CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

単焦点 35mmいいの出してくれー!

2003/10/31 21:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 1Vサイコーさん

はじめまして
もともとはEOS5ユーザーで最近中古で1VHSを買ってしまいました。
その作りの違いに1Vぞっこんになってしまったことはいうまでもありません。
それまでのEOSは子供の運動会や風景撮影でしか使っていなかったのですが、(その他はコンタックスRXを使っていました。)今はどこへ行くのでも1Vがお供しています。
そこで単焦点のレンズを購入していこうと思っているのですが、35mmの
適当なものが見つかりません。
EF35mmf1.4Lは高すぎる。
EF35mmf2はUSMも搭載されていない古いレンズ
レンズメーカーは単焦点あるのかな?
キャノンはEF35mmf2はモデルチェンジしてくれればいいのですが、、、
皆さんは35mmどうしてます?
ちなみに私のキャノンレンズたちは
EF50mmf1.4
EF28−70f3.5−4.5(古い)
EF20−35f3.5−?
EF28−70L(重い)
EF70−200L
と単焦点がそろっていません。

書込番号:2080252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/31 21:56(1年以上前)

ふふ・・・。
『いいの』というのが、操作性ではなくて、『描写』を言っているんだったら、今後、もし、USM化されたものが出てきても、『設計の古い』現行のEF35mmF2の方が描写は上だと思うよ・・・。

・・・・操作性(フルタイムマニュアルやフィルター枠非回転)ならUSM化されたレンズだろうけど・・・・ね。

書込番号:2080307

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/02 19:52(1年以上前)

マウントアダプターでディスタゴン35 F1.4を使用することも可能ですよ(笑)

純正にこだわらなければシグマから広角で明るいレンズがでていますね。

書込番号:2085827

ナイスクチコミ!0


1Vサイコー!さん

2003/11/02 23:27(1年以上前)

最近はA03 さん
ママさんフォトグラファー さん
ご教授ありがとうございます。
>『いいの』というのが、操作性ではなくて、『描写』を言っているんだったら、今後、もし、USM化されたものが出てきても、『設計の古い』現行のEF35mmF2の方が描写は上だと思うよ・・・。
そうですか。デジタルが主流にありつつあるので、そのうち私も10D辺りを購入しようと考えているので出来ればデジタルでもきれいに撮れる35mmがいいのですが、キャノンのレンズってデジタル対応表示がありませんよね?望遠ならまだしも広角の周辺はどうなのかなぁー。現行のEF35mmf2がデジタルでもきれいに写せるのなら今すぐに購入するんですが、、、

ママさんフォトグラファー さん
EOSのコンタックスマウントアダプターを使った場合制限(ミラー干渉)はないのでしょうか?
また、
>純正にこだわらなければシグマから広角で明るいレンズがでていますね。
多分28mmf1.8のことでしょうか?35mmはありませんよね?
うーむなやむなぁー。

書込番号:2086660

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/11/04 17:07(1年以上前)

おめでとうございます。
1vいいですね。
5も持っていましたが、静かでいいですね。
それに単体での連写が1Vより上。
レンズそろえて下さいね。

書込番号:2092612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/08/31 02:10(1年以上前)

俺も1V HS に変えたら
もうぞっこんです。

書込番号:6698381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

憧れの一眼レフ

2003/10/31 18:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 アーブーさん

こんにちは、旅好きで、行く先々でカメラを手に人や風景を取っているものです。今まで、コンパクトカメラを使っていたのですが、最近、憧れの一眼レフに挑戦してみようと思っています。候補としては、kiss5を考えていますが、風景や人の表情をうまく撮ることができるような機能性と、旅でも壊れないような耐久性を持ち合わせているカメラを探しています。他にもオススメのカメラがありましたら、教えて下さい!!

書込番号:2079794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/31 22:40(1年以上前)

>憧れの一眼レフ
>旅でも壊れないような耐久性

・・・・高いよ(笑) どの程度の耐久性かわからないので、とりあえず、ボディが頑丈なものをあげてみると、

AFだと、
ニコンF5・・・・・・・・\325,000
 〃 F100・・・・・・・・\190,000
キャノンEOS-1V・・・・\230,000
 〃  EOS-3・・・・・\215,000
ミノルタα-9・・・・・・・\250,000
ペンタックスMZ-S・・\135,000

きっと、こういうレベルを望んではいないんだとは思うんだけど、どの程度の耐久性を考えたら良いのか、判断が難しくて・・・。

AF一眼にこだわらないんであれば、KANDAさん がよくオススメしている、コンタックスあたりはどうかな・・・?

コンタックスG1(レンジファインダー機)・・・\143,000
   〃  G2(レンジファインダー機)・・・\163,000
   〃  T3(高額コンパクトカメラ)・・・\108,000
   〃  TVSV( 〃 )・・・\160,000
リコーGR1s( 〃 )・・・\108,000
 〃 GR21( 〃 )・・・\130,000
 〃 GR10( 〃 )・・・・\60,000

あとは・・・現行品ではないかもしれないけど、MF機で、

ペンタックスLX・・・\180,000
オリンパスOM−3Ti・・・\200,000
  〃  OM−4Ti・・・\180,000
ニコンNewFM2/T・・・・\92,000 

いや〜、高いっすね・・・。
・・・なんだか、自分で書いてて、これほどためになっていないレスって無いんじゃないかと思う・・・。
 きっと、私が質問の真意がわかってないからだろうね・・・。
 駄レスですみません。

書込番号:2080426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/10/31 23:39(1年以上前)

カメラって外に持ち出す精密機械だから、壊れる確率は高いと思いますよ。衝撃や埃、雨に弱いですし。
私は一眼レフもコンパクトも壊れたなあ。壊しているとも言うかな。そのつど修理に出して、いつの間にか20年以上使っていたりするが。

5年とかの長期保障がある店で購入すればいいと思いますが。同じ5年保障でも、お店によって保障内容が違うので、よく調べてくださいね。

私からも頑丈なカメラの提案。なんたって「コニカ・現場監督」ですよ。建設・土木の世界で大活躍。28mmレンズだから、旅先での風景撮影にも最適。これも駄レスだな。

書込番号:2080618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/01 02:43(1年以上前)

とっても難しい問題ですね(^^ゞ
耐久性のいいものは ボディが高価で大きく重いので旅行に持ち歩くには気合が必要
ボディが安価で小さく軽いものは 耐久性にちょいと疑問が…
(といっても 普通に使う分には問題ないかと思いますが)
一回の旅行でフイルムを10本20本通す等ハードな使い方をすると言うことでなければ
kiss5クラスのものでも問題ないのかな〜とは思いますが…
それより少し大きい中級機クラス(EOS 7やF80 α-7等)やペンタックスMZ-Sあたりも良さそうですね
kiss5クラスのものよりも耐久性はありそうですし 高級機ほど大きくも高くもないですし…
とても難しい質問ですので どれが良いとは言えません ごめんなさい<(_ _)>


最近はA03さん キヤノンEOS-1VとEOS-3の価格違います
今現在はオープン価格ですが 発売当初は
EOS-1V 270,000円
EOS-3  185,000円
がメーカー小売希望価格でした

書込番号:2081054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/01 05:34(1年以上前)

>おきらくごくらくさん

ガビ〜ン(笑) 違ってました・・・? 訂正スンマセン(^_^;)

書込番号:2081170

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2003/11/01 10:40(1年以上前)

楽しいレスをありがとうございます^^
私からも駄レスをひとつ・・・

「耐久性」ということですが,Kiss5が候補になっているくらいなので
徹底した防塵防滴とか,そういうものよりもむしろ
故障しにくい,という意味なのかな〜と思っています。
もしそういう意味で言われているのならKiss5もいいと思いますし
他のメーカーでも発売から最低1年以上経過したモデルなら何でもいいと思います。
しかも回転の速い量販店で買うとよろしいのではないでしょうか。

Kiss5はこれから一眼に挑戦される方にはいい機種だと思います。
デジ一眼はまだ過渡期ですし銀塩でしっかり一眼の基本を学ぶ
というのは大変良い選択だと思います。
では頑張って下さい。

書込番号:2081593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/01 20:17(1年以上前)

前回のレス、ちょっと大げさでした。すみません。
私の場合は落として壊したことが数回。自然に壊れたのは数年に一度でした。でも外で使うものを、落とすな、ぶつけるな、濡らすなというのはなかなか出来ないですね。だから壊れてしまうんだけど。

今はコンパクトを使っていらっしゃるようですが、そのコンパクトをサブ機として持っていけば安心でしょう。結構重宝するものですよ。
例えば旅先で、自分が写る記念写真を誰かに撮ってもらうときなんか、一眼レフを渡すと「こんなすごいカメラで撮れません」とか言われてしまうことがある。他にも色々。まあ、その辺は購入すればわかるでしょう。私も一眼レフを持つときは、たいていコンパクトも持っていっています。

書込番号:2082792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/02 08:01(1年以上前)

旅行の楽しさを、
1)スポイルしないカメラ
2)旅行は楽しみたいがカメラも多少拘りたい
で選択は分れますね。
あまりオタッキーな方ではなさそうなので
予算重視で、
1)なら、Sweet2かMZ-L
2)なら、α7かF80
くらいかな。
ちなみに、私は撮影目的で無い国内外旅行は
入門一眼レフ+50mm単焦点+100mmマクロに
28mm単焦点コンパクトというスタイルです。
又、一眼レフとコンカメ、2台持って行くのは
いざという時のバックアップの意味もあります。

書込番号:2084307

ナイスクチコミ!0


Ayaka'sPapaさん

2003/11/13 00:54(1年以上前)

ちょっと遅いんですけど,見てくれるかな?
一眼レフカメラを持つなら,携行品損害保険つきの損害保険に加入しておくと安心ですよ。落としたりしたときにカメラが破損しても,修理可能なら修理代が,不可能なら購入費から減価償却した金額が支払われます。
私のようにそそっかしい人間には必須なのです。
私はこれまで,ビデオカメラとデジカメをいずれもドジって水没させてしまいましたが,どちらもほぼ購入費の満額保険金が出ました(買って1〜2年の事故でした)。耐久性とは関係ないですが,ご参考までに。
自然に壊れても保証されないので質問の趣旨からは外れるかもしれませんが,普通に使ってればそんなしょっちゅう壊れることはないですよ。

書込番号:2120783

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーブーさん

2003/12/27 01:34(1年以上前)

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。沢山のアドバイスありがとうございます。つい最近も旅先から帰国して、写真の出来を確認したのですが、やはり、一眼レフを買うことを決めました。これから、旅を我慢して、一眼レフの世界に一歩足を踏み入れたいと思います。これから、何かお聞きすることがあるかもしれませんが、みなさん、よろしくお願いします!!

書込番号:2275749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

せっかく買ったのにそんなー

2003/10/25 23:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 1Vサイコー!さん

最近EOS−1Vを手に入れ使ってみると(前はEOS−5でした。)流石は高級機手にずしりとくる重量感といい、シャッターの切れといい最高だーと思っていたのですが、このページを初めて読んでちょっと気になることがあったので教えてください。
この1Vの信頼性がどうだ。とか、何か不良でも合ったのでしょうか?
何分このページは初めてだったのでよく分からないし、そのレスも削除されているようなのでとても気になっています。
繰り返しになるのでしょうが、端的にどういう不具合があったのかだけでも結構です誰か教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2062606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/26 19:36(1年以上前)

ワンクッション、別のHPが入りますが、そこのHPから入ったほうが面白いかもしれません。
・・・・なお、内容に関しての真偽は私にはわかりません。

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol160.html

書込番号:2064857

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2003/10/26 22:30(1年以上前)

こんばんは。
確かに発売初期の頃はシャッター問題とかあったみたいですが,
最近のものは大丈夫ではないでしょうか?

それとネット上ではアンチキヤノンの人々が多くて
様々な話題が飛び交っていますが,
自分が気に入って買ったものを楽しく使えばそれでいいと思います。
そういう発言を気にされる必要は全くないと思いますよ。

まあ,会社の体質自体に問題がなくはないみたいですが
自分の目で商品を見極めて購入すればそれでいいのでは?
少なくとも私は1VもEFレンズも楽しく使ってますよ。

書込番号:2065589

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Vサイコー!さん

2003/10/26 23:09(1年以上前)

最近はA03 さん
面白いページを教えていただきありがとうございます。
私もLレンズを2本ほど持っていますがやはり最初にごみが入っていてびっくりしました。気の弱い私は何も言えずにそのまま使っていますが、、、
また、1Vのシャッター不良とは驚きました。まあサービスの対応の問題もあるのでしょうが酷い感じですね。

cofcof さん

最近のものは大丈夫ではないでしょうか?
それがですねー最近のものではなくて多分古いと思います。
新品を買う予定だったのですが、行きつけのカメラ屋で手ごろな1Vが入ったものですから中古にしてしまったわけです。
番号は104XXXなんですよ。
これって古いですよね?
でもcofcof さん の言われるとおり1Vを楽しんでいこうとは考えています。

書込番号:2065777

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2003/10/27 01:22(1年以上前)

あ〜中古でしたか〜
そのシリアルNo私のより古いですね〜
多分初期ロットではないでしょうか?
今まで何本くらい撮ったものなんでしょうね。
ID撮し込み機能での本数はいくらくらいです?

書込番号:2066280

ナイスクチコミ!0


1Vサイコーさん

2003/10/27 17:21(1年以上前)

cofcof さん
まだ購入して3日しかたっていないので1本も現像出来ていません。
ID撮し込み機能ってフィルムのはじめに写し出されるのですよね?
何本くらい撮っているか見るのが恐ろしいです。
でもこの機能はフォーマット出来たりしないのですか?
ずっと撮影本数が続くならばいいのですけど。

書込番号:2067583

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2003/10/27 21:35(1年以上前)

ID撮し込み機能は仰るとおりフイルムの最初にIDを撮し込むものですが,
確かフォーマットはできなかったように思います。
リンクソフトとか使えばもしかするとできるのかな?
999本までいってから0に戻ると認識していたのですが・・・
発売から3年くらいで1000本超えるほど撮ってる人は余りいないと
(イヤ結構いるのかな?)思いますので
IDのナンバーが参考になるかもしれないです。

書込番号:2068257

ナイスクチコミ!0


ナメクジの海水浴さん

2003/10/28 19:29(1年以上前)

余談ですがボディーのシリアルNoで新旧は判断できないと思いますよ
フィルム室にヒッソリと【製造年記号】が書かれています

詳しくはこちらに書いて有りました
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol189.html

ちなみに EOS-1V発売2000年3月

書込番号:2070926

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Vサイコー!さん

2003/10/28 21:53(1年以上前)

cofcof さん
ナメクジの海水浴 さん
大変勉強になります。ちなみに仕事が忙しくまだ1本撮り終えていませんんで撮り終えて確認が出来ましたら報告します。

話は変わりますが私カメラ持つとかなり汗をかいてしまいます。
ボディーにいっぱい結露というか水蒸気がたくさん付いてしますのですが
これって故障の原因なんかにならないのかなぁーとか思ってしまします。
皆さんはどうですか?手に汗かきません?

書込番号:2071408

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/10/30 07:09(1年以上前)

私の場合は、あまり話の聴かない、巻き上げトラブルに見舞われました。
修理してからは順調です。
耐久性は1Nの方がいいという人もいますが、1Vを触ると後には戻れません。

書込番号:2075709

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2003/10/30 09:25(1年以上前)

私も汗かきなので夏場は特にグリップあたりはねちょねちょになります。
一応防塵防滴を謳っているので大丈夫ではないでしょうか?
1Vでなくてもその程度なら大丈夫なような・・・
使用後はふきふきして防湿庫へ入れるようにしています。

書込番号:2075894

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Vサイコー!さん

2003/10/30 22:14(1年以上前)

LARK2 さん
耐久性は1Nの方がいいという人もいますが、1Vを触ると後には戻れません。
同感です。1nを触ったときにはそう感じなかったのですが、1vを持ってみて金属外装でこんなに感触が変わるのかと思いました。
いままで1眼はコンタックスで撮影していたのですが、1vを持ってコンタックスを手放そうかと真剣に考えています。
今のは中古(結構汚い)なのでもう1台新品を買うか、デジタルの10Dを買うか悩んでるところです。10Dも金属なのでいいかなぁー?
まだ触ったことないんです。

cofcof さん
やっぱりみなさん汗かきますよねー!
自分だけではなくて安心しました。
でも何かの記事でバッテリーパックかパワーブースターを付けていて
手の蒸気で接点が駄目になったというようなことが書いてあったように思えます。まぁ本体は大丈夫でしょうからHSとかパワードライブブースターを使用の方は気をつけたほうがいいかも?
とは言っても防止策は難しいですね!

書込番号:2077594

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/11/04 17:03(1年以上前)

私も今日初めて10Dを触りました。
なかなか感触良かったですよ。
ボタン配列も良くなっている。
ただ、どれも電池切れでシャッターは切れませんでしたが。
D60よりも感触は良かったです。

書込番号:2092604

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用さん

2003/11/09 23:40(1年以上前)

どうもw情報ありがとうございますw俺の1vは大分で作られた2003年3月比較的新しいですねw

書込番号:2110726

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/11 23:30(1年以上前)

私も結構汗かきです。
で、今は指出しの皮手袋を使っています。
以前氷点下7度の山中湖で富士山の朝焼けを撮影したことがありまして、以来指だし手袋を探していました。使ってみると、グリップ感が増し暖かく汗も外に出ません。良いこと尽くめでした。ただしなるべく薄手のフィットするものがお勧めです。自転車・バイク・ウェイトリフティングあたりに出物があるみたいです。
お試しあれ。

書込番号:2117145

ナイスクチコミ!0


1Vサイコーさん

2003/11/15 08:23(1年以上前)

LARK2さん
10Dよかったですか!
早く10D欲しいなぁー
とりあえず1V、10DでキャノンAFはいこうと思っています。

Burri さん
情報ありがとうございます。
アウトドアショップを探索してみます。
薄手の手袋を使えばボディーに雫は付きませんか?
普段でもつかえる薄手のものがあればいいのですが。

書込番号:2127450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

リバーサルフィルムの現像について

2003/10/22 01:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 リバーサル初心者さん

EOS−3を使いでして約1年になり、それなりに使いこなせる様になってきたので、先月からリバーサルフィルムに挑戦し、いろいろなものを撮っていました。
現像したネガを眺めていると「さすがにリバーサルだなー」と、その色合いなどに感激していました。その中で気に入ったものをプリントしたのですが、今日できあがってきて唖然!
ネガでは露出はちょうど良いように見えるものが、プリントではすべてアンダーになっています。
さらに曇天時の撮影だったので、使用したフィルムが「PROVIA400F」だったせいでしょうか、今まで使用していたネガフィルム「REALA」より格段にプリントの粒子は粗い出来です。
期待はずれの結果になってしまった原因は何でしょうか?
知識の高い皆様からの助言お願いいたします。
ちなみにレンズは
EF70-200mm F4L USM とEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM を使用。
撮影は屋外で
子供の運動会や風景(山や高原)などを中心に撮っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2051122

ナイスクチコミ!0


返信する
マロンくんさん

2003/10/22 01:54(1年以上前)

文章で「ネガ」とありますが、「ポジ」の事と理解して返信します。
リバーサルの場合はネガとは言わない様に。

プリントはダイレクトプリント等ありますが、ポジの色そのままが基本
です。
しかし、街中の写真屋に出してもほとんどは富士フィルム等の工場での
プリントで、機械でやっているにすぎません。
しかも広範囲なエリアの写真屋から集めてきたフィルムのプリントです
ので、はたしてそこの人間がどれほど一枚一枚に気を使ってやっている
かは分かりません。

雑誌にも「ポジの色そのままに」と堂々とうたっているので、明らかに
プリントの仕上がりが違う場合やり直しをさせればいいのです。
私もはじめは同じショットのものを2回やり直しさせた事もありますし
その後も何回もやり直しさせ、それでも納得いかなかったので、フジの
そのエリアを統括している担当者に電話をして話をしました。

それ以後は色に関しては特に気になる事も無く仕上がる様になりました。
最近では傷があったのでやり直しさせました。

やり直しの場合はお金が余計にかかるわけでは無いので、何度でも言え
ばいいです。
時間的なものは多少面倒になってしまいますけど。
注文する時も、「ポジの色に忠実に」と念をおしておけば、カメラ屋で
注文書にそのむね記入しておいてくれると思います。

しかし、厳しい客の注文が無いとラボのレベルも上がりません。
それでも納得いかない場合はプロラボ等に変えるしかないと思います。

書込番号:2051197

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/22 02:03(1年以上前)

>現像したネガを眺めていると

「ポジ」ですね(^^;

>プリントではすべてアンダーになっています。

ポジを見るときは光で透かしてみますから、実際より明るく見えたりします。
プリント依頼する際にお店の人と実際にポジを見ながら、こんな感じでとか明るめにとか言えばイイと思います。
プリントが主体ならネガでの撮影がいいと思いますよ。

>ネガフィルム「REALA」より格段にプリントの粒子は粗い出来です。

そりゃ、感度100より400のほうが粗いに決まっていますよ(^^;
常識です(笑)
フィルムについて、もう少し勉強されてください。ネットでも情報はゴロゴロ転がっていますよ(^^

書込番号:2051211

ナイスクチコミ!0


スレ主 リバーサル初心者さん

2003/10/22 02:29(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
質問ついいで(恥ついで)に

>そりゃ、感度100より400のほうが粗いに決まっていますよ(^^;
常識です(笑)
ジェドさん
いちおうそれぐらいは知っていたのですが
リバーサルとネガフィルムとのではリバーサルの方が格段に粒子が細かく
感度400でもネガフィルムの感度100に優ると思っていたのですが、それは間違いと言うことなんですか?
すみませんが教えてください。

書込番号:2051254

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/22 03:03(1年以上前)

>感度400でもネガフィルムの感度100に優ると思っていたのですが、それは間違いと言うことなんですか?

そのとおりです。

書込番号:2051308

ナイスクチコミ!0


おごぱさん

2003/10/22 11:41(1年以上前)

便乗ですみません。私はリバーサルの良さはフィルム上で発揮されるもので、
プリントするならネガのほうが数段上と思っていたのですがこれも間違いで
すか?

書込番号:2051900

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/10/22 12:17(1年以上前)

確かにネガはプリントを前提に設計されてるフィルムだけど、ネガにしろリバーサルにしろ最終的にはプリントして楽しむ(鑑賞する)ものだと思います。
ネガでもリバーサルでも自分の納得出来るプリントを作る為にはラボ(代理店)の人と良く話し合うことが大切なんじゃないかな?
この手間を省くためにフィルムスキャナでパソコンに取り込んでプリンターでプリントアウトする人もいるようですよ。

書込番号:2051966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/10/22 14:56(1年以上前)

>この手間を省くためにフィルムスキャナでパソコンに取り込んでプリンターでプリントアウトする人もいるようですよ。
はい、私は自分で納得できるようにフィルムスキャナーを買いました。

書込番号:2052343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/22 20:32(1年以上前)

フィルムの話はいろいろと出たようなので私は別の視点から・・・。

・・・EOS-3は露出アンダー傾向ってのはEOS-3が出た時から言われてましたね。
 スクリーンをEc-CVに換えると改善されるようですね。(聞いた話)
 NO.1263615 の書き込みご参考に・・・。

書込番号:2053125

ナイスクチコミ!0


ヘキサホイホイさん

2003/10/22 22:28(1年以上前)

私もこのカメラを愛用しています。
たいていの一眼レフは評価測光で撮るとアンダーになるようで、ネガだとごまかしが効いているだけですね。逆にオーバーになってしまうと救いようがありません。
ポジフィルムでドンピシャな露出を得るにはスポット測光をマスターしないといけません。(やり方はここでは長くなるので省きます)
じっくり測光している余裕の無いときは露出ブラケッティングでバシバシ写すのがポジ使いの常識的な写し方です。
また室内とか夕暮れとかでなければ、ISO100以下のフィルムがおすすめです。不必要に感度を上げて手ブレを防ぐという考えは捨てたほうがいいでしょう。

書込番号:2053560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/23 00:47(1年以上前)

>じっくり測光している余裕の無いときは露出ブラケッティングでバシバシ写すのがポジ使いの常識的な写し方です。

・・・・話は違いますけど、私が普段、フィルム給送速度(巻き上げ速度)にこだわっているのは、ここの部分がかかわってくるからです。
 1〜1.5コマ/秒じゃあ、ツラいんじゃないかなぁ・・・。
・・・ってこれも主観の問題だから、『いや、そんなことは気にする必要は無いです』って人には全然気にならないんでしょうけれども・・・。
 でも、速いにこしたことはないですよね。(きっと)

書込番号:2054153

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/02 19:47(1年以上前)

>・・・・話は違いますけど、私が普段、フィルム給送速度(巻き上げ速度)にこだわっているのは、ここの部分がかかわってくるからです。

わたしもそうですね。人物スナップの時など巻き上げ速度が速いほど、露出が違う同じ様な写真ができあがりますし、手持ちで建物撮る時とかにも速度が速いほど便利です。

書込番号:2085818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/05 23:21(1年以上前)

おぉっ! フィルム巻上げに関して、意見が合ったのは初めてです(笑)

書込番号:2097205

ナイスクチコミ!0


HIRO&ゆりさん

2003/12/02 20:19(1年以上前)

ポジからのダイレクトプリントは、希望通りの仕上がりはなかなかできませんね。最近はスキャナーでPCに取り込んで、プリンターで仕上げています。元来ポジは印刷原稿用ですから、ラボ任せのダイレクトプリントは限界があります。

書込番号:2188420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイド側のAF不良

2003/10/21 00:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)

クチコミ投稿数:587件

すでに6年くらい(たぶん)使っているので、
いまさらどうかと思いますが、
ワイド側でのAFでピントが合わないんです。
ほとんど、望遠で撮っていたので、
たまにはピンボケもあるよなーというふうにしか
思っていなかったのですが、集合写真を撮ったらみごとな
ピンボケでした。
55の前はEOS10でしたが、これもそんな感じがあったので、
レンズ(タムロンの初期の28-200)が悪いと思い
点検してもらったら異常なしとのこと。
最近になって本体を調べてもらったら
AFユニットの交換が必要とのこと。
運動会の前の日に修理から帰ってきたので、よし!とおもいきや、
ボケボケの大量生産(泣)。
ピンボケが幾分テレがわにも広がったような感じもします。
AFの調整はやはり純正のレンズとセットで頼んだほうがよいのでしょうか。

それとも、改善は期待できないのかなぁ。

書込番号:2047884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/21 00:47(1年以上前)

普通は被写界深度の浅くなる望遠側でピンボケが発生するような気がするんだけど・・・?
 手ブレだとしても、それもやはり望遠側だよねぇ・・・。???

フィルム、ISOは何使ってます? ISO100とか・・・(どこかのスレで問題となった(笑))
 集合写真ってのは、どんな状況で撮りました? 室内でフラッシュ無しとかではありません?
 運動会では天気はどうでした? そのときのISOは? 100? 200? 400? 800?

まずはその辺から状況をお聞きしないと、問題の焦点がずれてしまいますからね。

書込番号:2047978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/10/21 02:43(1年以上前)

ピンボケが多いとのことですが 撮った写真のどこかにピントはきてますか?
奥行きのあるものを撮った時に 任意の場所にピンとは来ますか?それとも前後どちらかにずれてますか?

もしもピンボケなら 奥行きのある被写体を撮影した時に どこかにピントが来ます
画像全体がぼけるなら 手ぶれでしょう
そして 動いている被写体だけがぼけるなら 被写体ぶれでしょうね

あっ そういえば 撮影者の体の前後のブレもピンボケ写真量産になっちゃう
これを確認するには 三脚使って撮影してみるしかないなぁ

AFの調整なんですが もし純正レンズがピンボケなくてタムロンだけにある場合 どこに調整に出すのか私もわかりません とても気になります

書込番号:2048217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2003/10/21 08:23(1年以上前)

最近はA03さん、おきらくごくらくさん おはようございます。
レスいただいてあせってます。
まずはこれまでの状況を自分でのなかで整理しておかなきゃと。(汗。。。)

>普通は被写界深度の浅くなる望遠側でピンボケが発生するような気がするんだけど・・・?
 手ブレだとしても、それもやはり望遠側だよねぇ・・・。???

 はい。同じ条件で、望遠側ではピントがあいます。
被写体が大きくなるので確認もしやすいです。

>フィルム、ISOは何使ってます?
 
最近はほとんどISO400です。

>集合写真ってのは、どんな状況で撮りました? 室内でフラッシュ無しとかではありません?

同窓会の記念写真 ホテルの宴会場 13人×3列 三脚使用、ストロボ使用
 最前列中央の顔にAFポイント リモコン使用
演台でスピーチのアップ写真はOK。

お祭り最終日のお昼 晴れ 野外 子供40人 背後にねぷた 手持ち
 このときは70mmくらいにして 自分が後ろにさがって撮ったのはOKでした。

結婚披露宴会場 テーブル向かいに4,5人 手持ち、ストロボ
 このときも 望遠側にして新郎新婦のアップはOK。

いずれも同じ条件下で ワイド×、テレ○ です。

 * AFユニット交換後 *
 
保育園運動会 ISO800 Pモード 手持ち 晴れ 
 ワイド テレ ともにぼけぼけ。(ガックシ・・・)


>撮った写真のどこかにピントはきてますか?
>前後どちらかにずれてますか?

たぶん前だとおもいます。
ワイドだと被写界深度が深いので確認しづらいです。


すみません。時間がないのでまたあとでかきこみます。
ちょっとためしに撮ってみます。

書込番号:2048487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/21 18:13(1年以上前)

1.手持ちのEOS10とEOS55の両方で起こる。
   →原因はボディではない?
2.だけども、EOS55のAFユニットには異常があって、交換。で、交換後はもっと悪くなった。
   →やはり原因はボディ? でもEOS10の場合はナゼ?
3.タムロンのレンズは異常ナシ
   →本当だとすればレンズが原因ではない(よねぇ、普通)
4.フィルムは常に高感度で、おまけに三脚も使っている。
   →ピンボケのように見える手ブレの可能性も低い・・・。
5.集合写真で、最前列中央の人にピンポイントでフォーカスロック
   →多点フォーカスによる、狙ったポイントを外している可能性も低い・・・。
6.披露宴で広角でボケボケ。運動会では広角、望遠でボケボケ。
   →やはりAFセンサーに問題あり???

う〜ん・・・。やはり おきらくごくらくさん が指摘しているように、レンズが一番怪しいような気がするけど・・・。

 あと、何か見落としている点は無いかな・・・? ピンボケのように見える現象って・・・。???

・・・ということで、いろいろ考えましたけど、さっぱりわかりませんでしたので、後は、おきらくごくらくさん および、その他の方におまかせします。よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:2049680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2003/10/21 18:17(1年以上前)

続きです。
EOS−55 ワンショットAF、AFエリア中央のみ、Pモード

EF200mmF2.8L・・・問題なし ピッタンコ
EF75−300F4−5.6・・・問題なし
EF35−135F4−5.6・・・最近ほとんど使ってなかったが
 シャッター半押しを繰り返すとAFが行ったり来たりで定まらず。
  AFユニット交換前はシャッター半押しでUSMがカクカクと
 動き続けてとまらなかった。(使い物にならない)
シグマ28mmF1.8ASPHERICAL・・・ためし撮り、現像中
タムロンAF28−200F3.8−5.6
 やはり50mmあたりから広角になるに従い、ピントが前にずれて
 きます。
      28mmで5m先にAF→合焦3m先

これじゃ、合うわけないですね。
でも中間〜望遠はそれなりに合ってるようです。

ほかにも、こういう事例ってないかなぁ。

書込番号:2049689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/21 19:06(1年以上前)

もしかしたら(というかおそらく)、広角に行くにしたがって、解像度が急激に落ちてる可能性が大だね。
 それなら説明がつく。

書込番号:2049800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2003/10/21 19:56(1年以上前)

最近はA03さん こんばんは。かぶっちゃたみたいね。
悩ましちゃってすみません。

>1.手持ちのEOS10とEOS55の両方で起こる。

EOS10は現在ありません。EOS55の下取りにしました。
  
>2.だけども、EOS55のAFユニットには異常があって、交換。で、交換後はもっと悪くなった。
>   →やはり原因はボディ? でもEOS10の場合はナゼ?

記憶がおぼつかないけど、そのEOS10もけっこう怪しかったような・・・
他の不具合もあったし。
で、取り替えたわけで。

>3.タムロンのレンズは異常ナシ

カメラのキ*ムラで購入し、同じ店で点検に出してもらったのですが
タムロンではなく別な所での点検だったと記憶しています。
これもあやしかったのかな。   

>6.披露宴で広角でボケボケ。運動会では広角、望遠でボケボケ。
   →やはりAFセンサーに問題あり???

すみません。今回の運動会では、カメラの修理完了を100%信頼して
ISO800にAI SERVOも使ってました。
望遠でのボケはこのためかもしれません。
今回のテストでは合ってるみたいです(望遠)


>う〜ん・・・。やはり おきらくごくらくさん が指摘しているように、レンズが一番怪しいような気がするけど・・・。
手持ちのレンズにまともな広角がないので、友人から借りてテストしようとおもいます。ボディも。

ただ、どちらかの不良のせいで、相手のほうが変になったりしないかと、気になりますが。


>もしかしたら(というかおそらく)、広角に行くにしたがって、解像度が急激に落ちてる可能性が大だね。

28mmでのピントはファインダーではわかりにくいのですが、MFでのテストも必要ですね。

書込番号:2049907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

愛情トートバックの使い方

2003/10/19 09:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

製品に付属のトートバッグについて教えてください。
中にマジックテープの付いた仕切りのようなものが入っており、おそらくそれを貼り付けるのであろうマジックテープがバッグ内にもありますが、それらの取り付け方向をどなたかご存じないでしょうか?

書込番号:2042352

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2003/10/21 02:47(1年以上前)

それって、「この方向につけるのが正しい」という物ではなくて、収納する
機材や、使い勝手を考えて自分でアレンジするもんじゃないのかい?

書込番号:2048229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る