CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ワッケイン司令さん

ニコンのカタログを見ているとロックオン機能(ピントを合わせた被写体がエリアからはずれたり、前を他のものが横切っても不必要にレンズ駆動することなくピントを合わせつずける)とオーバーラップサーボ(レンズ駆動時にも並行してAF検出を行いリアルタイムかつスムーズにピント合わせを行う)というのが載っていました。EOS-7やEOS-3にもこの機能はあるのでしょうか?持っている方教えてください。また、キャノンのカメラがニコンのカメラより優れているところがありましたら教えてください。航空写真で今カメラを検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:2383896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2004/01/24 23:57(1年以上前)

EOS 3もEOS-7も持っていませんが カスタムファンクションの4の設定によりそのような機能をひきだしてやることができるはずです
EOS 3とカスタムファンクションがほぼ同じEOS-1Vにありますし
EOS 10Dにもあるので EOS-7にもあると思われます

カスタムファンクション4-2
AIサーボAF中にカメラと主被写体の間を障害物が横切るとき、障害物にピントが合わないよう<*>ボタンでAF作動を一瞬停止させることが出来ます。露出は撮影の瞬間に決まります。

書込番号:2383977

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/01/25 20:34(1年以上前)

EOS-7を使っていますが、確かにファンクション4には、そのような機能があります。今まで使ったことがないので使用感がお伝えできないのが残念です。

書込番号:2387370

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/01/26 13:11(1年以上前)

こんにちは、
私は、1v、7ともに、カスタムファンクション4の*(AEロックボタン)でAFストップ使っています。サーボAF時にもAFロックできるので構図を変更したり、MFで微調整したりと、大変重宝しています。
ただしAEロックは、出来なくなるのでAEロックも使われる方は、*でAFスタート、シャッター半押しでAEロックとかのほうが良いかもしれません?(私はAEロック使わないので*AFストップにしていますが、7でフラッシュ使うときは、ノーマル設定にしています(*、EFロックボタンになりますので)
キヤノンのサンニッパ以上のレンズには、AFストップボタンがついていますのでノーマル設定のままでも、AFストップできます。(高すぎて私はもっていませんが)また1V、3は、レンズ駆動によるピント検出をしない設定も出来ますのでピントが合わない時にフォーカスが行ったり来たりしなくなるので便利です!!

書込番号:2390052

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/01/26 18:21(1年以上前)

すいません!

>(*、EFロックボタンになりますので)

 (*、FEロックボタンになりますので)
すいませんアイコンも間違えました!

書込番号:2390817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワッケイン司令さん

2004/02/01 13:53(1年以上前)

返事が大変おそくなりましてすみません。みなさんありがとうございました。EOS-7でも同じような機能があるのですね。大変参考になりました。

書込番号:2414053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピンボケに悩んでいます。

2004/01/24 13:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 natsucoさん

“EOS Kiss 5 スターティングキット”を購入しました。付属の90-300mmレンズを使用して歩いている人物撮影をしているのですが、今迄撮ったフィルム約20本全てピンボケでした。何が原因か分からずフィルムをISO400から800に変えてみたり、AFからMでのピント合わせに変えてみたり、全自動モードからスポーツモードに変えてみたり、現像出しのラボを変えてみたりと、色々と試してみたのですが、なんら改善が見られません。EOS Kiss 5を使用する以前はEOS Kissのボディにcanonの80-200mmのレンズを付けて、同様に歩いている人物撮影をしていたのですが、ピンボケは1割程度だったので、どうしても手ブレが原因だとは思えないのです。それともEOS Kiss 5は特別手ブレを起こし易いのでしょうか?どなたか良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:2381788

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/01/24 13:56(1年以上前)

EF28-90mm F4-5.6 USM のレンズだと大丈夫なのですか?
だとすれば EF90-300mm F4.5-5.6II USMが不良なのかも
三脚などで固定して ぶれない状況で撮影してみて確かめてみてはどうでしょう

書込番号:2381832

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsucoさん

2004/01/26 03:10(1年以上前)

アドバイス有難うございます。いつも離れた所から撮影している為、28-90mmは一度も使用した事がありませんので、近いうちにこちらのレンズも使ってみたいと思います。また、三脚については残念ながら使用するスペースが全く無いのですよ・・・。

書込番号:2389187

ナイスクチコミ!0


枯れ木に花をさん

2004/02/01 09:48(1年以上前)

三脚をセット出来ないなら一脚を使用しては如何ですか?

書込番号:2413305

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsucoさん

2004/02/02 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。やはり300mmを使うにはカメラを固定する事が最重要課題なのですね。仰る通り一脚でレンズを固定してみます。

書込番号:2420116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

夜景モードで

2004/01/20 01:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 一児のpapaさん

はじめまして!Kiis5を購入して、まだ20枚しか撮影していないど素人ですが、質問が有ります。夜景モードでメリーゴーランドの人物にピントが合って撮影されている写真を観たことが有りますが(CanonBestShotダイアリー)、夜景モードでは、最長2秒間シャッターが開いている状態ということなのですが、どうしてぶれることなく撮影できるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:2366073

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/20 03:03(1年以上前)

http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/kiss/lesson/night-view/night-04.html

↑これのこと?

書込番号:2366213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/20 03:06(1年以上前)

ん〜その写真を見てみないと分かりませんが、
おそらくストロボによるスローシンクロ撮影になってるのではと思います。

書込番号:2366217

ナイスクチコミ!0


スレ主 一児のpapaさん

2004/01/20 03:24(1年以上前)

早速のレス有難うございます。ジェドさん、その写真のことです!
ZZ-Rさん、スローシンクロ撮影とは何ですか?kiss5でその撮影ができますか?

書込番号:2366236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/20 03:41(1年以上前)

>スローシンクロ撮影とは何ですか?
シャッタースピードを遅くしストロボを発光することです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup11.htm
こうするとストロボの届かない暗い背景も写り手前の人物なども写ります。
ストロボの光は一瞬なのでストロボの届くとこなら動きは止まって見えます。
ただし長時間のシャッターではブレがまったく無いわけではないので慎重に撮影を
基本的には三脚使用が前提ですね。
この写真ですが流し撮りも入ってるように見えますね。

>kiss5でその撮影ができますか?
おそらくKissで夜景モードでストロボたけばそうなると思います。

書込番号:2366256

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/01/20 12:58(1年以上前)

失礼します
夜景モードがどうなっているか知りませんが、フィルムを高感度のものを使えば、可能かと思いますISO1600、f2.8、1/60〜1/125ぐらいでこのような結果になったと思います?こんな感じで夜メリーゴーランドに乗る子供を撮影してこんな感じになりました。

書込番号:2367023

ナイスクチコミ!0


スレ主 一児のpapaさん

2004/01/20 20:59(1年以上前)

ZZ-Rさん、cr250さんレス有難うございます。いろいろと方法が有るみたいですね、どんどん試して撮影しようと思います!
また何かあれば宜しくお願いします。

書込番号:2368277

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/01/21 13:06(1年以上前)

一児のpapa さん 書き忘れました。
>こんな感じで夜メリーゴーランドに乗る子供を撮影してこんな感じになりました。
とは、ジェド さん が言われてるKISS5のサンプルです(こんなにうまくないですが)
もちろん、ストロボ使用で、置きピン、流し撮りです。
ISO1600なのでザラザラですがL版程度なら何とか大丈夫です。
もっと明るいレンズを使えば、感度の低いフィルムでもOKです。

書込番号:2370833

ナイスクチコミ!0


スレ主 一児のpapaさん

2004/01/22 00:05(1年以上前)

cr250さん、わざわざ有難うございます。暗い場所で動いている被写体を撮影する場合、1〜2秒間シャッターを開けて撮る「夜景モード」にしなくても、この方法で撮影すると良さそうですね(流し撮りが難しそうですが)。kiss5のサンプル写真の説明に、夜景モードで撮影すると良いと書かれていたので難しく考えてしまいました。アドバイス有難うございました。

書込番号:2373146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

視線入力について

2004/01/13 22:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 気になるEOS-3さん

eos-3の視線入力は、後発のeos7と比べると、速度、精度ともかなり落ちるのでしょうか。あまり違いがないのなら、45点視線入力に魅力を感じます。あとスポット測光にも。被写体は現在0歳と4歳の子供なんですけど、3と7のどちらがいいでしょうか。アドバイスをお願いしたいと思います。

書込番号:2342290

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/13 22:53(1年以上前)

ひとつ書き忘れました。去年eos10Dを購入し、その後10数年ぶりに銀塩1眼をもう一度やってみたくなり、試しにeoskiss5を買いましたが、10Dに比べてボディがちゃちいのと機種に対する満足度が得られませんでした。
現在所有しているレンズは、EF70-200mmF4L、EF28-135mmF3.5-5.6ISUSM、タムロンSP AF17-35mmF2.8/4、タムロンSP28-75mmF2.8の4本です。

書込番号:2342337

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/01/13 23:24(1年以上前)

こんばんは(^^)
視線入力の反応は7の方が微妙に良いです。
ただ2台を比較してみての違いであり、
また、7は7点だけの視線入力であることを差し引けば 大きな差にはならないかな?
#精度はAFフレームの数・サイズが違いすぎるので直接比較出来ないですし、視線入力との相性もあるでしょうから・・・そういう意味では7の方が気楽に視線入力を楽しめます。

EOS-3の45点フル活用での視線入力は厳しいものがあるかも? (^^;
私はズレを少なくするためにチャンス優先のときは9点にして撮影しています。 あと、両目を開いてファインダーを覗き込むと、Hit率があがるようです。

室内での撮影が多いのでしたら、EOS-3の中心部のAFポイントの感度の良さもポイントですし、EOS-3のシャッターの感触は低速シャッター時に心強いので、個人的にはEOS-3がオススメです。

ただ、評価測光の合格率はEOS7の方が、AFフレームの露出に影響されやすいEOS-3よりは使いやすいです。
#スポット撮影がメインで露出補正がバッチリならば問題ないかな?

書込番号:2342537

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 00:02(1年以上前)

FIOさんありがとうござます。撮影は室内より圧倒的に室外の方が多いです。7を友人に借りて視線入力を使ってみましたが、ばっちり合いました。ただ、中央のAFフレームも使いましたが、それ以上に端の方も結構使ってみましたが、結構いい感じでした。3ならもう少しAFフレームが増えてAFロック、カメラの無駄な動きが減るのかなとも思いました。
#スポット撮影がメインで露出補正がバッチリ う〜んそれはまだこれから勉強です。でもこの機種どちらが満足度が高く撮影しやすくて、また面白みがあるのですかね。それとも銀塩返り咲き組は7で行った方がいいでしょうか。

書込番号:2342812

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/01/14 00:10(1年以上前)

うーん、満足度とかは使う人によって感じ方が違うかも?
私はシャッターの感触とファインダーの見え具合、グリップが10D以上に手になじむ点でEOS-3は手放せないです。
#EOS7は手放しちゃった(^^;

EOS-3を触れる店で、視線入力やフィーリングをチェックしてみるのが早いかもしれません。
#中古でチェックならば、キャブリエーションは再登録した方が良いです。

書込番号:2342864

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 00:27(1年以上前)

中古はまったく考えていません。買うなら新品です。
視野率97%はいいですよね。ここも結構ポイント高いです。
もしこれ買うとしたら視度補正レンズとPB-E2は絶対必要です。縦位置よく使うので。何だかだんだんEOS-3に傾いてきた感じです。
あのごついボディ個人的には好きだな。

書込番号:2342965

ナイスクチコミ!0


ymg.sさん

2004/01/14 00:48(1年以上前)

気になるEOS-3さん こんばんは。
自分は眼鏡使用ですが、45点視線入力9割以上ヒットしていますよ。
FIOさんの言われているとおり、両目で見ている方がヒット率高いですね。
キャリブレーションの方法については一つ前のスレでお答えしたとおりです。
個人的には3はおすすめのカメラです。

書込番号:2343078

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 00:59(1年以上前)

ymg.s さん こんばんは。
下のレスも参考にさせていただいています。私もEOS7では両目で見ていました。9割以上のヒット率だったと思います。
ちなみに私も眼鏡使用です。眼鏡なしではEOS7のファインダーはちょっと見づらかったです。やっぱし3にしようかな。
その方がなんか後悔しないような気がして。ただBP-2Eが高いんですよね。ネットで検索したら44,000円を見つけました。

書込番号:2343142

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 01:02(1年以上前)

スピードライトは420EX持っていますが、これは3でも大丈夫ですか?
まぁそれ以上にピントがビシッと決まって、気持ちよく撮影できる方を選びたいと思います。

書込番号:2343160

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/01/14 07:42(1年以上前)

あっ! 中古で・・・と書いたのは、新品を箱からだしてチェックは出来ないと思いますので 展示品や中古に並んでいるのを触ることになる。
そうすると、別な人のキャブリエーションのデータが入ってるので比較しにくい・・・と思ってです(^_^;)


420はEOS−3でも利用できますよ(^_^)

書込番号:2343654

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/01/14 11:07(1年以上前)

気になるEOS-3さん

金銭的に余裕があるのであれば、所有のレンズ(ズーム系では完璧ですね 多分この先は単焦点へ)からEOS-3の方が気持ち良く撮影できると思います。
AFポイントについては、45点→11点→9点→5点→中央1点の中から、被写体や用途で使い分けも可能です。そういう選択肢があることもメリットのひとつです。まぁその内どれかに落ち着くと思いますが。
ちなみに私は11点のスポット測光Onlyです。

書込番号:2343992

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 21:59(1年以上前)

Burri さん こんにちは
金銭的に余裕はあまりないんですけど(笑)上に書き込んだ本体とレンズもこの半年の間に買いあさったものたちです。
ただ、3と7を比べて、2年後発の7よりも古いけど格上の3にした方が後悔しないのかなとの考えがあったんです。そして一番大きなのが測距点の数です。AFロックした後であまりフレームを大きく動かしたくないもので。
まだちょっと迷っていますが、心は3の方へ大きく傾いています。
便乗質問なんですが、過去ログを読むと3は露出がアンダー気味でポジではスポット測光が必須のようなんですが、ネガでもやはりスポット測光重視と理解していいのでしょうか。

書込番号:2345907

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 22:03(1年以上前)

FIOさん ありがとうございます。
420EX使えるんですね。ほっとしました。550EXに買い替えないといけないのかとちょっと不安でした。スピードライトについては障害がなくなりました。

書込番号:2345928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/14 22:16(1年以上前)

EOS-3にしたほうが後悔しないようなきがするのなら3にされたほうがいいのではないでしょうか

パワードライブブースターPB-E2が欲しいとの話がチラッと出てましたが
そんなに早い連射速度は必要ですか?
連射速度が必要なのではなく 2CR5以外に単3型の電池が使いたいというだけならBP-E1でもいいのではないでしょうか


Burriさん
AFポイント5点なんてありましたっけ・・・  どこかに設定があったかな・・・(6 ̄  ̄)

書込番号:2345995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/14 22:26(1年以上前)

すみません わかりました
AFポイント5点というのは 11点にした時のメイン電子ダイヤルで移動できる中央一列のことですね
最近使ってないのがばれますね ~(=^‥^A アセアセ・・・

気になるEOS-3さん ネガならそれほど露出について気にしなくてもいいような気がするんですが・・・
プリント時に補正できますし・・・ (というか同時プリントだと補正されてる)

書込番号:2346062

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 22:34(1年以上前)

おきらくごくらくさん はじめまして
PB-E2が欲しいと思うのは縦位置でのシャッターがついているからです。連射は必要としていません。E1ではただの電池パックですよね。
7ならBP-300というお手頃な縦位置シャッター付きが8000円くらいで買えますから、およそ5倍の価格になります。その点が痛い出費になるかなと思うんです。
やっぱりネガならプリント時の補正で救済されるんですね。納得しました。ありがとうございます。
みなさん、色々と質問して申し訳ありません。週末にならないと店に行けないものですから。また相談にのってください。

書込番号:2346105

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/01/14 23:37(1年以上前)

今見たんですが、
確かにBP-E1に縦位置シャッターありませんね。
ネガだと補正されちゃうんで意図どおりに露出を決めることは難しいでしょう。でもポジも使うでしょうし、フレームを動かさないで露出を決められるメリットは大きいと思いますよ。

おきらくごくらくさん へ
私も出先だったんで、AFの領域拡大設定が確かあったなぁ程度で書いてしまいました。今見たら6点と13点みたいですね(^^ゞ
とにかく設定次第で色々変えられるってことですよ。全て使う必要も無いですし、覚えられません_(._.)_スミマセンでした。

書込番号:2346499

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 23:52(1年以上前)

もう一つ気になるのは視線入力でのAIサーボは快適ですか。7で試してみましたが、なかなか優秀でした。これも3が7程度の威力、それ以上なら文句なくもう迷わずに3にしたいと思います。

書込番号:2346594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/15 00:49(1年以上前)

気になるEOS-3さんは 縦位置シャッターボタンが欲しかったんですね
うーん EOS-1NHSについてたのが使えたはずなんだけど あれって安く売ってないかな

Burri様
大変申し訳ありません <(_ _)>
45点→11点→9点→5点→中央1点で合ってるんじゃないかとカメラが申しております
領域拡大についてはカメラもわからんと申しております

穴があったら入りたい・・・(T_T)



書込番号:2346887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2004/01/15 06:48(1年以上前)

>汚嫌苦獄落(あれっ?!IMEが変っ!勝手に漢字変換してしまうっ(^_^;))・・・・おきらくごくらく様(あ、直った(笑))

>領域拡大
 CF−No.17 測距点の領域
  CF17−0 デフォルト
  CF17−1 視線入力または任意選択した測距点の範囲を上下左右1つずつ広げる。動体予測での捕捉性向上に有効。
  CF17−2 状況に応じてカメラがAFフレームの領域を上下1つ、左右2つまでの範囲で自動設定。超望遠レンズ使用時の動体予測での捕捉性向上に有効。

・・・となっておりますよ。最近、ボケた?( ̄ー ̄)

書込番号:2347377

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/01/15 17:44(1年以上前)

気になるEOS-3さん

EOS7は分かりませんが、EOS-3は細かい動きにも良く反応しますよ。「チ.チ.チ.チ...」という音が気になるので私はあまり使いませんが、明かるいレンズとの組み合わせでより快適に感じます。

おきらくごくらく さん
あんまり気にしないでくださいね〜(^_-)-☆

書込番号:2348709

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

EOS10と比較して

2004/01/11 22:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)

スレ主 カープ優勝さん

現在、EOS10を愛用しています。今のところ動作に問題はありません。EOS55に買い換えるとしたら、メリットは多いでしょうか。教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:2333919

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/11 23:04(1年以上前)

例えば、どんなメリットを想像されていますか?

書込番号:2333944

ナイスクチコミ!0


スレ主 カープ優勝さん

2004/01/11 23:27(1年以上前)

FIOさん 早速のお返事ありがとうございます。素人が写真を撮るなどを想定して頂き、トータル的に教えて頂ければと思います。(AF精度や測光、性能差など)よろしくお願いします。

書込番号:2334080

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/01/11 23:45(1年以上前)

どうせなら現行機種の方がいいと思うのですが
何か55に惹かれるところがあったということでしょうか?

55に買い換えようと思った背景が分かれば親切な方がアドバイスくれるかもです。

書込番号:2334188

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/11 23:55(1年以上前)

え〜っと(^^;
AFについては10Dの方が少し良いかな?とは思いますが、そんなに極端な差は無いです。
#利用するレンズの方が影響が多いです。


評価測光は10Dの方が少し明るめに出る時がありますが、個人的には10Dの方が好きです。

フィルムが利用できる事・レンズの画角が表記通りに利用可能・視線入力が出来ること・・・うーん cofcofさんも書きましたが「なぜ55?」という点がハッキリすれば・・・と思います。

露出・構図の勉強をするならば、結果がすぐに反映するデジタルの方がよいですし・・・広角レンズを更に楽しみたいとか、フィルムの使いこなしを勉強したいならば 55でも十分OKですが、カメラを持った時のフィーリングとかも大事かな?と思います。

書込番号:2334240

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/01/12 00:14(1年以上前)

あ,10Dのことだったんですね。
てっきりKissの前のEOS10(QD)だと思ってました(汗)
でしたらFIOさんのレス参照ということで・・・

書込番号:2334344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2004/01/12 00:22(1年以上前)

>今のところ動作に問題はありません。

購入してから(かなり)時間が経っている・・・。

>EOS55に買い換える

銀塩ボディ→銀塩ボディへの買い換え

ということで、私はEOS-10だと思いますけど(10Dではなくて)・・・(^_^;)

書込番号:2334382

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/01/12 00:33(1年以上前)

>最近はA03さん

ですかね?まあスレ主さんのレスを待ちますか。

ところでニコンのレンズ板に何か失礼なおじさまがいるんですが
ご覧になりました?
こんなところで言及するのもナンなんですが・・・
つい「お前何様だよっ」と突っ込みたくなりました。
ズレてすみません。

書込番号:2334435

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/12 00:36(1年以上前)

(^^;;
よく見ると、10ですね・・・私の早とちりみたいです。。。

書込番号:2334447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2004/01/12 00:51(1年以上前)

>cofcofさん
絞るとオバケみたいのが見える、というあのお話ですね(^_^;)
・・・確かに彼は 試してみてくれ と言ってますからねぇ・・・。
ありえない話では無いような気はしますけどね。
私自身は、何らかの理由があって、見えるかもしれないな、と思って成り行きを楽しみにしてますけど(笑)

書込番号:2334505

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/12 00:56(1年以上前)

カープ優勝さん

私もなんかEOS10QDの気がするので書き込んでおきますね。
バーコード入力 Vs 視線入力ですね。
結論から言うと、EOS10QDが元気なら買い替えの必要はないでしょう。どちらも3点AFで、3点ならダイヤルでも視線でもスピードは変わらないですよ。単体の比較では持った感じは10QDの方が高級感というか存在感ありますしね。

でも未だに不具合が出ないのは素晴らしいですね。私のは有名なシャッター幕の汚れとシャッタースピード部分に液晶欠けが出ています。取説を読むと液晶は5年毎に入れ替えの必要があると書いてあります。どーやって入れ替えるんでしょうね?
あとバーコードは使ったことありますか?私は譲り受けたんですが、オマケで付いていたバーコードブックをなぞったら入力出来ました。当時ちょっと感動したのを覚えています。

冗談抜きでEOS RTやEOS100QDと並んで今でも使いようのある良く出来たカメラだと思いますよ。

書込番号:2334521

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/01/12 00:57(1年以上前)

>最近はA03さん

そうです(笑)
しかしデジでf36ならCCDのゴミでしょうし,
銀塩なら「試してくれ」ってのも失礼な話ですよね?
それにf36にしないと見えないものがそんなに気になりますかね。

書込番号:2334524

ナイスクチコミ!0


スレ主 カープ優勝さん

2004/01/12 01:14(1年以上前)

みなさん 本当のたくさんのご意見ありがとうございます。書き方が中途半端ですみません。EOS10QDです。今は、だいたい元気なのですが、そろそろ古くなってきて心配なもので・・・。予算的な問題がありまして、EOS55は割と安価ですので検討しています。バーコードは、ほとんど使っていません。

書込番号:2334607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2004/01/12 01:19(1年以上前)

>cofcofさん
FIOさんがさっそく行きましたね(笑)
用途としては太陽でも撮るんじゃないですかね。だからレンズのかげりというか歪みみたいなのが太陽に重なると困るとか・・・。
・・・中には自分のフィルム使って試してあげる人もいますからねぇ。私もあのレンズ持っていたら、明日にでも試しちゃうかも(笑) どうなるのかすご〜く知りたいから(^_^;)

書込番号:2334618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2004/01/12 01:22(1年以上前)

あ、カープ優勝さん すみません。駄レス入れちゃいまして(^_^;)

書込番号:2334635

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/12 01:41(1年以上前)

カープ優勝さん

そー言えば先程書き忘れたんですが、EOS55には背面ダイヤルがありますね。露出補正をその後の上級機と同じように親指で行えるメリットはあります。あとバッテリーパックBP-50がやたら大きくて、着けるとEOS-3クラスとサイズが同じに見えるという事はあります。
でもそれ位ですよ。3点の部分測光も測光範囲は9.5%と10QDよりむしろ広がってしまいますし、10QDとあまり変わりはないでしょう。まぁ逆に買い換えても違和感もないとも言えますが。

書込番号:2334731

ナイスクチコミ!0


スレ主 カープ優勝さん

2004/01/12 10:20(1年以上前)

Burriさんをはじめ、皆さん、アドバイスありがとうございます。EOS10QDと55を比較したら、あまり変わらないんですね。(測光面はほぼ同レベルでしょうか。逆光でオート撮影をしたときなど)本当は、7がほしいんですが、値段的に難しいので。EOS55だったら、Kiss5の方が性能的に見えれば買いなのでしょうか?(Kissはおもちゃっぽいのであまり気が進まないのですが・・・)

書込番号:2335529

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/12 21:54(1年以上前)

EOS Kiss5は使ったことは無いけど、EOS Kiss3とEOS55を使った経験からはEOS55をお勧めしますね。機能を減らすことなく基本に忠実なカメラです。
EOS7との比較でも視線入力に関しては劣りますが、他の面では遜色ないので価格面からはお奨めですよ。

書込番号:2338160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/01/14 00:34(1年以上前)

私は10QDに不具合があっての55への買い替えでしたが、異常がないのであればそのまま使い続けてもよろしいかと思いますね。
内蔵ストロボが不必要であれば、EOS5も古いけど55よりは造りがしっかりしてるとおもいます。(友人のを使用してみましたが)

書込番号:2343000

ナイスクチコミ!0


makieshi-masaさん

2004/04/30 08:20(1年以上前)

自分もちょうど10QDからの買い換えを考えていたので皆さんの意見すごく参考になりました。10QDは自分でも気に入っていたのですがシャッター幕の油漏れがでて修理に1万3千円かかると言われました。自分はkissVと55で悩んでいたのですがここのすれで55にしようと決めました。横スレで申し訳ありません。

書込番号:2751639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

欲しくなってしまったのですが

2004/01/10 23:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 レンズ貧乏さん

現在EOS10Dを使用しておりますが
先日ピントずれの本体不良が発覚し
(CCDと測距計のズレと言われた気がします)
本体交換となりましたが、在庫が無いとの事で2週間待ち。
その間は代替機としてKissDigitalかEOS7を選ばせてくれたので
EOS7を選択し、幸か不幸か初の銀塩一眼を楽しんでおります。
素人ながら、フィルムの質感や写真を撮っているという感覚に
すっかり魅了され、「銀塩も欲しい」という欲が出てきました。
EOS3はEOS10DよりAFのスピードが速い・ファインダーでピントの山がつかみやすい
等と聞いており、EOS3を買ってしまおうと先日店頭で触ってきたところ
不純かもしれませんが、シャッターを切ったときの音と感触だけですでに
やられてしまい、心はほぼ決定に近い状態でした。
ところが、中古でEOS1Vが近い値段で出ていて、予算内でした。
素人ですので安心な新品にするのが無難とは思いますが
何度も買える物ではないので、どちらにしようか決められず
帰宅しましたが、この2機種のどちらを選んだら良いかアドバイス頂ければと思います。
前回EOS10Dを購入したときも、こちらの掲示板でアドバイス頂いた事が
とても心強く、頼りになりましたのでまたご教授頂ければと思います。
被写体が、1歳児・0歳児で室内6割・外4割です。
腕が未熟なのでAF使用が多いです。
CANONのホームページ等で色々調べてみたのですが今ひとつどちらを選べばよいか分かりません。

素人質問で申し訳ないですが、教えていただければと思います。
また、あまりに単純であったり、過去にこういったお話が多かったのであれば
申し訳ございません。

よろしくお願い致します。

書込番号:2329637

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2004/01/10 23:59(1年以上前)

1VはHSでなく単体ですよね?

最終的にはご自分で決められるべきだとは思いますが
1Vは初期モデルに不良があったと噂されています。
中古で買われるなら製造年月や前オーナーの使用本数なんかに注意して
安心できるお店で買う必要があるでしょうね。
3でも十分銀塩を楽しむことはできると思いますよ。

書込番号:2329736

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ貧乏さん

2004/01/11 00:10(1年以上前)

>cofcofさん
早速のご返信ありがとうございます。
特に、メーカーサイトなど調べても分からない情報をありがとうございます。
やっぱり気持ちよく新品EOS3が私には無難でしょうね。

書込番号:2329791

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ貧乏さん

2004/01/11 00:10(1年以上前)

↑あ、ちなみにHSでなく単体でした。

書込番号:2329794

ナイスクチコミ!0


ymg.sさん

2004/01/11 08:17(1年以上前)

レンズ貧乏さん おはようございます。
当方EOS3を使用しております。
室内でのお子さんの撮影でしたら、相当明るいレンズが無ければ、内蔵ストロボが無いために外付けストロボが必須になりますよ。ご参考までに。

EOS3のミラーショックの大きさやシャッター音の大きさ等は、過去にボロボロに言われていますが、私はあの大きいシャッター音が撮影している気分にさせてくれるので好みです。質問と関係ないことを書いてすみません。では

書込番号:2330796

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ貧乏さん

2004/01/11 12:46(1年以上前)

ymg.sさん

室内では、EF50mm/F1.4を主に使用しております。
外付けフラッシュは420EXを持っておりますが、ちょっと小さいですかね?
フラッシュは天井バウンスかディフューザーを使って被せているので
現在の10Dでは満足しているのですが。
確かにこだわる方はショックや音が気になるのでしょうが
10Dを使っている私がEOS3でシャッターを切ると、なんだか「ゾクっ」とします(笑)

書込番号:2331538

ナイスクチコミ!0


ymg.sさん

2004/01/11 15:33(1年以上前)

レンズ貧乏 さん こんにちは
個人的にはシャッター音は好みなんですけど、評判の方は・・・

自分は視線入力もすごく相性が良いみたいで快適に使っています。
1V単体でしたら、視線入力の有無、視野率(97%か100%)、防塵防滴性能くらいの違いかと思います。連射速度も若干違いますが。

店頭でキャリブレーションして試してみたらいかがでしょうか?

書込番号:2332137

ナイスクチコミ!0


ymg.sさん

2004/01/11 15:36(1年以上前)

すいません書き忘れましたが、自分も420EX使用しています。
室内でのお子さんの撮影でしたらディフューズしても光量的に問題は無いです。ただ、10Dと違って50ミリになりますので、お子さんを大きく撮るのは少し難しくなると思います。(私も50ミリ1.4を使用しています。)

書込番号:2332151

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ貧乏さん

2004/01/11 19:43(1年以上前)

ymg.sさん

ご丁寧に回答ありがとうございます。
今、借りてるEOS7の視線入力には何度もキャリブレーションしていますが
ちょっと苦戦気味です。。。
でも、コツがありますよね。あれ。
本日カメラ店に行ったところ、EOS3の在庫が切れてしまっておりました。
で、店内をブラブラしていたら、前に気になったことのあるCONTAX T3が。。。
確かに全然違うカメラにはなりますが、銀塩とデジタルの区分けだけでなく
コンパクトさ手軽さでも使い分けられるという事が魅力でまた迷ってしまいました。
どちらも展示機以外在庫がないので、じっくり考えてみます。
1Vへの迷いは、お陰様で断ち切れました(笑)
ありがとうございました。

余談ですが、今まで50mm/F1.4を10Dで使用し、1.6倍画角で使っていましたが
室内で子供を撮るには、EOS7に装着した時の、等倍の画角の方が私には
とても使いやすいです。

書込番号:2333000

ナイスクチコミ!0


ymg.sさん

2004/01/11 20:27(1年以上前)

レンズ貧乏さん こんばんは

キャリブレーションのコツですが、点滅している測距点の向こう側の物を見ることと、自分は眼鏡を使っているので、できるだけファインダーに押し付けることですね。
ファインダー上の測距点を見ているとなかなか上手くいかないようです。
あと、登録が上手くいっていないときは、一回メモリを消去してしまった方が良いとキヤノンの技術者の方も言われてますね。

レンズ貧乏さんにあった、良いカメラを購入できると良いですね。

50ミリの画角ですが、自分は子供が走りまわるようになってから、寄って撮るのが相当難しくなりました。

それはともかく、個人的にはEOS3はとても気に入っているカメラです。自分も10Dを所有しており、フィルムは稼動率がほとんどありませんが、全く手放すつもりはありません。余談になりましたが。では

書込番号:2333173

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ貧乏さん

2004/01/11 22:27(1年以上前)

ymg.sさん

またまたご丁寧にありがとうございます。
早速教えていただいた方法を意識してキャリブレートしてみたところ
だいぶ認識エラーがなくなりました。
ありがとうございます。

確かに子供が大きくなると、遠目から撮った方がとりやすいかもしれませんね。
今のところは、あまり離れたところにいる方が心配な状況ですが
ゆくゆくは考えないといけないですね。
EOS3はもう一度触りにいくつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:2333745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る