでは?
中国人グループに話を持ち掛けられ悪事に手を染めたそうですが…。中国人!この野郎!!と言う気分です。
近頃のヤシコンツァイスの値上がりはこの不正輸出と関係が有ったのでは?と勘繰ってしまいます。一部の中古屋さんがヤシコンツァイスは中国に流れていると言っていたそうなので。

書込番号:15271522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/30 14:53(1年以上前)

書き忘れました。(^^;
ヤフオクの携帯サイトにNデジタル(並品)が5万円で出品されてますが、専用ソフトは無いそうです。RAW現像は出来るのでしょうか?デジタル初心者の素朴な疑問です。入札はしません。(^^)

書込番号:15271963

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/30 15:47(1年以上前)

皆様、こんにちは。だんだん冬のような薄暗い毎日になってきているようです。

わかてっちりさん、小生はテレビカメラと間違われました。。。新宿にもまだまだ、トタン板の屋根、壁があるのですね。。。20数年くらい前に西口(?)戸川レコードにてドイツアルヒーフ版 マタイ受難曲をてに入れました。。。ずいぶん昔ですねえ。

きゃそこんさん、キヤノン大撮影会(大阪)に行かれたのですね?しかも結構な雨の中、P40+は大丈夫でしたか?しかもコンタックス140ッmF2.8とハッセルブラッド110mmF2でしょうか?すばらしいです。

マイアミバイス007さん、Nデジタルはライトルーム3にて普通に現像できますよ。小生は専用ソフトではほんの少ししか現像しておりません。。軟弱ものです。。

星ももじろうさん、今年は岡山も紅葉は難しいですか?残念です。

書込番号:15272110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/30 21:26(1年以上前)

内陸の田園風景です。日本の田舎と変わりなくのどかです

内陸から海に出ました。アドリア海側ですが、内海です

荒城。昔の光、今いずこ。

白黒時代の名画「未完成交響曲」を思い出しました。

皆さんこんばんは。長らく国民の義務を怠っていましたこんじじです。お許しを。
それにしてもこの板の流れの速いこと。流されないようにやっと捕まっている感じです。素晴らしい板になりましたね。これからもよろしくお願いいたします。

わかてっちり師匠、
師匠にかかるとPkanarも良きかなですね。1枚目、若い女性にピントが来てれば最高!
又教えてください。

maki_toyさん、
夜に光、さすがですね。自分は引き算をしてしまえば何も残らないので、一生懸命足し算をしています。でも才能のないものは何をしてもダメですね。いきおい、カメラ道楽になって、カメラコレクターに落ちてしまいます。本当はよい写真を撮りたいのに。
どうかご教示下さい。

マイアミバイス007さん、
Nデジ、そんなに安いのですか?NデジのCCDは3枚貼り合わ(?)せてあり、それとドット抜け(多分)を補間するために1台1台CD-ROMのソフトウエアがついています。それがないと現像する際にスジや白ヌケ、黒ヌケが出てくるという話です。jpegではあまり目立ちませんが、rawでは結構目立つことがあり、自分も京セラさんが撤退するときに慌てて購入した新品のNデジにスジが入っており、修復不可能で返品した苦い思い出があります。ご購入予定ならぜひサンプル画像(rawで)を送っていただいてから決めればよろしいかと思います。フルサイズデジイチとしては最高の画像が得られますから、良ければ即買いですね。
それから、不正輸出の件ですが、1本100円のレンズだそうですが、どうやってそんなに安く集めたのでしょうね。あの手のものだと結構値が張ると思いますが。いまZeissの中古レンズは香港に集まっているようです。eBayで見るとけっこう中国人の出品が多いです。自分も以前ハッセルのレンズをお世話になったことがありますが、値段は高いですが品物は良かったです。

きゃそこんさん、
雨の撮影会、大変でしたね。カメラは大丈夫でしたか?ハロウイーンの花壇は面白いですね。しかしさすがのP40++Sonnar 140でも、雨降りですと色がきびしいですね。

golfkiddsさん、
週末の飲み過ぎは回復したものと思います。S-Planar、かっこいいですね。これを見ただけでプロと思われます。お人形さんの優しい感じ、とくに最後のエンジェルの画像は感激ものですね。自分はヤシコンのS-Planar(60mm)を持っていますが、フィレンツェで同じような絵を撮ったことがあります。もちろんフィルムでです。石膏の質感が素晴らしかったのを思い出しました。又使ってみたいです。

星ももじろうさん、
バリゾナ28-70というとY/Cですよね。それをペンタにつけたのですか?改造?それともアダプター?

komutaさん、
[15264830]のお写真、良い色ですね。さすがkomutaカラーです。脱帽です。自分もまねてみたいですが、とても無理ですね。又見せて下さい。

先週は栗駒の紅葉を写真に取ろうと朝4時起きして行きましたが、途中から雪が降り出し、駐車場でとうとう吹雪(みぞれですが)になってほうほうの体で逃げ帰りました。登山だけならなんてことはありませんが、カメラはダメです。
古くなりますが、クロアチアの続きです。お目汚しはご免下さい。

書込番号:15273357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/30 23:34(1年以上前)

イストDS−2にプラナー

マウント部分

K10にバリオゾナー

K10のマウント部分

皆さんこんばんは、お世話になります
こんじじさん質問にお答えします
ツアイスレンズがペンタックスに付けたい死に蔵レンズを生かしたい思い出。いろいろ文献を調べ
加工方法を見つけ念願がかないました、プラナー50は裏の出っ張りを削ってしまいましたが
絞りリターンレバーを8ミリの長さに1ミリほど削ればペンタックスにとりつくことがわかりましたが後の祭りで削ってしまい今ではペンタ専用です、バリオゾナーもYCマウントでも良かったのですが、スペインからマウントを取り寄せ人柱になってみました今ではYCレンズなのにPKマウントアダプターでX-Pro1に取り付ける羽目になっています
この記事は過去何回となく投稿しています
写りの方は、純正レンズ18-55のプラスチックレンズなどは月と「鼈」すっぽんです
偶然にフランジバックも同じなので都合がいいですバリオゾナーはマウントに出っ張りがないので
シグマのSD-15などにつけてみますオーバーインフになりますがOKです
またペンタマウントにはニコンのレンズも付きますレンズが180度回転した位置になりますが可能ですニコンの写りも素晴らしいですペンタックスにはいろんなレンズが付きます
6X7を始めマミヤ645 ハッセルブラッドなどなどいろんなレンズを取り付けては喜んでいます
単焦点レンズはオーバーインフになるだけですが、ズームレンズの場合フランジバックが合わないとズームするたびピントを合わせる必要があります、お試しあれ

書込番号:15274152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/10/31 08:41(1年以上前)

おはようございます。めっきり寒くなってしまいましたね。今週は仕事で東京です。

最近はあまり難しい大技はやってませんが、ちまちまっとしたものを作っては相変わらず変なことをやってます。
ハッセルのマガジンに135フィルムを詰めてパーフォレーションの穴のところまで写したり、
ハッセルの70mmマガジンを使いたいがためにパターソンのリールを70mm化するアダプターを作ったり...
フィルムはebayで買い漁ったので、ダブルXとかポートラ160VCの150フィート巻とか入手できました。

iPadなので写真がアップできません...マイアミバイス007さんの気持ちが分かりますね〜
今日いっぱい準備で明日から見本市本番です。新宿西口行きたいなとは思うのですが時間取れるかな?
ちなみに今回はハッセル諦めて(汗)コンデジRX100とイコンタシックス520を持ってきました♪

書込番号:15275248

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/31 23:56(1年以上前)

 皆様今晩は。

 なんとか連休に時間が取れるように、仕事に追われまくっています。
のんびりと撮れる時間が取れると良いのですが。

>golfkiddsさん

 Splanar135mmF5.6、柔らかくて素敵ですね。
四枚目の質感等とても好いです。

>komutaさん

 2012/10/28 21:31 [15264830]の三枚、素敵です。
私は二枚目の赤い薔薇に魅かれました。
赤でもなくピンクでもなく、とても素敵な色だと思います。
マクロ・ゾナー100mmのお手本、どうも有り難う御座います。

>わかてっちりさん

 2012/10/29 00:10 [15265676]四枚目の白い花、素敵です。
白が物凄く美しいです。

>きゃそこんさん

 何時も優しいお言葉有難う御座います。

 「キャノン大撮影会 in 大阪」楽しまれたようですね。
綺麗な御姉様を沢山GETされたのでしょうね、羨ましいです。
拝見できないのが残念です。

>こんじじさん

 お言葉どうも有り難う御座います。

 栗駒の紅葉残念でしたね、私も拝見したかったです。
 2012/10/30 21:26 [15273357]一枚目、のどかな雰囲気が好いです。

書込番号:15278515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/01 01:02(1年以上前)

135にはじまり135に戻る

135手持ちの限界

暗くても135でなんとかする

135ですり寄りの術

  みなさま今晩は。

 こんじじさん

 新宿の写真ですよね。あれ、男性です。ヒール履いているから180センチくらいありましたよ。顎の辺り見るとわかります。新宿は面白い。アドリア海の写真、気持ちいいですね。

 komutaさん

 最近お花の写真は磨きがかかってますね。1526830はみな美しい。

 きゃそこんさん

 お散歩写真は続けていないとついおっくうになります。このところ引っ越しやなにやらで、カメラを持ち歩く習慣が途切れていました。精進!
 かわりに今まで住んでいたマンションを覗いてきたので俳句を詠みます。

 何も無い 部屋に秋風 通しけり

           おそまつ

 マイアミバイス007さん

 このまえ改造を頼んでいるMさんのところで中国人の話を聞きました。Mさんが新しいレンズを限定で作るとすぐに中国でさばけるそうです。そして限定のレンズをすぐ投機の対象として値をつり上げもうけようとするらしいです。かつて日本でもバブルの頃はうさんくさい話がごろごろしていました。

 星ももじろうさん

 閑谷学校一度いってみたいですね。里山はいいです。

 みるとす21さん

 キャノンの1Dsを買った時からフイルムの使用が激減しこの4年くらい使っていませんね。現像所事情はきびしくなっているのでしょうか?

 maki_toyさん

 maki_toyさんの写真のスタイルを見ているとあなたこそこの板のご本尊、コンタックス645など中判カメラデジタルバックが適してると思いますよ。ここにはデジバック持っている人がたくさんいますからアドバイスもらってぜひチャレンジしてみてください。質感が違うし黒の深さが違います。


 golfkiddsさん

 横浜の写真が多いところを見ると仕事の合間に撮っておられる様ですね、感心感心。

 私は一駅分引っ越したので九品仏まで歩いていける距離になりました。夕方、歩いて九品仏の商店街から浄真寺までいきました。門は閉まっていましたがなかなか雰囲気のあるいい寺でした。

 
 

書込番号:15278780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/01 07:40(1年以上前)

皆さんおはようございます
たまにフィルムを出すと
現像液劣化でしょうか、またまた緑に現像ネガは赤色になってしまいました

書込番号:15279312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/02 03:11(1年以上前)

白山スーパー林道からのご来光。

懐かしい大深沢橋…。

朝霧涌く鳴子峡。その1。

朝霧涌く鳴子峡。その2。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。
早いもので11月に入りましたねぇ…!ここ南九州も朝晩なんぞはグッと冷え込んで参りました。みなさまも風邪など引かれませぬようご自愛下さい…!

星ももじろうさん、こんばんは。
「関谷学校」のどかで良さそうな所ですね…!おにぎり(K10D)よりもホルモン(X-Pro1)の方が熱々で美味そうです…!ペンタックスの絵も好きですがフジの方が深みがあってなかなか良〜ぃですねぇ…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
毎回“明暗”の効いたフォトジェニックなお写真、ありがとうございます。ため息が出ますね…!素晴らしい…!真似てみたいけどまだまだ修行が足りません…!まだまだ見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
引っ越しは落ち着きましたか…?九品仏というと川向こう、少し都に近づきましたね、栄転ですね…!Insomnia+さんともご近所になったのでは…?お元気でしょうかねぇInsomnia+さん…?
わかてっちりさんの135mmに倣おうと135mmF5.6を入手しましたが、写りはヤシコンの方が群を抜いていますね…!同じプラナーでも背景のとろけるようなボケはダントツ素晴らしい…!(改造の方が良かったかしら…?)うらやましい限りです…!まだまだ見せて下さいね。

こんじじさん、こんばんは。
一昨日でしたか、仙台空港の不発弾騒ぎの報道の中で鳴子峡の紅葉が流れました。ほんの一瞬でしたが美しさに感動して直ぐにでも飛んで行きたい衝動に駆られました(ホント…!)蔵王のお写真素晴らしかったです…!今年も紅葉は特上だったようですね…!羨ましい…。栗駒山の紅葉もさぞ素晴らしかったことでしょう…。紅葉はそろそろ終盤ですか…?
この連休に遠征(会津若松方面)を企てております。お天気は良さそうですが…紅葉は…?只見川流域を目差しておりますが、まだ間に合うなら裏磐梯…お勧めのグリーンラインやレークライン、中津川渓谷…等など…。大内宿にも足を伸ばして…なんて幾日あっても足りませんねぇ…!<夢は枯れ野を駆け巡る…>計画している時が一番楽しいですねぇ…!どうなりますことやら…?いろいろ教えて下さいね。

私としては、ネタがないので昔の鳴子ツアーの思い出から…。板違いの駄作、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15283195

ナイスクチコミ!5


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 15:20(1年以上前)

SWITAR 1.8/50

初めまして、S-Planarと申します。
先輩の皆様にお尋ねしたいことがありまして投稿いたします。

CONTAX645で使うデジタルバックについてですが、
PHASE ONEのP30+をお使いになっている方はいらっしゃいませんか?

高感度で使えるものとして検討しているのですが、センサープラスとの違いなど
ご教示いただければ幸いです。

画像は、板違いですが、SWITAR 1.8/50をX-PRO1につけたものです。

書込番号:15289048

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/03 19:33(1年以上前)

皆さん、今晩は、めっきり寒くなりましたですね。

こんじじさん [15273357]の3枚目、うららかな陽光とは裏腹に、寂寥を感じさせられます。。。
目を奪われえtしまいました。もっともっとお見せください。。

maki_toyさん お気に行っていただけよかったです。まだまだ、素性をつかめておらず[15264830]の2枚目は、あとでPCで見ていて、えっ、こんな風に撮れるんだと自分でも驚いており、またとっても気に入りました。やっぱり小生のEOSにはゾナーが似合うのかもしれません。。

わかてっちりさん、[15278780]の3枚目、さすがです。P25でノイズが出ている程くらいのに手持ちであそこまで行けるとは。。。脱帽です。。。今度はコンタックス645で おほめいただけるよう精進いたします。

きゃそこんさん ご来光 心に染み入るようないい絵ですね。。この絵の素晴らしい影には 4台のコンタクス645の 犠牲の上に成り立っている、つまり、それだけたくさん写真を撮っておられるということですよね・小生、まだまだ精進が足りません。。今後とも素晴らしいお写真お見せください。。

みるとす21さん お土産の写真は、まだでしょうか???お待ち申し上げております。あっ、Nレンズの絞りの件も。。。

星ももじろうさん これで何年くらいの保存でしょうか?そんなに劣化が早いのなら、何か手持ちのものに対策を施さなければ。。。

S-Planarさん、はじめまして、40+ は二人おられますが、30+はどなたかおられたような気がしますが。。もしよろしければ、お名乗り出てアドバイスください。。。
それより、この絹を刷いたような、マクロスイター、ごっくん。。。


今日は3時ころより尾道で、べっちゃー祭りと言ってなまはげのような祭りがあったようです。間に合いませんでしたが、人がたくさん出て、久しぶりの賑わいでした。

Planar85 HF + EOS です。

書込番号:15290073

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/03 19:49(1年以上前)

連投すみません、

暗めのところでのNマクロゾナーです。

書込番号:15290151

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/03 23:02(1年以上前)

こんな具合です、ファームアップのフォアビンブルー

皆さん今晩は。

S-Planarさん、お久しぶりです、そしてようこそいらっしゃいました。
マクロスイター、私も大好きなレンズです。
この板の方は皆親切な方ばかりです、ぜひご一緒しましょう。
ところでX1proですか、星ももじろうさんと同じですね。

komutaさん、体調と気力戻ったみたいで良かったです。
私の方はどうも意欲湧かなくてまいってます。

マイアミバイスさん、航空祭いきましたか?
トリが出てきて中断になったみたいですね。

こんじじさん、栗駒の方はどんな感じですか?もう終わってますよね、紅葉。

みるとす21さん、いろいろ工夫されてますね。HP見せていただきました。
いろいろご教示くださいね。

>横浜の写真が多いところを見ると仕事の合間に撮っておられる様ですね、感心感心。
わかてっちり師匠、そうなんです。仕事の合間を縫うしか時間が取れないもんでして。
そのためいつも同じ場所になってしまってます。

久々のフォアビンセンサーを使ってみました。
ファームのアップでフォアビンブルー設定ができるようになったのですが、、、
確かにブルーはすごいのですが赤がオレンジ色みたいになってしまいます。



書込番号:15291205

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/03 23:40(1年以上前)

これもフォアビンブルー、赤が入ってなければいいかも

もうひとつフォアビン

YCプラナー100F2、好きなレンズです。

日産ギャラリーで

連投させてください。
今パソコンがおかしくなっていて修復中です。
LR4とC1が読み込めなくなってしまってます。
DROBO(データロボット)に3TB×5=15TBネットワーク接続して
増加する写真を保存していたのですが設定がおかしくなったようです。
あーーーあたまりませんです。

書込番号:15291436

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/04 11:24(1年以上前)

マクロスイター50FF1.8

同じくマクロスイター

フォーサーズのズイコー50mmF2.0マクロ

おなじくズイコーマクロ50F2

皆さん今日は、昨日今日と少し寒いですがよいお天気ですね。
昨日から読書に勤しんでおります。
といっても冒険小説に嵌っているだけですが、、、

SーPlannarさんがマクロスイターの画像をアップされておりましたので
私もいっちょということで、先ほど駄犬ワン子をつれてご近所写真いってきました。
マクロスイター50mmF1.8とフォーサーズのズイコーマクロ50mmF2です。

さて、読書読書、、、
いつもの作例写真ですいませんです。
皆様の週末のご成果画像をお待ち申し上げます。

書込番号:15293112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/04 19:35(1年以上前)

komutaさん何年にもなりませんよ
2年以上期限があるフィルムを買って1ヶ月以内に現像それでこれですからね
時々ここの店はあるのですほかに行かないと思うのですがいろいろ事情があって付き合っています
自分で補正してデジタル化してみます
最近フィルムか少ないので現像液交換3万円ですからなるべく長期に使っているのでは?

書込番号:15294974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/04 19:53(1年以上前)

皆様、今晩は。

golfkiddsさん、昨日、入間航空祭に行って来ました。
機材はキヤノンEOS-1VHSにシグマ70-300mm、サブはオリンパスのペンE-PL2に12-50mmでした。
ペンは使い物に成りませんでした。晴れた日に初めて使いましたが、背面液晶が見えなかったので構図を決めれなくて、勘でシャッターを切りました
やっぱりファインダーが欲しいです。
ブルーインパルス2号機の故障は鳥がぶつかった事が原因だそうですが、その為、展示飛行が途中で中止に成り残念でした。

ところで今日、東京駅を撮りに行く予定でしたが、昨日、入間基地から帰って来てすぐに風呂に入ってのんびりしていたら、会社から夜勤の人手が足りないから出てくれと非情な電話が…(T-T)。
と言う訳で今日の午前10時まで仕事してました。
今度の日曜日こそ撮りに行きます。たぶん…(^^;

書込番号:15295082

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/04 23:51(1年以上前)

皆さん、今晩は、

golfkiddsさん、体調は無理をせずに、戻ってくるのを待ちましょう。
Foveon blue きれいですね。これより好きなのはcontaxG2 でとった、瀬戸内海です。フィルムはコダックの100円のやつでしたが。。。マクロスイター50FF1.8 本当にとろけるような感じですね。小生縁がなくて。。

星ももじろうさん、お教えありがとうございます。もはや、銀塩はデジタル化して保存をきちんと考えなくてはなりませんね。

マイアミバイス007さん 東京駅の撮影行の話、また聞かせてください。

本日は収穫がなく、土曜日の残りです。。

書込番号:15296536

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/05 23:38(1年以上前)

皆様、今晩は、昨日午前中バラ公園にて頑張った645の写真はwin7の不出来により、tmp user とともに、消えてしまいました。lp路ずに今日は雨の合間を縫って、EOSです。

左から3枚はプログラムモードのままで間違って撮った Elmar65 です。右端はNPlanar85です。

書込番号:15300841

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/05 23:44(1年以上前)

すみません、写真が間違っておりました。

3枚目のみN マクロゾナーで、残りは N Planar 85 でした。すみません。。。

書込番号:15300871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 04:17(1年以上前)

  今晩は、最近なまけものになっているわかてっちりです。

 S-Planarさん

 今晩は、わかってっちりと申します。P25を使っています。最近持ち歩くのがめんどくさくなり他のカメラにおされぎみです。というのもこいつ高感度にとても弱くISO200でも使う気になれないくらいです。光の弱い所では手持ちがきつくなり諦めるシーンが多くなります。ただ色や質感描写はとてもいいです。S-Planarさんはそのあたりのことご存知でP30を考えておられるのだと思います。この板常連のきゃそこんさんがP40を使っておられるのでご参考に。

 komutaさん

 レンズが変わると写真が変わりますねえ。Nデジの資産生かされているご様子。スナップの方もレベルアップしていますね。

 昨日は料理の先生のお宅で撮影しました。床やテーブルがとても洒落ていて勝手に撮らせていただきました。シグマの50mmF1.4です。Planar50mmはやくこい!

書込番号:15301473

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/06 08:10(1年以上前)

 皆様お早う御座います。

 約二年使い続けたNEX-5でしたが先日現役引退をしてもらいました。
購入時の目標「使いこなす」が何処まで達成できたのか解りませんが、SSで「クリーニング不可能の汚れが付着」と言われたのがきっかけです。
 新しい機体のNEX-7は「来年早々に後継機種が出る」等色々と噂がありますが、
「使いこなした」と言う実感を得られるまでは使い続けたいと思っています。
 
 アップは谷根千〜上野の散歩の途中で撮った物、お気に入りの和菓子屋です。
Jena-DDR 35mmですがまだ馴染んでいない事も有り、ぎごちない物と成っているのはお許し下さい。

>わかてっちりさん

 「中判カメラデジタルバック・・・」

 非常に興味を持っており、「いずれは・・・」と考えています。
 ここの皆様の作品を拝見させていただいていると、その質感が「被写体の物凄い存在感」を生み出していると思います。
 興味の対象はやはりCONTAX 645で、これを視野に入れたレンズ構成が来年の目標です。

>きゃそこんさん

 「白山スーパー林道からのご来光」素晴らしいです。
微妙にトーンを残して潰さない山の質感と、そこから浮かび上がるような「ご来光」の輝き。
また、それをバックに仄かに燃え立つような植物達。
毎回圧倒的な存在感を見せていただける作品、どうも有り難う御座います。
これも圧縮のかかった物ではなく、オリジナルで拝見させていただきたい一枚です。

> komutaさん

 NEX-7に期待している物の一つに「高解像度・高精度のマクロ撮影」があります。
マクロ・ゾナーはその期待に十分に応えてくれそうな気がしました、来年度の予算に計上しておきます。

 2012/11/03 19:33 [15290073]ほのぼのとした雰囲気のスナップですね。
きっと、komutaさんがお優しく暖かな方だから撮れるんでしょうね。

>golfkiddsさん

 いつも新しい物への挑戦・研究、そしてそのレポートどうも有り難う御座います。
 結局NEX-7購入しました、EVFと背面モニターについては色々と工夫してみようと思っています。
私的には出てきた絵には手応えを感じています。
暫くはこれを使い込んでその後に大型機を・・・と考えています。
その時には色々とご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:15301751

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/06 08:17(1年以上前)

 おまけです。
二枚目の栗蒸し羊羹を等倍でクロップしてみました。
やはりNEX-5とは情報量が圧倒的に違うように感じました。

しかし栗蒸し羊羹の質感は難敵です、これの美味しさを感じるような一枚を撮れる様に成りたいです。

書込番号:15301770

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/06 12:51(1年以上前)

皆様、おはようございます。

わかてっちりさん
>こいつ高感度にとても弱くISO200でも使う気になれないくらいです。うーん、小生のLEAFはISO50以上はきびしいですねえ。。。まあ、持ち出せるときはできる限りとは思っておりますが。。
面白い床の(?)お写真ありがとうございます。これはでも疲れないのかなと人事ながら心配になります。果物は飛び切りうまそうにもってありますね。構図の角度、頂きです。

maki_toyさん
とうとう、NEX-7ですか。。[15301751]2枚目の非毛氈と黒の影がいい感じです。

昨日の残りです。

書込番号:15302594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/06 21:45(1年以上前)

赤の軍団 フェラーリ

こっちはフェラーリの宿敵、ランボルギーニ

おしゃれなフェラーリのロードスター 雨が降ったらどうする?

スーパーカーも色を塗って楽しむ時代です

皆さんこんばんは。
だいぶ寒くなって来ましたね。こちらの山々は頂上付近が冠雪して白くなっています。そろそろ冬景色です。

わかてっちり師匠、
PhaseOneの色気は何とも云えないです。明るいところで風景写真を撮る自分には最高です。へたでもきれいに写して取ってくれます。中判カメラの味を知ってしまいますと、35ミリのデジイチをまじめにいじる気にはなれません。フィルムが現実のものでなくなりつつある現状では、中判カメラでじっくり、たっぷり時間をかけて楽しむスローカメラ、自分には最高です。

S-Planarさん、
はじめまして。根っからのCONTAX、Zeiss好きですが、腕が上がらずいつも末席にダモクレスの糸でしがみついているこんじじと申します。よろしくお願い致します。P30+、ぜひご検討下さい。ただしボディーとレンズはCONTAX 645が最良かも。無数にあるハッセルブラードのVレンズも使えますし。絶対に失望させないシステムです。ぜひぜひ!
Switarのとろけるようなぼけ、素敵ですね。欲しいのですが、なかなか手が出なくて。又見せて下さい。

最近、CONTAXの出番が少なくなってきました。α-77+バリゾナ16-85でごまかしております。このカメラ、ファインダーがただ者ではないです。暗いところでもきれいに見えて、実際の画像よりずっと良いです(*^▽^*)。現像してみてあれっと思うことしばし。詐欺カメラ!美しいウソをつくCONTAXの反面教師か???

一昨日の日曜日、スポーツランドSUGOでスーパーカーのミーティングがあったので行って来ました。サーキットではでっかいカメラを振り回すのは危険なので、またまたα-77でした。ご笑覧下さい。そのうちじっくりスーパーカーを645で撮ってみます。

書込番号:15304501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/07 18:06(1年以上前)

写真店によるスキャン

我が家でスキャン

我が家でデジタルスキャンしてみました多少フォトCDより良くなりました
なぜこのように緑色になるのか時々あります
これは言わないとダメですね
皆様いかがなものでしょう

書込番号:15307974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/11/08 14:46(1年以上前)

只見川第一橋梁。夢にまで見た鉄橋…美しい…!

只見川第八橋梁。昨年の水害で不通、残念…!

甲子大橋と山の端に残る残月。

柳津温泉郷。

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

こんじじさん、こんにちは。
福島の紅葉情報、ありがとうございました。時期的には“見頃過ぎ“との事でしたが素晴らしい景観を前に驚愕の連続でした。ただ、裏磐梯までは届かず来年以降の課題となりました。本当にありがとうございました。
スーパーカーミーティング…?すばらしい…!垂涎の的ですね…!田子倉湖の山中でも“赤いフェラーリ”を見かけましたが、こちらには愛好家が沢山いらっしゃるんですね…!うらやましい限りです。“ショッキングパープル…!”やっぱり“赤”が良〜ぃですね。黄色のエンブレムがオシャレです…!

Komutaさん、こんにちは。
“街撮り”復活ですね…!コムタさんのは“濡れた薔薇”も素晴らしいですが“街撮りスナップ”は臨場感があって大好きです。“ビール片手にスマホの娘“良〜ぃですね。なかなかまねできません…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんにちは。
新兵器ですね…!機種は変わっても絵は相変わらずフォトジェニックです…!“栗羊羹”なんぞは涎が出てきます…!素晴らしい…!NEX-7、なんか良さげですね…!黒はつぶれずハイライトも飛んでませんねぇ(腕が良い…!すんません…)。まだまだ見せて下さいね。

Golfkiddsさん、こんにちは。
“フォアビンブルー”目が覚めるようですね…!素晴らしい…!“赤”は“フェアレディZ”の方が良〜ぃですね(すんません…)。
データロボットはまだ導入しておりませんが、使い勝手なんぞの後日談をよろしくお願いいたします。作例もね…!

わかてっちりさん、こんにちは。
“ペコちゃん”の135mm1/10秒のジャスピン…!さすがです…!「最近めんどうくさい…」なんて言わないで…!“軟弱”に流されてはダメです(すんません…)。「修行僧のごとく…弁慶のごとく…」わかてっちりさんのお言葉を信奉しているものの一人として…135mm(200mmも)まだまだ見せて下さいね…!

S-Planarさん、こんにちは。
初めまして。当板の末席を汚すきゃそこんと申します。P40+を使っています。P30+は当板の重鎮、Insomnia+さんがお使いです。ステージ撮影など暗いシーンを多く手がけておられますので高感度にもお詳しいと思います。ライカS2(D800Eも)お使いですので比較検討が楽しみですが、最近お忙しいご様子であまりお目にかかれません…寂しい限りです…!
マイクロ?スイター、良〜ぃですね。匂い立つようですね…!まだまだ見せて下さいね。

先日、上京したついでに福島県は会津若松方面へ修行に出ておりました。東北地方の紅葉は実に素晴らしく数日でしたが堪能して参りました(もっといたかった…)。会津紀行の駄作を一つ、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15311919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/08 16:54(1年以上前)

こんにちはバリオゾナーで紅葉撮影です

書込番号:15312242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/09 00:13(1年以上前)

645にマクロ一本つけて

   最近、とても優秀な弁護士さんと知り合いになりまして。
 写真の話をしたあと一休み、こんな話題が出てきました。
 どの分野でも一流の人は考え方、備え方が違う。たとえば忙しい時にはだれでも一生懸命仕事をする。趣味や娯楽も忘れて仕事をする。暇になったらさて、自分の為になる何かを探す。勉強をする。これ、当たり前。一流になる人は、忙しい時から次の一手を模索、仕込みをやるんだそうです。
 私はどうも万年二流のようです。

 星ももじろうさん

 フイルムのスキャン苦労しておられる様ですね。私はフイルムスキャンはとっくに諦めデジタル一本でやっています。中判デジバックを手に入れてからはステッチングでフォーマット拡大をはかろうとしています。大きなフォーマットのフイルムはさすがに迫力ある絵をたたき出します。部屋に飾ってある5×7を時々触ったりしています。

 きゃそこんさん

 変わらずシャープな写真、見入っています。会津若松は車での移動ですか?いつもどのように動き回っているのか知りたい所です。

 Insomnia+さん

 忘れていました。Insomnia+さんはP30+も使っておられたのですね。ぜひ、コメントしてあげてください。

 こんじじさん

 私は今、α99をどうするか迷っています。α77を持っておられるようですが、いかがですか?ファインダーには慣れましたか?

 maki_toyさん

 羊羹おいしそうですね。これが645だったらと思いますよ!フルサイズをすっとばして中判まっしぐらです。

 マイアミバイス007さん

 新しい東京駅、撮影されましたか?私は外観のみで中はまだ見ていません。どうぞご感想を。

 golfkiddsさん

 ゴルフさんの順光写真うまくはまってますね。秋の晴れ間は光が美しい。

 komutaさん

 キャノン+Nレンズ炸裂ですね。写真はレンズで決まる。これ、半分は当たっています。

 昨日は仕事がドタキャン。歯医者へ行きました。こっちは土壇場潜り込み。駅前でバラを撮りました。

 

書込番号:15314253

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/09 02:01(1年以上前)

 皆様今晩は。
 
 この所ばてばてで書き込みが遅くなり申し訳有りません。
谷根千〜上野続きです。
慣れない機体の最大の問題はピンボケでした、もう少し打率が上がるように練習練習です。

> komutaさん

 「とうとう、NEX-7・・・」

 とうとうと言うか、結局NEX-7にしました。
手持ちのレンズ資産、マウントアダプターがそのまま使えるのはやはり嬉しいです。
golfkiddsさんの絵に触発されたと言うのも大きいです。

 2012/11/06 12:51 [15302594]二枚とも柔らかいですね、素敵です。
 
>きゃそこんさん

 何時も優しいお言葉有難うございます。

 NEX-7は撮っていて楽しくなる機体でした。
これから長く付き合っていけそうです。

 会津若松のお写真素敵ですね、いってみたくなります。
只見川第一橋梁の淡い小豆色(?)と川の青がが紅葉の中で映えていますね。

書込番号:15314582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/11/09 04:18(1年以上前)

芦ノ牧温泉郷。秘湯です…。

塔のへつり。昔はこんな所を行き来していたんですねぇ…!

大内宿。実にクラッシック…!

会津磐梯山のアーベントローテ…!美しい…。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

星ももじろうさん、こんばんは。
“バリゾナの紅葉”深みがあって良〜ぃですね。星さんのX-Pro1には引き込まれるものがあります…。欲しいなぁ…。

わかてっちりさん、こんばんは。
抜けるような青空に濃い緑と薄ピンク…!120mmも良〜ぃですね。やっぱり“我等がわかてっちり氏”には645ですね…!200mmも見せて下さいね…!
先日、帰りに寄ったMカメラ、ゴルフさんではないけれど気が付いたら1本握っておりました。FE60-120mmズーム。重い…!これどうやって使うんでしょうねぇ…?
「芸術は長し、人生は短し…」自由に動けるのはあと何年くらいでしょうねぇ…?ここまで来たら一流も二流もないでしょう…!短い人生…好きに生きなくっちゃぁ…!

Maki_toyさん、こんばんは。
いつも素敵なお写真、ありがとうございます。ため息が出ます…!NEX-7は解象力が高そうですね…!「栗羊羹」もそうでしたが「煉瓦塀」の質感なんぞは…素晴らしい…!「やねせん」って一般名だったんですね(知らなかった…)。下町の路地裏…楽しみです…まだまだ見せて下さいね。

先日の会津ツアーの残務整理から…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15314713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/09 07:15(1年以上前)

デイスタゴン

雨の朝

皆さんおはようございます
紅葉は少し早かったのでいいところを狙って撮影してみました
ハッセルのデイスタゴン50ミリF4をつけてみました重くてX-Pro1のマウントが、剥がれそうです
雨の朝少し曇り空を撮ってみました
快晴ならもう少しいいかなと思います
まずまずの解像度を見せますねこのレンズで紅葉に挑戦してみたいです
わかてっちりさんのようにデジパックが買えないのでしばらくフィルムで我慢します
きゃそこんさん、お褒めいただきありがとうございますクラッシックカメラとよく間違われます

書込番号:15314869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/09 17:40(1年以上前)

プラナー85ミリF1.4

今日蔵カメ店に行きぷらなー85をもらいました
この店にはたくさんの蔵カメがあります
レンズもニコンF F2などのファインダーや幻のカメラずのーなどがあります

書込番号:15316656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/09 20:17(1年以上前)

赤い垣根

皆さんこんばんは。寒くなってきましたね。こちらの紅葉も平地まで降りてきて、そろそろ終わりです。皆様の所はいかがですか。

わかてっちり師匠、
α-77のファインダーは今ひとつなれません。ずっと光学式ファインダーを使ってきましたから、仕方が無いとは思いますが、大変不自然です。写欲が萎えます。まあ、慣れの問題かも知れませんが。α-99もフルサイズと云うだけでほとんどα-77と変わりないと思いますが、私はα-900を2台持っておりますので、当分の間購入する気はありません。光学式ファインダーの方が圧倒的に見やすいです。
マクロ120mmのお写真、素晴らしいですね。Zeissがデジタルの未来を見据えて、気合いを入れて作ったマクロレンズだけあって、別格と思います。ただ、MFなのが残念。目の悪いじじにはピンぼけの連発なので、使えません(T-T)

きゃそこんさん、
紅葉に間に合って四方ですね。ただ磐梯山付近の紅葉は独特の雰囲気がありますので、次回を期待しましょう。「甲子大橋と山の端に残る残月」の絵は素敵ですね。後ろは那須岳でしょうか。中判の絵は35mmデジイチとは一線を画する雰囲気がありますね。こんな絵を見せられると「ざわざわ」します。やっぱり雪山は良いです。又見せて下さい。

星ももじろうさん、
>今日蔵カメ店に行きぷらなー85をもらいました
え?もらったんですか?マジで?私も欲しいです。P1.4/85Y/Cは一本一本写りが違うんです。コーティングの色も違いますから、自分はなるたけコーティングの色の濃いのをねらって買っていたのですが、使いこなしが難しいですね。ぜひこれで写真を撮って見せて下さい。

先日、近くの七ヶ宿ダムへ晩秋の風景を撮りに行って来ました。紅葉はほとんど終わりで、そろそろダケカンバの白い幹が美しくなる季節です。α-900にVS24-70とP40+にSonnar 140mmです。140mmは今回はちょっと長すぎて使いにくかったです。こういう時にはズームはありがたいですね。お目汚しは平にご容赦を。

書込番号:15317280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/09 20:48(1年以上前)

皆様、今晩は。
ヤフオクの携帯サイトに出ていたNデジタルですが、結局11万円で落札されてました。極楽堂で20万円出して買うよりは安いと思いますが、APS機でさえ2400万画素の時代にどうなんだろう?と言う感じです。
12年前の日本カメラ誌のキヤノンの広告にEOS-D30が35万円で新発売と出ていますが、画素数は350万位だったかな?リーズナブルな価格と某氏が書いてますが、今と比べると…(-_-)。
デジタルカメラは発展途上、4、5年経つとカメラの買い替えを考える位陳腐化してしまうのは何とかならないものかと思います。
買い替えや買い増しを繰り返しているとデジタルの方が高くつくかも!?


こんじじさん、私は「コニカ ミノルタ」のカメラストラップ新品(青色)を1300円で落札しました。本当は「ミノルタ」のストラップが欲しかったのですが、新品はなかなか出てこないし、たまに出ると黒色なので仕方がないです。
何故ミノルタなのかと言いますと、ブルーインパルスを撮る為にα65の中古を買おうかと思いまして。其れでソニーのストラップは嫌なので今回手に入れた訳です。フィルムの高速連写だと5本しか持って行かないのであっと言う間に無くなります。来年はデジタルで高速連写しようかなぁと考えています。
勿論P85mmF1.4(C/Y)を買ってからに成るので随分先の話しです。


書込番号:15317441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/09 22:53(1年以上前)

改造328

以下同じ

  皆様今晩は、komutaさん今晩は。

 星ももじろうさん

Fujiにディスタゴンすごい形相になりますね。雨の朝もいいです。私も撮ってみようかな。

 きゃそこんさん
 >「芸術は長し、人生は短し…」自由に動けるのはあと何年くらいでしょうねぇ…?ここまで来たら一流も二流もないでしょう…!短い人生…好きに生きなくっちゃぁ…!

 そうなんですけどね、どうも抜け切らなくてぐだぐだしています。きゃそこんさんの激励に応えて改造328持ち出しました。645に着けると、お、重い!

 maki_toyさん

 2番目の写真、女の子かわいいです。あまり派手すぎないファッションも好みです。無防備な感じがいい。

 マイアミバイス007さん

 >12年前の日本カメラ誌のキヤノンの広告にEOS-D30が35万円で新発売と出ていますが、画素数は350万位だったかな?リーズナブルな価格と某氏が書いてますが、今と比べると…(-_-)。
デジタルカメラは発展途上、4、5年経つとカメラの買い替えを考える位陳腐化してしまうのは何とかならないものかと思います。

 想像するに、ライカが発明されて売り出された頃、こんな感じだったのではないでしょうかね。新しいタイプが出るたびに便利になりさらに安くなる。パソコンでいうとマッキントッシュが発売された頃、100万円くらいした記憶があります。今考えるとしょぼい性能でしたよ。

 こんじじさん

 α77のご報告有り難うございます。やはりそうでしたか。α99は買おうと思ってます。今、仕事で主力になっているα900より画質がよくてピントの歩留まりがいいのなら導入せざるをえませんよ。好みであろうとなかろうと。それで、いつもお世話になっている銀一へ行ってきました。どうせ買うなら少しくらい高くても慣れたお店でと思ったのですが。価格com最安値より7万円高の提示。むうー。むーん。さて、さて。義理と人情、秤にかけりゃ。

 

書込番号:15318110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/10 07:44(1年以上前)

皆様御早う御座います。

わかてっちりさん、ごもっともです。
パソコンと言えば物凄く進化しましたね。
「パソコン」と言う言葉が無かった時に発売されたワンボードマイコンTK-80がマシン語しか使えなくて不便だと思っていたら、NECからPC-8001が出て驚いたものの、CPUは8bit、RAMは32キロバイトしかなかったのに大容量と言われ、今じゃテラバイトが当たり前。記憶容量は30年前の大型コンピュータ並です。(@_@)ところで昨夜、この前の日曜日の入間航空祭の写真を取ってきました。
36枚撮り5本の内、作品に出来るのは3枚だけでした。(T-T)
EOS-1VHSでフィルムはプロ400でしたが、ピントの甘い写真が多かったです。やっぱり超音波モーターレンズが欲しいです。DCモーターは一度ピントを外すとジーコジーコと言ってピントが合いません。(-_-)
其れから背景の青空が藍色、中には黒に近いものも有りましたが、此れは露出不足ですよね。?初歩的な質問で済みません。こんな風に撮れたのは初めてなので。
あの日は初めて評価測光で撮りました。何十年も中央重点平均測光で撮ってきたので露出補正が必要な場合は大体分かるので大きく外す事は無いのですが…。1Vの評価測光は優秀だから露出補正は不用と思いました。(^^;

書込番号:15319344

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/10 12:08(1年以上前)

これ一枚です

これはP30+,ISO800,C1現像です

皆さま、こんにちは。

大変大変ご無沙汰いたしました。長らく国民の義務を怠り、ROMっておりましたInsomnia+でございます。

ここのところ職を転々とし、海外に飛ばされそうになったり、引っ越しもしたりで全くカメラに触れず、ストレスが
溜まりまくっておりました。そのたびにスマホで皆さまの書き込みを見て「もうひとがんばり」と心に刻みながら、
何とか生きながらえておりました。まだまだドタバタは続きしばらくはカメラに触れそうもありませんが、久々に
書き込みをさせていただけるようになりました!

maki_toyさん、S-Planarさん、お初にお目に掛かります。ずいぶん前からこちらの板でお世話になっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
maki_toyさん、お写真素晴らしいです。光のとらえ方、構図、色使いなどなど大変勉強になります。私は基本、記録
画像しか撮っておりませんので、maki_toyさんのような作品を見せていただくととても刺激になります。普段は少々
大きめのカメラを使っておりますので、特に最近はカメラを持ち出すのが億劫になっております。昨日銀座に用事が
あって行ったのですが、コンパクトなカメラが欲しいなぁと。たまたま立ち寄ったライカショップでDLUX-6に一目
惚れしてしまいました。CMOSは小さめですが、レンズ開放値は1.4となっており、適度なボケも得られるため、懐に
余裕が出ましたら、是非使ってみようと思った一台です。

S-Planarさん、お返事が遅くなり申し訳ありません。私P30+を使っております。この機種の高感度はCapture Oneと
組み合わせることで、初めて威力を発揮すると思っております。私感ですがISO800までは常用できると思っております。
最初に購入したP25はわかてっちりさんもお書きの通り、ISO100が限度でしたがP30+は全く問題なく高感度が使える
と思いますので、是非是非お求めください。ただ、若干発色は派手目になりますが、これはCapture Oneで十分調整が
可能です。とてもお買い得(高価ですけど)だと思います。

常連の皆さま、新しいお仲間も増え嬉しい限りですね。しばらくROMでしたが皆さまのお写真は拝見しておりました。
やはりこの板はいろいろなものを「使ってみて」それぞれのご意見が伺えるので、とても有意義なものだとつくづく
思います。今後ともよろしくお願いいたします。

先日やっとの思いでシャッターを押した一枚と古い絵ですがP30+をアップさせていただきます。両方とも色はだいぶ
褪色しております。

書込番号:15320216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/10 14:31(1年以上前)

みなさんこんにちは。

Insmnia+さん、お帰りなさい。久しぶりにP30+と舞台の画像を拝見して、感激です。でも奥津城が2月!、その後はお忙しくて写真をお撮りになっていなかったのですか?ROMされているだけで結構ですが、時にはカメラを出してシャッターを押してみましょう。写真好きにはカメラのシャッターを押しただけでも元気が出ますよね。Insomnia+さんが又復活される日をお待ちします。末期高齢者のじじにはそれまで待てるかどうか.....(^_^;)

わかてっちり師匠、
α-99、行きますか。プロの世界はやはりパフォーマンスですよね。趣味の世界とは全く違いますから。お求めになったら使い勝手や画質についてご教示下さい。α-77の勇気ELのファインダーもなれればどうって事ありませんが、こっちはシロトですからやはり気分も関係するもんで。ディスコンになったとき、慌ててスペアにα-900を購入して、まずったかなと思っていましたが、1台下取りでα--99を入手するという手もありですね。あ、訳の分からないことを云ってすみません。

ところで私事で恐縮なのですが、みなさんがケルンスイターを話題にされておられますが、これを手に入れると地獄に堕ちると以前から吹き込まれていて手が出ませんでした。もともと風景がメインのじじにはマクロの世界にはあまり興味がありませんでしたが、「とろけるようなぼけ」などと云われると、生来の悪い虫がムクムクと動き出しました。現在、eBAyでマクロスイター1.5/50が15諭吉ぐらいで出おります。程度はA+(新品同様)とのことですが、西洋人の新品同様はあまり当てになりません。Fuji X-Pro1やNEX-7のアダプターが出ておりますね。Cマウントですので、イメージサークルが小さく、Aps-Cの受光素子でも周辺が蹴られるように思いますがどうなんでしょう。また目が悪いじじにも使えますでしょうか。いかがなものかご教示下さればありがたいです。ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:15320659

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/10 17:33(1年以上前)

造花

M-E ちょっと惹かれる

これも造花(マクロモードにて)

皆さま、こんばんは。

連投失礼いたします。

こんじじさん、お久しゅうございますm(__)m ROMばかりで申し訳ありませんでした。いやいや本当に今年に入って
から殆どカメラに触れませんでした。シャッターを押せば気分転換にもなるだろうなーと思いつつも、いろいろ考える
ことも多くて…世の中うまくいかんもんです(笑)でも昨日あたりから大分吹っ切れてきました!

今日は二子玉川のライカショップでD-LUX6をいじってきましたので、早速簡単なレポートをば。いきなり電子ビュー
ファインダーを付けてもらいました。35mm換算24-90mm、F1.4-2.3のコンデジです。お値段はライカらしい(笑)
お値段でした。電子ビューファインダー付きで12万!とりあえずSDカード持参です。ショップは光量が抑えられて
いるのでISO400にセット、絞り開放です。絞りはレンズにリングが付いているので、絞り優先で使う私にとっては
嬉しいところです。AFも私にとっては十分なスピード。ボタン類はコンデジらしくちょっと小さめですが許容範囲。
できればズームリングも付けて欲しかったところです。
望遠端で絞り開放で撮れば少しボケ味も楽しめます。マクロモードにセットすれば1cmまで広角端で寄れるそうです。
色味は割とニュートラルという感じでしょうか…国産コンデジとは少々違います。ただ、高感度はあまり強い印象は
受けませんでした。ISO800までというところです。

RAWデータを持ち帰ったのですが、Capture one 6.4.4、Lightroom3では現像できませんでした。LR4が付属している
はずですがこれは確認してきませんでした(すみません)。

今日できれば買っちゃうつもりだったのですが、BOSEのBluetoothスピーカに化けてしまいました。RAWが現像できる
環境になったら検討します。

ご参考までに撮ってきた絵を貼り付けさせていただきます。ちなみに造花です。

書込番号:15321291

ナイスクチコミ!4


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/10 18:37(1年以上前)

皆様こんばんは。

本日、P30+が届きました。皆様のお仲間にいれていただきたく、よろしくお願いします。

komutaさん、わかてっちりさん、こんじじさん、きゃそこんさん、
早々のレスありがとうございます。皆様に背中をおしていただき、
コンタ用の最後の一個を入手しました。

insomania+さん、
画像ありがとうございます。

golfkiddsさん、
お久しぶりです。こちらでもよろしくお願いします。

SWITARが話題となっておりますが、先の画像は有名なKERN-MACRO-SWITARではなく、
Kern Aarau SWITARです。前者は最短距離28.5cm、3分の1倍までの接写ができますが、
後者は最短距離53.5cmで9分の1倍までです。

新参者がでしゃばってとも思いますが、シネ用CマウントのSwitarよりはALPA用の50mmF1.8のほうが
使い道が広いかと存じます。ライカで使う場合は、1mくらいまでは距離計連動するアダプターがあります。
来年は、Mでライブビューできるようになりますから、接写も可能です。

明日晴れたら、P30+を持ち出せるかなと楽しみです。

書込番号:15321555

ナイスクチコミ!8


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/10 19:22(1年以上前)

S-Planarさん、おめでとうございます。
P30+ですか、いいですね。存分に楽しまれ、この板にいろいろお教えください。
楽しみに待っております。<−一同

Insomnia+さん ご無沙汰いたしております。激動の一念をお送りになられたようで。。。
ご無事で何よりです。
小生、闘病後は中判での手振れがひどくなり困っております。腕を鍛えたいのですが、左肩が50肩で。。。無理して腕立てやっていたら、上腕まで痛みが。。。息子に、無理するのやめたら、、と冷たく言われる始末。。。
また、劇場の写真をお見せください。

こんじじさん 赤い垣根 いい色が出てますね。
ついにケルンスイターに行かれるのですね。。
楽しみに報告をお待ちしております。

マイアミバイス007さん 
>NECからPC-8001が出て驚いたものの、CPUは8bit、RAMは32キロバイトしかなかったのに大容量と
そんな時代でしたね。でもNECがわけのわからぬ企画で独占し、ガラパゴス化したために日本のパソコン環境は大きく遅れ、ちょうど今のガラケーのような暗黒時代が。。。
すみません。。くどくて。

わかてっちりさん、328お疲れ様です。消防艇かっこいいですね。あれ、手持ちですか?
すげーなーと筋力が落ちた小生は、尊敬いたします。

きゃそこんさん アーベントローテ  美しいですね。すごい行動力です。車の中(カメラ庫ともいう)片づけたら、110mmf2 140f2.8 取り出しにくくなりました。ちゃんとつかえる様にしとかなきゃ。

maki_toyさん 2枚目のスマホ女子は お知り合いですか?あまりにも無防備なもので、、それとも、居合抜き一発ですか?だとしたら大変素晴らしいです。。。

星ももじろうさん その店は岡山市表町のOOカメラでしょうか?なんにせよゲットおめでとうございます。

書込番号:15321753

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/10 20:50(1年以上前)

皆さんこんばんは。komutaさん、お邪魔します。

Insomnia+さん、
レス、嬉しいです。懐かしくて涙が出ます。大変でしたね。またInsomnia+さんの舞台写真を拝見したいです。
D-LUX6を購入される(orた?)のですね?お散歩カメラにはよいのかも知れませんね。意外と良いかも。自分のお散歩カメラはα-77+VS16-85ですが、ちょっと重めです。Leica X-1はさっぱりです。またスキーに連れて行きます。

S-Planarさん、
先ずはP30+のご購入、おめでとうございます。お写真、楽しみにしております。
それから早速のレス、ありがとう御座います。Switarもピンキリのようですが、とにかく高いですね。ただ不思議なのはAlpaのボディーについているのが以外と安いのですが、この辺に何か落とし穴があるのでしょうか。ヘリコイドや絞りが硬くなっているレンズがあるかも知れませんが、その辺の記述もないので、恐ろしくて手が出ません。悩んでおります。また、教えてください。

komutaさん、
上記のように、Kern SwitarよりAlpa Switarの方が使い回しが良さそうなので、eBayで探しているのですが、何せクラシックよりヴィンテージといった方が適切なレンズですので、考慮中です。冬のボーナスをアテにして.....(T-T)
ハズレを引いたら悲惨ですよね。

マイアミバイス007さん、
私もNECの9801を使っていました。フロッピーディスクで640KB、ROMはたしか64KBだったかな。そのあと、AppleのSE30を購入しましたが、プリンタなど合わせて確か100諭吉!ハードディスクはたったの20MB(GBではありません)で20諭吉でした。コンピューターもデジカメと同じで3年で産廃!悲しいです。
ただ、Nデジについては今でも現役です。発売当時80萬円也で飛びついたのですが、今でもこのカメラに匹敵するような絵を出してくれるのは、P40+を1,000万画素で使ったとき(センサープラス)のみで(あくまで独断と偏見です)、じじはこの世界違産を大切に使っております。10年前にでたデジイチが現役とは考えられませんが、事実です。

駄文失礼しました。

書込番号:15322149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/10 21:59(1年以上前)

皆さんこんばんはkomutaさん違います
岡山トヨタのとなりです

書込番号:15322525

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/11 06:20(1年以上前)

横浜のお昼休み時間

パシフィコ横浜でこの人ガラスを撮影していたので私もぱちり

週末出張の秋田男鹿半島で、虹見えますか

男鹿温泉郷のホテルの部屋から

みなさーーーん、おはようございます。
insomunia+さんのご復帰祝いでーーーす。(嬉、嬉、嬉)
ようこそです、でもちゃんとROMしていただけてたんですね。
こんじじさんのおっやるようにカメラ持って写真撮るのは精神安定剤で、
この板にアップすればご利益が付きさらに効果アップです。
何はともあれめでたいめでたいです。

和歌てっちり師匠、
>ゴルフさんの順光写真うまくはまってますね。秋の晴れ間は光が美しい。
はい、横浜は浜風と海に近いせいか光もたっぷりですからね。

こんじじさん、マクロスイターよいですよ。
S-Plannarさんと同意見ですが、スイターはやはりCマウントよりも
35ミリのアルパマウントの方が使いやすいんではと思います。
今ではアルパマウント→MやNEXなどたくさんアダプターがありますし。
これで花などのマクロやり出すと結構面白く嵌りますよ。

そういえばS-Planarさんは確かコンタックスのSゾナーマクロ専用100を
お持ちでしたね。マクロスイターとSゾナーマクロ専用100の比較などもそのうち
ご披露いただければ幸いです。
おっと忘れておりました、P30+ご購入おめでとうございました。
P+系はISO結構稼げるので羨ましいです。
それときゃそこんさんの絵を見るにつけポジフイルムのようでいいなーーと思っております。
komutaさんも筋力トレーニングの結果Leaf復帰なさったようなので、
私も本日久々に散歩に連れて行こうかしら???です。

星ももじろうさん、ハッセルのCFレンズですか?やはりこれをX1Proに付けると
コンバットマーチがなりそうですね。

マイアミバイスさん、PC8001懐かしいですね。
テープから信長の野望をダウンロードしてRUN一発ゲームしてました。
当時はLIST,RUNなど命令を出さなくっちゃいけませんでしたね。
マウス操作はパロアルト研究所のアルトではじまり、スピンアウト組が
その技術をアップルに持ち込んでLISA(ジョブズの最初の娘)売れなかった2万ドルマシン
でスタートし、さらにマッキントッシュに移植してやっと日の目を見たようです。
そういえば、今は倒産してなくなったコモドールのアミーガがカラーですごいと思っておりましたが。

みるとす21さん、最近の改造ネタはなにかありませんですか。
アダプター世界では電子接点連動アダプターが新潮流でメーカー純正もそうですが
第3勢力も取り組んできましたね。
そこでご紹介、、、EOS→NEXではカナダconurus/metabonesやキポンが開発済みですが
いずれもAFまではできておりませんでした。
今回、香港系の会社が開発に成功し1号機をeBAYに出しておりましたが
量産体制が整ったようで市場に少しずつで回ってきました。
かくなる私も昨日見つけてポチしちゃいました。
この会社は11月からGマウントレンズ→NEXに取りかかるということで
これでいよいよGレンズフル連動が実現です。

ご注文内容: #000042 お買い物日 2012-11-10 18:44:37 お支払い方法: PayPal

商品番号 商品名 単価 数量 合計金額(税込
キヤノンEOSマウントレンズアダプタ ソニーNEXボディ用 25,800円 1 25,800円
商品トータル 25,800円
割引 0円
ギフト包装 0円
送料 1,300円
トータル金額 27,100円

書込番号:15323901

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/11 06:40(1年以上前)

5時からお風呂の中でネットサーフィンしながら書き込みしていたので
うだってしまいmaki-toyさんもNEX7にバージョンアップされたことの
お祝いを忘れておりました。
しかし、同じNEX5,NEX7と使っていて、こんなに写真に差があるなんて
ショックですがしかたないですね。
私はアダプター遊びや機材遊びで楽しみますです。
maki-toyさん、これからもたくさん写真とってアップして楽しませてくださいね。

ところでNEXのフルサイズの方ですが、本体はほとんど問題ないのですが、
Eマウントフルサイズレンズがないので、今からレンズ開発で機材の登場は
来年年末になるそうです。
ソニーさん世の中スピードと意外性ですよ。
リコーGXRみたいに割り切れないのかなーー。
レンズは後で良いじゃありませんか。
ソニーさんの技術力で、Mライカ→NEX(レンズ名・焦点距離入力、F値は自動判別)を開発したり
かつてのツァイス銘レンズを持つGマウントレンズをNEXに完全連動するアダプターを制作し
「すべての35mmレンズはNEXに通ず」と高らかに宣言いただくと皆さんびっくりしますよ。
と言いたいのですが、今のソニーさんじゃだめかな???

書込番号:15323935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/11 13:24(1年以上前)

皆様、今日は。

こんじじさん、先月のキヤノン大撮影会で長椅子に座って開会式が始まるのを待っていたら傍に居た60歳位の人が話し掛けてきました。
Nデジタルを持っているけど何年も使ってないそうで、「AFが遅い」とか「ピントが合わない事が多い」等、不満を聞かされたので、私は「あの当時の技術力では仕方がないです」「ツァイスレンズは重いから駆動させるのは大変なんです」等と言ってNデジタルを弁護しましたが、あの方は「二度と使わないよ」と言われたので、思わず「其れならただで譲って欲しい」と言いそうに成りました。(^^;


Insomnia+さん、ライカのD-LUX6はパナソニックDMC-LX7と画質面で大きな違いは有るのでしょうか?外装を変えただけなのでは?

今日は東京駅を撮りに行く予定でしたが、体調不良で横になって過ごしてます。更年期障害かも?
皆様も御体を御自愛下さいませ。

書込番号:15325261

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/11 14:13(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

今日は昨日と打って変わって寒いです。朝から先日よど様に発注してあった洗濯機が届いたりしてやかましいです。
うるさいので大好きなDream TheaterというバンドのRockを大音響で鳴らしておりました^^;

マイアミバイス007さん、情報ありがとうございます。危うくライカの術中に嵌るところでした(滝汗)。仰るとおり
全く同じものですねー。ビューファインダーも出ておりました。これならパナソニックで十分です!ちなみに今日来た
洗濯機もパナソニックです(これは関係無い!)。パナソニックの板を覗いていたのですが、あまり作例が無くて、
絵については良く分かりませんね。ライカショップの照明はスポットライトなどを上手に使ってあって、何となく
ドラマチックな絵が撮れるように、ショップ設計してあるところが量販店などとは違うところで、非常に危険で
あります^^;

ゴルフさん、こんにちは!またお世話になります。ゴルフさんも相変わらずお忙しそうで…私の方も今の会社が
AHO企業なもので、何をやっているのか分からなくなってきております。一応技術屋の端くれなのですが、殆ど
金融商品を扱っているような気分です。あーあ(ため息)。
と、愚痴ばかり垂れていてもしょうがないのでー、年末また飲みましょうね。師匠も一緒に!

S-Planarさん、P30+おめでとうございます。このデジタルバックはとても扱いやすいものだと思います。最初に
手に入れたP25はなかなか手強い代物でした。ブルーミングなどがかなり出ますし、バッテリーも保たないし(師匠、
ゴメンナサイ)。
それに比べてP30+は非常に安定していて、一体型のデジタルカメラと同じくらい取り回しが良いです。早くお写真
拝見したいです。よろしくお願いします。

komutaさん、どもです。五十肩ですか…私の右肩は四十前から上がらなくなっております。それ以来カメラを構える
時は右手を下にして撮影しています。それでも手ぶれが酷くて、どうしたものかと思案しておりまして、たどり着いた
方法が左手を添えるとき出来るだけレンズの先端の方に添えてやると、意外と手ぶれは減りました。格好は悪いですが
私なりの解決方法です。

今日は久しぶりにウチでノンビリと写真集などを眺めながら、コーヒー&シガレットと洒落込んでおります。

書込番号:15325450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/11 14:31(1年以上前)

秋の終わり

皆さんこんにちは。せっかくの休日なのにあいにくの天気ですね。

マイアミバイス007さん、
>あの方は「二度と使わないよ」と言われたので、思わず「其れならただで譲って欲しい」と言いそうに成りました。(^^;
惜しかったですね。私に下さいと云ってもらってくれば良かったですね。どうせ使わないんだし、使えないんだら。マイアミバイス007さん、のように使って下さる方の手元にあった方がカメラも幸せです。カメラは写してナンボ、車も走ってナンボですね。Nデジは壊れても2015までは大丈夫ですよね。
ところで、自分的にはNデジ+Planar 1.4/85の写りは今でもそんじょそこらのデジイチには画質の面では負けないと思っています。なんといってもCCDの1画素が12ミクロンなんてのは中判デジでもかなわないかもね。まあ、あの豊かな色を見れば分かりそうなものですがね。Makro-Sonnarだって素晴らしいし。それにCTX645やハッセルブラードのVレンズも使えるし。要するに今時のカメラは速射砲のように撃ちまくって、その中から良いのを見つけて.....Nデジはそういう言う使い方には全く向いていないですよね。
自分事で恐縮ですが、自分はフィルムからデジタルに移行したために、いまでも1シーン1枚が多いです。あ、1枚と云うのはフィルムですね(^_^;) 2週間の海外旅行でもせいぜい1,000ショット!笑われますね。こんな撮り方もそろそろ時代おくれかも知れませんが、年を取るとなかなか時代の波に乗るのが大変です。

golfkiddsさん、
Sonyさんも頑張ってはいるけれど、かつてのような力と財力がないようですので、慎重なのでしょうね。おっしゃるようにレンズはまずアダプター経由で他社のものを使うようにすれば良いように思うのですが、やはりカメラ屋さんとしてはそれなりのレンズがなければ出せないのでしょうね。
マクロスイター、皆さんが良いとおっしゃるものですから探しているのですが、日本ではほとんど見られず、eBayではあるにはあるのですが、何せ古いレンズですから、むこうの方がEx+なんていってもあまり当てにはなりませんよね。値段が値段ですから、手にとって見ないと恐ろしいですよね。以前、スロバキアだったと思いますが、OH済みという触れ込みでペンタコン6のボディーを購入したのですが、なんとミラーが途中で止まってとても使い物になりませんでした。羊頭狗肉!ジャンクをつかまされました。
出来れば少々高くても、日本の信頼ある業者さんから購入したいですね。

久しぶりにP25を使いました。Nデジと同じで、大きいCCDから出てくる豊かな色は魅力的です(自分だけそう思っています)。Nデジもと思ったらなんと電池切れで使えませんでした。Nデジ、ご免ね。明日までに充電しときます。

書込番号:15325518

ナイスクチコミ!6


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/11 17:56(1年以上前)

P30+ファーストショット

皆様、こんにちは。

あいにくのお天気で、p30+のファーストショットは室内です。

実は、先ほどまでISO感度を変更してテスト撮影していたのですが、
カードをとりだしてMacに読み込もうとしたら、カードエラーとなってしまい、
初期化してやり直しになりました。

ところが今度は色温度が狂い、黄色の花が白く、背景の緑は青くなってしまいました。
とりあえず、1枚だけ貼らしていただきます。お目汚しの段はご容赦ください。

書込番号:15326370

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/11 19:28(1年以上前)

ワン子の顔にピン当てたつもりが、、、とほほ

これも花の部分にピン当てたつもりだったのに

みなさん、今晩は。
今日は残念ながら天気が悪かったですね。
私は久々にコンタックス645とLeafを持ち出しました。
撮影途上でオートフォーカスでピントが合わなくなっているのを
感じMFに切り替えたのですが、、、、、
かえってから画像を現像してみるとピントが全くあっておりません。
どうも原因はオートフォーカスは正確だったのですがファインダーの
ピントがおかしくなってしまったようです。トホホ、、、
母艦は2台所有しているので当面はもう1台を使えば良いのですが
修理に出す必要がありそうです。
AMP120も繰り出しが少しおかしくなりかけだし。
バイスさん修理はどういう手続きで行えば良いのでしょうか?

こんじじさん、ここにマクロスイターの作例がたくさんあります。
ご参考まで
http://shasindbad.exblog.jp/i3/

わかてっちり師匠、insomunia+さん、年末も近くなってきたことだし
とりあえず少人数で(3人?)久々に飲みオフ会でもしましょうか?
皆さんとオフ会できれば良いんだけど、難しそうだし、、、

書込番号:15326851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/11 19:32(1年以上前)

御愁傷様です。(T-T)


修理 サービスセンター

●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。

〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1

TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00

FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業

*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください

書込番号:15326869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/11 19:40(1年以上前)

書き忘れました。(^^;私は梱包が面倒くさいので池袋のビックカメラに持って行きます。自転車で行けるので。
ビックカメラが京セラのサービスセンターに送ってくれます。但し、戻ってくるのに一ヶ月位掛かります。早く修理を終えたいなら直接サービスセンターに送った方が良いです。

書込番号:15326911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/11 21:31(1年以上前)

皆さんこんばんは。連投お許し下さい。

Insomnia+さん、
自分がレスした時を同じうして、Insomnia+さんもレスされておりましたね。Insomnia+さんのお顔、おばさまになっておりますが、まさか!!ではないですよね。komutaさんと一緒にInsomnia+さんも五十肩ですか。お若いですね。羨ましいです。自分は肩ばかりでなく、腰も膝もぼろぼろです。
Insomnia+さん、そろそろその辺のお散歩でP30+あたりはいかがですか。それともS2?そう言えばInsomnia+さんの望んでいたS2のズームレンズが出たようですが、どこかでご覧になりましたか?

S-Planarさん、
P30+がぐずっていますか。私もはじめて買ったP25の色温度が南イタリアで乱調になり、オートで撮ったはずが2000Kに固定されてさんざんでした。自分の経験では5000度あたりに固定しておいて、あとでC1やPSCSで色温度を変えてやると良い結果が出るように思いますが。シロトの話で大変失礼ですが、参考になれば。
ファーストショット、さすがです。120mmというとMP120ですか。ステインドグラスの雰囲気が素晴らしいですね。又見せて下さい。

golfkiddsさん、
マクロスイターの作例、いたく感謝です。背中を押されている感じですが、なかなか良さそうなものが見つからないので、ゆっくり探します。数年前まではAlpa 6などどこにでもあったカメラなのに、今では出て来なくなりましたね。あの頃買っておけば。後悔先に立たずです。その反面、急いては事をしぞんじる、でもありますね。
東京のオフ会はいつでしょうか。土曜日なら参加できますが。
勤労感謝の日の次の週に家内と京都へ行って来ます(三連休は京都は一杯で宿がとれませんでしたので)。一年間の感謝を込めて(というよりカメラでずいぶん無茶をしているのでご機嫌取り(*^▽^*))。昨年は震災で行けなかったので、今年はぜひ京都参りをします。天橋立には一度も行ったことがないので、天気が良ければレンタカーで行ってくる予定です。京都参りをすると今年ももうすぐ終わるなという感じがします。

書込番号:15327519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/12 02:18(1年以上前)

只見川第一橋梁(雨模様)。

田子倉湖のレイクビューから。

塔のへつり駅。トロッコ会津浪漫森号。

会津柳津温泉の真っ赤な橋。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
晩秋の紅葉、素敵ですね…!αの発色も良いですがS140mmの赤の発色は目が醒めるようで良〜ぃですね…!まだまだ見せて下さいね。
今月末は京都ですか…!保護者同伴ですね…!うらやましい…!紅葉も丁度見頃でしょう…!天橋立方面ですか…1車線なの車ですと混むかも…?駅から近いし意外とJRが便利かもしれません…?釣果を期待しております。
私も今月末と来月初めは“仕事のついで”に京都を徘徊しております。645を持って祇園町をうろついている不審人物を見かけても声はかけないで下さいね…。

わかてっちりさん、こんばんは。
改造は300mmでしたね…!早朝の凛とした雰囲気が伝わってきます。素晴らしい…!“消防艇”もバッチリ決まってますね、真似したくてもなかなかこうはいきません…!流石です…!やっぱり645…一味も二味も違いますねぇ…!まだまだ見せて下さいね。

Insomnia+さん、こんばんは。
たいへんご無沙汰しておりました。お久しぶりです。お元気そうで何よりです。Insomnia+さんの復調を心よりお待ちしております。マーロン・ブランド似の俳優さんや草刈民代似の朗読家さんもお元気でしょうか…?今度撮られたら見せて下さいね。

S-Planarさん、こんばんは。
P30+…!おめでとうございます。ステンドグラス…素敵ですね…!P30+は1時間もの長時間露光が可能とのこと…!私のは8秒が限度です…!どんな絵が出てくるんでしょうね。たいへん楽しみです。たくさん見せて下さいね。

Komutaさん、こんばんは。お役目ご苦労様です。
良い人がたくさん集って来てますます盛り上がって参りますね、この板…!板長の人徳のたまものです(ホント…)。情報量が非常に豊富でたいへん勉強になります(難解ですが…)。これからがとても楽しみです。今後ともよろしくお願いいたします。ところでコムタさん、この秋はどちらへお出かけですか…?私は今月末に奈良方面(談山神社や長谷寺…)を狙っておりますがどうなりますことやら…?なんか情報がありましたら教えて下さいね。

先日の会津ツアーの残務整理から…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15328918

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/12 03:38(1年以上前)

 皆様お早う御座います。

 仕事ついでに(サボって?)新宿区にある林 芙美子記念館に行った時の物です。
雰囲気の良い場所でした。

>きゃそこんさん

 「芸術は長し、人生は短し…」素晴らしいお言葉ですね、そして「短い人生…好きに生きなくっちゃぁ…!」真に同感であります。
そして「せめて後10年・20年早く写真に真面目に向かい合っていれば・・・」とも。

 「谷根千」の呼び名は最近定着してきたみたいですね。
谷根千〜上野は私のお気に入りスポットなのですが、あの日は撮影のヒット率が低くて・・・。
NEX-7には少しずつ慣れてきましたし、また何かの折に行った時に撮影してきます。

 2012/11/09 04:18 [15314713] 三枚目、魅かれます。
これもやはり「原風景」なんでしょうね、雰囲気が伝わってきます。

>わかてっちりさん、 komutaさん

 あの女の子は部屋の中にいる職人のおじいさんと話をしながら写真を撮っていたみたいです。
(正面玄関からおじいさんの姿が丸見えでした)
笑顔が可愛い明るそうな女の子でした、「絶対に絵に成る」と思いヤマカンで置きピン・露出決め撃ちで通りすがりを装い三連写。
その中で出来が好かった物です。
 あの女の子の雰囲気を出したくて明るめに現像・調整してみました。

>Insomnia+さんS-Planarさん、

 初めまして、よろしくお願い致します。
私の好きな写真は「散歩写真」で、街中を切り取って歩いていくのが大好きです。
撮る時には朝から夜半まで歩き回るので、小型軽量で高性能の機体&レンズが重宝しております。
 しかし「ここ一番」と気合を入れる時にはやは物足りなさを感じています。
そこで此処の皆様の「中版デジバックで撮られた作品」に魅かれています。
いずれは・・・と考えていますので、その時には色々とご教授いただきたいと思っています。

>golfkiddsさん

 NEX-7はかなり気に入りました。
最終的にはgolfkiddsさんがアップされた作品が購入決定の大きな要因になりました。
どうも有難う御座いました。

 今度はEOS→NEXの電子制御アダプターですか。
CONTAX 645→NEXやCONTAX N→NEXのキーと成るアダプターですね。
645やNレンズの制御が上手く動けば良いですね。
吉報を祈りつつレポートを期待しています。

書込番号:15328987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/12 12:49(1年以上前)

  みなさまこんにちは。komutaさんこんにちは。

 東京は昨日の夕方から雨で今朝までぱらぱら降っていました。やっと空が明るくなってきました。Insomnia+さんの復帰なによりです。サザエさんのようなアイコンも素敵です。価格COMライフ楽しんでください。


  S-Planarさん

 中判デジタルの仲間入りお目出度う御座います。安くなってきたとはいえ、そうそう買えるものではありません。写真、満喫してください。後進のためにも写真や可能な範囲での情報を!

  komutaさん

 >左肩が50肩で。

 そうだったんですか。実は私も左肩が上がりませんでした。夏前だったか、車の後部座席に置いてあったカメラバックを運転席へ引き寄せようとして「ギクッ」と、そのまま半年近くですよ。プールにも行けません。おかげでデブになりました。

 こんじじさん

>自分事で恐縮ですが、自分はフィルムからデジタルに移行したために、いまでも1シーン1枚が多いです。あ、1枚と云うのはフィルムですね(^_^;) 2週間の海外旅行でもせいぜい1,000ショット!笑われますね。こんな撮り方もそろそろ時代おくれかも知れませんが、年を取るとなかなか時代の波に乗るのが大変です。

 私も同じです。フイルム時代の感覚「フイルム代、現像代がもったいない」が、染み付いております。それからフイルムのころはポジで撮影していましたので露出の失敗が許されず、ある程度バラして撮っていたので今よりシャッター回数が多かったかもしれません。デジタルはネガ感覚。カメラのカウント総数はなかなか増えません。

 golfkiddsさん、マイアミバイス007さん

 最近修理に出していないのでわかりませんが、そろそろ645も点検に出してみようかと思っています。ファインダーでのピント合わせが少し後ピン気味になるような気がします。部品がなくなるのが一番不安です。


 きゃそこんさん

 只見川の俯瞰なんとも雄大ですね。きゃそこんさんは手持ちはしないのですか?

 maki_toyさん

 新宿に林 芙美子記念館というのがあるんですね。いい雰囲気です。いってみよ。
 >せめて後10年・20年早く
 実際のところなかなかできないですよね。その頃は仕事三昧じゃないですか。

 2、3日前、ベランダのコスモスに朝日がさしたところを撮りました。

書込番号:15330088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/12 23:07(1年以上前)

今晩は
CFタイプのデイスタゴンと比べてみましたが鼓型のほうが精悍さがありますね
XーPro1はマウントがちぎれそうなので900につけてみました

書込番号:15332546

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/13 16:00(1年以上前)

皆さん、今日は、すごいぺーすでスレが進んでおり、皆様のおかげと感謝いたしております。


星ももじろうさん デイスタゴンはX-1proがかわいそうですね。軽4に20インチのアルミホイールつけたよう。。

golfkiddsさん、NEXフルサイズの情報ありがとうございます。G->NEXのGレンズフル連動は長年のGレンズもちの夢でした。。。実現するのが待ち遠しいですね。。

こんじじさん すこしお暇ができたのですね。p25+VS45-90mm さすがの骨太の写真ですね。
クロアチア紀行も楽しませていただいております。

きゃそこんさん 来ましたね、2枚目の苔むしたコンクリートと紅葉が絶妙ですね。3枚目の秋を乗せていってしまいそうな列車に、ちょっと待てー というような感じでしょうか?

maki_toyさん 静寂の中の侘び  としか言いようのないすばらしい絵ですね。。

わかてっちりさん AMP120mm はこうとるんだぞといわんばかりの写真、、、ありがとうございます。
この淡い光は 冬の予感をかきたてます。

書込番号:15335052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/13 17:59(1年以上前)

帝釈峡

閑谷学校

皆さんこんばんは
今日ASA100業務用フィルムを他の店に現像
フォトCDをしてもらいました。緑被りしません
ASA80で切ったので多少オーバーだといわれました最近の100のフィルム昔のようではなく
感度がいいですね

書込番号:15335368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/13 21:34(1年以上前)

自衛艦その1。横顔、おとこまえ…!

自衛艦その2。斜め45°

自衛艦その3。ケツ(しつれい…)。

自衛艦その4。釣り人とトンビと…。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

Maki_toyさん、こんばんは。
いつも素敵なお写真、ありがとうございます。“構図の妙”にただただうなっております。NEX-7は5よりも暗部の描写が勝っているように感じますが…素晴らしい…!まだまだ見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
ベランダのコスモス…!素敵ですね…。“居ながらにしてコスモス“なんて贅沢ですね…。羨ましい…。
私は三脚派ですが、“三脚禁止”の所も多く“擦り寄りの術”を会得したいのですが…(1/長さ)秒で切るのがやっとです…。怪しまれずに“擦り寄る術“なんぞを教えて下さいね。

Komutaさん、こんばんは。お役目ご苦労様です。
「潮聲山耕三寺」めずらしい三門ですね。“朱色”が目にしみます…。モミジの美しい所みたいですね…!これからが楽しみです。また見せて下さいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
“関谷学校の紅葉“美しいですね…!イロハモミジは光に映えて得も言われぬ美しさでしょうねぇ…!フィルムなので”彩度“が自然ですね…。まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
2ヶ月ぶりに護衛艦が停泊しているのが見えましたので、大急ぎで撮って参りました。
海自のホームページ(最近は常連)では護衛艦「あぶくま」型230「じんつう」とありました。護衛艦の中では小型?艦ですが、かっこ良〜ぃですね…!いかがでしょうかバイスさん。

書込番号:15336323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/13 22:20(1年以上前)

逆光撮影

効用前のモミジ

頑張るおじさん

紅葉山

皆さんこんばんは
フィルムはやっぱりキレイですね変なフィルムを使わず業務用の安物ASA100が一番いいです
X-Pro1にデイスタゴンマウントはちぎれることはありませんがアンバランスです
昨日緑かぶりする店にクレームをつけておきましたまだ他にフォトCDを安くやってくれるところがありましたよかったですカメラはF2 AS[古いですがまだモルトもしっかりしており光線漏れはありませんでした
おめ汚しを一つ

書込番号:15336639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/14 07:49(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

きゃそこんさん、待ってました。(^^)
やっぱり軍艦は格好良いです。
此れからも宜しく御願い致します。

わかてっちりさん、コスモスを朝日で撮ると晩秋を感じさせて呉れます。良いですね。流石プロ!

maki_toyさん、何時も美しい写真を有り難う御座います。
石の上の枯れ葉は光の読み方も上手いなと思いました。センスの有る方はやはり違います。

こんじじさん、私もデジタルで撮った時はフィルムと変わらず枚数は少ないです。連写は基本的にブルーインパルス等の飛行機だけなので。
所属倶楽部の人が一日で2千枚撮ったとか3千枚撮ったとか言っても後で必ず「選別したら徹夜した」「3日掛かったから疲れたよ」と言うので、私は「阿呆か。無駄に連写するからだ」と思います。口には出しませんが。

さて、いつの間にか晩秋です。ついこの間まで夏だったような…
駆け足で季節が過ぎていますが、秋の夜長は読書です。と言う訳で平家物語(岩波文庫)を注文しました。古文は慣れが必要ですね。
雨月物語や近松門左衛門の「曾根崎心中」を読んだら苦に成らなく成りました。
あっ、昼間は写真を撮って楽しみます。(^^)

書込番号:15338028

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/15 15:09(1年以上前)

勇姿?!

皆様、こんにちは。

metabones G->3/4 GX1 G90mm です。
この板でも NEX花盛りのため、あまのじゃくがむくむくと。。。
初めて使いましたので、すみません、お気を悪くされたら。。

書込番号:15343669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/15 15:20(1年以上前)

komutaさん、私はこういう色の花が大好きです。
さて、食欲の秋、実りの秋です。と言う訳で秋田県の珍しい米「萌えみのり」を注文しました。
来週届くので楽しみですが、その前にもう一つ楽しみが…。其れは撮影です。今週は体調が良いので久し振りに出掛けようと思っているのですが、東京駅にするか浅草と「すみだ水族館」にするか悩んでます。(-_-;)

書込番号:15343706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/15 23:11(1年以上前)

α99 35mmF1.4

α900、35mmF1.4

α99、28mmF2

α900、28mmF2

  みなさま今晩は。

 とうとうα99がやってきました。バッテリー無しで持ってみると軽いですね。大きさはα900とあまり変わりません。新機能で一番気に入ったのはデジタル水準器です。どういう仕組みなのでしょう?カメラの中に気泡でも入れているのでしょうか?これで手持ちでの水平が保たれ傾いて撮れることはなくなりそうです。マウントから中をのぞくと長ーいハーフミラーが見えます。これ、触るとアウトです。写りに影響を及ぼします。触るなと言われるとつい、触ってみたくなります。掃除はどうするのでしょうね?半年に一回くらい交換しないと画質が落ちるのではないでしょうか?
 先ほどα900と2台ぶら下げて東京駅近辺を歩きました。ISO800、デーライト設定での撮り比べです。RAW展開の準備ができていないのでJPG比較です。シャープネスにおいてはα99の圧勝でした。手持ちでスローシャッターですからぶれ補正のきき具合の差かもしれません。でも、印象からいうとα99はローパスフィルターを省いたかのようなシャープネスを表現してくれます。色はどの場面でもα99の方が派手です。逆にいうとα900は落ち着いた自然な表現をします。ハッセルVタイプのレンズをご存知の方だとこういういい方があてはまります。Cタイプのレンズがα900でCFタイプがα99です。抜けや切れはCFの方がよくて柔らかさとか自然な立体感はCレンズのほうが得意でした。フォーカスの精度もα99の方がだいぶ上のように思います。たとえばフォーカス微調整という機能がどちらにもついていますが、α900は何度も数値を変えて試してみないと補正値を割り出せないのですが、α99は補正値割り出しが早いです。ファインダーの見え具合は比較にならないくらいα900の方がいいです。でも、カメラはオペラグラスではありませんからね。撮れた写真の質で決まります。この板のご本尊、重いコンタックス645をかついで歩くのも、できた写真が疲れを吹き飛ばしてくれるからです。
 RAWで開けるようになったらまたご報告します。

書込番号:15345762

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/16 00:27(1年以上前)

皆様今晩は、

わかてっちりさん 仕事の相棒としての冷静な評価ありがとうございます。
小生は来年のfull size NEX まで 待ちといたします。前言と言っていることが違うって?
まあ、どのようなアダプタが出てくるかにもよります。。。

マイアミバイス007さん ご講評ありがとうございます。最初にお声かけていただき、独り相撲にならずに済みました。。

きゃそこんさん、何でもよくご存知ですね。耕三寺。。数年前に行ったことがあるはずなのに、あまりの毒々しいまでの極彩色に絶句いたしました。その直前に平山郁夫美術館にて井上靖との交友をみてほっこりしていたものですから。。。きゃそこんさんには日本全国津々浦々踏破されたことのない土地はないのではないかと思います。参りました。。。
先週はしまなみ海道もところどころ紅葉が見られました。残念ながら、止まって写真を撮るわけにいかないので、見るだけでしたが。。。。
斜め45度後ろからの自衛艦がとても好きです。これって、女性をスナップときにも言えるのかなとふと思ったりして。。

maki_toyさん いつも日本人の感性に訴えるような美しい写真ありがとうございます。
フルサイズ NEX + N macrosonnar 持たれた日にはどんな美しい絵を見せていただけるのかいまから楽しみです。

Insomnia+さん ほんとにお久しぶりです。。。
>左手を添えるとき出来るだけレンズの先端の方に添えてやると、意外と手ぶれは減りました。貴重な解決方法をお教えいただきありがとうございます。なるほどですが、、AFで先端動くやつはどうされておられますか?ピント決まってから握り直しでしょうか?
また上京した時はお時間ください。

とりあえず、わかてっちりさん、、ありがとうございました。。
ああ、物欲が。。。って全然 修業がなっていません。。

書込番号:15346112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/16 12:24(1年以上前)

皆様、今日は。

わかてっちりさん、東京駅の写真を有り難う御座います。やっぱり三脚は止めた方が良いでしょうか?顰蹙を買うなら一脚にしようかと考えています。今度の日曜日は晴れるそうなので朝早く行こうと思っています。機材は前にも書きましたが、コンタックスAXと富士フイルムGW690Vにプロ400を入れて出掛けます。
御助言を御願い致します。

書込番号:15347397

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/16 20:52(1年以上前)

壁の蔦

夕暮れ時の写真です。果たして色が出るかな?

同左

同左 ストロボ発光

みなさんこんばんは。だいぶ冷えて参りましたね。東北は明日から明後日にかけて寒気団に覆われ、雪が降るらしいです。週末にかけて所用(’遊び?)で盛岡に車(まだノーマルタイヤ)で行くので心配です。

わかてっちり師匠、
東京駅の夜景、素敵ですね。確かにおっしゃるとおり、α-99の方がα-900より解像度が高いようですね。ただ高ISOでα-99の性能がよりよいということも考えられますよね。でも師匠のお写真を拝見して、またまた煩悩の虫が動き出し、スペアのα-900を質に出してα-99を購入しようかと思い出しました。
ところでα-99でもα-900でも唯一の不満はストロボがついてないことです。特に今度のα-99にはストロボをつける余裕があるはず?なのに。Nikonは600でも800でもちゃんとストロボがついていますよね。
あ、それからベランダのコスモスも素敵ですね。色が何とも云えず穏やかです。自分もこのような色が出るように研究してみます。

きゃそこんさん、
軍艦!待ってました。かっこいいですね。それに何とも人間くささを感じさせるから(個人的にですが)不思議です。又ぜひ見せて下さい。只見の紅葉も又見せて下さい。
来週末に予定していた京都参りは、勤労感謝の日からの三連休(自分は土曜日は半ドンなので、連休ではありません。三連休は公務員と大会社の正規社員だけです、念のため(-.-#))は大変混雑している上に、平日の3?4倍の宿賃をふっかけられて、あえなく轟沈。翌週にまわしました。CX645+P40とα-77+VS16-85を持って行こうかと思っております。祇園あたりでばったりあったりしたら楽しいですね。

星ももじろうさん、
レンズ遊び、楽しそうですね。でもハッセルブラードVのレンズはいずれもでかすぎてデジイチが可愛そうですね。例の銘器Planar 3.5/100(いわゆる山岳プラナー)などいかがでしょうか。小さいのでバランスが良くて.....X-Pro1にもハッセルブラードのアダプターがあるのですか。試してみたいです。

komutaさん。
Gレンズで撮ったばらのピンク、素晴らしいですね。色数の少ないkakakuの絵なのに、本当に素晴らしグラデーションですね。バラの香りが漂ってきそうです。名人に使われてGレンズも幸せですね。それに引き替え(^_^;)

マイアミバイス007さん、
古文は大好きです。特につれづれなるままに....。良いですよね。
ちなみにむかしこのあたりでは「退屈」を「とじぇん」といっておりました。「トジェンデガス(たいくつです)」なんてね。東北には平安時代の言葉が沢山残っております(ました?)。
それから、今度の京都では頑張って2,000ショット(AHO)

前の秋の終わりの蔦の色、ひどい色でした。全く違う色に仰天しました。今日は性懲りもなく紅葉を試してみますが、果たして良い色にでるか?何かコツがあるのでしょうか。

書込番号:15349176

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/16 23:50(1年以上前)

皆様、今晩は、寒くなりましたが体調等くずされておられませんでしょうか・

マイアミバイス007さん、東京駅の撮影も土産話楽しみにしております。

こんじじさん、壁の蔦(いつの間にやら NIKON D600 by こんじじさん)ってあんなにビビッドな色なのでしょうか?美しいですねえ。ニコンで色づくりこんな感じなのでしょうか?変わったのでしょうか?
Contax G90 + GX1 意外と使いやすいです。あれで、動画一眼ののようなフードつければ、大きな疑似ファインダーとして使えるかも  と妄想をめぐらしております。

今週は徘徊が少なかったので、前回の尾道の続きで。。

書込番号:15350142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/17 06:44(1年以上前)

マイアミバイス007さん

おはよう御座います。
東京駅ですが、決まりとしてはどうなんでしょうね?三脚を使っていいのかどうかわかりませんが、ものすごい数の人が写真を撮っています。しゃがみ込んだり、立っていたり壁にもたれたり。あまりおおきく開かずしゃがみ込んで撮れば、三脚を使っても通行のじゃまになることはないと思います。

書込番号:15350872

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/17 14:48(1年以上前)

NEX7にEF35mm

後ろの画面でも連動状態が分かります。

作例写真、雨が降ってましたが、、、

みなさん今日は、週末いかがお過ごしですか?
私は昨日慌ただしい出張から帰り一杯のんでバタンキュー。
本日朝起きてみると天気は曇り空、天気予報では午後に向けて雨が降る、、、
というなかで香港に発注していたEOS→NEX電子制御アダプターが届きました。
早速期待に胸ふるわせてN24?85を付けてみましたが全く認識せず、、、NAM-1改も同様、、、でした。
でも純正EOSレンズはばっちりなんです。
といっても私が所有しているEFレンズは35mmF1.4Lともう一本ジャンクなズームレンズのみなんです。
気を取り直して35Lを付けてテスト撮影してみました。
確かにオートフォーカス何の問題なく作動しています。

あーーーーん、なんてこったいでした。
EFレンズを使ってビデオ撮影には使えそうだが、、、はてはてどうするか???
失敗談でしたが、この香港の会社迅速な対応でしたし、コンタックスGマウント用の
電子制御アダプターの登場を期待いたします。はい。

書込番号:15352565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/17 16:35(1年以上前)

マクロプラナー100

マクロプラナー100 イオス7D

初めまして  おばんでございます

ひょんなことで このクチコミを発見(?)しました

フィルムの時代はコンタックスT〜Vや八セルを趣味用に使っておりました

デジタルになってからは レンズ資産の関係でEOSです
最近 EOS7Dを導入したので アダプターなるものを購入してコンタックスのレンズを使ってみました

100マクロで庭の柿を写してみたら思ったより立体的に写るじゃありませんか!!
いろいろなレンズを試してみたくなりました

書込番号:15352986

ナイスクチコミ!8


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/17 17:23(1年以上前)

皆さんこんばんは、

golfkiddsさん、仕事が早いですね。貴重な情報ありがとうございます。うーん、なんでNAM-!改ダメなんでしょうね?5D-Mk3になり、2(ファームのバージョンアップしてから)ではうまく働かなかった N100ゾナーは完璧に動作するようになったのに。。ね?
また、続報お教えください。

まいるすでいびすさん はじめまして、komuta と申します。1年前まではコンタックス645デジタルでスナップだと息巻いてておりましたが、今はちょくちょくやっております。小生フィルムの経験は全くといっていいほどありません。またいろいろなレンズの写真をお見せください。

書込番号:15353177

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/18 08:24(1年以上前)

川崎市の生田緑地にて(散歩コース)

これも生田緑地で

帰り道で

komutaさんが好きなバラがあったので、すべて現行ズミルックス50mm

みなさま、おはようございます。
昨日の雨が上がり本日は陽が射してきました.
「雨上がりの朝」ということで6時から1時間半弱くらい
散歩してきました。
お供はGMRとライカMの現行標準レンズ50mmF1.4ASPHでした。
それにしても気持ちのよい朝でした。

まいるすでいびすさん、初めましてよろしくお願いいたします。
ここの住人皆さん趣味の世界は一癖ありますが皆気持ちのよい方ばかりですので
遠慮なさらずご参加ください。

komutaさん、Nマクロゾナー改は5D2ではだめで5D3で使えるようになったのですね。
5D3は触ってみましたが、5Dシリーズの熟成品というかファインダー覗いてシャッター押して
というさいくるがとても気持ちよくできますね。

わかてっちり師匠は今頃α99の熟練調整中なんでしょうね。
ファインダーはα900なんでしょうが、表現はα99なんでしょうか?
何れにしても詳細レポートお待ちしております。

こんじじさん、仙台の方はもう紅葉は終わりでしょうね?
バイスさん、今週はどちらの撮影にいかれますか?

insomunia+さん、また俳優さんや楽器の写真見せてくださいね。
こんじじさんが仰るようにシャッター時々押した方が精神安定しますよ。+散歩です。
きゃそこんさん、またまた精力的にやっておられますね。紅葉写真ずいぶんたまってるんじゃありませんか?
maki toyさんの、光の芸術、秋編よろしくお願いいたします。
みるとす21さん、最近の改造ネタで面白いものありましたか?

その他の皆様も是非是非、国民義務の画像アップを!

書込番号:15355996

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/18 11:55(1年以上前)

皆様、今日は。

こんじじさん、やっぱり平泉を中心とした藤原一族の影響でしょうか?東北にはアイヌ語の地名も残っているので歴史を紐解くと面白いでしょうね。(^^)


わかてっちりさん、東京駅に朝8時頃着きました。既に写真を撮っている方が結構居まして、改札の内側から撮っているオバサン達も居ました。
其れで結局三脚は使いませんでした。通行の邪魔にはならないでしょうが、恥ずかしくて(^^;
だから柱に寄り掛かって撮りました。撮影は約40分で終わって仕舞いました。バシャバシャ撮っていたらフィルムが無くなったので詰め替えようとしたら予備のフィルムが無い!!(@_@)
バッグに入れ忘れました。(T-T)ペンPL-2も持って行けば良かったです。
其れから2階部分の一部には朝日が射し込んでいて良かったです。

書込番号:15356744

ナイスクチコミ!5


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 12:23(1年以上前)

エクター80F2.8

同じくISO400

同じくISO800

同じくISO1600

皆様、こんにちは。

わかてっちりさん、
暖かいお言葉ありがとうございます。

やっと天候が回復し、テスト撮影しております。
左端はISO200です。いかがでしょうか?

レンズはハッセル1000用のエクターをP6マウントに改造したものです。
P6->contax645アダプターを使用。すべて開放です。

書込番号:15356824

ナイスクチコミ!5


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 13:02(1年以上前)

エクター80F2.8

ISO400

ISO1600

連投、お許しください。

今度はF22で、ISO100->400->1600です。

golfkiddsさん、
MetabonesのEF->NEXアダプターは進化中の商品のようです。
私は、conrusのHPで開発を知り購入しましたが、すぐ、V2が発売されました。
ファームウェアの書き換えがユーザーサイドでできるようになると、うれしいのですが・・・・

ところで、皆様はContax645の縦位置はどのようにして撮影していらっしゃいますか?
デジタルバックを使いますと重量が増し、高画素で手ぶれ対策に神経を使います。
よろしくご教示ください。

書込番号:15356959

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/18 14:14(1年以上前)

ビオゴン21その1

ビオゴン21その2

みなさん、今日は。

S-Plannarさん、エクター80mmF2.8お持ちなんですね!
以前クラカメ季刊号でエクター80mmF2.8とコンタックス80mmF2.0の
女性ポートレイトによる作例比較がありました。
コンタックス=最新のツァイスプラナーはモデルさんの毛穴まで写るような感じでしたが
エクターは肌がしっとりとなって色っぽく写っており、ええなーーというかんじでした。

質問のコンタックス645縦位置撮影ですが、私は縦位置グリップを使っております。
この縦グリップはエネループが4本使え、黒エネループプロを使えば電池切れ対応になります。
実際かなり持ちますのでこれはおすすめです。

本日朝10時頃でかけ高速バスで新宿に行ってきました。
高速バスは初めてでしたが、新宿西口まで30分弱、料金も450円で驚きました。
新宿ではMカメラに使っていないMレンズを委託販売に出すためにいったのですが、
ついでにソニーのα99とRX?1を触ってきました。
α99は勝手にピンと会わせてくれる幹事ですごいと思いました.
でも一番すごいと思ったのはRX?1です。
これマジ欲しくなりそうです。我慢我慢、、、

新宿へはNEXー7にGマウントビオゴン21mmF2.8をお供に連れて行きました。
このビオゴン21はNEXにつかないと思っていたのですが、極楽堂さんのHPに
B21の装着方法があり、それを参考にしたら簡単につきました。
外すときに先にレンズを外させば良いようです。一種の儀式ですね。
極楽堂HPのここを参照ください。
http://onlyzeiss3.web.fc2.com/nex/man-GtoNEX_biogon21mm.htm

要注意
 ビオゴン21mmは取り付けおよび取り外し時に順序を間違えますと機材を破損します。アダプターをNEXボディに着ける前にGレンズをアダプターに先に装着したり、Gレンズを装着したままアダプターをNEX本体から外そうとしますと、マウント内でフレアカッターが回転し、マウント内とレンズを傷つけます。必ず、取り付けおよび取り外し順序を守ってご使用下さい。詳しくはトップページからリンクされている取説をよくお読み下さい。

書込番号:15357153

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/18 23:57(1年以上前)

この女性の歩く姿、姿勢がかっこよくて

皆さん今晩は、

golfkiddsさん、すっかり復活ですね。
いいですねえ、赤いバラ、、ライカの少し醒めた、でもしっかり諧調を残した赤、しびれますね。ビオゴン21 これ使えると都会ではビルの表現楽しいですよね?

S-Planarさん エクターの枯葉いい色が出ますね。すべて開放ですよね。ああ、これでひと肌を見てみたいです。

日足ぶりに日曜日晴れていたのですが、車の調子が悪く出遅れました。

単焦点のもう少し長距離のゾナーがほしいところです。

書込番号:15359835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/19 00:49(1年以上前)

柱状節理が美しい丸尾の滝、滝水は温泉の水(ホント)。

霧島神宮。「西の日光」と言われる美しい社殿。

紅葉も見頃、その1。

紅葉も見頃、その2。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
各地で「木枯らし1号」が吹いたとのこと、急に冷え込んで参りましたがみなさまにはいかがお過ごしですか。「錦秋の秋」もいよいよ終盤ですね…!気持ちは焦るばかりですねぇ…。
仕事にかまけて(ホント)国民の義務を放棄しておりました。スンマセン…!

S-Planarさん、こんばんは。
ISO 1600ノイズが見えませんね…!やっぱりCCDはコダックの方が優秀ですね…!
<縦位置>ブレ防止にはなるだけ三脚を使いますが、やむえない時はISO感度を上げてSSを稼ぎます(あたりまえですんません…)。でも私のはISO800までですね。P30+が羨ましい…。

Golfkiddsさん、こんばんは。
ビオゴン21mmはPL付きですか…?“フォアビンブルー”かと思いました…!解象感も抜群ですね…!恐るべしNEX7…!欲しいなぁ…。
アダプター情報、たいへん勉強になります。続報をよろしくお願いいたします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
いかがでしたか“東京駅”は…?仕上がりが楽しみですね…!また続報をお待ちしております。

Komutaさん、こんばんは。お役目ご苦労様です。
LUMIXに着いているのはG90mmですね(やっとわかりました、しかも黒…)。良〜ぃ写りですね。アダプター(メタボ…?)が初見ですが…私のKIPON社製のは動作が今一つで断念しました…。また教えて下さいね。

こんじじさん、こんばんは。
「壁の蔦」は目が醒めるような“赤”ですね…!良〜ぃ色です。ニッコール恐るべし…!
今年の京都の紅葉は例年以上に素晴らしいようです。たいへん楽しみです…!でもいつもの事ながら観光客で一杯らしいですよ…!何処へ行っても人・人・人でしょうね…!
今秋のJR東海の「そうだ京都、行こう。」は二尊院です。嵯峨の方面は禁忌でしょうね…!それでは祇園で…!

まいるすでいびすさん、こんばんは。
初めまして。当板の末席を汚すきゃそこんと申します。よろしくお願いいたします。
レンズのことはなんも解りませんのでいろいろ教えて下さいね。「おばんです」とは北海道の方ですか…?よろしければ地域の情報なんぞをお願いします(あつかましい…)。

今日はお天気が良かったので近場に紅葉狩りに出かけてきました。駄作の数々、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15360068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/11/19 00:59(1年以上前)

授与所の屋根も美しい…。

手水の水もなんか涼しげ…。

良いお日和で…。

Makiさんのパクリで(すんません…)。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。
入れ違いになってしまいました。スンマセン…!

「振り向かないで…」シリーズ。良〜ぃですね(気持ちは痛いほど判ります…)。私も心がけてはいるのですが、なかなか撮れません…!まだまだ見せて下さいね。

ついでに今日の“紅葉狩り”の続編を…。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15360099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/11/19 01:25(1年以上前)

2本マストの護衛艦。おとこまえ…!

前方45°から、いい男…!

シルエットで…。

釣り人と護衛艦…。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
ふと外を見ると2本マストの護衛艦が停泊しているではありませんか…!さっそく撮って参りました。
護衛艦「あさぎり」型 151「あさぎり」との事…!2本マストが凛々しいですねぇ…いかがでしょうか…?

ついでのついでで申し訳ありません…。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15360175

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/19 06:54(1年以上前)

645+ディスタゴン60mmF3.5

α99 35mmF1.4

645

アルファ99

   みなさまおはよう御座います。

 まいるすでいびすさん

 はじめまして、わかてっちりと申します。浮き立つ様な柿の画像、いいですね。立体感の表現はピントが合った所とボケ部分の境目の様子がかなり重要です。日本のレンズはピントが合った所はシャープで急にボケボケになるレンズが多くツアイスやライカのレンズはボケ始めの部分の像の崩れが少なくボケても元の形を保っています。これはレンズだけではなく撮像素子の違いでも差がでます。シャープネスを強く掛けている様なものは立体感が損なわれます。
 色々考えているのですが、まいるすでいびすさんの考えなどもお知らせください。

  komutaさん

 おつとめご苦労さんです。最近人のスナップに専念しておられるようですね。レンズの味もでています。

 きゃそこんさん

 すばらしい紅葉有り難うございます。神社の写真も美しいです。これから年末、お正月にかけて写真たのしみにしています。

 golfkiddsさん

 ビオゴンの写真、面白いです。周辺はマゼンタ寄りに変色するんですね。新宿の写真ではちょうどいい感じになっています。私の持っているNEX-C3とスーパーワイドへリアでも周辺の変色がみられます。曇り空なんかではちょっと使いづらいですね。

 マイアミバイス007さん

 東京駅なぞは大きいフイルムが有利ですよ。質感で攻めましょう!

 S-Planarさん

 P30たしかに高感度に強くなっているようですね。エクターの柔らかさも出ています。このレンズ、光の強い所の方が持ち味を発揮できるかもしれませんよ。

 星ももじろうさん

 フイルムでの紅葉奇麗です。色のバランスがいいですね。

 こんじじさん

 東北ではそろそろ雪も見られる季節になりましたね。紅葉の写真、有り難うございます。データを見るとD600。?。持っておられるのですか?
 >α-99の方がα-900より解像度が高いようですね。ただ高ISOでα-99の性能がよりよいということも考えられますよね。
 これ、今研究中です。
 色々な板で高感度の画質をうんぬんしていますが、一番大事なのは最高画質がどのような条件で撮れるかです。ISO50、100、200あたりがしっかりしていないと使う気になれません。
α900とα99低感度対決は、RAWを共通ソフトで開ける条件ができていないのでまだです。もう少しお待ちを。
 昨日、コンタックス645+ディスタゴン60mmF3.5とα99+ミノルタ35mmF1.4を両肩にぶらさげ乃木坂近辺を歩きました。α99のダイナミックレンジはかなり広いです。専用ソフトでRAWを開くといきなりDレンジオプティマイザーというのが効いてずいぶんフラットな画像が飛び出します。そのままだと良くないので微調整しました。
 それからα900との比較ですが、同じ条件同じ感度マニュアル露出で同じように撮ると半段ほどアンダーに撮れます。
これはハーフミラーのせいでしょうか?それからα99でストロボを発光させると一瞬ファインダーが明るくなるんですね。この感覚、新鮮です。

書込番号:15360516

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/19 13:03(1年以上前)

はじめましてこんにちは。
先日日光東照宮にペンタックス67を持っていって撮影してきました。
フィルムはプロビア100で手持ち撮影です。
パソコンへの取り込みはK−01のHDRモードで6分割複写のデジカメコピーで6000万画素で取り込んでいます。
一枚目2枚目は67にFEプラナー110mmf2で3枚目4枚目は67にFディスタゴン50mmf2.8で撮影してます。
今まで他の機種でもデジカメコピーしてましたがK−01を購入してフィルムの消費量が増えました。

書込番号:15361446

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/19 13:29(1年以上前)

連投ですみません。
645は4分割で3300万画素で読み込んでいます。
645N2にベルビア50で手持ち撮影した写真です。
1枚目から3枚目は645N2にDFA25mmf4で4枚目は645N2にFA75mmf2.8で撮影してます。
中判フィルムカメラの情報量は凄いですね。

書込番号:15361538

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/19 17:52(1年以上前)

皆さん、今日は、ken-sanさん、初めまして、ようこそ

さすがに凄い解像感ですね、ペンタックス67。ところで質問があります。
取り込み方は、ビューワーで光らせたリバーサルフィルムを少しずつずらして6回シャッター切ると勝手に枝をカメラが再合成してくれるということでしょうか?
色は少々きつくなってはいないでしょうか?
質問ばかりですみませんがとても興味のあることなのでよろしければお教えください。

きゃそこんさん 美しい紅葉及び護衛艦のきりっとした写真ありがとうございます。[15360175]は一枚が好きです。[15360068]は4枚ともすてきですね。やはり足を使って追い求めなjければならないのでしょうね?少しずつ 後を追って参りたいと思います。振り切らないでください。。。
メタボーンズのあだぷたーは上でゴルフさんも話題にされておられます。比較的高品質(?)という売りです。アマゾンでも売っております。小生のは中古ですが。。。

わかてっちりさん こんばんは、この年になってもなかなか声をかけて撮ることはできません。意外と内気(???)なのです。ですから何気なくやり過ごし、すれ違いざまに撮る、または気がつかれなければ正面から。。。そういうときにEOS+AFは便利です。。。じっくりと撮らせていただけるときは645持ち出したいです。

書込番号:15362295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/19 19:02(1年以上前)

きなさんこんばんは
さすがにブローニーはすごい今年はもうおしまいなので春に桜でも追いかけてみます
F-2のストロボも見つかりましたSB-10ですがフル発光になるようですオート効かず
こんじじさんレンズはp85の修理代で飛んでしまいました若手っチリ産恐れ入りますASA100フィルムどうやら100より感度がいいようですねASA80で切ったのがあだになりました

書込番号:15362564

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/19 22:04(1年以上前)

皆様今晩は。

 この所晩酌後直ぐに寝てしまう事が多くなっていました。
少し疲れが抜けない様です。
用事が済んだら、ストレス発散にカメラ持って出ようかと思っています。

 写真は前回の続きです。
前回・今回とG45を中心に使いました。
NEX-5の時よりも柔らかさが増しているような気がします。
これはバック・フォーカスの短い対照型レンズに弱いというNEX-7のセンサーの弱点が出ているのかもしれません。
 この柔らかさはそれはそれで好ましいのですが、NEX-5で使っていた時に感じた鮮鋭さが少々影を潜めた様に感じられるのは残念です。

 これは後継機種では解決していそうな気がします。
α99でのセンサーの進化・一画素について受光角度の増加により、受光特性がよりフィルムに近づいているのではと思います。

 それが反映されていれば、G-BiogonやG-Planarからの光をよりロスを無く捕まえられるのでは・・・、と想像しています。
(あくまでも素人の想像・希望的観測なのですが)

>わかてっちりさん

 林芙美子記念館は都営地下鉄大江戸線・西武新宿線「中井駅」より徒歩十分程の所にある小さいけれど、落ち着いた静かな所でした。↓

 http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=12

 近くに「佐伯祐三アトリエ記念館」と言うのも有るそうなので今度は早い時間からのんびりと散歩してみようかと思っています。

 α99のインプレッションどうも有難うございます。
やはり今様の絵造りと言う所なんでしょうか?
ゾナー135mmとの相性が気に成ります、次回のレポート楽しみにしています。


>komutaさん

 「静寂の中の侘び」

 とても素敵なお言葉ですね、もったいなさ過ぎる評価どうもありがとうございます。

 2012/11/13 16:00 [15335052] マクロゾナーですか?
三枚目の色合いと綺麗なボケ味・四枚目の精緻なシャープ感を生かされている絵造りが素敵です。
レンズを「自分の物にされている」と言う雰囲気に熟練の腕を感じます。

 2012/11/15 15:09 [15343669] 三枚目・四枚目素敵な色合いです。
また、カリカリに写りがちなG-90を上手くコントロールされていますね。

 m3/4 だとG90mmが180mmとして使えるんですよね、これは相当の魅力を感じます。
G90もかなり気に入っている物です、2012/11/09 02:01 [15314582]の二枚目から四枚目はG90で撮りました。
また90mm相当で使えるG45mmも魅力的なポートレートレンズでは・・・、等と思ったりもしています。
また御使用のおりに拝見させていただけると嬉しいです。

書込番号:15363507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/19 22:08(1年以上前)

皆様、今晩は。
日曜日の朝、東京駅に行く途中、行幸通りの地下に有る通路で「AP通信の捉えた世界」と言う写真展を観ました。素晴らしいです。胸を打つ良い作品も有ります。
是非、御鑑賞下さいませ。

きゃそこんさん、やっぱり軍艦は格好良いですね。次回も楽しみにしております。(^^)

さて皆様、今年もあと一ヶ月ちょっとに成りました。なんか秋を楽しめなかったような…。(^^;
其れは兎も角、今度の日曜日は航空記念公園でモデル撮影会、来月は再び東京駅、そして浅草界隈へと撮り歩きます。
25日はコンタックスN1の出番です。其れにしてもシャッター音の心地好さはコンタックス持ちにだけ味わえる気持ち良さです。(^^)
コンタックス\(^o^)/万歳

書込番号:15363531

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/19 22:32(1年以上前)

>きゃそこんさん

 NEX-7は5に比べてノイズがかなり少なくなっているみたいです。
それが暗部の深さに繋がっているのではと思います。

 自衛艦格好良いですね、高校の頃に行った観艦式で大島沖での演習を思い出しました。

2012/11/19 00:59 [15360099]四枚凄く良いです。二枚目・四枚目のピント合焦部からなだらかにボケていくのが美しいです。

>golfkiddsさん

 「EOS→NEX電子制御アダプター」残念でしたね、私も期待をしていたのですが。
 また何かありましたらお願い致します。

 NEX-7 + G-21はやはりマゼンタドリフトが目立っちゃいますね。
また中心部はカリカリですが周辺部に像流れを感じます。
(右側の葉っぱとか)
しかし、構図・使い方次第で凄い絵が撮れそうですね。
NEX-7買い替えを前提でG-21買ってしまいたくなりました。
>

書込番号:15363671

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/19 23:02(1年以上前)

komutaさんこんばんは。
取込みはベローズでコピア上のフイルムを少しずつずらして分割複写してます。
HDRモードですので露出を3回変えて撮影している分はカメラで自動合成してますが6分割したファイルはフォトショップで自動合成します。
>色は少々きつくなってはいないでしょうか?
これはレタッチですので個人の趣味の問題ですね。
2枚目はペンタックス67にテリート280mmf4.8で手持ち撮影したSLやまぐち号。
プロビア400です。
3枚目はペンタックス67にフジのレクター180mmf4.5で手持ち撮影した天神祭の御神輿。
プロビア100です。
4枚目は6000万画素で読み込んだ3枚目の写真のトリミングです。
金具に反射して写っている人も解像してます。
結構フィルムから詳細に読み込んでいると思います。

書込番号:15363877

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/19 23:48(1年以上前)

皆様今晩は、

ken-sanさん、貴重なノウハウを公開いただきましてありがとうございます。あまりの壮大な装置に解説も読まず、うっとりと眺めておりました。
失礼なことを申しましたのに、かるく流していただきありがとうございました。フィルムのことを何も知らない若輩者のたわごととお許しください。
テリート280mmf4.8で手持ち撮影したSLやまぐち号いいですね。35mmだと中望遠くらいでしょうか?昔D51三連を新見に見に行ったことを思い出します。

maki_toyさん 丁寧に見ていただきありがとうございます。解説を読ませていただくと、なるほどと思うことが多く、自分がどういう意図でとったかという記憶よりはるかにためになります。今後ともお目に留まるような写真をあげられるよう努力していきたいと存じます。
G90+GX1はなかなか快適です。小生にとってのオリンピアゾナー(の代わり。。)になればと思っております。

バイスさん そんなにN1の音っていいのですか?いかんいかんこれ以上増やさない増やさない<−まじないです。




書込番号:15364167

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/20 07:02(1年以上前)

Gビオゴン21、曇り空は辛いよです。

おなじく

皆さんおはようございます。
寒くなりましたね、特に昨日の朝は木枯らしが吹きしかも曇りで寒かったーーー。
横浜は浜風も冷たく大変です。
Gビオゴン21持っていったのですが、わかてっちり師匠の仰るように
「曇り空では大変つらい」その通りでした。

maki-toyさん、同じ新宿コクーンビルを撮影してもこんなに違うのかと感服いたしました。
日付けを見るとレンズはG45プラナーでしょうか?

ken-sanさん、お久しぶりです。
ようこそおこしやすです。
別板でパケペンで撮影したのをデジイチでスキャンは聞いており、
しかもその画質にびっくりしていましたが、こんなすごい仕組みだったのですね。
ノウハウ伝授ありがとうございました.

時間がないのでこのくらいにして、昨日曇りのなかで撮影したG日オゴン21です。
やはり曇りは辛いですね.光あれ!です。

書込番号:15364944

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/20 08:08(1年以上前)

おはようございます。
>35mmだと中望遠くらいでしょうか?
35mm換算140mmぐらいでしょうか。
ヒゾのレンズは中判カメラでも使えるので良いですね。
645Dにエルマー65mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
立体感があり良いレンズですね。

書込番号:15365073

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/20 10:18(1年以上前)

皆様、今日は。

komutaさん、コンタックス一眼レフはRX、AX、N1と使ってきましたが、何れもシャッター音は心地好かったです。
御一つ如何が?(^^)N1と言う事で…。

maki_toyさん、椅子と路面の光の当たり具合が何とも言えない雰囲気を醸し出し引き付けられます。良いですよね。次回も楽しみにしております。

わかてっちりさん、質感勝負ですね。分かりました。
来月は再びGW690VとコンタックスN1にVS24-85mm(N)、其れと予備のフィルムも忘れずに持って行きます。(^^;
この前、AXに付けたのはタムロンMF28-200mm LDアスフェリカルでした。質感重視ならやっぱりカールツァイス!(^^)v

ところで皆様、コンタックス645のシャッター音は如何でしょうか?私は実物を触った事が無いもので分かりません。
見た事は有ります。発売されて間もない頃、上野駅近くを被写体を求めて歩いていたら、初老の御仁が大きな写真機を首からぶら下げて近付いて来ました。見るとコンタックス645!おー!凄い!!と思いました。
私がぶら下げていたのはAX。すれ違う時、御互いに写真機をじっと見てしまいました。

書込番号:15365398

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/20 11:20(1年以上前)

皆様、こんにちは、写真も撮らずによたっている komuta です。


マイアミバイス007さん
>コンタックス一眼レフはRX、AX、N1と使ってきましたが、何れもシャッター音は心地好かったです。
御一つ如何が?(^^)N1と言う事で…。
うんがーっ!!! この言葉に弱いいっ。あっ でも fullsize NEX のためにためなきゃ。。節約節約

うーん、でも。。。

書込番号:15365565

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/20 18:02(1年以上前)

皆様,今晩は めっきり寒くなりましたね。

久しぶりに重いものを持ってふらふらしてきました。

もって歩くだけでふらふら、汗をかきました。

書込番号:15366703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/20 22:57(1年以上前)

皆様、今晩は。
夕食後、この前のNHK BS「日本の歌」を観ました。柏原芳恵さんが出て「ハローグッドバイ」を歌いました。三十数年前の歌だったと思いますが、親衛隊が当時と変わらぬ掛け声を掛けていて、熱い思いが伝わってきました。
変わらぬ熱い思いと言えば、私は「コンタックス命」です。何と言われようとフィルムが有る限り使い続けます。(^^)v
ところで今日は写真雑誌の発売日。アサヒカメラとCAPAを買って来ました。
其れでアサヒカメラにソニーRX-1の作例が載ってますが、凄いですね。リバーサルフィルムで撮ったのかと思うくらい綺麗且つ細かい所まで写ってます。
けど、お金が有ったとしても買いません。コンタックスT2の出番が減ってしまうので(^^;。
其れにしても世界初のフルサイズコンパクトと言われても実売価格約25万円はちょっと…。
因みに私のコンタックスT2は60周年記念モデルなので定価25万円です。しかもフルサイズ!
あっ!フィルムだから当たり前ですね。済みませんm(__)m

書込番号:15368053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/21 00:02(1年以上前)

吹屋ボンネットバスです

皆さんこんばんは
RX-1α900買値より高いですね
私はツアイス命ですビデオカメラまで付いています
そもそもコンデジがサイズ大になったのはシグマのせいです

書込番号:15368448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/21 02:27(1年以上前)

α900ゾナー135

α99ゾナー135

みなさま今晩は。

α99とα900でライブ写真を撮ってみました。高速、高精度と噂されるα99のオートフォーカスですが、薄暗いライブハウスの光の中ではアドバンテージを見いだすことができませんでした。舞台の都合で赤外線補助光をカットした上での比較です。結果からいうとレンズにもよるのですが、主力のゾナー135mmF1.8使用ではα900の方が歩留まりが良いようです。ちょっとショックでした。明るい所では有利に思えたα99のオートフォーカスもくらい場所では力を発揮できませんね。
ですが、ピントが合ったものはα99のほうがシャープにみえます。専用ソフトをみてもかなり強めのシャープネスがデフォルトとなっているようです。色も派手で、こんなにぎとぎとな味付けはいかがなものかと思います。あっさりしたα900と中間くらいがちょうどいいのです。

書込番号:15368839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/21 08:22(1年以上前)

CB72 CL72

皆さんおはようございます
若てっちりさん3年の開きがありますから99の方が多少S・Nがいいですね
発色は900も素晴らしいものがあります。手放せないですね
6Mならばメデイアがあるまで連射するし。スイッチオンからも立ち上がりも早くシャッターのタイムラグも少ないです
最後のOVFミノルタの血が入ったカメラだと思います
写真は旧車会のものです、若い頃欲しかった車ですどちらも持ってましたがCLは売りました
CBはバラバラであります
青春時代の憧れのバイクです

書込番号:15369252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/21 22:25(1年以上前)

645にて328改造レンズ

ディスタゴン60mmF3.5

α99 35mmF1.4

α99高感度にはとても強い

   みなさん今晩は。komutaさん今晩は。

 星ももじろうさん

 上のライブ写真はα99の方は彩度をおさえシャープネスも落としてあります。つまりα900に近い仕上げをしています。ストレートに現像するともっと派手で、もっとシャープネスの効いた画像に仕上がります。少し不自然なくらいです。
どうしてこんな設定にしているのでしょうか?撮像素子が順調に進化し、ダイナミックレンジも広がり、良い筈の画像を現像ソフトの初期設定で繊細な部分をわざわざ壊しているようにみえます。普通にやってくれれば立派な画像なのですがね。
 それにしてもα900ってバランスの良い使いやすいカメラですね。α99の撮像素子を積んでオートフォーカスのスピード、精度をあげてくれれば後10年は使えますよ。

 マイアミバイス007さん

 RX1、私の知り合いが買ったようです。さっき自慢のメールが来ていました。今度あったら使わせてもらいます。

 komutaさん

 花、奇麗ですね。こういうものは質感ですよ。黒からわずかに赤にかかる花びら、なんともいえないです。

 ken-sanさん

 はじめまして、わかてっちりと申します。
 ペンタの645にエルマー65mmですか。イメージサークルはクリアしていますね。立体感がすごい。私も35mm用のレンズを645につけていますが、マウント部分の平面性が難しいらしく遠景撮影だと片ボケしたりします。65mmはどうですか?

 golfkiddsさん

 NEX-7とビオゴン派手に色がついてしまいましたね。最後部のレンズガラスが撮像素子に近いものはこうなります。
色だけではなく描写も周辺では甘くなりますね。

 maki_toyさん

 新宿のビルどうされているのでしょう?加工していますか?マネキンもいいですね。

 α99の実力を知ろうと、日夜持ち歩いています。不思議な感覚のカメラですね。時々すごみを見せるのですが、今の所まだα900を上回る活躍はみせてくれません。

書込番号:15372239

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/21 23:33(1年以上前)

皆さん、今晩は、今日は短い昼休みふらふらしましたが、収穫を見つけられませんでした。

わかてっちり まとめありがとうございます。
>ストレートに現像するともっと派手で、もっとシャープネスの効いた画像に仕上がります。少し不自然なくらいです。
たぶん、パッと見に見栄えするからでしょうね。でも99の髪の毛のデイテールは美しいなと思いました。当然、調整されておられるからだと思いますが。。
>α99の撮像素子を積んでオートフォーカスのスピード、精度をあげてくれれば
アルファ911という隠し玉があるんだったらいいなあという感想です。出ればほしいです。ついでにN-Mount仕様も作っていただけると非常にうれしいです。。。あっ、また書いてしまいました。妄想を。。。
お花に講評いただきありがとうございました。パッと見には真っ黒に見えたのですが、後で見るとおっしゃる通り美しいグラデーションが現れました。。
お連れの方、やはり ディスタゴン60mmF3.5 の暖色系が好ましいですね。

ken-sanさん
エルマー65mmf3.5って、こんなにきっちり立体的に写るレンズだったのですね。今度EOSで試してみます。なんか、絶対曲がったものは許さん、見たいなまるで商業写真といった雰囲気がありますがどのくらいに絞っておられるのでしょうか?

バイスさん、T2ならうちにも中古がありますよ。一時き頑張ってなんでもT2でとっておりました。

書込番号:15372674

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/22 01:16(1年以上前)

 皆様今晩は。

 先日御岳に行った時の物です、G-28mmとJena 35mmで撮りました。

>golfkiddsさん

 コクーンを撮ったレンズですが、この日一度だけG-28に付け替えて撮りました。
やはり、ビルや構造物を目の前にするとBiogonで撮りたくなってしまいます。

 G-21の中心部のカリカリの解像力は凄いですね、周辺部の像流れが残念です。
新NEXに期待して購入したくなります。

>ken-sanさん

 初めまして、この板の新参者のmaki_toyと申します。
2012/11/20 08:08 [15365073] 立体感が素晴らしいです。
エルマー65mmf3.5は欲しいなと思っているレンズです。
また、作品を見せていただけると嬉しいです。

>マイアミバイス007さん

 嬉しい評価どうも有り難う御座います。
また、何時も色々な情報有難う御座います、楽しく読ませていただいています。

> komutaさん

 2012/11/20 18:02 [15366703] 豊かな諧調ですね。
これはハッセル・レンズの持ち味なのでしょうか?
それともLEAFの持ち味なのでしょうか?
ハッセル・LEAFについては色々と教えていただきたいと思っています。

>わかてっちりさん

 α99はなかなか手強いのでしょうか?
それともJpegでの問題で、RAWでは自然な絵が得られるのでしょうか?
またレポートお願い致します。

新宿コクーン・タワーはBiogon 28mm で撮りました、現行NEX-7では29mmが限界みたいですね。

 加工は特に行ってはいませんが、Capture Oneでの現像時にヴィネット・コントロールで強めに周辺減光を行いました。
また、レベル・コントロールとトーンカーブもシャドウ側を強調する設定にしました。

書込番号:15373122

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/22 15:57(1年以上前)

皆様、こんにちは

きゃそこんさん、[15360099]はPlanar110mmF2でしょうか?それにしても赤の発色の美しいこと、すばらしいです。[15360068]の丸尾の滝もとてもすてきで吸い込まれそうです。今度はどこの何が出てくるかとっても楽しみです。

maki_toyさん [15373122]の2枚目、3枚目はすばらしいですね。何度かこんな写真を撮りたいと努力はしておりますが、まだ得ることあたわず。。。です。[15366703]をご覧いただきありがとうございます。これは数年前に contax645用と間違えて買ったハッセルH用のリーフ22です。しばらく寝ておりましたが、今はFujiGX645 にくっついております。レンズは Fujinon 120mmF4 です。100mmF2.2もとっても好きですが、この玉の空気感もなかなか侮れないです。LEAF は元々スタジオ用で、ストロボ炊いて使うことを想定しており、美しいのはISO25~50 です。200 にしたら、何か落ち着かない絵になりました。

わかてっちりさん たぶん、ライカの長いもの系はビゾフレックスを中心にアダプターがしっかりしており、いろいろ組み合わせて使えるようで、ご存じと思いますが にすでに枯れた技術のようです。

Pana GX1 + G90 です。

書込番号:15375170

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/22 16:11(1年以上前)

連投すみません、久しぶりにContax645持ち出したら、手振れのひどいこと。。。

ひたすら修行するしかありません。。

書込番号:15375213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/22 19:41(1年以上前)

CBM72

皆さんこんばんは
そうですか99はそんなに派手ですかまあフィルムを作ったことのない会社ですからそうでしょう
F3とデイスタゴンで撮った画像です暗いところではブルーがかぶっていけませんAD変換が下手です
カメラ屋を変えるしかないですね

書込番号:15375899

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/22 20:59(1年以上前)

わかてっちりさんこんばんは。
>マウント部分の平面性が難しいらしく遠景撮影だと片ボケしたりします。65mmはどうですか?
マウントはM42のリバースりんぐを写真の様に付けてるだけですので平面製は全く問題ないです。
ボーグの一番薄いM42のヘリコイドを使うとペンタ645でもミラーに干渉することなく無限遠まで出ます。
komutaさんこんばんは。
エルマー65mmの立体感は素晴らしいです。
私はだいたい開放大魔王なので絞りはあんまり絞ってないと思います。
maki_toyさんこんばんは。
私のは並品でしたので結構安かったです。
写真は645N2にエルマー65mmで手持ち撮影した大阪城の天守閣です。
フィルム645だと少し四隅が蹴られます。

書込番号:15376269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/22 21:52(1年以上前)

皆さんこんばんは。スレの進行、早いですね。ちょっと見ていないと追っかけるのが大変です。

わかてっちり師匠、
師匠の画像や説明を拝見して、又悪い虫が動き出し、α-900を下に出して、α-99を手に入れました。へそくりがだいぶ減ってしまい、あとは泣いても笑っても今年はなんにも手が出ません。
α-900に比べるとα-99は機能てんこ盛り、これでもか〜〜って所ですね。こんなに色々機能があってもじじには使いこなせません。ボタンにちょっと触ると設定がISO=100、色温度は5,200°K固定、F=8で1/250とバカ丸出し設定ですから、これ以外は何もいりません。条件が悪ければ写真をとらないだけですので(*^▽^*)
ところでα-99のrawはPhotoshopではまだサポートされていませんが、DNG ConverterがV=7.2にあがっていますので、これでARWをdngファイルに変換すればPSCS6でrawファイルとして認識されます。もうご存知かも知れませんが.....PSCSのCamera rawはまだ7.1です。α-99のrawファイルは見られませんね。
α-99はどんな入がでるのか楽しみです。週末から京都へ行きます。晴れると良いなあ.....です。

書込番号:15376583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/11/23 01:19(1年以上前)

えびの高原六観音池。紅葉は終わっていたけど…。

一本モミジ。

「私もいつか…」

モミジの彩り。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。
仕事にかまけて(ホント)国民の義務を失念しておりました。スンマセン…!

Komutaさん、お役目ご苦労様に存じます。
コムタさんの気配りの効いた心暖まるコメントには常々感服しております。
最近は時々重量級もお目見えして…体調の回復が察せられて喜ばしい限りです…!こう言っては何ですが“リーフ君”の方がEOSより色合いが深〜くてコムタさんらしく感ぜられますが…(すんません…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
α99…綺麗な絵ですね…!背景がとろけるようです…!ノイズがない…!最新鋭の絵ですね…!でも私は328改の方が大好きです…!立体感、解象感、ボケ味どれを取っても一級品です(すんません、プロでした…)。まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
なるほど…!紅葉もこういう見せ方があるんですね(言葉をなくして呻っております…)。恐らくピーカンで光は十分…でもハイライトの輝きが暗部をいっそう際立たせてますね…!
ラチチュード(ダイナミックレンジ)の広いフラットな写真よりマキさんの“明と暗”のメリハリの効いた写真の方が圧倒的に感動します…!
以前(4〜5ページ前)当板の塾長だった“ハリケーンちき夫”さんの絵を見せられた時のような新鮮な驚きを覚えます(ちき夫さん元気かなぁ…?)。私なんぞの“絵はがき写真”しか撮れない者には大変勉強になります(まねできないけど…)。まだまだたくさん見せて下さいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
私も中3で免許を取ってCB250(赤白のツートン)に乗ってました…!懐かしいなぁ…。まだまだ見せて下さいね。

Ken-sanさん、こんばんは。
初めまして。私もゴルフさんに倣ってベローズをいじっておりました。貴重なノウハウの供覧ありがとうございます。なんと壮大なシステムでしょう…!驚愕しました。まだまだ見せて下さいね。

こんじじさん、こんばんは。
α99…良〜ぃですね。うらやましい限りです…!京都での釣果をお見せ下さいね…!
私も明日から京都(仕事)です…。天気が今一つすっきりしませんが…どんな紅葉なんでしょうねぇ…とっても楽しみです…!それでは祇園で…!

ネタがないので残務整理の駄作を一つ、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15377603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/23 01:33(1年以上前)

 こんじじさん、また気の早い。私がじっくり検証した後でもよかったのに。
 α99に関しては、今の所五分五分の評価です。ピント合わせの為にこういう異形を取り入れているのでしょうが、暗い所でα900に劣るようでは意味がありません。あらためてコンサートの写真を見てみましたが合焦率はα900の方が2倍くらい高いです。ピント合わせの為の赤外線照射をオフにしたのがいけなかったのでしょうか?あるいはこれから順番に出てくるデュアルフォーカス対応のレンズではじめて正確なピント合わせができるのでしょうか?
 一方高感度設定で撮った画像に関してはα900はとてもついていけません。ISO3200でも奇麗な写真になります。撮像素子の素性の良さでしょうか。
 現像は、付属のソフトとお試しアドビライトルームを使い分けています。どちらも慣れなくていらいらしています。やはりブリッジとカメラRAWがいいです。

 maki_toyさん

 >加工は特に行ってはいませんが、Capture Oneでの現像時にヴィネット・コントロールで強めに周辺減光を行いました。また、レベル・コントロールとトーンカーブもシャドウ側を強調する設定にしました。

 なるほどね。ご自分のスタイルを持っておられるからいいですね。私も価格にのせる時はRAW現像の範囲で極力手を加えずにと、思っています。

 komutaさん

 Contax645はいいですね。質感がちがう。このカメラミラーショックは案外吸収してくれます。「修行」ですね。

 星ももじろうさん

 α99は先進的な機構のためにいろいろ問題もあるようです。メリットも数多くあります。どう使いこなすかです。

 ken-sanさん

 エルマー65mmアダプターの情報有り難うございます。
ペンタの645につくということはContax645にもつきますね。また候補が増えた。


 α99の高感度と低感度アップします。

書込番号:15377632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/23 08:45(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
来月2日に再び東京駅を撮りに行こうと思ったのですが、「007 スカイフォール」を有楽町の日劇で観るので延期しました。007だけは必ず映画館で観ます。勿論その後DVDを買います。(^^)v

明後日25日は晴れるそうなので良かったです。所沢市の航空記念公園でモデル撮影会なので。
機材はコンタックスN1にVS70-300mm(N)、キヤノンNew F-1AEにNew FD70-210mmの二台です。
New FD70-210mmは手に入れてから初めて使います。
キヤノンのカタログでは開放でもシャープな写りなので楽しみです。(^^)

書込番号:15378280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 23:52(1年以上前)

皆さんこんばんは。

わかてっちり師匠、
α-99についての詳しいご検証、ありがとう御座います。
α-900を2台持っておりました。Sonyのカメラ部門がなくなって、もうフルサイズのデジイチは出て来ないという噂もかつてちらほらでしたので、サブに1台買い足しておきました。ZeissのレンズをAFで使える唯一のフルサイズデジイチです。そのうちの1台を手放したわけですが、後悔しておりません。自分は「絵はがき写真」をとるほうですので、高感度は必要ありませんが、ISO=800ぐらいまでは高画質で欲しいと思うときがあります。α-99
で大変便利だと思ったのはバリアングルの液晶モニターがついていることです。花などを撮るのに便利ですね。下からのぞけますからね。あ、花ですよ、「ハナ!」下からのぞくのは.....
それから前にも述べましたように、Camera Rawが7.2になってα-99もサポートされるようになりました。やはりフォトレタッチはなれたソフトウエアが手放せませんね。Adobeさん、ありがとう。

明後日から京都へ行って来ます。きゃそこんさん、それでは祇園で舞妓さんをあげて一献行きましょう。師匠もいかがですか。定番のP40+Distagon 3.5/50と、α-99+VS24-70、Planar 1.4/85、Sonnar 1.8/135とひさしぶりにZeiss三昧です。いざとなるとやっぱりCONTAXとZeissですね。わるいけどじじにはD800、600や5Dでは心が躍らないです。ファンの方、ごめんね。
それではいってきま〜す♪♪♪

書込番号:15382407

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/24 13:35(1年以上前)

こんじじさんいいですね
私も祇園八坂神社の近くで従兄弟にご馳走してもらいましたが高かったでしょう
ツアイスが標準で使えるカメラがいいですね
私は木に竹をつなぐような格好で使っていますお恥ずかしい限りです
頑張って来てくださいまた写真楽しみにしております
最近はビデオカメラが写真気に化けたようなカメラばかりです
基本に忠実に作って欲しいです

書込番号:15384579

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/24 17:04(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

東京もめっきり冷えて参りました。朝晩はコートが手放せなくなってきましたね。
今日は午前中は曇っておりましたが、天気予報を信じてカメラを持って散歩に行ってきました。ウチからほど近い
実相院と豪徳寺まで足を伸ばしてみました。久々の撮影のための散歩です。あちこちで秋らしい景色を見ながら
ふらふら心の洗濯です^^

ここのところ新しい勤務先とのやりとりと現在の勤務先との調整が難航しておりまして、いやはや困ったものです。
こういう時はゴルフさんの仰るとおり、シャッターを切るのに限りますね。気分爽快です。

こんじじさん、明日から京都ですか?とても風情があるでしょうねー♪α99のレポートもお待ちしております。
ウチの連れは相も変わらずα200を可愛がっております。確かに超軽量でズームレンズ一本でお散歩には持ってこい
のカメラだとのたまわっております。

お散歩写真を貼らせていただきます。最近の皆さまのお写真を拝見していて、少し頑張ろうと思いましたが、
やっぱり駄作の連発です。お許しください^^;



書込番号:15385365

ナイスクチコミ!8


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/24 17:46(1年以上前)

皆様こんにちは。

画像は、後列左からエルマー65mm、エルマリート90ミリ、テレエルマー135ミリ、いすれもレンズヘッドのみ、
前列はライカのユニパーサルフォーカシングマウント(OTZFO/16464)をContax645マウントに改造したものです。

エルマーで33cm、エルマリートで50cm、テレエルマーで98cmまで寄れます。
エルマー65mmはP25などでは35ミリ換算46ミリ、P30などでは35ミリ換算51ミリになります。
304gと軽量で使いやすいレンズです。

書込番号:15385559

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/25 12:07(1年以上前)

サービスAMP120

これもAMP12

AMP120

皆さん今日は、今日はお願いがあります。
最新のすれ「CONTAX645-EFマウントアダプター」がでました。
嬉しいではないですか、新しい人がこのコンタ645銀塩に書いていただいたのですからね。

それと結構このスレは書き込みがないけれどROMしてオイル人がおおいのではないでしょうか?
フルサイズ、中判デジバック、レンズ沼、アダプター、オールドレンズなどと一緒に、この板の思想
「自由」なんですね。ただしROMしている皆さんは興味はあるが「すごすぎで二の足踏んでいるんじゃ
ないかと思います。
そこでお願い、ニュー書き込みにも対応してくださいね.よろしくです。

書込番号:15389239

ナイスクチコミ!6


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 13:59(1年以上前)

エルマー65mm

エクター80mm

皆様、こんにちは。

近くの公園で、P30+にエルマー65mmはけられません。使いまわしのきく良いレンズです。

人肌をとのご要望もあったのですが、エクター80mmでエクタクロームを狙ってみました。

書込番号:15389602

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/25 21:23(1年以上前)

 皆様今晩は。

 前回の続き御岳で撮影した物です。
NEX-7に変えてからどうも現像に時間が掛かる様になりました。
何度も見直しては少しずつ直したりしています。

>komutaさん

 LEAFの解説どうも有り難うございます。
少しずつながらでもデジタル・バックについて調べていこうと思っています。
まだ、各メーカー・レンズ・ボディー等等の特徴を調べている段階です。
また疑問についてお答えいただけると幸いです。

 2012/11/22 15:57 [15375170]凄いです。
特に一枚目は高精度でジャスピンがきているのではないでしょうか?
蕊どころか花粉まで解像していそうな雰囲気です。
 いつもの厚みが有る絵とは違った、剃刀の切れ味を感じます。
m3/4とGレンズ、もっと見せていただきたいです。

>ken-sanさん

 エルマー65mmの解説有難う御座います。
2012/11/20 08:08 [15365073]や2012/11/22 20:59 [15376269]も分割複写をされた物なのでしょうか?
また、繋ぎ合わせる際に何か特別なソフトを御使用なのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

>きゃそこんさん

 あの日はピーカンで光は十分どころかNEX-7のダイナミックレンジを越えるほどでした。
結果、ハイライト側である紅葉の赤が「べとべとの赤」に成りがちでした。
そこでシャドー側を諦めて紅葉の葉を適正に近づけるように露出を決めました。
デジタル・バック程のダイナミックレンジが取れないAPS-Cでは、HDRを使うなどしないと難しいのではと思いました。

 2012/11/23 01:19 [15377603]一枚目、静謐さを感じる青とそれを生かす構図が素敵です。
東山 魁夷の日本画を思い出しました、これもまたオリジナルで拝見させていただきたいです。

>わかてっちりさん

 出来ればRAW現像時の調整も極力少なくしたいと努力しております。
しかし、撮影時での光の読みかた・最適露出の決めかた等まだまだ難しいです。
色々なお手本を見せていただけると嬉しいです。

 2012/11/23 01:33 [15377632]の一枚目、素晴らしい高感度性能ですね。
夜撮りの好きな私には羨ましすぎるローノイズさです。

>

 私も紹介していただいて暫くはROMをさせていただいていました。
やはり、「敷居が高い、レベルが高すぎる・・・」が理由でした。
しかし、一度ご挨拶させてもらってからの皆様の優しいお言葉に甘えさせていただいています。
golfkiddsさんの優しい一言が、また新しい方を誘うきっかけに成るとおもいます。

書込番号:15391428

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/25 22:23(1年以上前)

maki_toyさんこんばんは。
>2012/11/20 08:08 [15365073]や2012/11/22 20:59 [15376269]も分割複写をされた物なのでしょうか?
20日のは645Dなのでデジカメです。
22日のは昔撮ったので分割してません。
ソフトはフォトショップの機能に自動合成の機能があります。
写真はカサブランカで撮影したハッサン2世モスクです。
ペンタックス67にディスタゴン50mmf2.8にプロビア100で手持ち撮影した物です。
ポジを6分割で複写してますが全然継ぎ目が解らないでしょう。

書込番号:15391808

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/11/25 22:40(1年以上前)

皆様、今晩は komuta です。

実は一度書きかけていたのですが、ブラウザが勝手に終わりよってめげて寝てしまいました。昨晩です。。

わかてっちりさん、α99の検証お疲れ様です。赤外線補助光って切ってもAF効くんですか?さすがに暗いところでは盛大に赤く発光し、ライブ等では邪魔でしょうが。。
お連れの方はやはり、ディスタゴン60mmF3.5で決まり、でしょうか?この写真の肌の色合いがいいなあと思われます。
花の写真をお褒めいただきありがとうございます。今、一番でぶれ少ない中判のセットかもしれません。小生的には、ですが。。謝らなければならないことが。。小生のH2やはり調子が悪かったようで、GX645にしてから、そこそこAF 早くなりました。AFがダメというのは、間違いと思っていただき結構です。すみません。

ken-sanさん エルマー65mm あんな古のレンズのどこにそんなパワーが、、という感じです。開放大魔王 大賛成です。右端に見えるのはコルクのテープですよね?これで偏芯もなく、あの立体感、解像感 素晴らしいです。貴重なものを見せていただきありがとうございました。作品にびっくり、その技にびっくりと2度も楽しませていただきました。もしかして このサービス精神は浪速の方ですか?

こんじじさん α99ゲットおめでとうございます。っていうかD600もお持ちだったような。。。レンズ持っていないけれど、どっちかくれると言ったら(ないない)D600が小さくていいなあと思います。でもD800Eが、調子に乗って妄想は秋の夜長に。。。暴走

きゃそこんさん [15377603]の2枚目、黒がよく効いておりますね。でも小生ならもっと黒をしめて 浮き上がらせたいかなと。すみません、暴走しておりますので。。
>“リーフ君”の方がEOSより色合いが深〜くてコムタさんらしく感ぜられますが
ぎゃあ、なんでEOSをメインにしようかと迷っている心を読まれたんだろう???きゃそこんさん、もしかして、カメラアイだけではなく、千里眼お持ち???
図星を刺されたkomuta は、山へ芝刈りに ではなく 重い漬物石を持って徘徊することに。。

師匠、>「修行」ですね。  はい。。

こんじじさん、きゃそこんさん 京都祇園の夜ですか、、はあ うらやましいです。
楽しんできてください。お二人とも高感度カメラお持ちだから きれいどころの写真のアップを!!せめて。。。でもお神酒が入っていて誰でも美人かも。。。

星ももじろうさん
>最近はビデオカメラが写真気に化けたようなカメラばかりです
そうですよね?でもライカMもそうだし、何が何だかわかりません。壮大な変革期に入っていることは間違いないでしょうね。

Insomnia+さん お久しぶりです。。。いいですねえ、2枚目、初めてお写真を拝見したころのような緊張感が漂っております。またいろいろお見せください。

S-Planarさん
>ライカのユニパーサルフォーカシングマウント(OTZFO/16464)をContax645マウントに改造したものです。
すごいものをお持ちですね。これはご自分で改造されたのですか?すみません、質問ばかりで。。
黒エルマー 発色もよろしいですね。それよりエクター80mm!!芯があるのにこのぽよんぽよんした写りはいったいなんなんでしょう?


golfkiddsさん すごい吸引力です。永世スレ主の称号を差し上げたいと。。
又の名を、魔界への水先案内人。。その先には沼がぽっかりと口をあけて。。。

maki_toyさん [15391428]の4枚目、うーん、マネできそうにないので  参りました。でも、3枚目が好きです。。ってへそ曲がり。。
G90の絵をお褒めいただきありがとうございます。調子に乗り、本気で液晶を電子ファインダーにしてしまおうかと。。。
でもG90こんなにいい色が出るとは。。さすが バンザイ 京セラ ツアイス!!です。

昨日は久しぶりに自宅周辺を散歩いたしました。ので5D+P851.4です。すみません。。

書込番号:15391942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/26 07:10(1年以上前)

おはよう御座います。

  こんじじさん

 >花ですよ、「ハナ!」下からのぞくのは

 そうですよね。植草教授は人生台無しにしました。気をつけないと。
 α99は様々な考え方、技が入っていて戸惑う所も多いのですが、感心することもあります。たとえば純正現像ソフトに標準で設定されているDレンジオプティマイザーはよくできていますね。RAWデータというのはどのカメラのものでもフォトショップで工夫すれば同じ様なことができるのですが、今度のソニーのDオプは練れています。他のソフトではなかなか到達できないレベルまできています。
 ところで、芸者遊びの方は?ご報告お待ちしています。

 Insomnia+さん

 昨日はお久しぶりでした。ライカS2,久しぶりに拝ませていただきました。お先に写真アップさせていただきます。

 マイアミバイス007さん

 こんどの007面白そうですね。ラジオで解説聞きました。歴代ボンド役ではショーンコネリーが一番ですが、ティモシータルトンも好きでした。

 S-Planarさん

 そういえばコダックのフイルムは黄色がよく出ましたね。エクタクローム風ですか。

 maki_toyさん

 4枚目のハレーションを絵にしているやついいですね。なかなかこう奇麗におさまらないです。今、私がいじっているソニーのソフトも面白いですよ。アンダー部分をかなりコントロールできます。

 ken-sanさん

 フォーマットを大きくすると写真が変わりますね。ペンタの6×7にハッセルのレンズとは、大阪の松原さん改造のボディーですかね。以前私も使用していました。ミラーを削って無理やり押し込むやつ。究極の改造ですよ。

 golfkiddsさん

 >ニュー書き込みにも対応してくださいね

 さて、なに書こうか。最近、改造ばかりでアダプターやってないな。

  きゃそこんさん

 入れ違いですみませんでした。
 水面の表現に踏み込んでおられる様ですね。透明感がすごい。

 komutaさん

 >赤外線補助光って切ってもAF効くんですか?

 そうなんですね。他の人が光らせてるのを見て気づきました。暗い場所でα99のAFがとろいのはデュアルフォーカスに対応していないからだと思います。でも、同じく対応していない35mmF1.4はそこそこいけるんですよね。不思議。

 昨日、原宿で撮った写真アップします。

 

書込番号:15393006

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/26 09:43(1年以上前)

わかてっちりさんおはようございます。
>松原さん改造のボディーですか
私のはそうです。
現在は改造をやめておられるので中古市場でたまに出てくるぐらいですが松原さん以外で改造された物もあります。
一枚目が松原さんのところで改造された67で2枚目は他の方が改造されたものです。
一番大きな違いはレンズの脱着ボタンが有るか無いかです。
松原さんのはマウントの右下にあるぽちっと出ているボタンがレンズの脱着ボタンでレンズはカチッと止まります。
2枚目の写真のばけぺんにはありません。
簡単に言いますとレンズはかちっと止まりません。

書込番号:15393311

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/26 21:41(1年以上前)

鏡を利用して

柄にもなく

たまには

皆さま、おばんです。

今日は大変お寒うございました。東京では雨が降りましたが、オフィスの中に居りまして難を逃れました。
帰りは早かったのですが、帰り道はコートを着ていても身震いするほどでした(ちょっとオーバーです)。

昨日はわかてっちりさんのところに久しぶりにお邪魔いたしました。
とても楽しかったです(師匠、ありがとうございます)。
夜の撮影でしたので高感度が使えないS2では厳しい撮影となりましたが、ちょっとアップさせていただきます。
やはり夜の撮影は国産DSLRが便利です。フィルムでは考えられなかった夜間の撮影もできますので、やはり一つ
暗視カメラが欲しくなってきました。ちなみにNikon D800は結局食指が伸びませんでした(スミマセン)。
何か良いカメラは無いものでしょうか…AFが良く効いて高感度が強いカメラ…贅沢ですね(笑)

ここのところ二日続けてシャッターを切りました。何という清々しさでしょう!他が荒んでいる分、気持ちが
洗われます。はぁ…

グチが多くて済みません。

書込番号:15395892

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/27 22:58(1年以上前)

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。

 Insomnia+さん

ライカS2は決まると緻密ですね。
 >、帰り道はコートを着ていても身震いするほどでした(ちょっとオーバーです)。

 うまい!座布団一枚。

 では、こちらも俳句を一つひねります。

 ファインダー 冬の紅葉の 浮き上がる

 もう一つ

 枯れ菊と 言葉かわして 雨の道

             おそまつ

 ken-sanさん

 なつかしい!!!私のは松原さんに改造してもらったやつで最初のタイプです。露出計はつけていませんでした。なんか同じ様なところに傷がつくんですね。私の持っていたものとそっくりです。松原さんにはライカのテリート400mmF5というやつをハッセルマウントにしてもらいました。なんと35mmレンズのくせに6×7で十分使えるんですね。色がものすごく奇麗でした。

 星ももじろうさん

 >最近はビデオカメラが写真機に化けたようなカメラばかりです

 本当にそうです。アナログ部分のしっかりしたカメラを作ってほしいです。
 最近仕入れたα99の話ですが、
今日、ソニーの使い方相談に電話しました。色々聞いた後、先日ライブハウスでα99とα900を同じレンズ(ゾナー135mmF1.8)で撮り比べをした話をしました。結果は先日話したとおり(暗い所ではα900の方が2倍くらい合焦率が高い)ですが、ソニーの係の方は「そんなはずはない。α99のオートフォーカスがα900に劣る筈が無い」と、おっしゃるのですよ(すごい自信)。「ではAF補助光をオフにしたせいか?」との問いにも「そんな筈はない」と。「では、今はデュアルフォーカス未対応の135mmだからか?」に対しても「そんな筈は無い」と。要するにソニーの主張はどんな場面でもオートフォーカスにおいてα99がα900に後塵を拝することはありえないということなのです。指示にしたがい早速秋葉原のソニーサービスに持ち込みました。一応預かるそうです。結果が楽しみですよ。もし、私のボデーになんらか問題があったのならソニーさんのおっしゃるように高速高精度AFに変身するはずです。もし、何の問題も無かったのなら、あれだけオートフォーカスに力を入れたα99がある条件下ではα900に大負けすると言う結論がでます。

 楽しみです。

 AF問題保留のままのα99ですが、出てくる絵は奇麗です。

 




書込番号:15400820

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/28 06:56(1年以上前)

69階から真下の日本丸を眺める

みなとみらい21

皆さんお早うございます。

「和歌」てっちり師匠、座布団10枚!冴えておりますね。
アルファ99レポートありがとうございます。
これってトランスルーセントミラー=固定なのでひょっとしたらRレンズすべて使えるかなーーなんて
恐ろしいことを考えてしまいました。くわばら、くわばら、キャノンがEFマウントでRTみたいなの
やってくれたら良いのですが。

insomunia+さん、うまく撮れてますね。Sってやはり決まるとすごい絵ですね。
和歌てっちり師匠と同じモデルさん、可愛いですね。
ぼちぼちいゆっくりいきましょうね。

こんじじさん、アルファ99いきましたか、すばやいですね。
ぜひ仙台の画像アップよろしくです。

きゃそこんさん、あいかわらずせいりょくてきですね。
P40+ポジみたいで良い色であります。

ken-sanさん、パケペン改ですか、、、すごいです。
一眼スキャナー技法参考になりました、ありがとうございました.

S-Planarさん、エルマーにエクター、、、ヨダレが出ます。(泣き)

komutaさん、腕力強化されてますね。
私は50台後半肩が発症し、腕が上がらなくなってます。
筋力強化が必要です。

バイスさん、3連休はいかがでしたか、良い写真撮れましたか?
バイスさんの写真も見てみたいのですが、、、

みるとす21さん、最近の改造ネタで何か面白いのありますか?
私は改造ではないのですが、リーフ購入時についてきたペリカンに
ウレタンを購入して645とレンズ3本を入れられるようにしました。
今度機会があればアップします。

ということで、昨日天気よかったので昼休みにランドマークタワー69階まで
行ってきました。ユーミン展をやっておりました。

書込番号:15401810

ナイスクチコミ!9


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/28 12:53(1年以上前)

豪徳寺

もう一丁

これは当たりか?

皆さま、こんにちは。

本日も寒いです。寒いからと言うわけではないのですが、今日は休暇を取っています。先ほど起き上がり、コーヒーで
一服です(至福)。

ゴルフさん、
>Sってやはり決まるとすごい絵ですね。
これが決まらないのなんのって(笑)わかってっちりさんのところで撮影したのですが、当たったのはほんの数枚で
した(泣)ほとんどが手振れ、露出ミスです。S2はRAWしか撮れないので、Capture Oneで現像しているのですが、
シャドウを無理に持ち上げたりすると途端に破綻します。特にマフラーの質感などが消えてしまいます。改めて露出
の重要性を再確認させられました。こういうところはポジフィルムライクです。もともと感度を上げていますから、
手当をするにも限界があるようです。
ところで、「日本丸」のお写真、すんごいですね!最初見たときはGoogle Earthかと思いました(ほめてます)。
ランドマークタワー、しばらく行ってないのでお邪魔したくなりました。

komutaさん、
どもです。先述の通りわかてっちりさんのところにお邪魔したのですが、なまった身体にはなかなかの強行軍でして、
今頃筋肉痛です。当日はレンズを2本しか持って行かなかったのに…。撮影用の筋肉が落ちています(笑)特に右半身
が痛い…。しかし私は当面、手持ちのカメラでがんばりますぞっ!暗視カメラが欲しいのですが、先立つものが
ありません。5D MarkIIIはいかがですか?

先週の在庫からですがアップさせていただきます。

書込番号:15402810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/28 21:03(1年以上前)

皆様、今晩は。

わかてっちりさん、私もショーン・コネリーのジェームズ・ボンドは好きなのですが、馬鹿馬鹿しい作品が多くて…。
但し「ロシアから愛をこめて」は別格です。某映画雑誌の読者投票で、彼の年のベスト1に選ばれましたから、映画作品として優秀だと思いますしDVDも持っています。(^^)v
あの様な作品を沢山作れば良かったのに「007は二度死ぬ」では、日本人に成りきったと言いながら、何処から見ても髪を黒く染めただけの外国人にしか見えなかったり色々変な所が…。(^^;
ピアース・ブロスナンは良かったです。作風が変わって、ボンドとMが一緒に警察の先導で車で移動した場面では「おー!!」と思ってしまいました。(^^)


golfkiddsさん、私は暦とおりの休みなのですが、23日は急遽仕事に成ってしまいした。其れから25日は右膝が痛くて薬を塗って横に成って過ごしたので、撮影に行く事が出来ませんでした。と言う訳でストレスが溜まってます。(^^;空シャッターではストレスの発散は出来ないのでやはり出掛けなくては…。
其れで30日(金)に休みを取って銀座界隈を撮り歩く予定にしていたら、私の代わりに出勤出来る者がいないので仕事して欲しいと会社から非情な電話が…。(ToT)(ToT)
今年最後の例会も有るのに。(ToT)
と言う訳でストレス発散の為にも、来月こそはコンタックスN1と共に出掛ける日を増やします。たぶん(^^;

書込番号:15404725

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/28 23:59(1年以上前)

皆さんこんばんは
わかてっちりさんそうですか
900は開発途中でソニーに譲り渡したものでミノルタの技術がだいぶ入ってるようですが99は完全にソニーでしょう。AFはビデオカメラでも、テレ側によると全く合わなくなるカメラもあります
完全なオートホーかすなんてありませんですからね
まあどんなになってくるか楽しみですね,また報告ください
もうEVFはビデオカメラで慣れっこになってますから、写真機だけでもOVFで作ってもらいたいものです
カメラに対する欲望が高すぎませんかね、ライブビュー可動液晶あまり使うことは無いです
混みあった後ろから三脚を持ち上げ撮影などは有効ですが。一般的には使いません
マクロが撮りたかったら地べたに寝転んで撮ります。

書込番号:15405846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/29 03:23(1年以上前)

高野川の清流…その1。

高野川の清流…その2。

瑠璃の庭…。

今年は特別拝観…小さな書院は人で一杯…!

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。
出張(京都)で国民の義務をサボっておりました。スンマセン…!

Komutaさん、お役目ご苦労様に存じます。
“結婚式の集合写真”それぞれ表情があって良〜ぃですね。スナップのコムタ面目躍如ですね…!
それはそうと“祇園オフ会”本気でやりません…?“雪の京都“でしたら2月頃でしょうか…?貴船や三千院は遠すぎますので”雪の清水寺“辺りでは…(降ったらのことですが…)。”漬物石“を持って徘徊しましょう…!ご検討をよろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、こんばんは。
α900 vs α99の比較検討、大変参考になります(暗所も明所も十分キレイに見えますが…)。でも、ソニー(担当者)の自信もなかなかですね…?結論が楽しみです。また教えて下さいね。

Insomnia+さん、こんばんは。
活動再開ですね、なんとも喜ばしい限りです…!S2…いい絵ですね…流石です…!線香の煙なんぞはなかなか撮れないものですが…。素晴らしい…!モミジの“赤”も透明感があって良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“眼下の日本丸”目が眩む様なスーパーショットですね…!69階といえばスカイラウンジですか?体を乗り出して撮ったように見えますが…(素晴らしい…!)

こんじじさん、こんばんは。
京都ではどちら方面へお出かけでしたか…?天気も快晴でよろしかったですね…!祇園界隈をうろついていたのですがとうとう遭遇しませんでしたね…残念無念…!次回は必ず…!

Maki_toyさん、こんばんは。
今年の紅葉はMakiさんの絵を見せられた後でしたので大変悩みました…!でも、結局いつもの“乱撮多写”…。“絵はがき”にもならない写真を大量に抱えて帰って参りました。…!”真逆光のアジサイ?“脱帽です…!どうしたらこんなのが撮れるのでしょうかねぇ…?ヒントでもお教え下さい…お願いします。

今年の京都は雑踏を避けて洛北へ…雨模様だったので八瀬比叡山口にある瑠璃光院に…駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:15406357

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/29 06:52(1年以上前)

展望台はこんな感じ

ユーミン40周年記念展時

ユーミン直筆の歌詞、こんな感じで作詞してたんですね

窓ガラスよく見るとユーミンのサインが

皆さんお早うございます。
昨日の続きでランドマークタワー69階編
ユーミン40周年記念展をやっておりました。
私の世代は松任谷由実ではなく荒井由美です。
飛行機雲などよく聞いておりました。懐かしいです。

書込番号:15406546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/29 07:25(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

golfkiddsさん、私はパソコンを持っていないので画像アップ出来ません。済みませんm(__)m
ただ作品ではなく下手くそな写真でしたら、実は某写真誌の読者コーナーに1年に2回位掲載されてます。誌名は秘密です。m(__)m
ところで松任谷由実さんのアルバムは何枚かカセットテープに録音して有ります。2、30年位前の物ですが…。カセットテープと言えば今の子供達の中には知らない子も居るようで。
職場でラジオ体操をする時にラジオ付きCDプレーヤーを使いますが、私はつい「ラジカセ」と言ってしまいます。(^^;


きゃそこんさん、美しい庭ですね。こういう所こそカールツァイスで撮りたいのですが、私は行く事が出来ません。(T-T)

Insomnia+さん、都内も紅葉の撮り頃のようですね。私は新宿御苑と小石川植物園のどちらに行こうか迷ってます。どうしよう(-_-;)

書込番号:15406605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/11/29 08:35(1年以上前)

叡山電鉄の終点、比叡山口。

ケーブルカーで比叡山へ…!

登山口の燃えるようなモミジ…!

つづいて鞍馬口へ…!

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

Golfkiddsさん、おはようございます。
ランドマークタワーの69階は展望フロアーだったんですね…!知らなかった…。“荒井由美…!”かみさんが大好きで車に乗るといつも聞かされます…“中央フリーウエイ”“ノーサイド”“恋人はサンタクロース”等など…。私的には高橋真理(ペドロ・アンド・カプリシャス)の“ジョニーへの伝言”(古いね…)。そういえば山手の“ドルフィン”はまだあるのかしらん…?近場に文化財が沢山あってうらやましい限りです…!まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
やっと撮影に行けそうですね。紅葉情報、楽しみにしております。

私といえば京都ツアーの残務整理を…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15406792

ナイスクチコミ!8


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/11/29 22:08(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

きゃそこんさん、
うーん、素晴らしい作品群!「書院」のお写真が大好きです。あと紅葉の赤がとても鮮やかです。私の紅葉の絵は
現像するときにAdobe RGBにしてしまったせいか、kakakuでの減色が激しいです(T_T)
アップ用の絵はsRGBの方が良さそうですね。あとこれからは出来るだけ絞って撮影してみようと思います。

バイスさん、
東京の紅葉も捨てたものではありませんね。きっと御苑も小石川植物園も綺麗だと思いますよ!
毎年紅葉の時期を逸しておりましたが、今年は散歩のタイミングよろしく、少しだけですが東京の紅葉をカメラに
納めることができました。バイスさんの写運をお祈りしております^^

S-Planarさん、
P30+の調子はいかがですか?かく言う私はあまり645に触れておりませんので、今週末は持ち出したいと思って
おります。あ、その前に人間ドックでした^^; 


またまた、先日の在庫ですがお目汚しご容赦を。

書込番号:15409886

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/30 00:39(1年以上前)

 皆様今晩は。

 久々にローデンシュトック・ロダゴン50mmf2.8を付けて近所の散歩に出ました。
家の周りの紅葉はそろそろ見頃のようです。

> komutaさん

 あの三枚目は私も気に入っている一枚です。
気に入っていただけて嬉しいです。

 2012/11/25 22:40 [15391942] P851.4はNマウントの物なのでしょうか?
Y/Cは借り物を使っているのですが、Nマウントの物との絵の違いがよく解りません。
「ピンを合わせ易い」と言う事は聞いたことが有るのですが、違いを教えていただけると嬉しいです。
(ご存知でしたらSONYの物も教えていただきたいです)
 
>わかてっちりさん

 お褒めのお言葉どうも有難う御座います。
真逆光+ハレーションは初めてだったので、ダメモトで挑戦してみました。
あの光が有った時にあの場所にいられた偶然に感謝しています。
 しかしハレーションに引っ張られてかなりアンダー気味に成ってしまったのはまだまだ未熟な所と反省しています。

 SONY Image ConverterはNEX-5購入初期に使用していました。
しかし、NEX-5では絵に厚みが出なかったのでCapture Oneを使い続けていました。
 NEX-7に変更しましたしImage ConverterもVer UPしましたので試してみる事にします。

書込番号:15410800

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/30 01:29(1年以上前)

 調整パラメーターです。

ついでにロダゴンでの近接撮影1

ロダゴンでの近接撮影2

ロダゴンでの近接撮影3

>きゃそこんさん

 アップ一枚目がCapture Oneの露出関係の調整画面です、色関係は弄っていないのでアップしませんでした。

 ・露出はハレーションにかなり引っ張られてしまった結果アンダーと成ってしまった為の補正です。
 ・明るさはハレーションをはっきりと出したいための強調です。
結果花弁が飛んでしまいましたが、それなりに雰囲気が出たと思っています。
 ・ハイダイナミックレンジのハイライト部は少々光を柔らかくしたい為の味付けです。
 またシャドウ部も同様、完全に潰したくなかったので少々動かしました。
 ・レベルはシャドウ部側の諧調を広く取りたかったので、かなり多めに動かしました。
 結果ハイライト部がしっかりと浮き上がってきました。
 ・カーブはシャドウ部を引き締めたかったのと、ハイライトを強調したかった為かなり極端なS字カーブに成りました。
 ・透明感はシャープネスとは違った形でくっきり感を出すためです。
 ・周辺部分に邪魔な玉ボケが多く出ていたために、ビネットを強いマイナスに設定しました。

 今回はレベル調整が最終的な肝だった様で、
 ・ハイライト側を広くするとハレーションの光芒は増えるが花がくっきりと浮かび上がらない。
 ・シャドウ側を広げすぎると光芒が見えなくなる。
 と言う事で、結構バランスに苦労しました。

 また、
 ・ビネットで周辺を落とし
 ・明るさでターゲットを浮かび上がらせ
 ・ハイダイナミックレンジでハイライトを柔らかくする
 のは、私が好んで使う調整方法です。

 多分調整画面を御覧に成ればやっている事は直ぐに解ると思うので恥ずかしいのですが・・・、答えになるかと思いまして。

書込番号:15410940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/30 23:54(1年以上前)

皆様、今晩は。

今日は休みを入れていたのに代わりの者がいないので結局普通に仕事をしました。終わってから急いで帰って、支度をして今年最後の例会に参加しました。
先月のキヤノン大撮影会で外国人モデルを写した作品が一席に入りました。先生から「どうしたんだ?急に上手くなっちゃって」と言われて仕舞いました。(^^;
今回は構図、光の使い方、背景が上手に決まっているそうです。
ところで先生がオリンパスのOM-Dの新品を持っていたので、どこで買われたのか尋ねたらオリンパスからレンズキットをプレゼントされたそうです。日本を代表する写真家はやっぱり違います。(*_*)
ところで今年もあと一ヶ月。12月の予定は大体決まって仕舞いました。其れで早くも1月2日の初撮影会にはコンタックスAXとN1のどちらにしようか悩んでいます。(-_-;)

書込番号:15414938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/11/30 23:55(1年以上前)

鞍馬寺の仁王門。紅葉はもうお終い…!

見事な紅葉に思わず途中下車。

沿線のモミジの大木…!

大きな銀杏の木…!

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
東京の紅葉は今が見頃の様ですね。日曜日はお天気も良さそうですね。新宿御苑と小石川後楽園。ホームページを見ますと開園時間は9時半と9時。いずれも素晴らしいシチュエーションですねぇ…!うらやましい限りです…。両方行きましょう…!実況中継もよろしくお願いします。

Insomnia+さん、こんばんは。
S2、良〜ぃですね。最新鋭のレンズも良〜ぃですね。真円ボケ(ハッセルは5角形)がたいへん美しい…!立体感も素晴らしい…!うらやましい限りです…。
ところで最近Capture One Pro 7の広告メールが盛んに入りますがこれはどんなもんでしょうか?改良点のご解説を願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

Maki_toyさん、こんばんは。
現像パラメータのご開示、大変ありがとうございました。門外不出の奥義の様なものなのに…Makiさんの懐の深さが伺えて感激いたしました。私なんぞは“露出”をちょっといじる程度でトーンカーブなどはとても手が出ませんでした。ガイドブックを読み直して勉強してみます。いろいろ教えて下さいね。

京都ツアーの残務整理の続きを…。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15414946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/12/01 00:14(1年以上前)

月もおぼろに東山…東寺。

真如堂の秋の夕暮れ。

翌朝一番で毘沙門堂へ。

華頂山の秋の空。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたおじゃまします(厚かましい…)。

京都ツアーの残務整理を、駄作の連投(しつこい…)、お目汚しは平にひらにヒラニご容赦下さい。

書込番号:15415030

ナイスクチコミ!7


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/12/01 23:33(1年以上前)

これは実相院です

皆さま、おばんっす♪

maki_toyさん
秘伝のご開帳、ありがとうございます。Capture Oneの使いこなし凄いですね。参考にさせていただきちょっと自分の
絵を触ってみたのですが、やはり何と言っても元の絵がしっかりしておりませんとダメなことが良く分かりました(汗)
ただノイズ取りや露出の調整ぐらいにしか使っておりませんでしたので、とても参考になりました。ありがとうござい
ます。

きゃそこんさん
Capture One 7の件ですが、実はまだ導入しておりませんです。LightroomをようやくVer.4にしたばかりで、
これからCapture Oneをアップグレードしようと思っております。PHASEから来るメールを斜め読みしているのですが
ノイズ取りが強化されていること以外は良く分かりません(スミマセン)。ただ書いてあることを鵜呑みにすれば、
現像結果はかなり変わるようですね。ソフトウェアで現像結果が変わるのもデジタルの楽しみの一つでもあります。
導入し次第、できればご報告しますね^^

同じような絵ばかりで申し訳ありませんが、もう少し豪徳寺をば。

書込番号:15419547

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/02 23:48(1年以上前)

皆様、今日は あいにくの雨と寒さで凍えておりました。

きゃそこんさん 相変わらず、今日の寺院の写真群素晴らしいです。天候悪いにもかかわらず、逆手にとってしっとりとした絵に仕上げる。。。素晴らしいです。今回は110mm Planar F2 一本でしょうか?見習いたいものです。2月に同窓会のようなものがあったら、それを口実に行けますが。。少々お待ちください。<−私信すみません。

Insomnia+さん ほぼ復活のご様子、うれしいです。
[15402810]のあたりもよろしいですが、[15409886]の2枚目が影をうまく利用し、被写体を浮き上がらせて素晴らしいと感じました。

maki_toyさん 貴重なレシピ公開くださりありがとうございます。なんか他人のうちの台所を除いているようで。。ドイドキいたしました。にローデンシュトック・ロダゴン50mmf2.8は少し渋めの発色をするのでしょうか?それとも意図的に抑えられておられるのでしょうか?[15410940] の4枚目が。。参りました。

golfkiddsさん お互い肩の問題はつらいですよね。あっ、わかてちりさんもか。。
でもやっぱりキッズさんのCX645の粘っこい写りが好きですよ、小生は。

古い写真と、本日朝の山ドライブです。

書込番号:15424489

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/02 23:53(1年以上前)

ついでに ヤシコンゾナー200F3.5です。

書込番号:15424515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/03 01:56(1年以上前)

 今晩は。

 今日は寒かったですねえ。東北じゃ「しばれる」というんですか。口元が凍えてまともなしゃべりもできませんでした。


 maki_toyさん

 レシピ有り難うございます。自分の技を共有することは良いことですね。レベルアップが早くなる。面白い技がみつかったらこちらも発表します。

 golfkiddsさん

 最上階ですか、目がくらみそうです。なんとなく地球が丸く感じられるらしいですね。

 komutaさん

 だんだん色が冴えてきましたね。

 きゃそこんさん

 先日、Capture One 7をダウンロード、現像してみたら大分違いますね.進歩を感じます。しかし、セッションやカタログという概念がもう一つなじめません。

 Insomnia+さん

 写真活動本格復帰ですね。楽しみが増えました。

 マイアミバイス007さん

 一席お目出度う御座います。ラジカセなつかしい響きです。

 星ももじろうさん

 今α99が入院しているので今日はα900で撮りました。不思議なことに35mmを使うとα99の方が良かった様です。
ボディーとレンズの相性でしょうか。


 神保町から丸の内を歩きました。35mmと135mmです。

書込番号:15424952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/03 08:46(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

わかてっちりさん、EOS5D MkVで撮った物が久し振りのホームランと成りました。シャッターを切った時、此の写真だけ手応えを感じました。
他4枚は「もっとアップで」「白目が多すぎるなぁ。こういう時はシャッターを切らないで黒目が良い所に来るのを待つんだよ。」等と教えて頂きました。
何時もコンテストに入選している某氏は私と似た作品を撮っていましたが、キヤノンのコンテストに出したそうです。例会に出していたら私は二席に成っていました。(^^;
三席とは紙一重でした。輪郭光でモデルさんが綺麗だったのですが、プリントの品質が悪かったです。
今回も私のプリントが一番品質が良かったです。ビックカメラでフロンティア デジタル プリントで仕上げただけですが、他の会員は安いプリンターで安い紙に印刷するので駄目です。皆さん「美しいプリント」と言う物に興味が無いようで、「其れで良いのか?」と言いたく成りますが黙ってます。(^^)
次回はコンタックスT2で撮った作品を提出します。
あっ、そうだ。北海道でも厳しく冷え込む事を「しばれる」と言います。

書込番号:15425502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/03 17:08(1年以上前)

n今晩は
わかてっちりさん。かわいいモデルさんがいていいですね
900も決して悪いカメラではありません相性もあると思います
がんばってください

書込番号:15427164

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/03 21:30(1年以上前)

エルマー65mmF3.5

ヤシコンD35mmF2.8

AFニッコール50mmF1.4D

オートロッコール55mmF1.8

皆様こんばんは
前々スレ以来のご無沙汰で、又お邪魔致しました。
新製品も一通り試して、何故か現在ミノルタα7デジタルで遊んでいます。
それなりに自分でマウント変更して楽しんでいますが、フルサイズ機が欲しくなりミノルタも関わったとされるα900が無性に欲しくなりました。
ミラーレズの7やRX100を使用してソニーの良さは理解していても、ミノルタ最初のSLR用レンズのオートロッコール55mmF1.8やMD50mmF1.7などもマウント変更しているので、これらのレンズにも拘って程度の良い物を現在物色中です。
諸先輩方の作例も参考にさせて頂いておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15428380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/03 22:23(1年以上前)

きょうの料理

LGEMさんお久しぶりです
わかてっちりさん900のホーカスモーターは強力でトキナー242のギヤが時々引っかかります
今日の様子はバリオゾナー28-70で撮影しました少しあとピンです

書込番号:15428723

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/04 15:56(1年以上前)

枯れかけたもみじ、まだまだ!!

イチジクがとる人もなく、そのまま朽ちかけて

風が強くて。。。

下記のみは残った?カラスについばまれ。。。

皆さん今日は、本日昼間はあたたく日が出ておりました。ただし風が寒かったです。

わかてっちりさん 性格のよさげな子ですね。でもプロのモデルさんですよね?みじかな知り合いの子にモデル頼もうとしたら、どんな配慮が必要でしょうね?とてもそんな勇気はありませんが。。。でもいつまでも、盗撮まがいもまずいだろうし。。。

マイアミバイス007さん おめでとうございます。5DMKIIIはシャッター音はしょぼいですが、使いやすく感じております。

LGEMさん はじめまして 7D買ったとき、知り合いがちょうどNIKON D200を買って持ってきて、7Dの質感の高さに 憮然としておりました。でも反応性はNIKONに一日の長があり、満足して帰られましたが。。
7D好きだったのですが、色がちょっとあっさりなんですよねー。それでついこの前に手放しました。やはりα900買っとくべきだったかなあ、と後悔しております。

近所の丘に登りました。廃屋とその10mm先には出来立ての分譲住宅がありました。

書込番号:15431615

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/04 18:51(1年以上前)

作例稲刈りの終わった水田

草むらのヒーロー

皆さんこんばんは
こんじじさんP85F1.4京セラサービスにオーバーホールに出しておりましたものが
帰ってきました
高いものにつきましたけど、買うほどではありませんでした諭吉さん10枚も出せませんでした
新品のようになって帰ってきました。あのレンズの輝き何とも言えません
X-Pro1でテストしてみました
デイスタゴンとは色目が違いますね。ポートレート;1月3日のお稲荷さんの撮影会が楽しみです

書込番号:15432280

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/04 22:26(1年以上前)

皆様今晩は、
間違いです。10mm先にー>10m先に  下記のみは残ったー。柿のみは残った
失礼いたしました。

星ももじろうさん 草むらのヒーロー グッときました。。。
どのくらい絞られておられるのでしょうか?車体の錆の色具合がまたとてもいいですね!!
オーバーホール高かったでしょうね?でも きれいなレンズで抜群の写りで おめでとうございます。。

書込番号:15433474

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/05 12:49(1年以上前)

みなさんこんにちは。
golfkiddsさん五十肩ですか。
私もほぼ丸2年五十肩です。
だいぶ良くなってきましたが養生してないからかなかなか完全には直りません(^^;)。
五十肩にもめげずバケペンで撮影してますが。
一枚目はペンタックス67にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影した諏訪大社下社春宮です。
プロビア100です。
2枚目はペンタックス67にアストロベルリンのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影した下諏訪の万治の石仏。
プロビア100です。
3枚目はペンタックス67にFEプラナー110mmf2で手持ち撮影した夕方ライトアップされだしたミャンマーのゴールデンロック。
ベルビア50です。
天気が悪くても暗くても五十肩に負けずバケペン手持ちで撮っております。

書込番号:15435852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/05 22:53(1年以上前)

ゆず酢を使った押し寿司

ken-sanんこんばんは
高かったです51450縁取られましたおじの3回忌を済ませ今日またおばなくなり年末お金がいるばかりです
一応16までしか絞れないので絞りきった状態です
お褒めのお言葉ありがとうございます
こちらはバリオゾナー28-70で撮影
一度は使ってみたい85ミリですねF1.2の方は190000円で出品されていました

書込番号:15438336

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/05 23:31(1年以上前)

komutaさん はじめまして
お世話になっております、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
自分もツァイス大好き人間ですので、アダプターで使える唯一のDSLRは手放せません。
ken-sanさん はじめまして
今は一眼さえ持ち出すのが億劫になって、今年の夏はDP2Mなどのコンデジで出撃しておりました。
撮影へのご意欲見習わせて頂きます。
星ももじろうさん こんばんは
今年も閑谷学校へ行けず終いでした。電話で問い合わせした時には今年の紅葉は例年より早く、尚且つ片方の楷の木も全然色付いていないという情報を聞いて非常に残念でした。
P85mmF1.2も安くなりましたね、55mmを含めピーク近く入手した者にとっては羨ましい限りです。

P85mmF1.2の少し前の写真ですが、今後も使い続けて行きたいレンズです。

書込番号:15438580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/06 00:45(1年以上前)

 みなさま今晩は。komutaさん今晩は。

 今日仕事の途中、携帯に連絡がありました。α99が帰ってきました。結果は「なんともない」でした。予想通りです。他のα99と比べて遜色なし。α900と比べても劣ることはない。これが答えです。ちょっとトーンが落ちた気もします。自信たっぷりのいい方だったのが「劣ることはない」に変更されました。間違わないようにもう一度いいます。α99において「ライブハウスなどの微光量下、AF補助光なしで撮影すると合焦率でα900に大分劣る」という撮影結果に基づいた疑問です。「ピントをあわせる場所選び」など、こつもあるので「もう少し使ってみてください」とのことでした。私なりに実験してみました。部屋をほぼ真っ暗にして(ISO3200でF1.8 2秒)AF補助光ありなしでテストしてみました。AF補助光ありだとα99、α900ほぼ同じくらいです。ソニーの言っている「劣らない」は正しいとも言えます。両方の補助光無しのときはやはり若干900の方がいいように思います。ライブハウスはここまで暗くはありませんが光の変化が激しく動きも速いのでカメラとしては大変です。
 ライブハウスでもう一度テストしてみます。

 マイアミバイス007さん

 最近、エプソンのプリンターが言うことを聞いてくれません。思ったように印刷できなくて無駄なインクの噴射ばかりやっています。10年も前に発売されたPM4000PXというのが一番よかったです。

 星ももじろうさん

 ヤシコンのP85mmF1.4はいいですねえ。写りに存在感がある。

 komutaさん

 モデルはプロではなく歌のレッスンをしている子です。お小遣い程度でやってもらってます。ギブ&テイクといったところでしょうか。

 ken-sanさん

 ずいぶん珍しいレンズを持っていますね。ゴールデンロックですか。コマーシャルでもちょくちょく出てきますね。

 LGEMさ

 ヤシコンプラナー85mmF1.2いいですね。昔使っていました。とにかく写りがしっかりしている.ミノルタMDで記憶に残っているのはですね、250mmF5.6という小さなミラーレンズがありました。シャープで色が良かったです。

 

書込番号:15438927

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/06 07:57(1年以上前)

わかてっちりさんおはようございます。
>ずいぶん珍しいレンズを持っていますね。
このレンズはヘリコイドも無く後部のレンズが一部欠けている物をお店で安く売ってもらいました。
でも道具が無いとヘリコイドに取り付ける部品が作れないのでM65のヘリコイドに付けるジョイントをお店で作ってもらいました。
2枚目が645Dにタッカー150mmf1.8で手持ち撮影した清水寺の写真です。
絞りは開放の1.8で撮ってますのでフレアも出て良い雰囲気です。
ピントの合っているところはびっくりの解像度でした。
3枚目がその写真の真ん中の処ぐらいの等倍切り出しです。
なんて書いてあるか読めるでしょう。
「なられた方々のご冥
皆様の安寧を観音
お祈り致しまし」
と書いているのが読めます。

書込番号:15439511

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/06 17:16(1年以上前)

皆さん、今晩は、今日は太陽を見ることはできましたが、風がきつくこの温暖なはずの瀬戸内沿岸でも雪が舞っておりました。

ken-sanさん 夕方ライトアップされだしたミャンマーのゴールデンロック なんとも言えず幻想的です。これも例の装置でスキャンされたのですよね?

LGEMさん アコーデオンを引いている和服の女性のみが浮き上がり、周囲がすべてなだらかにぼけているこの写真が好きです。うーん、やっぱりこれほしいですね。しかし もう予算が。。

わかてっちりさん α99とα900のご報告ありがとうございました。なかなか難しいものですね。。。

ところでどなた様か、次スレを よろしくお願い申し上げます。
[15438927]の2枚目は、床のよく磨かれた感じが出ていいですね。ISO100でもうらやましい。。。

秋のバラ?冬のバラ?も終わりかけでした。

書込番号:15441369

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/06 22:45(1年以上前)

LGEMさんはじめましてこんばんは。
デジでも良い写りですね。

komutaさんこんばんは。
>これも例の装置でスキャンされたのですよね?
そうです。
K−01のHDRモードでの6分割複写によるデジカメコピーです。
一枚目はペンタックス67にFEプラナー110mf2で手持ち撮影した夕方のゴールデンロック。
2枚目はペンタックス67にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影したシェダゴンパゴダ。
3枚目は645N2にDFA25mmf4で手持ち撮影した夕方の立山。
4枚目は645N2にFA75mmf2.8で手持ち撮影した夜明け前後の立山のライチョウさんです。
1/8秒手持ちですがブレは全くありませんね。
全部ベルビア50のポジをK−01でのデジカメコピーです。

書込番号:15442888

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/12/06 23:54(1年以上前)

皆様、今晩はご協力ありがとうございました。無事にスレを閉じることができました。

ken-sanさん ありがとうございます。何とかもっと簡素化してまねして簡易フィルムスキャンができたらいいなと思うようになりました。
確か国立図書館では数百台のペンタックス645Dを使用し、資料のスキャンをしたとのこと(でしたよね)最近の高性能デジカメ使えば(手間を惜しまなければ。。。。)以前とったフィルムをデジタルで保存・処理できそうですね。

では皆様、次スレで会いましょう。とりあえず用意しておきました。。

書込番号:15443286

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ178

返信91

お気に入りに追加

標準

積極的にF6

2012/06/27 07:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁん、おはよーございますぅ♪

D3000を導入してから、近所では、デジカメ撮影の写真が増えつづけています。

それは何枚撮ろうが、ただで、ラボに出向かなくてもパソコン現像。
露出や構図で気に入らないと直ちに撮り直しができる。
こんな所が気安く持ち出せるのだと思いますぅ。

でも、
そんな撮り方に飽きませんかぁ?
特に大事な場面で、被写体に集中できる銀塩の方が撮った満足感が大きいものですねっ。
さらにはラボからの現像上がりでバッチリ撮れていたら、達成感も大きいですぅ。

大事な場面でこそF6が、積極的にF6を使う流れになっていますが、みなさんは、いかがでしか?

書込番号:14730850

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/27 08:57(1年以上前)

MFデジカメが出れば無駄うちが多少減りそうですが

書込番号:14731035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/27 08:58(1年以上前)

MFモデイ用のデジタルバックがあれば更に良い
(パトローネ式でも裏蓋改造でも良い)

書込番号:14731040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/27 09:17(1年以上前)

確かに露出がバッチリ決まったときなどは、カタルシスを感じますね。

大事な局面(失敗できない局面)ではむしろその場で確認できるデジカメを重宝しますが
あの、つるっとした描写がどうにもCGのように不自然な感じがして、
フィルムがあるうちは、できるだけフィルムで撮るようにしています。

書込番号:14731076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/06/27 10:19(1年以上前)

 ・お疲れ様です。

 ・いよいよ白山さくら子さんデジ一眼試行に向かわれたのでしょうか。

 ・私は、もうフィルムの時代は終わったのかなあ?と時々感じるときがあります。

 ・ひとつは、私には本当にすばらしいと感じた、フルサイズ判デジ一眼での
  写真をweb上で見たときです。

 ・もうひとつは、ご縁のあったプロのたくさんの大型作品(畳一畳くらい)の展覧会で、
  銀塩(35ミリや中判含む)リバーサルフィルム撮影作品と、フルサイズ判デジ一眼
  撮影作品を混在して展示されているのを鑑賞に行ったときなどです。

 ・私にはどっちが銀塩で、どっちがデジタルか、が、よく見てもわかりませんでした。

 ・どの作品がどの機材で撮ったのかプロの方に聞いて初めて、そうなのか、と。

 ・テーマは中国の山岳、河川、の風景写真でした。
  その風景に情緒を感じました。

 ・機材の差ではなく、撮影主体となる自然の時刻や気象状況や光の変化で何を觀じたのか、
  それを表現することの方が重点が大きいように感じました。

 ・私ごとですが、私は風景を撮るときどこをどう撮ったらいいのかわからないことが多い
  ので、いつも、光景含む人物スナップ主体に写真を撮っています。
 ・やはり、人間が好きなのでしょう。

 ・性根を入れて写真と撮りたいとき、また、海外など旅行にカメラを持ち出す
  とき、毎回悩んで、結局、銀塩機とリバーサルフィルムをこの10年間、持ち出して
  います。

 ・最近は銀塩フィルムの消費が激減して、デジタルの写真が大幅に増えています。

 ・その所為(せい)かどうかわかりませんが、最近、すこし、写真撮るのが自分なりに
  下手になったのかしらと感じる時があります。

 ・筆でも、性根を入れて時間をかけて毛筆で書いたときの自分の感じと、
  いつも、ちゃらちゃら書きに終始していたらいつのまにか、人様に見せられないような
  下手な字になっていて、愕然としたことがあります。  

 ・これって何なんだろう・・・・と、我ながら思います。

 ・『一撮入魂』のときの、心理的心境が、銀塩機選択の方に向かうのかも知れませんね。

 ・機材の所為ではなく、あくまで、自分の撮り方の所為かと思いますが。

 ・考え方はひとさまざまなのでそれぞれの考えを尊重しています。
 ・これは、あくまで個人的感想です。すみません。

書込番号:14731239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/27 12:58(1年以上前)

白山さくらこさん、皆さま、どもです。

自分の写真を客観視できるのはフィルムです。

ファインダーの中に広がる世界を捕らえたイメージと、現像の時を経てプリントなりのイメージは観る立ち位置が違います。

それは自分のインスピレーションが映し出されている画と、デジタルのように仕上がり前提で作り込める画とは一線を画します。

必然性を求めて写真を撮っても感動は生まれません。つまり感性を写し込めることが写真の良さだと思っています。

すこし構図がズレて斜めになっても良いものは良い。それが醍醐味だったりします。
撮れる画を撮ってもつまらない。偶発的な一瞬を捉えるひらめきが面白いのです。

世代の影響かも知れませんが、それをフィルムに“焼き付ける”感覚が魅力です。
原板は、この世に一枚しか存在しません。デジタルのように元データの完全コピーは出来ない。

そんな価値観を持つ私は、単なる時代錯誤のジジイなんでしょう。

書込番号:14731704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/06/27 15:01(1年以上前)

白山さくら子さん、そしてF6ユーザーの皆様 こんにちは

>D3000を導入してから、近所では、デジカメ撮影の写真が増えつづけています。

おやおや、D70以来の久々の新しいデジタル一眼ですか? (^^)

最近ではF6の出番もめっきり少なくなり、買い溜めたリバーサルフィルムも冷蔵庫の肥になってしまってます (^^;;
とは云え、フィルムを止めちゃった訳じゃなく、むしろフィルム消費面積は、今年に入ってうなぎ上り状態です

と云うのも、昨今の円高ドル安の国際経済を個人的にも享受出来ないか?と、NYのB&Hから4x5フィルムを大量に個人輸入..... (^^;;
昨年実績並の消費量だと、多分来年末までは在庫が持つ程の量を溜め込んだこともあって、撮影に出掛けるとつい『もうワンカット』を余分に撮る様に...... (^^;;

ところが不思議なもので、『ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当る』とは行かない様で、数撮れば撮る程、どうやら駄作だけが増える傾向に..... (^^;;

やはり『一写入魂』じゃないですが、『ジックリ風景と相対し、絶好のシャッターチャンスを狙って撮った1枚に勝るものは無い!』と云う、ごく当たり前の真理にぶち当ってます (^^)


閑話休題

所属してます写真クラブの写真展、昨年までは会員が大判カメラで撮った写真と、公募の大中判カメラで撮った銀塩写真だけを、全倍のプリント(一部は四全倍のタペストリー仕上げ)で展示してたのですが、今年の写真展で初めて『35mmカメラで撮った銀塩写真』も公募対象にしましたが、昨今の35mmのデジタル化の流れもあってか、思う程に応募数が伸びませんでした (^^;;

そして、ついに来年度の写真展の公募部門では、『デジタルカメラで撮った作品』も対象に入れることとなりました
何と云っても、今年はD800Eの様な『風景撮影に特化した』と思われるデジタルカメラも登場しましたので、意外とデジタルの応募が増えるのでは?とも期待はしてるのですが.....
如何せん、写真展の出展料や作品パネルの制作費など、多分、デジタルでしか撮ったことの無い方にとっては『驚く程の費用が掛かる』こともあって、果たしてどうなることか?と、一抹の不安も過ります


公募展に沢山の素晴らしいデジタルで撮った作品が集まると、それこそ輝峰さんが書かれてる様な『銀塩とデジタルで表現力に違いがあるのか?』など、興味の尽きない『銀塩とデジタルのコラボ写真展』になるのでは?と期待してるんですが.....ね?


書込番号:14732005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/27 19:46(1年以上前)

gda_hisashiさぁん、こんばんはぁ♪
MFのデジカメねぇ。
デジカメだから撮り直しがその場でできるわねぇ。
さぁ、銀塩と同じ緊張感があるかしらぁ(^^?

書込番号:14732921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/27 19:50(1年以上前)

CougarJapanさぁん、こんばんはぁ♪
わたしも実際、D3000でお花をとってみると、微妙な輝度面がフラット化しちゃうのよねぇ。
そこが満足の行かないところでしね。
わたしもデジタルは気まぐれ写真、銀塩は作品という風に使い分けしています(*^_^*)

書込番号:14732938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/27 20:20(1年以上前)

輝峰(きほう)さぁん、おひさしぶりですね♪

> ・いよいよ白山さくら子さんデジ一眼試行に向かわれたのでしょうか。

いえいえ(~~;;
あくまでもお気楽かつ記録用途ですよん(^^)

今はデジタルの勢力が強くて作品発表の場でも年々広がって来ていますね。
確かにプリントを見ると、区別が付かない位のものがあります。
わたしが見たところ、隣合ってデジタル/フィルムが並んでしまった場合は明らかに調子が違っていると言う事ですぅ。
モノクロはデジタルと銀塩は黒のしまりが別物でしたし、カラーでは硬い階調と柔らかな階調、派手さと色の深さの趣の違いなどで、デジタルプリントでは鑑賞にはちょっと硬くて見るのに疲れてしまいます。

仰るように写真をweb上で見たときでは、同じ被写体、同じ露出、同じ焦点でないと違いがわかりませんね。

ご参考に http://flowerportrait.sitemix.jp/eos3vs20d/trebi100c/trebi100c.htm

わたしの感じた事なので、人それぞれにご感想はお任せしますぅ。

仰るように機材の差ではなくて、自己の表現をいかに写すかですね。
輝峰さぁん、人のいる風景も素敵だと思いますよぉ。

また、自分にあてはめても下手な鉄砲数打ちゃ方式は、まったく進歩がなどころか五感が低下しました。
いい写真を沢山見て刺激を受ける事が大事だと思いましたぁ!(^^)!

いつもご感想を丁寧にありがとうございますぅ。

書込番号:14733065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/27 20:27(1年以上前)

スポイドーマンさぁん、お久しぶりですぅ♪
たしかにファインダーで見るのと、プリントしたものでは違いますね。
思いを込めて祈るような気持ちで撮った写真は、なにか違うものを感じてしまいます。

> そんな価値観を持つ私は、単なる時代錯誤のジジイなんでしょう

そんなことないわよぉ。
じゃあわたしも時代錯誤のばばあになっちゃうわ(TT

でも、とっても写真に対する気持ちがわかりますぅ(^^)
ありがとう(^_-)-☆

書込番号:14733103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/27 20:39(1年以上前)

でぢおぢさぁん、たいへんお久しぶりでございますぅ♪
そうそう久々の新しいデジ一眼ですぅ(~_~;)
でも記録用として重宝していますよ。

シートフィルムの使用率のアップでしか!流石ですねo(^^o)(o^^)o
仰るように、じっくり据えて撮って、あっちこっちいろいろ欲張らない方が、枚数が少なくても納得の1枚が撮れますよね。

35mm判では、大口径レンズを使って全紙までが良いところだと思いますぅ。
全倍では6×7判以上が必要かなぁ。
それにしても、大伸ばし志向の画素数のデジ1が次々に発表されれば、そちらに流れて中判大判も行く末が危ない気もしますけど・・・

1枚に1魂という撮り方は、やはり即結果が見られない銀塩ならではの醍醐味ですので、わたしは飽きるという事はないのよぉ。

書込番号:14733157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/28 14:03(1年以上前)

白山さくら子さん、こんにちは。

フィルムの写真を見慣れていると、デジタル写真は階調性が少なく平面的に
見えてしまいますね。多分に、そう思っている人は多いのでしょう。私も4ヶ月
くらい前に、今度は少しいいかな?と、新しいデジタルカメラに買い替えました。
それでもフィルムよりは平面的な写真に感じています。紫陽花で撮り比べをした
のですが、フィルムは遥々と高松に行ってますので、デジタル写真だけアップします。
どうお感じになりますか?

書込番号:14735906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/28 19:25(1年以上前)

NikomatELx3さぁん、こんばんはぁ♪
いいデジカメを買われましたねっ(^_-)-☆

お写真、とても綺麗ですぅ。
ただ硬い絵で鑑賞が疲れる気がしますとうのがわたしの感想ですね。
きっとフィルムだと発色のしかたが滑らかだと思います。

書込番号:14736824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/28 19:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510290/SortID=14687037/ImageID=1224284/

F6で撮られたアジサイのお写真がありますぅ。

書込番号:14736831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/28 20:43(1年以上前)

白山さくら子さま、

 率直なコメントを誠にありがとうございます。まさにおっしゃるとうりですね。
例示いただいたフィルムの写真と比べれば、一目瞭然です。フィルムは鮮明だけど
柔らかい。このデジカメもネガモードにすると、まるで水彩画のような雰囲気になり
ます。もう少し、試行錯誤してみようと思います。
 でも、ここ一番はフィルムですね。ただ、135 mm 版のリバーサルフィルム環境は
甚だ寂しくなりましたね。細々ですが、F6 を使って行きます。中判は大きすぎて、
被写体が逃げ出すので止めます。
では、では。

書込番号:14737101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/06/29 11:31(1年以上前)

  白山さくら子さん 談 2012/06/27 20:20 [14733065] :

 >仰るように写真をweb上で見たときでは、同じ被写体、同じ露出、同じ焦点でないと
 >違いがわかりませんね。
 >ご参考に http://flowerportrait.sitemix.jp/eos3vs20d/trebi100c/trebi100c.htm

 ⇒・拝見しました。
   なるほど、、、

  ・デジタルと銀塩リバーサルフィルム比較、気になりますね。

  ・アサヒカメラ月刊誌では、まだ粒子上の点から銀塩リバーサルフィルムの方が
   上と書いている記事の記憶がありましたが、、、よくわかりません。

  ・私は、デジ一眼の、(撮って出しのJPG?)では、
   「赤子や女性の肌の、ぬめっとした感じ」が、昔から、嫌なのかもしれません。

  ・パソコンの技術でRAWから銀塩風に画像加工できるのかもしれませんが、
   パソコンを毎回使って修正するのも面倒な気がしていて、毎回JPG撮りだけで
   ほとんど済ませています。

  ・でもデジタルでの、JPG撮りだけでの、
   子供や、女性の肌の移り具合を気にしているひとも多いのかどうかもわかりません。

  ・やはり、作品撮りは銀塩、日常生活記録はデジタルとの現在の私の使い分けも
   続いていますが、いつまで続くかどうかもわかりません。

  ・なにせ、加齢に従がって、カメラが、嵩張り、重く、感じるようになりました。

  ・女性で山岳行で重いカメラとレンズと三脚?担いでいける方は 
   常日頃、身体と、精神力の、鍛錬を積まれていることと拝察します。えらいです。

  ・でも写真生活を、私もできるだけ楽しんで余生を過ごしたいと思っています。

書込番号:14739443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/06/29 16:26(1年以上前)

既出ですが

白山さくら子さん・みなさんこんにちわ。

最近、山歩きのお供にF6って感じで、山専用カメラになりつつあります。デジカメもたま〜に使いますが、デジカメで撮ると、撮っているときはいいんですが、パソコンを開かなきゃ見れないし、結構めんどくさいのでほとんど使わないです。
ポジだと、ライトボックスを使わないでも、ルーペだけで気軽に楽しめるので大好きです。


そらに夢中さん
おいしそうなお料理ですね。料理はあまり詳しくないのですが、九州の名物でしょうか?
昨年暮に、所用で別府温泉に行ってきました。鳥料理を食べて、砂風呂に入って一泊だけでしたが、楽しんできました。九州は、これで2度目でしたが、楽しい思い出になってます。
また機会があれば、お邪魔してみたいですね。

書込番号:14740239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/30 20:35(1年以上前)

NikomatELx3さぁん、こんばんはぁ♪
ネガモードというものがあるのねぇ。
どんな感じになるのかしらぁ。

135判のフィルム環境は少なくなったラインアップといえ、フジがしっかりしているから、あまり心配はしていません。

今日もF6のシャッター音を聞きたくて、1日中でていましたぁ(^-^)

書込番号:14745545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/30 20:45(1年以上前)

輝峰(きほう)さぁん、こんばんはぁ♪
URL見て下さってありがとぉ(^_-)-☆

アサヒカメラでそのような記事があったのですね。

山はマイペース。だから忍耐、努力、根性っていうお決まりのスタイルではないのよぉ。
確かに重い機材はどうにかしたいのでしが、そのうち目的地に着くの気長な心持でなんとかなっています。
子供だって、そのうち育つ わたしの場合はとくに、親がいなくとも子は・・パターンだったり(;一_一)

書込番号:14745581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/30 20:53(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
F6が山専用には、もってこいですね。
大きく引き伸ばすのが前提なら、ラージフォーマットにいっちゃうのでしが、全紙までだったら、35mm判で充分ですぅ。
ルーぺ鑑賞は、わたしの3度の食事くらいに大好きな鑑賞法なのぉ。
パソよりもダイレクトに原版を眺めることがとってもいい時間ですぅ。

しかも今は、銀塩プリントに強い味方のE−ダイレクトPROを堀内カラーでやってくれます。
RP-ダイレクトではありませんが、ほぼ遜色なく銀塩の良さを引き出してくれますよ。しかもわりと安いです。

眺望のよいお写真も、ありがとう(^^ゞ

書込番号:14745610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/30 23:54(1年以上前)

竹崎のカキ焼き小屋にて

さくら子さん&みなさん、こんばんは♪

 現在は普段持ち歩くバッグの中にFM3Aを収納して出掛けたりしていますが…本気モードの撮影にはF6を持ち出しています。 先日も飛行機の撮影に持ち出しましたが、F6の連射音は何とも耳に心地いいのですよね!

 バッテリーにはEN-EL4を導入して、益々F6の魅力にはまって仕舞っていますよwww(^^♪

○くろめばるさん、返信ありがとうございます。

>おいしそうなお料理ですね。料理はあまり詳しくないのですが、九州の名物でしょうか?

こちら↓のお料理の事でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14565226/#14734243

 これらは有明海の郷土料理です。 これに『クチゾコ(アカシタビラメ)の煮付け』があると、お酒がぐいぐい進みます(笑)

>昨年暮に、所用で別府温泉に行ってきました。鳥料理を食べて、砂風呂に入って一泊だけでしたが、楽しんできました。九州は、これで2度目でしたが、楽しい思い出になってます。

 いいですね! 別府は鳥料理も有名ですからね。 美味しい料理を食べて、温泉に入ってリラックス出来て楽しい時間を過ごせた事でしょう。 私は別府に行くと、『城下カレイ』を食べるのが楽しみであります(*^。^*)

>また機会があれば、お邪魔してみたいですね。

 その時には是非ご一報ください。 歓待いたしますよ〜(^-^)ノ゛

書込番号:14746601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/01 10:23(1年以上前)

そらに夢中さぁん、こんにちはぁ♪
竹崎のカキ焼き、とってもおいしそぉ(^¬^)

普段FM3Aを持ち歩いて、本気モードの撮影にF6なのねっ!(b^ー°)

> F6の連射音は何とも耳に心地いいのですよね!

連写音はEN-EL4を使うと、また音がちがうのかしら。
気になりますねぇ。

いつも、ありがとぉぉぉ(*^o-*)Cyu!

書込番号:14747934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/02 10:02(1年以上前)

おはようございます
先日東京ドームに野球観戦に行きました
こういった時はD3Sでバシバシ撮りまくります

でも室内飼いの猫ちゃんは 最近仕入れた1VHSで1枚ずつ 『HS要らないだろう(笑)』撮ってます

感度上げられないし 手振れの不安も大なんですが 何故かフィルム機好きなんですよね

書込番号:14752602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/02 19:53(1年以上前)

くろりーさぁん、こんばんはぁ♪
EOS-1vHSをお使いですかぁ。
シャッターを押してフィルムの巻き上げ音、メカの音っていいですからねぇ。

書込番号:14754223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/02 22:05(1年以上前)

白山さくら子さん

こんばんは

返信ありがとうございます

基本F5なんですが 発作的に1VHSを買ってしまいました

フィルムの走る音や感触 これはデジタルには絶対にない感覚ですよね
裏切り者にまで 暖かいご返信 痛み入ります

さて 残る大物はF6だけ
これは新品が欲しいなぁ

購入した際にはまた宜しくです

書込番号:14754901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/03 07:22(1年以上前)

くろりーさぁん、おはよーございますぅ♪
1vHSとF5だと、どちらのシャッター音が好みなんでしかぁ?

それとF6をご購入予定なのねっo(^▽^)o

ご報告をお待ちしていますね。

書込番号:14756269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/03 20:05(1年以上前)

白山さくら子さん
皆様 こんばんわ

1VHSとF5の音ですか〜

F5の方が 少し低音なような気がします
1VHSの方が 少し軽い感じでしょうか

音が好きなのは F5ですね

AFは1VHSです

F6も勿論購入予定してます

書込番号:14758697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/03 23:39(1年以上前)

くろりーさぁん、こんばんはぁ♪

>1VHSの方が 少し軽い感じでしょうか
>AFは1VHSです

そうでしかぁ。
ありがとうございますぅ(^_-)-☆

書込番号:14760003

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/04 20:24(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

>くろりーさん

自分もF5と1v(私は無印)使いです。いつかはHS仕様にと思ってるんですけどね。
ココはF6の場所なのでアレコレ書き込めませんが、あの電池パックのチャージャー。
ちょっと高すぎませんか^^
定価で3万越えですからね。ただのチャージャーなのに。。。。。

どうせ単三で動かすならF5でええかって感じなので。^^

F6はF5が壊れたら考えますが、壊れるなんて難しいでしょうね(爆
今年じゃないですけど、こないだOH出したばかりですし。
F5は新品で買いましたから、もうかなり長いです。

nikkorとEF。持ってる焦点距離が違いますので、写したいものによって
使い分けは出来るので両機持ってて持て余すってことはないですよー

F6買うことになったら、やっぱし高くても新品で買いたいものであります

書込番号:14763283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/04 21:07(1年以上前)

D_51さぁん、こんばんはぁ♪
わたしもF5を使っていますけど、まぁそお言わずにF6を使うとやはりいいものですよぉ。(*^_^*)

書込番号:14763511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/04 21:32(1年以上前)

D51さん こんばんは

私は幸い 1DMK2Nを持っていますのでチャージャーは在るんですが
肝心のバッテリーがまだ買えません

エネループで使ってます

チャージャー単品もオクでたまに見ますよ

私のF5も新品購入です 多分1996年位ですよね

F6ってやはり新品で購入したいですよね
中古でも十分なのは分ってるんですが

F5は私のは買っていきなり壊れたんですよ
AFが全部Cになってしまうという 珍しい故障でした

それから壊れないですね

デジタルも好きなんですが フィルム機から離れるってことは無いと思います

皆様 これからも宜しくお願いします

書込番号:14763652

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/07/04 22:12(1年以上前)

美瑛の夕暮れ

積極的にF6-1(=F5) (^^;

添付画像、35-70/2.8D、RVP100にて F5.6、1/125、f=70mmだったかな?

F5、いきなり故障は珍しい・・・
故障こそありませんがグリップのゴムの剥がれがひどかったですね。
2〜3回保証期間内で貼り換えています。

話が変わりますがコダックのポジフィルム、ついに入手できなくなりました・・・
キタムラネットにないわけだ・・・・
エクター100を買ったばかりだったのに。

書込番号:14763919

ナイスクチコミ!2


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/05 01:21(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

>白山さくら子さん

現在、メインのスタイルがAi-P 45mmなんですが、やっぱしMFはF6の方がいいですね。
有名量販店においてあるカタログも古いまんまだし、なんかやっぱ悲しいですね。

>くろりーさん

自分は15年使っていて、修理に出したのは一回だけです。シャッターユニットの
基盤を交換しました。
それ以外では幸い壊れたことないです。落としたりぶつけたりといった物理的な
破損でもしない限り、ホント壊れないかもしれませんです^^

>ssdkfzさん

自分のはゴムがはがれたことはないんですが、修理の際、バラすのに強制的に
はがされて新しいのに交換されちゃいますよね。
自分のF5はそのとき交換された時以外は幸いありません。
使い方が甘っちょろいのかも^^

今までは三度のOH(だいたい五年ごと)と、↑でお話ししてます修理の際の交換ですから
計4回張り替えられてるってことになりますね。

書込番号:14764867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2012/07/05 03:25(1年以上前)

白山さくら子さん、皆さんこんばんは。
白山さくら子さん
ポジ+ルーペは臨場感満点ですね♪
山歩きはF6にベルビア詰めて〜♪ってのが定番です。最近、単焦点の広角を物色中なんですよ。MFの28ミリ位がいいかな。気に入ったのが撮れたらプリントしてみますね。ありがとうございます。
そらに夢中さん
新鮮な海の幸が美味しそうですねぇ♪。カキは大好物なので、ヨダレが出てきそうです。そう言えばTVで岩ガキをやってました。おすすめの城下カレイも食べみたいですね。
九州いいですね〜♪また行ってみたいです。是非よろしくお願い致します。

書込番号:14765030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/05 21:36(1年以上前)

ssdkfzさぁん、こんばんはぁ♪
美瑛の夕暮れ、とてもきれいだわぁ!(b^ー°)

35-70/2.8Dって、すべてガラスだからヌケが良いのよね。
わたしもこのレンズが手放せません。

> 話が変わりますがコダックのポジフィルム、ついに入手できなくなりました・・・

ほんとでしか(T_T)シクシク
残念だわ。
フィルム愛好家が頑張らないといけませんね。

書込番号:14768099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/05 21:38(1年以上前)

D_51さぁん、こんばんはぁ♪
F6は広くて明るいファインダーにホの字よぉ。
これに慣れてしまうと、他のカメラが使いにくくって(~_~;)

書込番号:14768121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/05 21:44(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪

>山歩きはF6にベルビア詰めて〜♪

F6を連れ出そうって感じが伝わってきますよぉ!ありがと(*^o-*)Cyu!
広角の単焦点をお探しなのねっ。
わたしは迷わずAF24mm/2.8 http://www.kenrockwell.com/nikon/24mm-f28-afd.htm#perf

書込番号:14768170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/07/14 23:51(1年以上前)

こんばんは♪お勧めいただいた、2428Dを購入しました。F6に付けて森の中を歩いて来ましたが、やっぱりいいですね〜。
ズームとは明らかに違う単焦点レンズの使い心地。クセになりそうだぜぃ!?
ありがとうございました!

書込番号:14808270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/15 16:19(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんにちはぁ♪
まぁ!早いぃぃぃ(^O^)/おめでとうございますぅ。
こちらこそ、うれぴーわぁ。
この24mmは、色バランスとコントラストもいいのよぉ。
手前にお花畑、後方に山など ダイナミックな構図にも どおーぞぉ(*^-^)b

書込番号:14810819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/15 20:06(1年以上前)

既出ですが…

さくら子さん&みなさん、こんばんは♪

 昨日は私が住む地方では恐ろしいほど雨が降りました。 この3週間ほど…こんなに雨が降ったのは記憶にありません。

 さて、今まで撮り貯めておいたネガを同時プリントに出したら…なんと43,500円掛るみたいです(・_・;) ヤレヤレ
http://www.cpp-royal.com/analog/index.html

 フジが保守部品の供給を止めてしまうそうで…銀塩アナログプリントに出すのも今回で最後になりそうです(/_;)

 まあ、(銀塩機材を使うに当たって)逆境は色々とありますが…これまでと変わらずF6を使い続けていく気持ちに変わりはありませんけれどもね。

○くろめばるさん

 おぉ、早速AF24mm/2.8Dを購入なさったのですね! 私のは『D』無しですが、被写体にグッと近寄れる広角レンズは使っていて楽しいですよね(^^♪

書込番号:14811601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/16 16:13(1年以上前)

そらに夢中さぁん、こんにちはぁ♪
すてきなお写真、ありがと(^_-)-☆

それにしても、この雨、心配していました。
大変だったと思います。
ご無事でよかったでした。

わたしも銀塩環境は厳しくても、やめられません( ̄^ ̄)えっへん。
最大の楽しみは、ライトボックスにルーペ。
それに夢中さぁんの強い意志、うれぴーわぁ(*^o-*)Cyu!

書込番号:14815591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/07/16 20:51(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさんこんばんは。
アドバイスありがとうございました。素直なワイド感と小気味よいAF。中古での購入ですが、お店でみせて貰ってすぐ気に入りました。「これにしょ!」って。永く愛用できそうです♪。
フィルム環境があまり良くないですね。せっかくフィルムの世界を構築したのに、これを崩してしまうのはもったいないですね。

そらに夢中さん
九州地方の大雨は大変だったですね。
犠牲になられた方も大勢おられて。痛ましいです。

フィルム環境が良くないですね。富士には是非とも頑張ってもらいたいです。

単焦点広角レンズ、いいですね。
このレンズだけが、存在感を主張してました。こりゃ買えって事だなって事で、10分後には梱包してもらってました。
ではまた、よろしくお願いいたします。

書込番号:14816763

ナイスクチコミ!3


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/16 21:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

>そらに夢中さん
>くろめばるさん

環境確かによくありませんね。それら以外のことなのですが、自分のところ
では地元にDPE店すらないです(/_;)
地元って、家から歩いて行ける距離って意味合いです。
(家の最寄駅近辺って感じですね)

私が住んでるのは神奈川なので、電車とかに乗ればもちろんあるのですが、
地元にないのっていうのは不便です。

それこそ、地元の駅とか近所くらいなら今の時期だとサンダルとか気軽なかっこで
出かけられるじゃないですか^^
電車に乗るとなると、あんましアバウトなかっこ出来ないし。
まあ今は季節的にも、自分はヤローなので女性ほど気を使う必要はないのですが
そうはいってもやっぱ限度っちゅーものがありますからw

現像に出すのは総じて撮影の帰りがけに出すことが多いので、面倒ではないんですが
取りに行くのに電車賃やガソリン代かけて乗るのもアレですしねぇ

なかなか厳しいですね。

書込番号:14816987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2012/07/16 23:56(1年以上前)

みなさんこんばんは。
D51さん
はじめまして。くろめばるです。よろしくお願いいたします。
私も緑豊かな茨城ですので、何処へ行くのもクルマです。一〜番近いコンビニも自転車じゃちょっと…。なのでクルマです。
ポジを出すのもガソリン2リットル位必要!?って感じ。燃費が悪いもので。
でもね、四方八方緑だし、写真を趣味にするにはいいのかな!?って思ってます。
フィルム楽しいですよね!これからもよろしくお願いいたします。
脈絡ないけど、大洗のクロメバル美味しいですよ。最近食べてないけど。

書込番号:14817862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/17 00:59(1年以上前)

ちょっと涼みたいですね!

さくら子さん&みなさん、こんばんは♪

 お見舞いのお言葉、ありがとうございます。 幸い私が住んでいる地区は何ともないのですが…今回被災した地域は個人的にも馴染み深い地域ですので、心が痛みます。

 それでは返信を…

>最大の楽しみは、ライトボックスにルーペ。

 それは私も同じですね(^◇^) たまにお気に入りのスライドをプロジェクターで映写したりして楽しんでいますよ(笑)

○くろめばるさん

 先日、友人に話したら笑われて仕舞いましたが…どういう訳か、私は24mm域の単焦点レンズだけで3本(中判も入れたら、4本)持っています!(爆)

AF 24mm f/2.8
Ai-S 24mm f/2
Distagon 2.8/25mm ZF

 気が付いたら、こんな状態になっちゃっていました(^_^;)

>フィルム環境が良くないですね。富士には是非とも頑張ってもらいたいです。

 そうなのですよね! ところが、2年後をめどにフジはフロンティアのメンテナンスを終了するという事ですので…小さな町のDPE店は閉鎖に追い込まれそうな予感がします。

 最後に残るのはポジフィルムかモノクロフィルムになって仕舞いそうです(-_-;)

○D51さん、はじめまして(^^♪

 私が住んでいる地域では、車を持っていないと日常生活が成り立ちません(・_・;)

 先日も、エクター仕上げに出す為に、フィルム1本を持って片道1時間ドライブしてきました(笑)

 そういう環境なので、フィルム現像のメールオーダーも余り抵抗がありません。 ポジの現像は、さくら子さんもお薦めの、プロラボAMSさんに出しています。
http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/

 それでは、また(^-^)ノ゛

Nikon F100
AF-S 24-120mm f/3.5-5.6G
Fuji スペリアビーナス400

書込番号:14818118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/17 20:14(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
それはよかったわぁ(^_-)-☆
24mmもよいご主人さまに拾ってもらえて、とても喜んでいると思いますよぉ。
ポジでしが、まだまだ銀塩ファンはいますね。
各展示会を見てもねっ。
わたしたちが銀塩世界をリードしなくっちゃ!(b^ー°)

話しそれますが、今ラジカセが人気なんですって。
しかもドデカイやつ。

書込番号:14820704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/17 20:17(1年以上前)

D_51さぁん、こんばんはぁ♪
交通費をかけるなら、メールオーダーと大差ないかもぉ。
これならサンダルとか考えなくて済むわぁ

書込番号:14820715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/17 20:27(1年以上前)

そらに夢中さぁん、こんばんはぁ♪
本当に自然災害には、なすすべもない人間の非力さ、そして毎年のように犠牲者が出る事がとっても悲しいわぁ。

今日は関東は、とっても暑かったです(*´Д`;) 北関東は39度でした。
わたしは南関東でしが、救急車が何台も出動していました。
本当に緑いっぱいのお写真の森で涼みたいですぅぅぅ。

富士だけ頑張らせるのではなくって、わたしたちが是非とも頑張らなくっちゃねぇ!(^^)!
それには、やはりコンテストに応募して、フィルム作品の良さをわかってもらうのが1番よぉ。
入選、落選に関わらず、出すという行為がとっても大事だと思うのぉ。
プロが一応目を通すのよぉ。
良い色の作品があれば、関心は行くはず!
お互いにガンバっ(^^)

書込番号:14820747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/07/19 14:18(1年以上前)

涼しそうな沢

雑木林のコナラの木

みなさんこんにちわ。
 すっかり真夏になりましたね。ってことで、少し涼しげなの画像を。
 私は早くも夏バテ気味ですが、F6は益々元気です。今年の夏も、元気にお付き合いしてもらうつもりです。

そらに夢中さん
其々特徴のありそうな3本ですね。お気に入りのレンズを其々の特徴を楽しみながら大切に使うってのもいいものですよね。

書込番号:14827819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/21 12:46(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんにちはぁ♪
猛暑から開放されて、過ごしやすくなりましたね!(^^)!
丁度、お写真の沢にいるような涼しさよぉ。
わたしも。もちろん夏山にはF6を持って行きます(^_-)-☆

書込番号:14836247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 15:52(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

最近は、子供の写真をネガで、鉄道は相変わらずリバーサルで頑張ってます。
もちろんカメラはF6です。
ネガは特にこだわりはないのですが、リバーサルはベルビア100Fをメインに、プラビア400Xと使い分けています。
ところで、ベルビア100Fなのですが、イギリスのフジフィルムのサイトで生産中止の発表がされています。日本やアメリカのサイトには出ていませんでしたが、とても気になります。プロビア100Fもベルビア100も発色がちょっと好みとはちがうので、日本でもなくなるのかな、と思うととても残念です。

F6とは違う話題になってしまいまい、すいません。

(撮影データ)
2012-7-15 9:23
高崎線 岡部-本庄間にて
F6 AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
1/125秒 F5.6 Velvia100F

書込番号:14836975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/21 18:43(1年以上前)

kt88.kittyさぁん、こんばんはぁ♪
ブレずにバッチリきまって流石でしねぇ!(^^)!

わたしは、プロビア100Fとこのベルビア100Fを使い分けていますぅ。

> ところで、ベルビア100Fなのですが、イギリスのフジフィルムのサイトで生産中止の発表がされています。

ホントでしかぁ!
このベルビア100Fの発色はとても好きな発色だっただけに、日本でもそんな事になったら残念だわぁ(T_T)シクシク

速い情報をありがとうございました。

書込番号:14837651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/22 22:27(1年以上前)

白山さくら子さん こんばんは。

今までベルビア100やプロビア100Fも使いましたが、撮り鉄ではベルビア100Fがベストだと思っていたので、正直ショックです。
もし仮にですが、日本でもこれがなくなってしまったとしたら、さてどれを使いましょうか・・・。というか、悩むほど種類もないので、素直にプロビアですね。

今までもふと、子どもの写真にリバーサル使ってみよう、と思うことがあるのですが、いまさら(?)どうなんでしょうか。案外、ネガより便利だったり???

(撮影データ)
東武東上線 高坂−北坂戸間にて
2012-7-11 14:22
F6 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED(TC-14EU使用)
1/500秒  F5.6  Velvia100F

書込番号:14843244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/23 20:16(1年以上前)

kt88.kittyさぁん、こんばんはぁ♪
本当にフィルムでばっちり撮れたお写真を見るのは良いものですねぇ!(^^)!
東上線、東横線に似てる感じね。

ベルビア100Fの代わりは無いわぁ。でもプロビア100Fにスカイライトフィルターを付けると、それなりになるかもです。

子供さんにリバーサルは、やはり暖色系がいいかもぉ。プロビア400Xはどうでしかぁ?
たくさんお写真を残すのなら、ネガのほうがいいと思うわぁ。

書込番号:14846954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/26 19:02(1年以上前)

白山さくら子さん こんにちは。

> 東横線に似てる

似ているのではなくて、まさしく東急の車両です。

今日も暑かったです。
数日前に、久しぶりに朝から一日中、写真を撮っていましたが、曇っていたわりに、すっかり日焼けしました。もともと色白なので、ちょうどよかった・・・かな?

書込番号:14859959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/07/27 19:55(1年以上前)

kt88.kittyさぁん、こんばんはぁ♪

> 似ているのではなくて、まさしく東急の車両です。
あらぁ、そうでしたかぁ(~_~;) 東上線もかっこいい電車が走るんですねぇ。

書込番号:14864147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/08/22 23:28(1年以上前)

日が落ちるとかぶと虫たちが続々と集合します。

若栗の実も着実に大きくなって。

こんばんわ。毎日暑いですね〜。
 
 久々に、F5を持ち出してきました。やっぱり、いいですね。AFも露出も正確で。。。さすがはF一桁機。古さを感じさせないですね。また現役に復帰しそうです。

 森の中は、時々爽やかな風が通り抜けてます。若栗の実もずいぶんと大きくなって。食欲の秋も着々と・・・・・。

書込番号:14969325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/08/23 22:27(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
F5をひっぱりだしたのねぇ!(^^)!
たまにはF5のシャッター音聞くのもいいでしょ。
実りの秋に向けて、お写真の栗も楽しみですね。
いつも、あ・り・が・と(^_-)-☆

書込番号:14972989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/31 03:52(1年以上前)

こんにちは。

フィルムで語るにはこの板ですね。
私は、古いボディを楽しみたくてフィルムを使っています。
F100も持っていますが、ついついMF機を選択します。どうせ使うレンズもMFなので。

フィルムは
・ランニングコストがかかる
・現像に出すと(近所のコンビニで出すから?)1週間かかる。

欠点があるので、
格安ネガカラー(36枚撮り200円以下)とナニワカラーキットを使った自家現像(規定よりずっと多く、ずっと長期間使う)ことでコストダウンと現像期間を短縮しています。

ネガはD700とマイクロニッコールで複写反転・補正処理してます。
そんなのでもネガらしい色合いや粒状感を感じられます。
(プリントしません。モニター観賞のみ。)
ネガは複写したら捨ててしまいます。

ほぼ晴天野外限定、単焦点レンズ限定で使います。

一番手間がかかるのは、ネガの複写作業ですね。
ここを手短にできるように試行錯誤してます。

仕事が忙しいときはこんな暇なこと出来ないので、D700で直接撮影になってしまいます。

ボディはたくさんあるのですが、健康体で使い慣れているということで
ついついF501を引っ張り出します。
大きなファインダー(0.86倍)
明るいレンズならMFしやすいスクリーン
LED表示のシャッタースピード
自動装填

などが気に入ってます。低性能AFやプラボディで酷評された機種ですが、
実に使いやすいカメラです。

写真を楽しむというより、オールドボディによる撮影プロセスを楽しむ感じです。
写真そのものはちゃんと写ったことを確認するレベル。

F6は持ってませんが、F100はあります。実によく出来てます。
でも使うのはもっと古いボディ。F501以外にFA, F3, EM、ニコマートFTN、OM-1n
FやF2もありますが、露出計の問題でなかなか引っ張り出せません。

こういう楽しみ方はどう思いますか?変でしょうか?



書込番号:15001885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/09/01 09:29(1年以上前)

キングオブブレンダーズ さぁん、おはようございますぅ♪
まぁ!とっても有益なカキコをありがとうございますぅo(^▽^)o
デジ1とマイクロニッコールで反転処理は思いもつきませでしたね。

とっても積極的な使い方だと思いまぁーす。
大賛成よぉ。

書込番号:15006666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/03 16:12(1年以上前)

白山さくら子さん、こんにちは。

マイクロニッコールで複写するのは、エプソンGT-X900でのフォーカスがイマイチなので。
ネガが強くカールすると絶望的です。

マイクニッコールならジャスピンできます。
55mm f3.5使ってましたが、フォーカス確認が面倒くさい。
AFに使用かと考えているところ。ES-1にAFマイクロをくっつけるアダプターを
買うかどうか悩んでいるところ。

F8に絞って複写するとD700センサーのゴミが目立つので、ついに自分で掃除しました。
ゴミをつけたような気もしますが、とりあえず減りました。

今は、複写した後の一括処理を模索中。

ちなみに現像したネガは、6コマに切らず、またパトローネに戻し、
ES-1にくっつけた自作フィルムガイドに通しています。
ネガをパトローネに戻す機材は、裏蓋をはずしたニコンFE。
シャッターに触れないように気をつけてます。

まだまだ試行錯誤中です。

それはそうと、最近お気に入りのAi改造35mm f1.4とAi改造28mm f2の開放撮りにカラーネガ挑戦したところ、極端なピンボケの連発でした。 使ったF3が狂っているのか、私が狂っているのか・・・。

カラーネガでほんわか写真を撮るのはなかなか難しい。

書込番号:15017170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/09/04 21:01(1年以上前)

キングオブブレンダーズさぁん、こんばんはぁ♪
そうね、フラットヘッドですと、ピンが甘くなっちゃいますよね。
なるほどと納得しながら、そういう前向きな姿勢を見習わなくっちゃと反省でしね。

Ai改造のレンズ、どうしちゃったのかしらぁ うーむ心配ねぇ

書込番号:15022519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/07 22:44(1年以上前)

>Ai改造のレンズ、どうしちゃったのかしらぁ うーむ心配ねぇ
レンズは大丈夫です。ヤフオクでムキになって競り落とした年代ものですが、健康そのものです。
35mm f1.4のレンズ自体はアトムレンズらしく黄色くなってますが。
D700で使うと開放特有のフレアの効いた絵が撮れました。
28mm f2は開放でも大してぼけませんが、やはりフレアの効く絵が撮れていい感じです。
最新レンズじゃシャープな絵ばかりでしょう。


ぼけてしまったのは、めずらしくF3のスプリットプリズムを信じてフォーカスしたからかもしれません。
学生時代はFEのマット式、社会人でもF501のマット式に慣れてましたから。
スプリットを使うとファインダーの中央しか見なくなってしまいます。

AFカメラのフォーカスエイドを参考にしたほうがよさそうです。
F6はお高いので、1万円で落札したF100で頑張ってみます。

書込番号:15035255

ナイスクチコミ!1


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2012/09/12 15:34(1年以上前)

上からずーーーっと読み進んでいくうちに「あれ?御題は何やったっけ?」と思ってしまった小松屋です。ご無沙汰してます。

手元にはF6やFEにT3。
D70sにD80、D7000と色々ありますが…

なんの拘りもなく、いろんな機種を楽しんで撮ってます。
画質がどうのこうのってあまり気にしません。

楽しく撮るのが一番! で、いい写真に仕上がれば最高!! そうでなくても楽しいからOK!!!

デジタルも銀塩も素晴らしい(^^)

書込番号:15055055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/09/12 20:52(1年以上前)

キングオブブレンダーズさぁん、こんばんはぁ♪
そうそう、最近のレンズでは、硬い絵ばっかり。
レンズが大丈夫と聞いて安心しました。
F100のシャッター音って良い音でしね!(^^)!

書込番号:15056237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/09/12 21:36(1年以上前)

小松屋さぁん、こんばんはぁ♪
御無沙汰してますぅぅぅ<(_ _)>

いろいろなカメラが増えたのねぇ。
撮るのが一番、大伸ばしが一番、楽しむのが一番 なんでも自分が好きな事が積極的に出来ることになりますからねっ。
でっ、お題はなんだったのかしたぁ(爆)

書込番号:15056465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/09/15 20:05(1年以上前)

熟睡中・・・ F6・50_・RVP100

若栗仲良し F5・RVP100

白山さくら子さん、みなさんこんばんわ。

 日中は暑くても、夜になるとずいぶんと涼しくなってきましたね。落ち葉を踏みながら森の中を歩くのが楽しみです。
 最近、足を怪我して歩いていません。F6も待機中です。F6から、まだいかないの〜?ってせかされてるような気がしますが、未だはれと痛みが治まりきらなくて。。。
 先月の写真ですが、かぶと虫がひっそりと寝ていました。頭隠して尻隠さずだったので、落ち葉をそっとかけてきました。

 キングオブブレンダーズさん
 はじめまして。自分の気に入ったボディとレンズを使うのが最大の楽しみのような気がしています。あまり枚数を撮らないので、こっちの方が楽しいような気がしています。よろしくお願いします。

小松屋さん
 はじめまして。F6を使うようになったのは、この板が参考になって購入しました。使ってみるとやっぱりいいですね。最近は、山歩きのおともに連れ出して遊んでもらってます。
 よろしくお願いします。

kt88kittyさん
 はじめまして。 私も、リバーサルフィルム愛用してます。質感があっていいですね。づっと昔まだ若いころ、渋谷で乗り換えていたことがありました。東横線懐かしいです。今、渋谷の街を歩くと目が回るかもしれません。
 よろしくおねがいします。

書込番号:15069647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 21:59(1年以上前)

秩父高原牧場にて(埼玉県秩父郡東秩父村)

くろめばるさん、こんばんは。

今までリバーサルばかりを愛用していましたが、娘が生まれてからはネガと半々という感じになってます。鉄道写真→リバーサル、娘→ネガ、という感じです。
妻のママ友が遊びにきたりして写真を見せると、「フィルムなのぉ? すごぉ〜い」と感心しているのか、ちょっと変人扱いされている?

最近、チェキに人気があるようで、フィルムも見直されてもらいたいです。

書込番号:15070229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2012/09/16 14:53(1年以上前)

みなさんこんにちは。
Kt88.Kittyさん
私もネガが多かっです。今はデジかポジです。
プロならこんなこともできないでしょうが、手間隙を掛けるのも趣味の楽しみですね。

書込番号:15073470

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/16 20:46(1年以上前)

LX フジカラー100

オレンジベース

WBを変更

ネガポジ反転

キングオブブレンダーズさんはじめましてこんばんは。
私もポジがメインですがたまにネガもデジでフィルムのコピーをしてます。
ネガはオレンジベースがあるので難しいですよね。
一枚目はペンタックスのカメラですがLXで撮影した写真です。
フィルムはネガのフジカラー100です。
K−01でデジカメコピーしてます。
2枚目はK−01の液晶にオレンジベースが見えている状態です。
3枚目はオレンジベースが消えるように一生懸命ホワイトバランスを変更しているところです。
4枚目はカメラにあるネガポジ反転のフィルターを選んでいるところです。
この後フォトショップで調整して一枚目の絵になります。
もう少し簡単にオレンジベースを消せる方法は無いですかね。

書込番号:15074917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/09/17 13:16(1年以上前)

くろめばるさぁん こんにちはぁ♪
足、どうしました(・_・;) 心配ですね。早く良くなるようにお祈りしますね<(_ _)>
身近に昆虫や秋の味覚を感じるお写真をありがとう。
やはりF6のファインダー、操作性 これに慣れると他のがイヤになっちゃうわぁ。
いつもありがと(^^)

書込番号:15078382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/09/17 13:19(1年以上前)

kt88.kittyさぁん、こんいちはぁ♪
凄い距離で撮りましたねぇ。お友達とお話しているような距離感のお写真でほのぼのですね。
ありがとうございますぅ!(^^)!

書込番号:15078391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/09/17 13:22(1年以上前)

ken-sanさぁん、こんにちはぁ♪
なるほど、こうなるのでしねぇ。
それにしても、とってもネガとは思えない程綺麗なお写真よぉ。

書込番号:15078410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/09/17 17:20(1年以上前)

かぶと虫さん。

稲穂が実ってきました。そろそろです。

白山さくら子さん、みなさんこんばんわ。

 ご心配いただいてありとうございます。足をぶつけて腫れがなかなかひかなかったのですが、痛みも少し治まったので、散歩に出てきました。
 今日も暑かったですが、少しづつ秋の風が吹いて来たような気がしました。

 味覚の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・・さて、今年はどんな秋になるでしょうか?・・楽しみですね♪・・・
 先月の写真ですが。

 

書込番号:15079478

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/18 23:23(1年以上前)

白山さくら子さんこんばんは。
>とってもネガとは思えない程綺麗なお写真よぉ。
でもやはりポジからのデジカメコピーの方が綺麗なのでポジ中心になってしまいます。
LXにベルビア100で撮影した写真です。
K−01のデジカメコピーです。

書込番号:15086735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/09/19 22:01(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
足は回復傾向なのねっ。よかったわぁ!(b^ー°)

書込番号:15091139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/09/19 22:05(1年以上前)

ken-sanさぁん、こんばんはぁ♪
やはり色を出そうとするとポジよね〜
ベルビア100のお写真 ありがとう。

書込番号:15091168

ナイスクチコミ!1


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2012/09/28 11:02(1年以上前)

ちょっと失礼いたしますm(__)m

くろめばるさん、こんにちは。 はじめまして。
最近ではフィルムを通す本数が減ってしまいましたが、ここぞ!という気分の時にはF6を持ち出して撮影を楽しんでおります。

撮れる写真は自己満足の何物でもないですが…(^^;

こちらこそ、よろしくお願いします。

書込番号:15131863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/10/18 22:26(1年以上前)

美味しそうな栗 LX・50_

収穫後 LX・50_

白山さくら子さん、みなさんこんばんは。
ようやっと秋らしくなってきましたね。秋の長雨・・・。今年の紅葉はどうでしょうか。楽しみですね。
ってことで、LX・50_を散歩に連れ出して来ました♪ 

書込番号:15222501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/10/18 23:11(1年以上前)

くろめばるさん、こんばんは♪

 栗が美味しそうですね〜! ちょっと分けちクリ(-_-)/~~~(^_^;)ピシー!ピシー!

 私も紅葉の撮影が待ち遠しいです。 RZ67を持ち出そうかと考えていますが…F6も持ち出すか思案中(^^ゞ重いからなぁ〜(笑)

 こうやって何時どこに撮影に行くか思案にふけるのも楽しいですよね!(^-^)ノ゛

書込番号:15222782

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/19 00:18(1年以上前)

昨日は昼休みにF3にベルビア100を入れて近所の公園で撮影しました。
雪が降りそうな冷たい空気になりつつありますが・・・

普段はモードラつきですが、今回は手巻きにて撮影。
思いのほか、心地よい巻き上げ感触でした。

現像に時間がかかるのが玉に傷ですね、リバーサル。

書込番号:15223122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/10/21 19:24(1年以上前)

◆くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
栗・栗・栗・・・ 美味しそう(*^_^*) 栗ご飯にしたいわぁ。
今年の紅葉は、かなり良さそうよ。
タイミングを見計らって、出かけるといいかもぉ。


◆ssdkfzさぁん、こんばんはぁ♪
F3でじっくり撮るのもよい気候になりましたね。
ポジの現像が長くても、待つ楽しみとして良いと思いますよぉ。
デジタルだと楽しみの時間が短くて(^^;

書込番号:15234397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2012/10/30 21:47(1年以上前)

さくら子さん、皆さんこんばんは。
いよいよ秋本番ですね。足も良くなりました。ご心配いただいてありがとうございます。何処を歩いても栗とクヌギです。なぜか栗とクヌギの木が好きで、ちょっと変わってるのかもです。さて今年の紅葉は何処がいいなぁ?な〜なんて考えてます。
小松屋さん
私も自己満足なんですよ。お気に入りの機材でお気に入りのものを撮る。出来は二の次って感じです。
またよろしくお願いします。

そらに夢中さん
栗美味しいですよ〜!何故か栗に光が当たっていると撮りたくなるんです。
さて、今年は何処行こうかな〜♪

ssdkfzさん
カメラ片手の散歩って楽しいですね♪私も時々F5持ち出してます。ボディの剛性感がいいですねぇ。よろしくお願いします。

書込番号:15273483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/10/30 22:42(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
栗とクヌギの木、なにか魅力があるのでしょうね。
今年の紅葉はやはり遅れ気味ですから、いろいろと良いところを探せそうですね!

書込番号:15273827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/11/17 16:56(1年以上前)

すこ〜し渋いです。

収穫に漏れました。でも、美味しそうでしょう?

白山さくらこさん、みなさんこんにちわ。

 そろそろ晩秋?それとも初冬になるのでしょうか?すっかり寒くなりましたね。
 F6で撮ったポジが上がってきましたので、さっそくスキャンしてみました。スキャンなので、画像はイマイチですが。

 秋晴れの快晴に映える熟した柿。美味しそうでしょう?でも、実はすこ〜し渋いんです。

  2012 秋・・・ってことで。

書込番号:15353061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/17 20:44(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
そうね、朝晩は冷えるし、日中はそれほどでもないし、晩秋か初冬かはわかりませんよね。
そおいえば、柿の季節だわぁ。味覚の秋よねっ!(^^)!
ポジの色合い、空が凄く綺麗よ。栗の色合いも深みがあってすてきですぅ。
ありがとう。

書込番号:15354074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/24 23:21(1年以上前)

雲ひとつない秋晴れに、黄色の葉がさえます。

みなさんこんばんは。

いよいよ本格的に冬って感じになってきましたね。近所の畑でも、葱と白菜が元気です。葱と白菜・・・そして冬・・・となるとお鍋ですね♪

最近は、近所の散歩ウオーキングにはD700の出番が多くなってきて、デジタルの経済性や楽しさもありますが、でも、やっぱりフィルム独特の楽しさも大切にしたいですね。

書込番号:15387181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/26 21:32(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
黄色と青空が気持ちいいわぁo(^^o)(o^^)o
これだけ寒いと、お鍋と日本酒でまったりがいいかもぉ。

経済性でデジタルと書かれてしまうと、その通りなのでなんともいえないでしが、お散歩写真でリバーサルではもったいないので、うまく使い分けねっ!(b^ー°)
フィルム写真は、やはり色の深みによる質感描写でしね。
しっかり色がノルように、露出を最適に撮影するテクニック感覚を磨くのが楽しいと思いますぅ。

書込番号:15395856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/11/27 06:03(1年以上前)

さくら子さん、みなさん、こんにちは(^^)

先日キタムラにリバーサルの現像とダイレクトプリントを頼みに行ったら、富士の工場がペーパーの在庫がなくなるらしくて、ダイレクトプリントの受付はまもなく終了するとのことでした。予定は12月25日まで受付らしいですが、在庫がなくなり次第終了だそうです。コダックに関しては今のところ終了予定はないそうですが。

フィルム関係は種類もサービスも減っていくばかりで、寂しい限りですね。大好きなF6がただの箱になってしまう前に、思いっきり使ってあげたいです。

書込番号:15397438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/27 21:04(1年以上前)

ひろしげ.comさぁん、こんばんはぁ♪

>在庫がなくなり次第終了だそうです
きゃぁぁぁ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 本当に残念なニュースが多いわね。
RPダイレクトをやめるということですよね?
デジタル銀塩プリントは残るという解釈でいいわよね。
本当の意味での銀塩プリントが無くなるのは悲しいことだけど、デジタルプリントでも銀塩の
よさは、デジタルとは別物なので、コダックのE-ダイレクトPRO頼みですぅ。
仰るように大好きなF6、どんどん使います。
先日もD800を店頭でシャッターを切らしてもらいましたけどぉ、F6は別格でした。
確かにお撮りしましたと言うシャッター音よぉ。
撮っていて楽しいカメラはF6です。

書込番号:15400104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/28 19:26(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
冬はあったか〜い鍋物に熱燗が合いますね♪
白山さくら子さん
F6がメインなのもフィルムの使用量も変わらないですよ。デジタルも使ってみて、さくら子さんのおっしゃること同感です。
フィルムいいですね。

ひろしげ.comさん
はじめまして。よろしくお願いします。
フジのペーパーが無くなるのも淋しいですね。フィルムは頑張って続けてもらいたいですね。
コダックがもう一度ポジ復活して、コダクロームがつかえればなぁなんて思ってます。

書込番号:15404258

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る