CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 かなり初心者です

2009/05/27 16:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ

littleじゃないEOS kissをオークションで買ったんですが、電池が入っていませんでした。どの電池を入れたらよろしいでしょうか?

書込番号:9611532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 16:43(1年以上前)

littleじゃなくliteでした…。EOS 650も持っているのですがその電池より小さいですよね。

書込番号:9611545

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/27 16:43(1年以上前)

フイルムの初期EOS Kissであれば、CR123Aが2本ですね。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1993_eos-kiss.html?categ=srs&page=eos&p=2

書込番号:9611547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 16:45(1年以上前)

ありがとうございます。値段はどれぐらいですか?

書込番号:9611550

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/27 16:48(1年以上前)

コンビニでも家電量販店でもスーパーでも売っていますよ。
それぞれで価格が違うので、一概に○○円とは言えない。

書込番号:9611563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 16:50(1年以上前)

すいませんでした…。ありがとうございます。行ってみます。

書込番号:9611565

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/27 17:55(1年以上前)

機種わからんからCR123AかCR2のどちらかだと思うけど、ランニングコスト考えたらバッテリーグリップに単3エネループ四本もおすすめです。

書込番号:9611789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 20:21(1年以上前)

カメラの型式をハッキリ確認しないと、CR2とCR123Aでは大きさが違います。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/series_eos.html

書込番号:9612439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/27 20:45(1年以上前)

面倒で無ければカメラを持ってカメラ屋さんか写真屋さんに行って
お店の人に確認してから買った方が間違い無いと思いますよ。

書込番号:9612571

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/27 23:03(1年以上前)

本気で調べる気があれば出てきます。

↓ 下から5項目目

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/2001-/2003_eos-kiss_lite.html?categ=crn&page=2001-&p=2

書込番号:9613523

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/27 23:24(1年以上前)

↑ あ、失礼しました、Kiss Lite じゃないカメラ?

じじかめさんレスのリンクで該当するカメラを探してください。

書込番号:9613685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/28 12:34(1年以上前)

こんにちは。
私もキヤノンミュージアムで確認してみましたが、やはり前期に発売されたものと後期に発売されたKiss7やライトなどは、電池が違いますね。
携帯カメラで撮って、この掲示板にUPすることとかは出来ますか?それでしたら、私が分からなくとも、この掲示板の誰かが分かると思いますよ。

書込番号:9615546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電池について

2009/05/21 20:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:44件

はじめまして。
EOS−3の購入を夢見ています。

夢の中で少し気になる事がありますので教えてください。
電源のリチウム電池2CR5ですが、通常なら充電できないものだと思います。
普通に買えば千円近くするものが使い捨てでは楽しい夢も悪夢になりそうです。
そこで充電式の2CR5を調べたのですが・・・
普通の2CR5は電圧が6Vに対し、充電式は7.3Vあります。
対応機種にEOS−3と記載されていたのですが、問題なく使用できるのでしょうか?
また、高電圧のものを使って、何か変化はあるのでしょうか?

気になって夜も寝れません。
以上、おねがいします。

書込番号:9581377

ナイスクチコミ!1


返信する
FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/21 21:07(1年以上前)

こんばんは〜。
確かに量販店などでは約1,000円で売っていますね。
私も電池は悩みの種でした。
そこでオークションを覗いてみると・・・。
なんと!一個約400円で売っているではありませんか。
それならと、4個セットなどで買っています。
1年くらいは持ちますよ〜、4個もあれば。
まぁ2年に一度デジイチを買い替えるよりは遥かに安いですから、
私はEOS-3の使用料だと思って、全然気にしていません(^-^)。現像代に比べても相当安いですし!!

高い電圧は・・・わかりません(@_@;)。連写速度が上がったりするんでしょうか??
それは冗談ですが、壊れる不安を持ちつつ使うよりも、多少お金がかかっても安心して使える方を私は選びますっ!

ぜひともEOS-3ワールドへいらっしゃってくださいませませ☆

書込番号:9581638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/05/21 22:08(1年以上前)

FOVさん、はじめまして。
早速の返信、ありがとうごいます。

400円は安いですね。それならフトコロも痛まないかも・・・

実は充電式にも電圧6Vタイプもあるんですが、
この質問の影には「連写速度が上がる」って回答への期待も含まれてました。
まぁ、連写速度が上がったとしても空打ちで音を楽しむくらいかもしれませんが。

EOS-3ワールドへは飛んででも行きたいです!!今すぐに!!
最初は50Dがほしかったんです。
資金が無いので「中古で安い銀塩を・・・」と思ってたんですけど、
調べれば調べるほどEOS-3の魅力に惹かれて「レンズは何がいいかな〜」なんて考えただけでも・・・

ですけど、嫁と言う名の壁が立ちはだかってて・・・
敵は手強いです。
なんせ、「中古のカメラには怨念がおんねん」って感じですから。
心の中では「1Vいいの?」って思いますが、小遣い制貧乏サラリーマンには無理ですしね。
それに3が使ってみたいですし。
敵のご機嫌がいい時に地道に攻撃を加えていきます。

ワールドに踏み込む事ができたら、色々質問させていただくかもしれませんので
その時はお願いします。

書込番号:9582062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/21 23:51(1年以上前)

はるさまさんさん、こんばんは。

一つ気になった点があるんですが・・・・・

>普通に買えば千円近くするものが使い捨てでは楽しい夢も悪夢になりそうです。

EOS-3ならびにEOSキヤノンは持っていませんけど、
いくらなんでもリチウム電池はそう簡単に切れるものじゃないと思いますけど・・・・・

それ以前に余計なお世話かも知れませんが、
銀塩機ですからフィルム代・現像代の方は大丈夫ですか?
むしろ電池代よりそっち方が深刻だって言う方の方が多いはずなんですけど・・・・

一部の安いネガフィルムを除けばフィルムの値段は大体36枚撮りで600円以上はしますし、
それプラス現像代も掛かりますから一本撮るのに1000円以上掛かるとみた方が良いですし。

リバーサルフィルム(ポジフィルム)の場合トレビやセンシアは比較的安いですが(それでも36枚撮りで700〜800円ぐらい)
他は大抵一本1000円以上のものがほとんど
プラス現像代として600円以上は掛かります。

モノクロは比較的安く済みますけどね・・・・・

お気悪くされたのでしたら申し訳ありませんが、ただ1000円近くする使いきり電池で「悪夢」と表現されるのですから、
それ以上に費用が掛かると思われるフィルム・現像代を気にされないのはおかしいのでは?・・・・と思った次第です。

実際問題、私はフィルムを買い溜めしているので(時間を掛けてコツコツ買い溜めています)撮影自体は相当できますが、
予算の都合上現像は給料が出てから出す・・・・と言う事がよくあります。

書込番号:9582905

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/21 23:53(1年以上前)

バッテリーグリップかモータードライブ装着が無難かと。
前者はずーと使っていましたよ。
これにエボルタかエネループの単三充電池がベストですよ。

書込番号:9582916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2009/05/22 11:09(1年以上前)

オールルージュさん、TAIL5さん、レスありがとうございます。

悪夢という表現は良く無かったですね。
よく考えたら電池1本で18本撮影可能(カタログ値)ですもんね。
ただ、充電式ならお出かけ前に充電すればバッテリー切れも気にならないかなと思います。
シャッターチャンスに電池切れもつらいし。

>フィルム代・現像代の方は大丈夫ですか?

フィルム代・現像代はそんなに気にしてないんですよ。
月に1,2本使う程度だと思いますし、フィルム代・現像代があるから1枚1枚を大切に、愛着の湧く写真が撮れるかなと、思ってますので。
デジイチの様な「下手な鉄砲」より、銀塩の方がゴルゴに近づけるかなと・・・。

>モノクロは比較的安く済みますけどね・・・・・

モノクロ、いいですねぇ。
中学の頃、親父のコニカMF一眼で使ってました。手巻きの後に裏ブタ開ける時、緊張してました。
自分で現像する時のドキドキワクワク感も思い出されます。

>バッテリーグリップかモータードライブ装着が無難かと。

モータードライブ、いいですね〜。単3、8本でしたっけ。
重そうですね・・・

昨夜、妻に購入の話を持ち掛けましたが、「ダメ」と・・・
銀塩ワールドに踏み出せるのかな・・・

書込番号:9584653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/22 12:32(1年以上前)

はるさまさん、こんにちわ。

昔のMFカメラはLR44とかのボタン電池だったので、銀塩復活した時、近所のホーム
センターでリチウム電池の高価さにびっくりしました^^
でも探せば、ヤフオクなどで結構安く出品されてますのでそんなに負担にならないと思います。
一時充電池も考えましたけど、どうも海外製?らしく信頼性に心配があります。電圧の安定も
ありますが、何よりボディ内での発熱や液漏れ、破裂がコワイです。

今では貴重なフィルム一眼、わずかな電池代を節約して大事なボディをダメにしたら
元も子もないなぁ、と思います。

携帯性もリチウム電池は軽いしバラけないので、常時バッグに一つ、車に一つ置いて
あります。どっちみちフィルムも持って行きますしね^^ 荷物にはならないです

書込番号:9584964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 15:42(1年以上前)

銀塩だとデジ一のように沢山撮影しないと思いますので、2CR5でいいのではないでしょうか。

書込番号:9585615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/22 19:40(1年以上前)

パワードライブブースターPB-E2使用されるのであれば、
経済性を重視されるならTAIL5さん同様充電式のエネループ・エボルタですが、

性能・軽さが欲しいのなら私は単三リチウム電池をオススメします。

かつてフジフイルムがEnergizerの単三・単四リチウム電池を取り扱っていましたが、今は終了。
ですがヨドバシ等一部の店、AmazonではEnergizer製単三リチウムが購入可能です。

私のF6に装着しているバッテリーグリップMB-40に、この単三リチウムを去年8月からセットしていますが、
フィルム30本以上・その何倍にも及ぶ空シャッターを切っていながら今年一月にようやく電池容量の表示が三段階中、
一目盛り減っただけです(現時点でもそのまま)。

重量面ではアルカリ電池の約2/3、−20℃でもパワー発揮と書かれているほど寒さにも強く、
上に書いたように電池の持ちも良いです。
実際−20℃の寒さは経験した事が無いまでも、雪が降り積もる状況下でも普通に動いていました。

単価は8本で2000円以上と高めですが、持ちが良いので結果そんなに高くは無いと思います。

PB-E2も検討されるのでしたら是非。

後は・・・・奥様の説得頑張ってください。
中古の値段ざっと見てみましたけどボディのみで2万円を切るものから、
PB-E2付きの物で3〜4万円台・・・・・ 50D新品に比べれば遥かに説得できる可能性は高そうですね。

書込番号:9586589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2009/05/22 22:30(1年以上前)

こんばんは。
approximateさん、じじかめさん、オールルージュさん、
レス、ありがとうございます。

レスを読んでいると、ワクワクしてきました。
絶対に購入しなきゃダメな気がしてきました。

>海外製?らしく信頼性に心配があります。

やはり海外製は信頼性、低いですよね。特に中国製は爆発事故が良くありますし。

>銀塩だとデジ一のように沢山撮影しないと思いますので、2CR5でいいのではないでしょうか。

そうですね、撮影は沢山しないと思います。撮影は・・・。
きっと購入初夜はバッテリー使いきりくらいの勢いで空打ちするかもしれませんが・・・。
空打ちで耐用シャッター回数超えたら勿体無いですね。

中古はキタムラで程度ABの物をと考えています。
とりあえずPB-E2が付いてないものが良いかなと。ほしいですけどね。
レンズはとりあえずSIGMA 28-300を考えてます。(赤い線がLの様で・・・)


それより何より、妻の洗脳が先ですね。
枕元で夜な夜な囁くかな。

書込番号:9587596

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/23 07:42(1年以上前)

PB-E2を購入されたなら、NP-E2も是非!音が全然違います。エネループ、アルカリとの比較になります。私は1Vよりもいい音だと感じています。

NP-E2ですが、ヤフオクでサードパーティ製のものが6000円程度で買えるようです。使ったことはありませんが。

2CR5ですが、ヤフオク安いですね、知りませんでした。情報ありがとうございました。実用性重視であれば、ヤフオク2CR5で決まりですね!カメラを数台持ち歩くなら、2CR5がいいです。私は現地ではモードラ外してカメラ単体で動くことが多くなってきています。

書込番号:9589360

ナイスクチコミ!2


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/23 08:13(1年以上前)

>はるさまさんさん
 >銀塩の方がゴルゴに近づけるかなと・・・。

なるほど〜、ゴルゴですか。確かにフィルムだと一発必中のスナイパー感がありますよね(^^)。
神経を研ぎ澄ましてバシッと一発。
さらに動物など、動きもので「連射」したいときはゴソゴソっとPB-E2を取り出し装着・・・。
ズダダダダっと「一連射」。爽快ですな。

レンズは高倍率ズームとのことですが、もしご予算が許せば、それに加えてEF50mmF1.8なんかがお勧めです☆私は単のトリコになっています・・・。

書込番号:9589453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/05/25 19:22(1年以上前)

こんにちは。

HR500さん、FOVさん、レス、ありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。

>HR500さん
「カタカタカタカタカタ」、音の変化、実際に聞いて見たいですね。
HR500さんのスレ、興奮が伝わってきましたよ。
運動会で白い大筒構えて超高速連写、あこがれますね。

>レンズは高倍率ズームとのことですが、もしご予算が許せば、それに加えてEF50mmF1.8なんかがお勧めです☆私は単のトリコになっています・・・。

EF50mmF1.8Uもほしいレンズリストに入っています。
一番ほしいのはEF24-85mmですけどね。
高倍率ズームは運動会対策で間に合わせと考えています。
いきなり何本ものレンズを購入する事が出来ないので、1本で幅広く使えるのは28-300かな〜という感じですね。フィルムもISO400を良く使うと思いますし。(考え、間違ってます?)
ま、パッと見、赤い線がかっこいいのでSIGMA 28-300が良いかなと。
その他、安いのに写りの良いレンズ、検索中です。

ゴルゴだったら全部L単なんですかね(笑)

書込番号:9602144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/05/26 21:45(1年以上前)

こんばんは。

結局のところ、電圧の高い充電式の2CR5を使っている方はいらっしゃらないのですね。
きっと、それはカメラ『愛』なんですね。

購入のお許しが出たら、今度はレンズについて相談させていただきます。
その時にはみなさんがお使いのレンズをお聞かせくださいね。

書込番号:9607980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/26 23:24(1年以上前)

はるさまさんさん、こんばんわ&初めまして!(^^)

EOS−3の購入を夢みてらっしゃるんですって!!それは良いことです(きっぱり)
是非、購入してくださいね!!今は安くなってますから。

私もEOS−3を所有しています。で、電池は2CR5を使用しています。充電式は考えてなかったですねぇ〜(遠い目)
PB-E2は考えてません。私の撮影スタイルは子供の撮影がメインなので、秒間7コマで撮ることが無いから本体だけで十分と思ってます。

>今度はレンズについて相談させていただきます。

是非、この板(EOS−3の板)に書き込んでくださいね。
その前にEOS−3の購入ですね。

書込番号:9608719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/05/27 19:54(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんにちは。はじめまして。

すでにレンズで悩んでます。
やっぱりEF24-85mmがほしい・・・。
運動会仕様の300mmまでのレンズは何にするか・・・予算は2本で2,3万で・・・ブツブツ・・・

っと言うのは購入が決まってからにします。(ホントは聞きたいケド・・・)

書込番号:9612286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信21

お気に入りに追加

標準

この記事をどう思いますか?

2009/05/16 19:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/16 19:38(1年以上前)

またですか〜。 もう飽き飽きしました。

書込番号:9553125

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/16 19:41(1年以上前)

いい加減にしてください。
この記事が掲載された、東洋経済は一ヶ月近く前の記事です。

そして、昨日も何件も同様のスレッドが上がっています。
過去スレを少し読んでみては如何ですか?
ぶっちゃけて、今更新たにスレッドを起こすような、タイミングではないですよ。

書込番号:9553134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/16 19:52(1年以上前)

TAIL5さんに同意します。

このままこんなスレッドが乱立したら、ネガティブキャンペーンとも受け止められますが、いかがでしょうか?

一ヶ月も前の記事だと、今は変わっている可能性も無きにしもあらずです。
こんな記事もあったな〜と、自己完結して流しておきましょう。

書込番号:9553165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 19:54(1年以上前)

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)(1) - 09/05/14 | 12:20
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44dfb22fc8e7ad2fba4e5ebd41f5e9fb/page/1/
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(下)(1) - 09/05/15 | 12:20

昨日の記事で今日知ったんですが。

書込番号:9553174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 20:08(1年以上前)

>一ヶ月も前の記事だと、今は変わっている可能性も無きにしもあらずです。
この記事も古いのでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/15/10839.html

書込番号:9553245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:17(1年以上前)

クリーンルームの埃の話は銀塩時代からありましたよ。
新品のLレンズ買ったら内部がゴミだらけだったとか。
ヨドバシ等の大手量販店だとすぐ新品交換してくれるので
少々高くてもそちらで買うというのがポピュラーな防衛策でしたね。

でもその交換した新しいレンズがまたゴミだらけで「○回交換した」なんて話がよくネット上で話題になって、
キヤノンに文句言ったら「写りに問題ないので不良品ではない。基準はクリアしている」という回答もらって終結、というのを何度も目にしました。

で、その交換されたゴミだらけの製品はというと、一応キヤノンに送り返されるのですが
それがそのまま手をつけずに(シリアルだけ変えて?)新品として別の店に流される、というのが当時のもっぱらの噂。

なので私はこの記事読んでも驚きませんでした。

書込番号:9553284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:24(1年以上前)

金の亡者のキヤノンと善良なる他社を比較するのは大きな間違い。

だいたいまたフラッグシップ機のリコール
「EOS-1D Mark III」, 「EOS-1Ds Mark III」
CMOSセンサーのローパスフィルター表面に潤滑油が飛散する場合があるなんて。

他社じゃありえない。
ミラーは落ちるは、AFはあわないは、油は飛ぶは、って何?

CMOSセンサーのローパスフィルター表面に潤滑油が飛散する問題に対するキヤノンの対策って
「ローパスフィルタの無料清掃」ではなくて「ミラーボックス内の無料清掃」
なんだよ。
もちろんついでにローパス清掃もやるんだろうけどさ。

そりゃキヤノン以外の機種でもローパスは汚れるし、グリスの飛まつもたまには着くこともあるかもしれない。

しかしいったいキヤノン以外のどのカメラに「ミラーボックス内の清掃」
まで必要になったカメラがあったというんだ?
なんかCANONの回答を読んでると「ローパス清掃なんて他の機種でも必要だr」ということにして、
問題を小さく見せたい人がいるみたい。

書込番号:9553322

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/16 20:25(1年以上前)

↑新規ID登録して、思いついた様なHNを考えた方が登場して来ました。

書込番号:9553326

ナイスクチコミ!6


Powered52さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:38(1年以上前)

キヤノンは崩壊寸前だね。もうキヤノンカメラは売り物にならず、ユーザーはみんな逃げ出すしかあるまい。

責任体制ができていないから悪い。派遣や請負に丸投げでは精密機器は
作れないのだ。いままでごまかしてきたのがいっぺんにばれた感じだ。

裁判になればキヤノンは天下に恥をさらすからできまい。

キヤノンのすべきことは、不良品はすべてリコールし、正規の社員のみで
作ったカメラを出すしかない。出来なければキヤノンは終わる。

書込番号:9553411

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/16 20:50(1年以上前)

↑また登場しました〜。

書込番号:9553482

ナイスクチコミ!6


Powered52さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:57(1年以上前)

・キズを隠すために、ライターであぶる
・不良在庫があるから、それを有効活用しろ
・これは古い機種だから検査はゆるい。そのまま流しても大丈夫
・グレーゾーンの製品については通してしまう

腐ってるな。自分の仕事にプライドや誇りは無いんだろうか?
今の日本の製造業の問題点を指摘したいい記事だよ。

キャノ坊は顔を真っ赤にして抗議ですか。

キャノンタイマーって言葉がはやってるらしいが、買って1年たったら壊れる「ソニータイマー」は意味わかるけど。
はじめから壊れてるのにタイマーもへったくれもないじゃんか。

書込番号:9553515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/16 21:31(1年以上前)

 
>この記事をどう思いますか?

別に......
 
 

書込番号:9553718

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/16 21:49(1年以上前)

銀塩時代は少なくともこんなことは無かったと思います。

書込番号:9553841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 21:59(1年以上前)

質問をしたつもりなんですが、
感情論しか返ってこないので自分で調べてみました。
ユーザー中心の掲示板です。
>EOS DIGITAL 掲示板
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree
銀塩時代にT90のシャッター幕の ダンパー溶着で酷い目に遭いました。
同時に買った交換レンズ数十万円がゴミと化したんですが、
久々に一眼を買おうとメーカーを選定中に上記の記事を見てご意見を伺った次第です。

書込番号:9553912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/16 22:17(1年以上前)

はじめまして。とも、『こういう記事が書かれていますが、大丈夫でしょうか?』という質問も、それ以外の何も言葉がないですね。
最近、こういう話題が多く飛び回っていたので『またか…』という気持ちにもなり、質問以前に、いきなり出されたら否定とも受け取れます。

>久々に一眼を買おうとメーカーを選定中に上記の記事を見てご意見を伺った次第です。

残念ながら最初にこういう一言を加えてもらわないと、私達としては単なるネガティブキャンペーンの新規IDさんが来たと思ってしまいますね。



…って、さっきは携帯からなので改めて記事を覗いてみたら、デジイチのお話でしょうか?
確かに私達でも回答できるところは回答しますが、『デジタル一眼レフカメラ』というカテゴリがあったことを最初に見ているはずでは…。


とりあえず質問されるときには、上記のことを注意してください。

P.S.個人的には初期のものは、どの会社でも買わないことにしています。何せ、ある程度機種が成熟してからのほうがまだ心理的に買いやすいのですからね。

書込番号:9554032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 22:47(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん
初めまして。
私はカメラを写真を撮る道具と考えています。
メーカがそれを認識していないで自社の繁栄にしか
興味がないのであればまともな道具は作れません。
(後にリンクを貼りますが、調べていて印象に残った記述です)
今回、購入を念頭にユーザーの皆さんから意見を聞き、
満足度の高いメーカの機種にしようと考えた次第です。
ちなみに、
>ネガティブキャンペーン
>新規IDさん
は過剰反応だと思います。
消費者が高価なモノを買うときに慎重になり情報を収集するのは当然です。
愛着の有る無しにかかわらず、私もCanonユーザーでした。
蛇足ですがT90は最終ロットに近いモノを買いましたが、
前述の設計ミスはEOSでも多発していたようです。

リンク:
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

書込番号:9554251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/17 01:50(1年以上前)


そうですね。
あめっぽさんのように書いて頂けると気持ちがいいです。

書込番号:9555360

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/17 06:36(1年以上前)

>hiyo@setagayaさん

T-90をお使いだったと言うことは、煽りでも捨てハンでもなく純粋に
ご意見を求めて・・・というお話なんですね。了解しました。

少なくとも一部中古機とは言え、EOSKissDN・DX・20D・40D・EOS-1D・1DマークII
1DMk-IIIと使いました。そのうち問題が発生したのは、1DマークIIのシャッター幕
損傷です。フィルム時代のEOS-100と5が例のシャッター幕への油膜(溶け出したゴム)
問題が発生しています。
レンズにつきましては、自己責任による50mmf1.8II大破が一回。85mmf1.8の接触不良に
よる修理が一回。

以上が小生のEOSに関する修理履歴です。シャッターへの油に関してはもうだいぶ前から
言われていますね。デジタルではファイル/フォルダを見る限りトータルで15-20万ショット
はきっていると思います。

その上でキヤノン製品を薦めるかどうかですが、それはhiyo@setagayaさんの判断次第
だと思います。少なくとも、今アッパークラスでどれを薦めるかと言われれば、D700か
D300を買っておけば、カメラ自体の絶対性能で不満や製品的な不安を感じることは一切
ないと思います。

この記事を含めて、キヤノンに一抹の不安を感じるのであれば、現時点での製品状況・
性能・将来の安定性を考えると、ニコン以外に選択肢はないでしょう。私も自分の機材
を全て売り払うのであれば、少しでも手持ちレンズのあるニコンに乗換えると思います。
単発のレンズ・ボディの良さでは、α900や700、オリンパスのE-420などでも良いのです
がやっぱり、D3/D700/D300がもっとも信頼できるハードです。

書込番号:9555837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/17 10:35(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは♪
この記事をどう思いますか?と言う事についてだけお答えさせてください。
わたしは材料供給メーカー側にいるOLでしが、キャノンさんは確かにご教示いただいたURLの図表どおり、国内製造で凄い利益だと思います、ここでキャノン資材部の方々に一言言わせてください。
他のメーカーの紳士的な態度と違って、コウトダウンを激しく我々に強要し、揺さぶるのはやめてください。
でないと、関連下請け企業は利益がマイナスで倒産して、メイド・イン・ジャパンは商売上できなくなります。
とお願いしておきます。
それがわたしがこの記事で感じる事です。

書込番号:9556571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 15:13(1年以上前)

どうもこうも
嫌なら買うな。
それだけ。
買うのはあなた。
じゃそんなでも買え!ったら買うんです?
どんな商品も当たりハズレはありますよ量産品ですもん。
そんなネタ、車のならいっぱい持ってますよ。
洗車だけでボディボコボコになる車とか。
100キロの人が乗ってたらフレームにクラック入った車とか。
どちらも人気車で売れてますよ。
私は買いませんが。
そんなもんですよ。
私の車にも悪評はあります。
電気屋の癖に電装弱いとか。
壊れたことありませんが。
神経質な人のとこにたまたま悪い品が渡って騒がれるだけ。
私は初代EOSから使ってますが不具合ないですよ。
620もノーメンテで活躍中。
ジャンク購入簡単なメンテのみで帰ってきた1NHSもご機嫌です。
書き方がアンチ丸出しでいかにも全商品的書き方になってますが
仮にそうならいかにcanonと言えど消費者団体が黙ってると思います?
もっと大人の思考回路持ったほうがいいと思います。

書込番号:9557923

ナイスクチコミ!5


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/19 08:15(1年以上前)

キヤノンは派遣切りで、押さえ込んでいたモノが流出した訳で。

同じ仕事で他より利益率が高いということは、どこかが被っているということも容易に想像出来ます。

キヤノン経営陣は、企業努力と、下請けいじめを混同しているのでしょう。

デジタルのキヤノンには魅力が無いのは、そのせいかな?


私もキヤノンユーザーです。長所ばかり褒めあっている、ぬるま湯スレより、よっぽど有益な書き込みだと感じます。

完璧なカメラはありません。長所、短所、どちらも受け入れれば良いと思います。

ホワイトカラーな人達には、私の書き込みは理解出来ないかも知れませんが。

書込番号:9567869

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

EOS-1Vで教えて下さい。

2009/05/11 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:30件

この度、中古にて1Vを購入し、EF50 1.8Uを装着してフィルムを入れずにAVモードで空シャッターを切っていましたら、絞り値が勝手に変わるのですが、この状態は正常なのでしょうか?
普段はデジタルで撮影しており、銀塩を使用するのは10年ぶりくらいで、この状態が正常なのかが分かりません。
どなた様かご教授頂けますでしょうか?

ネガの36枚撮りを使用してAVモードではこの現象は起こりませんでした。

書込番号:9529683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/12 00:06(1年以上前)

おそらくはセーフィティ機能が働いていると思います。
FDマウントのT70の頃からある機能です。設定可、不可選択出来るのはT90からですが・・・
T90を継承したEOS-1系にもセーフィティ機能があったはずなので設定を確認してみて下さい。
AVとTVに対してカスタムファンクションで設定可能だったと思います。
AVの場合は設定した絞り値に対してシャッター速度が変化しても適正露出が得られない場合に絞りが変化します。
TVの場合は設定したシャッター速度に対して絞り値が変化しても適正露出が得られない場合に絞りが変化します。
しかしこの機能意外に気に入ってたのですが私が所有してるEOS 5にはついてなかったのでショックでした。

書込番号:9530327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/12 00:28(1年以上前)

テクマルさん

ありがとうございました。

調べましたところ、C.Fn-16 Tv優先AE、Av優先AEのセイフティシフトの項目がするになっておりました。

説明文を読むと便利な機能ですね。

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:9530452

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/12 06:03(1年以上前)

1V歴一か月程度ですが。。。

セーフティシフト機能は、デジタルEOSにもあります。

5DではC.Fn16で、設定可能です。


という私も取り説片手に書き込んでいます。(笑)

書込番号:9531120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/12 11:35(1年以上前)

こんにちは。ご購入、おめでとうございます。

私も言われるまで気が付きませんでしたが…とっさの調整に間違えたときには、便利な機能ですね(笑)
ただし、自分で何もかも調整したいと思うときには必要のない機能ですよ。カスタムファンクション(以下略してcfと呼びます)のon/offは、個人的な好みで決めるため、ご自身で微調整しながら慣れていくのが一番ですよ。
(私もcf8を、いつも1に合わせています)

書込番号:9531841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/12 17:03(1年以上前)

HR500さん、ごーるでんうるふさん、レスありがとうございます。

普段は40Dを使用していて、このような状態になった事がなかったので、戸惑いました(笑)

久しぶりに銀塩のカメラを手にしてシャッター音に酔いしれております。
何とも重厚な、撮ってるぞって感じで、空シャッターを切りまくりです(笑)

1Vのカタログを古いカメラ屋さんで入手しましたので、カスタムファンクションを確認しながら遊んでおります。

次回の休みはリバーサルフィルムで撮影して見ようと思います。
前回、ネガのiso400で撮影しましたが、昔のAS400と同じ400とは思えないくらい綺麗でした。
コスト度返しで、銀塩カメラって良いですね。

書込番号:9532821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/12 21:38(1年以上前)

カスタムファンクション
ある程度自分好みに出来るので
便利な部分もありますが
中古では気がつかない事もあり
びっくりする事ありますよね。

でもやはり銀塩は良いですね。って最近復活しそのよさを再認識しております♪

書込番号:9533948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/12 23:44(1年以上前)

テクマルさん、はじめまして

HP、拝見しました。モルトの張替えも、ご自身でされるんですね。
いやはや、ビックリです(驚)

カメラも沢山お持ちのようで、目の保養をさせて頂きました。

私もジャンクを漁って、勉強してみます(笑)

書込番号:9534944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/13 23:40(1年以上前)

モルト張替えは代用ですけどね♪
初めて交換した時はどきどきでした。
さらにそれで撮影した時、失敗してないか
またさらにどきどきでしたけど♪

カメラ沢山と言っても古いFDマウント機ばかりですけどね♪
EFマウントのフラッグシップ機は触った程度しか無いのでいつかは自分もと資金を蓄えております♪
自分的には視線入力に魅力を感じておりますので1系より3が欲しいと思っています。
でも無駄遣いばかりしてますけどね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

書込番号:9539617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/14 20:52(1年以上前)

ちょっと横レス。

モルトの張替え、FDマウント機のはめっちゃ簡単ですえ?
修理などのサイトを見て、道具を購入したら4時間で済みます(笑)。

…それとジャンク品では充分にご注意してください。大阪駅の八百富写真機店や、キタムラなどでは本当に『死んでいるもの』も多数ありますので…詳しくなければ手を出さない方がいいです。

ではでは。
先日の撮影では1Vがそんなに活躍しなかったので、もう一回鳥を撮るのに使いたいと思っている私でした。

書込番号:9543229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/14 21:58(1年以上前)

確かにFDマウントのモルト交換はやってみると意外に簡単ですね。

書込番号:9543678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/14 23:04(1年以上前)

テクマルさん、ごーるでんうるふさん、こんばんは

モルトの交換、ハードオフでジャンクを漁って練習してみようと思います。

ところで1Vのシャッタージャンプの件ですが、高速シャッター時に起こる現象ですか?
私の購入した中古は14万番台で、フィルムIDは96でした。

先日、撮影したネガには、それらしいのは確認できなかったのですが、ポジの方が発見しやすいでしょうか?

なにせ、田舎なですから、いざと言う時は梅田のSC送りになります(汗)

書込番号:9544183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/14 23:23(1年以上前)

私も又聞きの話ですが、シャッタースピードが確か1/2000以上で起こる現象だったと記憶しています。
それも、写したときにその写真の間に黒い線が入ったりする現象。
もちろん、ネガフィルムで発見することも可能です。
ただ、ポジのほうが発見しやすいことは、スリーブをそのまま太陽光などに当てて見ることが出来る利点を持っているため、分かりやすいですね。
製造ロット10万〜20万までのものは特に要注意だと呼ばれる代物です。

ちなみにモルト、ヨドバシドットコムとか、カメラ量販店、それも大型で専用のコーナー(階層)が設けられているようなお店に行けば案外見つかりやすいです。
追加でHCLのクリーニングキット、綿棒、爪楊枝などあればお手入れはしやすいので、追加でご購入を推奨します。

書込番号:9544341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/15 00:09(1年以上前)

ありがとうございます。

モルト、ヨドバシドットコムで探してみます。

シャッタージャンプはポジで撮影し、確認してみます。

書込番号:9544693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/15 00:15(1年以上前)

シャッタージャンプの件で横レスです。

10万番台のシャッター、全部に現象が出るという事では無かったと記憶してますが。。。

>プロボックスさん

こちらのサイトが、この件に関して特に詳しく書いてらっしゃいます。
ただ、内容はかなりネガティブになってしまっているので、読まれて後味が悪くなりませんように。。。
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/index.htm

リンク先の下の方「2台目というカメラ」というリンク先に、具体的な現象例が載っています。
そちらにも書いてありますが、フィルム面の上部に現象が現れるので、リバーサルのマウントにしてしまうと確認できない現象です。
ネガまたはスリーブ、どちらでも現象が出ていれば確認できると思います。

書込番号:9544721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/15 08:27(1年以上前)

テクマルさん、
ごーるでんうるふさん、

…お二人のレスで暗示にかかったみたいで、なぜか手許にEOS-3があります。
八百富写真機店のレシートもあったりします…(滝汗)
本当にありがとうございました。


プロボックスさん、
梅田は作業が出来ないので、中之島の方が早いと聞きました。
ご参考までに。

書込番号:9545658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/15 23:16(1年以上前)

EOS-1Vに続き
EOS-3ですか?うらやましいです。
私も暗示?にかかってしまいそうです。o(〃^▽^〃)oはははっ♪

書込番号:9548959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7sのフォーカシングスクリーンについて

2009/04/30 04:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 ひらぎさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
いつも皆様の口コミを参考にさせていただいている、7sユーザーです。

インターネットでイロイロ検索してみたのですが、
なかなか情報が見つからないので、思い切ってこちらで聞いてみよう!と思い
書き込みをさせていただきました。

元々7sがフォーカシングスクリーンの交換ができないことは承知しているのですが、
それでも!
フォーカシングスクリーンをあえて改造などして交換した方がいらっしゃれば、お話を伺いたいな。と思っています。
情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、是非お話をお聞かせください。

貴重なスペースを使わせていただき、ありがとうございます。

書込番号:9469357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/30 05:31(1年以上前)

おはよう御座います。

私も元7Sユーザーでしたが、こちらのスクリーンは「固定式」でしたので基本的に交換は無理っぽいですね。
改造したという話もちっと記憶にありません。

ところでどんなスクリーンに交換しようとしているのでしょうか?

書込番号:9469389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらぎさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/30 19:49(1年以上前)

マリンスノウ様

早々のレスポンス、ありがとうございます。

私はOM-1を使っていて、マットスクリーンを愛用しているので、
出来ればマット部分のあるスクリーンに変えられたらいいのになぁ。と思っていました。

Eos7sは、それ自体はとても気に入っています。
そして、ファインダーはとても見やすいと、私は感じています。
ただ、ピントの山をつかみ辛いときがあるので、お気に入りのスクリーンが使えたら少しは違うのに。
と、思っての情報収集でした。

ですが、固定式なら、改造を考える方もいらっしゃらないかもしれませんね・・・。

書込番号:9471825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーが降りない時があります?

2009/04/25 16:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

1枚目の時にミラーが上がったまま、降りない時があります。表示窓にはbcランプが点滅しています。2枚目からは直ります。

故障でしょうか?

書込番号:9446016

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/25 17:18(1年以上前)

HR500さん、こんにちは

>表示窓にはbcランプが点滅しています

これは電池容量が極端に少なくなったという印なので、電池を新しいものに換えてみてください。
それでも「1枚目の時にミラーが上がったまま、降りない時があります」という状況でしょうか?

または、電池を一度カメラから取り出し、再度入れ直ししてください。これでも駄目でしょうか?

書込番号:9446138

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/04/25 17:46(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、お久し振りです。

バッテリーチェックをすると、3本線なので、大丈夫だと思います。エネループですけど。一応、電池も替えてみましたが同じようです。

ミラーアップした状態でもう一度シャッターボタンを押すと戻ります。調子の悪いときは、ゆっくりシャッターボタンを押すとミラーアップ、さらに押すと戻ります。

シャッターボタンが悪いのでしょうか?さきほど気が付きました。

今日はレンズを付けない状態で、Mモード、SS8000でカラ打ちしようとしたら、一枚目でアップ!。1Vのほうはそのようなことはないので、故障かなと思った次第です。

月末にようやくポジデビュー出来そうです。うまく撮れたら見て下さい。

書込番号:9446272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/25 20:24(1年以上前)

HR500さん、こんばんは!!

エネループも普通の電池もダメなんですね。

カスタムファンクションでミラーアップになっていたとかいうオチは無さそうなので、故障じゃないでしょうか!?

EOS-3懐かしいです。今もカメラバックの中で熟睡していますが(笑)

書込番号:9446990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/04/25 20:37(1年以上前)

Dあきらさん、はじめまして。

点検に出さなければならないカメラが2台目です。ともに銀塩ですが。

明日から出掛けるのでEOS-3は留守番になりそうです。残念です。試したい機能がいろいろあったもので。

1V買ったからへそ曲げたかな?

書込番号:9447046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 20:23(1年以上前)

HR500さん、こんばんわ(^^)

う〜ん、原因がわからないですね。念のために点検に出されて確認したほうが精神的にも良さそうですね。

>1V買ったからへそ曲げたかな?

あるかも知れません(^o^)今後はもうちょっと使用してあげてくださいね。私は今日はEOS−3でした(^^)

>月末にようやくポジデビュー出来そうです。うまく撮れたら見て下さい。

楽しみにしております(^^)


Dあきらさん、こんばんわ(^^)

>EOS-3懐かしいです。今もカメラバックの中で熟睡していますが(笑)

あのぉ〜、ずっとカメラバッグ内に仕舞ってあるということでしょうか?もしそうならばお止めになったほうがいいです。カメラバッグ内にずっと仕舞ってあるとカメラ本体、レンズがカビる可能性が非常に高いですから!!(^^;)
少なくともバッグから取り出し、テーブルの上辺りに置くのがまだマシです。
もっと安全なのはドライボックスか、防湿庫に保存が良いです。これから2ヵ月後には梅雨を迎えますから。

書込番号:9452320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/27 00:21(1年以上前)

こんばんは♪

bcが点滅・・・。3本でそうなら、故障の可能性もありますね〜。

私のEOS-1も、落下後はbcがAI SERVO&連写モードにしたら・・・バッテリーの消耗が激しくて、連写出来ない状態になりました(>_<)。

そんな悪い先例がありますので、一度修理出来るうちにキヤノンSCに持ち込み、入院させるのがいいと思いますよ?

書込番号:9453814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/04/28 05:50(1年以上前)

>EOS-3に恋してるさん

まだ使いますと言うか、全然使ってません。(笑)A-1と一緒に一度点検に出してみます。

>ごーるでんうるふさん

オークション購入なのでやっぱりきたか!という感じではあります。結局今回持ち出しましたので、撮影はしてみるつもりです。最初の1枚はサービスショットです。(笑)

書込番号:9459152

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/03 20:10(1年以上前)

結局持ち出しました。視線入力はとても便利です。

シャッターも問題無く動作してくれました。

PB-E2付けると音がとてもいいです。お陰で、1Vは単体で撮影してました。

5Dと比較すると、ファインダーがとても見やすいですね。MFでのピント合わせは一番見易いです。

1Vは視度補正が付いている分、見辛いような。フォーカーシングスクリーン変えれば良くなるのかな。

書込番号:9486326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/03 23:54(1年以上前)

HR500さん、こんばんわ!

>結局持ち出しました。視線入力はとても便利です。シャッターも問題無く動作してくれました。

EOS−3を持ち出したのですか!!(^^)EOS−3も喜んで「正常に」動作したのかも知れませんね(笑)
でも念のために点検に出してみてくださいね。


>1Vは視度補正が付いている分、見辛いような。フォーカーシングスクリーン変えれば良くなるのかな。

これは、EOS−3が見辛いという意味ですね?EOS−1Vは視度補正を利用し、見やすくなっているという意味ですね?(またはEOS−1Vが見辛いという意味なのかも???)
もし前者ならば、HR500さんの視力の問題もあると思うので、視度補正レンズEdの購入が必要と思われます。10種類ある(−4dpt〜+3dpt)のでご自身に合うものを購入されてください。
それとフォーカーシングスクリーンについてですが、EOS−3は標準でEc-Nが付いています。これはニューレーザーマットです。
EOS−1Vに標準装備のフォーカシングスクリーンはEc-C IIIで、これはレーザーマットです。ピントの山の見易さはレーザーマットの方が上ですよ。
なので、フォーカシングスクリーンEc-C IIIに交換すれば見やすくなります。ただしカメラのカスタム機能C.Fn-00で適正露出の基準設定を「C.Fn-00 = 1」に変更する必要があります。
ちなみに私はフォーカシングスクリーンEc-C IIIを愛機に付けています(^^)

書込番号:9487712

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/04 05:47(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、おはようございます。

ピント合わせの件ですが、1Vのほうが見辛いです。3が見易いというべきかもしれませんが。1Vの視度調節を合わせても小さく見えるというか、そんな感じです。

Aシリーズ+暗いレンズの使用が長かったので、マット面でのピント合わせが苦にならないので、そんなに気にはしていないのですが。

私には3のファインダーが一番くっきり見えます。(笑)

今はPROVIA400Xの現像をどこに出そうか、悩んでます。

書込番号:9488558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/04 07:45(1年以上前)

HR500さん、こんにちわ!

>ピント合わせの件ですが、1Vのほうが見辛いです。3が見易いというべきかもしれませんが。

裏読みしすぎたようです。ごめんなさい。1Vはフラッグシップ機なので早合点してしまいました。(汗)

>私には3のファインダーが一番くっきり見えます。(笑)

良かったぁ〜(笑)

書込番号:9488743

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/04 19:01(1年以上前)

こんばんは。

現像に出してきました。とても楽しみです。

あ、カメラって不思議ですね、被写体覗くと、重さを忘れます。

書込番号:9490936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る