カールツァイスすべて クチコミ掲示板

カールツァイス のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カールツァイス」のクチコミ掲示板に
カールツァイスを新規書き込みカールツァイスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信33

お気に入りに追加

標準

まったくの初心者なのですが。。。

2008/01/11 22:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > カールツァイス > Zeiss Ikon ボディ

スレ主 rpnさん
クチコミ投稿数:32件 おまけ猫たちの日常 

デジイチでカメラに目覚め2年、今はcanon EOS40Dをメインに使ってます。
突然、フィルムで、それもマニュアルで撮ってみたいと思い、昨年末、(中古で安かったので)ニコンの初心者用という一眼レフを購入しましたが、少々目が弱いことから、ファインダーが暗くて、うまく見えません。
それでも、やはりフィルムへの興味は強く、また、ルックスの美しさから、CANON の古いカメラでも探そうかなと思っていたところ、Zeiss Ikon のことを知り、その美しさにすっかり虜になってしまいました。
最近、思いがけない臨時収入があったので、思い切って購入しようかと思っていますが、いまひとつ、決心がつきません。
見た目の美しさにヒトメボレしたという不純な動機ではあるものの、オブジェとして手に入れるのではなく、それなりに撮影できたらと思うのですが、なんせ、フィルムカメラに関しては、まったくの初心者。フィルムの装着すら、過去に2度あるだけ。
こんな私が、果たして使いこなせるものかどうか?説明書だけで大丈夫か?、とても不安です。
まったくお恥ずかしい質問ですが、レンジファインダーカメラというのは、普通のマニュアルカメラよりも、扱いが難しいのでしょうか?教えていただけたら、幸いです。
ちなみに、普段は家の猫ばかりとっていますが、フィルムカメラで動物を撮影する自信は全くないので、散歩に連れ歩いて、風景を撮るのがメインになると思います。
レンズは、広角があまり好きではないので、50mmを考えているのですが。
あぁ、やっぱり無謀でしょうか?

書込番号:7234067

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/01/13 12:49(1年以上前)

rpnさん、追伸です。

もし購入されたら、始めは普通の“ネガフィルム”をお考えかと思いますが、ゆくゆくは“リバーサルフィルム”というのもぜひお試しください。

ちょっとした道具立てが必要ですが、この世界を知ってしまったら、もう「絶句もの」ですよ(笑)。

書込番号:7240945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/19 22:11(1年以上前)

Biogon 2.0/35 ZM で撮影した写真

rpnさん・・・少しづつ情報収集、進んできました?

 今日、Carl Zeiss Biogon T* 2.0/35 ZMで撮影した写真をブログにアップしたのですが・・・わざわざ見に来ていただくほどでないので、ココに張っておきます。

書込番号:7267754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/20 22:49(1年以上前)

レンズの比較(上から)

レンズの比較(正面から)

 今日、Leica M6(左)を引っ張り出してきました。常用している銀塩一眼レフ:Pentax MZ-S(右)との並べて撮影してみました。

 付けているレンズは、Leica M6にはCarl Zeiss Biogon T* 2.0/35 ZM、MZ-SにはCarl Zeiss Distagon T * 2/35 ZKです。
 同じ35mm F2.0のレンズなのに、これほども大きさが変わってきます。

書込番号:7272616

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/01/21 00:06(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、こんばんは。

この比較、おもしろいですね。
こんなに違うとは思いませんでした。
というより私、そもそも本格的な(レンズ交換可能な)レンジファインダー機の実物を手に取ってみたことがありません。

…あ、いけない。 いつの間にか、私も本気になってる… (^ ^;)ゞ

書込番号:7273104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/01/21 00:20(1年以上前)

外観だけでなく、
写りも面白いので、是非

腕は下手ですがレンズは開放です。
35mmf1.2

書込番号:7273183

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/01/21 01:29(1年以上前)

スレ主さん、連投横レス失礼します。


バカちゃんさん、こんばんは。
35mm F1.2 というと、NOKTONですか?
一眼レフの、それもズームしか知らない人から見ると、F1.2という数値自体が驚異でしょうね。
晴天で開放だと、NDかPLフィルタが手放せなくなりそう。

でも開放1.2でピントの合ったところにこれだけ芯があると、一段絞る毎にどんな感じになるんでしょう?
一段目からさらに急激に立ち上がるとか、一段毎に少しずつ締まってくるとか…
想像しただけで面白そうです。

あぁ、Nikonにも欲しいレンズがまだいっぱいあるのに… (^ ^;)ゞ

書込番号:7273444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/01/21 21:58(1年以上前)

コガラさん

ご指摘のとおりコシナのノクトンです。
写真を取った日は早朝でしたが、昼間は開放は厳しいときありますね。
このレンズが絞るとどうなるかはご自身でお試しください。
冗談です、自分も知りません。
まだかって日がないもので4本のレンズを試してる段階です。
どのレンズも近接だとピントが合わせられません。
精度が悪いレンズもあるでしょうし、
テストのモデルは猫ですが猫の目はあわせにくく
耳にあわせて少し引くのですがそれだとはずしてしまいます。

それからNikonのレンズはいいですよ。
きったない50年も前のSマウントニッコールでも評判とおりです。
たぶん今では2000年限定のS3がZEISSIKONと値段も同じくらいまで下がっていますが
どっちを買うかの選択だったら単純に50mmの写りで選ぶなら
S3かなあ、結局両方買ってしまいましたが。

書込番号:7276481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/01/22 20:03(1年以上前)

rpnさん、
皆さんがいろいろとお書きになっているので、屋上屋となりかねませんが、S3から始まりライカM型も使っております。レンジファインダーカメラは一眼レフとはまた違った楽しさがありますよ。あくまで僕の感想ですが、一眼レフですと被写体を狙って撮ってしまいます。でもレンジファインダーですともっと気軽にシャッターを押せるのですね。リラックスした気持ちで撮れるように思います。なお、ツアイスイコンもよろしいですが、ライカM型も中古ならほどほどの値段ですし、ZMレンズを使う楽しさも味わえます。一つ候補にされたらいかがでしょうか。

書込番号:7279865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/22 20:35(1年以上前)

ライカは頑丈な変わり、重い事が欠点の一つかと。あと、価格的にこなれているM6では、AEが利かない事がスレ主に取ってはデメリットかと。

書込番号:7279988

ナイスクチコミ!1


スレ主 rpnさん
クチコミ投稿数:32件 おまけ猫たちの日常 

2008/03/01 12:52(1年以上前)

わが家の三女の寝顔

モエレ沼公園その1

モエレ沼公園その2

rpnです。
みなさま、いろいろアドバイスありがとうございました。
その後、仕事が殺人的忙しさで、なかなか投稿する時間がとれず、失礼しました。
実は、みなさまからのご意見をいただいてすぐ、買ってきました。
札幌のヨドバシさんで(10時まで営業しているので、多忙な身にはたすかります)。
定価販売だったのですが、レジで2万円ほど(ボディ+レンズ)引いてくれました。ラッキー!
レンズはずいぶん悩みましたが、結局、一つ選ぶのなら一番使い勝手がいいかなと思い、
BIOGON T 2/35 にしましたが、レンズの高価さに驚きました(笑)
休日もなかなか時間がとれず、しばらくフィルムも入れずにいましたが、
先日ようやく少し時間があったので、モエレ沼公園(札幌)に行って来ました。
まず、ファインダーの明るさ、シャッター音に感動。ピント合わせも楽しいです。
写真のできはというと。。。。ちょっとくじけるものがありますが、
その中で、多少満足できたのを3枚ほどアップさせていただきました。
(本来ならトリミングしたいところですが、じっと耐えて、そのままで。。。)
期待以上に楽しいカメラでしたので、手に入れて本当によかったと思います。
残念ながら、週末悪天候が続いており、出かけることができませんが、
これから春になれば、ますます出番が増えると期待しております。
すてきな相棒、また一つ増えました。
みなさま、どうもありがとうございました。

追伸 やっぱり50mmや85mmのレンズも欲しいなぁと思いはじめています ^^;
   あっ、それからR-D1sも。。物欲、恐いですね。

書込番号:7468872

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/01 15:22(1年以上前)

rpnさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。

“モエレ沼公園”すごい雪!
非常に綺麗に撮れていますね。絵本から出てきた景色のようです。

しかし、さすが北海道。
こんな景色、私は一生拝めそうもありません。


BIOGON T 2/35:いいですねぇ。
これだけ開放値が小さいと、もっと寄って・開放で背景を思い切りボカして…
なんて、いろいろな撮り方出来そうです。

書込番号:7469412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/01 23:52(1年以上前)

 rpnさん、Zeiss Ikonシルバー & Carl Zeiss Biogon T* 2.0/35 ZM おめでとうございます^^
 雪の写真、良いですね〜^^ これから、フィルムで一杯楽しんでください^^

 R-1Dsも悪くはないのですが・・・どうしてもフルサイズじゃないので、これから手を出されるであろう広角のオールド・レンズでの周辺光量落ちが楽しめなくって寂しいですよ〜(笑)

書込番号:7471748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/03/03 22:40(1年以上前)

rpnさん

ご購入おめでとうございます。
期待以上に楽しいカメラで何よりです。
直線的で小さくてもずしっと気持ちいい金属感、
レンズをシコシコ動かしながら
あんまりニヤニヤしないように気をつけています。

自分はブラックですがシルバーはかなり上品ですよね、
特にレンズの色使いはうらやましい。

書込番号:7481175

ナイスクチコミ!0


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/15 15:46(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

Biogon35mm、いい色合いですね。
Zeiss Ikonは、軽くて、威圧感も
ないカメラなので、気軽に撮れるのが
よいですね。

Zeissライフをいっぱい楽しんでください!

書込番号:7536247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/27 19:31(1年以上前)

こんにちは&初めまして。このカメラは発売とほぼ同時に購入し、今まで存分に楽しまさせてもらっています。

初心者と謙遜されていますが、35mmの画角の美味しいところを、充分に引き出されていると思います。やはり北の大自然には、広角系が似合うのでしょうか。
望遠も良いですが、RF機ならではの広角系の魅力を味わうのも、オツなものですよ。

RF機の特徴、留意点などは他の方々が詳しく説明していらっしゃるので、私からは一言だけ。
レンズキャップを外すのをお忘れなく!
まぁこんなアホなことするのは、私だけでしょうけどね。

書込番号:7594973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/27 19:40(1年以上前)

天上の虻さん…
>レンズキャップを外すのをお忘れなく!

 ウッ…耳が痛い(*_*)

書込番号:7595022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/03/27 20:49(1年以上前)

M3とかSPとか使っているころは
無駄に意地張って完全機械式じゃなきゃだめだ
とアホなくせに変なこだわりがあって
キャップの取り忘れ結構ありました。

AEのおかげでZeissIkonではその失敗がなくなりました。

書込番号:7595344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/28 19:03(1年以上前)

> Lokiさん、バカちゃんさん
レンズキャップの外し忘れ、私だけではなくて一安心です。
ただ、AE撮影でも私はやっちゃいます。眼鏡をかけているので、シャッタースピード表示が見づらいから…なんてのは、言い訳にもなりませんね。
誰にも見られていなかったか、思わず周囲を見回してしまいます。

で、やってしまった時には、慌てずに巻き戻しボタンを押しながら、巻き上げ操作を行いましょう。
最近のデジカメは、多重露出ってできるのかな?

書込番号:7599232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/28 23:35(1年以上前)

天上の虻さん・・・まだ、大丈夫です。私は、現像して初めて気づきますから (・_・)ヾ(^o^;) オイオイ

 デジ一眼なら・・・他社は知らないですが、ペンタックスのK20D(古い機種ならK10D、*istDも)多重露光できますよ。ただ、何多重すると先に指定しないといけないのが使いづらいですが。
 

書込番号:7600457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/13 21:46(1年以上前)

オシャレなレンジファインダーカメラ、すてきですよね。 場違いなF6は、推薦しないで欲しい(笑)。 あんな単体で重い上、ブースターを装着しないとトラブルばかり起こる ハイエンドのアマチュアカメラ。

書込番号:9850041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電池が切れたとき

2009/04/16 15:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > カールツァイス > Zeiss Ikon ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
現在、購入を検討して色々と勉強中です。

で、質問なんですが・・・
ライカのM7は電池が切れたときにはシャッターが切れないと聞いていますが、
このZeissIkonも同様にシャッターが切れないのでしょうか?それとも、ある
一定のシャッタースピードは使えるのでしょうか?

書込番号:9402550

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/16 15:41(1年以上前)

メーカーの仕様で「電子レリーズ方式」とあるので、無理かと思われます。

書込番号:9402641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/16 17:44(1年以上前)

tiffinさん さっそくありがとうございます。

やはり無理なんですね。。。

書込番号:9403017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ツァイスイコンについて教えて下さい。

2009/02/18 07:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > カールツァイス > Zeiss Ikon ボディ

一眼レフは、以前から使用しておりますので、解るのですが、レンジファインダー機については、イマイチよくわかりません。
コシナ製品や、コンタックス一眼レフで使用していますので、ツァイスイコンについて知りたくなりました。
レンジファインダー機はスナップに良い位の知識しかございませんので、どうか、ビギナーにご教示下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9113549

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/18 07:50(1年以上前)

こんにちは

以前ミノルタCLEを使ったことがあります、ライカのCLをベースに電子(E)自動露出計を組み込んだものです。
基本的にこのカメラと似ています、フォーカスはレンズを廻しての手動ですが、露出はダイヤルAで自動できます。
スナップはもちろんですが、慣れたらスポーツにも使えます。
趣味性の高いレンズ群を使えるのも魅力です。

書込番号:9113612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/18 08:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:197件

2009/02/18 08:58(1年以上前)

里いもさん
おはようございます。

アドバイスありがとうございます。

コシナ製造とは言え、ツァイスレンズが使え、ライカより実利的な、良いカメラの様ですね。

趣味性も、そこそこ、ありそうですし…

量販店で、触れてみたいと思います。

書込番号:9113778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2009/02/18 09:01(1年以上前)

じじかめさん
おはようございます。

スペックを教えて頂きありがとうございます。

いつも、親切なレスに感謝致します。

書込番号:9113785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > カールツァイス > Zeiss Ikon ボディ

スレ主 howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

皆さん、今晩は!

初心者です。先日、コンタックスのG1+28mm2.8の購入しました。
1本フィルムしか撮ってないですが、出来たものはデジカメと違って面白いです。

ということで、IkonとIkon SWの違いを教えてもらえませんでしょう!

よろしくお願いします。

書込番号:8680303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/11/23 19:04(1年以上前)

まずコレ読んでどこが分からないか書いてください。

http://www.cosina.co.jp/seihin/co/ikon/index.html

http://www.cosina.co.jp/seihin/co/ikon-sw/index.html

書込番号:8680344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/23 19:50(1年以上前)

コンタックスG1とIkonの関係が、イコンに判りません。(?)

書込番号:8680522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/23 22:38(1年以上前)

こんばんは。

というわけで…
で、何故G1から、イコンに跳ぶのかは謎ですが(^_^;)
SWはスーパーワイドの略で広角レンズ向けボディです。
違いはSWにはファインダーがついてません。
そのかわり、外付けビューファインダーとフラッシュを同時に取り付けられるように、アクセサリーシューが2つついています。

余程特別な理由がない限り、SWは考慮しなくてもいいと思いますよ。

書込番号:8681387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/23 22:46(1年以上前)

あ、ちなみに、コンタGシリーズはG1、G2ともに、ボディがイマヒトツですが、レンズはどれも素晴らしいし、信じられないようなバーゲンプライスなので、他のレンズも是非どうぞ〜

書込番号:8681440

ナイスクチコミ!0


スレ主 howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

2008/11/26 00:44(1年以上前)

レンズは確かに非常に安くなっております。但し、中古屋のレンズは、90%といって良いほど、カビ取りなどされているようです。しばらく立つとまだカビが植えてきます。カビは根みたいなものがあるらしい。

書込番号:8692091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

絞り値のステップについて

2008/07/01 00:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > カールツァイス > Zeiss Ikon ボディ

クチコミ投稿数:9件

こんにちは、フィルムカメラをはじめて購入した初心者です。

皆様のご意見なども参考に、先日 Zeiss Ikon を購入しました。
カメラ本体はまだ手元に届いていないのですが、レンズは前から気になっていた Voigtlander Nokton Classic 35mm F1.4 をカメラ屋で購入してきました。
絞りリングを回してみて初めて気づいたのですが、このレンズの絞りのステップは1/2のようです。
一方、Zeiss Ikon の露出補正は1/3ステップで設定できるようになっているかと思います。
そこで疑問なのですが、これらの組み合わせの場合、本体側でたとえば -1/3EV と露出補正を設定した場合、正しく動作するのでしょうか?
レンズが 1/2 ステップである以上、±0 または -1/2 のどちらかに設定されてしまうものでしょうか?

カメラの基本的な質問になってしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします!

書込番号:8012972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/01 00:59(1年以上前)

たおやまさん、今晩は。
ボディの露出補正ステップとレンズの絞りのステップは関係ありません。レンズの絞りのステップはステップというより半絞りのクリックです。
例えば、レンズの絞りをf4とf5.6の中間にセットした場合に本体側で -1/3EV 露出補正すれば、f4とf5.6の中間絞りから-1/3EV 補正された絞り値になります。

書込番号:8013149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/01 12:45(1年以上前)

明日への伝承さん

こんにちは、早速のご返答ありがとうございます!
なるほど、分かりやすい説明感謝いたします。
カメラ本体とレンズとで、何か連動するものがあるかもしれないと、変な誤解を持っていました。
安心して Zeiss Ikon を楽しめそうです。

明日への伝承さんのホームページ拝見しました。
写真そのものや、機材のコレクションにも感心しましたが、伝承という意味合いでの、写真の意義深さにとても感銘を受けました。
これからのご活躍も期待しています!

書込番号:8014530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/08/07 20:18(1年以上前)

このカメラは、絞り優先AEですから、絞り値は例えばf5.6に設定していればその状態で変化することはありません。
絞り値に対応したシャッタースピードが変化します。
したがって、絞りの間隔が1/2か1/3かは、露出補正には関係ありません。

ただし、マニュアルで露出をコントロールしようとする時には、シャッタースピードは無段階に変化しませんから、絞りが1/3クリックの方がより細かな絞りのコントロールが可能になります。

ラチチュードの狭いリバーサルフィルムを使用する時には、いくらか有利になるでしょうが、まあ、それほど神経質になることはないと思います。

ちなみにライカのレンズは、1/2間隔です。

書込番号:8180359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/13 01:16(1年以上前)

saisatohiroさん

ありがとうございます!
なるほど、僕の場合は、絞り優先AEでネガフィルムを主に使っているので、あまり気にする必要はなさそうです。
ライカのレンズは触ったことなかったのですが、同じく1/2ステップなんですね。

書込番号:8200921

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/16 08:33(1年以上前)

人間1/3ステップでの調整が出来る機械を使うと、どうしてもその細かい変化を使ってみたくなるものですが、露出を1/3で変化させても、仕上がる写真に大きな変化は感じないと思います。

僕の露出補正の考え方は、明るい、暗い、と感じたら、最低2/3ステップで変化させます。1/3ステップで変化させる事は殆ど必要を感じていません。 ましてネガでの撮影の場合はsaisatohiroさんも書いておられますが、1/3の様な細かい露出の変化はフイルムのラチチュードの範囲内ですし、プリントする時の補正でなんとでもなると思います。(プリントする人に細かい指示はしなければなりませんが)

絞りに関しては、1/3ステップや1/2ステップで被写界深度をコントロールする為の構造物だと割り切って考えています。
僕はライカのレンズも、コシナのレンズも使った事がありますが、やはり1/3と1/2のステップの違いを体感した事が有りません。それ位微妙な差だと思います。

あまり細かく考えずに、ガンガン使って、そのレンズのクセを身につける方が、レンズとの面白い付き合いになると思いますよ!

書込番号:8212841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラの勉強に一台・・・

2006/07/20 22:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > カールツァイス > Zeiss Ikon ボディ

クチコミ投稿数:701件

こんばんは!
実は今までデジいち派だったのですが、
フィルムの味を知りたく、フィルムカメラを
買って、いろいろな景色を撮って勉強したいと思っています。

最近、最近イコンを買った友人が、
イコン買った方がいいよ!と強く勧めてくるのですが、
FM3Aを薦めてくる友人もいます。

単純にFM3Aを買おうと思ったのですが、
今はプレミアなどがついてて、イコンと
値段がそんなに変わらないのですが・・・。

そこで、長く付き合えるカメラ、
勉強になるカメラってイコンとFM3Aの
どちらがお勧めでしょうか???

よろしくお願いいたします。

ちなみに今は、キスデジNを持っていますが・・・。

書込番号:5272832

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/20 23:09(1年以上前)

>いろいろな景色を撮って勉強したいと思っています。

風景写真が主ですか?
だとしたらレンジファインダ機は あまりすすめしません。
(わたし自身はレンジファインダ好きですが。)

>ちなみに今は、キスデジNを持っていますが・・・。

だとしたら、レンズの共用できるEOS3かEOS7sがよろしいのではないですか。

書込番号:5272903

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/20 23:16(1年以上前)

>そこで、長く付き合えるカメラ、
>勉強になるカメラってイコンとFM3Aの
>どちらがお勧めでしょうか???

どんなカメラでも本人の気持ち次第で勉強できますし、永く付き合えますよ。
EOSでもマニュアルで使えば勉強になりますしね。

今のカメラは電子回路を使ってますから、発売終了から時間が経ってそこが逝かれたら修理不能でオシマイです。
ホントに30年とか50年とか付き合うカメラなら フルメカニカルなカメラを選びましょう。

書込番号:5272940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件

2006/07/20 23:50(1年以上前)

すばやい返事ありがとうございます!
実は、探しに探していたら、ここの掲示板で
FM3Aの販売を教えてくれた親切な人がいて、
たった今、ネットで購入ができました!!!
場違いなところですが、カールツァイスレンズも
使えますので、うれしい限りです♪

ただ、レンジファインダーとやらを
知らない世代でして、知人のイコンを撮らせてもらったら
面白いというか、初めて覗くファインダーにびっくりしました。

のちにはこのイコンもほしくなるかもしれませんね・・・。

趣味は登山で、その景色を撮るのも趣味です。

書込番号:5273113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/21 00:34(1年以上前)

>FM3Aの販売を教えてくれた親切な人がいて、たった今、ネットで購入ができました!!!

ご購入おめでとう御座います。

ここの鉄則です。
「買ったら振り向くな」「使い倒せ」です。

しばらくは、FM3Aと親密に慣れるように頑張ってください。
「沼」にはいつでもご招待しますので、ご心配なく♪




書込番号:5273285

ナイスクチコミ!1


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/07/21 22:15(1年以上前)

>「沼」にはいつでもご招待しますので、ご心配なく♪

こればかりは自己責任でということで…
と言うか、すでに「沼」にご招待してしまったのかもしれません(笑)

書込番号:5275662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/21 23:29(1年以上前)

脱線です♪

>趣味は登山で、その景色を撮るのも趣味です。

どちらの山に行かれるのですか? 
ワタシもときどき山へ行きます。
・・・ちょっと訂正、この2年ぐらいは忙しくてほとんど行けてません。

書込番号:5276043

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/07/22 09:32(1年以上前)

>ワタシもときどき山へ行きます。

最近、富士山に登山されたとの噂が…。いやいや、富士山ではなくFUJIFILMのFinePix S3 Proを購入されたとか。ご購入おめでとうございます。これこそ使い倒してやって下さい!!!

がっぽりさんへ

FM3Aのアクセサリー類や交換部品についても、気になるモノがあれば早めに調達することです。ちなみに、自分は最近SCに裏蓋と底板の部品の注文をしちゃいました。

書込番号:5277043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2006/07/22 13:49(1年以上前)

こんにちは!

・・・ここはイコンのページですが、
話が途中なもので続きを書かせてもらいますね!

山は主に北アルプスですね!剣岳や穂高に
何度も登っています。北穂から見た槍ヶ岳は
日本一すばらしい景色と噂ですが、
ぜひ新しいカメラでまた撮りに行きたいと思います。

富士山は7回登っていまして、そのうち3回は12月です。
命がけで登った冬にD70を山頂まで持っていった時は
自分でもえらいことをしてしまった!と思いましたw
登るのがきつくなると、めっきり撮影枚数が減りますw

さて、これからツァイスレンズ50mmを買いに行きます。
フジヤカメラでは48800円なので
面倒なのでビックで値切ってみますが・・・。
早く撮りたい♪

書込番号:5277604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2006/07/22 22:38(1年以上前)

ツァイスのレンズ、ビックで42800円に
してくれました・・・。

書込番号:5278955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/07/24 05:39(1年以上前)

がっぽりさん

ZEISS Planar 1.4/50 ZFの購入おめでとうございます (^^)
私の場合、順序は逆ですがこのレンズを買ったのが切っ掛けで、勢いでFM3Aも買っちゃいました

良いですよね〜 FM3Aとこのレンズの組み合わせは
Nikonの他のMFレンズも中古でしか入手出来ないのが多いですが、素晴らしいレンズが数多く有りますので思いっきりニコン沼に漬かって下さい (^^)


話は変わりますが、レンジファインダーは軽量コンパクトで、山歩きでの撮影にはお薦めのカメラですよ
ZEISS IkonだとBiogon 2.8/25辺りとの組み合わせも面白いのではと思います
次のカメラには、是非ともこの組み合わせも検討下さい (^^)

書込番号:5283368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件

2006/07/24 19:27(1年以上前)

でじおぢさん、返事ありがとうございます!
FM3Aはまだ買ったばかりというか、ツァイスレンズと
続けて買ったので、でじおぢさんと同じですかね!?w

まだまだFM3Aの深さを知らないので、
カメラの面白さを知ったら、次の候補に
イコンを考えたいと思います。

書込番号:5284865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/07/26 20:05(1年以上前)

がっぽりさん

個人的には、FM3AとZEISS Planar T*1.4/50 ZFの組み合わせは最強だと思います
確かに色んなレンズで被写体を切り取るのも楽しいものですが、35mm一眼レフの場合、やはり「原点は明るい50mm」と云うのに立ち戻ってきます

もっとも、もしIkonを購入して最初に付けるレンズを選ぶなら、やはりZEISS伝統のBiogon T* 2/35 ZMだと固く信じていますが..............
何故かレンジファインダーには、「チョッと広角系」のレンズが一番似合うと思っております (^^;)

書込番号:5291354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/08/09 21:24(1年以上前)

zeiss ikonシルバーとBiogon 2/35 ZMシルバーのセットで使用中です。とっても使い勝手のいい仲ですね。昔からどちらかといえば50mmよりも35mmの画角が好きでした。久方ぶりにフィルムカメラに復帰しています。レンジファインダーカメラは、かなり昔というか子供のころ父のカメラでいたずらしたことを思い出します。今、レンジファインダーカメラを使用して、すっごく写真を撮るのを好きになりました。イチガンカメラだと、撮る行為がどちらかというとshooting=射抜くと感じがするのですが、レンジだと静かに落ち着いてゆっくり撮ることを楽しむという感じです。zeiss ikonいいですよーねー^^。

ライカM7も好きですが、、、ボソ。

書込番号:8188170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カールツァイス」のクチコミ掲示板に
カールツァイスを新規書き込みカールツァイスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る