
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月13日 21:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月21日 12:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月12日 07:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月8日 10:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月9日 11:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月8日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


20年間オリンパスのコンパクトカメラを使用していましたが
子供の運動会を機に、一眼レフカメラを買う決心をしまいた。
近所のカメラ屋さんに行き、初心者向けの機種としてCanon EOS
Kiss 5スターティングセットとMINOLTA α-SweetUWズームセット
を薦められました。子供の行事を撮ることが主たる目的です。
私はどちらの機種を選ぶことが賢明か教えて下さい。
0点

Kiss5とSWEETU、ボディそのものの機能で比べるとしたらSWEETUでしょうね・・・。
ただし、キャノンとミノルタのシステム、として比較した場合、一眼タイプのレンズ交換式デジカメを追加購入しようとしたときに、2003年10月現在、ミノルタの場合、ありませんし、将来的にも出るのか出ないのか、イマイチはっきりしません。
なので、今後、デジタルを含めたシステムとして発展させていくつもりならKiss5かな、という気もします。
書込番号:2026478
0点

【訂正】
Kiss5とSWEETU、ボディそのものの機能
↓
Kiss5とSWEETU、ボディそのものの『性能』
書込番号:2026484
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


質問です。
最近知人からEOS7を譲り受けたのですが、レンズを交換したりするとAFが合わなくて、ファインダーの中の緑の丸が点滅したままになります。たまに素直に交換しても使える時もあるのですが、原因が分からず、壊れたのか、使い方が悪いのか検討もつきません。
どなたがこのような現象の対処法を知っていたらご教授願います。
0点

kappa867 さんこんにちわ
レンズとボディの接点の接触が悪くなっているのではないでしょうか?
接点を無水アルコールなどで綿棒などでふき取ってみて様子を見ては如何でしょうか?
書込番号:2021691
0点

あもさんの対処法でもしダメな場合は・・・・。
ダメな場合ってどんなときに起きるのでしょう?
特定のレンズの場合なんでしょうか? それともランダムに、レンズの種類に関係無く起こるんでしょうか?
もし、純正レンズはOKで、レンズメーカー製のレンズはダメ、って場合は、内部のROMがボディに対応していないため起きる現象かもしれません。私の場合、あるレンズでそのような現象が起きました。(どこのレンズか言いませんが)
もし、その場合は、ROMの交換(有償)になるようです。
書込番号:2021928
0点



2003/10/13 08:59(1年以上前)
ありがとうございます。
あもさんの対処法でもダメでした。
レンズは純正レンズとタムロンで試しましたがどれもダメでした。
昔もにたような現象はあったのですが、レンズ交換時に接触が悪かったのか何度か付け替えたら直りました。
昨日も午前中は動いていたんですがね・・・
最近はA03さんの言うとり修理に出すしかないかもですね。
書込番号:2024255
0点



2003/10/13 12:46(1年以上前)
追伸
なにげに半ば諦め気味でレンズを交換したら動きだしました。
でも原因不明なので修理に出す必要があるかもしれません。
アドバイスを頂いたみなさん、ありがとうござました。
書込番号:2024837
0点


2003/11/21 12:28(1年以上前)
私もkappa867さんと同じ症状がでた為、メーカーへ修理に出しました。
結果、シャッターユニットを交換したようですが、症状は変わりませんでした。
もし、修理に出されたのであれば結果を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2147920
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


みなさま、ご教授ください
子供のサッカーやスポーツ関係の写真を撮りたいと思います、EOS−1Vは手が届かないので、EOS3かEOS−1NHSの中古を検討しておりますが、AF合焦速度やAIサーボの追従速度を比較した場合どちらが早いのでしょうか?
レンズはEF70−200F2.8を所有しております
0点

こんにちは(^_^)
EOS−3をメインに使っています♪
私の感覚だと、この2台ならばEOS-3の方が動きものには全体的にレスポンスが早くて使いやすいです。 エリアAFと視線入力と便利な機能のおかげ(^_^)
#この辺りの機能は、使う人によって『合う・合わない』もあると思いますので、購入前にさわらせて貰うようにしましょう(^_^)
ただ、夜とか室内で使うとなると−1Nの方が微妙に合いやすいように感じます。
書込番号:2015918
0点



2003/10/12 07:29(1年以上前)
FIOさん、ありがとうございました、参考になります
店でさわらせて貰うとつい衝動買いしそうな気がして・・・
書込番号:2021109
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ


母の誕生日にKissLiteをプレゼントしようと思うのですが、
おそらくレンズ交換なんてしないと思うので、
28-105位のズームレンズをつけてあげようと思うのですが、
以前、28-80だったか、移動のときに下を向けると
ズームが伸びてきてうっとおしくて、すぐ下取りに出してしまったので
下を向けても伸びない、軽いズームレンズでベストは
どれでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

タムロンから出ているモデルA06などいかがでしょう。28ー300をカバーしてズームロックもついていますので、のびる心配はありません。(ロックしなくても私のは伸びませんが)写りもなかなかいいように思います。ただ、少しフォーカス音が大きいですが・・・ご検討あれ。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a06.htm
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ProductID=10505510518
書込番号:2007970
0点


2003/10/08 00:18(1年以上前)
みみよさんのお母上がおいくつの方かは分かりませんが,A06は女性には重いかも・・・で,それよりもかなり軽いA03に1票。でもテレ端200mmもいらないかもしれないですね。
キャノンユーザーではないので純正のレンズは分かりません。中途半端なレスで申し訳ありませんが。
書込番号:2009794
0点


2003/10/08 02:58(1年以上前)
テレ端が300mmや200mmだと手振れが心配…。ここはやっぱり28-135のIS付きかな?でもこれだと電池の消耗が心配…。難しいねぇ…
書込番号:2010162
0点

A03にもう一票。
ただワタクシは持ってません。ワタクシのは極初期の28-200。28-200は買い換え検討中。
良く使ってるのは同じくタムロンの28-105/4-5.6。 ズームは伸びてきます(^^;
書込番号:2010179
0点

書き忘れ失礼 m(__)m
おねむねむさんのおっしゃる、200〜300mmでの手ブレ、ごもっともです。
お母様には、「真面目に撮らないと、望遠側ではブレるよ」と脅かすか(笑)
晴天の昼間のみ(出来ればISO400〜800のフィルム使用)で望遠端を使い、通常はあまり望遠にしない事を、個人的にはお勧めします。
まぁその辺は使いながら学習して欲しいというのも、本音です。
書込番号:2010196
0点



2003/10/08 10:08(1年以上前)
みなさま たくさんのレスありがとうございます
タムロン28-300にはズームロックなんて機能があるんですね。
28-135ISは伸びてきてうっとおしいレンズを下取りに出して買ったレンズです。
いいレンズだと思うけど、ちょっとおもい...
やっぱり、これ以下のクラスだと、ズームが伸びてくるのはしかたがないんですね。
純正以外は使ったことないので、ちょっと不安ですが
ズームロックってなんだかよさそうなので、タムロン28-200、28-300で考えてみます。
書込番号:2010513
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ



「液晶モニター」って、
設定情報表示用ですか?画像表示用ですか?
画像表示用なら構造上あり得ませんけど。
設定情報表示用なら、
例え撮影枚数表示が7セグでも液晶使ってりゃ
「液晶モニタ」と言って良いんでしょうから
付いてる機種は多数でしょう。
書込番号:2003723
0点

CONTAX N1のコレはアリかな?
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/n1/system_option.html
書込番号:2004223
0点

↑
上のHP中段にある液晶ビューファインダーって商品です。
MIFさんも書かれてますが、液晶がデジカメみたいに撮影画像のチェックとかだったりする場合、「デジタル一眼レフ」って回答もアリですか? (^^;
書込番号:2004235
0点


2003/10/09 11:18(1年以上前)
もし、フィルム一眼レフカメラに液晶モニター(撮影画像確認可のもの)が
標準装備になったら、そのまま、デジタル一眼レフカメラとして
使えるようになってるんちゃうかな(^-^)
無駄に大きくて、かなりの金額のカメラになってそう…
書込番号:2013334
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


先日Kiss5を購入しました。今までミノルタの一眼を使っていましたが、
KissDを購入予定なのでそれに合わせての選択です。
数本撮ってみて気になったことが数点あります。
まずAFは驚くほど速いのですが、どの写真もピントが微妙に合って
いません。全体的に眠い印象です。明るい日中での人物などが
被写体なのですが…。
あと日付なのですが、数字部分以外にもオレンジの光が漏れて若干汚く
なっています。僅かなのですがガッカリしました。
これらはKiss5の仕様として仕方ないことなのでしょうか…。
ところで、同じフィルムで同じ被写体を撮り比べてミノルタとキヤノンの
色合いの違いが驚くほど出ました。前者は青っぽく、後者は黄色みが強かったです。
0点

kissDも欲しいさん こんばんは(^^)
ちなみに、レンズは何を使われたのでしょうか?
書込番号:2004288
0点



2003/10/06 19:33(1年以上前)
FIOさん、こんにちは。
EFレンズはまだ揃えておりませんで、Kiss5付属のレンズです。
近日中に再び試し撮りをしてみてその結果をキヤノンに持っていこうかと。
書込番号:2006237
0点

こんばんは(^^)
付属のという事はEF28-90mmでしょうか? それかWズームでしょうか?
はたまたシグマ等のレンズメーカー製?
とりあえずEF28-90mmは、F8くらいに絞る感じが良いと思います。
開放〜1絞りだと甘いです(^^;
ただ、純粋にピントの調整が必要かもしれませんので、御提案のようにプリントを持ちこんでCanonのサービスセンターへ点検に持ちこむのが良いと思います(^^)
書込番号:2007078
0点


2003/10/08 14:36(1年以上前)
上のホームページを見てから行くことをお勧めします。
書込番号:2010979
0点


2003/10/08 21:57(1年以上前)
FIOさん、重ね重ねありがとうございます!
使用レンズはEF28-90mmです。そうですか、開放だと甘さが目立つのですね。
昨日の試し撮りはF8まで絞っていませんでした、また試さねば…。
何も知らんのね さん、こんにちは。あちこちで活動されてますね。
キヤノンの風評は見聞きしております。(^^ヾ
キヤノンユーザになった以上、私も強い調子で臨みます。では。
書込番号:2011972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
