CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズの沼……

2007/10/30 10:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:32件

おはようございます。電柱カメラです。

あの、皆様に御相談なのですが……レンズを買うと、いろいろ試したくなり、また他のレンズも欲しくなってしまいます。お財布とも相談してはいるのですが、うーん、どうもこの衝動を抑えられません。仕事そっちのけで「カメラ、カメラ」となっちゃいます。

懇意にしているカメラ屋さんに、という言葉を聞き、自分には関係ないだろうと思っていましたが、どうやらそ沼にはまりつつあります。
今、持っているレンズはEF35mmF2とEF85mmF1.8USMです。

今度はEF28mm1.8USMが欲しくなっちゃいました。近所の中古店で相場より安く売っていたもので……。うーん、ニコンFのジャンクも手に入れ、修理する気満々でもあります。

こんな感覚って皆様にもおありでしょうか?
また、この煩悩と戦うにはどうしたらいいのでしょうか?
なにぶん、趣味がなかった分、カメラに牙がむいてしまいました。
フィルム代もかさむし……。

電柱カメラはカメラ病になりつつあります。
どうしたら、いいのでしょうか?
こんな質問ですが、どなたか御教授を……。

書込番号:6922551

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/30 10:11(1年以上前)

レンズ沼って恐ろしいトコロですよね…
理性を超えた部分に囁きかけてくる感じで…気付いたらレンズを購入していた…なんてコトが何度かありました…

ここはデジタルも使ってみてはいかがでしょうか?
フイルム代を気にせずパシャパシャ撮れちゃいますよ。

書込番号:6922574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/10/30 10:35(1年以上前)

うーん、デジタルですかぁ……。
確かに気にせず、ばしゃばしゃ撮れるのはありがたいのですが、何かこう……「勝負ッ!」と一瞬にシャッターを切る、その駆け引きがたまらなくて……。
さらに「勝負ッ!」とプリント屋さんに向かう足取りを踏みしめるのが好きで……写真はフィルム!ってなっちゃうんです。
初心者なのですが、こんなところにこだわっちゃいます……。

これも病気なのかなぁ……。

何だか初めてカメラを手にしたとき――3ヶ月ほど前ですがEOS650を、さるやんごとなき方から譲りうけたとき「オレはこれだ!」って思っちゃったんです。

ああ……あれが病気の始まりだったのかなぁ……。

書込番号:6922654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/30 13:14(1年以上前)

いらっしゃいませ!ようこそ、沼の世界へ!


煩悩は座禅で払いますか?

書込番号:6923095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/10/30 16:03(1年以上前)

レンズをあと106ヶ手に入れたら 沼から抜け出せそうですね・・・^^

書込番号:6923449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2007/10/30 17:38(1年以上前)

85、35と来たら、次は24Lもしくはもっと広角で14Lでは?
明るい単レンズ、それもL沼にはまると、ずぶずぶと抜け出せなくなりますえ〜。
私はまだ50の1.8で抑えているように見えて、大三元24-70F2.8Lor70-200F2.8Lが欲しい病になってます・・・。

ここは一つ、沼の住人様たちに手助けしてもらうしかなさそうですかね・・・。

書込番号:6923695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/10/30 18:49(1年以上前)

沼へようこそ・・・・ ̄m ̄ ふふ・・・。

このあとマクロレンズ沼・アクセサリー沼などありますが、ニコンFだとそのままさら〜に

どん底のニコンマニュアル海がローレライの歌声を聞いたかのように(-_-メ)__/~~~~~~ゞ==C彡☆。゜o)..ズリズリ..。

書込番号:6923896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2007/10/30 18:54(1年以上前)

私もカメラ病(レンズ病?)にかかってます。
小康状態になっても3ヶ月に一回は
ガーっと来ますね〜。

1点申し上げますと
価格.comにはあまり来られないほうがいいかと思います。
(こんなこと書くとまずいかな)
レンズ(特にL)のクチコミなんか行っちゃうと
ますますカメラ病は重態におちいるかも。

EF135mmF2Lのクチコミなんかに行ってはなりません。

書込番号:6923906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/30 20:42(1年以上前)

わーッ。すごい返信きてるー。
歓迎されて、嬉しいやら悲しいやらで困惑しております。
でも、オレは大丈夫。禅もできるし、煩悩の炎も打ち消します。
レンズの数が煩悩と一緒くらいなのも笑っちゃいますね。
ああ、余談ですが日本の活火山も煩悩の数と一緒みたいです。
うーん、108をめぐるものが様々ですなァ。

そう、まずオレは……撮ること。まずは撮ること!
これに的を絞ってしばらく修行してみます。
レンズの煩悩は封印して、フィルム代に投資しよっと。
これで大丈夫。

因みに皆様、カメラをはじめたキッカケって何ですか?
オレは偶然だったのですが……。
さしつかえなかったら教えてください。

書込番号:6924252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/30 20:55(1年以上前)

あっとっと。
オレがまずカメラをはじめたキッカケを言わねば卑怯ですな。
いや、本当に偶然です。
さるやんごとなき方から頂いたキャノンの古いカメラがキッカケでした。
カカクコムの、どこかの掲示板にも書いたのですが、手にした瞬間「これだッ!」って思いました。

→りあ、どらむさん。
アクセサリー、今日、買っちゃいました。

書込番号:6924317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/30 21:57(1年以上前)

こんばんは。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

EOS7はワタシも愛用していました。このボディには18-105mmを標準装備していました。
でも、お勧めは単焦点レンズよ。

>今、持っているレンズはEF35mmF2とEF85mmF1.8USMです。


レンズには揃え方が有るのよ。ご存じ?
50mm標準レンズを起点に、広角側〜ワイド側を揃えたいわね。

このラインナップだと。

パターン1
24mm-35mm-50mm-85mm-135mmってとこね。

ちなみにパターン2は
28mm-50mm-100mm-200mmよ。

焦らなくてもいいわ。レンズ達はいつでも 電柱カメラさんを待っているわ。
お好きなモノからどーぞ。

パターン1でいくなら、135mmF2.8softなんていう変わったブツも面白いかもね♪
健闘してみて。

書込番号:6924609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/10/30 22:08(1年以上前)

マリンスノウさん、返信ありがとうございます。
ふむふむ、そういうパターンがあるのですな……っとっと、煩悩が……。
でも、おっしゃる通りだと思います。
「レンズは逃げない」
いまは黙ってシャッターを風景を切り取っていきます。
ありがとうぎざいます。

あの、余談なのですが、先日、自分の撮った写真をアルバムに綴じていたら、ただペタペタと写真を貼るのが重要ではなく、その写真の外の世界というか、何て言ったらいいんでしょうか、アルバムに貼った写真の外にある空白というのも大事であるな、と感じました。例えばA4サイズのアルバムに一枚だけ写真を貼ったりとか。
さもすれば、写真はただ風景を切り取るだけでなく、何と言うか、その写真の外の世界とも繋がっているんだな……と、素人ながら思いました。
こういうこともあるのでしょうか……?

いや、貼った写真も写真で「本日の上り電車は終了しました」という看板を撮ったもので、タイトルは「絶望」と言う何とも云えないものですが……。

スキャナーがなくお見せできないのです……。

書込番号:6924652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/30 22:31(1年以上前)

余白ですか。。。

そうですね。サービス判やL判などアルバムにめいっぱい詰め込んだりしますが、鑑賞性を考えるとやはり余白の作り方(ページの使い方)って大事な要素になりますよね。

アルバムじゃなくて壁掛けでも同じだと思います。部屋や廊下・ロビーといった空間をいかに演出するか。一枚の写真がどのようなアクセントになるかってのも工夫次第で色々な生かし方が有りますね。
ワタシ的には花瓶の「一輪挿し」的なイメージで展示してます。
鑑賞性を考えると他の写真と干渉しないようにした方が作品が生きてくると思いますから。

ところで電柱の写真はどんな感じで撮られてますか?
ワタシは鉄塔をしばしば撮りますが、大自然の中にズシンとした存在感が好きなんです。
また、自然の中の人工物(これは嫌う人もいますが)ワタシは、人間の営みと自然との共生といったイメージで捉えています。
たかが鉄塔ですが、角度や太陽光の入り方、背景など工夫してとりますが、なかなか納得できるアングルで撮影できる場所に到達できず苦労しています。

書込番号:6924783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/10/30 22:39(1年以上前)

アルバムやその他の見せる(見る)方法に工夫するのも写真の表現の一つで、

アルバムだけでも台紙の色や材質などかなりのモノがありますね。

写真の表現の楽しみをこれからも楽しんでください。

書込番号:6924831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/30 23:21(1年以上前)

返信ありがとうございます、マリンスノウさん、りあ、どらむさん。
そうなんですよね、演出……。
いま、マリンスノウさんに言われてドキッとしました。

実はそれがオレの仕事なンです……。
演出したり脚本書いたり。陰のお仕事です。
だからやはり、余白が気になっちゃうのかなぁ。見せ方。否、魅せ方。
例えば俳優が舞台隅っこに立っていても、目線や身体の向きで、恐らく余分な空白が埋まります。「何を見ているのか」「何を思っているのか」って観客に思わせる……。
いま、こいつがオレの課題なんです。
だからシャッターを切りたいのかなぁ……。

ええと、電柱の写真、明日できます。
暗室がないので、懇意にしているプリント屋さんに頼んでおります。

電柱に関しては市街地で撮っております。
建物がいっぱいあるなかで「おや、この電柱、まわりに建物がないぞ」といった空白、例えば駐車場とか、広々とした交差点。もしくは、電柱の根っこから見上げるように雄雄しい姿を、自分では撮っている……つもりです。
いずれの撮り方も、ものすごく空白を意識しています。

しかし、写真ができるのは明日。いま胸の内で「勝負ッ!」と叫びました。
お見せできないのですが、明日か明後日、時間を作ってレポートします!

書込番号:6925108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/30 23:28(1年以上前)

そう。舞台の裏方さんなの。

じゃ、なおさら「一輪挿し」哲学をお勧めするわ。
花瓶の形や色。お花の種類やお花の向き。真正面を向かせるか、横向き加減にするのかで明るく見せたり、沈んだ感じに見せるのか。
空間的調和ってなかなか考えさせられるわね。

いろいろな「勝負」をして経験を蓄積して下さいね。
きっと素晴しい作品を生み出せると思うわ。
がんばって。

書込番号:6925145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/10/30 23:40(1年以上前)

ありがとうございます、マリンスノウさん。
一輪刺しの哲学ですか……うん、うん。それはよいですな。
「切り取られた風景」と「その先にある風景」を写真と一緒に求してみます。

書込番号:6925200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/31 00:09(1年以上前)

> 「レンズは逃げない」

ところがレンズがメーカの都合で逃げてしまう(販売中止など)ことやカメラ自体がなくなってしまう事態、どんどん出てくる試してみたい機材などを知ってしまうと沼にいるんですよ。

いらっしゃい、いらっしゃい(手招き)(^.^)

銀塩やっていると、そのうち、中判沼なんていうのも見えてきますよ。

書込番号:6925326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/31 00:13(1年以上前)

いまさらですが訂正よ。

>このボディには18-105mmを標準装備していました。
→このボディには28-105mmを標準装備していました。

書込番号:6925344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/10/31 09:14(1年以上前)

訂正ありがとうございます。マリンスノウさん。

→沼の住人さん……手招きありがとうございます。
ときに沼の住人さんは、いくつレンズをお持ちなんですか?

書込番号:6926162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/31 09:25(1年以上前)

レンズの本数?

それほどないですよ。数える気にはならないくらいはあるけど、3桁にはならないと思います。オールドレンズファンの中にはもっと多い人たちもいますから。


全部使うのかよ!と突っ込みいれてね。(使い切れないんですよねえ。。。^_^; )

使うものを買う!これ基本です。
私に言われたくないですよね。

書込番号:6926188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/31 10:57(1年以上前)

なるへそ、それは一理ありますな。
使うものを使う……。
なるほど、なるほど。

時にあの、他の掲示板にも書いたのですが、いまジャンクで見つけたニコンFをキィートスさんにオーバー……ホール?に出してます。
とても若いシリアルナンバーで、店員さんも目を白黒させていました。

沼の住人さんに質問なのですが、現行発売されてるニコンレンズも、このニコンFに使えるのでしょうか?
スナップ写真を撮ろうと考えてます。キャノンでいうと、35mmF2くらいの。
何かいいニコンレンズがあったら御教授ねがいます。

書込番号:6926390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/31 11:37(1年以上前)

電柱カメラさん、こんにちは。
一つ質問させていただきますが、ニコンFのオーバーホール、見積はいくらくらいでしょうか?

沼の住人さんに質問ということではありますが、でしゃばって!
>現行発売されてるニコンレンズも、このニコンFに使えるのでしょうか?

デジ専用の”DXレンズ”と絞り環のない”Gレンズ”は避けてください。でもニコンF、マニュアルフォーカスのオールドレンズを使いたいですね。オートフォーカスのピントリングの感触は私の場合好きになれません。

>キャノンでいうと、35mmF2くらいの。何かいいニコンレンズが

キヤノンの35mmf2に相当するかどうか言い切れませんが、マニュアルフォーカスの35mmf1.4。古いレンズですが今でも愛用しています。

書込番号:6926490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/31 12:00(1年以上前)

明日への伝承さん、はじめまして。電柱カメラです。

見積もりは来週中に出る予定です。
ジャンク品なので、おそらくけっこうかかるやも知れません。ドキドキしながら審判の日を待ってます。

レンズに関しては、中古店でニコンFでも使える良品の50mm1.4が手頃な価格あったので……確かニューニッコールとか言ったかなぁ。でも、オレはスナップ感覚で撮りたいし……。

35mm1.4というのはいいですな。廉価で手に入るのでしょうか?

書込番号:6926543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/31 12:44(1年以上前)

>ドキドキしながら審判の日を待ってます。

お察しいたします。キィートスは使ったことがありませんが、とにかくいい値段ですからね。
35mm1.4は結構高めの値段で4万円台が普通と思います。f2なら2〜3万円くらいと思いますが。

書込番号:6926669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/31 12:50(1年以上前)

明日への伝承さん

私、オールド・ニコン持ちではないので助かりました。

ところで、Fはカニの爪の改造はいらないんでしたっけ?

書込番号:6926697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/31 15:11(1年以上前)

沼の住人さん、Fのアイレベルは必要ないはずです。ただ、フォトミックファインダーを使い開放測光で使う場合は取り付け改造が必要だと思います。

書込番号:6927044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

EOS−1Nってどうなんでしょう?

2007/10/29 21:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

以前にフィルム一眼などについて相談の書き込みをさせて頂いた者ですが(他の板ですが)、いまだに迷っております。昔のアサヒカメラや日本カメラを古本屋で探しまわって色んな記事を読んでいるのですが、そうするとニコンのF4(sも含め)orF100orF80S、キャノンのEOS−1NorEOS7sの5点が中古品としては値下がり具合も含めてお買い得では、と感じました。値段的にもどれも4万円位でボチボチ良品が出ているようですし(F80Sが若干安いのかな?F4も結構安くなってますよね。)。それで皆さんの生の声を聞こうと思って、またまたこのサイトにやってきたのですが、なぜかEOS−1Nだけはまったく掲載されていないんですね。なぜでしょうか?人気がないから?本を湯読む限り結構評価は高かったようなのですが。それに、確かそんなに古い製品ではなかったと思うのですが。どなたかEOS−1Nについてのアドバイスを頂けないでしょうか。また上記に書いた5品との比較なども教えて頂けましたらうれしいです。ちなみに私の撮影テーマは主に風景写真です。レンズ資産はありません。これからフィルム一眼をやっていきたいと考えております。・・・補足)デジカメはペンタックスのK10Dを持っております。 よろしくお願いします。

書込番号:6920385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2007/10/30 00:07(1年以上前)

はじめまして。
初代EOS-1ユーザーです。
フィルムとデジタルの撮影比率は、どちらが上でしょうか?

個人的にはようこそキヤノン畑へ!と、お迎えしたいです。

カキコミを見ている限り、1つ前でも良いので1Nが欲しいと書かれていますが、こちらの価格比較に無いのは・・・
1Nは1994年に1からのモデルチェンジ、
そして2000年3月にモデルチェンジして、F-1から5台目のフラッグシップとして、1Vが出ています。
そう、お分かりになりましたでしょうか?
もう1Vが出てから7年が経ち、カタログより消えています。

修理などのメーカー保証が受けたいとおっしゃるならば1Vを、
いや、それより連写性能云々として1Nに惚れた!とおっしゃられるなら、1N(HSの方がお得)をどうぞ。
(私はシャッター音の良さで初代1を買いました。)

1Nの情報なら、詳しくはキヤノンHP(http://cweb.canon.jp/)内で、
『キヤノンカメラミュージアム』をご参照下さい。

要は、あなたに取ってフィーリングが合うかどうか。それだけです。

書込番号:6921508

ナイスクチコミ!1


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/30 00:40(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、アドバイスありがとうございます。EOS−1Nがどうしても欲しいという訳ではなく、予算の関係も含め、4万円前後で買える可能性があって、基本性能は高い機種を探していたら、色んな雑誌にEOS−1Nも含め、書き込みさせてもらった5点が載っていたという次第です。中古になって値崩れして、コストパフォーマンスが高いとの評価でした。それにEOS−1NやF4は今でもプロも使っているとか書いてあったんで。1Vは確かに良さそうですけど、桁違いに高そうですからねえ。さっき教えて頂いたキャノンのミュージアムを見てきました。ありがとうございます。1Nは94年に発売された製品なんですね。他のカメラはもっと古い物でも掲載されて活発にコメントが行き交っている製品も色々あるのに、なぜ1Nだけがまったく載っていないのか、やっぱり何となく不思議ですね。ただ、どちらにしてもごーるでんうるふさんが教えてくれたように、修理もしてもらえない状況であれば1Nは候補から外さざるを得ませんね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:6921690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/31 09:21(1年以上前)

たぶん、メーカーの対応に従って温度差があるように思います。

ニコンは途中いろいろとマウントの小変更などがありましたが、基本的にはFの頃からのレンズが使える比較的互換性の強いメーカーで、機械としての強度も強いと言われておりますから古いカメラのファンなども存在します。また、F3やFM3AといったMFカメラも比較的遅くまで生産していた背景もあり、オールド・ニコン・ファンにやさしい会社です。

一方でキヤノンは古くはF-1やAE-1などの名機もありましたが、途中でマウントをがらっと変えてしまった、どちらかというと技術革新を積極的に取り込む会社(AFで遅れをとったからかなあ?)です。ですが、MF機との間にはマウントの互換がないという壁があり、オールドカメラファンが育ちにくかったのだと思います。ですから、比較的新しい機種と古い機種の間にニコン以上に温度差があるのではないか、と想像しております。

口コミは今持っている人が書き込むというよりはこれから買いたいと思う人が書き込み、それに持っている人が答えるというスタイルをとっていますから、あえて古い機種を買いたいという方がいないと書き込みも少ないという結果になるのだと思います。

てな感じで納得します?

EOS-1N、昔のフラグシップだし、悪い機種だとは思いませんが。
EOS-1Vも安くなってきていますし、EOS7なんて中古は投げ値状態ですから、あえて選ぶかなあ?という気は確かにしますね。
その辺が、持っていると愛着を感じるニコンのF一桁との違いかもしれません。

書込番号:6926176

ナイスクチコミ!2


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/31 22:29(1年以上前)

沼の住人さん、いつも色々ご助言ありがとうございます。
ホント勉強になります。
EOS−1Nの件、状況よくわかりました。
EOS−1Nの代わりに7を候補にしてみようかな。
カメラの性能自体はキャノンのような気がしますが、カメラを愛するのなら、やっぱりニコンかなあって感じますね(キャノンの板にこんな事を書いたら叱られますね。キャノンファンの皆さん、すいません。悪気はないので許して下さい。)。
沼の住人さん、またよろしくお願いします。

書込番号:6928571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/11/01 08:42(1年以上前)

ニコンFの話になっているのでてっきりニコン板だと思っていました。
投稿してから、EOS7の板だと気付いた次第です。

最近、フィルムカメラの投稿が少ないので、がばっと一眼レフカメラでくくって読んでいるもので気がつきませんでした。

キヤノンは機材など持っていないのですが(というか、キヤノンまで手を伸ばすのが怖い)CONTAX機材の延命策で本気でEOS7か、EOS1Vを買おうかと悩んでいた時期があります。

現状は、アリアとFX-3を何台か入手したので一段落なのですが、そのうちまた欲しくなるかもしれません。
そのときはEOS板に出没するかもしれないのでよろしくお願いします。


ニコンFについてはファンがいますからニコン板で質問されるといいと思いますよ。

書込番号:6929807

ナイスクチコミ!1


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/11/02 00:51(1年以上前)

沼の住人さん、いつもありがとうございます。
確かにデジカメと比べて、フィルムカメラの方は投稿が少ないですね。
でも、まだまだカメラ初心者の私が言うのもなんですが、デジカメは便利で安い(ランニング費用が)けど味気ない感じがして、その点、フィルムカメラはめんどくさくて、高い(ランニング費用が)けど、楽しくて愛着が湧いてくるような。
とはいっても、フィルムカメラをさして使った事もないのですが。
またよろしくお願いします。

書込番号:6932995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

たびたび質問なのですか……

2007/10/28 12:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:32件

電柱カメラです。
あの、皆様はどんなカメラ雑誌をお読みなのでしょうか?
僕はいま「カメラマガジン」という雑誌とモノクロ関係のものをよく読みます。

何かフィルムカメラユーザーだったら、これいいぞ!って雑誌や本を教えてください。
因みにいま、僕が持っている写真集は椎名誠さんのです。いや、椎名さんの小説が大好きで買いました。枕元に置いて「いいなぁ……」と眺めています。

初心者ゆえ御教授よろしくお願いします。
大きな本屋さんに行くとクルクル目が回ってしまいますゆえ……なにとぞ。

書込番号:6915361

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/28 12:57(1年以上前)

じゃあとりあえずアサヒカメラをススメてみます.

私の愛読書はナショナルジオグラフィックですが・・・

書込番号:6915420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/10/28 14:34(1年以上前)

「旅するカメラ」1〜3.えい出版刊

著者渡部さとる

これを読んだり著者のサイトを拝見すると、とたんにモノクロがやりたくなりますよ。

書込番号:6915661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/28 19:38(1年以上前)

>何かフィルムカメラユーザーだったら、これいいぞ!って雑誌や本を教えてください。

最近のカメラ雑誌の製品紹介のページは、デジタル一色ですね。

そこで、製品情報のページは少ないのですが、「写真」を勉強するなら「日本フォトコンテスト」はおすすめですね。

書込番号:6916492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/10/28 20:34(1年以上前)

フイルムなら「風景写真」はどうでしょう。
写真集を眺めているような気分になれますよ。

書込番号:6916668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/29 09:31(1年以上前)

総合雑誌なら「アサヒカメラ」か、「日本カメラ」。
撮影技術や撮影場所に関する情報、気に入った作品などがあれば「フォトコンテスト」。
風景写真に関する作品と撮影場所の情報収集のために「風景写真」。

といったところが情報源です。

デジタル系の大きなサイズの雑誌や「XXの比較」と題して評価結果をごまかす「カメラマン」にはあまり興味がないですね。

書込番号:6918515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/29 17:22(1年以上前)

わーッ!
みなさまありがとうございます!
ちなみに先日、カメラマガジンを購入しました。3冊ほど。モノクロ写真と雑誌の何か風格がよいなぁ、と寝る前にお布団で眺めています。

日本カメラはたまに立ち読みしています。

「アサヒカメラ」や「風景写真」などなどさっそく読んでみます!
ホントに皆様、ありがとうございます。

まずは……「旅するカメラ」!
モノクロなので、是非とも勉強してみます!

追伸、返信が遅れてすみませんでした。
カカクコムに登録したのが、つい3日前ほどで、何をどこに質問したのか、こんぐらがっちゃって……。

これからも電柱カメラをお願いします!

書込番号:6919535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パワードライブブースターE1

2007/10/27 14:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

昨夜、バッテリーパックE1について質問しましたが、まちがえていました。実は、パワードライブブースターE1を1Vや3に装着すると連写性能がいかに変わるかをお尋ねしたかったのです。すいません、ご存知の方はご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:6911630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/27 20:20(1年以上前)

EOS-1V単体では、3.5コマ/秒です。

パワードライブブースターPB-E2搭載時で、
・アルカリ電池8本時は、6コマ/秒
・ニッケル水素パックNP-E2時は、10コマ/秒
です。

私はEOS-1VHSとNP-E2を持っていますが、連写はしたことがありません。自然風景が私の被写体ですので。手元にEOS-1VHSのマニュアルがなかったので、学研発行「EOS-1V SUPER GUIDE」から、上述の性能を記載しました。

書込番号:6912790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2007/10/28 04:14(1年以上前)

EOS-3ユーザーです。

EOS-3だと単体で4.3コマ/秒
PB-E2装着のHモードで
・アルカリ電池8本時は、6コマ/秒
・ニッケル水素パックNP-E2時は、7コマ/秒
です。
パワーブースターE1ってPB-E2の間違いですよね?

書込番号:6914491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/10/28 10:37(1年以上前)

鳩さん、初めまして。

 1V、もしくは3へBP-E1装着時の巻き上げ速度なら、CanonのHPからたどると見れますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/index.html
 1Vであれば1Vを選択して、主要性能を選択、3であれば旧製品からEOS-3を選択して、主要性能を選択すると、それぞれPB-E1、もしくはPB-E2装着時の速度が出てます。

 全然違う話でしたら、ごめんなさい。

書込番号:6915068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2007/10/26 20:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:32件

電柱ばかりカメラにおさめてる電柱カメラと申します。初めまして。
趣味が無かったので、つい最近カメラをはじめました。
風景を切り取る撮影と言うものが、自分の職業を助けてくれます。脚本を書いております。

あの、いまEOS7とEF35mF2を使っています。
中古店で見かけたEOS7があまりに自分の目に鮮やかに映りましたので・・・。

そこで詳しい方に御質問です。
カメラを買うと、何だかもう1個レンズが欲しくなってしまいました。
85mF1.8というのを中古で買おうかと思っています。
このレンズはEOS7に合うのでしょうか?
やたらめったら買うよりも誰かに聞いてから判断しようかと思っています。
カメラとレンズに相性がある、と調べていく内に知りました。
また、EOS7とはどんなカメラなのか教えて下さい。

こんな素人質問なのですが教えてくだすったら幸いです。
返信よろしくお願いします。

書込番号:6909002

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/26 21:29(1年以上前)

こんばんは
かつては忌避していた電柱や電線を素材にしていかにして絵にするかなどと私も考えています。
(HPやアルバムがあれば教えていただきたいです)
EF85mmF1.8は使用可能です。
35mmといい取り合わせになりますね。

書込番号:6909125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/26 21:37(1年以上前)

さっそくの御返信ありがとうございます、写画楽さん。
そしてさっそくお金を貯めて購入に走る所存です。

ごめんなさい、HPやってないんです……どうもブログも苦手で……。
あまっさえフィルムカメラで撮った写真をどう掲載するかも分からずの状況です。
どうやったら載せられるのでしょうか?
スキャナーとか持ってないからムリなのかな……。

でも、返信ありがとうございます!
こういうネットでのやりとりは初めてなので、いまだ顔見ぬお互いなれど、真摯に答えて下さりとっても嬉しいです。
これからも、いろいろ質問いたします。
写画楽さん、これからもよしなにお願いします!

書込番号:6909163

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/26 21:59(1年以上前)

こんばんは
ひょっとして勉強になるかなと思っただけで無理にお願いする考えはありません。
横断歩道を絵にするというテーマはある程度やってきているのですが、別テーマの難題が電柱と電線なのです。
そこで、つい反応してしまいました。(笑

以下は参考程度に・・・
エプソンのフラットヘッドスキャナーでネガを読み込んだことがありますが、あまりいい結果が出ませんでした。
たまたま、相性が悪かったのかもしれませんが。
専用のフィルムスキャナーの方が良さそうですが、使い道次第ですね。
(私はそこで挫折してデジタルの道へ)
写真店によってはCD-Rに焼いてくれるところもあるようですが、これは試したことはありません。

書込番号:6909240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/26 23:38(1年以上前)

ほうほう、CD‐Rに焼いてくれるお店があるというのは、よい情報、痛み入ります。
近所のプリント屋さんと仲良しになったので、ちょいと聞いてみます。その代償に今月はプリント代がかさんじゃって泣きそうです。

僕はいま白黒写真で、電柱や色々な人も撮っています。とくに後者に関しては、カメラに向かって「撮って」と身構える人より、お茶を楽しんでいたり、どうでもいいことを雑談している人を撮るのが大好きです。
よく友達から、または雑誌では「白黒は自分で焼くのがいい」と言われたり、書かれていますが、僕は先述したお店でプリントしてくれるので満足しています。機材を集めるスペースと資金がないというのも、大きな理由ですが……。
写真受け取り日になると「勝負、勝負」と胸のうちで唱えながら、お店に足を運びます。

写画楽さんの写真、さっそく見させて頂きました。
まだ、どんな写真がよくて悪いのかよく分からないけど「すげぇや、色がついてる!」と、ふだんモノクロで撮ってるので、カラーテレビを初めて見た人になっちゃいました。
いやはや。

書込番号:6909673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/10/27 12:53(1年以上前)

こんにちは、自分自身で現像は楽しいO(≧∇≦)oです。費用も現像機入れても数万で揃います!

厳しいのは現像には暗黒になる場所が必要条件でしょうか。

貸し暗室等も在るので、是非挑戦なされてね(^O^)g

書込番号:6911302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/27 15:55(1年以上前)

りあ・どらむさん、返信ありがとうございます。
やっぱり自分で焼くって、醍醐味があるのでしょうなぁ……。
うん、機材、時間とお金を集めて、そろえてみます。
きっと何年かかかるかも……。
でも、いつかきっとやってみます!
今はただ、黙って風景を切り取っていきます。
よろしくお願いします。

書込番号:6911804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/28 12:16(1年以上前)

買ってしまいました!
85mmF1.8USM

昨夜、台風で仕事が休みになったため、ウサ晴らしに東京郊外の中古店で買ってしまいました。さんざん悩んだのですが、中古とは思えないほど綺麗でキズもないのと、空撃ちさせてもらったところ、ボケ味が恐ろしいほど美しく、勢い込んで買いました!

写画楽さん、御助言ありがとうございます。
今日は仕事で外に出るので、さっそく愛機を手に写真を撮ってきます。
ワクワクするーッ。

書込番号:6915330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BP-E1

2007/10/26 20:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは。中古でフィルムカメラを購入しようとしている者です。

さて、質問なんですが、1Vや3にBP-E1を装着すると、連写性能はどれくらいアップするのですか?教えて下さい。

書込番号:6908847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2007/10/26 20:22(1年以上前)

こんにちは。

BP-E1はバッテリーグリップの機能のみですので、連写性能は単体ボディの時と変わりません。
連写性能のアップをお望みでしたら、PB-E2+NP-E2でONE SHOTの際が10コマ/秒、AIサーボで9コマ/秒ですね。
詳しくはメーカーサイトのPB-E2で確認してみてください。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_body=1V

書込番号:6908889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る