CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

7&7sどちらにしようか?迷ってます...

2004/03/07 12:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 中腰腿筋肉痛さん

みなさん はじめまして。題名とおり7にしようか?7sにしようか迷ってます。
現在はNew EOS Kissで28-135 3.5-5.6 IS USMと本体セットのズーム2本を使ってます。
スピードライトは420EXと550EXを使ってますがレンズもスピードライトも高い方はイイ感じで気に入ってます。

で、今回7.7sの違いで分からないのですがE-TTL2と視線入力、AFの高速化が
成されているようですがどうなんでしょ?まだ7sは店頭でフィーリング確かめる
事ができないので予測でもいいので御意見頂けますか?

撮影は主にプロレスなど比較的暗い所で選手の動きなども捉えるように、ロープ越しなので
視線入力には期待したいところなんです。あと選手のポートレートなども撮りたいですね。
後ろにスクリーン(?)おいてバウンスあてたり、映える絵が撮りたいです。
他にEOSでこんなの撮るならこんなオプションがあるといいよ〜♪的な物があったら教えてください。
私の初心者概念があまりにも寂しい発想力なので(^^;A
今回7&7sなのは予算的な事で、レンズもスピードライトも生かしたい。
横撮り?したいのでBPが安いなどの結果で選びました。

読みづらい文章ですみません。ヨロシクお願いしますm(_._)m

書込番号:2555857

ナイスクチコミ!0


返信する
ツァイツァイ2さん

2004/03/07 21:12(1年以上前)

こんにちは、
ん〜、7か7Sならやっぱり、7Sしかない!と思います。
やはりE−TTL2は魅力です。視線入力は?ですあまり固執しないほうが、うまく撮れると思います!プロレスの試合を撮影されると言うことですが、明るさはどうなんでしょう?もうひとつ明るいレンズと中古のEOS3、1V(もちろん予算がゆるせば新品を)あたりのほうがいいような・・・・・
7sは測距輝度範囲 EV 1〜18(ISO100)
3 は測距輝度範囲 EV0〜 18(ISO100)
1vは測距輝度範囲 EV 0〜18(ISO 100)
です、暗いところでのAFは3か1vのほうがいいと思います。
また、開放f値の明るいレンズを使用したほうがいいです。開放f値が暗いとAFセンサーに届く光も暗くなるためAF性能も落ちます。
レンズは、どのぐらいの画角が必要なのかわからないので、ズームなら開放f2.8以上、単焦点ならf1.8以上明るいものの中古などはいかがでしょうか?

書込番号:2558055

ナイスクチコミ!0


スレ主 中腰腿筋肉痛さん

2004/03/08 01:47(1年以上前)

ツァイツァイ2さん早速のレスありがとうございます。m(_.._)m
EF28-135は画角だけで選びました。半押ししたら時折「3.5」がチカチカして
「アンダーですよぅ〜」と教えてくれてます(汗。毎回ではないですがね。
420EX使ってたんですけど蓄電時間が長く、思う時にシャッターが押せなくて550EX買いました。
具合イイです。外部電源も使えますしね。

やっぱり3か1vですよね...正直欲求は1vなんですけど中古でも手が届かないくて。
レンズの明るいのになると急に高くなるので中古も見ていますがイイモノは値段もイイ!
って感じですよね。ハッキリ言って私は甘すぎでした(涙。精進します。
ズームで行くとEF24-70 f2.8L USMですね。15万は下らない感じで無理っぽいです。
単焦点でEF85 F1.8 USMうーん…中古なら手が届くか?ビミョー
とカタログ見ながら悩む毎日です。下のレンズならポートレートも撮れそうですかね?
教えて君になってますが広い心でお付き合いお願いします。

書込番号:2559433

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/03/08 03:28(1年以上前)


初めまして。
私は、現在、「EOS 7」を使っていますが、「EOS 7s」に買換えたいとは全く思いません。
買換えるならもう1ランク上の機種にしようと思うからですf^_^;。
ですが、これから購入されるなら、「EOS 7」よりも「EOS 7s」の方が、絶対にいいと思います。
「同レヴェルの機種同士なら、新しい方がいいに決まってる筈だ。」という単純な(思込みとも言える)理由からですけど・・・f^_^;。
「初期ロットは怖いから暫くしてから買った方が・・・」と言う人もいらっしゃるそうですが、「万一、初期不良があれば、新品交換して貰えば済む。」と簡単に考えていますf^_^;。

後、私が欲しいと思う上位機種というのは、「EOS 7」の現行の直上機種「EOS-3」ではなく、一世代前のフラグシップ機「EOS-1NHS」です。勿論、買うなら中古品でと思っていますが、中古品価格の相場は、「EOS-1NHS」の方が、「EOS-3」よりやや廉い様な感じです。
宜しければ、一世代前のフラグシップ機の中古品も選択肢に入れられてみては如何でしょうか?

書込番号:2559634

ナイスクチコミ!0


7sはどうなのかなさん

2004/03/08 11:45(1年以上前)

中腰腿筋肉痛さん
AFの速さについて、参考になるかわかりませんが(^^;)

私はちょっと前にkiss5とEOS7のどちらを購入しようかと迷いkiss5にしたのですが、一番大きな理由はEOS7よりもAFが速かったということでした。操作性その他は断然EOS7の方が良いのですが、私は飛んでいる鳥の写真を撮るのでAFに頼りきりのため、kiss5にしました。
発売順で行けば、今度出る7sはkiss5と同等以上になっているはず(←AFの速度について、勝手な思いこみ)なので、7よりは相当速くなっているのではと期待しています。
当然ですが、視線入力を利用しないで、の話です。

書込番号:2560261

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/03/08 12:59(1年以上前)

中腰腿筋肉痛 さん こんにちは
24-70f2.8は高いですね、28-70f2.8は安くなってきています!
ズームだったらこっちのほうがいいのでは?(24-70f2.8を15万だとあと1万ぐらいがんばれば新品買えますもんね。)
85f1.8は私もほしいレンズです。もちろんポートレートもOKです(持ってない私が言うのもなんですが、キヤノンのホームページのプロが選ぶこの一本にも載っていました)

書込番号:2560449

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/03/08 20:13(1年以上前)

7と7Sの値段差はどのくらいなんでしょうね。差が小さいなら、単に新しい物を買った方が良いと思うのですが、大きければ7を買うのも手ですね。

私は7しか使ったことが無いのでAF速度の差異を体感していないのですが、確かに7ではもたつくと感じることがあります。これが早くなるのであれば、7Sは十分候補になると思います。

とは言え、7を持っている人が7Sに買い換えることは、ほとんど無いと思ってもいるのですが。

書込番号:2561594

ナイスクチコミ!0


SU-MOMOさん

2004/03/08 20:30(1年以上前)

7sはどうなのかなさんに反旗(笑)を翻す訳ではないのですが、しばらくKiss5をEOS7のサブで使っていた経験からすると、使用した感想では私の場合、AFは明らかにEOS7の方が早かったですね。

合焦スピードもそうですし、何よりファインダーを覗いたとき、Kiss5ではAF測距点の「点」が点灯するのに対し、EOS7はAFフレーム?(四角いマーク)が光るので、圧倒的に合焦点がどこかすぐわかることも、使用している上で大きなアドバンテージと感じました。といっても、Kiss5には違う魅力(コンパクトさ等)があり、大いに助けられたんですが・・・・。

横道にそれましたが、今もEOS7を持っている者としては、EOSファンさんと同様買い換えるほどではないなと思っていますが、今カメラを持っていない状況でどちらかがいい?と聞かれれば、まちがいなく7Sの方ですね。

ボディの質感も違うし、E−TTLUも魅力ある等、新型ならではの魅力があるからですが、できれば今の時代にあえて銀塩カメラを選択するなら、デジ一眼ごとき(笑)に負けない機種であってほしいと思っています。

そんなことから、私はEOS5s?、EOS3−MarkU?といった機種が出ないものか半分あきらめながら待っています。(笑)

以上、駄レスですいません。

書込番号:2561681

ナイスクチコミ!0


スレ主 中腰腿筋肉痛さん

2004/03/09 00:25(1年以上前)

こんばんわ!EOSファンさん、7sはどうなのかなさん、cr250さん、hasshiさん、SU-MOMOさん
レスありがとうございますm(_.._)m本当に嬉しいです。

EOSファンさん>
私も買うなら7sとしたい所です(じゃあ質問が...)ですが他オプションとの関係で
ボディーを安く買ってオプションを整えるか?7sで現状のオプションで頑張るか?
オプションウッパラって上位機種を狙うか?という悶え状態にクネクネしてる訳です(笑
ありがたい御意見ありがとうございます。7sGoな気分がムクムク来ました。
他の上位中古機種もプライスチェックに動きたいとも思います。

7sはどうなのかなさん>
私はNewEOSKissしかマトモに触った事が無いので早さの違いは分かりませんが、
これを買う時にすでにKiss5は売ってたんですが当時行ってたお店では触る勇気がなく(涙、
安いからいってまえ!買ってしまいました。当時撮る物も決まってなく趣味初めはコレくらい
で今は懐かしい思い出です。そんなに前ではないですけどね(笑。
今回は7sを店頭でイジリ倒して納得して買いたいと思います。
ところで視線入力アリとナシではAFスピード違うんですか?
こんな質問ですみませんm(__)m

cr250さん>
前店員が写真はレンズで撮るんです。くらいで言ってのけましたが値段を見ると
「うん、そうかもしれないね」ってくらい高いですよね(汗。
明るいのは欲しいがボディーも欲しいでは私のお腹が寂しいと…精進ですかね?(笑
ちょっと他の店も回って中古の値段を調べてみます。7s発売までしばらくは
足で情報収集もやってみようと思うのでありました。アリガタイレスどうもですm(__)m

hasshiさん>
7が改善され7sはこんなに違う!ってHPなどでは分からないですもんね
某オークションサイトではC社デジタル一眼が発売前にして予約受けてますね。
ところが7sは…私のみる所では見当たらなかったです(寂。7sの方が発売早いのに
やっぱり7より上位機種の方が持ってる人には魅力のようですね。
私も早くそう言えるように使い込みたいと思います。ありがとうございました(嬉

SU-MOMOさん>
7sはどうなのかなさんとは感じ方が違いましたか?色んな意見が聞けて嬉しいです。
では私は7sに28-135 3.5-5.6 IS USM付けて弄ってみようと思います。
CanonHPでKissにおすすめ!なんて書かれてますからね。7sでは役不足かも
しれないですかね?そーゆー相性みたいなのってあるんですかね?
ファインダー覗いた時の違いってそんなにあるんですね。まぁそれ見て写す訳ですから
重要な要素だと思い知らされました。
それとE-TTLU。これはいかに?HPで見ると出来上がりの違いは分かるんですが
どうしてこうなる?が初心者の私には理解しずらいです。Nikonに近付いた、なんて
言う人も居るみたいですしね。
EOS3はまだ後継機出てないんですかね?以前にどんな機能のどんな機種があったか
分からないもので…でも数字の後に何か付いてないのは3だけですね。

今日550EXメインで420EXスレーブで多投にチャレンジしようと思ったら550君が
TTLと判断してくれまして(汗。420君が光らない。何かが起こってしまったようです。
SET押しても出ない項目あるし…これから原因究明はじめます。

沢山の方から貴重な御意見ありがとうございましたm(__)m
またよろしくお願いします。

書込番号:2563024

ナイスクチコミ!0


スレ主 中腰腿筋肉痛さん

2004/03/09 02:08(1年以上前)

は〜い、私やってしまいました。自己レスです。
550EXのCF3-1ですね。TTLとE-TTLの判断を…なんて事だ(汗
って事で↑の下の方は無視してやってください。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:2563328

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/03/09 04:36(1年以上前)


中腰腿筋肉痛さん、今晩は、深夜にスミマセンm(_ _)m(深々)。

>「オプションウッパラって上位機種を狙うか?」

「オプション」とは、「スピードライト」・「三脚」とかの事ですよね?
そうでしたら、そこ迄されずに、「CANON EOS 7s」を購入された方がよい様に思いますf^_^;。
「CANON スピードライト 550EX」は、本当にいいですよね(^_^)v。
私は、「CANON スピードライト 480EG」を買ってしまったのですが、今更ながらに、「CANON スピードライト 550EX」に、「CANON オフカメラシューコード2」・「Kenko QUICK FIXER U Professional」を付けて使いたいと思っていますf^_^;。
そういう「オプション」を売り払ってしまうのは勿体無いと思いますので・・・f^_^;。

後、店頭で、「CANON EOS 7s」を触らせて頂くにしても限界がありますよね(さすがに、撮影実験迄はさせて下さらない店が多いと思います)?
そこで、「CANON Digital House ゼロ・ワン」さんを紹介させて頂きたいと思います。
ここに、ご自分のレンズ・フィルムを持って行けば、「CANON EOS 7s」の実機を用いての撮影実験をさせて頂く事が可能です(カメラ・ボディのみならず、レンズを実際に使わせて頂く事も可能です。但し、「CANON EOS 7s」の様に未だ発売されていない機種の実機は、発売日が近付かないと置かれていない事も考えられますので、事前に問合わせられる事をお奨め致します)。
ただ、「CANON Digital House ゼロ・ワン」さんは、全国に3箇所しか無いみたいなので、遠い場合は、矢張り、販売店さんの店頭で実機を触らせて頂くしかないですよねf^_^;。

@ 「CANON Digital House ゼロ・ワン 銀座」さん
〒104-0061 東京都中央区銀座五丁目9番9号 1F
TEL:03-3289-0801
休館日:土曜日・日曜日・祝日
開館時間:10:00〜18:00
( http://cweb.canon.jp/01/info/01ginza.html 参照)

A 「CANON Digital House ゼロ・ワン 新宿」さん
〒163-0401 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル1F
TEL:03-3345-9101
休館日:日曜日・祝日
開館時間:10:00〜18:00
( http://cweb.canon.jp/01/info/index-j.html 参照)

B 「CANON Digital House ゼロ・ワン 梅田」さん
〒530-8260 大阪府大阪市北区梅田三丁目3番10号 梅田ダイビルB1
TEL:06-4795-9101
休館日:日曜日・祝日
開館時間:10:00〜18:00
( http://cweb.canon.jp/01/info/01umeda.html 参照)

ここでは、購入する・しないに気兼ねする必要は無く(元より試用させて頂けるのみで、販売はして下さいませんので)、思う存分試用させて頂けますので、若し、上記3つの内のどちらかのお近くにお住まいでしたら、是非、1度行かれる事をお奨め致します(^_^)v。

書込番号:2563498

ナイスクチコミ!0


SU-MOMOさん

2004/03/09 19:15(1年以上前)

先ほど、書き込んだ内容で大げさに表現しすぎた点がありましたのでお詫びいたします。AFスピードについてですが、書き込んだ後、改めて弟に譲ったkiss5とEOS7を実際に比べたら、使用感はともかく、AFスピード自体の明らかな差はありませんでした。記憶とはいかにあいまいなものか、改めて思い知らされました。

7sはどうなのかなさんを否定したような書き込みをして気を悪くされたようでしたら申し訳ありません。この場をお借りしてお詫びいたします。 

また、改めて当スレについて、私が7Sのいいなと思う所を改めてお話しします。
私は、日中シンクロやスローシンクロをよく使うのですが、普通に調整光補正をせずに撮ると、よくオーバー気味になるんです。そこで、純正の420EXや220EXを使っている関係上、ボディ側の調光補正で調整するんですが、一番弱い発光でちょうどいい具合なんです。

ところが7SにあるE−TTLUでは、↓

≪キヤノンHPより抜粋≫
測距点に被写体がない場合に露出オーバーシーンを低減
合焦後に構図を振った場合など、主測距点から被写体がずれているような場合に、35分割センサーの各プリ発光測光値と、距離情報から得られる目標測光レベルを比較し、より目標測光レベルに近い領域を中心とした演算を行うことで、露出オーバーを抑制します。

ということで、まさに私の多用していた撮影シーンにぴったりな機能なんです。とはいうものの、前に上位機種がほしいなんてえらそうなことをいった割には、買い換えるようなお金どこにもないんです・・・。(涙)
いずれにしても、購入するまではとても楽しいものなので、中腰腿筋肉痛さん大いに楽しんでください。(笑)

書込番号:2565426

ナイスクチコミ!0


スレ主 中腰腿筋肉痛さん

2004/03/09 22:42(1年以上前)

またまたレス頂きました♪重ね重ねありがとうございますm(__)m

EOSファンさん>
深夜にありがとうございました(^-^;確かに550EX素晴らしいです。
昨夜のE-TTLの件で色々触ってみたんですが、外部電源が安く付けれてシカモ早いです。
私の撮るプロレスで420EX使ってたらパイロット赤が付いてスタンバイするのに
全発光だと8秒も掛かってしまうんです。アクション取り逃がしたら同じものはまず
撮れないですしね。キュイィィーン中でも発光させてくれる550EX素晴らしい。
外部電源(私はニッケル水素単三が使える物)ですが全発光でも3秒でイケマス。
後バウンスの首振りですが下に少しイケルんですよ。大口径中望遠レンズだとケラレ
ますが…色々楽しみがありますよね。それにちょっと挑戦してみたマルチ発光(^-^
人間使って北斗の拳の劇画が撮れるようです♪オフセットシューが欲しい所ですね(^◇^;
かなり7&7sから話は反れましたがイイのを買った気分です。しかし550EX、
本題のプロレスだと横にしないとロープに掛かってしまうんです(汗
だからBPは必ず欲しいです。7も7sでもコレばっかりは無いと何もならない。
散々550EXを褒めたけど取説には「EOS3と」という文章がポチポチ出てくる…う〜ん
7s買うにもBPと三脚、リモートスイッチは同時購入なので予算的に…って
もう気分は7s手に入れてるつもりでいるんですけどね(^-^
ところで「Kenko QUICK FIXER U Professional」ってなんですか?(汗
キャノン01…私は愛知なので中々東京、大阪まで行けないですね。
発売までに近くに行く事がありましたら是非立ち寄ってみたいです。

レスが付いて嬉しくて文章読み辛くて滅茶苦茶ですみませんm(__)m

SU-MOMOさん>
私はまだ室内か夜間の撮影しかないのでスローシンクロとか分からないですが(汗
色んな使い方ができるんですね。今のところE-TTLU搭載は7sかデジ一眼の高いの
(まだ発売してないですね)だけですね。う〜んやっぱり7s魅力的だ(^^
AFスピードではどれくらいの機種になると皆さん満足なさるんですかね?
やはりEOS1くらいですか?キャノンHP見るとどれも最速のAFスピードって書いてあり(T0T
クラス最速ってのもありますが、もう賞味期限切れてるスピードなのか?疑ってしまいます。
やはり皆さんの体験聞いてる方が間違いないかと(嬉
よろしかったらSU-MOMOさんも一緒に7sいかがです?(^-^
本当に買うまではなんでも楽しいですね〜♪ありがとうございます。

過去のネガをスキャナ読み取りしてたら駄作の多い事多い事(涙
いいな〜的写真を見つける方が難しい状態で、1割程度がマトモに見れるなんて…
7s買う前に腕磨け!と今までのネガが申しております(汗
読み辛い長文すみませんでした。文章も勉強しないと…これからもヨロシクお願いします。
m(_.._)m

書込番号:2566387

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/03/10 05:56(1年以上前)


中腰腿筋肉痛さん、お早うございます!

矢張り、「CANON スピードライト550EX」の取扱説明書には、「CANON EOS-3」と出て来ますかf^_^;。
「EOS」と数字の間に「-(ハイフン)」が入る(高級)機種ですし、パワードライブブースター「CANON PB-2」を装着する事が出来るのは魅力ですよねf^_^;。
私も、「CANON EOS-1NHS」あるいは「CANON EOS-3(HS仕様)」を中古品で購入したいのですが、どちらかを買ってしまうと、年内のデジタル一眼レフ・カメラ購入(上位機種への買替え)が厳しくなるので、今回は、デジタル一眼レフ・カメラの購入を優先させ、涙を飲む事にしました(もうその為だけに色々節約をしているって感じです)f^_^;。という訳で、銀塩35mmフィルム一眼レフ・カメラは、当分の間、「CANON EOS 7」に活躍して貰う積もりですf^_^;。
バッテリーパック「CANON BP-300」は、そんなに高価ではないので、是非揃えられる事をお奨め致します(^_^)v。
「Kenko QUICK FIXER U Professional」の写真が載っているサイトを検索してみたのですが・・・意外に、単体のみの写真が載っているサイトは見付かりませんでしたf^_^;。
「CANON EOS-1V」に装着した写真が載っているサイトを見付けましたので、↓にURLを載せさせて頂きます(若し、仮に、当該サイトの管理者様が、これを読まれていましたら、勝手なURLの掲載をご容赦下さいませm(_ _)m(深々))。
http://member.nifty.ne.jp/guilala/prof/1V.html です。
要するに、「外部フラッシュ用のブラケット」という訳です(^_^)v。
実は、どうしても欲しくなって、昨日、「ヨドバシカメラ 千葉支店」さんに1台のみ在庫があった「Kenko QUICK FIXER U Professional」を購入してしまいました(節約中なんですが、こればっかりは、将来、入手する予定のデジタル一眼レフ・カメラにも使える物なので、無駄ではないかと・・・)f^_^;。
肝腎の「CANON スピードライト 550EX」は未だ購入していないのですが・・・f^_^;。
このブラケットは、便利だと思いますよ(^_^)v。実売価格金13,000円程度だと思いますので、宜しければご購入を検討されてみては?
ただ、重くなってしまいますけど・・・その分、握りやすくはなるのですが・・・f^_^;。

「CANON Digital House ゼロ・ワン」さんはどの店舗も遠い所にお住まいでしたか。失礼致しましたm(_ _)m(深々)。
もう少し店舗の数を増やして下さればいいですよね。
それにしても、発売前の新機種を購入すると決心してから購入される迄は、本当に楽しいですよね。
購入された後も楽しく使う事が出来る様に頑張って腕を磨いて下さい(って、初心者の私が言うセリフではないですねf^_^;)。
お互いに頑張って腕を磨きましょう!

書込番号:2567534

ナイスクチコミ!0


スレ主 中腰腿筋肉痛さん

2004/03/11 21:14(1年以上前)

こんばんわ。とうとうヤフオクで7sの予約販売の値段付いてましたね。
今見たところだと66000円です。みなさんはこの値段についてはどうですか?

EOSファンさん>
EOS-って高級機種なんですか?(汗。何も知らないもので…Kissとかは付いてないですね。
「Kenko QUICK FIXER U Professional」については全然知りませんでした。
なんてゆーか証明写真のカメラみたいになってしまいますね(笑。ですが
プロレス撮るにはいいですよコレ!ロープに掛からないし。前にニコンで撮ってるプロの
方はデジタル一眼でしたが、その方はかなり低位置のスピードライト使ってまして
こんなのがキャノンにもあればな?と探していたところでした。しかし重くなりそうですね(汗
しばらくはBPつけて横撮りで行こうと思います。

話は前後しますが550EX(またか…(笑))これのお陰で撮り損じは少なくなるかと(^-^
420EXで発光できずにシャッターが切れてしまった写真が出来上がってきたのですが
プロレスだとかなり怖い写真になります(汗。もちろんドアンダーなんですけど
なんとゆーか暗ーい中で黒い線越しに裸の男どもが絡んでる…公序良徳に反する
絵が出来るんですよ(涙。ま、この辺はサラッと流してくださいm(__)m
腕ですが今は構図しか間に合わずコレからコレまでは納める…のにイッパイですね。
表情やマバタキのタイミングなんか全然ありません。もっと場慣れして落ち着いて
カメラ楽しみたいと思う次第であります。

レスありがとうございました。(^-^)/

書込番号:2573469

ナイスクチコミ!0


7sはどうなのかなさん

2004/03/13 17:22(1年以上前)

中腰腿筋肉痛 さん こんにちは。

>SU-MOMOさん

書込番号:2580362

ナイスクチコミ!0


7sはどうなのかなさん

2004/03/13 17:54(1年以上前)

中腰腿筋肉痛 さん こんにちは。

先程、操作ミスで空で返信してしまいました(^^;)
おまけに内容はちょっとそれてるし申し訳ありませんm(__)m

>SU-MOMOさん

>先ほど、書き込んだ内容で大げさに表現しすぎた点がありましたのでお詫びいたします。AFスピードについてですが、書き込んだ後、改めて弟に譲ったkiss5とEOS7を実際に比べたら、使用感はともかく、AFスピード自体の明らかな差はありませんでした。記憶とはいかにあいまいなものか、改めて思い知らされました。

ほんとですか!
実は私もこの2台を並行して使っていた時期があって、いろいろ実験してみたんです。
同じレンズで、近くにフォーカスしといて遠くに変える、その逆、また、小さいモノを中央の測距点で、
などなどやってみると、kiss5は一発でフォーカスできるところが、hasshiさんも「もたつく」と書いてらっしゃる通り、EOS7は何度も往復したりして時間がかかることが多かったので、kiss5の方が速いのかな、と思っていました。

視線入力は小さい被写体ではイマイチ信用できなくて、使っていませんでした。
鍛えるとすごい、と書き込む方は結構いらっしゃるのですが、私の鍛え方がよくなかったのか、こちらで測距点を指定して使っていれば別に視線じゃなくてもいいや、と思っていました。

前にも書いたとおり、シャッターが軽快に切れたりとか、もちろん連写も効きますし、EOS7の方が機能的には圧倒的に魅力的だったんですけどね。測距点の点滅方法も、私もだんぜんEOS7の方が見やすいと思ってました。
kiss5はいちいち下に視線をずらさなければなりませんからね。
その点は測距点を中央に限定することで下を確認しなくてもよかったので、慣れるとあまり気にならなくなりましたが。
SU-MOMOさんの話を聞いたら、逆にEOS7にしとくんだったかな・・などと後悔したりして・・(^^;;;)

もちろん、kiss5の小ささと軽さは私も気に入っています。山に持って上がるには少しでも軽くしたいですからね。私の感覚ではボディの大きさと重さはEOS7が限界です。

>7sはどうなのかなさんを否定したような書き込みをして気を悪くされたようでしたら申し訳ありません。この場をお借りしてお詫びいたします。

いえいえ、まったくそんなことはありません。
以前の書き込みの後、出張でしばらく読めませんでしたので、へそを曲げて書き込みしなかったわけではありません(^^;)
いろいろ勉強になりとても面白いです。お気になさらずに。

>ところで視線入力アリとナシではAFスピード違うんですか?

視線入力は測距点を決める手段だと思いますので、AFのスピードを「こちらの意図する被写体をフォーカスの対象として決める」ところから考えるとするなら、速いと言えるのでしょう。
当然ですが、視線入力を使ったからといってレンズが通常より速くフォーカスしてくれるというようなことはないと思います(^^;)

それにしても、早く実機を触ってみたいですね。
実はもうそろそろ店頭に出てたりして??
だいたい、7sの板をまだ作ってくれないのかなー?

書込番号:2580462

ナイスクチコミ!0


SU-MOMOさん

2004/03/14 08:12(1年以上前)

私のせいで、7sはどうなのかなさんにはご心配をおかけしたようで(笑)

ÅFの件ですが、私はEOS7を2台持っているんですが、同じレンズでも微妙に合焦の食いつきの仕方(スパッと合う、迷いを伴う等)が違っていてとても気になっていたんです。

そこで、保障期間内だったこともあり、合焦しにくいボディとレンズをキヤノンで調整してもらったことがあります。
調整方法としては、レンズ側でボディに合わせることもあるとのことでした。しかし、レンズは2台で使い回ししたかったので、ボディ側で合わせられる範囲でとお願いしましたが、結果としては、ほとんど違いが判らなくなりました。

また、「焦点距離によって異なりますが」、例えばEF70−200F2.8ISなんて標準で使っているEF28−135ISよりも、相対的に合焦スピード、食いつきともよく感じるときが多かったです。(前者のレンズは重たくて売っちゃいましたが)

何を申し上げたいかというと、もしかすると「合焦のしやすさ」については、可能性が少ないとは思いますがレンズとボディとの相性等が左右することもあるかなー、ということです。
私の書き込みは、純粋なAFスピードについてだけ書いてしまいましたので、余計誤解を招いたようです。重ね重ね申し訳ありません。

いずれにしても、もしAFの迷いが多いような症状があるようでしたら、保障期間内(必ずそうだとは保証できませんが私の場合無料でした)であれば、一度キヤノンへ調整に出されてみるのも手だと思います。(←これれを強調したかった:笑)

最後に、EOS7Sの板はもうありますよ!
リンクの貼り方がわからないでことばで説明しますと、キヤノンのカメラ板の一覧表の上に「発売前の製品や生産終了の製品に関してもコチラで!」をクリックしていただければ一番上にあると思います。ただし、キスデシ等と違ってとても静かな板ですが・・・。(苦笑)

書込番号:2582802

ナイスクチコミ!0


スレ主 中腰腿筋肉痛さん

2004/03/15 02:21(1年以上前)

皆さんこんばんは!多忙でレスできませんでした。すみませんm(__)m
昨日NewEOSKissで撮ってみたんですが、これでも2時間くらい持ってると辛いですね(汗
私の体力不足でしょーか?踏ん張り所で腿筋肉痛の他に腰とフクラハギも痛くなってしまいました。

7sはどうなのかなさん>
私も内容があっちこっちしてますんで(笑。ここでカメラの色々が分かって嬉しいです。
弟さんにKiss5差し上げたのですか?すんごいですね!兄弟愛と言うか…太っ腹ですね(^-^
安売りのNewKissでも人に触らせたくないくらいです。もう一台持てばそんな感じに
なるんでしょーかね?イイお兄さんが居て弟さん幸せ者ですね。
7sはどうなのかなさんも色々研究してるんですね。私も7s買ったら比較テストして
みようと思います。持ってるだけで良くなった所分からなければ宝の持ち腐れですしね。
貴重な経験分けて下さってありがとうございますm(__)m
視線入力は鍛えるのですね。両目を開けて見るとイイとか色々あるみたいですし、
E-TTLUは距離見えるレンズだと更になんたら?(この辺は良く分からないです)
なんてあるみたいですね。実機使ってみて私は良さが分かる…かな?(汗笑
AFは迷ってたり突然振ってみたりとかなければ私は視線入力で行きたいなと
思ってます(まだ使った事ないですが)。プロレス撮ってると暇が無いので
覗いて下見てる余裕がないんです。レスラーが走って来たり…撮るか?逃げるか?(笑
汗をダクダク垂らしながら撮ってる初心者には丁度イイ機能かと(笑
私にはやはり7s無いと体が危ないって思いました。
しかし私はそれだけシャッター速度や絞りを見てないってバレましたね(悲

レス頂きましてありがとうございましたm(__)m

SU-MOMOさん>
EOS-7を2台も持ってらっしゃるのですか?これまた凄いですね(^O^
皆さんの書き込みを見てると驚かされる事が多いです。いつか私も脱初心者になって
皆さんのように暖かい心で私のような初心者を歓迎したいと思いました。
ピントが食いつくんですね。冷静に見てないのにシャッター押してしまっている
事を思い出しました(汗。もしかして殆どピント合ってないのかもしれません。
もう一度過去の出来栄えを確認しなくては…
部分的に非常に明るい物なんかは結構な確立で迷いますよね?その事だと思うのですが
頻繁に迷ってる最中にシャッター押してる気がします(汗
個体差と初期不良の事のようですが、その1機種しかないと「こんなものか?」
ってなってしまいますよね?大変勉強になりました。ありがとうございます。
機種とレンズの相性…これヤバイですね。さっき通り「こんなもんか?」しか
分からないとそのまま保証期限きちゃいますしね。私のレンズは「Kissにお勧め!」
ですし、スピードライトは「EOS-3に装着した場合…」が多いですし。
って、恐らくSU-MOMOさんが言いたいのはそんな次元の問題ではナイでしょうが?(汗
7sの板見ました。何だかアチラも7sの話題とズレテいるようですね(汗
しかしここの板で話をずらさせているのは私のような?文章と内容が変でごめんなさい

いやぁ〜勉強になりますm(__)mありがとうございます。

やはり読み返してみると私の文章ダメですね(涙。もし不快に思われた方がいらしたら
ゴメンナサイ。

書込番号:2586868

ナイスクチコミ!0


SU-MOMOさん

2004/03/15 19:45(1年以上前)

2台カメラを持っているとはいうものの、1台はバリバリの中古でして、昨今のデジ一眼の影響から美品が安く買い叩き、2台の購入代金まとめてもキスデジ1台にも満たない程度です。(笑)それはともかく、AFの件などが気になりましたので何点か補足します。

AFについて、EOS7の説明書にも記載されていることを抜粋します。
≪ピントが合いにくい被写体≫
1.コントラスト(明暗差)が極端に低い被写体(例:青空、単色の平面)
2.極端な逆光状態で、かつ光の反射が強い被写体(例:反射光の強い車のボディ)
3.被写体が遠くと近くに共存する状態(おりの中の動物)

という具合に、実は意外にAFの苦手なものは多いんです。
中腰腿筋肉痛さんの言われた「部分的に非常に明るい物なんかは結構な確率で迷いますよね?その事だと思うのですが」については、まさにAFが苦手とする状態だと思います。
ちなみに、私が使っていて特にだめだなと思う場面は、暗いところでのAFの迷いでして、正直なところ、暗いところではフラッシュのAF補助光なしでは使い物になりません。(苦笑)

それから、視線入力については残念ながら万能の神のごとく機能するようなものではないんですよね。発売時から使っているから者から言わせていただければ、助けられる場面はあるものの、控えめに言えば視線入力は「おまけでついてきた機能だけど使ってみたら意外に便利」ぐらいに思っていたほうが後で期待しすぎてがっかりするよりもいいと思います。(笑)
特に、プロレスなんて、不規則な動きをする被写体に対しては、たとえ視線入力、かつAIサーボAF(動いているものを撮るときのAFモード)であっても、多分ピンボケが多いんじゃないかと思います。
それより、ロープ際に的を絞ってあらかじめ、ピントを合わせておく(いわゆる置きピン)といった工夫をした方がピントのあった写真が撮れる確率は高いと思います。(既に実践されていらしたら、大変おこがましいのですが・・・)

書込番号:2588742

ナイスクチコミ!0


SU-MOMOさん

2004/03/15 20:08(1年以上前)

自己レスです。
私がだらだらいったことを、既にツァイツァイ2さんが明快におっしゃっていますね。よけいなレス申し訳ありません。

書込番号:2588807

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2004/03/07 04:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 keisukemaruさん

皆さん、はじめまして。 最近昔の趣味が復活して、約20年振りに写真撮影に目覚めたサラリーマンです。 大学1年の夏休みにアルバイトで稼いだ有金全て突っ込んでA−1を購入し、以後浮気もせず年に数回程度撮影していただけなので、腕は全く上達しておりません。 その間のカメラの進歩は驚くべきもので、「浦島太郎」状態です。 4年前に子供が生まれ、主にハンディカムで撮影してきましたが、やはり銀塩写真で記録を残してやりたくなりA−1で奮闘して参りました。 ただ寝ているだけの頃は良かったのですが、走り回る様になってくるとMFでは追いきれなくなり、AFの必要性を痛感して無謀にも1Vを購入してしまいました。 その後、ヤフオクでPB−E2を購入してHS仕様にしています。 これからも被写体は子供がメインとなるもので、今後は屋外での撮影機会も多くなります。 さて、ここからが本題ですが、皆さんは1V−HSを屋外に持ち出す際にどのようなバッグを使用されているのでしょうか? 個人的にはドンケ等の、いかにもプロが使う様なタイプは好みではありません。 DELSEYのプロバッグ2か3を購入したいと考えていますが、地方在住のため実物を確認することが出来ません。 1V−HSが実用的に収納可能かどうか知りたいのですが、どなたか使用されている方はおられませんでしょうか? カタログやDELSEYのホームページをみても、今ひとつしっくりきませんのでご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。
レンズはEF50−1.4、50−1.8、28−105、100−300を持っています。 数年以内に70−200L(2.8)も追加したいと考えております。 また、ストロボ(550EX)も購入する予定です。 他の選択肢も含めてご教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:2554910

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/07 11:50(1年以上前)

ドンケJ-3を使用しております。
機材が増えるとJ-1。
これは中身のコンポーネントをエツミのやつに替えています。
かさばるから滅多に使わないけどね。

書込番号:2555779

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisukemaruさん

2004/03/10 20:51(1年以上前)

LARK2さん、有難うございます。 ドンケを使用されている方は多いようですね。 ただ、個人的には「いかにも」といった感じで少々引けてしまいます。 しつこいですが、デルセープロバッグを第一候補に考えております。
デザインが洗練されていて、機能的にも秀逸と思われるからです。 レモン社などではかなりお安く出ているようですが、実物を確認出来ない為に二の足を踏んでいます。 どなたか実際に使用されている方がおられましたらアドバイスお願い致します。

書込番号:2569556

ナイスクチコミ!0


ぽんぽこぽこさん

2004/03/14 09:48(1年以上前)

ドンケですが、発売元が会社更生法を申請されているとか・・
国内での販売はどうなってしまうのでしょうか?
事実、フ○ヤカメラやカメラのさく○やではほとんど
入荷が見込まれていない、と聞いております。
ステキなバッグばかりなのに、なぜ?

書込番号:2583006

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用wさん

2004/03/20 23:58(1年以上前)

同じくカメラバックを探していますw1vと純正の50mm・28-300・8mm・550EX・AE-1p・50mmが優々と入るようなカッコよくてお値打ちなバックをさがしています。よろしくお願いします!

書込番号:2608747

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 21:42(1年以上前)

銀一からドンケが無くなっている(-_-;)

テンバは取っ手がそのまま上蓋に付いているので、ロックせず持ち上げて誤って中身をまき散らすんではないかという恐怖心がある。

ps
チンチラシェーデッドシルバーを飼っているので、ドンケのキャンバス地黒は猫の毛だらけでみっともなくなる。
Jシリーズのナイロン地が毛も引っ付かず雨でも安心。
石突も付いているので、路面のゴミや雨でべったりにならない安心感がある。

書込番号:2655471

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 21:50(1年以上前)

>新人さんw1v愛用wさん
8mmとはなんぞや。
8mmカメラのことですか?

書込番号:2655511

ナイスクチコミ!0


新人さんw1vHS愛用wさん

2004/08/28 22:21(1年以上前)

短焦点超広角レンズの事です。

書込番号:3195970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2004/03/05 17:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 yamabikoyamaさん

最近EOS-3を購入したんですけど、初心者なものでキヤノンEOS-3スーパーガイドブックが欲しいのですが何方か入手方法を教えて下さい!

書込番号:2548944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/03/05 18:12(1年以上前)

版元(学研)、流通(日販本やタウン・東販イーホン)、小売(アマゾン、
イーエス、etc)を回ってみて全部品切れ。(版元絶版)

こりゃだめかと思いましたが、マップカメラのサイトで一件発見!
http://www.mapcamera.com/shopping/goodslist_books.php?bo_ca=11

いや〜、カメラ屋さんは盲点でした(苦笑)ただし本はネット上では在庫在りに
なっていても実際は在庫切れの事も多いので、お店に確認してみて下さい。
新宿ヨドバシなどの大型カメラ専門店でも在庫がある可能性もありますね。

書込番号:2549074

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabikoyamaさん

2004/03/05 20:17(1年以上前)

瑞光3号さん、大変有難うございました。先ほど マップカメラで注文しました。これで

書込番号:2549361

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabikoyamaさん

2004/03/05 20:22(1年以上前)

瑞光3号さん、 途中で書き込み失敗しました。これで、私もEOS-3が
身近なものになりそうです。お手数掛けました、感謝します。

書込番号:2549375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジについて

2004/03/04 14:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 銀塩命!さん

今、1Vの購入を考えています。3月から4月にかけキャノンの製品のモデルチェンジや新製品が多いみたいですが、1Vのモデルチェンジの噂など出ていないでしょうか?

書込番号:2544779

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2004/03/04 19:41(1年以上前)

噂は全く聞きませんが,7が7sになったようなマイナーチェンジは,
私個人的には,あるのではないかと思っています。
ただ,本当にあるかどうかも分かりませんし,
あるとしても今年かどうかも分かりませんので
買っちゃった方がハッピーだと思いますけど。

書込番号:2545633

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/06 15:07(1年以上前)

もう二度と銀塩はモデルチェンジしないと思います。
ただ、不評をかっているところの密かな改良はあると思います。
1Vのシャッターは一度使うと止められません。

書込番号:2552214

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/06 15:25(1年以上前)

知らぬ間にEOS 7sが。
E-TTL IIへの改良はあるかもしれませんが、これはプロ向け機種で、プロはデジタルに流れているのでないかもしれません。

書込番号:2552262

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/03/06 19:32(1年以上前)

LARK2 さんレスありがとうございます。
 「1Vのシャッターは一度使うと止められません」
これって何かの誤作動ですか?
あと「不評をかっているところ」についても、支障が無ければ教えてください。

書込番号:2553063

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/07 02:25(1年以上前)

シャッター音が快感なんです。
不評を買っていることは色々ありますが耐久性が1Nに劣るといったところでしょうか。
過去ログを見ると色々書いています。

書込番号:2554758

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/03/09 22:24(1年以上前)

1V HS 買っちゃいました。過去ログを見て心配だったので、5年間保証を掛けました。
今度、撮影会へ行くので、このカメラを持って行こうと思います。
撮影会には初めて行くので、どの様なレンズを持って行ったら良いのか悩んでます。撮影会は室内で、照明はLPLのクールライトを使用します。この条件で良いレンズを教えてください。


書込番号:2566267

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/03/12 02:56(1年以上前)


銀塩命!さん、初めまして!
今頃のレスでスミマセンm(_ _)m(深々)。
「CANON EOS-1VHS」を購入されたんですか!
ご購入おめでとうございます!
私は、「CANON EOS 7」しか持っていない初心者です(年内に、デジタル一眼レフ・カメラについて、その時点のフラグシップ機に、どうしても買換えたいので、その費用捻出の為、「CANON EOS-3」以上の高級機種には、チョット手が出ません(>_<))が・・・f^_^;。

「撮影会」に行かれるとの事ですが、どんな撮影会ですか?
私の撮影のメインも「撮影会」なんです。
私の場合は、「タレントさんの撮影会」なんですが・・・。
室内で撮影する事が多いので、その点の条件は、銀塩命!さんが次に参加される予定の撮影会と同じかと思います。
被写体との距離・フレーム内にどの位の大きさで写されたいのかによって変わってくると思いますが、私は、「CANON EF70mm-200mm F2.8L IS USM」が良いと思います(私の場合、これ1本あれば、他のレンズは、今のところ、不要ですので・・・)が如何でしょうか?
手ブレ補正機能が付いているレンズでもありますので、三脚を使用する事が出来ない状況でも使えますし・・・。

後、折角、フラグシップ機を購入された訳ですから、「CANON スピードライト550EX」とそれをカメラ・ボディから引離して接続する為の、「オフカメラシューコード」や「スピードライト用のブラケット」も、室内撮影が多いのであれば、揃えられた方が宜しいかと思います。
室内撮影であるからと言って、感度ISO400以上の高感度フィルムを使う事は、「CANON EOS-1VHS」程の素晴らしいカメラを持っている方にとっては、勿体無い様に思いますので、その為にも、明るいレンズと大きなガイドナンバーのスピードライトをご用意された方が良いかと思います。

「CANON EOS-1VHS」のシャッター音って、矢張り、素晴らしいですか?
私は、「CANON EOS-3」のシャッター音も結構いいと思いますけどね(ただ、これは、撮影会で使うと注意を受ける場合もありますって私が友人に借りた「CANON EOS-3」を使用した時、注意を受けたんですが・・・f^_^;)。
毎回、聴ける銀塩命!さんが羨ましいですf^_^;。

ではでは、撮影会、楽しんで来て下さいね!

書込番号:2574915

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/03/12 15:10(1年以上前)

EOSファンさん書き込みありがとうございますm(_ _)m
私も初心者みたいな者です(銀塩よりデジタルの方が長いので…)

「どんな撮影会ですか?」の回答ですが、「フォトエキスポ2004」で行われる撮影会です。
「初心者大歓迎!スタジオ撮影会」と書かれていたので…
ここで体験してから、カメラ雑誌に載っている撮影会へ参加を考えているのですが…差支えなければ、EOSファンさんお勧めの撮影会場を教えてください。

「シャッター音って、矢張り、素晴らしいですか?」については、人の感覚によって違うと思いますが、私はスポーツ撮影時の連続撮影でのシャッター音が好きです。この様な音は撮影会ではNGですか?



書込番号:2576141

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/13 16:01(1年以上前)

ポートレートではシャッター音も大事です。
リズムに乗ります。

書込番号:2580132

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/03/14 00:08(1年以上前)

LARK2さん書き込みありがとうございます。
自分もノリでシャッターを切ることが多いですよ!
撮影会では、シャッター音で注意を受ける事って多いですか?他に撮影会でNGな事を教えてください。

書込番号:2581919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/02/25 21:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL EF28-300mm ダブルズームレンズキット 付

スレ主 Kiss Kissさん

初めて一眼レフの購入を迷っている者です。

1、こちらを購入すれば撮影ができますか?
2、EOS 700を譲ってもらえるのですがレンズのカビ取りに出さなければなりません。
 皆様でしたらこのKiss V L、Kiss Lite(\45000)、EOS 700(実費でカビ取り)の中からどれを選択されますか?

 アドバイス頂けたらと思いますM(__)m

書込番号:2514878

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2004/02/25 21:55(1年以上前)

Ans.1 もちろん撮影できます。
三脚なんかも必要でしょうが,とりあえず撮影は可能です。
もちろんフイルムは買って下さい(笑)

Ans.2 私なら撮影意欲を高めるためにも新品をオススメしたいところですが,
こればかりは好みでいいと思います。
すぐに飽きちゃうようならもったいないので中古でもいいかも知れません。

これからどういう被写体を撮りたいとかいうのがあればソレを具体的に書くと
その道の達人がアドバイスしてくれると思いますよ。

書込番号:2515068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/02/26 00:21(1年以上前)

第3の答え
EOS700を譲ってもらった上で、EOS Kiss VLを買う。700にはKissのレンズを付ける。

カメラ2台あれば、違うフィルムで同じものを撮ったり出来ますよ。ネガとポジとか、ISO100と400とか。
カビの付いたレンズは、買い替えキャンペーンで下取りに出すと、何千円かにはなりますよ。

書込番号:2515941

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiss Kissさん

2004/02/26 10:27(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。嬉しいです。

カメラは今の所ファミリーで一台あれば良いかなと思っています。
普通のカメラとして扱いたいので、被写体のメインは人物だと思います。
初心者への使い易さ等も含めて更にアドバイス頂けますと助かります。

書込番号:2516908

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/26 11:04(1年以上前)

EOS700よりも新しいKissVの方が機能的にも優れているようですね。
銀塩カメラの場合、出来る写真の良し悪しはレンズで決まります。
一眼レフ入門モデルを各社揃えていますが、レンズ性能は正直イマイチですね。
個人的にはKissVのボディにタムロンのA06あたりがいいのでは?と思いますよ。
マウントがプラスチックのKissVにとって、28-300mmを一本でカバーするA06って気楽ですよ。
CANON的な絵ではないものの、画質は高く評価されています。
このセットより実質1万円程度高価になりますが、写真の出来からしてお奨めです。

書込番号:2516986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買替え検討中につきご意見を下さい

2004/02/24 04:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 EOSファンさん


@「このカメラ(「CANON EOS-3」)の中古美品+パワードライブブースター(「CANON PB-E2」)の新品」を購入する費用とA「CANON EOS-1NRS」の中古美品を購入する費用がほぼ同じ(後者は通信販売)なので、どちらかを購入しようと考え中(購入せずに、Lレンズ購入資金にする可能性もありますが・・・f^_^;)なのですが、「CANON EOS-1NRS」は実際に触った事が無いんです。
実際、「シャッター音」は、「CANON EOS-3」と「CANON EOS-1NRS」ではどちらが豪快(「ウルサイ」とも言うかも知れませんが・・・f^_^;)なのでしょうか?
又、今、持っている「CANON EOS 7」のスポット測光が出来ない点と手持ち撮影時に重いレンズとのバランスが悪い点を理由に買い換える(あるいは買い足す)場合、どちらがお薦めでしょうか?
連写機能はそれ程必要としてはいませんが、「CANON EOS 7」よりは連写機能が欲しいとは思いますf^_^;。
@とAで迷っている訳は、@は、素直に、「CANON EOS 7」の直上の機種だから・Aは、@と同じ位の価格で買える機種で、旧機種とは言え、一度はフラグシップ・モデルであった機種だからという単純な理由ですf^_^;。
愚問ですが、どなたか、「CANON EOS-3」と「CANON EOS-1NRS」を実際に使われた事がある方がいらっしゃいましたら、ご意見下さいます様、お願い致しますm(_ _)m(深々)。

書込番号:2508858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2004/02/24 12:20(1年以上前)

RSは静かでしょう。3はわかりません

書込番号:2509566

ナイスクチコミ!0


パーゴ12さん

2004/02/24 13:18(1年以上前)

シャッター音はミラーアップがないぶんだけRSが静かですが、元々EOSシリーズは静かで大した差は無いですよ。
ただRSは、[ミラー透過によって光が2/3絞り減光する。ミラーに付着したゴミがそのままフイルムに写る。]特に2/3減光は、厳しい撮影条件下で大きなデメリットになります。
この二つの大きな欠点があるので、お奨め出来ませんよ。

書込番号:2509758

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/02/24 22:06(1年以上前)

音については感じ方に個人差があるので、あくまで私の主観でお話ししますが、音質・音量ともに、EOS1nRSに分があります。
EOS1nのほうが、歯切れがいい感じです。
豪快なのはどちらも変わりませんが。(笑)

RSを使うメリットは、像消失がないことにつきます。
流し撮りはほんとにやりやすいですよ。
また、スピードライト使用時に役立つ時もあります。
反面、パーゴ12 さんのご指摘の通り、フィルムに届く光が少なくなりますので、条件によっては撮影困難となります。

また、使ってみての感想としては、
1.マニュアルでのピント合わせが非常にやりにくいこと。
ファインダーに届く光が通常の1/3しかないため、明るいフォーカシングスクリーンで対処しているが、ピントの山はつかみにくい。
ファインダーの明るさの点では、夕暮れ時・夜間以外では気になることはない。
2.逆光で撮影する場合、光線の入り具合によっては全面フレアーになる。
3.ISレンズ使用時、EOS3のほうが動作が軽快。
4.グリップがはずせない。
ということも挙げられます。

通常撮影においては、RSのデメリットのほうが大きいように思われますので、私もおすすめはしません。
EOS1nHSの中古はどうなんでしょうか?

書込番号:2511364

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/02/25 00:29(1年以上前)

うるさいだけならばEOS-3(^^;
HS仕様にして、専用バッテリーを入れると更に極悪(!?)です(^^;;;;

シャッター周りの音以外にも、内部の反射音(?)みたいな反響がするので、嫌いな人も少なからずいらっしゃいます。。。

個人的に多く撮影しているポートレートだと、、、
モデルさんからは、リズムが分かりやすいと評判ではあるのですが・・・

書込番号:2512134

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/02/25 01:39(1年以上前)

EOSファン さん、ここでもこんにちは。
夜にしか書き込みができないので遅くなりました。
皆さんが書き込みされているとおりですが、まとめますと、
「ペリクルミラー」というハーフミラーを使用しており、ミラーアップしない。(固定式)
入射光の65%を通過しフィルムに感光させ、35%をファインダーに向けて反射させる。
当然ファインダーが暗いので、明るく見えるフォーカシングスクリーンを採用して補っているが、その分ピントの山がつかみにくい。
透過光しかフィルムに行かないので、暗いシーンでは厳しい。
一方、ミラーアップがないことにより、音が静か、振動が少ない、ファインダーの像消失がないに加え、当時(96年頃?)世界最速の連写(10コマ/秒)、世界最短のレリーズラグが謳われていました。
しかし、今では腰を抜かすほどのスペックではないですが。
撮影会やポートレートには向いていない機種でしょうね。
ということで、お勧めはEOS-1N HSの中古です。
EOS-3のユーザーであり、個人的にとっても気に入っているのですが、シャッター音はうるさい方ですね。(僕はこの音も好きなんですけど)
1N HSはRSより少し安い中古価格だと思います。程度のよいものがあれば、検討してみては?

書込番号:2512393

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOSファンさん

2004/02/25 05:45(1年以上前)


ひろ君ひろ君さん、パーゴ12さん、ichigigaさん、FIOさん、You_PaPaさん、お忙しい中、貴重なご意見、ありがとうございました! 
「CANON EOS-1NRS」は、暗い場所の撮影に不利なんですねf^_^;。
改めて調べ直してみましたら、
「CANON EOS-1NRS」の中古良品価格:金98,000円
「CANON EOS-1NHS」の中古良品価格:金68,000円
「CANON EOS-3」の中古良品価格:金66,000円+「CANON PB-E2」の新品価格:金48,000円
という感じでした(中古でも「CANON EOS-3」のHS仕様が一番高価になってしまう様です)。
という事で、皆さんがおっしゃる通り、「CANON EOS-1NHS」の中古良品での買足しを検討してみますね!
ただ、実は、「CANON EF28mm-300mm F3.5-5.6L IS USM」も欲しいので・・・どちらの購入が先になるか判りませんが・・・と言っても、買うなら、早く買わないと、「CANON EOS-1NHS」が中古市場からも姿を消してしまう虞もありますよねf^_^;。

本当にありがとうございました!

書込番号:2512672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る