
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月29日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月19日 13:58 |
![]() |
0 | 15 | 2003年4月25日 22:25 |
![]() |
1 | 10 | 2005年10月2日 17:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月27日 14:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月4日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL EF28-300mm ダブルズームレンズキット 付


去年通販でこのダブルズームが39800円で出ていたのです。買いたいなぁと思っているうちに見なくなって・・・デジカメは苦手なのでレンズ変更の無いカメラが欲しいのですが、今ならこれが最安値になるのでしょうか?
0点

ckkyさんこんばんは。
私もKissIII使ってますが良いカメラですよ。
おそらく39800円が底値だと思います。値段から見てレンズは純正ではなくレンズメーカー製ですね。
来年にはきっと生産中止になってしまうと思うので、どうしても欲しいならば
今度見かけたら買ってしまったほうが良いと思いますよ。
さらにお金が出せるならばKiss5でも良いと思います。
ちなみにKissIIILは「レンズ交換式一眼レフ」です。(^^)
書込番号:1531863
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


20年に亘り、仕事半分、趣味半分で主にマクロ撮影をMF一眼を使って
行ってきました。いかんせん機材の劣化も激しく、この際、AF一眼の
購入を考えています。長年、機材がオリンパスとキャノンでしたので、
AF機材もキャノンでと思っています。
私の目的から考えれば、1vや3がよさそうなのは解っているのですが、
両機ともどうしてもデザインが好きになれません。そこで、EOS7に
しようかと思っているのですが、皆様のMFでのピント合わせが難しい
というお話やフォーカシングスクリーンの交換が不可という点で、
ちょっと逡巡しています。マクロ撮影等でEOS7を使っておられる
(おられた)方のアドバイスをお聞かせ頂ければ幸いです。
0点

マニュアルでは合わせづらいでしょうね。
3でもけっこう合わせづらかったりする.....。
それと、EF100mmマクロは操作性はいいんですけど、ボケがいまいち好きになれません。
ま、これは好みの問題ですけど。
マクロ主体なら、ミノルタをおすすめしますが...。
お呼びでないですね。
書込番号:1501001
0点



2003/04/19 13:58(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます。やはり、素直に1vに行こうと思い
ます。でも、デザインが・・・(笑)。
書込番号:1503406
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


この度一眼レフを買おうかなと思っています。
でも私は、今までカメラは全くさわったことがありません
ですから、絞り優先とか何とか優先とかは
たぶん使わないと思います。
オートでプロ並みに撮れるものが望みです。
私みたいなばばあにも扱いが簡単で
超キレイに写せるカメラ教えて下さい
用途は子供の写真です。
運動会や卒業式や授業参観に持って行って
他の母親に差を付けたいです
0点

>オートでプロ並みに撮れるものが望みです
無いです(笑)
>運動会や卒業式や授業参観に持って行って
他の母親に差を付けたいです
高倍率ズームレンズを手ブレ無しで使えるように腕力鍛えてください。
手ぶれ補正機能のあるビデオカメラやデジカメのほうが無難だと思います。
書込番号:1485643
0点


2003/04/13 17:16(1年以上前)
絶句
プロの人が見てたら泣いちゃうよ・・・
書込番号:1486138
0点

ここは一発、ん百万円かけて大口径レンズ中心に揃えちゃいましょう。
さんにっぱ持って、運動会にいけば、見た目で差がつくこと間違いなし。
EOS1Vで全自動!ってか?
書込番号:1486240
0点


2003/04/13 18:37(1年以上前)
ウチのかかぁも機械オンチでおんなじ事言ってました。ネガ使いだと思いますが、レンズメーカーのF2.8ズームとKISS5で良いのでは?ウチのだけぶれてなくてイイ写真だったと云う事ですが。
書込番号:1486384
0点

ああのさんの言っているプロ並みと皆さんさんが
思っているプロ並みは言葉は一緒でも中身大分違うと
思いますよ。
入門一眼レフとネガ400でPモ-ド、フロンティアで
手ぶれさえ無ければああのさんのいう
プロ並みの写真になるんでは。(笑)
書込番号:1486721
0点

そろそろまじめに考えてっと。
ボディ自体はあまり高級である必要はありませんね。
EOS kiss5 であれば、問題ないと思いますよ。
レンズですが、かっこー♪さんのおっしゃるように、F2.8級の明るい物であまりかさばらない物がいいでしょうね。
室内とかも撮られるでしょうし、AFも合いやすくなり、ストロボも遠くまで届くことになりますから。
まだ発売になってませんが、タムロン28-75/2.8なんかはいいんじゃないですか?
あれは小さそうですしね。
値段も手頃。
後は予算次第ですが、運動会用に70-200/4Lがあれば撮影範囲も広がるし、写りもいい。
それに小型のストロボつけて、総額20万円コースかな?
これなら、手ぶれさえ止めれば、「超キレイ」に撮れるかも。
書込番号:1486883
0点


2003/04/13 22:18(1年以上前)
(ICHIGIGAさんおとりあげ、有難うございます)ウチはシグマの24‐70F2.8でしたが、タムロンの新型は私もお薦めです。書き忘れましたが、運動会は鬼門デス、私も満足いった結果が未だありません。予算無ければEF75‐300の手ぶれ防止付きがよいかもしれません。
書込番号:1487124
0点

いや、否定して申し訳ないですが、EF75-300ISでは運動会には不向きです。
ISは基本的に静止物に対して有効です。
動体に対しては、流し撮りを除いて役に立ちません。
まして、75-300ISでは流し撮りモードもありません。
運動会では、多くの場合光量は十分なわけですから、AFの合いやすい明るいレンズを使うことが重要となります。
かといって、70-200/2.8ではボディとのバランスも悪いし、女性が持つにはちょっと....。
まじめに考えて、70-200/4Lをおすすめしたのはそのような理由からです。
また、実際に撮ってみると分かると思うのですが、300mmまでは要らないと思いますよ。
書込番号:1487272
0点

>また、実際に撮ってみると分かると思うのですが、300mmまでは要らないと思いますよ。
運動会では、です。
書込番号:1487279
0点


2003/04/13 23:42(1年以上前)
こちらこそすみません、70‐200を否定しては無いのです。世のお母さんだったら予算第一かな?と思いましたので。因みに私は70‐200F2.8でこけてます(笑)携帯なんで言葉足らずっすね。
書込番号:1487496
0点

予算が5万円だったりして・・・
冗談はともかく、プロ並みはあきらめてもらうとして、とりあえずEOS Kiss5
にタムロンの28-200ズームを買って、ついでに一脚も買って練習するのがいいのではないでしょうか?
書込番号:1488222
0点

それで、ブレさえ止めれば、コンパクトカメラとひと味違う写真になることは間違いないですからね。
書込番号:1488438
0点



2003/04/14 16:15(1年以上前)
みなさま、ありがとうございます。
書き込みしたのすっかり忘れてました。
予算書いてなかったですね。
20万円はとてもとても。。。。。。
要するに見てくれだけなので
どなたかがおっしゃっていました
タムロンの28−200がいいかな
調べたら25000円くらいですよね。
それとキス5
わたしのような者には
このババアセット
その辺が無難です
ありがとうございました。
書込番号:1488999
0点

>タムロンの28−200がいいかな
あ、でもマジに1脚か3脚は使った方がイイですよ。腕力がなければ。
そうじゃないとせっかくのお子さんの記念の写真がボケボケ(手ブレによる)写真になっちゃいますよ(^^;
Kissはボディが軽いので、長玉レンズは手ブレの元です。
お気をつけ下さい。
書込番号:1494300
0点


2003/04/25 22:24(1年以上前)
ご予算に余裕有るなら、50mmF1.8もご購入されることお薦めします。実売9000円くらいのレンズなのですが、その明るさは非常に重宝します。
一時期タムロン28〜200mmとこのレンズしか持ってない時期があり、たしかに高倍率ズーム便利なんですが、暗いから夕暮れ時や室内だとストロボ炊かないとブレちゃうんで。そんなときこのレンズなら、現地の光利用して雰囲気そのままに撮れます。感度800のフィルムなら室内照明のみで撮れると思います。結婚式や誕生日にろうそくの明かりだけで撮ったり、色々重宝しました。
書込番号:1522130
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ




2003/04/10 16:14(1年以上前)
車と違って、人命には関わらないから、ときちんとした発表をしない
キヤノンという会社の姿勢には本当に腹が立ちますね。
確かに、初期不良などは他のメーカーでもありますが、ユーザーに
聞かれてまでしらばっくれるというのは、キヤノンでしか経験が
ありません。
信用できないと思うのなら、購入は控えた方が良いのでは
ないでしょうか?
書込番号:1476280
0点


2003/04/13 21:03(1年以上前)
私の初期ロット品も巻き上げトラブルに見舞われましたがその後は大丈夫です。
その時掲示板などで色々言われていた不具合の件をサービスセンターの人に言いましたけど、そんな不具合持ち込みは一件もないと言われました。
執拗に聞いたのですが。
1Nの方が頑丈なようですな。
1Vはかなり無理しているからな。
特に神経質にならなくてもいいと思いますよ。
1のシャッターは気持ちいいですよ。
書込番号:1486842
0点


2003/04/14 12:43(1年以上前)
私はあのシャッタートラブルに遭いました。
保障期間が切れていた上、あのサイトの話を知らなかったので、
なんと有償修理にされてしまいました。
後で有名なトラブルで、あちこちで被害者が出ている話だと聞き、
愕然としました。私の周りだけであと2人、あの症状が出た人が
います。尚更腹が立つのは、その1人だけは、「ネットでうわさに
なっている症状が、自分の1Vでも出るんだけど」と窓口で言ったら、
無料で修理しますという話になったことです。
いったいどうなっているんだ!キヤノン!!!
書込番号:1488606
0点


2003/05/07 15:00(1年以上前)
シャッターのバウンドによる光線引きについては、現在のロットでは
収まっているとも言われますが、他のシステム不良の話もあり、結局、
「ハズレを引く覚悟なしには買えないメーカー」という状況は変わってないみたいですね。
何しろ、「部品不良」を「不良品」とは認めないメーカーというのでは(そういうのを「認めない」ということを認めているのでは)、話に
なりません。
最近、キヤノンユーザーであることが恥ずかしくなってきました。
書込番号:1556878
0点


2003/05/20 22:38(1年以上前)
>「ネットでうわさになっている症状が、自分の1Vでも出るんだけど」
>と窓口で言ったら、無料で修理しますという話になったことです。
この話はウソです。何を言っても有償修理だと言われました。
書込番号:1594800
0点


2003/07/15 16:05(1年以上前)
>21qj113さん
あなたこそ、うそ言っちゃいけません。
私も保障期限は過ぎていましたが、シャッター動作回数が、
15万回には程遠かったので、おかしいと指摘し、無償に
してもらいましたよ。
個人のHPで、この件について、キヤノンの対応が、自分に
対してはどうだったか公開している方も、結構いらっしゃいますよ。
人の話をうそ呼ばわりする前に、ちゃんと調べてみたらいかがです?
もっとも、あなたの言うように、窓口の担当者によっては、
「有料」と言い張る人もいるようです。
人によって対応が違うというのも、問題だとは思いますけどね。
書込番号:1763200
0点


2003/08/04 12:22(1年以上前)
文句があるなら2chで干せば良いwでも、なんでもそうだけど初期というのはどうしてもエラーが出るんじゃないのかな?だからある程度時間が経って人気があったら購入を考えたほうが良い、でも本の初版判は別だけどねw
書込番号:1825601
0点


2003/09/12 11:59(1年以上前)
2CHで?
もうさんざんいろいろ指摘されてますが・・・。
書込番号:1935816
0点


2003/09/13 18:11(1年以上前)
そうでしたかw目が届かなかったもので・・。すみませんでした。
書込番号:1939310
0点

嘘つきばかりで困った書き込みだ。
いやなら買わなければいいんじゃない。
真のトラブルの内容もよく理解できないのに、黙っていなさい。
書込番号:4473475
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(シルバー)




2003/04/20 00:45(1年以上前)
サブカメラとしてkiss3を使ってますが、結構いいカメラですよ。
メインのEOS1より良かったりして。
でも、大口径レンズにはちょっと・・・
書込番号:1505126
0点


2003/07/27 14:32(1年以上前)
KissWまたはKiss4ってないんですね。
関係ない話ですみません‥。
書込番号:1801775
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


こんにちは。
私はママさんバレーチームのマネジャーをしております。暮れにD60を購入しました。20000枚ほど撮りましたが、少しは絞りとかシャッター速度の勉強はできたかな、という程度のまだまだ初心者です。
しかし、同時にまだまだ発展途上にある1眼デジの限界を感じているのも事実です。EOS1Dsでさえ銀塩の描写には追いつかない(という)現状も考えると、やはり銀塩も始めようかという気になりました。
実際、室内スポーツ撮影のサイトに掲載されている綺麗な写真の数々を見るとため息がでるばかり。間違っても今の私の力とデジカメでは撮れません。
こんな写真が撮ってみたいのです。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4y-mti/
ストロボが使えない暗い体育館で、しかも速い被写体を追う理由から、レンズは数本(短焦点F1.8〜2.8Lなど)を使用しております。でもAF(Alサーボ)の追従性が現段階のデジカメではほとんど使い物になりません。また、これぞという素敵な写真はA3(できればポスターサイズ)に印刷したいため、AFこそ満足いく(という説の)1Dもファイルサイズが4MGとその目的には小さいように感じられます。
フィルム・現像費用に膨大な金額がかかるということはカメラの入門書の類から承知しております。スポーツ撮影にはEOS3とEOS7とではどちらが向いているでしょうか。いきなり最高機種というのはこれまでのレンズ地獄で出費がかさんだため(笑)辛いものがあります。
EOS3はシャッター音が大きいということですが、飛び交う声援の中ではもみ消されてしまいますから私は平気です。それよりもAFの追従性能という点でトータルに見た場合いかがでしょうか。例えばマウンドに立つ投手のピッチングフォームとかバッターのスウィング程度でしたらD60でも撮れます。でも、一定のパターンでは動かない被写体をEOS7のAlサーボ(もしくは視点入力)がフォローしてくれるのでしょうか。連写は毎秒数枚撮れれば十分と考えております。
よろしくお願いします。
0点



2003/04/03 06:57(1年以上前)
上の記述で書き間違えがありました。「単焦点レンズ」です。
内訳は
@EF85mm F1.8
AEF100mm F2.0
BEF135mm F2.0
CEF70〜200mm F2.8
D60や10Dでは焦点距離が1.6倍ですが、EOS7では35mm計算になりますので、300mmの購入も計画しております。シグマの70〜300mmF2.8も選択肢にいれておりますが、キヤノン純正の単焦点ほうが電気的なマッチングがいいんじゃないかな、って思いますが、でもお値段が…。あぁ、私もう、レンズ地獄からぬけだせないワ!
書込番号:1453948
0点

EOS7ユーザーです。1DのAFにもご不満との事(私はもっと期待していたのですが)。
ポイントは、
1.撮りたいと言われた様な写真は、動体予測に頼るのではなく、置きピンがお勧め、なぜなら、被写体の動きが一定でないので、動体予測には頼れない。
2.当然、置きピンでの当たり外れがあるので、連続撮影枚数が多い方がよいが、36枚撮りフィルムは9秒で無くなる事になるので、フィルムの使用量は膨大になります。
こういう状況ではデジカメの方が合っていると思います、1Dで銀塩の描写に劣るというのは初めて聞きました、まあ、要求値が高いのでしょう。
良いレンズをお持ちですので、今一度、D60で置きピンで撮影して見た後で、EOS3なり7なりを検討されたら如何でしょうか?置きピンという観点からは大きな違いはないと思うんですが。
書込番号:1454193
0点

せっかくD60を買われてたのですから、デジタルのメリットを生かして、Shinkansenさんが言われるように、MFも練習されてはいかがですか?
おそらく、EOS7なりを買われても、AF性能には満足できないと思います。まして、俊敏な動きをする被写体を視線AFで追うことは無理です。
スポーツを撮るプロの方は、AFはあまり使われないと聞いています。
しかも、選手の次の動きを予測し、待ち構えて撮られているようです。
撮影する対象を研究して、機械の性能の低いところを、知恵でカバーするということも必要ではありませんか?
生意気なことを言ってすみません。
書込番号:1454493
0点

うーむ。
A3で印刷というのは、インクジェットかな?
商用印刷ならともかく、インクジェットでA3ならD60でもぎりぎりいけるんじゃないですかね。
みなさん仰るように、AFで追従させるのは無理ですよ。
EOS1VでもF5でもいっしょ。
まして視線入力ではとてもとても....。
お持ちのレンズだと、銀塩ではちょいと短いかな?と思います。
かといって、300/2.8はもはや普通のレンズでないし...。
皆さんと同様、私ももう少しD60でがんばるべきだと思いますね。
ボディを換えただけでは解決しませんよ、きっと。
書込番号:1454682
0点


2003/04/03 22:29(1年以上前)
マーマレードさん
皆さんがD60の方をもたれるのでEOS3を選択した場合を考えてみましょう。
室内のバレーボールおまけにマネジャーということですと、レンズF値は明るく望遠は300mmもあれば充分でしょう。EOS3の中央7点のAFフレームで高精度AF撮影をするためには最低F2.8が必須、F2.8-4とF4は中央1点の高精度AF撮影になってしまいます。したがってレンズはお手持ちの
●EF70-200mm F2.8L USM(ISならばなお良ですが)か、
●EF300mm F4L IS USM(中央1点にはなりますが)あたりが限度です。
出来るだけ近くで撮影する努力をして、EF70-200mm F2.8L IS USM一本勝負かな。
カメラだけではなく、超高感度フィルムや増感現像も必要。一脚も使ってください。できることならPhotoShop等でスキャニング後のポジ修復もマスターしたいところです。試合中は選手と一緒になってガッツポーズをとらず常に冷静に撮影するよう心がけましょう。
私なら(私は名前通りの人間なので)@〜Cは売り払いISレンズを購入します。D60は勉強のため取っておきます。交互に使いながらコツを覚えていきます。
書込番号:1455841
0点



2003/04/04 06:51(1年以上前)
Shinkansen さん、
早速のレスをありがとうございます。「置きピン」ですか。正直に言って、1眼レフでその手法を取り入れるという発想は私にはありませんでした。レンズ一体型のデジカメ(E−100RS)時代には使っていましたが。しかしその程度のデジカメでは暗い体育館では使い物にならず、また、微妙なピントのずれが気に入らずに1眼デジを購入するに至ったわけです。でも、はい。そうですね。D60で置きピンを試したことは一度もありません。もういちどそのあたりからやり直してみることにします。
Okkunn さん、
ご回答をありがとうございます。
EOS3/7の動体予測を私は過信しておりました。F値の暗いレンズならともかく、F2.0もあれば俊敏な動きでも的確に被写体を捉えてくれるものとばかりに期待していました。多くのスポーツ撮影のサイトではニコンのF100による写真を掲載されていて、同クラスと(私には思える)キヤノンのEOS3クラスなら(あわよくばEOS7で)それができればと思っていました。もちろん腕次第でしょうね。 D60を購入する際に、ニコンのD100もあったのですが、アンダー気味に写る、眠たくなるような図、ピントが甘い… などと聞かされていました。亡き父がニコン派でしたので、心情的にはニコンへの思いも捨てきれない部分もありました。でも、Canonのロゴが私には素敵に感じられて…(女ってダメですよね、こんな点では)。はい。もうちょっとMFを勉強してみることにします。
ichigiga さん、
レスポンス、ありがとうございます。
はい、A3機インクジェットでの印刷です。きちんと合焦できた被写体ですとA3でもなんとか「写真」の域に近づけるようです。もっとも私の腕では100枚撮影した中で運良くても1枚ですが。しかし400万画素ですとやはりノイズが目立ちます。B4サイズでギリギリのラインのような気がしています。
300/2.8は確かに高価ですよね。なんでこんなにするの、って。価格romなどのページで¥1000の値動きで一喜一憂している昨今です。ただ単焦点300mm(D60の場合480mm)ですと画角が決められてしまう点、どうしてもある程度はこちらも動かざるを得ないのが気になっています。バレーボールだけですと十分なのですが、娘のバスケットボールとか息子のハンドボールも撮る必要からズームが欲しいわけです。第1選択肢としてシグマのAPO120〜300mmF2.8(実売で24万)を考えています。
金無人C さん、
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。中央1点だけならF4のレンズでも高感度撮影が可能とのことで、ひとつ勉強させていただきました。それでは手持ちのF2.8にEXTENDER(×1.4)が使えるということですね。D60だと280mm計算ですので、これなら300mmとかわらず、ちょっぴり喜んでおります。1段暗くなるのはやむを得ないですが、明るい体育館でなら使えそうで、私には吉報です(笑)。
売却ですか。mmmmmm…。それは決断しかねます(笑)。85mmや135mmそれに書いていませんがF1.4の50mm(最高です!)は手持ちのLズームの描写よりも気に入っています。EF28〜135ISは一度使ったきりで眠っておりますが。
最後に
主婦業のかたわらにクラブ活動、それに子供たちの撮影、その合い間をぬぐうようにしてレンズ購入資金のためのパート…。写真にこれほど夢中になるなんて…。父が毎晩のようにカメラをさわっていたのがわかるような気がします。
初心者の私にいろいろと教えてくださって、ありがとうございます。これからもよろしくお付き合いください。
書込番号:1456923
0点


2003/04/04 17:50(1年以上前)
マーマレードさん
売却などと失礼なことを進言しまして申し訳ありませんでした。どれも良いレンズですし、お子さんの撮影にもお使いだったのですね。
明るいレンズをお持ちですから銀塩を使いたくなるお気持ちは良くわかります。色々トライしてみてください。
ではまた。
書込番号:1458103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
