CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

EOS-1Vの中古購入時の注意点

2009/09/29 23:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:11件

初めまして。

EOS-1Vの中古を購入しようと思うのですが、
初期ロットは初期不良が多いという噂を耳にしたもので、
買わないほうがいいシリアルナンバーってありますでしょうか?
また、初期不良の内容をご存知の方がおられましたら、
内容をお聞かせください。
宜しくお願い致します。

書込番号:10234279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/09/30 04:42(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
代表的な症例としては、高速シャッター時に撮影対象が途切れた写真になってしまう、シャッタージャンプというものがあります。

これは10万番台のロットによく出ると言われていますが、無償で交換してもらえます。


1V、いいカメラですよ。
自分の好みでメニューをいじって撮影できますし、高速シャッターも1/8000までありますので、AI SERVOと合わせたら動き回る被写体にもUSMの付いたレンズでしたら、よほど機敏なものでない限り追従できます。
分かっていらっしゃるとは思いますが、焦点距離はフルサイズの画角です。
なので扱えるレンズもEFsレンズは使えません。

ではでは。
また過去スレッドも参考にしながら、一日も早くお仲間になられることを待っていますね。

書込番号:10235080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2009/09/30 07:35(1年以上前)

EOS 1V  素敵なカメラです。
再び、魂を入れてあげてくださいね。

書込番号:10235273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/09/30 07:43(1年以上前)

追記です。
私も、新品購入物意外に、中古で購入した一台がありますが、問題無いですよ。
壊れたら、修理にだそう・・くらいで良いと思いますよ。
シャッター音が好きで、撮りまくってますが順調です。

書込番号:10235292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/09/30 20:21(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

仕事帰りに、中古カメラ屋を数件巡りましたが、
そのうち2店には4〜5台づつありました。
値段は5万円代がほとんどですね。
どれも箱や付属品は揃っているそうです。

シリアルナンバーは気にしないことにしました。
壊れれば直せばいいとう精神でいきます。

当方、若い頃からオリンパスのOM-4を使っていましたが、
キャノンは初めてです。
レンズも一から買わないといけませんが、
友人がEF 50mm f/1.8Uを安く譲ってくれるというので、
レンズはとりあえずこれでいきます。

買う店は決まったので、明日買いに行ってきます。

書込番号:10237906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/10/01 08:54(1年以上前)

おめでとうございます。

書込番号:10240474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/01 20:17(1年以上前)

とほほ・・・
こんな日に残業です。
1V買いに行けなかったっす。

書込番号:10242718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2009/10/03 14:37(1年以上前)

どうでした??
手にはいりましたかい???

書込番号:10252009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/10/03 20:38(1年以上前)

金曜日も残業になり、けっきょく今日買いに行きました。
ついでに、バッテリーグリップも買いました。
早く報告しようと思っていたのですが、
説明書読んでたら、こんな時間になってしまいました(汗)

いや〜
シャッター音がイイですね!
ついついシャッター押してしまいます。
ロットナンバーは、14万代でした。
このころの製品は、シャッターの不具合は心配ないと、お店の人が言ってました。
フィルム番号は273でいたが、フィルムを273本使用したと解釈していいのでしょうか?

念願の1vが手に入り、今日は眠れそうにありません。
明日は天気もいいので、さっそく試写してみますね。





書込番号:10253580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/10/04 09:44(1年以上前)

おめでとうございます。
説明書のとおりにいけば、私の1Vのフイルム番号は、510でした。
まだまだいけますね。
楽しんで下さい。

書込番号:10256744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/10/04 09:49(1年以上前)

なんか、、ここの板、活性化したいですね・・・

書込番号:10256761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

ムック本ないでしょうか。

2009/09/29 20:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

今になって・・・・EOS 1Vのムック本ないでしょうか〜。

書込番号:10232765

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS 40代さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/29 20:29(1年以上前)

こんばんは。

ヤフオクかAmazonの中古にあると思いますよ。
私はヤフオクで入手しましたが。

書込番号:10232787

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/09/29 20:31(1年以上前)

キャノンEOSー1Vスーパーガイドって本がありますけど・・・
古本屋さんで探すぐらいでしょうか^^;

書込番号:10232793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/09/29 20:34(1年以上前)

有り難うございます。
そうですか。
いっぺんそういうタイトルで探してみます。

書込番号:10232813

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/09/29 20:36(1年以上前)

ちなみに
出版社 Gakken camera mookで、発売日:2000年07月
9年前ですから・・・新品は、無理かな^^;

書込番号:10232832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/29 20:38(1年以上前)

こんなん出ました!(高いですね?)

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4056022798/ref=sr_1_olp_1?ie=UTF8&s=books&qid=1254224240&sr=1-1

書込番号:10232851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/09/29 20:42(1年以上前)

たっかぁ!!!
高い値段ですね〜。びつくり。
ヤフーオークションでも¥4000
それ以外は¥7000かぁ〜

書込番号:10232870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/29 20:57(1年以上前)

その機種の本って、たいしたこと書いてないよ、
知りたいことの本を買った方がいいんでは。
足りない分は今はネットで調べられるじゃない。

書込番号:10232978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2009/09/29 21:04(1年以上前)

そうですよね。
確かにそうですね。
しかし・・フィルムカメラは無くなるのでしょうか。
世界全体がデジタル化したなら、理解出来ますが、まだまだフィルムで撮影する環境はありそうですね。インフラ化が進んでない国は、まだまだでしょうかね。
紛争地域とか、発展途上国とか・・

書込番号:10233030

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/29 21:28(1年以上前)

こんばんは
>しかし・・フィルムカメラは無くなるのでしょうか。
熱烈なファンがある程度残ると思われ・・・
なくならないと思いますよ。
ランニングコスト高になったり、使用環境としてはなにかと不便になるでしょうけど。
レコードとデジタルオーディオの関係のように。

京セラが撤退した頃、
中東ではヤシカブランドのフィルムカメラが結構根強い需要があるという話でしたけど、
最近ではどうなのでしょうね。

書込番号:10233205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/09/29 21:41(1年以上前)

私の青春年代は、ちょうどレコードがCDに変わる頃で、レコードのジャケットが懐かしいですね。
いまでも、カセットのウォークマン的な物はまだ売っていますものね。
デジタルも、アナログも、どちらもあって欲しいです。
EOS 7Dが気になっています。

書込番号:10233295

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/09/29 21:57(1年以上前)

多分なくなります^^;
現像液とかの廃液処理とか・・・
でもまあ こういう場合、「無くなるまで楽しむ」でしょ
あんまり気にしないことです。

私の場合、懐事情が切迫するまで使うでしょう^^;

中国や東南アジアでもそろそろデジタル化の波が・・・

4,5年前は、中国、東南アジアの人にフィルムカメラが大量に流れていましたけど

ジャンク籠で300万画素クラスなら515円で正常稼動品が買える昨今ですからね^^;

書込番号:10233420

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/09/29 22:12(1年以上前)

ちなみにすぐになくなる事は無いと思うのですけど・・・

カセットテープ、VHS、無くなる時は早いから・・・

しかし、VHDとかホント早かった^^;

あとデジタルカメラでは、再現できない色彩(紫色の一部)も存在するので

そこのところがクリアーにならないとって思いますが、そろそろ乗り越えるかも^^;

あと記録方式やらとデジタルの進化(環境の進化)にデジタルカメラがどう対応していくかですよね 12Bitと24Bitの世界とか

まぁ 私はのんびり屋さんでいこうと思いますけど^^
半世紀以上前のカメラと遊んでいます^^

書込番号:10233524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/09/30 07:33(1年以上前)

私も、ゆっくり、楽しみます。
そして、デジタルカメラの魅力にも。惹かれているので、そちらの使用も今後、検討していきたいですね。
私は、妙に35oに拘っていて、(その歴史や仕組みががすきで)デジタルカメラで、フォーサーズとかAPS-Hとかフルサイズとか、頑張っていますが、もうそろそろ、だいたいがフルサイズになりそうでしょうか。
確かにセンサーも格好良いですから。5DマークUなんか欲しいですね。

書込番号:10235267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AIサーボAFの設定

2009/09/24 16:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:44件

今度の日曜日に子供の運動会があるので3で出撃します。
AFはAIサーボを使うので、先日、AIサーボの予行演習をしました。

視線入力で被写体にピントをあわせて半押しのまま、
「じこじこじこ〜っ」、おぉ、追従してる〜と、ニヤついてたのですが、
AFフレーム(?赤い四角)が被写体から外れた瞬間、ピントは外れた先にあってしまいました。
取り説のCF17の項目には「AIサーボの時は領域自動選択に自動的に切り替わる」様な事を書いていたので、
「あぁ、AIサーボにすると楕円の中に被写体を捕えておくと自動追従してくれるんだ」
と、思っていたのですが、勘違いなのでしょうか?
それとも、設定が間違えているのでしょうか?
あと、「運動会ならコレ」というオススメ設定はありますでしょうか?

晴れの舞台の大勝負なのでお願いします。

書込番号:10205551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/25 22:31(1年以上前)

サーボAFは結構すっぽ抜けるように思います。
空に浮かぶ飛行機とかだとコントラストが高いためか結構追従しますが、被写体が
比較的小さく他の選手や背景が入ってくる状況だと引きずられてしまいます

私も6月に運動会で使いましたけど、結局シングルAF+置きピン+絞り気味の
オーソドックスな手法の方が歩留まりがよかったです
ちなみにレンズはEF70-210mmF3.5-4.5USMでした。300mm以上で、もう少し距離が
詰められれば(ファインダー内に上半身いっぱいくらい)だと、また結果が
違うかもしれませんね

他にEOS7、デジタルの40Dも使ってますが、新しい物ほどスッポ抜けしにくい
ように感じます。特に40Dの方は体感的にかなり違いを感じますねー^^
シャッター音は段違いにEOS-3の方が『気分』ですけど(笑)

http://approx.exblog.jp/11677162/
↑走ってるのは早々にあきらめて止まり物ばかり撮ってました^^;

書込番号:10212709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/09/26 01:12(1年以上前)

approximateさん、返信ありがとうございます。

AIサーボはやはりそういうものなんですかね。
>シングルAF+置きピン+絞り気味のオーソドックスな
オーソドックスな手法に行きつくんですかね・・・

ちなみにレンズはEF75-300mm F4-5.6VUSMで行きます。
グラウンドでどのくらいの大きさで写せるか判りませんが、寄れそうならAIサーボを使ってみます。

>シャッター音は段違いにEOS-3の方が『気分』ですけど
ですよね〜。
気分の乗る音なので、ちょっとだけ連写してみようかと思ってます。
36枚×3本で足りるかな・・・

写真、拝見しましたが
勝利の喜びが伝わってくる写真ですね。
私もそんな写真が撮れるよう、頑張ってきます!

書込番号:10213789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/09/28 20:22(1年以上前)

こんばんは。

当日は走り系はAIサーボ、動きの少ないものは置きピンで撮影しました。
リレーは連写したのですが、ピントが合っている写真が撮れてるかどうか、
少々不安です。
ご近所さんの娘さんの競争も連写撮影したので、36枚撮り3本がギリギリ足りませんでした。

今回、EF75-300mm F4-5.6VUSMとEF24-85 F3.5-4.5 USMの2本で挑んだのですが、
EF24-85mm F3.5-4.5 USMはAFも早いのでピントも素早く連写での使い勝手も良かったのですが、EF75-300mm F4-5.6VUSMはそれほど速くないのでイマイチだった様に感じました。

と、言う事で来年はフィルム5本体制と宝くじが当たったらAFの早い白色レンズ・・・(無理だけど…)

書込番号:10227776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS−1VとEOS−1V HSの違い

2009/09/12 22:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。
EOS−1VとEOS−1V HSの違いって何ですか?

書込番号:10143237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/09/12 23:03(1年以上前)

こんばんは。
PB-E2が付いているかどうかの違いですね。

バッテリーの中に入れる電池の種類が違います。
まあ、これだけで音もつかいやすさもかなり変わりますが・・・(笑)。


ともかく、現行品ゆえに詳しくはキヤノンさんのHPに載っていますよ。
もしくはキヤノンカメラミュージアムを参考にしてみて下さい。

書込番号:10143296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/12 23:12(1年以上前)

早速回答頂きありがとうございました。
CANONのホームページで調べてみます。

書込番号:10143358

ナイスクチコミ!0


BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/12/09 17:49(1年以上前)

こんにちは。
私の個人的な意見ですが、PB-E2を装着して、手持ちで撮影すると、
「ミラーショックが無い」(ショックが吸収されている)ので、安定して撮影出来ます。

拳銃もそうですが、グリップが分厚い方が、跳ね上がりを吸収してくれます。
COLT 45とべレッタの違いの様です。(シングルマガジンとダブルマガジンの違い)

サイパンにて、実証ずみです。

書込番号:10604217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:29(1年以上前)

バリオ・エルマリートさん

やはりいいカメラなんですね

書込番号:11156492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:9件

先週、愛機EOS7sを持ち旅行に行ったんですが、、、
このとき使ったフィルムはコダックの極普通のヤツです。
で、プリントした写真を見ると、全体が茶色っぽい色なんです。

当日は天気快晴で、頭の中のイメ−ジでは快晴の青空にそびえる綺麗な山々、、、
のハズが全体的に茶色、つまり経年変化して変色している感じの色合いでした。

カメラが原因?フイルムが原因?レンズが原因?
フジフィルムじゃないとダメなんでしょうかね。

書込番号:10140804

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/12 15:33(1年以上前)

恐らく、カメラでもレンズでもフイルムでもなく、

ラボ(プリント)が原因だと思います。

書込番号:10140941

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/09/12 15:34(1年以上前)

私ならとりあえずネガフィルムの状態を確認しますね.

アンダーネガから無理やり情報をひっぱりだしていると
ザラザラしか感じのプリントになっていると思います.

ちゃんと露光されているならプリント時のデータの取り出し
方を疑います.その場合は手元のプリントと,どんな風に
補正してほしいか伝えたうえで
再プリントを依頼してみてはいかがでしょうか.

書込番号:10140949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/09/12 15:41(1年以上前)

ネガからのプリントは色調は使用しているミニラボ機のオートを元にオペレータが調整すると思います。
オペレータにイメージを伝えて再プリントを依頼するとともに、プリント受付店でネガの状態が異常かどうか相談なさってください。

書込番号:10140984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/12 19:33(1年以上前)

とりあえず、カメラやレンズが原因で、茶色になることはありませんよ。
特に今回は晴天屋外だったようですから、蛍光灯下の露出アンダーとかでもなさそうですし。
唯一、シャッターが壊れていれば、そのような症状が起こる可能性はあります。


未使用のフィルムはもう残っていませんか?有効期限は大丈夫でしたか?
また、夏場に高温下(例えばクーラーを入れていない室内とか)にさらしていませんでしたか?

リバーサル(スライド)用とかプロ用ではないので、冷蔵庫で保管してください、ではないはずですが、
それでも35度を超えるとさすがにおかしくなっちゃうこともあります。
…と書いて、うちのフィルム、そういやほったらかしてたけど大丈夫かな(自爆)。

飛行機で行ってたなら、旅行バッグに入れただけで手荷物として機内に持ち込んでいなければ、
荷物検査のX線でやられたとか。

とりあえず、プリントされたお店で聞いてみましょう。
※…というか、茶色い山々の写真を無言で平気で納品するお店なら、私はもう行かないけどね(爆)。
  店員に良心があるなら「こんな色でいいんですか?」の一言くらいあってもいいはず。
  いまだフィルムを使い続けてるお客さんて、貴重だし色等にこだわる人も多いのに。

書込番号:10141997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/13 14:50(1年以上前)

Aquilottiさん、が言うように、何だかラボが原因のような気がしてきました。

LR6AAさん、kuma_san_A1さん、の指摘どおりに現像されたネガを確認しました。
勿論、プリントされた時にネガも見ているんですが、もう一度確認。。。
よくよく見ると、ネガ自体が茶色っぽく、、、そんな感じで現像されているようです。
つまり、やっぱりラボが原因のようです。

光る川・・・朝さん。
>※…というか、茶色い山々の写真を無言で平気で納品するお店なら、私はもう行かないけど>ね(爆)。
>店員に良心があるなら「こんな色でいいんですか?」の一言くらいあってもいいはず。
>いまだフィルムを使い続けてるお客さんて、貴重だし色等にこだわる人も多いのに。
おっしゃるとおりだと思います。
フイルムの有効期限はバッチリ大丈夫です。
また、高温とかも、その辺は問題ないですね。

皆さんのご指摘にあるように、お店に行ってもう一度店員と色具合について話して見ようと思っています。

いろいろ貴重なアドバイス、どうもありがとうございました

書込番号:10146452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/09/13 16:25(1年以上前)

>よくよく見ると、ネガ自体が茶色っぽく、、、そんな感じで現像されているようです。

ネガは反転していますけど、それを見て「ネガ自体が茶色っぽく」とわかりますか?
また、現像後のネガフィルムはベースフィルムがオレンジに色づいているのもご存知ですよね。

>つまり、やっぱりラボが原因のようです。

ネガの現像自体に問題があると判断しているように読めますが、その判断は早計です。
ネガをチェックするときに過去の問題の無いプリントが得られたネガと比較しましたか?


すでに書いたように希望をオペレータに伝えて再プリントされてください。

書込番号:10146817

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/13 16:49(1年以上前)

ネガが茶色っぽいとの事ですがフジのネガと比べての事ならば元々
コダックのネガは茶色っぽいですよ。それにネガが茶色っぽくても
プリントが茶色くなるのとは無関係のような...。「ネガ/反転」
ですから。

私がラボが原因では?と書いたのは現像ではなく、プリントの補正
の仕方が原因ではという事です。皆さんがおっしゃられているよう
にプリントを頼んだ店に色がおかしいと相談してみるのが良いと思
います。

スレ主さんのトラブルとは今回は無関係かもしれませんが、昨今は
普通のプリントを普通に店に出して得るというのが本当に難しくな
りましたね...。フイルム写真が綺麗だと聞いて色々調べてカメラを
あれこれとこだわって選んで名機と呼ばれるカメラを手に入れて大
満足だったんだけど、プリントしてみたら全然綺麗ではなくてガック
リ、結局デジタルにまた戻ったなんて人もきっと多いのではないかな
と思ったりします。

書込番号:10146923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/09/13 19:56(1年以上前)

この画像を

反転したもの

フィルムベースのオレンジを追加すると

デジタルカメラの画像で申し訳ないのですが、ネガの反転を画像でご理解ください。

書込番号:10147817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/14 16:16(1年以上前)

kuma_san_A1さんの言う通りなんですが、なんだか、ヤッパリ茶色っぽく感じられます。
難しいことは判りませんが、現像する時に茶色を強く現像している、、、ってな事はないんでしょうかね。

ラボと現像、とは別物なんですか???
ラボ=現像と思っていたんですが(その後にプリントがあり)、、、、
ど素人ですね。。。。ゴメンナサイです。

プリントすると、小さいコマで全部のコマをまとめて印刷しているのが一緒に入っていますが、
それを見ても茶色に変色???しています。

現像時の色調整が問題なのか、または、
現像した後の、プリントする時の色調整が問題なのか!ですね。

今週、水曜日にお店に行ってきます。

Aquilottiさん、、、自分はフイルムカメラの方が大好きなんですが、
思った色が出なくて、Aquilottiさんの言われるとおり、
プリントしてみたらガッカリするときもありますね。
(自分の腕の問題だったり、今回のように現像プリントの問題だったり、、)
今回は、色の変調が余りにも激しくて、、、相談して見たわけです。

それと、今度、友人からフイルムスキャナ−を借りてスキャンして見ます。
どのような色で現れるのか、、、興味があります。

書込番号:10152292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/09/14 19:11(1年以上前)

日陰(青空が光源)にWBを合わせた例

日向(青空と太陽の直射のミックス)にWBを合わせた例

だからネガを見て「茶色っぽい」のであれば、プリントには「青っぽい」感じで写るのです(反転するから)。
だから「現像」自体はちゃんとできているみたいですよ。

そして、ネガからのプリント時にCMYと全体の濃度調整ができるので、そこで色調を整えます。
最近のデジタルミニラボでは、フィルムのDXコードを読み取ってこれまでのプリントで蓄積されたデータベースからの情報を反映させつつ「自動調整」の結果をまずオペレータの見るディスプレイに表示し、オペレータがCMYと濃度の調整を行う(この調整をまたデータベースに蓄積するらしい)のだと思います。
調整結果がプリントの裏に印字されます。
「NNNN」だったら、「自動調整」のままということですし、N以外に「A」とか「B」とか「1」とか「2」が印字されていたら、その部分が「自動調整」に対するオペレータが行った調整の結果になります。

*昔調べたことなので今は違うかもしれませんが

WB(ホワイトバランス)ってわかりますか?
その時々の光源にちゃんと無彩色部分をグレーになるように調整することなのですが、デイライト用のネガフィルムでも「電球」を光源にした場合でも調整用の色フィルタを使用しないで撮影しますが、これはプリント時に色調整が出来るからなのです。

書込番号:10152920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/14 20:28(1年以上前)

プリントの裏に印字されていませんか?
YMC濃度で、無補正ならN N N N 補正ありのときはNの代わりに数字がありませんか?

書込番号:10153302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:49件

最近リバーサルフィルムからの撮影に慣れて来て、自分ではそれなりの出来映えで喜んでいますが、ここでチョット困っています・・・スリーブ仕上げしたフイルムをライトボックスを使いルーペで選んでダイレクトプリントに出しています!ところがこれが良いと思って出すと仕上がって来たプリントがすごく暗いんですね!仕上がりの基準とする明るさはどのように選んでいるのですか?みなさん〜教えてくださいね〜

書込番号:10118893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/08 08:26(1年以上前)

リバーサルの場合は±0.5のオートブラケットを使いますが、ライトボックスとルーペで見ると
どれをプリントすべきか判断が難しいですね?
やむをえず、3枚ともプリントしても選定に迷う始末で、困っています。
技術のある写真屋さんで、どれがいいか意見を聞いたりするのもいいと思います。

書込番号:10119011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/08 08:55(1年以上前)

じじかめさん〜大変参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:10119077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/08 13:03(1年以上前)

スレ主さん、こんにちはぁ♪
ライトボックス+ルーペで見ると目が慣れて、本当のフィルムの明るさが分からなくなりますから、露光状況のみの見極めは、ルーペを外してスリーブをライトボックスに置いたら、離れてフィルムのコマを眺めます。
この状態でアンダーなら位仕上がりでプリントアウトされますね。

書込番号:10119892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/08 13:05(1年以上前)

位仕上がり(誤)
暗い仕上がり(正)

書込番号:10119908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/08 13:21(1年以上前)

白山さくら子さん〜有り難うございます〜早速やってみますね〜

書込番号:10119963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/08 13:35(1年以上前)

透過原稿と反射原稿の見え方の違いもあると思います。
透過原稿(リバーサルフィルム)だと、光は色素を1回しか通りませんが、反射原稿(ダイレクトプリント)だと光は表から入って一度色素を通り、ベースペーパーで反射してもう一度色素を通りますので、暗く見えやすいです。

最終的にプリントにするのでしたら、プリントの状態でもっとも適正な露出になるように、カメラのISO感度を変えて撮影するなどの工夫が必要になりますね。
私の例では、旧Velvia(公称感度ISO50)は必ずISO32にして撮影してました。

書込番号:10120011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/09/08 14:36(1年以上前)

こんにちは。
個人的にはそのままの感度で、撮影時にAEBを使って±0.7〜1EVを目処に露出を変え、それで現像で出来た奴を見比べプリントを選びます。

基本的にはLではなくて、LLを基準にすれば写真がどう出来たのか、色やピントがずれていないかがわかりやすいですね。

書込番号:10120190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/08 16:45(1年以上前)

やまだごろうさんとごーるでんうるふさん〜色々と助言いただき有り難うございます〜

書込番号:10120575

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 22:46(1年以上前)

ひろん家さん、こんばんは。
画質の低下のリスクもありますが、
「ライトボックスで見える明るさで」
とラボに指定すれば、対応してくれると思います。
少し暗めのプリントが好きな人もいるので、
その辺は好みだと思いますが。

書込番号:10132379

ナイスクチコミ!0


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/11 02:35(1年以上前)

カメラも使い慣れてくると、露出のクセが分かってくるので、
一発でキレイに撮れるようにもなります。

でも、その会心の1枚をダイレクトプリントしてみると、
少しアンダーにプリントされてしまうことが時々あります。

私の場合、冷静になってポジを見直して(^。^)
友人に見せたりして、やはりプリントがおかしい場合。
そのプリントを店員に見せて、もう一度やり直してもらいます。
お店もこころよく引き受けてくれます。


注意書きに「もう少し、明るく」だけでは
どれだけ明るくプリントしていいのかが相手に伝わらないので、
「緑色が暗すぎるので、0.5段明るく」とか
「顔を中心に0.5段明るく出してほしい」など数字をそえて書き込みます。

「0.3段明るく」ではプリントの変化が微妙すぎて、私には判りづらいのです。

プラス、マイナスの表記はせずに「0.5段明るく・暗く」と書いた方が
相手も判りやすいようです。

参考にして頂ければ嬉しいです。

書込番号:10133549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/11 07:24(1年以上前)

ISO400さん・・・ラボで明るさ指定する事が出来るんですね〜ダイレクトプリントでも出来るのかな〜今度出す時に相談してみます・・有り難うございました!

書込番号:10133897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/11 07:26(1年以上前)

針の助さん・・参考になりました・・ありがとうございます!

書込番号:10133902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/09/11 18:52(1年以上前)

そもそもリバーサルフィルムはプリント向きじゃないです。プリント前提ならネガカラーでしょう。

書込番号:10136115

ナイスクチコミ!0


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/11 23:39(1年以上前)

>プリント前提ならネガ

そのとおりだと思います。

最近のネガはフジもコダック共に優秀ですからね。
ネガは暗いところをつぶさずに、明るいところを白く飛ばさずに
キレイに写しだしてくれますから、プリントするならポジよりも優れています。

でも
何も言わずに、ネガプリントを注文すると
全体的に白っぽいものや、赤色がどぎつかったり、変に色がかぶっていたり、、、、、
不自然な色合いのデジタルプリントで仕上げてくるお店がまだある。
(^^;)

こういう嫌な経験をすると、使うのはポジばかりになってしまうのも
しょうがないかなって思います。

私はネガの場合、自宅でスキャンしたものを見本として添えて
(見本よりもキレイに仕上げてね、って意味です)
お店でプリントしてもらっています。

書込番号:10137744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/12 07:21(1年以上前)

サーキットの子羊さん・・針の助さん・・色んな事聞かせてもらいました・・有り難う・・

書込番号:10138994

ナイスクチコミ!0


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/09/12 23:36(1年以上前)

片貝まつり2009、9、10

私もこのたび初めて、銀座クリエイトでダイレクトプリントのクリスタルプリントを頼みました。
花火写真のコンテスト用です^。^/
昨日受け取ったのですが、思ったよりかなり暗くてビックリしました。
でも、クリエイトの店員さんが
「この方がいいですね」
とおっしゃってくれたし、時間がなかったのでそのまま受け取って帰りました。
だけど、どうしてもあと0.5段くらいは明るくしてほしいなあと思うんです。
クリスタルプリントだと紙にお金もかかっているだろうからお店に負担がかかるし、後日焼き直しができるのかどうかもわからないですので、焼き直しをお願いしに行くべきかどうか迷っています。
そもそもクリスタルプリントでも、焼き直しをお願いできるものでしょうか?
スレ主さんに便乗する形で申し訳ありませんが、同じような悩みなので、質問させていただきました。
よろしくご指導お願いいたします

なお、アップした写真はプリントしたものとは別のものです

書込番号:10143526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/13 05:51(1年以上前)

choko-23 さん・・こんにちは〜
ダイレクトプリントのクリスタルは仕上がりが納得出来なければ再プリント出来ますよ!
私は以前にデジタルカメラですが、家のプリンターで2L版でプリントして四つ切りサイズまで大きくした場合、近くのキタムラへ行きデーターと2Lを持って行きここの部分を明るくしてここは暗くして色んな注文を付けて渡せばやってくれました!また仕上がりが悪ければ言って下さい・・納得行くまでやり直ししますよ!と店員が言ってました!一度相談したら良いと思いますよ!お互い良い写真を目指しましょう・・

書込番号:10144702

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/09/14 01:16(1年以上前)

ひろん家さん☆、
返事が遅くなりましてすみません。
キタムラでは焼き直ししてもらえるんですね。
私もふだんは新宿キタムラでプリントしてもらい不満はなかったのですが、今回はためしに銀座クリエイトで四つ切りにプリントしていただきました。
本日は時間がなかったので、明日銀座クリエイトでお願いしてみます。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました^。^/

書込番号:10150195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/15 10:12(1年以上前)

DPE店も現像所も、最初に一通りの説明をしない店(人)は要注意です。
曖昧業界体質。手焼き、機械焼きなどと言う人たちですから。

書込番号:10156243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る