CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ES-E1

2009/03/08 10:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

昨日は手入れ方法の説明を有り難うございました。今日はあらたな質問です。1Vを見ていたらES-E1というケーブルとリンクソフトがあったようです。今はヤフオクでしか無いようなのですが、このES-E1手に入れる価値がありますでしょうか?

諸先輩の皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:9211060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2009/03/08 17:12(1年以上前)

chyoujyaさん はじめまして。
ご質問の品物は、カメラとパソコンをつないでカメラ内の撮影データをパソコンに保存できる優れものです。これがあれば撮影データをいちいちメモする必要がありません。フィルムのIDも記録されますのでフィルムの管理も楽チンです。
添付の画像は左がフィルムの管理データで、タイトルやコメントを書き込むことも出来ます。右の画像はフィルムID 07-041の詳細データです。各コマ毎の使用レンズ、F値、SS、露出補正などの記録ができます。
この他に、パソコンを通じてカメラのカスタムファンクション機能を変更できます。カメラ本体だけでもできますが、更に多くの項目がカスタマイズできます。
これらの機能に2万から3万円(プレミアついてます)を払う事に、価値を見出せるかどうかだと思います。

書込番号:9212965

ナイスクチコミ!1


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/08 18:29(1年以上前)

欲張り坊主様、画面の画像までとっていただき有り難うございます。
なるほど便利そうですね。もう少し値段が安ければ即刻買いたいのですが、3万だとちょと考える金額ですね。慌てずにじっくり探したいとも思っています。
最近、昔の良かったものがどんどん姿を消してしまう気もします。
感謝しております。
お忙しい中有り難うございました。

書込番号:9213322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/03/09 01:46(1年以上前)

chyoujyaさん、こんばんは。

私も一時期とても欲しかったのですが、やはりプレミアムが付いていて高くて買う気にならないまま、ずっと来てしまいました。。。

一応書いておこうと思ったのですが、確かもうソフトのバージョンアップなどのサービスは打ち切られていて、対応するOSに制限があった様に記憶してます。
お持ちのパソコンがVISTAだった場合は、対応するかどうか確認してからの方が良いかもしれません。

欲張り坊主さんはお持ちの様なので、その辺りご存知ないでしょうか?

書込番号:9216035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/03/09 02:48(1年以上前)

皆さん、こんばんは。


ES-E1ならアマゾンのマーケットプレイスにも、検索したら出てきますよ。
試しにオークション他検索サイト『オークファン』にて見てみて下さい。


欲張り坊主さんの画像を見て、私も参考に試してみたいのですが、いかんせん、プレミア価格が付きすぎですね、これ(笑)。
気軽に試してみるのにはおもすぎますよ。
中古レンズ一本にも匹敵するなんて・・・めっちゃぼったくられていますわwww

XP以降の対応には、確か過去スレで動作確認のがありましたね。
それを参考にしてもいいかもしれないです。


ではでは。

書込番号:9216181

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/09 08:26(1年以上前)

犬好き&カメラ好き様、情報有り難うございます。OSはいまだXPなので大丈夫かと思います。プレミア高いですね。1Vは現行機種でもあり、ぜひCANONがもう一度発売して欲しいなとも思います。
ごーるでんうるふ様、再び情報有り難うございます。これだけプレミアムがつくと言うことはそれなりに需要はあるとも思います。本なら復刊ということがありますし、ぜひ復刊して欲しいですね。
諸先輩の皆様ありがとうございました。

書込番号:9216550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/03/09 12:47(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
動作環境について説明が足りませんでしたね。
念の為にVISTAで検証してみました。
結果、ソフトのインストールはできましたが、カメラを認識しませんでした。
なので今後ともこのソフトを使い続ける為にはXPマシンを残さないと・・・
カメラ同様、複数台体制でがんばります。

書込番号:9217270

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/09 19:09(1年以上前)

欲張り坊主様、わざわざ実験までしていただいて大変感謝しております。
vistaが広まらないうちに既にWindows7が出てきそうです。私もXPを大事にしたいと思っています。有り難うございました。

書込番号:9218736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 00:52(1年以上前)

chyoujyaさん、
こんばんは。
EOS-3使いですが、先月中古カメラ屋でこのES-E1を購入しました。
店先に陳列してあったのを見た時には信じられませんでした。
ちなみに購入価格は¥1,575でした。
その後、言うまでも無くEOS-1V+PB-E2が我が家にやって来ました・・・。
気長に中古屋をチェックすれば巡り合えるかもしれませんね。

書込番号:9221193

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/10 07:41(1年以上前)

しろくまパラダイス様、情報ありがとうございます。それは良かったですね。超がつくぐらいラッキーですね。私も超ラッキーに巡り会えるように頑張ります。何か明日が楽しみになってきました。感謝しております。EOS3、EOS1V両方ともすごくいいカメラですね。

書込番号:9221968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

手入れ方法を教えてください。

2009/03/07 22:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

中古で1Vを手に入れました。機能には十分満足していますが、若干汚れています。
きれいにするにはペイント部分、革のようになっている部分、それぞれどのようにすれば良いのでしょうか?
現在は水をつけたハンドタオルを絞って拭きました。ちょっとはきれいになったのですが、それ以上はきれいになりません。変なものを使って痛めても困ると思うので、諸先輩のお知恵をお借りしたいと思います。

皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:9208654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/03/07 22:39(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
まずはご購入おめでとうございます。

1Vも初代1も使い倒す、ごーるでんうるふと言います。また今後ともよろしく。

本題ですが、どれくらい汚れていますか?アルコールで少し拭いたりしても落ちないくらいでしょうか?

私的には基本はから拭きとブロワー、それと綿棒を使いますね。
それでも落ちない汚れは今の所ありませんが、間に入った汚れなどは、爪楊枝を使うこともありますね。

あまり役に立つようなアドバイスではないですが、ご参考になるとありがたいです。

書込番号:9208827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/08 02:12(1年以上前)

chyoujyaさん、こんばんは

濡れたタオルで拭くのは余りカメラに良くないですね。
十分乾燥させてください。

革の部分もアルコールで拭くのは、剥がれるかもしれませんので慎重に。
使っているうちに、綺麗になると思いますよ。

書込番号:9210098

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/08 05:20(1年以上前)

おはようございます。

実用品レベルでしょうか?私なら気にしないで使い倒します。下手に拭くと妙なテカリが出て格好悪くなるかもです。モルトが白くなってしまったのなら張替えがベストかと思われます。

私のEOS-3は概観は塗装剥がれ、傷がありますが、中身はピカピカです。

カメラは楽しい遊び道具です、天候に負けずにどんどん持ち出しましょう!

書込番号:9210369

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/08 09:57(1年以上前)

ごーるでんうるふ様、早速の回答ありがとうございます。から拭きと綿棒、爪楊枝ですね。
助かります。さっそく試してみたいと思います。もともとEOS50Dは持っているのですが、最近RT、EOS3、EOS1Vとフィルムカメラにはまっています。
夜のひまつぶし様、有り難うございます。水拭きは止めます。なるほどアルコール気をつけないとあぶないんですね。
HR500様、なるほどです。今回手に入れた1Vも外見はあまりきれいではないのですが、中のシャッター部とかはとてもきれいでした。楽しい遊び道具ありがとうございます。
皆様有り難うございました。

書込番号:9211027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

モータードライブMA Ni-Cd の充電時間は?

2009/03/03 15:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

充電バッテリーを交換して、ただ今充電中です。

純正バッテリーの正確な充電時間が分かりましたら教えて下さい。

ネットでは見つけることが出来ませんでした。

よろしくお願い致します。

書込番号:9185219

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/03/03 19:35(1年以上前)

A-1+モードラMA と EOS-3+PB-E2

自己レスになります。

充電途中ですが、無事、動作確認が取れました。A-1を手にしてから26年。ようやく憧れのモードラの音を聞くことが出来ました。今更ですが、いい音ですね、カメラはこうでなくちゃと部屋でひとりつぶやいております。

何度も書いていますが、このコンパクト感はスゴイです、モードラ付けても全然軽いです。カメラバックも小さいもので済みますね。EOS-3と比べると子供みたいです。

EOS-3よりもA-1の音のほうが好みですね、やっぱりカメラと言えばAシリーズ!ということで。

今回使用した電池はニッケル水素電池です。
ヤフオクで購入。純正の充電器で充電可能です。
タブがステンレス製なのでステン用フラックスとヤニ無しハンダが必要です。

書込番号:9186380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/03 22:56(1年以上前)

モードラMAのマニュアルがあるんで、楽勝で回答します♪

…と思ったら、「Ni-CdパックMAの取扱説明書をご覧ください」と書いてある(;_;)
そんなの一緒にしとけよ(涙)。

まだ「急速充電」などなかった時代ですので、チャージャーが出す電流が高くありません。
Ni-Cd 電池だったとしても、8〜12時間かかったはずです。
今回 Ni-MH ですから、さらにかかると思われます。

何かで、「バッテリの容量×1.5倍電気を流さないと満充電にならない」と聞いた気がします。
バッテリチャージャーが出す電流が 100mA として、バッテリが 2000mAH だったとすると、
必要充電時間は2000(バッテリ容量)×1.5÷100(チャージャー電流)=30時間…

書込番号:9187804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/03 23:07(1年以上前)

余り参考にならないかもしれませんが、NewF-1のNi-cdパックでは約2時間で急速充電とあります。

ちなみに、ハイパワーNi-cdパックは約5.5〜7.5時間みたいですよ。

書込番号:9187889

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/03/04 08:16(1年以上前)

おはようございます。いつもありがとうございます。

>光る川・・・朝さん

計算しましたら60時間と出ました。(笑)バッテリー容量は3600mAです。充電電流が90mAですから、一晩では終わらないですね。

>夜のひまつぶしさん

確かに充電器はFNと共通ですね。急速充電器なんでしょうか?これって。

翻訳ホームページを使い、ネットを見ましたけどやはり情報は見つけられませんでした。

充電器のLEDがゆらぎ始めたので充電は止めました。

適当に充電しながら使っていきます。

冷静になってみると結構重いです。大きさの割りにですけど。

書込番号:9189414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信31

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

A-1に問題が発生しました。

フォーカーシングスクリーンにムラが出来てしまいました。中心から外側へ広がるような感じなんです。

油の差し過ぎでしょうか?

やっぱりオーバーホールかな?

書込番号:9059792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/08 14:07(1年以上前)

ありゃ、やっちゃいましたね。
油の注しすぎかもしれません。

オーバーホールで何とかなるかなぁ。
別にスクリーンが有ると良いんですけど。。。

書込番号:9059854

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 14:10(1年以上前)

そうですか。。。

それしか原因ないですからね。。。。。

「油を差し過ぎるとこうなります」、とスレタイ変えましょうか(笑泣)

書込番号:9059868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/08 14:11(1年以上前)

フォーカシングスクリーンだけは、どうにもなりませんからねぇ。
手で拭こうものなら、使い物にならなくなります。絶対に触ってはいけません。
※それで1台おしゃかにした経験者…(;_;)

残念ながら、素直にどこかへ出すほうがよろしいかと思います…

書込番号:9059870

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 14:15(1年以上前)

油ですから、回り込んでしまって修理も無理かもしれませんね。

今から程度のいいA-1あるかなぁ。

書込番号:9059886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/08 14:38(1年以上前)

この時代のカメラの「修理」ですから、壊れたものは「補修」ではなく「交換」になります。
キヤノンはそれができませんが、修理業者は「ドナー」を募り、部品を確保するよう努めていますから、
今でも交換修理が可能であることが多いです。

で、普通に考えれば、油が回ったのですから、石鹸で洗えばとれるわけです。
が、カメラを洗うわけにはいかんと。

ですが、修理業者やキヤノンは、これができる可能性があります。
なぜなら、そんな症状のカメラはいくらでも持ち込まれているはずで、
それをいちいちスクリーン交換にはしていないと思われます。

ダメ元で、どこかに聞いてみてはいかがでしょうか。
※内部の油についてはなんともいえませんが…

書込番号:9059977

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 14:47(1年以上前)

ありがとうございます。

ちょっと頭を冷やしてどうするか考えてみます。

書込番号:9060015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/08 16:35(1年以上前)

 
HR500さん、こんにちは。

「カメラ修理専門店」というのがあるみたいですね。
こちら↓をご参照下さい。一度ご相談されてみては如何でしょうか?

http://www.u-cs.co.jp/

修理依頼時に合言葉として、『月刊カメラマン』と言うと20%割引になるようです。
 
 

書込番号:9060426

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 17:43(1年以上前)

ガラス越しに

鉄道写会人さん、お久しぶりです。

前の先輩の話ですが、別人でした、でも、本人も似ていると驚いていました。どうしたらこんなにくっきり撮れるの?とも!報告が遅くなってすいません。

UCSにメール送ってみました。ネットから申し込めば、20%オフみたいです、キャノンは更に割引がある感じですね。

やっぱり、一滴、一週間待て!ですね、反省。

書込番号:9060726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/08 20:04(1年以上前)

こんばんは。

ただいまAE-1と1Vを連れて高山まで来ています。


HR500さん>
あらら・・・それは残念でしたね。
またUCSさんの他にも、日研テクノさんなど修理業者は探したら見つかりますので、お安く、信頼出来そうなところを探して下さい。

ちょっと話しは逸れますが・・・ムラが出てきたら、カメラの写りは悪くなりますか?

私のカメラもスクリーンに軽く傷がありますが、写りには関係なかったのでほっといています。

ではでは・・・。

書込番号:9061473

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 20:30(1年以上前)

こんばんは

>ごーるでんうるふさん

ムラの状態で撮影していないので分かりません。

高山ですか、雪はどうですか?

私は明日から氷見に行きます。EOS3のアンチフォグアイピース買ったんで、使ってみます。

書込番号:9061636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/08 20:46(1年以上前)

HR500さん、こんばんは

明日は氷見ですか?
こちらは富山市ですけど本日は薄曇で、一時立山連峰も一望できました。
多分明日もこんな感じではないでしょうか。
富山は雪、全然有りませんよ。

氷見からの海越しの立山連峰、一度みたいんですけど見たことが無いんですよね。

書込番号:9061745

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 20:53(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは。

雪無いですか、車で行くのでうれしいやら悲しいやら。

遊覧船にでも乗ろうかな。

書込番号:9061781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/08 23:21(1年以上前)

ファインダーが汚れたり傷ついたりして困るのは、ピントが合わせにくいというだけです。
写りには一切影響しません。

が、注油量が多すぎたようですので、何かの拍子にフィルムめがけて飛ぶようでは、まともに撮れなくはなりますね…
何度か空シャッターはしてると思いますので、裏蓋開けて、フィルム圧板に油がついてないかどうか
確認されたほうがよいかも。
可能であれば、シャッター幕についてないかどうかも…
※ミラーをそ〜っと手で上げてみたりして。

書込番号:9062884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/09 21:49(1年以上前)

 
HR500さん、こんにちは

>前の先輩の話ですが、別人でした

と書かれておりましたこの内容、日中にも一度読ませて頂いたのですが、
これが例のスレの方だったと思って、そちらを探しておりました。
日中に読ませて頂いたのは、こちらだったんですね。

そうでうか、先輩ではありませんでしたか。
それは残念です。
 
「ガラス越しに」撮られた写真ですが、どこのお写真ですか?
 
 

書込番号:9067383

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/13 14:54(1年以上前)

鉄道写会人 さん、亀レスすいません。

窓越しの写真は、黒部峡谷鉄道です。

油まみれのA-1ですが、修理は諦めます。オーバーホール見積もりは18000円でした。

書込番号:9087004

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/25 22:25(1年以上前)

やはりこのコンパクトさが捨てられず、もう一台、買ってしまいました。外装極上品でした。NFD501.4付き、これがまたレンズピカピカで驚きました。ただ、鳴いてます。

今後はモ〜ドラのNi-Cd電池を交換する予定です。

書込番号:9155820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/25 23:31(1年以上前)

HR500さん、鳴いている物を買いましたか。。。確信犯ですね。

今度は無理しないように。

書込番号:9156364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/26 00:27(1年以上前)

追加購入おめでとうございます。

それにしても最初から鳴いている物を選ぶとは、やり直すつもりですね(笑)。

程度の良い50mmF1.4と共に使い倒してください。

書込番号:9156819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/26 00:57(1年以上前)

いやぁ、鳴いてないのを探すほうが難しいかも。特にA−1、AE−1は。
何はともあれ、おめでとうございました。

私は本日、FD200mm f4 S.S.C.を逝ってしまいました。2枚目の玉がすりガラスになってるジャンクでした。¥1050

書込番号:9157000

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/26 10:25(1年以上前)

埋もれたスレにレスありがとうございます。

これからも今さら何を?ネタを地味に書いていきますのでよろしくお願いいたします。

>夜のひまつぶしさん

一か八かの購入ですね、やはりお前もか!という感じでした。今回、タマ数が底を突きはじめていることを痛感しました。以前に光る川・・・朝さんがおっしゃっていた通りでした。

>ごーるでんうるふさん

自分で注油はかなり迷っています。(汗)今回はレンズがとてもきれいな状態でおおぉ!といった感じでした。風通しのいい倉庫でハードカバーに入った状態で忘れられていたようです。

>光る川・・・朝さん

懲りずにまた購入です。未だ、レンズは増えず。皆さんのレスを読み漁りながら、やはりマクロがいいかもと思い始めています。花を撮るチャンスはかなりありそうですし、マクロレンズの写り具合は未体験なので、是非、味わってみたいと思っています。ポジにも花は最高の被写体ではないか?と思ってみたり。ホントに偶然なんですが、200マクロ、物色していました。かなり寄せて撮れるようですね。是非作例をアップして!と、遠慮がちにプレッシャー(何の?)かけておきます。(笑)

どうでもいいレンズ買って分解してみたいなとも思ってます。ジャンクマニアなので、どうでもいいレンズがなかなか見つからないのが悩みです。光る川・・・朝さんも同じではないですか?(笑)

また、長くなってしまいました。モバイルな方、すいません。






書込番号:9158112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/27 00:31(1年以上前)

HR500 さん…

私のレンズは、ただの望遠レンズですので…(^^;;;)
それも締め付け式の旧FDです…

このレンズ、リアキャップをレンズに押し付けるだけで、勝手に締め付け金具が回転し、
リアキャップが装着完了してしまうんですが、こんな細工があったんですね。
他のは全てぼろいのか、押し付けて回転するようなのにはあたったことがありませんでした。

書込番号:9161943

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/27 10:36(1年以上前)

光る川・・・朝さん、すいませんでした。

FDのリアキャップ、知りませんでした。今度見つけたら片っぱしから弄ってみます、うまく動いたらラッキーということで。

モードラMAの電池、注文したのでまた書き込みます。

書込番号:9163112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/27 22:52(1年以上前)

トキナーのFDマウントはリアキャップ押し付けでリングが回転したと思いましたよ。
タムロンは駄目でした。。。

これ、カメラにレンズを装着する時に便利でしたね。

書込番号:9166234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/01 12:54(1年以上前)

←F-1(改)改造のF-R、↑F-1(前期)、F-1(改)→

んー、実はですね…(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8130061/
最後のスレをご覧ください…

人のことは言えませんな、まったく(苦笑)

スクリーンにカビがあるのですが、F−1の場合単なる1枚板ではないため、清掃できず。
結構目立つところ(黄金分割のあたり)に大きなカビ環がありますが、あきらめております。
「擬似AFポイント」ということにしておきましょうか(苦笑)

書込番号:9174286

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/03/02 06:58(1年以上前)

液漏れ

ハンダがのらないやつ

こんにちは。

ハンダがうまくのらず、大苦戦中です。電池何個か逝かれたかもしれません。(大汗)
ただ今、電池入手元へタブの材質を問い合わせています。中国製なんで。。。

F-R使えたようですね、おめでとうございます。やっぱりこの頃のカメラが一番格好がいいです、各メーカーともに。

書込番号:9178621

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/03/03 14:31(1年以上前)

自己レスです。モードラMAの電池交換続報です。

電池のタブがステンレス製ということで、フラックスとヤニなしのハンダを買ってきてチャレンジ、無事充電ランプが点灯しました。

ハンダは奥が深いですね。

書込番号:9185104

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/03/12 06:44(1年以上前)

購入しました。

オイルがまわったスクリーンも均一にオイルがまわり終わり、ムラが無くなりました。(笑)
交換しなくてもいけそうです。外して清掃はしました。

2代目A-1の注油も無事終了、2台体制となりました。2台目はモードラがうまく動作せず。いろいろ試して、接点を磨いたら正常動作となりました。見た目で判断は禁物ですね。

書込番号:9231671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/12 23:59(1年以上前)

うちは、ジャンクで AE-1+P 専用ストロボ 188A を買いました。
A−1で難なく正常稼動したんですが、専用のはずの AE-1+P では、
ブラックボディは何度か抜き差しすることにより、ようやく使用可能にはなりましたが、なんとなく接触不良出そうな感じ、
シルバーボディはボディ内部で断線がある模様で、まったくダメですね(;_;)

書込番号:9235653

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/03/13 05:30(1年以上前)

おはようございます。

接触不良ですが、端子がきれいでもダメですよね、酸化しているのでしょうか?

ネットではフレキが切断していても、リード線で繋げてしまう方もいらっしゃるようですね。

もう一台ボディを購入するのが一番早いですが、部品取り用も直したくなるので止めたほうがいいですね。(笑)

モードラの電源が入らなくなったのでバラしたらハンダが取れていました。腐食が全く進んでいなかったので修理出来ました。腐食が進んだ基盤はダメですね、保存状態でかなり違いますね。

こう見ると、防湿庫の効果は大きいのかなと思ったりします。

書込番号:9236409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/13 23:39(1年以上前)

バラすと直せない人なもんで…(^^;;;;)
素直〜にあきらめてます(−−;)

今日、いろいろとジャンクあさりをしたんですが、めぼしいものが見つかりませんでした…

書込番号:9240531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/14 08:54(1年以上前)

カバーを外す位はやりますが、私も一眼レフをバラすのは駄目ですね。
先日、Pentax SPをバラしたのですが、バネがビョーンと飛んでしまうし
終いには元に戻せませんでした。。。

二眼レフは結構バラして遊んでいます。(ローライでない安いやつ)
コパル等のレンズシャッターは触りませんが、レンズなんかはバラして拭いています。
後から調整が必要なんですけどね。

書込番号:9241946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんのプリンターを教えて下さい。

2009/01/30 02:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

PIXUSiP8600をまだ使ってます。そろそろ買い替えかなと思っていますが、やはり、エプソンとキヤノンで迷っています。

そこで、皆さんのプリンターを教えて頂けないでしょうか?参考にさせて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:9011381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/30 07:05(1年以上前)

HR500さん、おはようございます。

プリンターなんですけど、写真のプリントを自分でしていないので
エプソンの1万円位のものを使っています。
デジ写真プリントは、キタムラのネットプリントで遣っています。

キヤノンのプリンター使ったこと無いなぁ。どうしてだろう?

書込番号:9011708

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/30 07:11(1年以上前)

HR500さん、おはようございます。

会社でエプソンのPX-9550と言うのを使っています。
ためしにA3プリントしてみたら、いい感じ♪

同じ系列のプリンタは良さそうです。
8色インクですけど。
ブラック1色、グレーが2色を使っており、シャドウ部の出方がいいです。
黒の締まりという点では銀塩プリントに負ける感じもしますが。

インク代がすごそうですね。

書込番号:9011715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 08:21(1年以上前)

家で全く写真の印刷はしません。
お店のみです。うちの隣にフジカラーのお店があるもので・・・。
比較にならないくらいキレイに印刷してくれますよ。

書込番号:9011853

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/30 11:05(1年以上前)

おはようございます。

>夜のひまつぶしさん

いつもありがとうございます。キタムラのネットプリントですか、メモメモ。今回プリントしてみて、キタムラ同時プリントとの差があまりに大きいので、どうしようかと考えてます。フィルの退色もありますし。

>f5katoさん

お世話になってます。PX-9550って、598000円ですよね!会社で使えるなんていいですね。エプソンはPM-500C以来の購入となります。インクの消費が激しいのがネックとなっています。

>ねこねこ‘_‘ さん

初めまして、フジカラーのお店のプリントサービスですね、メモメモ。実際コストはお店に頼んだほうが安上がりなんですよね、そうしようかなぁ。

書込番号:9012309

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/19 18:34(1年以上前)

PIXUS 9000PRO買いました。モニターキャリブレーションも。

差は歴然としています。印刷が楽しくなりそうです。

書込番号:9120871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

雪の日の撮影スタイル

2009/01/21 09:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

傘をさしながらなんとか撮影したのですが、カメラがかなり濡れました。遊び道具、使ってナンボなんで気にせず撮影、拭き取って防湿庫で乾燥させてます。

やはり市販のビニールカバー等を使ったほうがいいでしょうか?

書込番号:8966696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/21 12:14(1年以上前)

HR500さん、こんにちはぁ♪
市販のレインカバーもありますが、かさばってしまうので、わたしはシャワーキャプをカメラにかぶせるだけで、代用して使えますぅ。

書込番号:8967105

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/01/21 12:48(1年以上前)

白山さくら子さん、こんにちは。

シャワーキャップですね、今度お店で見てみます。

EOS-50Dも一緒に持っていったのですが、12枚しか写しませんでした。
EOS-3は、なんと36枚4本と12枚、完全に逆転しています。

同じ被写体を2台でというのは無理がありますね、これからは一台に絞ろうと思います。

書込番号:8967205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/21 12:49(1年以上前)

HR500さん、こんにちは。

雪の時の撮影では水滴は禁物ですよ。
せめて買い物袋ビニール袋でも、それかエツミやモンベルから発売されている三脚ごと覆うカバーや、ハクバのビニールカバーを使った方が安全ですよ。

もし用意出来ないときはタオルを一枚用意して、雨に濡れたボディを軽く拭いてください。

勿論、帰還後のお手入れは忘れずに。

ではでは。

書込番号:8967209

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/01/21 12:56(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、ありがとうございます。

車の中でティッシュで拭き取りまして、ホテルで出来るだけバラして乾燥、今は防湿庫に入れています。

カビの原因になるんですよね、気を付けます。

書込番号:8967239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/21 12:57(1年以上前)

50Dと3、この際同じ構図、被写体、露出で撮ってデジとポジの相違を発見することも、良い機会ですね。
シャワーキャプは、男性ならビジネスホテルで無料I
マツモトキヨシなどのチェーン店でも置いてあると思いますぅ。

書込番号:8967243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/21 13:02(1年以上前)

・・・追伸
わたしは、デジと銀塩を使って、結局銀塩のみになってしまいました。

防水性を完璧にやるなら、ごーるでんうるふさんがオススメしているものが万全ですね。

書込番号:8967258

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/01/21 13:22(1年以上前)

白川さくら子さん、何度もありがとうございます。

50Dの癖を見つけてなんとか使えないかと持って行きましたが、気持ちが続きませんでした。コンデジFZ-18のほうがきれいに写るんですよ、情けないです。

今、現像中なので見せられる写真がありましたらアップします。

書込番号:8967322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/21 18:07(1年以上前)

HR500さん、こんにちは(^^)/~~~

雪の中での撮影で忘れていけないことに『カメラ本体を大きめのビニル袋に入れて持ち出し、持ち込みをする』があります。
暖かい屋内や車から外に出る時、ビニル袋内の気温が外気の温度に馴染んでからビニル袋からカメラを取り出さないと曇ったり(結露)する恐れがあります。
逆に外から屋内に持ち込みする際も同様の理由です。

しかしEOS‐3での撮影枚数がデジタルを大幅に上回るとは(^.^)bさすがHR500さんですね!

書込番号:8968228

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/01/21 19:01(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

結露対策ですね、全く考えていませんでした。これからは気を付けたいと思います。

EOS-3でのまともな撮影は初めてだったので、たくさん写してしまいました。

書込番号:8968449

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/22 01:45(1年以上前)

HR500さん はじめまして

寒いときの撮影、カメラの結露が一番心配ですね。
個人的には暖かい場所から冷えた場所に出したときには特に問題を感じませんが、寒いところから暖かいところはテキメンですね。
自動車での撮影時は防寒服を着たまま、車内の暖房を落とします。

完全に寒い時期の降雪、こちらは乾いた雪なのでブロアが役立ちます。レンズの曇りを抑えるとか、雪を飛ばすとか。

べたべたな雪だとシャワーキャップ?私も用意したいと思いながら、いまだ使ったことがありません。タオルが使えるのは11月くらい。今時期だとタオルも凍って使いづらいかも。
北海道の北部だけの話かもしれませんが。

書込番号:8970657

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/01/22 06:57(1年以上前)

f5katoさん、こちらこそよろしくお願い致します。

F5板は暇さえあれば覗かせてもらっています。

北海道ですね!未だ行ったことがありません。私も風景写真、鉄道写真が主なのでまさに宝箱状態です。クルマの暖房を切るという手がありましたね、気が付きませんでした。今回の雪は雨も混じりで最悪でした。

皆さんのアドバイスを参考に、いろいろ使い易い方法を探りたいと思います。

書込番号:8971040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る