CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スライドビューアー

2007/06/20 22:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

直接1Vの話しではなくて申し訳ないのですが。
デジタル一眼ばかり使ってきましたが、銀塩も試してみようと思い始めました。リバーサルフィルムで主に飛行機の写真を撮ったのですが、リバーサルは初めてです。スキャン用にスリーブのままとしていますが、スライドビューアーはどれぐらいの倍率が使いやすいのでしょうか?
またあまり高くなくてお勧めの品はありますでしょうか?
皆様よろしくお願い申し上げます。

書込番号:6455750

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/20 22:36(1年以上前)

chyoujyaさん、こんばんは♪
http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/
この中で、見つけてみては、いかがでしょうか(^−^)

書込番号:6455874

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/06/21 17:12(1年以上前)

千郷様

さっそくの情報有り難うございました。これだけしっかりあいた情報があると助かります。良く見てみたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:6457795

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/22 06:32(1年以上前)

chyoujyaさん、おはようございますぅ♪
 どれを購入をするのでしょうか^^ 楽しみですね!

書込番号:6459695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/22 10:18(1年以上前)

chyoujyaさん こんにちは。
私は、フジカラープロフェッショナルルーペを使って
いますが、(そういえばデジカメ中心になってしまった
ので、しばらく使っていません。)
スリーブをライトボックスで見た空気感はデジタルでは
味わえません。
因みに、このルーペは量販店で13,000円程度で購入しました。

書込番号:6460047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/06/25 22:33(1年以上前)

>chyoujyaさん、亀レスですが・・・

スライドビュアーは基本的に4×5(シノゴ)などのシートフィルムを見るときに使うのものと認識しています。
シュナイダー(ホースマン)のビュアーは見やすいですが、もう販売していないかな・・・両目でフィルムを見ることができます。でも、低倍率です。

35ミリフィルムなら普通は、スライドルーペを使うことが一般的でしょう。
全体をじっくり見るのなら4×(4倍)が使いやすいです。
定番は、ピーク(PEAK)のルーペでしょうね。
私は、いくつか持っていて使い分けています。

ピントチェックは8×(8倍)を通常は使います。
やはり、ピークが定番かと。

注意すべきなのは、ライトボックスもいいものを買わないといけないことです。
フジやHCLなどから販売されている1万円以上のものであれば間違いないと思います。

ほかの板にも書いていますが、せっかくリバーサルで撮影されたのですから、大型のスクリーンとスライドプロジェクターを使って、本当のスライドショーを楽しみませんか?

書込番号:6472653

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/06/25 22:54(1年以上前)

千郷様有り難うございます。私も楽しみです。仕事でこの土日にお店にチェックに行けなかったのが残念です。
北のえびす様有り難うございます。やはり違いますよね。この感じに凄くひかれてしまいました。
ちから たろう様なるほどライトボックスも重要ですね。先日同じスライドを違うライトボックスで見たのですが、色味が全然違って見えました。
スライドプロジェクターは全然考えていなかったのですが、確かにいいかも知れませんね。
皆様お教え有り難うございます。
次の休みが楽しみです。

書込番号:6472757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

太陽の撮影

2007/06/19 20:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:16件

こんばんは。
犬吠崎に日の出の写真を撮りに行く予定なのですが、
太陽の撮影をする時に注意することってあるのでしょうか。
ファインダーを通して太陽を見たら、目に悪いですか?

書込番号:6452202

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/19 22:18(1年以上前)

一瞬で目玉焼きの危険性がありますので,,,
安全な撮影方法を調べてから
取り組まれることをオススメ致します.

特に望遠レンズは危険です.

書込番号:6452751

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/19 22:25(1年以上前)

あ,出たばかりでまだ暗い状態の太陽なら
見れると思います.
明るくなったら危ないです.

書込番号:6452795

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/06/19 22:55(1年以上前)

デジイチですが今年の初日です。 日の出だけなら問題ないと思います。
注意する事といえば露出が難しい。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/2007/album39/album39.html

書込番号:6452939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/19 22:57(1年以上前)

目玉焼き・・・ですか。
気分はノリノリだったのですが、
明日は辞めときます。
勉強してから、ですね。

書込番号:6452947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影には・・・

2007/06/18 02:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:28件

こんばんは。
家の冷蔵庫に撮影会でもらったフイルムが沢山たまっているので
捨てるにはもったいないのでこのカメラを購入を考えています。
現在はデジタル一眼レフカメラ一台のみ使用しています。
近いうちにCanon EF28-70mm F2.8を買う予定でいるのでそれにともないもう一台カメラがほしいと思っていますす。
Canonのデジタル一眼レフをもい一台買ってもいいんですけで
同じCanonデジタルですと似たような感じの色の写真が撮れてしまうように思えるので2台目はフイルムカメラにしようと考えているんです。
被写体は主にポートレートを撮ります。このカメラはポートレート撮影向きのでしょうか?ストロボを使ってハイスピードシンクロ撮影もしたいと思っています。ご意見をお聞かせください

書込番号:6447461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/18 06:27(1年以上前)

>このカメラはポートレート撮影向きのでしょうか?

カメラよりレンズで悩んだ方がいいと思いますが。

書込番号:6447568

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/18 08:50(1年以上前)

30Dと同程度のことはできると思いますし,
FP発光も問題ないです.

単にフィルム捨てるのがもったいないなら
ヤフオクにでも出してみるのもいいかもしれませんね.

ポートレートに必要なスペックってなんでしょうか!?
フォーマットサイズが大きい方がいいなら30Dより7sの
方が好みの絵が撮れるかもしれませんね.

書込番号:6447705

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/18 08:50(1年以上前)

レンズはEF28-70mmF2.8Lが予定にあるみたいですしOKでは? (^^)
このレンズの優しい描写は好きです♪
デジタルで使うよりもフィルムで使うのが相性良いですし♪
あとはEF50mmF1.4 辺りがあれば更に良いでしょうし(^^)

ポートレート向きのカメラ・・・向かないカメラ・・・という区別がピンと来ませんが、EOS-3みたいに動作音が少しうるさい方が撮られている事を相手に意識させやすいなどはあります。
ただ、プロ相手であれば特に気にする問題でもないですし、あとはEOS7sが貴方の手に馴染むかどうか?だと・・・
レスポンス的にも問題無いと思いますよ。

視野率の低さ・スポット測光が無い・BP-300には縦位置レリーズはあるがメインダイヤルは無い・・・などが問題なければOKかと・・・

(ただEF28-70mmF2.8Lと組み合わせだと、遙かにレンズが重くなるので重量配分的に少しアンバランスな面もでるかな〜っと、この辺りはOPでBP-300つけると少しは改善します)

あと・・・評価測光だと露出は少し明るめにだそうとする傾向がありますので、ポジとかの利用の場合は単体露出計とかもあると便利かな?
(スポット測光が無いので)

書込番号:6447706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2007/06/18 16:52(1年以上前)

レスありがとうございます。
今現在デジタルはEOS30Dを持っています。
30Dを操作性が似ているのは助かります。
一番気になるのはAF精度でがいかがなものでしょうか?
APS-Cサイズのカメラと違い28−70の画角がそのまま使えると
いうのがうれしいです。

書込番号:6448553

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/19 09:37(1年以上前)

おはようございます!
自分の場合はs無しの7のみを買って、7sは出たときに馴染みのカメラ屋でテスト(それで差が無かったから買い換えなかったんですが・・・)なのですが、AF精度自体は左右の一番端で被写体によってはラインセンサーが引っかかりにくい事はありますが、それほど精度を問題視してた記憶は7も含めて無いような・・・まぁW4Pとかに伸ばしてないので多少のずれを見つけきれなかった・・・とかあるかもしれません(^^;;

気になった・・・というか、低照度時のAFの食いつきで流石にEOS-3の中心部周辺AFエリアとは大きな差がありました。(EOS-3の中心付近はF2.8対応センサーを含めたクロスセンサー)

書込番号:6450831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2007/06/19 12:03(1年以上前)

デジタル写真と違いフイルム写真はピントが多少甘くても
そこそこシャープに撮れるもかもしれないですね。
撮影会での撮影が多く女性の目に素早く正確にピントを合わせたいのですが僕の腕が未熟なものでカメラのAFに頼らないといけないのでAF精度が気になってしまいます
EOS-3も考えたんですけど長く使うつもりでいるので生産終了になってるのを中古で買うのもどうかと思ってやめました。1Vは価格が高いので無理なので7sをと思っているしだいです。
またなにかアドバイスがあればお願いします。

書込番号:6451091

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/20 09:11(1年以上前)

中央・上下左右の5点(一番端は少し落ちるから)で、屋外などであれば特に気になる事は無いと思います。

精度を気になされているのであればEOS-3などの上位機の方が良いと思います。 45点AFと視線入力はホートレート撮影の為にあるようなものですし・・・中央周辺のクロスセンサーは室内など低照度で活躍してくれます。 室内では7よりも格段に強いです。(EOS-3の中央部周辺のクロスセンサー)

45点エリアAFは周辺域までカバーしてますので、一番斜め上とかを使うとポートレート撮影とかでもAFロックして構図を合わせ直す手間が少なくなります。

ただ・・・視線入力は相性があるので、合わない人はトコトン駄目です。 この場合はダイヤル2つを駆使してのフレーム選択をする事になりますが、AFフレーム数を減らす事も出来ますので対処は問題ないと思います。

7sの精度が気になられるならば、店頭デモ機などを使わせていただくとか・・・

書込番号:6454015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

機能について

2007/06/09 16:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ

スレ主 亜妃さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。亜妃と申します。
今度、初めて一眼レフを買おうと思っているのですが、このカメラには「被写界深度確認」は出来るのでしょうか。
回答お願いします!

書込番号:6418984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/09 16:36(1年以上前)

他の機種ですが、プレビューボタンは、暗くてはっきり効果が判りません
ので、使っていません。

書込番号:6419076

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/09 17:32(1年以上前)

このカメラではできないはず.
kiss 7には絞り込みボタンがあります.

書込番号:6419192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/09 21:24(1年以上前)

プレビューボタンって、ホント・・ッ!!じじかめさんの言うとおり分かりません。
これを使いこなす人は素晴らしい目を持っている!!!!

書込番号:6419902

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜妃さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/09 22:25(1年以上前)

回答ありがとうございます!!
一度だけ一眼レフを触った事があるのですが、確かに暗くて分かりずらかったです。。。
でも、あって困る機能ではないので、出来るだけあるものを選びたいと思っています。

私はまだ学生でお金がないのですが、安くて機能が良いおすすめの一眼レフはありますか?ありましたら、ぜひ教えて下さい!!

書込番号:6420131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/10 02:07(1年以上前)

学生さんで、お金がないと言うなら、フィルムカメラならNikonの場合ならF80Dがオススメ(中古、二万円ぐらいから)なんですが、レンズ代、フィルムに現像費用等をトータルに考えるとデジタルのほうが安くなります。ご希望の機能があるデジタル一眼レフカメラだと、NikonD70(中古三万円ぐらいから)、しかしデジタル一眼レフなら枚数を気にしなくて良いのでご希望の機能はありませんが、D40なら新品でレンズ付きが新品フィルム一眼レフカメラより安くなります。

書込番号:6420966

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜妃さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/10 10:44(1年以上前)

りあ・どらむさんありがとうございます!!
一眼レフを買うお金が貯まるまで、フィルムにするかデジタルにするか考えることにします☆(笑

書込番号:6421690

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/10 16:38(1年以上前)

一眼レフはシステムなんでレンズの予算も考えておいてくださいね.

ファインダーとグリップ(と操作系)は個人ごとになじむか
なじまないかあると思うので買う前に実機を構えてみることを
おすすめします.

EOSなら機能的に充実してるEOS 7, 7s, 55あたりがいいかも
しれませんね.
中古も豊富です.

私は中古のEOS 55をOHしてメインに使ってます.
サブはnew eos kissという機能的には何もできないエントリー機ですが,
軽くて小さいので用途によっては重宝してます.

何を撮るのかと具体的な予算がわかれば機種絞れると思います.

書込番号:6422632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

グリップがベタベタ

2007/06/04 18:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。EOS1Nの事ですが、失礼ながら、こちらに書かせていただきました。
EOS1Nを10年弱所有しております。ここ数年あまり使わず防湿庫で寝ております。2年前よりグリップの蓋の部分がベトツキはじめ、グイグイと進行しております。
このような経験おありの方いらっしゃいますでしょうか?解決策ありますでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:6402959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/04 19:10(1年以上前)

つや消しのゴムのような部分ですかね?。
カメラ以外ですが経験あります。
8mmビデオカメラ、ズーム双眼鏡・・・
他にも何かあったような・・・

殆ど使わなくなった機器でしたので、溶剤や砂ゴムなどで根気良く削り取って見ましたがキレイにはならず、最終的にはまとめてゴミになってしまいました。

書込番号:6403099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2007/06/04 19:17(1年以上前)

こんにちは。

EOS-1Nでは、私は初めて耳にしましたが、当時のEOSにはグリップのべたつきが出る機種が見られますよね。
EOS 5・55・Kiss・10・100あたりでしょうか。

手っ取り早く解決するのでしたら、1VのグリップGR-E2がそのまま付くはずです。
数ヶ月前に取り寄せましたが、その時はまだ在庫がありました。
3,000円ちょっとで新品に換えられますので、お勧めです。

書込番号:6403116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/04 21:00(1年以上前)

花とオジさん、犬好き&カメラ好きさん、さっそくの返信ありがとうございました。
失礼しました。私の書き方が不十分でした。グリップそのものではなく、その後方にあるプラスチックの蓋のことなのです。(蓋を開けるとカスタムファンクションセットボタン、バッテリーチェックボタン、等などが有ります。) 
この蓋はEOS1の時はただのつるつるのプラスチックで、指で開けようとすると滑って開けにくい事があったのですが、1Nからはゴムの様なものが貼ってあり滑らなくなって便利になったと思ってました。それが年月たってベタベタになったという訳です。
スミマセンほんとに説明不足でした。以上のような訳でまた御一考いただければ幸いです。よろしく。

書込番号:6403515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/04 21:34(1年以上前)

ゴムはベタつき劣化しますからね。
SC持って行けば交換してくれそうなモノですね。

書込番号:6403659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/04 22:24(1年以上前)

私も以前、ニコンのカメラをカメラバックに寝かしており
裏蓋をベタベタにしてしまいました。
いろんな溶剤でこすりましたが直らず、、そのまま放置、、
メーカーでの有償修理(交換)が現実的かと思います。

書込番号:6403944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/05 21:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました。劣化は自然現象のようですね。部品交換いたします。(それもまた劣化?)

書込番号:6406875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/06 01:12(1年以上前)

俺のEOS-5も6年目でグリップがベトベトになってしまい幕張SCから取り寄せて治しその後あまり使わなくなり仲間内で四万で売ってEOS-1V HSを買いました中古ですけど今の所絶好調なので

書込番号:6835639

ナイスクチコミ!0


unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2008/06/08 22:44(1年以上前)

自己所有の1Nで同じ現象(カスタム蓋のベタつき)に先ほど気付きました。

親切と思って、キャノンが加工した滑り止めが、時間が経ち、あだになってますね。

よく見ると全体に薄いゴム塗装のような感じで、付いてます。
全体ではなく、よく擦れそうな所が一番ベトついていて、
そうでない場所もありますね。

でも、全体に広がるのも時間の問題かも?

このゴム塗料さえ取ってしまえば良いんじゃないの?と思い、
アルコール(消毒用エタノール)とティッシュでふきふき、ゴシゴシ。
出てくる出てくる、ティッシュのかすと、ゴムのくず。
消しクズみたいにいっぱい出ます。

特に革シボ風の所は取れにくい、根気よくゴシゴシ。
シボじゃ無い所も、ゴシゴシ、そうするといったんつや消しだった所に
艶が出てきます。
それが、ゴム塗料が取れた証拠。
爪を立ててチェック。
まだ、何か付いていそうな感じがしたら、再度ふきふき。

20分くらいで、完了。
サラサラグリップの出来上がり。

滑り止め加工は無くなりましたが、あのベトつきの不愉快さから開放された方が
どんだけ幸せか!シボは残ってますから、違和感もありません。

これで金とって加工してる会社もあるようで・・・
どんな方法だか知りませんが。

1Nだと新品蓋が手に入る可能性も少ないですし、
いずれまたなるのは、同じこと。

これは個人の判断で行ってください、くれぐれも私にクレームなどしないでください。

ただ、さっき行って、サラサラ蓋になったので報告だけしておきます。

書込番号:7915035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

デジ一も・・・?

2007/05/09 10:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:27件

カメラ初心者でありながら衝動的に7Sと、24-105F4LIS、70-200F4LISを購入してしまいました。

風景やお花や子供の写真を撮っていますが、腕があるわけでもなく、当然、失敗写真がほとんどです。
コンパクトカメラで、たまに撮っているときには気になりませんでしたが、フィルム・現像・プリント代ってばかになりません。

勉強するために、デジタルXを購入しようかと思いますが、どうでしょうか。
7Sをまともに使えていないのに、追加購入はもったいないような気がしますが、フィルム・現像・プリント代を考えると、すぐに回収できてしまいそうです。

1.このまま7Sを使い続ける。
2.デジタルXを買って、失敗を気にせず撮りまくる。
どちらが良いと思いますか。
もしデジタルXを買ったとしても、7Sを手放す気はありません。

腕を上げるにはどうしたらよいでしょう。

書込番号:6317776

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/09 12:00(1年以上前)

私もデジタル移行かな・・・
特に子供の写真は沢山撮りたいですから。

あと、レンズが1.6倍換算になりますので、今の24-105mmは38mm〜168mmの画角という風に望遠側にシフトします。
ですから今の24-105mmで24mmを多用されている場合は、15mmからスタートするレンズを追加購入する必要がありますね。

書込番号:6317877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7s ボディのオーナーEOS 7s ボディの満足度5

2007/05/09 12:09(1年以上前)

2.の案も、沢山撮って試せるので 良いと思います・・
しかし 失敗出来ない!したくない!と言う緊張感で一枚一枚撮って行く事で 腕が磨かれる・・という面を持っているのもまた事実です。
いつか 7sで良い写真を撮りたいとお考えなら、
私はそのまま 7sを使い込んでみることをお勧めしますが・・
あとは どっちがいいかは、その方の性格によりますかネ??。

書込番号:6317890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/05/09 12:45(1年以上前)

やはりデジタルですか。
衝動的なLレンズ2本、決して余裕があるわけではありませんが、道具のせいにしたくないということで。
主婦の小遣いで買える白物ではなく、独身時代の内緒の貯金で買いました。主人の休みにコンパクトカメラを使っていたら、”今日はちいさいカメラだね”と子供に言われ、ごまかすのが大変でした。梅雨前には防湿庫を買うので、近々バレると思いますけど。

あくまでデジタルは勉強用、いずれはフィルムでと考えています。
30DとデジタルXでは、やはり違いますか。
5Dは無理・・・。欲しいけど。

1.6倍機を買ったら後悔します、という書き込みを以前見たことがあるのですが、そんなに違うものですか?
それなりのレベルの人達の世界では、ですよね。

広角レンズも必要なのね、とカタログをパラパラ。
EFS17-55,EFS17-85 追加購入にはキツい。
単焦点ならどうかしら・・・
EF14f2.8L ・・・。
絶句。

書込番号:6317958

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/05/09 12:47(1年以上前)

5Dの方がよろしいのではないでしょうか。

キスデジXにしますと、レンズの画角が大きく違ってしまいます。フィルム一眼を手放さずに併用しようと言うなら、レンズの感覚が変わらない5Dが良いと思います。

でないと、脳内で一々換算しながらレンズを使うことになります。

書込番号:6317959

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/09 13:21(1年以上前)

私はEOS 55とEOS D30なのですが,
フィルムとAPS-Cをいっぺんにつかっても別に混乱することはありませんよ.

フィルムに重きを置いてデジタルを勉強用と割り切るなら
5D,30D,KISS DXのどれもオーバースペックかもしれませんね.
KISS DXの予算があるなら,中古のD20などと悩んでみても
いいかもしれません.
1万ショットほど勉強しながら撮影したころにデジ・フィルム両刀でいくか
フィルムだけにするか判断がつくのではないかと思います.
個人的には両方あると便利だと思います.

広角はフィルムで撮ると割り切れば追加のレンズもいらないでしょう.
私は広角はSigma 24mm F2.8でやってます.

デジタルはその場で露出や被写界深度,ブレ・ボケなどがわかるので,
失敗の直後に考えて撮り直すことができます.
デジタルでうまく撮れたなら,同じ設定でフィルムを使えばいいのです.
デジタルでカンニングするイメージです.

慣れたらフィルムだけでも結果が予想できると思います.


よけいなことですが,
そのレンズは一生物ですし,お子様の記録を撮るのにとても活躍すると思います.
はやめにご主人を陥落させておいたほうが家族で楽しめると思います.

私は独身ですが,
カメラ購入のたびにカメラ置き場が広がるのにあわせて自分の居場所が狭くなっています.

書込番号:6318054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/09 14:57(1年以上前)

勉強の為なら、KissDXでいいと思います。レンズもEFに限らなくても
シグマ17-70F2.8-4.5もありだと思います。

http://kakaku.com/item/10505011514/

書込番号:6318203

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/05/09 17:34(1年以上前)

取り敢えずは、KissDXのレンズキットで宜しいかと思います。

APS-C機を買っても後悔はしないと思いますがフィルム機と
併用していると使うレンズに依ってはフルサイズ機が
欲しくなると思います。


フィルム機ですが、練習と言う事ならば同時プリントで
安い所へ現像に出すか、若しくは手間はかかりますが、
現像のみしてもらって後はスキャナで取り込むのも良いと
思います。(更に手間はかかりますが、自分で現像すると
結構安く出来ます。フィルム現像のみで焼付をしなければ
ダークバックを使うことで暗室も要りませんし...)

書込番号:6318468

ナイスクチコミ!0


Josh7さん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/09 19:36(1年以上前)

こんばんは、HRKちゃんさん

少数派(らしき)意見として、
1.このまま7Sを使う、というのに一票!投じさせてください。

銀塩一眼は、もう新機軸はないようです(至極残念ですが)。
しかしながら、デジタル一眼は、まだまだ日進月歩の分野。3年もすれば、いまよりはずっといいものが発売され、現行の機種をはるかかなたに抜き去るでしょう−ほぼなにもかも。わたしも、いずれはデジタルにする時期が来ると感じつつ、来年か再来年かなどと考えています。

でしたら、せっかく購入された(最後の)銀塩一眼を使って、先細りを続けるフイルムで記録を残すのはいかがでしょう。

レンズは、Lズームだけではなく、軽い単焦点・マクロなど加えられると、また違った写真が撮れるのではないでしょうか。

ただし、HRKちゃんさんの書かれているように、フイルム・現像・プリント代(いわゆるDPE等)にお金がかかりすぎるくらい撮影枚数が多いのであれば、デジ1がいいかもしれません。ただし、数百枚を一度に撮ってもコストの変わらないデジ1で勉強したことが、銀塩1眼で使えるかは謎です。さらに、デジ1に行ったら、その利便性から戻ってこられないかもしれません。ますます、フイルム(ポジ等)のランニングコストは高くなっていきそうですし、住んでいる地域も影響してきそうです。

いずれにせよ、よい選択ができますように、お祈りします。
結論が出られましたら、スレ立ててくださいね。

ちなみに、失敗写真も、あとで見ると−特に子供写真−いいものです。わたしの父は、撮影が苦手で、いつもコンパクトカメラのレンズの前に指やストラップの端を写しこんでいました。家族一同、やっと真実を知ったときには、ほのぼのしました。20数年も前の話ですが。

書込番号:6318755

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/09 20:01(1年以上前)

>数百枚を一度に撮ってもコストの変わらないデジ1で勉強したことが、
>銀塩1眼で使えるかは謎です。

私はどちらの知識ももう一方で十分使えると思います.
デジタルで撮れる人はフィルムでも撮れますし,
フィルムで撮れる人はデジタルでも撮れると思います.

デジタルになって起こったパラダイムシフトは
撮影枚数制限と感度設定制限から自由になったことぐらい
だと思います.
デジイチの進歩は速いように見えますが,主に解像度と処理速度の向上だと思います.
カメラとしての本質はフィルム一眼レフに倣っている範囲ではないでしょうか.

どちらでも思うように撮れない人にはまずデジタルをおススメます.
フィルムはフィードバックにネガ(C41)で15分,ポジ(E6)で2時間ぐらいは最低かかります.
デジタルなら1秒もかからないでしょう.

デジタルの利便性は高速学習装置として優れていると思います.

私の場合の数字ですが36枚撮りフィルム代+現像代で
ネガ300円,ポジ1500円です.荒い計算ですが
ネガで1万枚,ポジで2000枚とKISS DXのボディがバランスしてます.

せっかくこの時代にいるわけですからデジタルで勉強しながら,
フィルムも楽しめばいいと思います.

書込番号:6318828

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/09 20:16(1年以上前)

こんばんは
>腕を上げるにはどうしたらよいでしょう。

短期集中で頑張るのでしたら、
コストを気にしないで試行錯誤をしやすいデジタルがいいでしょう。
撮りっぱなしにせず、「撮って反省→対策」を繰り返していけば上達は早いかも。


書込番号:6318865

ナイスクチコミ!0


Josh7さん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/09 20:31(1年以上前)

LR6AAさん ご教示いただければと...

>デジタルになって起こったパラダイムシフトは
>撮影枚数制限と感度設定制限から自由になったことぐらい
>だと思います.
>デジイチの進歩は速いように見えますが,主に解像度と
>処理速度の向上だと思います.
>カメラとしての本質はフィルム一眼レフに倣っている範囲ではな>いでしょうか.

こういった状況は、今後もずっと(少なくとも近未来は)続くと考えれば宜しいのでしょうか? 例えば、プリントしたときの質感は、(個人的には)銀塩に現在のところ一日の長があるように感じているのですが、デジタルは「フイルム一眼レフに倣っている範囲」で今後とも超えていくことはないのでしょうか?

わたしは、オーディオも趣味で、初期のデジタル(CD)とアナログLPでも同様の怒涛の時代の変節点を80年代末に経験しました。利便性というパラダイムシフトは、マクロ市場を考えるに大きすぎて、一消費者では抗いがたいものでした。オーディオの場合、いまやっと、SACD・DVDオーディオ・CD(リマスター版)などで、当時あえなく切り捨てられたアナログへの免罪がなされているような気がします。

申し訳ありません。お詳しそうな、LRR6AAさんに伺ってみたくなっただけです。「せっかくこの時代にいる」、名言ですね。

また、

>>数百枚を一度に撮ってもコストの変わらないデジ1で勉強したことが、
>>銀塩1眼で使えるかは謎です。

は、失言かなあと自省しつつ、本音でもあります。
今春も梅・桜などを撮影している折に、こちらが数カットの間に、デジ1のかたは数百(千)という数のシャッターを切っているのを見て、何か別の趣味のように感じました。知識は使える。もちろん、そう。光のとらえかたに大差はない。けれども...使えるというのもいろいろとあり様が... すみません、もう退出します。

書込番号:6318923

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/09 22:08(1年以上前)

Josh7さん

私自身,モノクロは現在も自分で現像していますが,
フィルムから印画紙へ手焼きのできる環境ではなくなって
しまいました.
ベタ焼きは可能といえば可能かもしれませんが・・・
各種フィルムを現像した後はフィルムスキャナでAD変換
している次第であります.そういった意味では
「マクロ市場を考えるに大きすぎて、一消費者では抗いがたいものでした。」に非常に共感できる心境です.

フィルムの消滅が先か,デジタルがフィルム画質を追い越すのが先かは正直私にはわかりません.少なくとも私の技術ではガラス乾板か1画素の光受容センサーがやっとです.

フィルムを焼いたプリントにはデジタルにはない何かがある
と認めたい気持ちはありますが,残念ながらうまく説明できる知識はありません.ただ,今のデジタルの画質が変わるとしたら,ベイヤー配列とローパスフィルターではない仕組みか,それでも高画質を可能とする圧倒的な画素数が必要なのかなと,個人的には思ってます.

Sigmaのデジカメには興味と期待はありますが,如何せん7万円以上のカメラは買ったことがない財力です.はやく降りて来いと祈っています.あるいは3CCDを搭載するようなデジタルスチルカメラが安くで登場するかもしれませんね(星用の冷却CCDなんかだとカラーフィルター入れ替えでコンポジットするようなコもありますね).

たった1枚,4切のプリントをつくるだけならまだまだ銀塩の方がコストパフォーマンスは高いと思いますが,10000枚以上の撮影となるとデジタルの独壇場ではないでしょうか.

それでも光に輝くポジの原版などはデジタルでは作れない宝石のような存在だと思います(もちろんデジタルデータを露光してスライドはつくれますが・・・).

私はカメラメーカーの中の人でもなければ,技術屋さんでもありませんので,多分に夢を語っていることを引いて読んでいただければ幸いです.

話は変わりますが,私はCDから音楽を聴きはじめた人間ですのでレコードの良さというのは正直わからない世界です.一時期MDは嫌いでしたが,最近ではAACファイルにした音楽なども聴いています.個人的にはきれいなCDよりもちょっとぐらい下手でも生演奏が好きです.

>何か別の趣味のように感じました。

私もそう思います.
ですがお互い否定するものでもないと思います.
デジタルで撮るときにはとりあえず
シャッター押してみてから露出を考えますw
フィルムだと単体露出計を見るところでしょうか.

繰り返しになりますが,両方に興味を持ったなら
両方味わえるうちにオイシイ思いをしておくのが
この時代の特権かもしれません.

先日離島に旅行した際にはフィルムでの撮影枚数がデジタルでの撮影枚数を上回ったあたり,私はまだフィルムメインで撮影してるんだと思います.

ポジの原版を身近な人と楽しむのも写真文化として捨てがたいことですが,
デジタルで世界に向けて配信できるのも新しい魅力だと思います.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-600.html
便利な世の中になりました.

書込番号:6319286

ナイスクチコミ!1


Josh7さん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/09 22:52(1年以上前)

LR6AAさん、返信ありがとうございました。
「痞え」が取れるようなところもあります。
微熱気味なのに、昼間の仕事を頑張ってきたせいで、疲れておりまして、返信が着いたら寝られると考えて待っていました。

さらに、HRKちゃんさま。途中から、わたくしの余計なレスが入りました。もう書き込みませんので、他のかたからのアドヴァイスを受けて満足の行く選択がなされますよう。

書込番号:6319496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2007/05/10 19:27(1年以上前)

腕を上げるなら露出を覚える事です。
眼で物が見える理由をお知りかな?
答えは光があるからです。
試しに真っ暗闇の押入れにでも入れば何も見えないでしょ。
写真も同じく光がなければ撮れません。
カメラと言う機械はフィルムないしCCDに光を当てて画像を記録する機械です。
その光の調整をするのがシャッターとレンズの絞りです。
この2つの調整が露出で、この露出を眼で覚えるのが写真の上達だと当方は思ってます。
そこで正確な露出を機械で測ることも大事で、カメラ内蔵の反射光式露出計でもいいのだけど、出来れば単体の入射光式露出計を買って被写体の露出を測ってからカメラの露出計と露出の値を比べ撮影すれば時間は掛かるけど眼が露出を覚えます。

http://www.sekonic.co.jp/product/meter/details/l_398a.html

書込番号:6321636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/05/10 22:21(1年以上前)

こんばんは。
たくさんの人から意見を伺えて嬉しいです。
ありがとうございます。

昨日から、一泊で旅行に行ってきました。子供は主人に任せて・・・(甘えてしまいました)。
撮影したのは36枚×5本でした(5本しか持っていかず、現地調達も出来ず・・・)。
私が利用しているお店は現像630円、プリント37円です。これって高いのでしょうか?(LR6AAさん、フィルム+現像で300円は羨ましいです!)
1万枚に遠く及ばない内に、KissDXの購入費用が飛んでしまいます。
今日は帰りが遅くお店に寄れなかったので、写真を見れるのは明日のお昼ごろになりそうです。この待ち時間、苦痛です。
撮影中はフィルム替えるのって楽しいな、と思いつつ、今の写真ちゃんと撮れたかな、と不安になりつつ・・・。
デジ一が欲しい気持ちは高まる一方で、せっかく買った7Sが埃に埋もれてしまわないか、という気持ちも強く、悩んでいるところにキャッシュバックキャンペーンが追い討ちをかけ、もうどうしたらいいのか、?????????です。
結局、結論がまだ出ていません。
すみません。m(_ _)m

書込番号:6322193

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/10 22:55(1年以上前)

ネガの場合フィルムはヤフオクやカメラのキタムラで
安くで売っているものを探してます.現像は家の近くに
安くでやってくれるところがあるので利用してます.

同時プリント500円などのお店はクオリティに納得できる
仕上がりならオススメしますが,私の近くの店は・・・(怒

私の場合,現像のみ依頼でプリントはしません.
プリントがほしい場合は自分でフィルムスキャナで読んで
インクジェットプリンタで出してます.主に2LでたまにA4です.

年に何度か写真屋さんにこれはというのをプリントしてもらってます.

ほしい気持ちがあって予算があるなら早く買って楽になった方がいいですよ.
私ならレンズ2本にボディ2台で写真撮ってると思います.
先日の旅行はEOS 55 24/2.8とEOS D30 300/4にDSC-R1でした.

デジタルを追加してフィルムが埃をかぶるかどうかは
写真との付き合い方次第じゃないでしょうか.

待ち時間が楽しめるようになるといいですね.
自分で現像したりプリントしたりしてると
ワクワクも大きいですよ.失敗のがっかりも大きいですが・・・わはは.

お友達にEOSデジタルをお持ちの人がいたら
お手持ちのレンズをえさに1日交換とかできそうですけどね.

書込番号:6322367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2007/05/11 14:06(1年以上前)

勉強されるのならデジ一が
良いのではないでしょうか。

失敗のひとつに露出が
あると思うのですが、
デジ一だとその情報がすべて残りますので、
失敗したときの原因がわかりやすいのでは
ないかと思います。
フィルムだと、自分でメモしてない限り、
露出の失敗の原因がわかりづらいです。

私も今のところフィルム一眼のみですが、
勉強のため、デジ一の購入を
検討しています。
それで、ここぞというときにフィルムを使うつもりです。

書込番号:6323925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/05/12 16:46(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
デジ一買っちゃいましたー、D30です!
お店に行ってからも悩んだのですが、レンズを装着してもらったらD30のほうがバランスよく、7Sと似てたので決めました。店員さんも女の私にはKissDXのコンパクトさを勧めてくれましたが。
値引き交渉もがんばって、ポイントとキャッシュバックも考慮すると実質9万円。大満足です。
早速50枚ほど撮りましたが、撮影データは記録されてるし(メモしないって、すごく楽ですね)、すぐ見れるし、枚数を気にしないって最高です。
みなさんがデジ一移行を勧めてくれなかったら、たぶん、買ってませんでした。
これからたくさん撮って腕を磨きたいと思います。
ありがとうございました。

あとは、”主人にいつ見せるか ”が最大の悩みです。

書込番号:6327661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/05/12 16:49(1年以上前)

すみません、興奮のあまり間違えました。
30Dです。失礼しました(^o^)/

書込番号:6327671

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/12 18:26(1年以上前)

D30・・・一瞬ドキッとしましたが,30Dですね.
30Dもだいぶ値段が降りてきましたね.

30D,7sいいなぁ(爆

いい写真生活を!

書込番号:6327969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る