
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月28日 00:31 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月11日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月28日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月25日 11:27 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月16日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月18日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ダブルズームキット


全くのカメラ初心者です。皆さんのお知恵を拝借できればありがたいのですが。
一眼レフカメラを買いたいのですが,EOS KISS LiteとEOS KISS 7のどちらがよいのか迷っています。初めて買うのでどちらもダブルズームキットにしようと思っています。
撮影の対象は子どもで,主に日常のスナップや発表会,運動会を撮ろうと考えています。カメラ店の方の説明とメーカーのホームページを見た印象からはLITEの方はコンパクトカメラの延長,7の方はそれより少し上級という印象を受けます。(なにぶん素人で浅学でして・・・)そのような区別でよいのでしょうか。機械音痴の妻も使うのであまり複雑な操作は難しいと思いますし,かといってあまり簡単すぎて画質が落ちるのもイヤなのです・・・。
一体,どちらを買うのが賢い,失敗しない買い物なのでしょうか。
0点

こんばんは。
フイルムカメラの場合、カメラによっての最終画像に変化は全くと言って良いくらいありません。
フイルムとレンズと露出値ですべて決まってしまいます。
ですから、
>かといってあまり簡単すぎて画質が落ちるのもイヤなのです・・・。
といった心配は必要ありません。
カメラの違いはプロセスの違いになります。
ピントが合うまでの時間が早いとか、正確だとか、レリーズタイムラグが短いとか、
連写速度が速いとか、ファインダーが見やすいとかですね。
EOS KISS LiteとEOS KISS 7であればどちらを選んでも良いと思います。
奥様も使うのであれば、EOS KISS Liteの方が良いかもですね。
書込番号:3995967
0点



2005/02/27 20:35(1年以上前)
F2→10Dさん,
ありがとうございます。早速,参考にさせて頂きます。
このページを見ていると,カメラって奥が深いのだなあ,楽しそうだなあと感じずにはいられません。これからカメラの楽しさを少しでも味わえたらいいなあと思います。
書込番号:3996548
0点

>初めて買うのでどちらもダブルズームキットにしようと思っています。
好き好きでしょうが、ボディと一本の高倍率ズームを選択する人が案外多いですかね〜?
タムロンA06(03、09)あたりだと、リーズナブルにもかかわらず、キットレンズに画質が劣るとは思えませんが、より機動性に優れます。
レンズは凝りだすときりがありませんが、初めてという事で参考までに!
書込番号:3997317
0点

こんばんは。
使い勝手の違いで、もっとも差があると考えるのは、スーパーインポーズの有無ですね。
kiss7は、フォーカスしたフレームの中の点が赤く光るので、どこにピントが合ってるのか一目で分かります。
(もっとも、上位機と違って、フレームそのものが光るわけではないので、やや見難いですが)
一方、kiss Liteは、どこにフォーカスしているか、ファインダーの下の方にマークとして表されるので、一度被写体から目を外すことになります。
ということで、動く子供を撮るにはkiss 7の方が撮りやすいと思います。
ところで、僕も子供の写真を撮りますが、気楽に取れるデジカメは重宝しています。
kissデジなども検討対象にどうでしょう?
書込番号:3998142
0点



価格コムをご覧の皆様こんにちは。お世話になります。 m(__)m
旧F−1をお使いの方。もしくはかつてお使いだった方。旧F−1のインプレをお聞かせ頂けないでしょうか?
最近中古価格を見ておりますと,かなり程度の良いものがようやく手の出せる価格になってきたと思い,これまで憧れていたけれど手の届かなかった旧F−1の購入を考えています。
そこで,こんな使い方ができる。ここが良い。ここが悪いなどということをお聞かせ頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。
0点

旧F−1お使いの方いらっしゃらないですかねぇ〜?
フォーカシングスクリーン,中古でも良いのでどこかで売ってないでしょうか?
書込番号:4011067
0点

旧F−1,本日よるの便で届く予定です。
もう一つみなさんに質問なのですが,これって水銀ボタン電池だったような気がしますが,何か代用できる電池はあるのでしょうか?
さらに,NewF−1のフォーカシングスクリーンって旧F−1でも使えるのでしょうか?
どなたか宜しくお願い致します。 m(__)m
書込番号:4054069
0点

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Varta+V625u&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
OM-1持ってるクセにあまり詳しくないいけど、
ドイツのVARTA製のV625Uというのが、形状が同じで入るらしいです。
ただし電圧が違うので、露出計に誤差が生じる可能性があるので、
あらかじめ補正(例えばISOを故意に変えてしまうとか)が必要なカメラもあるので、
他のカメラ(露出計)と、確認してください。
季節商品(?)なのか、最近ヤフオクで見ない気がします。
以前はヨドバシでも見かけたので、入り用なら探して送ります。
105円です(笑)
書込番号:4054180
0点


かま_さん。 ど〜もです。
メディアジョイでしたか! (プッ・・・
実は旧F−1メディアジョイでゲットです。
水銀アダプターなら,大田区のセレックだっけ? 取り寄せようかと思っていました。
通販でイチイチ電池買うより,その辺で買ってすぐ使いたいからなぁ。
いっそうのこと改造してしまうとか?
どこかでできるのだろうか?
業務連絡です。
メール送るので返信下さい。
書込番号:4054420
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ Wズームレンズキット


初めて一眼レフを買うのですが,まったくの素人なので教えてください。
撮影する対象は主に子供です。発表会や運動会,ちょっとした日常のスナップが撮れれば十分なのですが,よりきれいに撮りたいと思っています。このWレンズキットならば,レンズもついていますし,[Simple Kiss]というコピーのとおり,扱いが簡単そうなので単純に「これでいいかな」と思っています。(機械音痴の妻が使える物がよいので)
あとひとつこれよりも上級(?)機種のEOS KISS7のWレンズキットというのも気にはなっているのですが,どちらがよいのでしょうか。7の方がよりきれいに撮れるのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。
0点


2005/02/27 14:34(1年以上前)
どちらのカメラでもネガフィルムを使って撮影されるのであれば、ほとんど変わりは、ありません。あまり難しく考えないで、楽しんでください。
書込番号:3994884
0点

子供の運動会や発表会目的なら、Kiss Lite Wズームレンズキットは一番の選択でしょう。キャノンKiss Liteは、作品撮りにも十分な機能が搭載されています。
ただ、ここでひとつ提案。「デジタル一眼レフ」の購入を検討されてはいかがでしょうか。運動会などでは、どうしてもたくさんシャッターを切ってしまうはず。約10万円の出費は、初めての一眼レフには厳しいかもしれませんが、フィルム代・現像代・アルバム代を考えるとフィルムでも値段はかなりかかる思います。
もし、すいか大福さんがパソコンを嫌っていなければデジタル一眼レフをお勧めします。
書込番号:5209471
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 EF28-105mm F3.5-4.5II USM 付


はじめまして。
一眼レフの魅力に惹かれつつある、いち初心者です。
こちらの掲示板や知人の薦めもあって、キャノンEOS7を買うことにしました。
が、レンズを何にするかで悩んでます。
1、EOS-7 EF28-105mm F3.5-4.5II USM 付
(タムロンの28-300mm(A06)のレンズを追加購入予定です)
2、EOS-7 ダブルズームセット
3、EOS-7 タムロンの28-300mm(A06)
の3つが候補に挙がっている組み合わせです。価格差は数千円程度の様です。
草レースでのレース中の車両の撮影がメインで、後は人物や風景が被写体に
なると思います。
ありきたりの質問で申し訳ありませんが、ご回答と共にご指導いただけたら
と思います。よろしくお願い致します。
0点

がんばれホークスさん こんばんは。
>草レースでのレース中の車両の撮影がメインで、後は人物や風景〜
車までの撮影距離はどの程度なんでしょうか? 勝手な予想としては300oまであった方が良いような気がしますけど。
タムロンの28−300は私も使っていますが,1本で万能にこなせる便利なズームですね。ただAF速度はEFレンズに比べると不満かもしれませんよ。できればショップで実際に手にとられてから判断しても良いかと思います。
「高画質」ということにこだわらなければ,どの組み合わせでも大きな違いはないと思われます。ポイントは撮影距離や倍率での判断ということになるでしょうね。
ご予算に余裕があればもう少しちがったレスになるかもしれませんが,決定的な解答にならず済みません。 m(__)m
書込番号:3982715
0点



2005/02/25 11:27(1年以上前)
マリンスノウ様、こんにちは。
早速の返信ありがとうございます。
車までの距離は近いところで10m程度、遠いところで500mといったところでしょうか。とはいうものの、20〜200mの間での撮影が一番多いかと思います。
遠からず500mmクラスのレンズが必要になるのかなと思ってます。
>タムロンの28−300は私も使っていますが,1本で万能にこなせる便利なズームですね。ただAF速度はEFレンズに比べると不満かもしれませんよ。
今までIXY320で流し撮りをしていた私にとっては、十分満足できる様な気がします。
画質の点でも同様かと思います。(笑)
予算的には多少ゆとりがあるにはあるのですが、それだけいいものを買ったとして果たして宝の持ち腐れにならないかが心配です。
書込番号:3984523
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ


EOSkiss3から使い始めて、kissデジタルを持っています。
写真の勉強を始めて、改めてフィルムでしっかり勉強しようと思っています。EOS7sの購入を考えているのですが、できればそのままポジフィルムを使っての人物取材などの仕事にも使えれば、と思っているのですが、グレードとしていかがでしょうか。
周りからはボディよりもレンズをしっかり揃えるだけで十分、とも言われているのですが、さすがにkissでは心許ないと思っています。
撮影は主に人物、花など植物、を考えています。
0点

こんにちは。
確かに、レンズを揃えることが優先という気もしますが、お仕事(人物取材)ということでは、それなりにカメラの「格」というか「はったり」もあった方がいいのかな、と。
1Vとはいかなくても、7Sに赤い鉢巻のレンズがあれば、格好いいでしょうね。レンズは何をお持ちなのでしょう?
それはともかく、ポジを主体に撮影するなら、露出補正は頻繁に行うでしょうから、サブダイアルのついている7以上のモデルが使いやすいと思います。
ただし、kissデジとは操作性が異なるので、逆にkissデジが使いにくく思えるかもしれません。
書込番号:3967589
0点



2005/02/22 23:14(1年以上前)
You_Papaさん、ありがとうございます。
そうですよね、カメラの「格」ってありますよね。そう考えると7sを買おうかな、と思います。さすがにこれ以上の予算は厳しいので(笑)。
レンズはキャノンEF50mm F1.8と同じくキャノンEF25-80mm F3.5-5.6、kissデジタルについていたEF-S18-50mm F3.5-5.6を持っています。
だいぶ7sの購入に傾きましたが、もうしばらく考えてみます。
書込番号:3973778
0点


2005/02/23 00:15(1年以上前)
日本人はとかく、見栄を張りがちなので困ります。確かに高いカメラはセッティングなどの細かい部分では、項目が多くていかにも何でも出来るぞって感じですが、とは別に格なんてのは見栄と、新らし物好きの日本人の悪い癖です、そんなのに惑わされずに写真本来の写す目的が叶えられれば、それが写真なんです。コンパクトカメラでもタイミングと光が合えば
コンテストでも優勝は出来るのです。古いカメラを大事に使ってる人達が
いい写真を撮っているのが、その証です。長くなりましたが、結論はカメラ本体じゃなく、レンズの描写の好みです、kissもいいカメラです。レンズの充実をお勧めします。蛇足ですが、EOS1でもKISSでもF8、1/250で撮った絵の写りは同じです(同レンズを使った場合)
書込番号:3974223
0点

いや、ごもっともです。
逆説的なのですが、だから、「人物取材では」と書いたのですよ。
写される人は、インタビューを受けるぐらいですから、それなりの立派な人でしょ。
取材相手に「カメラマンが来た」と思われるか、「素人がついでに撮った」と思われるかでは、相手が受ける印象って変わるんですよ。
相手が見栄を張るんですから。
それに、上にも書きましたが、露出補正(もしくはマニュアル露出)の操作性はkissシリーズは悪いですから。
僕もnew kissを使っていたときもありますし、悪いカメラとは言いませんが、使い方には限界があると思いますよ。
書込番号:3974771
0点



2005/02/23 13:49(1年以上前)
やめなさいさん、You_Papaさん、コメントありがとうございます。
やめなさいさんの言うこともわかります。実は、先日写真の勉強に行った時に、あまりに周りの人の持っているカメラが高価なもの過ぎて、少し自分もひきました。とはいえ、その人達もそういったことも含めて写真が好きなんでしょうから、悪いこととは思いません。
You_Papaさん、その通りです。仕事で取材に行った時に、相手に「このカメラで自分を撮るの?」と心象を悪くされるのもいかがなものかな、と思っていました。まあ、行けるようになれたらの話ですが。
ということで、カメラをグレードアップすることに少々抵抗を感じつつ、また触りに行ってみようと思います。
書込番号:3976051
0点


2005/03/16 14:57(1年以上前)
仕事だけなら、EOS-Kissクラスで充分です。
インタビューなどでは、とにかく失敗なく
綺麗に写ればそれでいいのですから。
それと相手の方は取材に来る人のカメラなどは
ほとんど見ていません。
取材される側にすればコンパクトカメラであろうが
一眼レフであろうが関係ないのです。
極端な話、真剣な取材に緊急時でもないのに
レンズ付フィルムを使うようなことさえ
しなければ大丈夫です。
EOS-7sのような中級機は、使い慣れて
くると、自分の手足になってくれますので
表現したいもの、捕らえたいものを
自分の思った通りに撮ることができますので
買って後悔は絶対にしないと思います。
ひとつ注意ですが
EF50mm F1.8と同じくキャノンEF25-80mm F3.5-5.6
は、7sでも使えますが、kissデジタルについていた
EF-S18-50mm F3.5-5.6はデジタル専用品です。
無理に装着するとボディをいためますので
注意してください
書込番号:4079650
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ


現在EOS 55を8年弱使っている者です。
撮影頻度はあまり高くないのですが、故障一つなく良く働いてくれています。
買い増し(55はサブへ)として操作性のほぼ同じEOS 7sを検討しています。
質問なのですが、
1)AF補助光は「内蔵ストロボによる間欠発光方式」というものしかないのでしょうか。
55のように赤いランプによる照射の方式はできませんか?
ストロボが何度も光ると撮られる側が戸惑ってしまうのが心配で…。
コンパクトカメラの赤目緩和でストロボが光る機種ありますよね。あんな感じですか?
でもオフにすると暗めの場所ではAFが迷いますよね?
2)スピードライト380EXを使っているのですが、「E-TTL II」は働きますか?
(420EXは赤い補助光が出せるみたいですが出費が…)
どなたかご教示下さいますと幸いです。
よろしくお願いします。
0点

Kiss3の時から7点AFが始まりましたが、このエリアをカバーする為に内蔵フラッシュの発光となりました。(コストダウンもあるかも?)
E-TTL2はEXシリーズであればカメラ側の制御の問題なのでOKみたいです。 380EXも中央限定だとAF補助光でませんでした?←Kiss3だと利用できていたような???
書込番号:3950678
0点



2005/02/18 21:04(1年以上前)
FIOさん
レスありがとうございます。
なるほど、7点をカバーするためですか。残念ですが納得しました。
380EXを55に付けて試してみたところ、たしかに中央のみで測距すると補助光が380EXから出ました!
左右のどちらかを手動選択した時、自動選択、視線入力の時は本体から補助光が出るみたいです。
Kiss 3でも同じく中央限定で補助光が出るということは、7に付けた場合でも中央だけは補助光が出せるかもしれませんね。
E-TTL IIも使えるという事は、7sを購入後も(まだ金策ができていませんが ^_^;)380EXでいってみます。
どうしても7点をカバーできる赤い補助光が欲しくなったら420EXを中古で買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3951926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
